東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その58) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その58)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:56:28
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その57」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188867/


湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

【スレッドのタイトルを一部編集しています。H24.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-01 13:39:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その58)

  1. 451 匿名さん

    多摩川を越えた割高隣接県郊外は少子化や賃貸利回りから考えても10年で半値ぐらいになるだろうね。

  2. 452 匿名さん

    >451
    3LDKで現在家賃13万円といったところだから、
    今でさえ坪180万円くらいが適正。
    将来は少子化による需要減を考えると家賃9万円?
    そうなると坪130万円か?

  3. 453 匿名さん

    結局隅田川と多摩川の間にしとけばいいんですね。

  4. 454 匿名さん

    >453
    明治通りから東西の内側でしょう。
    木密地域が避けられて、
    渋谷、新宿、池袋といった繁華街から適度な距離が取れて治安も良い。

    さらには都心のど真ん中を避けて、
    東京駅から2km~5kmの限られたエリアになるね。
    理想を言えば大きな公園に恵まれたところが良いね。

    こんなところの不動産は将来値下がり耐性が強いね。

  5. 455 匿名さん

    業者が利益追及で割高に分譲した物件も多いエリア。
    割高メッキ分の値下がりは有り得る。

  6. 456 匿名さん

    >>453
    隅田川と荒川の間はやめとけとも言えますね。

  7. 457 匿名さん

    業者の従来理論に騙されないことですよ。

    金持ちがいっぱい住んでいるエリアだから不動産価格が高いけど将来の値下がりも無いとか、
    そんな業者の理屈だね。

    世の中が大きく変わろうとしていることに気が付かない人は大損する。

  8. 458 匿名さん

    隅田川の東側は避けるべきですね。

  9. 459 匿名さん

    豊洲スミフについては今後も値段は下がらないかもな

    >「当初、1年~1年半以内の完売を目指していたものの、販売好調であるためゆっくり販売することもよいことだと思う」と販売方針を変更する旨を発表した。

  10. 460 匿名さん

    豊洲はプチ富裕層にじりじりと売れてるからね。

  11. 461 匿名さん

    >>459
    そんな大本営発表を信じるやつはあふぉ

  12. 462 匿名さん

    近郊郊外の下落の話になるとすぐに都心部湾岸の話に振られるね。

    業者にとって触れられたくない話題なのは見え見えだなあ。

  13. 463 匿名さん

    これからは
    山手線内側中央線下側が基準

    東京駅はその辺境だから、


  14. 464 匿名さん

    老後に「もうちょっと高い家を買えたかもね」と多少後悔しつつも手元に現金が沢山ある状態は、決して悪い選択では無いと思うがどうだろうか。
    ローンで破綻する事ともっと高い家を買えたのにと後悔する状態は、そもそも比較するようなものではない。
    どちらが良いかは本人が決める事だが、買える範囲で高い家を買う事だけが予算の決め方ではない事は覚えておいて損は無いだろう。

  15. 465 住まいに詳しい人

    >>457
    >金持ちがいっぱい住んでいるエリアだから不動産価格が高いけど将来の値下がりも無いとか、
    >そんな業者の理屈だね。

    そんなこと言っている人っています?
    2007年以降の5年間で価格が一番下がっているのは麻布や番町です
    それは誰でも知っていることですよね

    10年20年で見たらどーか?という視点もあるでしょーが
    それだったら、日本経済がどーなるのか?東京はどーなるのか?の方が大問題で
    都心だから郊外だから、なんて小さな話でしょ

    個別の物件で見れば、駅までどれくらいか、商業施設があるか、緑は多いか...
    諸々検討材料はありますけど
    具体的な物件名をあげるとスレが荒れそーですしねぇ
    やめておいた方がよいよーです

  16. 466 匿名さん

    割高外周区の高値を正当化するために良く使われる業者の常套句でしょ。

    都心はそんな言い方しないでしょ。

  17. 467 匿名さん

    >459
    ソースは?

  18. 468 匿名さん

    住民の妄想作文ですよ。

    本物の住不の販売方針。

     江東区豊洲2・3丁目再開発地区の最後の分譲マンション計画「シティータワーズ豊洲ザ・シンボル」が今月竣工する。総戸数850戸。住友不動産は4月3日にモデルルームをグランドオープンし、5月中旬から第1期販売として200~250戸の販売を始める。開発中にリーマン・ショックなど景気が大きく後退するといった事業環境の変化を受け、通常の竣工前の発売を見送る格好となったが、1年~1年半以内の完売を目指す。

  19. 469 匿名さん

    GW前の日経に業火ベルト地帯の話が大きく出たのは不味いね。
    一面じゃ無かったのはまだ幸いだけど。

  20. 470 匿名さん

    もうすでに埋立地の販売が業火に包まれてるぞ。

  21. 471 匿名さん

    業火ベルトとか控え目な被害想定であれだからなぁ

  22. 472 匿名さん

    どうせなら、炎の津波くらい派手にとりあげて欲しかったね。

  23. 473 匿名さん

    津波は満潮時+高潮時+水門が閉鎖されないの三重の超最悪ケースの発生を考えているのに、
    火災は超控えめに見てますね。

    津波は超最悪ケースでも死者ゼロw

  24. 474 匿名さん

    耐震強度は計算できても、火災リスクは計算不可能だから過小に見るしかないのでしょう。
    火災に関しては想定外だらけじゃないですか?

  25. 475 匿名さん

    埋立地住民の都合のいい解釈・・・

  26. 476 匿名さん

    ◇将来性で選びたい

     高度成長期の頃、マンションは値上がりするのが当然だった。これに対し、デフレの今は値下がりするものと考えられている。ところが、今でも値上がりしているマンションがある。例えば、東京都江東区豊洲で03年ごろに分譲されたマンションは今、中古で新築時価格より2割程度値上がりしているものが多い。新築当時に70平方メートル・3LDKが3500万円くらいで売られ、現在からみれば割安な物件が多かったからだ。

     03年ごろの豊洲エリアは人気が今ひとつだった。「隣の中央区と比べて、人気と値段ががくんと落ちる場所」とされた時代だ。その江東区豊洲は、今人気が上がり、新築マンションの分譲価格が上昇。それに伴い、中古で値上がりする現象が起きているわけだ。


     結局、不動産は“大化け”する場所が面白い。現在は人気と注目度が低い場所。そして、将来性が高い場所を買っておくと、5年後、10年後に値上がりする可能性が高い。そういう“穴場”にマンションを買うと、将来の楽しみが増えるわけだ。

  27. 477 匿名さん

    長谷工総合研究所によると、2011年の都内23区の新築分譲価格は2.9%の下落にとどまったが、
    江東区の新築平均価格は同年2月に5459万円だったのが、現在は1000万円近く下落しているところもある。
    中古マンションとなると、その傾向はいっそう顕著になる。
    「不動産流通機構のレインズによると、湾岸の中古の平均価格は’11年4月が平米当たり81万円だったのが、
    73万円になっている。なかには30%下落した物件もあります。
    つまり、新築で4000万円だった物件が2000万円台になったということです」

  28. 478 匿名

    また昔の記事ですか?
    なんかわざと荒らしてる?

  29. 479 匿名さん

    >476
    震災前、2011年1月に書かれたもの。
    これの元ネタを読んで震災前に豊洲物件を買った人がいたら、
    この文章を今頃どう思っていることだろう…

  30. 480 匿名さん

    古い476の記事と

    新しい477の記事のコントラストが

    今の埋立地の評価を象徴してますね。

  31. 481 匿名さん

    豊洲ネガを突如入れて、
    話の流れを変えようとしてますな。

    毎回業者が使う手ですな。

  32. 482 匿名さん

    震災時の火災焼失率
    品川区31.9%
    大田区24.0%
    目黒区20.8%
    杉並区19.8%
    墨田区19.7%

  33. 483 匿名さん

    震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
    http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html
    東日本大震災後、マンションニーズは液状化現象が発生した湾岸エリアや帰宅難民となることを懸念して、遠隔地物件を避ける傾向が強くなったと言われている。
    こうした分析結果をあざ笑うように今、湾岸エリアの大規模マンションが人気を集めてい・・・

  34. 484 匿名さん

    やっぱり上がってるんだよね、湾岸のマンションの市場価値。
    ここでなんだかんだいってるのは引きこもりさんかな?

  35. 485 匿名さん

    >483
    平均坪単価は121.3万円
    安けりゃどこでもいいって層は確かにいるよね。

  36. 486 匿名さん

    >485
    大事なのはそこじゃない。

    「湾岸エリアの大規模マンションが人気を集めている」という事実だろ

  37. 487 匿名さん

    プラウド東雲も毎回毎回「即日完売」だもんな。
    やっぱり湾岸のマンションは人気だよ。

  38. 488 匿名さん

    >486
    人気の最大要因は最多販売価格帯が2800万円(平均坪単価は121.3万円)という価格の圧倒的な割安感

    これに尽きると思うが、、、

  39. 489 匿名さん

    2800万ですか。やっすいな~。

  40. 490 住まいに詳しい人

    >>488
    大人なんだから、スルーしなよ
    相手にしても意味ないから

  41. 491 匿名さん

    連続自演で話題を変える。
    いつもの手だね。

  42. 492 匿名さん

    >488

    文脈見ろって。

    重要なのは「湾岸エリアの大規模マンションが人気を集めている」という事実だと何回言えば。。。はぁ、疲れる。

  43. 493 匿名さん

    >490
    スマンその通りだね

  44. 494 匿名さん

    >492

    承知した。

    たしかに「湾岸エリアの大規模マンションが人気を集めている」というのが事実だった。

    ゴメン

  45. 495 匿名さん

    現在53歳の妻が60歳まで7年間だけでいいから月給22万円で働いて厚生年金に加入できれば、65歳以降に受け取る年金額は月々約2万円(年約24万円)アップする(公的年金加入歴30年の場合)。
    平均余命の89歳まで生きるとすれば受給総額は約576万円増えることになる。
    もっと若い世代が長く働けば1000万円以上増やすことはそう難しくない。

  46. 496 匿名さん

    埋立地住民の嫉妬と自演がひどいな。

  47. 497 匿名さん

    >494
    いいよ、許してあげるよ、内陸さんw

  48. 498 住まいに詳しい人

    今年に入って販売開始した港区渋谷区の物件

    ザ・レジデンシャル北青山 @380
    インプレスト赤坂 @3802
    クラッシィスイート・ジオ東麻布 @340
    テラス渋谷美竹 @440
    アデニウム新橋 @300
    ミッドガーデン赤坂氷川 @390
    ザ・パークハウス元麻布 @390
    ローレルアイ恵比寿ピアース @360
    マスターマインドJUBAN @370
    ガーラ三田慶大前 @340

    これだけみると価格的には今ひとつって感じだけど
    この後『ブランズ六本木』『ザ・神宮前レジデンス』『プラウド南麻布』
    『プラウドタワー白金台』などが追いかけてくる

    下げ止まり感はあるかな?

  49. 499 匿名さん

    300~350の間が適正価格かな?

  50. 500 匿名さん

    >498
    販売を開始しただけ。全く売れてない。

    なのに、湾岸エリアは「即日完売」を連発w

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸