神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2
契約済みさん [更新日時] 2013-01-27 00:08:48

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩8分
東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩11分
神戸市営地下鉄海岸線 「みなと元町」駅 徒歩4分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.46平米~100.98平米
売主・事業主:神鋼不動産
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.kobe300.jp
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-10 12:54:57

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    599は神戸市中央区に土地勘が無いだけでは? 知らない土地に関してはわからないもんです でも無理ですと言い切ってるのは不思議に思える

  2. 602 匿名さん

    ハーバーランドもイオンモールやアンパンマンミュージアム(でしたっけ?)など、これからの核となりうる施設を誘致してますよ。ハーバー、レジデンスだけでなく、マークスや伊藤忠のマンションも分譲される訳ですし、人口は増えるでしょう。
    そういう意味では597さんが言うようにハーバー周辺が活性化すると考える意見もあるんじゃないかな。もちろん、思ったより活性化しないかもしれないけど。参考として、598、599さんが活性化しないと言う理由も聞いてみたいです。

  3. 606 匿名さん

    603さんハーバーランドは神戸の中心部ではなく神戸のウォーターフロントです ハーバーランドを京都駅前のような中心部と勘違いすると流石のイオンでも経営は失敗するでしょう
    そこら辺はイオンも判った上なので楽しみです

    中心部というのは神戸で言うとは三ノ宮です ウォーターフロント周辺が発展してから中心部の三ノ宮が発展します
    本来は企業任せではなく神戸市も本気で取り込んでいけば発展は確固たるものになるはずです
    来年度はかなりの集客力を発揮するでしょう
    それから先は落ち着きますがある程度の集客力は保持されるでしょう
    あとは白物家電の店舗やその他のフロアも心機一転
    モザイクの映画館跡をイオンがどう活用するのか期待しています
    まだまだ予測不可能な事をイオンが次々とサプライズしそうな気がします

  4. 607 匿名さん

    正直モザイクは飲食店が今の所少ないようなので増えればいいでしょうね
    たまに遊びにくる人には良いけど地元民としては今の店舗数だと飽きてしまう
    それに>604さんがいうように六甲アイランドなど他の地域は目立つような事が決まっていない中
    ハーバーランドは今 神戸市で1番注目を浴びても良いくらいの出来事が起こっているのは事実だと思います
    これだけ色々な施設ができるハーバーランドが発展しないと言い切るのなら
    逆にハーバーランド以上HOTな地域が神戸市の何処に有るのか聞いてみたい

  5. 608 匿名さん

    イオンのリリース内容を見ると、ハーバーランドにはイオンモールが入るのではなく、
    イオンが再建に向けての計画とテナントの誘致となっていますので、単なる田舎のイオンモールが
    入るのではなく、ファミリー層を意識した内容で、海外アパレルなどのテナントなどが入る予定と書かれていました。
    早く全体的な構想や店舗が発表になればいいのですが、イオンがどの様な計画を練っているのか、発表が楽しみです!

  6. 609 匿名さん

    そうですね低価格の海外ブランドが約100店舗入るとか聞いたような気がします
    モールって。。。中央卸売市場のと勘違いしてるのかもね

  7. 611 匿名さん

    確かにどの程度活性するかは、テナントによってかなり左右されそうですね。

    ちなみにイオンの発表では、ハーバーランドはファッションや娯楽などの非日常型で、
    中央卸売市場跡地は日常型のショッピングセンターと位置づけているようです。

    そういう意味でも、今回ハレの6Fにコジマがテナントとして決定したようですが
    非日常をうたうのであれば、同じくヨドバシ傘下のソフマップとコジマという
    どこにでもありそうな店を置くのではなく、2フロアぶち抜いてのビックロなど、
    話題性が欲しかったので、非常に残念です。

  8. 612 匿名さん

    ビックロが集客できるのは最初だけだよ。関西であの商法は無理だな。
    それならメガ・ドンキホーテを入れた方が集客は持続するよ。
    ただし、客層はかなり落ちてしまうけれどね。

  9. 613 購入検討中さん

    No.578さん提供の画像について

    出展元を教えてください。

    1. No.578さん提供の画像について出展元...
  10. 614 匿名さん

    >613さんその画像を出した時に出元を記載していない時点で信用無しですよ
    他のスレッドでもそうですが事実に基づいた批判ではなく根拠の無い中傷だったりが多かったりしますし
    載せるだけ載せといてかなりの日数放置しているのですから「逃げた」と思っていいでしょう

  11. 615 匿名さん

    ビックロは結局集客力を高めるために考えられたのでしょうが
    何らかのサプライズがある可能性はあるかもしれません
    期待しています
    しかし中央区には上新、ヤマダ、K's
    とこの家電不況時に上記3社にぶつけていくわけですから
    個人的には活性化抜きで楽しみです

  12. 616 匿名さん

    ところでアンパンマンミュージアムはどれだけの集客力のある施設なのでしょうか?
    入場料+イベントの参加料を考えると、一家族1万円超えそうですし、気軽にリピートできるようには思えません。

  13. 617 匿名さん

    >600 >606さん

    普通中心部の発展のが先では?

  14. 618 匿名さん

    >617さん
    >中心部が先では?
    そんな事知りませんよ〜
    神戸市に聞いてください
    しかし事実そうではありませんか?三ノ宮は小規模な工事ばかりですから
    唯一阪神電車の工事が大規模ではありますが

    三ノ宮駅が駅ビル計画でも出れば中心部が先って事になるけど
    ただ今の三ノ宮は例えば商店街など手を付けにくいんじゃないかな
    そろそろ建物も老朽化してくる頃だけど
    ハーバーランドが上手くいって
    港町神戸が復活すれば自然と企業も集まってくるし
    ハーバーランドの次と言えば三ノ宮しかないでしょう

  15. 619 匿名さん

    乙仲通は5丁目ぐらいまで活気付いてくるんですか?????

  16. 620 匿名さん

    >619さん賑やかなのは3丁目までですよ
    5丁目まではぼちぼちってところ
    マンション付近が賑やかじゃないから丁度良いよ

  17. 621 匿名さん

    イオンオープン後の三宮からハーバーランドへの徒歩での動線を考えると、乙仲通からはハーバタワーのモデルルームのある所から、南に下がりポートタワーと新しくできた結婚式場を通るのがルートになると思います。ですから、4丁目からは、発展するとは思いません。むしろ、コインパーキングがどんどんマンションになると思います。マンションができるという意味では活気が出ます。乙仲通のおしゃれな店舗街は期待しない方が賢明でしょう。

  18. 622 匿名さん

    ハーバーから国道を挟んでの反対側はちょっと異次元空間という感じですが、どーなんでしょ。再開発とかはないかなあ?

  19. 623 匿名さん

    >>620-621さんが言うように
    マンションの前をたくさんの観光の方々が歩く可能性は低そうなので
    ハーバータワー周辺は落ち着いた感じになりそうですね
    少し歩けば3丁目から賑わってるので良い感じです

  20. 624 匿名さん

    >>622さん 場所書こうか
    何処の事言ってる?
    そこら辺知り合いや親戚がいる所なら反論させてもらうけど

  21. 625 匿名さん

    先書くけどもしかして神戸国産上屋1号〜の事か?
    親戚も住んでるし子供の頃はあそこでよく遊んだよ
    同じ人間が住んでる所を異次元空間って書くのは
    もし国産1号の事なら失礼だよ>622さん
    あそこは当分再開発は無いよ
    港湾の会社もあるし波止場町TEN×TENもあるし
    http://ja.wikipedia.org/wiki/波止場町TEN×TEN

  22. 626 匿名さん

    失礼 何故か最後の×TENが足りなくて辿り着けないので
    気になる方は手動で打って検索してください

  23. 627 匿名さん

    国産住宅より、フェリー便がないから、かもめりあは用済みやろ。それと、ポートタワーにくっついているレトロな建物。
    商業施設で再開発するならこっちが先やろな。

  24. 628 匿名さん

    ハーバーランドが活気付けば、この辺りの地価も上がるって本当ですか?

    西宮ガーデンズ周辺に近いものがあると聞きましたが。

  25. 633 匿名さん

    非日常型イオンは百貨店より良いと思います。

  26. 636 匿名さん

    100均のある百貨店が良いの?

  27. 637 匿名さん

    まあ言わせとけば良いんじゃない?
    近くに大丸があるからイオンで十分

  28. 638 匿名

    ハーバーは駅から5分以上歩くのがネック。駅前ガーデンズのようには行かないでしょう。

    神戸駅周辺で働いてますが、帰りに寄ろうという気になれない距離です。

  29. 639 匿名さん

    そうそう価値が上がるとかではなく駅から少し離れて落ち着きのある周辺環境が良いのです
    でも遠すぎない
    それが他のタワーマンションとの違いでもあります

  30. 640 匿名さん

    交通の要に位置する西北が栄えるのは当然です。
    ハーバーランドはイオンが出来ても、集客は自動車がメイン。
    駐車場は一時間無料か、イオンのように500円で90分駐車可能でないと気軽に行く気がおこらん。
    639さん、失礼ですがあの立地を、落ち着きのある場所 とは一般人では誰も思っていませんよ。

  31. 643 匿名さん

    それじゃあハーバランドは、歩く歩道 を設置したら問題解決か。

  32. 644 匿名さん

    JR三宮の駅舎が建替えできないのならJR神戸駅を建替えして、JR大阪みたいな巨大な高層ビル群を建てれば問題解決ですよ。そして市役所はその一棟に移転。今の市役所はP&Gに入居してもらう。中央郵便局も高層ビルに建て替え。
    これで新生神戸の誕生です。

  33. 645 賃貸住まいさん

    >632さん
    阪急百貨店出て行ったのに
    それはないでしょう。

  34. 646 匿名さん

    西宮北口駅より神戸駅の方が土地価格は元々2割ほど高いようですが(土地総合情報システム)、西宮北口の方が人気なんですか?みなさんのコメントは地価上昇率のことかな?

  35. 647 匿名さん

    いや、ベランダ側に高速&国道コンボがあって落ち着いてるとは、契約者としても恥ずかしくてよう言いませんわ。私も640では無いですが。

  36. 648 匿名さん

    >646さん

    多分、ニシキタはガーデンズが出来たから地価も上がったので、神戸駅エリアもイオンが出来たから地価上昇が期待出来るのでは?と言うコメントかと思います。
    西宮の私の見解は、
    ・ニシキタの南口は被差別地区と言われてたから、駅10分以内の広大な土地が駐車場または、駐車場にすらならない空地だった。
    ・つまり、売れる訳がないとどこのデベも手をつけず、お膝元の阪急不動産だけがジオを建てた。
    ・さすがにこれは完売したが、駅直結だからであって、他に建てても無理だろうと、やはり駅前は空白地のままであった。
    ・ガーデンズが出来た。
    ・ふと、ジオはいつまでも新築以上のリセール額で取引されているし、恐る恐るブランズかどっかが五分圏内に当時の相場通りのマンションを販売した。
    ・鬼のように即完売した。
    ・各社、被差別地区(噂)>>>梅田まで15分+ガーデンズ(イズミヤ)+エキチカ の実態を知る。
    ・各社乱開発w。地価急騰。
    と、ニシキタは本来の利便性からは不当に安かっただけであり、神戸はとうに成熟した地価なのでイオンくらいじゃ地価は上がらんのでは?

    ただ、ハーバーランドが寂れて地価下落にならなかったことは非常に大きいですが。

  37. 650 匿名さん

    なんだかんだ言っても、その趣旨としてはハーバーランドはみなと未来に次ぐ全国区レベルだと思うけどなー。規模はだいぶ違うけど、誇りに思ってもよいと思います。小型のディズニーシー来ないかなあ・・・。

  38. 651 匿名さん

    デズニーシーを誘致するなら、川重か三菱に撤退してもらうのが一番手っ取り早いですね。三菱は造船部門から撤退。原子力関連も不透明な現状では可能性は無きにしも非ず。

  39. 652 匿名さん639です

    >>640さん >>647さん
    今までの話の流れをよく見て反論して下さい
    >>642さんは空気読めてますね
    理解してくれてありがとうございます
    別に高速側の話はしていませんよ
    誰が考えても高速側の騒音はわかる事
    乙仲通りが3丁目までは人通りも多くて賑やかだけど
    6丁目まで来ると人通りもまばらで
    賑やかではなく落ち着いた静かな感じです
    (人通りの話しです悪しからず)

  40. 653 匿名さん

    ここはいつも騒音騒音と言いますが そんなにうるさいんでしょうか? 改造マフラーなど付けてる車やバイクはうるさいでしょうが 今の車ってエンジンかけてもかかってるかどうかわからないくらいに静かでタイヤ音も最近のはしずかですし 例え高速側の道路側を歩いてもわりと静かですけどね 体感の違いにしても少しオーバーだなといつも思います

  41. 654 匿名さん

    地価はさらに上がる余地はほとんどないでしょうね。湊小学校向いの駐車場が坪約245万で落札ですから。
    住宅用としては、この近辺の相場を超えているように思います。
    そうなるとザ・ライオンズは今思えば、色々と叩かれていましたが、お買い得物件でしたね。
    購入者の方がうらやましいです。

  42. 655 匿名さん

    578さん、逃げないで早く出典教えてよ

  43. 657 匿名さん

    ライオンズも見に行きましたが、なんだか価格がえらく高いのと、ふにゃふにゃの床には参りました。全体の配置形状も素直じゃなかったですね。パスですね。

  44. 659 匿名さん

    何と言っても、ハーバーランドに存在し小学校にも近い。
    アンパンマンミュージアムやこべっこらんども目の前。
    子育てには良いよ。通学の心配要りません。もちろん、伊藤忠には敵わ無いですが充分なスペックですよ。
    やっぱりこの立地は羨ましい。今度出る伊藤忠の価格に注目してみます。高いだろうなあ。

  45. 661 匿名さん

    小学校も遠いですよ。

  46. 662 匿名さん

    レジデンスのスレ見て書いてんだけど、レジデンスの交差点向かいの貯金事務センターって言うの今壊してるやん?
    確かにここより更に広い土地やし、タワマンの建つかどーか誰か情報ない?

    あそこに建てば、眺望キープのまま、駅らかの遠さと高速隣接と言う大きなネガが解消出来るから、本命視ですわ。

  47. 663 匿名さん

    うーん まだわかりませんね
    個人的にはスーパーが建てば嬉しいかも
    あとエレガーノとハーバータワーが並んでるので
    眺望イマイチかも??

  48. 664 匿名さん

    確か、工事の発注がゆうちょだったので、マンションはないような気がしますが。取り壊してますか?リフォームかと思いました。

  49. 665 いつか買いたいさん

    ちなみにレジデンスって完売してましたか??まだ販売中の間違いでは?

  50. 666 いつか買いたいさん

    ちなみにレジデンスって完売でしたっけ?まだ販売中のはずですが。

  51. 667 匿名さん

    レジデンスは本来、ハーバー、シティが竣工後、数少ない2014年竣工マンションとして完売を狙うから今はまだ半分も販売してないのでは?

  52. 668 匿名さん

    え゛、ゆうちょのリフォームだったの?

  53. 669 匿名さん

    レジデンスは今契約しとけば、消費税5%でローン減税はMax500万いける可能性ありそうですね。

  54. 670 匿名さん

    669さんそういう話しはレジデンスのスレッドでどうぞ
    レジデンススレッドがあんまり盛り上がってないからって
    他スレッドで話さなくてもいいでしょう。

  55. 671 匿名さん

    667・668の流れで思いついて書いただけで、なにムキになってるん?

  56. 672 匿名さん

    670は、ひとこと多いな。w

  57. 675 匿名さん

    神戸市民外の一般人から見ると、「中央区海岸通」の方がアーバンイメージでちょい良さそうな。「栄町」ってひなびた商店街のイメージがあるかも。いずれにせよ、神戸市中央区神戸ハーバータワーで押せそう。

  58. 677 匿名さん

    ただ栄町だと将来的に海岸通にタワーを建てられると眺望が駄目になるので、そういった心配が無いのはメリットではありますが高速側というデメリットもありますね
    乙仲通りの住宅街のメリケンパークからハーバーランドを「間近で見おろせる」ランドマークタワー
    それがハーバータワーなのです!!(キュピーン)

  59. 679 匿名さん

    じゃこだわりを持ち続けて栄町のマンションが建つのを頑張って待って下さい 応援してます^^
    私は地名よりマンションにこだわるから今の場所で満足かな
    正直買うかどうか迷ってますけどね〜笑

  60. 681 匿名さん

    こだわりがあるのに違うアドレスのマンション買っちゃったんだ〜
    同時期にマークスあったのに〜
    と言うとマークス関係者が参加しそうだな 笑

  61. 682 匿名さん

    眺望も手に入れたかったのでこちらにしました。

    一番はここの場所にマークスが建ち、マークスの場所にハーバータワーが建てば1番よかったんだけどね。

  62. 683 匿名さん

    私の場合プラウド近辺にこれが有ったら、即決だったんだけど、残念ながら見送りました。

  63. 684 匿名さん

    まーー、きっと1千万円単位でお値段が跳ね上がりますねーー。

  64. 686 匿名さん

    プラウド近辺、そんなにいいかな?

  65. 687 匿名さん

    スレッドさらっと読んでみたけど
    立地立地と書かれてますね
    どういう風に立地が良いのかよくわかりませんし
    魅力も感じられませんし
    どこぞのスレッドみたいでした
    それでいて価格もハーバータワーと比べると
    低中層階で1.5倍〜2倍弱なのでびっくりしました
    個人的ですが
    例えどれだけ優れていても中古には興味有りません悪しからず

  66. 688 いつか買いたいさん

    良い立地条件とは
    ①地盤が固い。
    ②津波に強い。
    ③駅から近い。
    ④スーパーに近い。
    ⑤周辺が安全。

    かな???

  67. 689 匿名さん

    ①はマンションの場合、固い地盤まで杭を打ちますのであんまり関係がないような。②は標高のことでしょうか。そうすると海岸部は不利ですが、立地としては山間部より海岸の平野部の方が一般的にはGOODと考えられますので、矛盾しますね。それら以外に、平地であることとか、通学の面とか、空気・騒音・日当たり・人通り・都心への距離・その土地のイメージ等いろいろありますね。項目が増えれば増えるほど、各マンションの評価が平均点に近くなって、どれが良いのかわからなくなります。決めるときはほとんど自分の主観と直観だけでしょうね。

  68. 692 匿名さん

    グーグルの地図にハーバータワーが載りましたね。ストリートビューではまだパーキングの写真のままですが。3年前くらいでしょうか。

  69. 693 賃貸住まいさん

    しかし、未だに最上階プレミアムステージが6戸も残っている
    こんなタワーマンション珍しいですね

  70. 694 匿名

    最上階は6戸も残ってないと思いますよ。

    県庁前のブリリアタワーは竣工後2年経ってもまだプレミアムフロア売ってますね。

  71. 696 賃貸住まいさん

    公式の物件概要見てください
    プレミアムステージ先着で6戸になってます。

  72. 697 賃貸住まいさん

    それに4期の残りが先着で60戸
    次期販売個数未定
    かなり残ってます

  73. 698 匿名

    最上階が6戸残ってるんじゃないでしょ。

  74. 699 匿名さん

    とりあえず売れ行きがあまり良くないと言うことでしょうか?

  75. 700 賃貸住まいさん

    そやから公式サイト見てください
    ここは34・35階を最上階エグゼクティブフロア
    プレミアムステージって言うてるねん

  76. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸