東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 00:07:18

地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコートの第2弾です。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

特に東雲プラウドの建てられる東雲は埋立地で支持層までの深さが50m以上で、最も地盤が脆弱な地域の1つだと言えます。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

あとから後悔しないためにも、検討者は物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-22 23:33:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 275 匿名さん

    今でも売れ行き好調です。お陰様で。

  2. 276 匿名さん

    全戸完売せずに好調と言われても。ブランズも好調と言ってたし、レックスも好調と言ってる。でも現実は苦しんでる。
    待てば待つ程在庫が積み上がるエリアでしょ。

  3. 277 契約済みさん

    キャナルコートがブームだったことなんかあるんでしょうか。
    私は本物件を検討するまで知りませんでした。
    喉元すぎれば、液状化イメージが消えて元通りになるだけだと思います。

    周りの人には埋め立て地?という反応をしている人もいましたが、その人は墨田のゼロメートル地帯に住んでる人でした。
    23区内はこと防災イメージでいくと悪くないとこがない状況かと思います。
    あとは本物件のような個別対策が信頼できるかどうかでしょう。

  4. 278 匿名さん

    >277
    墨田の0m地帯の人にも心配されるのが今の湾岸。津波や液状化の映像を見せられ続ければ、簡単に喉元過ぎれば忘れるなんてならない。映像は千葉ですよと言っても同じ埋立て地と思われる。そして震災時にエレベーターが使用できない事も人々は身体で知ってしまった。

  5. 280 購入検討中さん

    >>279
    何故、そう思うのでしょうか?

  6. 281 匿名さん

    この辺りが軽く砂を噴いた時は、内陸エリアは大火事だろうね。
    俺は死にたくないから、ここの方がいいかな。
    戸建てじゃないんだし、砂場くらいまったく問題ないな。火事の方が怖い。

  7. 282 匿名さん

    湾岸は津波火災の心配もあるけどね。

  8. 284 匿名さん

    むしろこの辺りは千葉の埋立地の液状化と違い、軽く砂が出た程度でこのマンションは震災後に対策までして、おまけにブランドタワマンなのに弱気価格で出してきてくれたのでお買い得物件だと思う。戸建てなら心配だがマンションなら問題ないしね。インフラも千葉とは違い共同溝に入ってるし。

  9. 286 匿名さん

    で、買うの買わないの?

  10. 287 匿名さん

    23区が全滅ですよ。(笑)


    不合格。

    1. 23区が全滅ですよ。(笑)不合格。
  11. 288 匿名さん


    こんなに激安で大地震あっても軽く砂まいた程度だろうに、必死にネガられても・

  12. 289 匿名さん

    湾岸在庫が積み上がって価格が下がるまでにそんなに時間はかからないでしょ。
    地震があればすぐに高層難民が表面化するだろうし。

  13. 290 匿名さん

    あれ?

    最近の調査でら、豊洲値上がりしてきたよね。
    たしか、2期連続の値上がり。



    何のデータだっけ。

  14. 291 買い換え検討中

    何処に住めば安全ですか?

    1. 何処に住めば安全ですか?
  15. 293 検討中の奥さま

    値上がりのデータあったよ

    1. 値上がりのデータあったよ
  16. 294 匿名さん

    2期連続の値上がりは、焦るね(汗)

  17. 296 匿名さん

    ネガ撃沈

  18. 297 匿名さん

    23区が全滅ですが、何処に住めば良いのでしょうか?

  19. 299 匿名さん

    タワマンエリアの液状化がゼロだったのも事実だよ。

    都合の悪い真実は隠蔽か?(笑)

  20. 300 匿名

    で、ネガってる奴は買うの買わないの?

    あ、買えないのか。

  21. 302 匿名さん

    湾岸スレは楽しいね。ブランズ、レックス、プラウドの3連敗予想。
    そして財閥系も控えている。

  22. 304 匿名さん

    あと200戸もどうやって売るの(^-^;

  23. 305 匿名さん

    >304
    瞬間蒸発だと思うよ。2度あることは3度ある

  24. 306 匿名さん

    衝撃的な一言いっていい?

    「液状化はマンションには関係ない」

  25. 307 匿名さん

    で、買うの買わないの?

  26. 308 匿名さん

    >307
    悩んでます。


    今のところ

    買わない 99.85 : 買う 0.15

    です。

  27. 310 購入検討中さん

    家族の命や財産を守りたいので、地震なら液状化より火災や崩壊、
    生活面では犯罪発生率が気になり東雲を検討中です

  28. 311 匿名さん

    >>308
    だったらなんで掲示板に張り付いてるの?
    買いたいけど買えないだけでしょ。

  29. 313 契約済みさん

    液状化はマンションに関係無いと考えているデベロッパは追加対策なんかしない、と考えるのが自然だと思います。
    販売員うんぬんは本スレの趣旨に合ってないですね。

  30. 314 匿名さん

    煽り営業が根っから嫌いな人が湾岸ネガの正体だよ。
    もちろん買う訳ない。

  31. 317 匿名さん

    >311


    >買いたいけど買えないだけでしょ。

    奇しくも「3.11」

  32. 318 匿名さん

    >315
    あなたがここに批判的だから、そう思うのでは?
    私はそんな風には感じないけど。内容は、306の否定に見えるよ。

  33. 320 匿名

    >315さん

    306さんはネガさんですよ。気付かないのかしら。

  34. 321 匿名さん

    実際に液状化がマンションに影響するか?
    関係ないと思うのは事実だろ。

  35. 322 匿名さん

    液状化は関係ないから湾岸タワマンの人気が回復している。

  36. 324 匿名さん

    「液状化はマンションに関係がある」って方向に持って行きたいやつがいるみたいだな・・・。
    卑劣だ。

  37. 325 匿名さん

    318だけど、320さんと同じく306さんはネガだと思いますよ。
    だから313さんは、306さんの内容を否定してると感じたんだけど。

  38. 327 匿名さん

    >325
    あたかも液状化がマンションに影響あるという方向に持って行きたいの?
    そんな事実はないでしょうが

  39. 329 購入検討中さん

    東雲より豊洲の方が液状化被害がおおきかったのにな。
    なんで豊洲の物件では液状化が話題にならないのか不思議。

  40. 330 匿名さん

    駄目だよ、それは豊洲組がひた隠ししてんだから。

  41. 331 匿名さん

    >実際には20m以内が無難で30m以上は相当な脆弱地盤だと思うけど。

    プラウド九段南 25m
    パークタワー芝公園 30m
    パークコート六本木ヒルトップ 37m

    23区はどこも相当な脆弱地盤だから50歩100歩なんだが。

  42. 335 匿名さん

    >333
    だから湾岸地域のマンションって倍率が高いんですね。
    MRはどこも長蛇の列。

  43. 336 匿名さん

    買えない連中の僻みか、、

  44. 337 匿名さん

    >334

    >No.334 by 不動産業者さん 

    アンタも色々名前を変えて忙しいね

  45. 338 匿名さん

    古より人々が住み継いできた気品漂う高台がくい打ち37mなんて事実がバレては困るのでせっせと削除依頼してるんでしょうね(爆笑)

  46. 339 匿名さん

    >336

    「買えない連中の僻みか、、 」

    会社では「結構、ノー天気ですよね?」とか言われない?

  47. 340 マンコミュファンさん

    次々と明らかになる不都合な真実

    1. 次々と明らかになる不都合な真実
  48. 341 匿名さん

    安全なエリアは湾岸だけ。

    1. 安全なエリアは湾岸だけ。
  49. 343 匿名さん

    凄いな。ポジがネガに見えてきた。今の湾岸を誉めても誉め殺しにしか見えない。

  50. 344 匿名さん

    >実際には20m以内が無難で30m以上は相当な脆弱地盤だと思うけど。

    プラウド九段南 25m
    パークタワー芝公園 30m
    パークコート六本木ヒルトップ 37m

    ほめるっつーか、ネガは根拠レスの電波すぎるんじゃないの?www

  51. 346 匿名さん

    それでこのマンションの杭は支持地盤まで何メートルなの?

  52. 347 匿名さん

    ズブズブの土地に70m

  53. 350 匿名さん

    ズブズブの頂点が支持地盤70mのプラウド東雲か。

  54. 351 匿名さん

    それと引き換えに、火災や崩壊の危険度が低く、犯罪発生率も低い環境に住むのも
    良いんじゃないの。

  55. 353 匿名さん

    23区全滅だって言われてるのに悠長ですな~~~。

    どこを買ったら安全なんだろう~~~?


    緑色まで行かないと安全じゃないような。。。。


    どうなんでしょう?

  56. 355 匿名さん

    へえ。写真あったらよろしくお願いします。

  57. 357 匿名さん

    で、住めなくなるくらいの被害を受けたマンションは?

  58. 359 匿名さん

    バケツの砂まいたくらいだから写真もないはず。

  59. 361 匿名

    で、住民退去を必要とするほどの液状化被害を受けたマンションは有ったんでしたっけ?

  60. 364 匿名さん

    結局、被害ゼロ。

  61. 366 匿名

    液状化してもさくさく補修で消えていくくらいならノーインパクトですね。
    程度によるとは思いますが。

  62. 367 匿名さん

    デベに聞けば?

  63. 370 匿名

    液状化による噴砂が敷地内に発生したのは重要事項説明書に記載通りで説明会で宅建主任者の方からも話がありましたね。
    液状化しやすい土壌である事はネガさんがおっしゃる通りだし、検討者の方もよく把握なさって検討されていると思いますよ。
    液状化対策の為の土壌改良を施してはありますが、万全とは言えないでしょうね。
    よく理解した上で購入を検討なされればよいのでは。
    契約者の方は上記よく把握し、納得した上での契約ですから意見は多少はバイアスかかるでしょうが、参考になるでしょう。

    ネガさんもポジさんもお互いの意見を尊重しあって検討者の方が正しく理解できるように議論しましょうね。

  64. 371 匿名さん

    匿名、と書いてるけど重説会の話を書かれているから
    実際は契約済みさんですね。

  65. 372 匿名

    匿名の契約済みさんです。よろしくね。

  66. 373 匿名さん

    >371
    そこ突っ込むの?

    で、何がいいたいの?

  67. 374 契約済みさん

    毎度おなじみ契約者の>313です。

    敷地北側の出入り口付近が東日本大震災で液状化したことは公開情報なので、液状化したかどうかは議論の余地がありません。
    液状化がマンションに影響あるかないかですが、たぶん話している方々の切り口が違うのでいつまでも噛み合ってないのかなと思います。

    まず、液状化はマンションに影響します。外構部のライフラインをやられると補修が必要になるからです。また公開空地も被害が出れば補修が必要です。一方で、浦安の戸建のように建物が傾くかというとそれは考える必要がないでしょう。
    おそらくマンションに液状化は関係ないというのは後者を指していて、関係あるという場合は前者をさしているのでしょう。

    私の見解は、以下の通りです。
    ・プラウド東雲は住居、駐車場、保育園は対策済みのため液状化で傾いたり沈下することはない。
    ・外構部についても広い範囲が対策済みのため、対策していない敷地の端以外に補修が発生する箇所はない。

    公共の道路や歩道、ライフラインについては本スレの対象外と思いますが、実際どうなるか分かりません。

  68. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸