横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 横浜磯子(旧:横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. Brillia City 横浜磯子(旧:横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart3)
ほぼ地元の購入予定者 [更新日時] 2013-01-03 18:14:02

Brillia City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【タイトルを物件名に変更しました。2012.03.15 管理担当】

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-12 17:59:52

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 254 購入検討中さん

    今日、連絡があって来週申し込みの日程を聞かれました。
    いささか、期限が延びて気持ちが変わりつつあるんですが・・・
    ギリギリまで延ばしたら抽選になった時に不利になりますかね。
    駐車場の件やセキュリティの問題もあるんでどなたか情報ください。
    駐車場の確保はどうなるのか?営業さんが多分それほど保有率も高くないと
    思うので・・・と言っていましたが。
    セキュリティは、商業施設などで外部の人間が入ってくるので
    その対応は大丈夫か?などです。

  2. 255 匿名さん

    マンションに100点は無いと言います
    70点なら残り30点には眼をつぶって即買うべしと

    しかしまた、60点以下なら問答無用で切り捨てろとも
    一生に何度と無い高い買い物ですからね

  3. 256 申込予定さん

    255さんのおしゃっていること納得できます。
    確かに、100点って物件はないですよね。
    ここも、7000万円以上の部屋でもかなり
    埋まっているるようなんでやはり自分達の
    評価なんでしょうね。
    そんな私も一応合格圏内なので申し込み
    入れます。

  4. 257 匿名さん

    要望書を取り下げる場合は電話やメールでもいいのでしょうか?
    誰か取り下げされた方教えてください。

  5. 258 ほぼ地元の購入予定者

    254さん
    質問事項ぶつけてあるのですが、ほとんどの事
    初期管理の東京建物アメニティでしたっけ?から返答が来ないそうです。
    駐車場は要望書上50後半%が希望とのこと。商業棟の客用駐車場以外は
    月極駐車場として(利用料は準拠)貸出することから1台分に関しては
    問題なく割り当てられる計算です。まだ10%くらいは余裕があるという事ですね。
    2台希望なので残りの10%のくじ運がいい方向に行ってくれたらって思ってます。

    セキュリティはI・J棟はしっかりガードみたいですね、J棟からはK棟の一部をつたって
    商業棟に買い物に出かけ、カートを持ったままでJ棟に帰れるそうです。
    K棟にある自動ドアですがI・J棟のカギでないと通れません。
    やっぱりココだけ特別扱いなんでしょうかね。(I・J以外の棟の要望者です)

    セキュリティ」の説明にしてもこの板に書かれているのと担当者と相違点が多く
    まとまった形での説明もしくはQ&Aが欲しいくらいです。

    今の気持ちは・・・
    70点ギリギリ!ですが、正式申し込みに行く予定です。

  6. 259 購入検討中さん

    258さんへ

    久々に書き込みします。
    「商業棟の客用駐車場以外は月極駐車場として(利用料は準拠)貸出」とのことですが、私は、「J棟地下の駐車場はぬれなくていいけど、抽選厳しいよね。」といったところ、「商業棟内の駐車場もありますよ。機械式だけども、ぬれずに使えますよ」といわれ住居者用と理解していました…。住居者も「月極」として借りられるならそれはそれでいいんですけどね。

    私は要望書は出したんですが、3週間営業から連絡なかったので、(まだ結論は出してませんが)一期は見送ろうかと思ってます。


  7. 260 ほぼ地元の購入予定者

    259さん
    駐車場の抽選方法も決まってないみたいです。
    住民専用駐車場は642台分しかありません。商業棟は駐車場も含めて
    テナントに入る企業に分譲販売だそうで、客用のほかの部分は月極で貸し出すとのこと。
    ですからある程度の入居が終わって、売れ残り住居(嫌な表現ですが)用でいくつかデベが
    確保して、それでも余った分は逆に近隣の住宅地の方つまり”一般月極駐車場”になるみたい。

    たしかに駐車場の空き問題は駅近物件中心に費用負担が重くなってしまって管理修繕積立金を
    食いつぶしていると聞きます。ちょうどいい台数なのでしょうかね?
    多少の空きは確保しておいてほしいし、来客用が用意されていないっていうのもちょっとですよね?
    商業棟の駐車場を時間貸しで利用って、泊まりで来られたお客さんだとどれくらいとられるんだろう?
    住民割引は無いって聞いているんで親戚ですら車じゃ呼べませんね。

    要望書提出で今回見送りの方って結構いそうですね。
    このスケジュールじゃ嫌になっちゃうし不明疑問点が多すぎ!
    契約までにはすっきりできるかも微妙って(・・・営業から) あ~あ・・・orz

  8. 261 物件比較中さん

    我が家は要望書出して買う気満々だったのですが、何となくスッキリしない部分が多い事と、間が開いてしまい他の物件も探していたら、気持ちがだんだん冷めて来てしまいました。
    たぶん1期見送り組に入ってしまいそうです…。

  9. 262 購入検討中さん

    254です。
    皆さん色々な情報ありがとうございます。
    営業さんでこうも情報が違うんですね。
    やはりもう少し考えてみようと思います。
    来週から申し込み始まるなら一度MRに
    行ってみようかと思っています。
    そこで様子見てギリギリにでもかな?
    営業さんには罪がないでしょうが、こちらも
    高い買い物。
    しいていえば、1期の申し込み者は駐車場優先とかならば
    考えもまとまるんだけど。
    まあ、無理ですよね(*^^*)。

  10. 263 匿名さん

    世間的に見て、七割なら仕方ない。
    でも、自分の中で七割で購入は出来ないな。安い買い物ではないからね。

  11. 264 匿名

    私の実感では、今現在、いろいろ見てまわりましたが、やはりここがいいな。です。
    もしかして高値つかみ?になるかもだけど、一期でいきます。

  12. 265 匿名さん

    いくら反対運動が強かったからって近隣対策が過度なのでは。
    その費用も入居者に大きく転嫁されている。
    結果、お買い損物件だと思うよ。

  13. 266 匿名さん

    やっぱり私も1期は見送りかな?
    1ヵ月近く連絡らしい連絡無くて、説明会などのイベントも
    仕事柄出席出来ずに、急に先日連絡来たかと思いきや、
    申し込みに当然来る。
    って態度の電話。
    余りにもおかしいです。
    たまたまこういう営業の方に当たったのが悪いと思い、
    他の物件も含めて再検討します。
    金額は高くても結構気に入っていたので残念です。

  14. 267 匿名さん

    営業の質が悪いのはわかるけど、購入は営業の質で判断するのではなくて物件の質で判断した方が良いと思うよ。
    この物件の質が良いと言っているわけではないのであしからず。

  15. 268 匿名さん

    267さん確かにおっしゃる通りです。
    ただ、余りにも情報がなかったのとその他のデベの
    営業の方との差が・・・
    まあ、再検討します。

  16. 269 匿名

    私は逆に過度の連絡してくるデベさん苦手でしたね。
    古いですが、お昼のみのもんたみたいに「奥さん奥さん」って。

    連絡は必要事項だけの方が考える期間ありましたし。
    家も連絡ないので、他の物件も浮気してましたが。
    しかし、同価格でここに勝るモノがなかった。
    残念。
    ここに勝るモノがあった方は心底羨ましい限りです。

  17. 270 閑話休題

    昨日、のぞみで車窓を眺めていたら、熱海~静岡付近は桜が咲いていました。


    もし、このマンションが東京にあったら、フォーシーズンズに匹敵するので、とても買えない。
    赤坂プリンスの跡地でもやはり、買えないでしょう。意味ないし。
    熱海にあったら、買えても意味がない。新幹線で通勤できるところは東京駅か新横付近。
    じゃ、家賃が20万円で借りると、240万@1年、20年~35年分の価格。

    海が近い。学校にも困らない。新横もそう遠くないし、出張にそのまま行ける。
    羽田も近い、海外出張も困らない。予想がつかないほど、大規模だし、実感が今少し湧きませんが
    守られ感もある。マンション敷地内で十分、生活できる。

    でも、何で植える木を、買った人に選ばせなにのか?

    売る側の考え方が透けて見えますが、やはり申し込むと思います。都心のアリの巣タイプより
    こっちの方がコストは同じでも、やっぱりいいかなと。

    抽選で外れれば買いません。そこまでの魅力はありません。

  18. 271 購入検討中さん

    259です。
    駐車場まだ抽選方法決まってないんですねぇ。
    ホント、ここは決まってないことが多すぎですね。
    しかし、結構みなさん営業からの連絡きてないようなんですね。
    私は質問事項があったので、3週間ほど連絡なかったんですが、連絡きたかと思えば「登録にきてね」の電話で、肝心の質問については、MRいかないと教えてくれないようでした;;

    私は、磯子にも住んでたことがあるので、ここの計画は楽しみでした。最初はタワーの案でしたねぇ。
    いろいろな周辺とのことも含め、この辺の環境のことはわかった上での購入予定だったのですが、最初の価格の印象と、とにかくわかりにくい敷地内のルール(駐車場、エレベータ、セキュリティなどなど)、残念な間取り(質感もね)などで、どうしても決断できず、最後に営業が消極的だったため、決定的な何かに欠けてしまいました。
    1期に抽選の方の当選をかげながら祈ってます。
    では、2期(1期2次!?)にトライするかもなので(笑)そのときまでしばらくROMります。

  19. 272 物件比較中さん

    ここと全く金額条件(維持費、修繕費用も)が同じで、東京駅から一番近い物件が下の写真です。
    二駅に5分以内にアクセス。東京駅まで歩いて15分、八重洲地下街で買い物可能、高島屋まで徒歩10分。
    銀座まで日比谷線で10分。築地まで8分。海も見えます。有名なハウスメーカーで営業は、洗練された感じの
    女性。小学校まで歩いて2分です。
    こことは対極にあるマンションですが、私は、当選しないとここにします。

    1. ここと全く金額条件(維持費、修繕費用も)...
  20. 273 匿名

    272さん、どうぞ本命が当選しますように

  21. 274 物件比較中さん

    やはり、そう思われますか。
    ありがとうございます。やっぱりそうですよね。

  22. 275 匿名

    第二希望のひとと、抽選かぶったら痛いでしょ。

  23. 276 匿名さん

    275さん。ご存じであれば教えてください。

    抽選はまず、第1希抽選×となった場合、1人様は確実に第1希望ですよね。その他は×。
    第2回目の抽選は、歳2希望どうしという抽選方法で、第1~第3希望が全く同じ場合でも
    そういう事が起こる抽選方式でしょうか?

    以下はどなたか構造に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが。

    全く関係ありませんが、HPの図面集を見ていて築いたのですが、
    I棟、J棟って他の棟が共用廊下が往来できるのに、
    バルコニー隔壁で通行できません。I、J希望ではありませんが
    こういう構造って、たとえばJ棟北側の最上階では、2DKの部屋を買ってしまえば
    誰にも見られ無い構造となりますが、どなたかがI,Jってセキュリティが高いという話でしたが、
    こういう構造は、オフィスと自宅として買う場合、非常に便利ですが、逆に不安を感じるのですが?

    10F以下も3部屋買うと同様ですよね。トータルの価格はそう変わりませんし、オフィスとしてしまえば
    オーナーとして家賃収入も可能ですから、自営業者(弁護士、会計事務所・・・・)には持って来いの構造です。

    言いたいことは、通常の住居と異なり、住民以外が泊まれるわけですよね。極端なことを言えばですが。
    考えすぎでしょうか?

  24. 277 匿名さん

    申し込みキャンセル・見合せ結構ありそう。
    営業さん確保にまた大変そう(>_<)

  25. 279 申込予定さん

    急な申し込み延期は大丈夫でしょうか?
    皆さんがおしゃっているとおり、
    要望書提出からの期間が空きすぎで
    これからにも不安を感じているので・・・
    でも条件のいい部屋は無くなりますよね。

  26. 280 ほぼ地元の購入予定者

    申込延期は問題ないでしょう。
    要望書はあくまで要望であり正式申し込みは自由です。

    要望でのローン仮審査はその金額以下であればほかの部屋に切り替えても
    有効であることは確認しました。

    なので第一期でなくてもいいみたいですし、逆に要望が出た部屋すべてを
    第一期で販売はしません。

    ですから申込したくても第一期販売でない場合も存在しますので気にする必要は
    無いですよ。

  27. 281 購入検討中さん

    どう思われますか?

    正式申し込みが近づいてきましたが悩んでます。

    ペット可のマンションですが他のペット可のマンションと比べてみると
    ペット用に入り口や待機部屋?のようなスペースがない。

    やはりここはペットはいない方が変われるところなんですかね?
    久良岐公園も近いしペットとゆったりできるところだと最高なんですが。

  28. 282 匿名さん

    280さん=地元の方と解釈しています。お手数ですが、教えてください。

    リスクは東京電力の計画停電と思いますが、
    どのぐらいの頻度、時間で実施されたのでしょうか?
    2年程度で解決しないと思いますので。

  29. 283 匿名さん

    282さんへ。
    280さんではありませんが・・・
    ここは一括で電力を購入するようなので、少し事情が違うかと思いますが、この辺いったいは昨年は計画停電の除外地域だったはずです。
    (電力供給元がJPOWERからきてるからか、東電の社宅があるからかはわかりませんが)

  30. 284 匿名さん

    283さん、有難うございました。
    後は電気料金だけですね。(笑い)
    燃料電池のキットを買わなければと思っていました。

  31. 285 匿名さん

    設計、施工が大成建設長谷工になってるけど、2重壁、ALCと長谷工仕様そのもののつくりだね。

  32. 286 匿名さん

    ALCは3・11の地震で神奈川でもサッシに被害ってケースもあったからご用心を。

  33. 287 匿名さん

    >260

    駐車場独立会計ってケースのマンションってレアケースだから、駐車場代金は管理費に組み入れられて、維持費や管理費用に充当する。なので、駐車場の空きが多いと管理組合の収支を圧迫する。管理計画で稼働率を想定して見積もってるから、それも参考にすべき。それと駐車場の抽選って、契約後の入居直前だから、車を持っていて抽選に外れたからといって、契約をとり消そうにもにも、買主自由の解約になって手付金募集。さらに駐車場足りなくて空きが無いと、車を買うときに空き待ちをしなくてはならないし、中古で売るときに敬遠される。駐車場って多くても少なくても問題を引き起こすから、悩ましい。

  34. 288 ほぼ地元の購入予定者

    287さん
    多ければ圧迫、少なければ不便。全くもってその通りですよね。
    住民専用に空きが出たら商業棟から移動なんて言う形で管理組合有利な方法は
    取れないとのことでしたので商業棟が稼働率高く住民用が稼働率低いってことになると
    管理修繕積立が早々に値上げになるかも? 難しい問題ですね。

    281さん
    ペット会が作られ犬・猫一頭当たり月額1,000円(予定)と聞きました。
    うちの場合2頭いるので2,000円/月でカート置場も足洗い場もない物件なので
    管理規約上どうなるのか問い合わせを初期の段階からかけていますが返事なしです。
    毎月この金額取られた上にカートも置けずに2頭の犬を抱いてエレベーターに乗り込み
    犬嫌いの方やアレルギーの方からお叱りを受け生活したくないです。
    現在最大の(笑)申し込むかの悩みどころです。

    282さん
    282さんがお答えくださったように結構除外区域がこの近辺多かったです。
    技術的には問題なく制御できるのですが言い訳を結構つけてましたよ。
    京急電車や市営地下鉄への送電の関係とか、刑務所への送電とか言われてました。
    消えていたところの住人は”東電の社宅はなぜついているんだ!”って怒ってました。
    私のところも幸いなことに除外されていて防犯などの心配な点は少なかったのですが
    仕事からの帰り道真っ暗で怖かったですよ。

    285さん
    大成はグランドエレベーターなどの技術的に難しいところ、長谷工はマンション本体って
    話らしいです。
    鉄筋の構造やコンクリートのかぶりなどの説明はあってもコンクリートそのものの
    等級とかの説明がなく水は少ししか使わないコンクリートって説明だけ。
    まあ、信用するしかないのですが。

    あす以降、正式申し込みができるわけですが質問事項に返答がないのでギリギリまで待って
    ダメなら見送りも考え始めました。
    やっぱり何も決まってないのでしょうかね~それでゴールデンウイーク前に手続き完了って
    あまりに身勝手な感じがするのですが・・・ 

    今の気持ちは70点割り込んでます。

  35. 289 購入検討中さん

    288さん同感です。
    あまりにも何も決まっていなさすぎる。
    予定も変更が多く私も70点割っています。
    ギリギリまで申し込み延長しました。

  36. 291 匿名さん

    第一工区の完成予定期日が6月から8月に変更されている???

  37. 292 匿名さん

    竣工予定と入居予定が一緒ってのもどうなんだろう。普通は内覧と手直しの期間で1ヶ月くらいはずらすんだけど。工事が遅れて入居日がずれるといろいろ問題がでてくるよ。

  38. 293 匿名さん

    282です。

    結局、大日程しか決まっていないのに、確かに、販売だけ急いでいる感じがします。
    聞いてもまだ、決まっていないという返事が多いですね。

    粗雑なのか、余程、自信があるのか、どうなんでしょう。オプションはひどい内容で
    自分でやった方がいいかも知れません。引き戸交換に56万円はない。

    288さん、ご回答有難うございます。

  39. 294 購入検討中さん

    291さんへ
    たまたま営業と電話したので、確認しましたが、第一工区は8月に延びたとのことでした。

  40. 295 匿名さん

    重要事項の中に、恐らく引き渡し期日が明記されると思うのですが、
    宅地の場合、引き渡しが伸びると、免責事項は確かなかったと思うのですが
    マンションの場合、どうなるんでしょうか?賃貸しマンションや貸家居住などの場合、
    引き渡しが伸びると家賃負担、買い替えの場合も実質的な負担や支出が増えますので、
    弁護士に依頼して、賠償してもらった覚えがあります。戸建はわかりやすのですが
    マンションの場合はどうなるかよく知りません。

    不勉強で申し訳ありませんが、マンションの場合は免責されるのでしょうか?

    引き渡し期日が遅延した場合の対応について
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    ご教示よろしくお願いします。

  41. 296 ほぼ地元の購入予定者

    295さん
    ケースバイケースみたい。最近の引き渡し物件は震災の影響でずれていたところが
    かなりな確立でありましたのでこの掲示板の中探すと出てきたりもします。
    この物件のすぐ近く汐見台の物件で掲示板が賑やかでした。

    その中で抜粋してみると、無条件解約、一部は賠償金請求の解約そしてデベ側からの
    何らかの補償なんでしょうか。
    デベ側の顧問弁護士とやり合うわけですから、こちら側も弁護士が必要になるでしょうし
    その費用を考えると・・・みたいでしたよ。

    答えになっていなくてすみません

    293さん
    オプションは本当笑っちゃいますね。引き戸交換も2枚分の料金だしお風呂のカラリ床
    からほっカラリ床への変更って製造元のTOTOがカラリ床からリニューアルしちゃっているのに
    まだ部材発注していない物件なんだから差額発生しないはずと思うんですよね?
    逆にカラリ床集める方がお金かかると思うんですが・・・。

    オプション担当から資料をすぐ送りますといわれて早2週間・・・。
    もうめんどくさくなりました。
    デベの担当者が見たらここまで書いたら個人特定できているでようね。
    申し込み止めるぞ! って気持ちです。

  42. 297 匿名さん

    295さん。有難うございました。
    なかなか難しそうですね。
    価格の電話連絡がありました。なんと1回目の値下げ価格より上がってました。(驚き)
    考え中です。

  43. 298 匿名さん

    296さん。297です。すいません。間違えました。
    後、いろいろな制約が聞くと明らかになってきます。
    企画以外のものを変更すると厄介ですね。
    原価計算済みっていう事でしょうか。

  44. 299 購入検討中

    今日が正式価格発表ですね。正式価格が知りたく、これからMRに行ってきます。前回の価格表より10万円でも値が下がっていると嬉しいなぁ〜と思います(笑)。

  45. 300 匿名

    今、MR行ってきました。第一工区が延期になった理由を聞いてきました。

    ①夏の計画停電に備える為

    ②学校の転校・転入手続き及び、学校機関等への受け入れ配慮

    ③震災があったので、お客様には安心して住んで欲しいから丁寧にマンションを造るとか…


    そんな感じで言ってました。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸