東京23区の新築分譲マンション掲示板「GREEN PARK 巣鴨」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 巣鴨
  7. 巣鴨駅
  8. GREEN PARK 巣鴨

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-03 14:13:13

公式URL:http://www.ssk-greenpark.jp/mansion/sugamo/
売主:株式会社坂入産業
施工会社:株式会社小川建設
管理会社:株式会社ヒューマンケア

GREEN PARK 巣鴨 について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-14 07:36:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GREEN PARK 巣鴨口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ブランズ巣鴨
    価格:4,700万円間取:2LDK専有面積:56.80m2
    坪単価270万円


  2. 102 匿名さん

    >99
    ブリリア巣鴨(巣鴨3丁目、2010年竣工、徒歩5分)は平均坪300万円
    ブランズ巣鴨(巣鴨4丁目、2012年竣工、徒歩7分)は平均坪260万円

    ここ5年くらいでJR巣鴨駅徒歩10分以内の「巣鴨」アドレス、大手デベ物件はこの2物件だけかな。
    徒歩10分を超えるとクレヴィアとかも出てくるけど、ここまで駅から離れると比較対象ではないでしょう。
    何を見て言っているのかさっぱりわからないけど、「せいぜい坪250がいいとこ」は見当違いもいいところだと思う。

    ブリリアよりも駅に近く、山手線内側であることからしても、ブリリアと同水準をつけてもおかしくは無いと思う。

  3. 103 匿名

    ↑私も同意

    しかも、ここ数年っていったら、2008年辺りも含める?

    逆に、山手線駅近で、巣鴨で、坪250万以下のマンションなんかあったかよ?

    ここ二三年の低仕様低価格時期にだって無いだろうに

  4. 104 匿名さん

    大手デベじゃないから@260くらいでいいんじゃない?
    ブリリアもいま売り出しなら@280がいいとこでしょ。
    @300の立地・仕様じゃないよ。

  5. 105 匿名さん

    >@300の立地・仕様じゃないよ。
    と思うならば、他の物件を探せばいいんじゃない。
    3.11以降、京浜東北線西側は値上がり傾向です。

  6. 106 働くママさん

    坪250万円でどこが買えるか調べてみましょう!

  7. 107 匿名さん

    このスレ面白いですね。
    売り出し前なのに高値誘導しようとしてて。
    わざわざ高く買いたい人がいるわけないから営業か近隣物件住人かな?
    狭小敷地の細長小規模マンションで高額だったら売れるわけないのにね。

  8. 110 匿名さん

    金もないのに山手線駅近を検討するなよ。

  9. 112 匿名さん

    中小デベであることや、ラブホが近い等の立地面は好き嫌いあると思いますが、
    仕様は意外に悪くないのでは。
    太陽光発電・Low-Eガラス・蓄電池・ミストサウナ・全室エアコン付・湿式壁250mm・床厚250mmあたりは、近年の低仕様化傾向の折、大手デベでも中々見られないとは思いますけどね。

    いずれにせよ巣鴨駅近の物件で平均坪250万円というのは中々見たことはありませんね。

  10. 113 匿名さん

    >>112さん
    例えばブランズ巣鴨は3LDKが坪230万から260万のレンジでしたね。
    山手線からは徒歩7分でしたが、都営三田線駅からは徒歩5分で、
    近くに利便施設が一通り揃っている上、大手デベロッパーで
    総個数も51戸とそこそこです。
    幹線道路沿いとはいえ開放感もあり、周辺の風紀も含めると、
    立地は向こうの方が上でしょう。(これはおっしゃるように好きずきありますが。)
    仕様が良いのは分かりますが、仕様なんかいくら上げても
    坪単価で10万違うかどうかです。
    この内容で坪300万を「安い」と煽るのは、いくらなんでも営業熱心すぎるでしょう笑。

  11. 114 匿名さん

    山手線から徒歩7分と3分では
    50万位差があってもおかしくはないでしょう。

    三田線の5分と較べても意味がない。

  12. 115 匿名さん

    まあ、あとは市場が判断するから、もういいって。

  13. 116 匿名さん

    しかも徒歩4分を3分にサバ読むなよw

  14. 117 匿名さん

    ここに坪300出すなら大塚のタワマンの方がいいですね。
    大手だし管理もしっかりしてそうだし。

  15. 118 購入検討中さん

    来週見に行く予定です。
    みなさん、価格予想熱心ですねw

    この会社が建ててる他のマンションの掲示板もチェックしてみたけど、
    笑っちゃうくらい盛り上がってないね。(違う意味で盛り上がってるとこもあったけど)

    営業さん(というかこの会社の人)、この掲示板知らないんじゃない?ってくらい何も書いてないw
    ここだけステマってのも考えにくい感じを受けたけど、どうなんだろ?

    仕様は確かに気を使ってる感じですね。他のも同じような仕様でした。
    >113さんが言うように、仕様あげてもそんなに原価は変わらないだろうから、
    場所なんでしょうね、『内か外か』みたいな。
    (エアコン全室つけただけでも10万UPになりそうだし、もうちょい原価掛かってるんだろうけど)


    やっぱり安いにこしたことはないから、坪300とかは勘弁して欲しいですね。
    「坪300」が安いという人はどうしたいの?って正直思うけど、これも個人の感覚だからね。
    「自分の予想より低ければ安い」逆なら「高い」ってことなんでしょう。

    ちなみに、売れ残ってるブランズ巣鴨も見に行ったけど、7分以上歩いた感覚。
    大通りも私はNGでしたし、個人的には立地はこっちですね。
    みんな基準が違うんだから、ここで討論しても意味ないですよ。
    クレビア巣鴨の営業さんが「1~10くらいの優先順位リスト作って、7割超えたら買う方向で考えないと買えなくなる」って言ってました。
    それやったら、クレビアは5割いかなかったけど(笑)


    今後の検討は、こことプラネスーペリアとディアナコートの予定です。

  16. 119 匿名

    長文だから内容の濃い書き込みかと思ったら、無意味な書き込みでしかなかった

  17. 120 匿名さん

    >>118
    発売前から高くないと困る人って、利害関係者以外いないですよね。
    しかも、山手線スレに執拗な巣鴨押し、この物件の紹介などが書き込まれており、
    私はそうとう怪しいと睨んでいますが。管理人さんはちゃんと削除して欲しい。

  18. 121 匿名さん

    駅に行くのに白山通りを渡るので
    信号に引っかかると
    徒歩5・6分は掛かるな。

  19. 122 匿名さん

    >120
    坪300と書かれることを何でそんなに目の仇にしているの?
    ここで坪250が妥当と書いておけばデベが値下げをするとでも思っているのかな?
    なので坪300と書かれると貴方にとって不都合ということ?
    Brillia巣鴨がリーマン後で坪300で完売したのだから、
    ここも坪300前後と想定するのは、そんなに懸け離れた考えではないと思うけどね。
    山手線内側でより駅にも近くなるわけだし。

    住まいのサーフィンの沖式新築価格だと坪284万円くらいだね。

  20. 123 匿名さん

    すねに傷を持つ(悪い物件)営業以外
    この掲示板には登場しませんよ。
    登場してばれたら不利益になる場合が多いから自覚しているはず。

    このスレに限らず、自分の意見と合わないと 営業 と連呼する人大杉。

  21. 124 匿名さん

    >123
    同意。営業でも無いだろうし、削除するような内容でもない。

    坪300万は安いとは思わないが、近隣物件比高過ぎる訳でもない。
    大塚のタワーやブリリアが坪300万強であるし、
    これらの物件と比べても山手線内側/巣鴨駅5分以内/幹線道路・線路からの距離等の立地面の強みはある。
    日当たりについても、南・西側からはかなり期待できるのは。
    仕様面についても確かに水準は高いと思う。
    ラブホやパチンコ屋等が近くにあるのはマイナスだけど、別に大きな支障になるようなものでもない。
    大和郷や駒込4丁目にも入り口付近にラブホや風俗店はあるし、
    これを気にしていたらこの周辺に家なんて買えないし、価格を下げる大きな要因にはならないと思う。
    一方で、中小デベであることは確実にマイナス。

    立地面の優位性と、中小デベであることのマイナス点を足し引きし、
    ブリリア等と同水準の坪300万円でてきれば捌きたいというのがデベの心理でしょう。

    まだモデルルームオープン直後であり、強気の価格を示して反響を見ているところなので、
    正式価格は下がる可能性は十分あると思う。
    >122で挙げている住まいのサーフィン価格くらいが落ち着きどころかな。
    ただ、戸数も少ないし、巣鴨駅近マンションを探している人は結構多いので、意外にあっさり売れてしまうかもしれない。

    ブランズはかなりいい物件だし、価格設定は割安だったという印象はあるけど、
    駅距離/山手線外側/幹線道路沿いであることを考えると、立地面では流石に劣後するのでは。
    なのでブランズと同水準まで下がること期待するのは難しいのでは。

  22. 125 匿名さん

    あまりウリの無い物件って山手線内側とかしかセールスポイントないのかね?
    ここは山手線内外より白山通りで区別すべき場所でしょ。

  23. 127 物件比較中さん

    我が家もそうだけど、こことディアナとプラネスーペリアで迷っている人が多そう。
    最近のディアナの停滞も、理由はそこかなと思ってしまいます。

    ここは、駅近だけど目の前中華屋、ラブホ至近の狭い細長マンション、巣鴨の裏通り。
    ディアナは、駅からやや遠いのが難点だけど、閑静な住宅街、敷地の広い低層マンション、千石ブランド。
    デベの事情で、周辺よりかなり安い分譲価格になっている。つまり、ディアナの資産価値は販売価格以上。
    それに対して、ここは高すぎるとは言わないまでも目一杯高値をつけている印象。
    それで3LDKで同程度の価格だから迷ってしまう。
    ここの魅力はいわば駅近のみだが、そこをどう評価するか…。
    もちろん駅近が何よりも勝るという人がいるのも当然。

    あとは、やはり千石ブランドのプラネスーペリアがどうなのか、比較してもう少し検討します。

  24. 129 匿名さん

    ここが坪300万円なら数戸しか売れないのでは?

  25. 131 匿名さん

    はっきりいって無名デベ、しかも総戸数21戸のマンションスレにしては不思議な盛り上がりですね。
    狭小敷地のワンフロア2戸の細長マンションなのに、>>17のブリリアより路線価が高いから
    4800から8900万円と予想・・・には驚きました。
    モデルルーム訪問したりはするけど、たぶんマンション購入に縁のない方ではないかと想像します。

  26. 132 匿名さん

    ここ、最上階は良いね。安かったら買いたいが。

  27. 134 匿名さん

    この物件は山手線の内側で巣鴨の駅近ということで今まであまり出てない
    好立地の物件ではないでしょうか?
    これだけいろいろと注目されているので価格発表が楽しみですね。

  28. 135 匿名さん

    売主がグループ入れて40名程度の同族会社の無名デベか。。。
    管理会社もグループ内の無名会社。

    何十年も付き合っていくには勇気がいりますね。
    ここの管理会社の質ってどうなんでしょうかね?

  29. 136 匿名さん

    やっぱりマンションを買うなら駅近に限る。

    徒歩10分もかかるようなマンションに資産価値は無い
    戸建でも買いなさいと言いたい。

  30. 139 匿名

    坂入産業の物件がこんなに盛り上がるのは後にも先にも無いだろうね。


    坪270-280万円くらいが妥当な気がするけど、戸数が少ないからすぐに売れてしまう気もするな。特に3LDKは。

  31. 140 購入検討中さん

     ディアナコート文京千石(D)と本物件(G)の現地、MRを見学しての個人的な見解(3DK)
     今週末、プラネスーペリアに行って決定予定。

       アクセス 子育て環境 日 照  設備・仕様  客 層   運営管理  資産価値    価 格
     D)  △  ◎(学会?) △~◎ ◎(安全性)  ファミリー  ?    〇        △(高い)
     G)  ◎  △(ホテル)  〇   〇(竹床)  小金もち  系列が心配 △(住民次第)  △(高い)

      両者ともペット可能であるが、できれば静穏に時を過ごしたい。

  32. 141 物件比較中さん

    ↑典型的な見解ですね。
    ◎が多い(D)にすれば宜しいのでは。

    私の個人的見解は値段が安い方です。

  33. 142 匿名さん

    駒込4丁目に
    未入居の中古物件が出てるよ。

  34. 143 物件比較中さん

    それはどこですか。見つける方法を知らないので。すみませんが教えてくれませんか。

  35. 144 匿名さん

    タカラレーベンの物件だよね。
    Yahoo不動産とか、色々なホームページに掲載されています。

  36. 145 匿名さん
  37. 146 匿名さん

    そこはコンクリートが・・・・。

  38. 147 匿名さん

    突貫コンクリート。

  39. 148 匿名さん

    >>143
    お気に召さなかったみたいですね。

  40. 149 匿名さん

    ここの3LDKは良さそうですね。収納が多いし、設備や仕様は意外に充実。
    風呂に窓があるのも高評価です。正式価格次第では考えたいと思います。

    ディアナやプラネスーペリアも比較対象ではありますが、
    実のところブランズ巣鴨のモデルルームタイプの3LDKが中古で出てこないかなと思っています。
    (売れ残りの2LDKは眼中にないですが)
    両面ダブルバルコニーは使い易そうでしたし、
    あのタイプはブランズの中でも17号から最も離れているので、音や排気ガスの心配も少なそうでした。
    価格も低層階で坪230万円、高層でも260万円と抑えられていました。
    商店街近くで買い物が非常に便利なのがうらやましいです。
    今売るならそれなりに含み益が出ているのでしょうね。
    震災直後で踏み切れなかった自分を悔やむばかりです。

  41. 150 匿名さん

    >149
    中古について、欲しい物件・間取り・フロアの部屋と出会うのは運次第。
    居住者が売りたいと思わないと始まらない。
    また、条件の良い物件はインターネットやレインズにも登録されず、
    専任媒介を受けた業者で処理されてしまうことも。
    できることとしては、有力そうな不動産業者2~3社にターゲット物件と予算を明確に伝え、
    また、資金力とその物件の購入意欲をアピールしておく。
    業者からすれば手間をかけずに確実に買ってくれる人が良いお客さん。
    定期的に連絡を取ったりしてアピールするのも吉。あとは神頼み。

    ブランズのモデルルームタイプは確かに良かったよね。
    まあ残念ながら竣工直後だし当面は出物は無いのでは?

    ダブルバルコニーなら、新大塚のサンウッド開運坂上が中古で出ていたよ。
    坂が嫌でなければ、閑静で高級感があって中々良いと思います。

  42. 151 匿名さん

    現地案内図の公園の位置が正しく補正されましたね。
    最上階(居住用)と下の2軒(来客寝泊まり用)を買えば、静かだろうな。

  43. 152 購入検討中さん


     下の2軒(来客寝泊まり用)って何ですか? ゲスト用の専用室があるの?

  44. 153 匿名さん

    普通に考えて 最上階の12階とその下の11階を買うということでしょ?
    階下の音にも悩まされない。

    10階の人にも迷惑を掛けない奥ゆかしい人。

  45. 155 匿名さん

    近隣ボード紹介、全員必読!! 学ぶこと多し。

     デベ)「どうよ、この立地でこの仕様。価値あるだろ。欲しかったら黙って予定価格で買えよ。」
      客)「何これ?意味不明に強気な設定。これなら他で買うよ。誰も申し込まないだろうし放置するか。。。」
     デベ)「やべぇ、要望書全然出てこない。提携ローンの審査も少ないし、引き合い悪すぎ。価格引き下げなきゃ
    竣工まで売れ残る~!」
    (中略)
    客) つまり”待っているだけ”で値段が下がると言うことだな。
    確かにプラウド茗荷谷も全くの不調のようだ。
    この掲示板は非常に参考になるな。
    デベ?) プラウド茗荷谷を見たら坪280のようだ

  46. 156 匿名さん

    151
    全戸購入してしまえば思うがままだよ。
    i

  47. 157 ビギナーさん

     失礼ですが坂入産業㈱さんって上場されていますか? 管理運営は系列会社だから大丈夫とのこと?
    系列だからこそ内部牽制が働かず「仲良しクラブ」なり勝ちでかえって心配です。
     どなたか以前指摘されていますが、「ベランダプール」とか「ベランダ遊び場」そして「ベランダ喫煙」
     夜間の楽器演奏等については、 きっちり規約で規制されているでしょうか?
     入居者で互いに話し合いながら管理規定を作成して下さい、では困ります。
     これまでの経験から管理運営のノウハウを結集した管理規定を準備して欲しい。
     これによってセールスポイントの駅から4分のマンションの「資産価値」が真に決定されます。
     坂入さんのマンションに入居されている方、評判をお聞かせ下さい。

  48. 158 匿名さん

    チラシ来たけれど
    価格は末定のままだった。

  49. 159 購入検討中さん

    管理会社を気にするのであれば、納得出来る管理会社のマンションを買えば良いのでは?
    それでも管理会社が気に入らなくてもマンションが良いと判断されるのであれば、管理会社を変えるか管理組合で賛成多数を獲るかでしょう。

    私の実家は某財閥マンションの管理会社でしたが、>157さんがおっしゃる共用部分の内容に関しては皆無で、各々管理組合で決めましたよ。

    自分仕様のマンションなんてそもそもそうはありませんし、何を我慢し、我慢する以上に気に入るかが、購入の近道ではないかと私は思います。

    あ、ちなみにグリーンパークマンションの回し者ではありませんので、悪しからず。

    個人的にはアフターサービスを延長している点などは評価の一つに感じており、価格次第では前向きに私は検討しております。
    ディアナコートさんのような仕様で、価格が落ち着くのであれば、尚更良いですね。

  50. 160 匿名さん

    2LDKの間取りですが、キッチンが窓際にあるのはどうでしょう?
    あまり見たことがないので、気になるのですが・・・。

  51. 161 匿名さん

    浴室・洗面所を窓際にするれば良かったですか?
    この間取りならリビングは暗くならないでしょう。

  52. 162 匿名さん

    静かさの点で最上階を検討している者です。このあたりの価格は、このくらいなのでしょうか。少し高い気がいたしますが・・・。

  53. 163 匿名さん

    最上階で坪330万円って高いとは思えないけれど。
    (8000万円超すかと思ってた。)

  54. 164 匿名さん

    最上階の間取りはいいよね。ルーフバルコニーがこれだけ広いのも最近はあまり無い。
    ただ、隣の14階建よりも低いから、確実に上から覗かれてしまうんだよね。
    これが無ければよかったのに。。

  55. 165 匿名さん

    隣の14階こちら側面は、トイレや風呂場の小窓だけだね。

  56. 166 匿名さん

    そうですよね。隣のマンションより高ければよかったでしょうにね。隣より高くできなかったのでしょうか。基準法か何かの関係かしら。

  57. 167 匿名さん

    となりが違法?
    最上階は倍率高そう。

  58. 168 匿名さん

    となり14階 こちら12階
    もし同じ高さなら天井高に違いがあるかもね?
    となりワンルームだし。

  59. 169 匿名さん

    階高には違いがあるでしょうが、最高高の違いが争点。

  60. 170 匿名さん

    終盤戦? なりすましの顧客が出没!! 実態経済を見て、価格を煽らないで下さい。

  61. 171 匿名さん

    そうだよね。やっぱり高いよね。最上階が8000万超えると思われていた方は安く感じるんでしょうけど。

  62. 172 匿名さん

    ところで、ここの設計者がグッドデザイン賞を受賞したと書いてあったけど、この賞はどれほどすごい賞なの?

  63. 173 匿名さん

    G。。Dないでしょ。

  64. 174 匿名さん

    週末が楽しみです。
    こなれた価格提示があると嬉しいのですが。

  65. 175 匿名さん

    >167
    隣は違法建築ではないでしょう。
    周辺は建ぺい率80%、容積率500%、高さ制限無しの地域で、
    隣の物件は裏手に広めの駐輪場兼駐車場があり、
    敷地面積に占める建築面積の割合が低いので、その分高い建物が建てられるということでしょう。

  66. 176 匿名さん

    違反ではないでしょう。こちらも階高を高くすれば、隣と同じ高さにできたでしょうけど、階高を高くすれば、建設コストが高くなるから、やらなかったんでしょう。隣は、非常用エレベータの設置をしなくてよいギリギリのラインの設計ですね。

  67. 177 匿名さん

    高さ制限なしとはすごい地域ですね。
    通りの向いは高さ制限ありますよね。

  68. 178 匿名さん

    高さ制限なし=すごい?

  69. 179 物件比較中さん

    ここは安ければ良いくらいにしか考えておりませんでしたが、他所のマンションと見比べたら中身も良かったというオチでした。
    値段次第ではすぐになくなるかもしれませんね。

  70. 180 匿名

    この物件は子連れファミリーは少ないのでしょうか。

  71. 181 匿名さん

    じーさん・ばーさんが半分

  72. 182 匿名さん

    最上階の価格は?

  73. 183 匿名さん

    2フロアーで 約2億円。

  74. 184 匿名さん

    >>183
    12階は単独販売していないの?

  75. 185 購入検討中さん

    >>181
    身内の方?

  76. 186 物件比較中さん

    70㎡の2階で5200万円台のようですね。
    わが家の予算では・・・

  77. 187 匿名さん

    生前贈与。

  78. 188 物件比較中さん

    70㎡の2階で5200万円台ってホント!?

    安すぎじゃないですか。
    そんなわけないですよね?

  79. 189 匿名さん

    そんなもんじゃないの。最上階以外、これっていう特徴ないよ。

  80. 190 匿名さん

    信じる者はバかをみる。
    まづは問い合わせを。

  81. 191 周辺住民さん

    Brilla巣鴨は中古坪350万円で売却実績がありますよ。
    新築以上で売れている。
    ここも値崩れしにくい感じですね。

  82. 192 匿名さん

    もう完売ですか?

  83. 193 匿名さん

    まだ完売では無いけど、かなり順調のようですね。
    需要の強い地域で、駅近・仕様に優れ、戸数が少ないのですぐに売れるでしょう。
    平均坪300万円は高いとか言っていた人達はいなくなりましたね。
    恥ずかしくて出て来られなくなったのでしょうか。

  84. 194 匿名さん

    ここが買えないあなたに
    駒込駅高台徒歩2分。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251083/

  85. 195 匿名さん

    >>194
    ファミリータイプがないよ。

  86. 196 匿名さん

    孫を呼ばなければ
    年寄にはいいかも。

  87. 197 匿名さん

    営業マンさん、あとどれくらい残ってんの?

  88. 198 匿名さん

    気に入らないポジティブな書き込みを営業と揶揄する人はいなくなりませんね。

  89. 199 匿名さん

    無視すれば良いだけ。

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    GREEN PARK 巣鴨 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸