神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2
契約済みさん [更新日時] 2013-01-27 00:08:48

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩8分
東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩11分
神戸市営地下鉄海岸線 「みなと元町」駅 徒歩4分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.46平米~100.98平米
売主・事業主:神鋼不動産
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.kobe300.jp
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-10 12:54:57

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    そうですねタワーマンション自体が広告塔って事ですね
    ハーバータワーは放っておいても平日なら1日に1度や2度はテレビに映りますし

  2. 243 匿名さん

    よく営業の電話が入りますのでたずねましたところまだまだ選ぶ部屋がありました
    あわてなくても売れ行きは早くなさそうですよ

  3. 244 匿名さん

    あははっ 嘘っぽい(笑)
    そういえばハーバータワーが上棟したらしいですね。

  4. 245 匿名さん

    ??
    本当の話ですが・・・
    契約者様で気分を害されたのであれば失礼しました

    以後、書き込みを控えさせていただきます、失礼しました

  5. 246 匿名さん

    これは失礼しました。契約済ではありませんよー 検討中ですが営業さんから電話がかかってこないから不思議だなと ちなみにどのタイプか覚えられてますか?

  6. 247 匿名係長

    >>245さん
    売れ行きが良い事に反論するのであれば もう少し具体的に書かれてはいかがでしょうか?
    具体的に書かかなかったから反論されてしまったのだと思いますよ
    どういう部屋が残っているなど具体的に書けば
    >>237さんのような方にも参考になると思いますし

  7. 248 匿名さん

    >243さん
    たとえ売り上げが遅いとしても
    良い所から売れていくので
    検討するならば少しでも早くモデルルームに行って
    プランを見た方が良いと思いますよ
    他と比べた上で それでも気に入らなければ
    他を選べば良いでしょう

  8. 249 物件比較中さん

    No.237です。
    東側(海側)に面している高層階(20階以上)のお部屋はどのくらい残っているのでしょうか?

  9. 250 匿名さん

    どの位残っているか最近初めてモデルルームに行った方しか分からないのではないでしょうか。
    気長?に待つしかないかもしれないですね

  10. 251 家電大好き契約済さん

    >>249さん 好条件狙いなら
    (東向き20階以上は最高の条件、特に角部屋)
    今すぐ速攻予約→出来るだけ早めの日を予約してMRに行く→東向き20階以上のプランがあるか聞く
    が良いように思う。

    例えば眺望なんかどうでもいい!階数もこだわらない!
    安くなるまで待つんだ!最悪買えなくてもいい!
    という方なら ここのレスを待つのも良いと思います。

  11. 252 匿名さん

    東向き20F以上が最高の条件って、単に眺望だけでしょ。南東の角部屋の30F以上と言うなら分からないでもないが。

  12. 253 匿名さん

    20階以上はもちろん30階も含まれてるでしょ20階以上30階未満とは言ってないのだから

  13. 254 匿名係長

    >252さん
    眺望だけでしょ。と言うけれど
    タワーマンションは眺望が売りでしょ
    と言うと
    このマンションの眺望はたいしたことないとか言い出しそう
    Part1で言ってる方もいましたが
    しかし周辺のホテルのような眺望が毎日拝める
    と言うと
    飽きるよvs飽きないの話になる
    ああ書けばこう書いてくる…エンドレスですな

  14. 259 匿名

    ちょっと話題に乗り遅れてますが、いつの間にか上棟してたんですね。
    そういう情報こそ公式ブログにアップしてほしいですよね!?

  15. 260 購入検討中さん

    確かに、そうですね。結構大きな出来事なので、
    公式ブログに載せるのにちょうど良いネタですよね。

    公式サイトか公式ブログに載ってたら良いなと思う情報が
    この前、近所の駅でもらってきたsuumoの冊子に載ってました。
    「永住できる3LDK」とかいう特集だったんですけど、
    3LDKの間取りの例がいくつか載っていて、子供の成長に合わせて
    それぞれの間取りの各部屋をどういう風に使えばよいか、色々な例が書かれてるものです。

    そういう感じで、販売中の部屋の間取りと、各部屋の使い方の例、家具の配置例や、
    将来リフォームで洋室を1部屋つぶして広々リビングにすると
    こんな風にも出来るといった例を載せてもらえると大変参考になりますし、
    あまりピンときてなかった部屋でも、そういう使い方もあるのか!と
    購入意欲がそそられると思うんですけどね。

  16. 261 匿名さん

    販売スケジュールが6月下旬でしたが
    7月下旬になってますね
    それなりに売れて6月下旬で一旦 期を区切ったのか
    それとも売れ行きが伸びなくて7月下旬に延びたのか
    どっちなんでしょうか…⁉
    後者ならあわてなくても良さそうですね

  17. 263 匿名さん

    ここは、1期2期も当初の販売予定日を遅らせています。予定数さばけなかったので3期も延長したと考えるのが妥当でしょうね。

  18. 264 物件比較中さん

    見に行きましたが条件のいい部屋は全て売り切っちゃた印象です。
    残ってる部屋は周囲をマンションに囲まれてタワーを買うメリットが少ないところばかり。
    価格は抑え気味ではありますがね。
    営業マンも竣工後の現物販売でさばければ、みたいなこと言ってました。

  19. 265 匿名さん

    条件のいい部屋は売れてしまっているんですね。
    営業の言うことを真に受ければ、竣工後に値引き販売する可能性高そうですね。
    安い代わり、眺望、窓からのプライバシー等は我慢してください。この価格でタワマンに住めます、で販売かな。

  20. 266 匿名さん

    マークスなどの向かい合っているマンションもプライバシーなどについては同じ条件ですが 値引きとなればいい勝負だったマークスより安くなりそうですね 積立金についてもこちらは元々高くなる設定で不足無しの予定ですが マークスのほうの積立金は元々が安い設定ですが不足になる計画なので 後に住民達で積立金の修正か一時金の徴収の必要性がありそうですね
    というわけでおそらく30年スパンで考えるとハーバータワーのほうがコストパフォーマンスが良いかもしれない
    これは個人の見解なので悪しからず

  21. 267 購入検討中さん

    >264さん
    残ってる部屋は周囲をマンションに囲まれてタワーを買うメリットが少ないところばかり
    とのことですが、34F, 35Fのプレミアムフロアがまだ数件販売中ですし、
    30~33Fの部屋にもまだいくつか空きがありますよ。

  22. 268 匿名さん

    No.267さん。
    でも、その辺りは高価格帯なのでは?

  23. 269 匿名さん

    周囲をマンションに囲まれていない部屋はまだまだありますよ。
    単に264の予算で買える部屋がなかっただけでしょうね。
    今残っている部屋で周囲をマンションに囲まれた部屋しか買えないのであれば
    もともと条件の良い部屋は買えなかったでしょうけどね。

  24. 270 匿名さん

    ここって安いのが売りじゃなかったっけ??

  25. 271 匿名さん

    眺望の良い所は高い(場所によっては買い得な部屋もあるが1期で抽選即完売)
    安い部屋は低層階の西側とかじゃないかな
    北側は角部屋のみとエレベーターホールだし
    南側は少しは眺望も望めるので

  26. 272 匿名さん

    271さん。方角、全部間違えてますよ。

  27. 273 匿名さん

    ざっくり言うと
    高速側が東 エレガーノ側が南
    マークスと向かい合っている側が西です
    自分も最初は高速側が海側なので南だと勘違いしてましたが
    東ですね

  28. 274 匿名さん

    な~んだ。
    全部が全部と言う訳ではないんですね・・・。

  29. 275 匿名さん

    いや全体的に安いですね ただ予算に合わないからといって高いと言うのは 勘違いしてると思います
    ハーバータワーと全く同じ建物を三宮に建てるとエグゼクティブフロアの角部屋は軽く億は超えるでしょう
    安い理由は土地が安いですからね でもウォーターフロントが目の前なのが利点 だけど高速道路がマイナス面
    高層階は高速道路の騒音の影響も少ないのでT2サッシのようです(中層~下層はT3サッシ)

  30. 276 匿名さん

    結局のところ
    「残ってる部屋は周囲をマンションに囲まれてタワーを買うメリットが少ないところばかり」
    というのはデマのようですね。

  31. 277 匿名さん

    それでは、以前、販売好調という書き込みがけっこうあったと思いますが、それもデマだったことになりますね。
    販売好調で、残っているのは条件の悪い部屋とばかり思っていました。

  32. 278 匿名さん

    全部がデマだと言うことは
    結局MRに行かないとわからない ということになりますね
    たぶん推測ですが バランス良く売ってるのではないかな
    価格的に 予定最多価格帯の部屋って下層っぽいですし
    条件の良い部屋をある程度残してるような気がします

  33. 279 匿名さん

    おやおや、第一期の最初は、全部屋価格だしていましたよ。で、要望書のはいった部屋だけ売り出していましたね。
    第一期の終わりごろから、要望書のはいらなかった部屋は次期売り出しに変更していましたよ。
    条件の良い部屋を意図的に残しているとは思えませんでしたね。

  34. 280 匿名さん

    ヒント 要望書
    他人の要望書なんて分かりませんから
    しかも隅から隅まで見ると価格はおろか枠さえ無い部屋も有りましたよ

  35. 281 匿名さん

    眺望の良い所が売れてるか売れてないかで盛り上がってますね
    ここの魅力の一つは眺望が良くて高い部屋もありますが 眺望の望めない部屋は他のほとんどの中央区新築マンションより平米当たりの価格が安いので 中央区でとにかく広い部屋が欲しいと思うなら 内廊下など魅力的なマンションだと思います
    デュアルフレームシステムのタワーマンションでもありますし
    それ以外は>>266さんの意見とかぶるので省略します

  36. 282 匿名さん

    ハーバーの一期は下層階を除いて中上層階は全部屋販売OKだったはずです。実際、価格出していない部屋もどうなのか尋ねると、大丈夫ですと言われました。
    MRでの商談は、全部屋300戸の販売表を見せてもらえ、それには商談中、要望書提出済みときちんと書きこんであり、要望書を出せば、できる限り重複しないように営業するし、商談中の部屋には要望書だしてもらっても構いません、と言われましたがね。
     客によって営業の対応が違うみたいですね。

  37. 283 匿名さん

    自分も300戸の販売表は見せてもらいましたよ 以前検品の仕事をしているのでさっと見て分かりました
    で枠が無い箇所がありました。ただどこと言われても1年位前だったので忘れましたが
    自分の場合は商談中すら書かれていない部屋を選んだけど タッチの差で商談中になったようで その部屋より2階上を勧められました でその部屋をえらびました

  38. 284 匿名さん

    264で
    「見に行きましたが条件のいい部屋は全て売り切っちゃた印象です」と書いておきながら
    277では
    「以前、販売好調という書き込みがけっこうあったと思いますが、それもデマ」
    で矛盾してますね。

    264でモデルルームを見に行ったときに、かなり順調に売れていっているのは確認したはず。
    眺望の開けた部屋がまだ残っているのもそのとき確認済みのはず。
    残ってる部屋は周囲をマンションに囲まれてタワーを買うメリットが少ないところばかりというのであれば
    スカイラウンジより上の階のポートタワー側が完売していたかどうかここに書いてみれば?

  39. 285 匿名さん

    推測ですが東側の角部屋含む中層~高層(一部を除く)が全部売れている
    少し残っているのは西側の中層~高層と
    結構残っているのが 低層(南側と西側が特に)
    かなと思います

  40. 286 匿名さん

    見に行きましたが...って言いながら、
    結局のところ見に行かずに憶測でいい加減な情報を書いていたということですね。

  41. 287 匿名さん

    東側の低層階は国道と阪神高速、南側の中層階以下はエレガーノの存在がネックになるので厳しい状況になっているのではないでしょうか。

  42. 288 匿名さん

    しかし以前の売れた数からして なんだかんだ言っても今月末で230~240戸位は売れてるんでしょうね 苦戦と言われてる部屋も価格が抑えられてるので意外にアッサリと売れそうな気もします

  43. 289 匿名さん

    >287さん
    やっぱりあの環境は厳しいよね~。
    西側にいくとマークスがあるし、低~中階層は八方塞がりですね。

  44. 290 匿名さん

    そうでもない

  45. 291 匿名さん

    マークスが何故売れたのか考えれば分かると思うよ

  46. 292 匿名さん

    ワコーレが売れたのは価格と間取り、仕様、値段のバランスが優秀だったからですよね?
    立地はハーバーにくらべて落ちますが。

  47. 293 匿名さん

    >290 「そうでもない」とは、環境が厳しくないってこと?

  48. 295 匿名さん

    防音壁か・・・。
    その見返りに眺望や日照を犠牲にすることになりますね。

  49. 298 購入検討中さん

    立地はマークスかもしれないけど
    リッチ感が有るのはハーバータワーでしょうね
    大林組が建設した デュアルフレームシステムの
    ランドマークタワーマンション ですからね
    3階住人でも35階住人でも
    エントランス入口は一緒外の人達から見ればわからない
    今月1日にハーバーランドに行ったけど
    コーナンやホテル周辺で
    ハーバータワーを見上げる人が結構居ましたね
    かなり目立ちます

  50. 299 匿名さん

    お買い得度  マークス >ハーバー >レジデンス
    眺望     ハーバー >レジデンス >マークス
    騒音     マークス >レジデンス >ハーバー
    地震対策  レジデンス =ハーバー >>>マークス
    間取り    ハーバー >マークス  >レジデンス
    室内仕様  レジデンス >ハーバー(32Fまで)=マークス
    駅力    レジデンス >ハーバー =マークス

    なおハーバーの弱みは、今や時代遅れとなったオール電化マンションであるということ。
    オール電化は、一戸建てのスマートハウスが主力に移行するものと思われます。

  51. 300 匿名

    質問ですが
    こちらならベリスタの方が学区 騒音面でよかったのではないのでしょうか?
    眺望もありますし

  52. 301 匿名さん

    お買い得はハーバー>マークス>レジデンスですね
    マークス営業さんだった人か それとも購入者といった所か⁉
    例えばハーバーで
    階数が20階台で眺望があって70平米で3100万円台
    お得でしょ??もう売れてるとは思うけど

  53. 302 匿名さん

    ハーバーは、騒音よりも排気ガスの影響が心配なんですが・・・。

  54. 303 匿名さん

    はい そうですね(笑)

  55. 305 匿名

    300さん。
    なら、ベリスタにしておきなさい。

  56. 306 匿名

    ベリスタを比較にいれている時点で説得力なし!

  57. 307 匿名さん

    20階で眺望があって3100万で販売してたんですか!
    しかも70平米とは、、、買われた方羨ましいです、
    マークスも高コスパと思いましたが、ハーバータワーは超高コスパ物件ですね!

  58. 308 匿名さん

    安い物件には、それなりの理由があると思いますよ

  59. 309 匿名さん

    何か知ったようなご意見ですがそれなりの理由ってなんなんでしょう?
    あ、もう出尽くした話はいいですよ。

  60. 311 匿名さん

    だったら、メリケンパークの眺望も神戸人にはさほど魅力ないから、神戸人以外の人が東向きを購入しているんですね。

  61. 312 契約済みさん

    メリケンパークの眺望に魅力を感じる神戸の方もいらっしゃるでしょうし、逆に神戸に住んでいなくても、魅力を感じない方も
    いると思います。魅力なんて人それぞれ感じ方が違うのですし、ここであなたの価値観を押し付けるのはナンセンスですね。
    何を第一優先にしてマンションを購入するのかも人それぞれですから。

  62. 313 匿名さん

    いやハーバーは元々中央区など近くに住んでいる方が買っているそうですよ(1期末頃の話し)
    スーパーや駅もある程度近いし値段も安い
    それに排気ガスなら三宮周辺のほうが多そうです 車も密集してるし交差点などでGO&STOPも多いし

  63. 314 匿名さん

    現在ハーバーランド周辺にお住まいで、この界隈を気に入っている方が購入されているケースも多いのでしょうね。

  64. 315 匿名さん

    阪神高速神戸線の渋滞を知らないようですね。
    かわいそう。

  65. 316 匿名さん

    元々中央区民だから知ってるよ 車も持ってるから高速道路も使うし 分かった上で買ってるから かわいそうの意味がわからないよね

  66. 317 匿名さん

    知ってても、排ガスが鬼門。

  67. 318 匿名さん

    たいしたことないよ(笑)
    嫌なら買わなきゃ良いだけ

  68. 319 匿名

    その通り。
    315や317のように考えるんなら、買わなきゃいいだけのお話。

  69. 320 匿名さん

    298さん
    「エントランス入口は一緒外の人達から見ればわからない 」
    そもそも、ここはほとんど人は通りませんよ・・
    ハーバーからの人の流れは、ポートタワーから元町商店街・大丸方面か、
    モザイクなどから地下で神戸駅方面です。
    まぁ~マンションへの出入りを見れれることはほとんどないと思います。

  70. 332 匿名さん

    この辺は、津波浸水に注意!!!

  71. 334 匿名

    [勝ち組]って何?
    タワマンの最上階を購入できる人のこと???

  72. 335 匿名


    何言ってんの?
    333で「この地域」って書いてるじゃん。
    ちゃんと読めよ。

  73. 336 匿名さん

    こんな安いタワマンで勝ち組とか、言ってて恥ずかしくないの!?

  74. 337 匿名さん

    また登場しましたね~。
    こんな安いタワマンすら手に入らないアラシさん。(笑)

  75. 340 匿名

    336は頭悪過ぎっ!

  76. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸