大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居者専用】 ザ・千里ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 原町
  7. 吹田駅
  8. 【入居者専用】 ザ・千里ガーデンズ
入居住み住人 [更新日時] 2020-07-10 20:58:29

ザ・千里ガーデンズ の入居者専用スレです。
仕事で外出が多くてなかなか他の入居者さんとの交流が出来ないので、
ここで意見や情報を交換出来ればと思っています。
よろしくお願いします。


所在地: 大阪府吹田市原町4丁目2205-1(地番)
交通: 東海道本線JR西日本) 吹田駅 バス5分 吹高口バス停から 徒歩5分

公式URL:http://www.senri386.com/index.html

売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
売主:ユニチカエステート
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:敷島住宅
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-02-04 11:55:58

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里ガーデンズ 【ブリーズウイング(第2工区)】口コミ掲示板・評判

  1. 1 入居住み住人

    住民の皆さんとたくさんの情報交換がしたいと思っています。

    よろしくお願いします。

  2. 2 住民さん

    こんにちは。
    よろしくお願いします。

    自転車の空気を入れるのは、皆さんどのようにされていますか?
    マンションに備え付けの空気入れなどがあるのでしょうか?

  3. 3 住民さんA

    管理人さんが空気入れ貸してくれますよー。

  4. 4 住民さん

    そうなんですか。
    なるほど、それは便利ですね。
    戸建からの引っ越しで、戸惑うことがたくさんあります。
    また教えて下さいね。

  5. 5 住民さんB

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  6. 6 匿名さん

    え~そんな音は聞こえたことがないです・・
    上階に小さいお子さんが居るので走る音とどんどんはねている音は聞こえますが。
    気にならない程度なので!!

  7. 7 住民さんA

    うちも聞こえてきた事はないでです。
    上も横も音しませんよー。たまーにドンってきこえる位です。

  8. 8 住民さんB

     そうなんですね。
    先日の掲示板張り出しもあり、尋ねてしまいました。

    今もテレビつけながら、このようにお返事していても、上の部屋から、引き戸の開け閉めの音が聞こえるんです。
    神経質では、ないはずなんですが・・・???
     Aさん、我が家でも、たまにドンって聞こえます。
    あれは、ライフの車の開け閉め?と思っていました。

    皆さん、お返事ありがとうございました。
    (気分を害されたら、すいませんでした)

  9. 9 住民R

    こんにちは、よろしくお願いします。

    皆さん、お風呂の換気はどうしていますか?
    鍵引き渡し後の設備会社?の人から、室内の設備について説明を受けました。その際に、お風呂の換気方法として、
      乾燥 40分、換気 1時間
    カビが生えにくく、きれいに使えますよと。
    当初そのようにしていましたが、最近はそこまでしなくても良いのでは???と思い始め
      乾燥・換気  各30分
    にしています。
    どうされていますか。教えてください。

  10. 10 入居予定さん

    三月よりブリーズ入居予定の者です。先日内覧会があり 気になった部分を聞き忘れてしまいました。お風呂の浴槽なんですが コーキングは壁に接している部分三辺ともされてますか?内覧会で見た時 奥の壁側はコーキングがされてましたが 両端がされてなくて 隙間があります。そこから水が入りカビってしまうように思うのですが 大丈夫なんでしょうか?

  11. 11 住民さん

    お風呂の換気は、私も同じ様な説明を受けましたが、何となく電気代が掛かりそうに思い、換気1時間のみにしています。その後、お風呂の戸を開けてます。

    ブライトなのですが、コーキングはされてないです。ユニットバスなので、浴槽の前面が外れる仕組みになっており、中を洗える様になってますので、たまにカビキラーなど吹きかけて掃除しています。

  12. 12 住民さん

    こんにちは。
    我が家は入居10ヶ月になりますが、カビはまったく発生してません。

    うちは、お風呂を出たあと換気を30分にしています。
    扉は軽く開けています。
    24時間換気で、お風呂場の換気扇も静かに回っているようなので、後は自然乾燥で良いかな〜と考えてます。

    手入れは、毎日使用後に壁や床の汚れをシャワーで流すことと、たまに50度以上のお湯をかけています。
    後、カビ取り洗剤をたまに使って、早めに掃除してます。
    毎日夕方には衣類の乾燥をします。

    まだまだ節電をして行きたいので、もっと良い案があれば教えてくださいね。

  13. 13 入居予定さん

    ブライトの住民様 ご丁寧にありがとうございました。実家のユニットバスは 壁に接している三辺がコーキングされているので 気になったけど聞き忘れたので モヤモヤしてました(^^;)
    後少しで ブリーズに入居になりますが みなさん宜しくお願いしますm(_ _)m

  14. 14 住民R

     電気代が気になっていたので~有難うございました。
    換気30分のみにして、今まで通り24時間換気にします。

     入居予定さん、皆さんがおっしゃるようにコーキングされておりません。
    オプションとして、カビが生えやすい個所
     バス・パウダールーム・キッチン  3か所 10万円
    のフッソ抗菌?加工?があります。
     鍵引き渡し後、室内の説明を受けた時に、その日にオプションを受けるか返事を下さいとの事でした。する方が多いと聞きました。
    ただ、我が家は、カビが気になるバスのみ行いたかったのですが、1か所のみは行っていないという事で辞めました。
     気になるようであれば、オプション選択も1つかと思います。

  15. 15 入居予定さん

    住民Rさん ありがとうございました。参考にさせて頂きます。みなさん とても親切に答えていただいて ありがとうございました。益々入居が楽しみになってきました。 来月から どうぞ宜しくお願いします。

  16. 16 入居済みさん

    入居者の皆様、マンション内でのお付き合いってございますか?
    入居から10ヶ月程ですが、お隣さんとも入居時のご挨拶くらいで、ほとんどお付き合いがありません。
    というか、ほとんど顔を合わす事がないです。
    もっと交流したいのですが、なかなかそういう機会もなく人見知りでもあるので、皆様どうなのかと思っています。
    子供がいればそのつながりで仲良くなれたりするのかもしれませんね(^○^)

  17. 17 住民さん

    私もあまりお付き合いはないですね。
    でも、中庭で挨拶してくださる方が多いので、皆さんとお付き合いしている気分でいますが(^_^;)
    役が回って来たら、自然と知り合いも増えるかな〜と思い、のんびり構えています。

  18. 18 住民R

    入居半年足らずですが、付き合いはないです。
    同じ階の方とも顔を合わす事が無いですね。
     仲良くされている方々をみると、ここに入居する前から知り合いだったのでは?と思っています。
    お子さんがいる方でも、仲良くされていない方もいるし、子どもの有無は関係なさそうな気がしています。
     役は随分先だし、仕事もしていないので、、お茶でも出来るお仲間が出来ればな~と思ったりしています。

  19. 19 入居済みさん

    皆様そうなんですね〜。少し安心したというのは変かもしれませんが(^_^;)うちだけ孤立していたわけではないというだけでもホッとしました(笑)
    なかなかきっかけがないと難しいですね。
    一昔前みたいに、お醤油をきらしたから隣に借りに行くっていう時代ではなくなりましたから。
    自然にお友達が出来るように、もう少しゆっくり過ごしてみようと思います(^○^)

  20. 20 入居済みさん

    私もおつきあいは無いです・・・
    前にキッズルームでお食事しながら子供たちを遊ばせていたお母様たちがいましたが

    もう少し暖かくなりましたら、あの中庭でゆっくりとご挨拶でもできる日が来るかと
    のんびり構えています。

    その節はよろしくお願いいたします

  21. 21 住民さん

    皆さん、夜間に玄関前のライトが消えるのはなんだか物騒だと思いませんか?
    深夜の帰宅時に家の前が暗いのは、とても不便なのです。
    アルコープがあるために、玄関ドアが奥まっているお部屋の方などは、ものすごく不便じゃないかと思います。
    ブリーズウィングが竣工したら出入口が増えるし、一階には植え込みも多いので、薄暗い場所が少ない方が防犯の予防になるような気がするので、全室点灯して欲しいと家族で話しています。

    エレベーター前のきれいな貼り紙がありますが、あんな風に希望を聞いてもらうにはどうしたらよいのでしょうか?

  22. 22 匿名

     私はライトを消している事に問題を感じていません。
    12時までの全ての点灯にも???と感じています。
    節電も出来、又、私たちの管理費の節約にもなり、1つ置きの点灯で充分だと思っているので、住民さんの全室点灯には賛成致しかねます。
     防犯セキュリティーも導入されているし、深夜の出入りで不便であれば、電燈を使用しては、いかがでしょうか?
     希望は、記名式の用紙があるので、コンセルジュか管理人さんに言えば、渡してくれますよ。

  23. 23 住民さん

    匿名さんのお部屋の前は電気がついているのですか?
    それとも、消えているのでしょうか?
    ついている方なら、生活の中で時おり感じるちょっとした不便は、わからないでしょうね。
    私たちの管理費を使っているのだから、消されているお部屋の人だけ懐中電灯が必要な生活を強いられるのには、疑問を感じます。
    それぞれの家で事情が違うのですから、匿名さんのようなご意見は残念ですね。

    節約とのことですが、電気代にどの程度違いがあるのかご存知ですか?
    また、セキュリティがどの程度のものなのかわかりませんが、セキュリティを使わなくても良いような環境にならないかとの発想なので、根本的に話がずれていると思います。

    意見を提出する用紙があるのは知らなかったので、ありがとうございました。

  24. 24 住民さん

    ブリーズウィングとの間の壁がなくなりましたね。壁がなくなるとやはりすっきりしますね^^
    定期点検のチェックシートは皆さん提出されるんでしょうか?
    「ここチェックしてみたほうがいいよ」という場所はありますか?
    我が家は網戸の張り具合がゆるいのを修繕してもらおうと思ってます。

  25. 25 住民さんA

    昨日tenの特集でガーデンズでてましたね!

    点検うちはクロスのすきまが気になるので出します。天井と壁のつなぎなんですけど・・

  26. 26 入居済みさん

    強いて言うとリビングへの扉が重いくらいですかね・・・・

    以下マルチポストすいません。入居者板があるなんて知りませんでした。

    ライフ前の信号は摂津風呂店様側ですね・・・
    位置が少し微妙ですが、嬉しいです。

    ところでライフの駐車場の入口を過ぎてしまい、蕎麦屋横の道路を曲がり歩道を無理に通る車が
    多いですよね。皆様もお気を付けください。

    チェーン式駐車場のところですが、センサー式のライトとか欲しくないですか?
    まだ車上荒らしの被害は聞いていませんが、夜半~夜中にかけて
    あの辺りの道路上にアイドリングで止まっている車が多く、怪しすぎます。

    チェーンゲートの端から端までを照らしてダミーのカメラが欲しいです。

    自分は大した車ではないのでいいんですが、怖くないですか?

  27. 27 ポ・チョムキン

    10日にブリーズウイングに引越してきました。
    それに伴い、入居予定者専用スレからこちらの入居者専用スレに移って参りました。
    まだまだ家の中は片付いていませんが、これから新生活を楽しんでいこうと思います。
    どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

    ところで、当方クラッチ操作ありのバイク乗りなんですが、ロボットゲートのリモコン操作が正直煩わしく感じます。
    冬は分厚いグローブをしているので、いちいち停車してグローブを外し、ポケットからリモコンを取り出してボタンを押すのは特に辛いです。
    バイクのキーと一緒にキーホルダーで固定するのもありかとは思うんですが、リモコンがやたらデカイし、防水機能もなさそうです…。
    防水の効いた透明の袋に入れて腕にでも巻こうかとも思ったりしてます。
    ゲートをスムースに通るために工夫されている方はいらっしゃいますか?

  28. 28 ポ・チョムキン

    すみません。自己解決しましたm(_ _)m
    ゲートの側にバイク用の通り道があったんですね。
    知らずにリモコンで開けてました…。
    恥ずかしっ!(>_<)
    それにしても、本当にここは誰でも通り抜けできてしまいますねぇ。

  29. 29 匿名

    リビングの扉 重いですよね。閉まるときの音も大きいので 朝は子供が起きてしまうかも?と気を使います。 みなさんお風呂は 防カビコーティングされましたか?

  30. 30 ポ・チョムキン

    ウチは今日、お風呂のコーティングをしてもらいました。
    あと洗面所、キッチン、トイレ、廊下も。
    本当はお風呂だけでいいかと思ったんですが、いろいろやってもらった方がお得感があったし、長年住むことを考えるとアリかと思いました。
    効果の程はまだ分かりませんが、安心感は得られたと思います。

  31. 31 入居済みさん

    それでもヌメリますので、週一回は前面パネルを外してカビキラー必須です・・・

  32. 32 匿名

    防カビコーティングして貰っても ヌメルんですか? 三年保証で7年から八年は効果があると言われ迷っていました。7年間の掃除の手間を四万でして貰えるなら安いかなぁと思ったのですが 考えてみます。情報ありがとうございました。

  33. 33 入居済み

    32の匿名さん、教えてください。
    どの個所をして、防カビコーティング、四万円ですか?
    私は、キッチン・洗面所・お風呂 3カ所で10万円。3カ所セットのみしか無いと。あとはプラス(トイレや廊下等)のみと言われました。
    お風呂だけの単品あるんですか?
    私はお風呂のみしたかったんですが。
     

  34. 34 匿名

    お風呂だけって言われましたよ。今なら 一斉にコーティング入ってるので六万を四万で出来ると言われました。我が家はセットの話は無かったのですが…。

  35. 35 住民さんA

    コーティングは業者によって効果も値段も全然違いますよー。
    今の時期誰でも入れるし色んな業者が来るので気をつけてください。

  36. 36 ポ・チョムキン

    風呂、洗面所、キッチン、トイレ、廊下で10万でした。
    風呂だけなら4万でしたよ。
    セットは最初、廊下なしで10万でしたが、悩んでいるとサービスで廊下もやるのでどうですかと言ってきましたよ。
    業者さんは、換気扇やお風呂等の説明にきてくれたとこです。

  37. 37 入居済み

    そうだったんですね。お風呂だけしたかったのに何か・・・変な気分です!
    以前、ご近所の方と話した時に、10万円を7万円にしてくれたと聞き、驚いた事がありました。
    担当者で値段やコーティング場所も変わるなんて、おかしいですね。
    業者は部屋の設備を説明してくれた西中島にある会社でした。

  38. 38 匿名

    会社に直接言うと無理だけど 設備の説明に来てくれた営業の方に交渉すればサービスしてくれますよ。

  39. 39 入居済みさん

    洗面所とキッチンの戸棚手垢とか汚れ目立つ色なので毎日ふいてますが、キッチンの戸棚は拭いたら乾いても拭いた後が残りますが皆さんはどうしていますか??

    重曹とかでしたほうが良いのかしら、良い方法あれば教えてください。

  40. 40 入居済みさん

    31です。
    たしかライフなんとかって設備説明の業者さんですよね。
    我が家もセットでやりましたが、廊下はやってないです。

    ヌメリはうまく言えないのですが、前面パネルを外すと一番上はへっこんでいますよね?
    その部分はどうしても水が溜まりやすいので、ヌメります。

    パネル外すと浴槽の下にも排水口があると思いますが、ここも水が常に残っているのでヌメリます。

    ウチは角部屋なので風呂は乾燥させるようにしていますが、それでもこうなので細かい所までフッ素コートが
    回っていないと結構汚い所がでてくるんじゃないかと思っています。

  41. 41 マンション住民さん

    今日ベランダ柵にふとんを干している方を見たんですが、これは管理人さんに言えば注意して頂けるのでしょうか?
    あと、バイク駐輪場で原付サイズ用に大きめバイク駐輪してますが、サイズ関係なしに早い者勝ちであちらに停めれるのでしょうか?

  42. 42 ポ・チョムキン

    ベランダの柵ににふとんを干すのは落下の恐れがあるため、一般的にはNGなはずです。
    住民同士のいざこざを避けるためにも管理人さんに伝えてワンクッション置くべきですね。
    もしくは、同じような方が結構いらっしゃる様なら、理事会で取り上げてもらうのも手ではないかと思います。

    バイク置き場に関しては、個人的にも気になっていました。
    原付のスペースに車幅の大きなバイクを置かれては、隣の方が出し入れするのには少し迷惑だと思います。
    原付のスペースに置けるのは排気量50ccまでのはずですし、原付のスペースと50cc以上の置き場では、使用料も違っていた様な気がします。

    あと、いけない事ではないですが、気になっていることを…。
    ベランダで思い出しましたが、地面と天井に突っ張り棒を立てて使う物干し竿があると思います(近所のホームセンターでも売ってます)が、あれは危険です。
    しばらく使っていると、突っ張り棒のバネ部分、もしくはそれを支えている台座部分が風化して割れてしまいます。
    以前に使用していましたが、危ない目に遭いました。
    これだけ大きなマンションですと、落下して重大事故にもつながる可能性があります。

    長々と書きましたが、住民一人一人が共同生活であることを意識して生活して欲しいものですね。
    皆さんいろいろと事情もあるかも知れないですけど、気になることがあったら、管理人さんに相談してみましょう。
    直接注意してくれるか、掲示板あたりに張り出してくれるかも知れないですよ。
    僕も機会があれば伝えてみます。
    こういうことは複数人で伝えた方が効果ありです。

  43. 43 マンション住民さん

    > ベランダの柵ににふとんを干すのは落下の恐れがあるため、一般的にはNGなはずです。
    禁止事項です。

    >地面と天井に突っ張り棒を立てて使う物干し竿があると思います(近所のホームセンターでも売ってます)が、あれは危険です。
    こちらも禁止事項です。

    ブライトでも入居開始後に同じ事があり、エレペーターに張り紙で「禁止事項です」と貼られていましたので、管理人さんかコンシェルジュにお願いすれば、張り紙をして頂けるでしょう。

    張り紙後はだいぶ減りましたが、まだしているお宅もありますね。
    いまだにパラボラアンテナをバルコニー手摺に付けている方までいらっしゃいますから…。

    何か気が付いた事は改善要望すれば、多少は良い傾向に向かうかと思われます。

  44. 44 マンション住民さん

    パラボナアンテナいらっしゃいますね。。。昨日のような強風日には下の階の方はヒヤヒヤでしょうね。。

    突っ張り棒の物干しが禁止事項とは知りませんでした!!勉強になりました。外から見て何軒かされていたので便利そうだなぁと思ってしまってました。。

    また管理人さんやコンシェルジュさんに相談してみようと思います。

    ありがとうございます。

  45. 45 ポ・チョムキン

    ベランダの柵への布団干し、突っ張り棒の物干しの件、コンシェルジュさんにチクってきました(`・ω・´)ゞ
    管理人さんにも伝えて、張り紙をしてもらえるそうです。

    バイクの駐輪場に関しては、仕方なく原付の置き場に置かれている方がいらっしゃるそうです。
    今現在は、バイクの駐輪場は空いている様に見えますけど、これから入居してこられる方々の為のスペースである為、空きはない(本当?)そうです。
    大きなバイクから原付に乗り換えた人の駐輪スペースと入れ替えたりして、正常な状態にしていくらしいですが、いつになることやら…。
    車の駐車場が埋まることは100%ないと思うので、そのスペースを何とかできないもんですかねぇ。
    まあ、批判されるのはわかっていますが、個人的には、もう少しバイク乗りの事情も理解されてもいいんじゃないかと思います。

  46. 46 匿名

    鯉のぼりもダメ?

  47. 47 マンション住民さん

    バイクスペース少ないと思います。駐車場の一部をバイク置き場にしているマンションもありますよね。
    意見書を出してもいい案だと思います。

    鯉のぼりどうなんでしょう?柵から出るのはやっぱり好ましくないかもしれませんね。(鯉のぼりがいいならこれもいいじゃないか)というように、なぁなぁな感じになってしまうかもしれませんし。

    でも鯉のぼりが気持ちよく泳いでいる姿は見ていて微笑ましいんですけどね~^^

  48. 48 匿名

    子育て世代が多いファミリーマンションやのに、鯉のぼりが違反とは…

    正直ガッカリです。

  49. 49 入居済み

    私は鯉のぼりは良いと思います。落下しないように、しっかりと結べば問題なにのでは?
    少しそれぞれの個人的な意見もあり、範囲が分かりませんね。

    突っ張り棒の物干し(私は使用していませんが)が禁止とは知りませんでした。そのような説明も受けていないし、現在使用している方も、そうだとは知らずに使用していると思います。わざわざ入居で購入した方も居ると思うので、しっかりとガイドラインを作成し、これから入居してくる方や入居者に統一すべきだと思います。
    またアンテナも禁止?なのであれば、あんなに堂々としてはいられないし、駄目であれば管理人さんも目にしているので注意されているはず。
    だから落下の危険はあるものの禁止では無いのかもしれませんね。

    私もバイク置き場は少ないと思いますね。(バイクに乗っていませんが)
    空きスペースは、今後入居してくるブリーズの方用で、ブライトは使用したくても出来ないんです。優先順位が有るようです。
    駐車場は全て埋まりませんよね。最近では、車を持たない家庭が増えていますよね。我が家の隣に駐車していた方は、車を手放したみたいですし~
    車所有は何かとお金もかかるので、全て埋まらないような~
    入居の時に2台駐車可能ですよと説明受けました。
    一部をバイク置き場に変更したらどうかと私も思います。

     私が今心配している事は、玄関前に置いているベビーカーなんです。
    我が家の玄関前に、何度も隣のベビーカーが風に乗って、廊下のガラスに突きあたり、回転し、横転したベビーカーが寝そべっています。
    発見した時は、隣の玄関口に置きなおしています。
    上層階は風が強いので、玄関口に置く場合は、ストッパーだけでは効かないので、縛るなり対処してほしいものです・・・
    廊下を歩く子ども等に横転しているベビーカーが当たったら?
    廊下ガラスは強化だと思いますが、何度も当たるうちに割れたら?
    と思うと、危険!凶器にもなるなと思います。

  50. 50 マンション住民さん

    まずは今一度「重要事項説明書」や「管理規約」を読み直してみませんか?

    バルコニーの禁止事項に関しては、管理規約の一般使用細則にどちらもダメって普通に書いてますよ。
    読んでない人は当然知らない事だから、読んでいる人と意見が食い違う事になっちゃいます。

    こいのぼりは管理費とかで大きいやつ買って、中庭とかに泳がせたりすると住人全員がほのぼの出来そうな気がします。

  51. 51 住民さん

    ブライトですが、このマンションを買う前に管理規約はコピーでしたが頂きましたよ。買う前からルールは決まってます。管理規約に無いものは、組合とかで決めていかないといけませんが。
    No.49さんは頂きませんでしたか?

  52. 52 住民R

    中庭に鯉のぼり良いですね~。
    冬には入口にクリスマスツリー飾っていましたもんね。
    東急さん(ツリー寄付して頂いた)今回も鯉のぼり寄付してくれないかな?販促活動の一環として・・・
    テヘ!厚かましいお願いでしたね。

    今日エレベーター内に張り出ししていましたね。
    入居6カ月目になりますが、今回で3回、上層階の深夜騒音とありますが、同じお宅なんでしょうか?前回は深夜の金属音で朝方まで寝れないとありましたが。
    なかなか管理人さんも、当事者に伝えられないものなのかしら?
    騒音という字を見ると、我が家だったらどうしよう?とビクついちゃいます。

    玄関前の自転車、駐輪場に停めるように書いてありましたね。
    殆どの方は、駐輪場に停めているけど、今日まで玄関前に置いていた人は違反だったのでしょうか?
    置いているお宅を何件か見ていましたが、子ども用自転車だし良いのかな?と思っていました。
    管理人さんは、アンテナや突っ張り棒の物干し等も禁止事項と分かりつつ、今でも継続しているお宅を知っていてスルーしていた?
    先方に言っても無視しているのかな?
    うーん、規約を順守しない人も居て難しいですね。

  53. 53 ポ・チョムキン

    何だか一気にたくさんの書き込みがあってビックリです。

    中庭の鯉のぼりは大賛成です。
    こういったものは住民の一体感を感じるというか、客観的に見ても好感が持てるものだと思います。
    東急さん、お願いしますm(_ _)m

    今回、管理人さんは要望をすぐに反映して頂けた様に思います。
    一方、住民が要望を出さなければ、自分からは動いてくれない様な気もします。

    いろいろと皆さん思うところがあるのもわかりました。
    これからは遠慮せずに、管理人さん、コンシェルジュさんに意見していきましょう。

    それにしても意外に多くの人がこのスレを見ているんですね。
    実際にはどれだけの人が書き込んでいるのかわかりませんけど、ここは数少ない住民の交流の場所の一つだと思いますし、できるだけコテハンで書き込みしませんか?
    ここには某大型掲示板の様に無責任な書き込みをするような方はいらっしゃらないように思えます。
    こういうのって匿名じゃないと不安なもんなんですかね?
    掲示板でほとんど書き込みしたことがないもんで…。
    ここが廃れるのも嫌なので、一意見として聞いてもらえたらと思いますm(_ _)m

  54. 54 マンション住民さん

    駐輪場は2台/戸と東急さんに言われ、3台まで交渉して借りましたが、1台は仕方無く部屋の前に置いています。
    未だ空き部屋も多く余裕がある様に見えますが…

  55. 55 住民R

     管理人さんは、問題ある事には、即、対応して下さっていると思いますね。
    張り出しをしても、その方々が流しているんでしょうね。
    管理人さんも大変だよね!

    これからの時期、鯉のぼり、七夕等有りますね。
    鯉のぼりは中庭に、七夕やクリスマスツリーはロビーに・・・
    そんな風に、時期の催しを実感出来たら楽しいですね。

    某大型掲示板?ていうのが有るんですか?
    こういう書き込みは、ここが初めてなので他は知らないんですが、荒れていたりするんですね。

  56. 56 匿名

    鯉のぼり?景観悪いので反対です。

    マンションの統一感失われ、団地っぽく見えるから嫌です。
    子供いる家庭なら幼稚園とかで上げてるから、それでいいじゃないですか。

    子育て支援住宅じゃないんだし、クリスマスのイルミと端午の節句はビジュアルが違いますよ。

  57. 57 匿名

    一階の方の庭に タバコの吸い殻が落ちてると張り紙がありましたが うちは一階じゃないですが バルコニー手すりに いつも灰が乗っています。洗濯にもついてたりと嫌な思いをしています。灰皿ぐらい使ってほしいです。

  58. 58 匿名

     嫌ですね!
    洗濯物に付くぐらいなら、上の階の方じゃありませんか?
    夜にバルコニーに出ると、(煙草の)煙臭い時があり、外で吸わないでよ~と思ったりしています。

  59. 59 ポ・チョムキン

    いつも灰が乗っているんであれば、ほぼ確実に真上の方ですね。
    洗濯物が燃えて火事の元にもなり得るので、管理人さんにきちんと注意してもらうべきだと思います。
    ただ、真下の人から苦情が出ているというのを知られるのも気持ち悪いと思うので、とりあえずは張り紙をしてもらってはどうですか?
    改善されなければ直接言ってもらうしかありませんけど。
    あまりにマナーが悪すぎるとバルコニーはおろか、マンション内では禁煙ということにもなり得るということを考えて欲しいものです。

  60. 60 hana

    タバコは怖いですね。
    ぜひ管理人さんに相談してくださいね。
    まだ新しいコミュニティなので、管理会社に基盤作りをしてもらうしかないと思います。
    お一人で気後れするようでしたら、下の階の方に被害がないかお話してみて、一緒に動いてみるのはいかがでしょう?
    タバコの灰が洗濯物につくくらいなら、階下の方もなにがしかの被害があるのではないかと思います。
    なるべく早く解決できればよいですね。

  61. 61 匿名

    タバコの件ですが 世の中これだけ喫煙する所が少なく喫煙者も肩身の狭い思いをしながら気を使い吸っていると思います まして常識のある大人が新築のマンションで上階から火の付いたタバコを捨てるとどうなるかは 解ると思うんですが…私が思うんですが 未成年がベランダで吸っているのではないんでしょうか?吸った後 親にバレない様に外に捨てるとしたら…モラルある大人が外に捨てるでしょうか?私は疑問に思います。

  62. 62 住民

     未成年かなと思ってはいますが、中には、ついつい面倒で・・・とポイすてしてしまう大人も居るように思います。
    敷地内や玄関前の通路ににタバコが落ちている時もあり、タバコの管理も然り、自転車やアンテナも然りと。
    洗濯物に灰は、何の為の洗濯か!
    管理人さんのお耳には入れておいた方がいいですね。
     これから入居が多くなる前に、改善していかないと、どんどん面倒な事になりそうですね。
     

  63. 63 匿名

    少しずつうまってきて、いい感じですねー
    住民も優しそうな人が多く、挨拶もできて
    前の賃貸では考えられないことです。

  64. 64 ポ・チョムキン

    今でもたまに引越し業者を見かけます。
    ゴールデンウィークあたりにも引越して来られる方いらっしゃるんですかね~。
    少しずつでも賑やかになればいいですね。

  65. 65 匿名

    ベランダでの喫煙は、禁止なんでしょうか?
    ベランダにでるとタバコの臭いがはいってきて
    今後夏にむけて窓をあけることがためらわれるんですが。。皆さん対策はどうされているのですか?

  66. 66 マンション住民さん

    バルコニーは禁煙ではないです。
    うちのお隣さんもバルコニーで煙草を吸うので、キッチンの換気扇を回している時に、リビングの吸気口から室内に匂いが侵入してきますので、慌てて換気扇を止めます。

    夏場は窓閉めてエアコンを使用するのでマシだとは思うのですが、この暖かい季節に窓を開けれないのは悲しいです。

    個人的には、洗濯物を干している時などに匂ってきた時には、何気に咳してます。小さな抵抗ですが…。

  67. 67 momo

     臭い嫌ですよね。
    我が家も夜にバルコニーに出ると、タバコの臭いが凄くてビックリしました。
    思わず、煙草臭い!!臭いよ~と声を出してしまいました。
    どのお宅かは分かりませんが、中に入られたみたい(*^_^*)
    それからは、何気に咳をし抵抗しています。
     夏エアコンしないつもりなんですが、室内まで侵入してくるのかな?
    始めての夏をなので、心配です。

  68. 68 匿名

    3月末に引渡しをして
    4月末に引っ越してきました。

    入居して2週間、感じたこと
    1、床がかなり鳴る
    2、たわんでいる部分がある
    3、へこむ
    4、押入れのふすまが一部(端っこだけ)硬い

    サポートに連絡しました。

    皆さんは床鳴りなどなかったですか?
    補修とかなかったですか?

  69. 69 マンション住民さん

    入居後は歩く度に床鳴り&ふわふわ感がかなりありました。
    でも、理由は分かりませんが、半年ほどしたら全然鳴らなくなりました。
    歩いているうちにフローリングが馴染んだのかな~???
    今ではふわふわ感も全然ないです。

  70. 70 tokumei

    たわんだりへこむのは、足の為の創りかと思っていました。硬い床は足を痛めるので。
    我が家は半年経ちましたが、へこむ部分は今も有りますよ。
    サポートに言うべきなのかな?

  71. 71 ポ・チョムキン

    フローリングのたわみは少なからずあるんじゃないですか?
    これだけのたくさんの継ぎ目があるのに、たわみがない方がおかしいです。
    僕も堅い床だと足に辛いと思います。
    快適な生活する上で必要なたわみだと理解しています。
    それが原因の床鳴りなら、もう少し様子を見られてはいかがですか?
    ウチも入居から2ヵ月ですけど、現在では全く気になりません。

    押入れのふすまに関しては、ウチも押入れの上の天袋部分が固かったんですが、直してもらいましたよ。
    内覧会後に気付いたんですが、ちゃんと対応してくれました。

  72. 72 匿名

    先週対応してもらいました。

    押入れは梁を少し上げてもらいました。

    フローリングは説明を受け取り合えず様子を見る感じです。

    ・音鳴り:なじむとなくなる(最初よりなくなっています)
    ・たわみ、へこみ:LL-45等級フローリング直張りは
             板の下にクッションが入っていてやわらかいとのこと
             (板9mm、クッション3mmだったかな)

    戸建てのイメージだともっとフローリングが硬いので気になりましたが
    Webで調べたり、説明を受け柔らかいので納得です。
    (根太もなく直張りですしね)

    >3月末に引渡しをして
    4月末に引っ越してきました。

    入居して2週間、感じたこと
    1、床がかなり鳴る
    2、たわんでいる部分がある
    3、へこむ
    4、押入れのふすまが一部(端っこだけ)硬い

    サポートに連絡しました。

    皆さんは床鳴りなどなかったですか?
    補修とかなかったですか?


  73. 73 tokumei

    たわみ・へこみ、LL-45等級フローリング直張りについては、パンフに書いてあったので、そういうものだと思っていましたけど。
    足の為で、今はこれを使うところが多いみたいです。
     匿名さんは、少し事を大きくしすぎかなと思いますね。
    10年保証だし、サポートはすぐに対応してくれますよ。

  74. 74 かしわ

    そんなにフローリング気になりますか??
    全然きにならないですけどね…
    安いから仕方ないんじゃないんですかね( ;∀;)

  75. 75 住民

    フローリングは確かにやわらかいですよね。
    足に優しいとわかっていてもちょっとしたものを落としても凹むので気を遣います・・・

    私が気になるのはエレベーターへの掲示内容が多すぎることです。
    多すぎて慣れてしまい気に留めない方も多いのでは・・?
    ほかのマンションも同じ感じなのでしょうか?

    また「敷地内でネコにえさをやらないで」という張り紙が敷地外のとっても低い位置(まるでネコ目線)に貼られていることを疑問に感じました。


    本当に迷惑ならエントランスに貼ってもらうようお願いすればいいのでは???
    と個人的に思います。

  76. 76 momo

    フローリングの凹みに気を使うのは私だけじゃないんだなと思いました(*^_^*)
    足に優しいとの事でこれを導入するマンションが多いみたいなんですが(購入前ネットで色々調べました)おっちょこちょいの私は自分のドジさに凹みます。

    エレベーター内の掲示は必要なものはしても良いと私は思っています。
    エントランスの掲示を見ない方も居るので(私の主人は郵便取りに行きません)、エレベーター内の方が目にしやすいと思います。
    見える個所に張り出し注意喚起しないと、なかなか該当者は辞めないみたいですよ。
    また管理人に申し立てした人も張り出しを見て、すぐに動いてくれたと感じるようです。
    ただ敷地外の低い部分の掲示は不必要に思います。(私はまだ見た事が無いです)
    餌をあげる人の目線に見えるようにしたのか???

    他のマンションでは回覧してまわすところもあるようですが、私は回覧は遠慮したいので、張り出しで良いです。

    このマンションの価格が安いから・・・という文面を何度か見ましたが、幾らで購入した方がそのようにおっしゃるのでしょう??
    3,000万円代で購入していても安いと言うのかしら???
    1,000万円代で購入した方が居るのか?2,000万円前半で購入した方が言っているのか?
    とにかく私たち家族は大金持ちでは無いので、3,000万円代で購入して、安いから仕方ないとは言えませんね。
    安いと言える方が羨ましいです。

  77. 77 住民ママさん

    ご自分の購入した価格がどうではなく、
    吹田市の中で他と比べると2000万台、3000万台ならお安めだから
    みなさんお安めだからといわれてるのでは?
    的外れでしたら、ごめんなさい。

    設備は食洗機やディスポーザーがなかったり、コンロがいまいちだし
    フローリングもこんなもんかなって感じです。
    やはり値段なりです。

  78. 78 住民さんA

    猫に餌をあげてるのは近所の方みたいですね~。かわいくても本当にやめて欲しいです・・・
    張り紙も餌をおいていた場所にはってあるっぽいですね。

  79. 79 匿名

    猫に餌をあげてるのは 住民じゃ無いので 餌を置いてる場所に張り紙がされなければ意味無いと思います。エントランスに張っても関係ない人が見るだけなので 管理人さんは きちんと対応されてると思います。駐車場や中庭の砂場にオシッコや糞をするので 本当に迷惑です。以前は 公園であげてたのを 注意されて このマンション敷地に餌を置いてるみたいです。

  80. 80 入居済みさん

    産業道路側に窓を開けるとキーンという音が聞こえませんか??
    気になりだすと耳障りで・・・
    ライフの屋上室外機だと思うのですが、皆さんは如何ですか?

  81. 81 住民さん

    食洗機は 排水からゴキブリが上がってきて中に入ったりするので 衛生面が気になるので 私は手洗い派です。ディスポーサーも 詰まったりすると修繕費が大変だし 新しい設備は 数十年後の事 どうなるか心配なので 無い方がいいと思いました。コンロは 確かにガラストップじゃないし 両面焼きじゃないので安っぽいですが 十万ちょっとで入れ替えれるので 数年使って入れ替えようと思ってます。 住民ママさんは ここが気に入って購入されたんじゃ無いのですか? 設備は 購入前に解ってることだと思いますが…。

  82. 82 匿名

    フローリングの話でてますが、安物の床のほうが硬く、凹みにくいと私は理解してましたが、違うのでしょか?賃貸マンションと違って凹みやすいけど、その分音が吸収されやすいと思いますよ。

  83. 83 住民ママさん

    81さん

    勘違いされてるようですが、
    マンションが安い、安くないという話の流れから、
    他と比べて安いのは設備があまり充実しているとはいえないから
    という意味合いで『値段なり』ということです。
    総合的に判断して選んでるのでマンションに満足していますよ。

    なにかお気にさわったようで、失礼いたしました。

  84. 84 tokumei

    82さん
    フローリングの理解はそれが正しいですよ。安い床は硬く足への負担がかかるんです。

    81の住民さん同様、77の住民ママさんについては、そう感じましたね。
    マンション価格が抑えられている分、オプションで食洗機10万円で付けると営業の方から言われていた訳だし、必要であれば利用されてはどうなのかなと思いました。
    (オプションの種類もいくつかあったの、で利用すればこんなものかなと思わないのでは)
    私は以前の住まいで食洗機を利用していて、掃除が面倒なので、不要派でした。

    コンロは10万円くらいで入れ替え出来るんですね。
    将来的に、そうしようと思いました。

  85. 85 入居済みさん

    あの猫、エアガンで追い払ったら人間が犯罪になっちゃうんだろうな・・・
    猫は好きだけど、団地猫はたちが悪いですよね

  86. 86 匿名

    入居済みさん怖い事を書きますね・・・
    UPすることに躊躇なさらなかったのでしょうか・・・
    文章を見た時、びっくりしましたよ。

  87. 87 マンション住民さん

    施設内全面禁煙の貼り紙を見ました。
    喫煙者は中庭でのんびりタバコを吸っているイメージをして購入したんだろうと思うのでやり過ぎの様な気がします。
    何か問題があったんですかね?
    因みに私は喫煙しないので困らない(むしろ喜ばしい)のですが…
    小さい子供が多いので、節度ある態度は望みますが、中庭よりベランダの喫煙を禁止にして欲しいです。

  88. 88 住民さんA

    吸殻が落ちてたり中学生?が喫煙していたりとあったようですよ。
    小さな子供が多いので食べると大変ですしね。
    確かにベランダも匂いがくるんでやめて欲しいですよね!
    家の換気扇下でお願いしたいです^^;

  89. 89 ポ・チョムキン

    喫煙の件ですけど、元々共用部分は禁煙となっている様です。
    僕は喫煙しないので気に掛けてもいませんでしたが…(^_^;)
    施設内を喫煙しながら歩く人がいたり、吸殻が落ちていたりする事があって、改めて告知しただけではないでしょうか?

    個人的に最近気になったのは、駐車場をえらいスピードで上っていくスクーターを見掛けました。
    部外者なのか居住者なのか知りませんけど、現時点で駐車場内をバイクが走ることはあり得ない事で…(-_-;)
    世の中いろいろな人がいるもんですねぇ。

  90. 90 マンション住民さん

    情報提供頂き、有難う御座います。
    規約なんですね!
    気の毒に感じたのですが、ルールなら従って貰いましょう。

  91. 91 マンション住民さん

    バイクで駐車場を上っていく姿見かけました。
    スピードが少々あり危険を感じました。

    バイクで駐車場契約をされたんでしょうか。
    バイクを駐車場に駐輪するのが違反でないのであれば、常識としてもう少しスピードを落としていただきたいです。

  92. 92 ポ・チョムキン

    駐車場のバイク、まだいるんですかね?
    実はこの間見かけた時にコンシェルジュさんに連絡は入れといたんですよ。
    たぶん管理人さんに伝わって、張り紙くらいはしてくれたと思うんですけど。
    基本的には駐車場でのバイク駐輪は禁止のはずですけど、なんらかの理由があって許可されているのかも知れません。
    機会があれば、その後どうなったか確認してみますね。
    駐輪の許可云々は別として、猛スピードで駐車場を出入りされるのは困ります。
    ウチも同じ側(チェーンゲートを入ってきて右側)の駐車場を借りているので正直迷惑だし、事故があってからでは遅いと思うので…(-_-)

  93. 93 匿名

    『バルコニーでのタバコ禁止』 
    とはならないものでしょうか?朝・昼・夜 気分悪くなります。
    自然の風に乗って、タバコの臭いが~
    部屋に来たときには、げんなり!!
    気分悪いったらありゃしない。

    吸う方は景色見ながら気分良く・・・さぞかし美味しいタバコでしょうが、吸わない者にとっては害以外の何物でもない。

  94. 94 匿名

    もともと禁止のマンションならともかく、禁止でないマンションで禁止にしたところで結局はバルコニーで吸う人は吸うでしょう。禁止のマンションですら、揉めてる所が多いんですから…。
    私からしたら共用部で平気で喫煙する方がありえないです。
    それにしても、隣の入居が始まってから張り紙が増えた気がする。早く落ち着いて欲しいなぁ~。

  95. 95 匿名

    千里丘にある三井不動産のマンションは、当初『バルコニーでのタバコ禁止』 では無かったみたい。
    入居後、クレームが多く、共用以外にバルコニーでのタバコも全面禁止となったようです。それで現在も落ち着いてるとか・・・入居者によるのかもしれませんね。

    人数が増えて、契約時の重要事項の説明を受けたにも関わらず、規約違反が多く、理解していなかったり忘れていたりと諸々。
    それで、再度、違反部分や迷惑事項を列挙してるみたいですね。
    張り出しで効果はあるようですよ。
    まだまだ入居もあり、しばらくは落ち着かないですね。

  96. 96 ポ・チョムキン

    「規約」というのは、居住者の住みよい環境を守るための居住者のものであり、今ある規約のほとんどは居住者が決めたものではなく、あくまでも東急さんが決めた暫定的なものであると思います。
    最初からルールがなければ、マンションでの生活なんて成り立ちませんからね。
    だから、実際に住んでみて不便なことや気になることがあればどんどん提案して、変えていく必要のある規約もあると思います。
    でも、すぐには難しいと思うので№95の匿名さんの仰るように張り紙などしてもらって、とりあえずは個人個人の意識を変えてもらうのが第一歩じゃないでしょうか。

    気になることがあれば、気になる人が直接コンシェルジュさんや管理人さんに伝えるべきです。
    皆さん気さくな方で親切に聞いてくれますよ。
    僕もちょくちょく話を聞いてもらいます。半分クレーマーと化してます(^_^;)

    最近はたばこに関する問題や苦情が多いみたいなので、もしかしたら将来的にはバルコニーでの禁煙もありえるんじゃないかなぁと個人的には思います。

    せっかく高い買い物をしたんだから、みんなにとって住みやすいマンションにしましょ(^_^)

  97. 97 匿名

    自動販売機 移動されましたね 丸見えで 安物の ビジネスホテル見たいですね…上に乗っかってる電機メーター何処かの文化住宅みたいですね…せっかく良かったエントランス自販機が表に出てきて台無しですね…

  98. 98 匿名

    同感!!私もそう感じていました。
    アンケートには以前と同じ場所に◎をしましたが、現在の場所希望が多かったんでしょうねぇ。
    エントランスが格オチしました。
    もし購入見学で来た時に、あの自動販売機を目にしたら、ここの住人の質を見た気がしますよね。
    アンケートには、今の場所に設置し、皆の評価で元の位置に戻す場合有りと書いていたし、管理人さん等に言ったほうがいいかも。
    本当に台無しですよね。

  99. 99 入居済みさん

    自販機、夏暑いでしょうね〜

  100. 100 匿名

    自販機 同じ意見の方が居て下さって 良かったです!最初っからエントランスに自販機が有ったとしたら この物件の購入は ちょっと考えたかも…出来れば元の場所に戻して欲しいと思います。

  101. 101 匿名7

    そうですか?
    自動販売機が元の位置だと
    20:00以降使えないので不便ですね。

    見た目は同感ですがw

    24時間購入できる場所であれば
    どこでも良いんですけど・・・。

  102. 102 匿名

    24時間 20時以降そんなに自販機を求めてマンションの中をウロウロしている方おられるんですか?自販機は周り近所に腐るほどありますが…

  103. 103 匿名7

    では置かないほうが良いのではw

    自動販売機って購入するためにありますよね?

    20時以降に帰ることもありますし
    買いたいと思っても買えないところにあるのでは
    意味がないのではw

    ライフもあるし外出れば色々あるのは知っていますよw

    24hうろうろしませんがw
    夜中に出る事だってありますよ普通生活してたらw




  104. 104 匿名

    たぶん このマンションをデザインされた方が 今のエントランスを見たら絶句されるのでは…あのメーターが乗っかった四角い物体を見て何も感じませんか?自販機が要らないとは言っていませんよ あのエントランスに あの自販機は 美的感覚的に合ってないと思うだけです。元の位置が正解だと思いますよ~

  105. 105 匿名7

    あのメーターが乗っかった四角い物体w
    見た目は問題ですよねw

    でも元の位置は不便なので

    元の場所、エントランス以外でお願いしますw

    もしくは元の場所を常時開放してもらえればOKですが。

  106. 106 匿名

    常時解放なら私も大賛成です!もう一度案の出しあいは無理なんでしょうかね…一度私も管理人さんにお話してみます。

  107. 107 Run-run

    No.95、98の匿名です。
    元の場所には賛成ですが、常時開放には賛同致しかねます。
    というのも、夜も解放すると、あの場所で飲み食いしたり騒いだりと・・・ボヤ騒ぎや家具の汚れの懸念が考えられます。
    そういう事もあり、コンシェルジュ帰宅後は施錠されているのではないかと思います。
    20時以降の利用者が多いのではあれば、普段目にしにくい、2階に設置してはどうでしょう?

  108. 108 住民さんA

    2階は賛成ですねー。
    アンケにも一応2階はどうでしょうかと書いてみたんですけどねー^^;
    とりあえず元の場所じゃ朝晩買えませんし・・・

  109. 109 匿名

    no.107さんへ
    それは名案の大賛成です!!住人が何処に自販機が 有るか分かっていれば問題無いわけで エントランスも20時以降閉めて頂いて安心ですし お客さんを呼んでも自販機が目に付かないですし!私もそのようにして頂けるように管理人さんに提案したいと思います!!
    それと みなさんは どお思いですか?
    多数決で 決まった事だと思いますが 実際あの場所で あんな設置になると思っていましたか?あんな素人工事みたいな設置でせっかくの格好いいエントランスが あんなカッコ悪いエントランスになってしまって…移動して便利かもしれませんがエントランスは 私達住人の顔と言っても過言じゃないと思います。

  110. 110 マンション住民さん

    今の設置でも特に気にしてなかったのですが、子供と通るたびにジュースをせがまれるように(笑)
    ですので、2階への移動は私も賛成です。

    ソファーのある部屋の常時開放は少し不安です。

  111. 111 Run-run

    今日、管理人さんに感じている事をお伝えし、2階に移動してはどうでしょうとお話しました。
    便利になったという方もいるし、私以外にも今の設置場所は辞めて欲しいという意見も有り・・・
    喜んでいるのは設置業者、売り上げが2倍になったんですと。
    今度の理事会で相談しますねという事でした。
    同じように今の場所に異を唱える方は管理人さんに言いましょう!!

    2階だと宿泊の方の便利も良いように思うんですが。
    書籍有り、飲み物有り・・・と。

  112. 112 入居済みさん

    1階の虫〜! 気持ち悪いくらいの大発生ですね〜
    あれなに?ムカデではなさそうですが???

  113. 113 匿名7

    自動販売機ってコカ・コーラとかにならないのかなぁ

    虫いっぱいですね(ToT)
    ヤツデのような気が…。
    ケジゲジ、ムカデではない気がします(>_<)

  114. 114 入居済みさん

    変なげじっぽい虫今日は大量発生してましたね気持ち悪い・・・

    理事会の要望用紙コンシェルジュさんに言わないと書けないので横の宅配ピザとか置いてる所に置いて欲しいですよね。

  115. 115 tokumei

     バルコニーでのタバコ我慢出来ません!!
    要望用紙に書きます(ムッ)
    毎日毎日、夜22時~リビングまでタバコの臭い。
    今日は強烈でキッチンにまで届いています。
    バルコニーに1歩でも出ようものなら、バルコニーいっ体、鼻が曲がるぐらいのタバコの臭い。

    いい加減にして欲しい。タバコが吸わない私が身体を壊しそうだ。

  116. 116 入居済みさん

    ベランダで吸わなくてもキッチン換気扇のダクトがベランダにあるからしょうがないと思いますよ。
    ここに限らず、マンション生活にはお向きではないようですね・・・

  117. 117 Run-run 

     No.116 入居済みさん、少し言いすぎのように思いますね。
    昨年のこの時期には、やはりタバコの件について要望が多く出たようですし、通常から要望が出る中で、私も含めその方々も、入居済みさん曰く、同じように言われるんですよね。
     No.96 ポ・チョムキムさんが触れられていますが、気持を管理人さん等にお話しして、理事会の判断に委ねる事も悪くないと個人的には思いますけど。
     結果、現状のままor 張り出しor 自販機のように皆の意見を聞いて決める 等のいずれになったとしても、それぞれ妥協するのでは??
     同じ住人、『マンション生活にはお向きではないようですね・・・』
    どうしてそこまで言い切れるのか、疑問です。寂しいですね。

  118. 118 入居済みさん

    116さんは言い過ぎですが、ベランダからの臭いの侵入は今のマンションなら仕方がないですよね
    ウチこの間香水の匂いしましたよ~

    タバコは換気扇で蛍族したらベランダに抜けて・・・ていう事なんですよね。
    賃貸時代に散々でしたから覚悟していましたが、知恵袋や小町にも常に話題にされていますね
    当サイトの各版でも話題になっているので、この際に私も調べてみます

  119. 119 匿名7

    換気扇のダクトは玄関にぬけてるみたいなんで
    関係ないのでは?

    換気扇付けたら玄関にいいニオイが(^-^)/

    連動する小さいのがベランダ側に付いてるけど
    ダクト関係ないやつやし(^-^)/

    間取りによって違うのかなぁ?
    同じダクトは玄関側にだいたい見かけるが…

  120. 120 匿名7

    玄関に換気扇のダクトは出ているとおもうので
    そう考えると換気扇の下で喫煙してもらえれば
    ベランダへはタバコ臭が出ていかないかも。

    外の廊下がタバコくさくなるが...w

    ベランダ側には換気扇をつけたら連動する
    小さい換気扇がついてるので
    窓をしめて、換気扇をつけなければ
    タバコ臭はベランダへは出ていかないのではないでしょうか。

    ただ、タバコを吸うのは自由なので強制は出来ないですけどね。
    共用部での禁煙を徹底してもらうほかないのかなぁ・・・。

    (私は非喫煙者です。今のところ周りからタバコの臭いはしていません。
    ベランダの窓は日々開けっぱなしですが。)




  121. 121 匿名

    今のところ周りからタバコの臭いはしていません。 ベランダの窓は日々開けっぱなしですが。
    ⇒羨ましいです。
    しかし、今は関係ないかもしれませんが、上下左右(特に左右かな)、その左右が転勤することになり、賃貸に出し、ヘビースモーカーが住もうものなら、現状の環境は、あっという間に無くなりますよ。

    難しい問題ですね。
    ただ換気扇の臭いは玄関方向に出ると思います。
    換気扇下でも喫煙を望みたいけど・・・
    喫煙は自由ですものね。

  122. 122 マンション住民さん

    タバコのにおい、毎日うち中にかけめぐります。
    最近体調悪くなりました。
    副流煙ってものでしょうか。

    私のことは少し置いておいて、赤ちゃんがいるので悪影響ではないかとそれだけが本当に心配です。

    玄関方面からもベランダ方面からもにおいます。風の流れで仕方が無いのでしょうか。
    マイホームなので一生続くと思うとしんどいです。

  123. 123 ポ・チョムキン

    赤ちゃんへの健康被害をお考えになられるなら、自衛策として空気清浄機を置かれてはいかがでしょうか?
    たばこ以外にもほこり・カビ・ウィルス等に対しても効果がありますよ。
    部屋の規模よりも若干容量の大きいものを選べばさらに安心だと思います。
    他人のたばこの為にそこまでするのは馬鹿らしい気もしますが、赤ちゃんの事を考えれば安い買い物ではないでしょうか?
    根本的な解決にはなりませんが、是非御一考を…(^_^)

  124. 124 マンション住民さん

    色々書かれていますが、ダクトから外に出たレベルの臭いじゃ無いし、単にお隣さんがベランダでタバコを吸っていて、窓を閉めていても、24時間換気システムが外気を取り込むので、リビングに居たら駄目なんです。空気清浄機を我が家は設置してますが、そんなんじゃNo.122さんの様に赤ちゃんに対する心配なら駄目ですよ!窓際に近付けないのが一番です。まぁいくら赤ちゃんでも健康被害が出る程の影響があるとは思えませんが、大人が不愉快に感じるくらいなので…

  125. 125 入居済みさん

    流れぶったぎります。
    昨年冬に引っ越ししてきたのですが、
    この辺りで夏に楽しめるお祭りや納涼会などはございますでしょうか?

    小学校や自治会など・・・前のマンションは自治会に入っていたので
    回覧板でわかったのですが、分譲は地域の事がイマイチわかりません。

    ご存知の方がおられましたら教えてくださいませ。

  126. 126 ポ・チョムキン

    今月末に吹田祭りがありますね。
    http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-jinken/bunka/_47096/_4...
    最近行ってませんが、今でも賑わってるんじゃないですかね~。

  127. 127 匿名7

    24時間換気システムのベランダ側を閉じるれば換気しないのでは!?
    24h換気の意味が無いが・・・。
    (壁についてる丸いやつを閉じる)

    廊下側のお部屋、トイレ、お風呂は吸気換気は玄関側かと

    ベランダ喫煙を厳禁、取締り強化をお願いするしかないですよね
    (結局はモラルの問題になってしまうので、
    吸われる方はずっとベランダで吸われるんだろうが...。)

  128. 128 入居済みさん

    自治会や子ども会ってどこに聞けばよいのですかね?
    隣の一戸建ての地域の枠に入るのですか?それとも、このマンションで自治会や子ども会があるのですか?
    地域の運動会とかの参加したいです。

  129. 129 匿名

    125さん

    明日からですが、
    http://www.osaka-info.jp/jp/search/detail/event_7635.html
    がありますよ。

  130. 130 匿名さん

    私の家族は全員タバコは吸いませんが、タバコを吸われる方がご近所におられるのも事実です。マンションなので臭いがするのは仕方ないと思っています。禁煙マンションでもない限りタバコ害をなくすのはありえないと思います。ここに書いてどうなることでも...

  131. 131 入居済みさん

    128さん 遠方から越して来られたのならあまり進んでここの地域に関わる必要はないと思いますが。

  132. 132 入居済み

    自治会・子供会は今のところありませんね。

    周辺の自治会連合?から、このマンション単独で自治会を作って、自治会連合に加入することを要請されている、と入居前に説明がありました。

    立ち上げはこれからだと思います。(逆に今リーダーシップを取れば、それが前例になるかな)

  133. 133 入居済みさん

    説明が適当過ぎますよw

    地域の自治会、子供会・・・あります
    ガーデンズだけの自治会、子供会・・・ありません

    が正しいです

  134. 134 入居予定さん

    どっちが正しいの?

  135. 135 入居済みさん

    周辺の自治連合ってどちら側の事を言われているのでしょう?

  136. 136 入居済みさん

    子ども会がないと夏休みの小学生の朝のラジオ体操がないと聞きました・・・早く子ども会出来たら良いのに!!

  137. 137 入居済みさん

    ラジオ体操を組織的に運営するには、ラジオ放送の非営利利用について
    申請を通さないといけませんので、いずれにしても今年は無理ですよ。

  138. 138 入居予定さん

    NHKに拘らなくてもインターネットラジオとかビリーとか選択肢ありますよね?

  139. 139 マンション住民さん

    最近、マンションのカートでスーパーに買い物に行かれる方をよく見かけるんですが、マンション内専用ではなくなったのでしょうか?

  140. 140 ポ・チョムキン

    マンション内専用ですね。
    同じ方が持ち出してるんですか?
    確かにライフまで持ち出しできたらどれだけ便利か…(-_-;)
    カート置き場に「マンション内専用」「郊外持ち出し禁止」の張り紙が欲しいですね。
    ホントにマンションの規約を理解されてない方が多いですねぇ。
    個人的には、他の人たちと共同生活するという事をもっと理解して欲しいと思います。

  141. 141 マンション住民さん

    NO.139です

    マンション内専用のままですよね。
    何人か見かけました。(スーパー内で堂々と押していらっしゃる方や、マンション横の道路をガタガタと押していらっしゃる方など)
    確かにスーパーまで行けると便利ですが、ルールは守って頂きたいですね。

  142. 142 マンション住民さん

    いいじゃないですかカートを少し借りるぐらい。その方はちゃんと後で返しているんでしょう?
    お年寄りや足腰の弱い方もおられますので寛大な心をもって臨みましょう

  143. 143 住民さんA

    え!カートは最初ライフにも持っていけてましたがライフ側からNGがでたはず・・・
    ちゃんとルールは守らないと。
    足腰悪いのであれば宅配とかがありますし、わざわざ規約をやぶる必要ないですよ。

  144. 144 入居済みさん

    NGが出たのはライフのカートを持って帰る人がいたからですよ。

    マンションのカートの持ち込みがNGになったわけではありません。

  145. 145 入居済みさん

    カートにガーデンズとシールとか貼るとか・・・

  146. 146 入居済みさん

    いっそのことライフカートを貰いませんか? ライフさんもお客が増えるので
    喜んでのってくるでしょうし。うちのマンションも今後の維持費がなくなりますよ。

    上で書かれていたお年寄りも方も今後も文句言われずに使えるようになりますし。

  147. 147 入居済みさん

    でも、ガーデンズじゃない人が使う可能性も有るしね・・・

  148. 148 入居済みさん

    流れぶったぎります。

    ライフで「もだまの湯引き」って売ってたんで珍しいので買ってみましたが、

    臭くて食べられませんでした。皆さんお好きですか?

  149. 149 入居済みさん

    よく話が理解出来ていないのですが、ライフのカートをガーデンズ以外の方が使う
    っていうのは普通の事だと思うんですが。

  150. 150 住民さんA

    ガーデンズじゃない人も持って帰っちゃうかもって事では?

  151. 151 マンション住民さん

    なるほど、まさにカート・アングル

  152. 152 入居済みさん

    ラジオ体操始まりましたね!

  153. 153 入居済みさん

    ラジオ体操やってるんですかー?
    マンション内でですかぁ??

  154. 154 入居済みさん

    おおっ、ついに始まりましたかぁ、ラジオ探さないと

  155. 155 入居済みさん

    うん?ひょっとして短波なんでしょうか

  156. 156 入居

     ウォシュレットを使用して跳ね水が壁に付くのか、壁がところどころ黄ばんでいます。
    壁の汚れや床は、どのような物を使用して汚れ落とししていますか?
    よければ教えてください。

  157. 157 入居済みさん

    >ウォシュレットを使用して跳ね水が壁に付くのか、壁がところどころ黄ばんでいます。

    申し訳ありませんが、想像つきません。上に座っているわけですよね??

  158. 158 匿名さん

    それはウォシュレットではなく、元気な子供さんが小便を撒き散らしているのでは?

  159. 159 入居済みさん

    きしべ神社の夏祭りの日にちはいつなんでしょうか?
    お祭りも吹田駅でありますが歩いていくには遠いので
    歩いていける場所でしっているかたがいれば教えてください。

  160. 160 入居済みさん

    ガーデンズの指定神社は「伊射奈岐神社」ではなかったでしょうか?

  161. 161 住民さんA

    佐井寺だよ

  162. 162 入居済みさん

    そうなんですか!
    ガーデンズの氏神さまは、
    伊射奈岐神社なんでしょうか?
    佐井寺と山田東と同じ名前で二箇所あるのですが
    どちらになるのでしょうか?

  163. 163 住民さんA

    佐井寺神社です。歩いても近いですよ

  164. 164 匿名7

    ベランダでビニールプールって
    やってる方いらっしゃいますか?

    規約的にはOKなのでしょうか?

    水の処理を行う際に
    隣にいかないように
    溢れさせないようにすれば
    問題ないのでしょうか?

  165. 165 契約済みさん

    全然問題ないですよ。ゆっくり流せばお隣さんにはいかんでしょ。

    コーナンでプールが特価1,200円で売ってたのでガンガンやってます。暑いからちょうどええですね

  166. 166 入居済みさん

    横から失礼します。
    ガーデンズの氏神様は、きしべ神社のようです。
    神社の方もゆっておられましたよ。

  167. 167 入居済みさん

    花火はふれあい公園でも出来ますか??

  168. 168 入居済みさん

    火気の始末に注意されれば禁止ではないようです。

    ただし小さなお子さんがウロウロしている場合は、ロケットを手に持っての

    打ち合いは避けたほうがいいかもしれません

  169. 169 マンション住民さん

    ベランダでのビニールプールについて。
    入居する時にもらったマンションライフハンドブックに、バルコニーは完全防水でないのを知らずに水漏れトラブルを起こすケースも多いようです。や、マンションのバルコニーは完全防水されていないことがあります。と記載があるので、施工会社に電話してベランダでビニールプールをしても水漏れしないか聞いてみた方がいいと思います(^-^)
    このマンションはベランダに排水口のない間取りも多いので、完全防水ではないような気がします。

  170. 170 住民さんB

    バルコニーは防水ですよ。雨が横殴りに入って来ても大丈夫なようになっていますよ。

  171. 171 匿名7

    ベランダプールしました。

    最後は隣に行かないように心がけ
    排水溝があるのでそこへ流しました。

    ベランダの側面がガラスになっている部屋と
    外壁と同じになっている部屋があるので
    完全防水をうたっていないのでは!?

    あと花火ですが、
    ふれあい公園でやってOKなんですね。
    早速花火をしようと思います。

    音のならない普通の花火だけだったら
    火の後始末をきちんとすれば問題ないですよね。

  172. 172 入居済みさん

    重要事項説明書に【特に排水溝は雨水排水、エアコンからの排水用に設置されたものであり、生活排水等を流さないこと。】って書いてあるけど、プールの水は生活排水に入らないのですか?



  173. 173 匿名

    >>172
    そう言う縛りじゃあないんじゃないかなぁ。
    生活排水って書くのは、BBQ帰りの油汚れの水や食器洗い水、ゴミ混じりの水など何でも有りにぬると劣化や詰まりに繋がるので書いてるのかな?
    プールの賛否の意見ではないですが、プールの水と生活排水はこの文言では結びつかないと思います。
    でないと花の水やりの溢水やベランダを軽く洗い流した水まで駄目になりそうな…

  174. 174 住民さんD

    171さんは隣にいかないようにゆっくり流したって書いてますやん。

    それでも重要事項説明書を持ち出してくるってどういう感覚?

    そんなこと言っていると173さんが書いているようにバルコニーで

    一切の水分出せなくなっちゃいますよ。

    頭をやわらかく!

  175. 175 Run-run

    バルコニーでのプールは良いのではないでしょうか?
    せっかくの広いバルコニー。
    小さいお子様がいらっしゃるご家族にとっては、プールしたいですよね。
     購入前の見学で、販売員の方に『お子様がいる方は、夏にプールでもするんでしょうね~』と言った時に、『そうですね!』、駄目なんです!とは言われませんでした。
    で、私は良いと思っていました。
     もし不安であれば、管理人さんにご確認してはどうでしょう??
    171さんのように、『最後は隣に行かないように心がけ 排水溝があるのでそこへ流しました』
    隣人への配慮は、当然すべきだと思います。
    せっかくの新居、隣人に配慮しながら楽しく過ごしたいですね(*^_^*)

  176. 176 住民さんB

    でもうちのチビなんかでも絶対ジャブジャブやるから、対策しないと
    お隣さんに水が行ってしまうかも。
    なので、片栗粉をたっぷり溶いてダマダマにしてしまおうと思います。
    これならご迷惑をおかけすることもないです。

  177. 177 匿名

    片栗粉どんだけ使うんですか?下手に流れると余計に排水口詰まりますよ…

  178. 178 匿名

    片栗粉どんだけ!使うんですか?間違って排水口に流れると詰まりますよ…

  179. 179 匿名

    片栗粉どんだけ!使うんですか?間違って排水口に流れると詰まりますよ…

  180. 180 住民さんB

    片栗粉は一袋ぐらいで行けると思います。水溶性ですので排水溝に詰まったりしませんよぉ
    (そんなことで詰まったら日本中の中華料理屋さんは洗い物が出来ません)^o^()

  181. 181 匿名

    片栗粉、そう言う「水」意外の異物を禁止してるのでは?
    中華屋がとか言うのなら、油分等なんでもありになってきますよね。

  182. 182 匿名

    片栗粉が水溶性のわけないやん…

  183. 183 住民さんB

    水溶き片栗粉ってご存知ないですか?
    中華の例えもよく読んでくださいませ

  184. 184 匿名

    しばらく置いておくと固まっているでしょうに。
    それが詰まる原因になるんですよ。
    食べ物をベランダの排水口に流すなんて…
    管理人さんに水溶き片栗粉を排水口に流していいですか?って聞いたら。
    考えなくてもわかりますよね。

  185. 185 入居済みさん

    誤解されるような書き方してすみません。

    自分はべつにプールに反対している訳ではないです。
    自分もプールを持ってるので、ベランダでやってよいものか調べていて、重要事項説明書を見たら生活排水を流さないことと書いてあったので、生活排水がどういうものか分からなかったので質問したんです。

    173さんの意見は勉強になりました。
    ありがとうございました。

    174さんの重要事項説明書なんて持ち出してくるってどういう感覚?については、自分はマンションの使い方について疑問に思ったことがあったら取り扱い説明書と長谷工プレミアムアフターサービス住まいの整備手帳と重要事項説明書を見て調べるんですが、これはおかしい感覚でしょうか?

    自分も171さんが隣に水が行かないように気を使われているのは素晴らしいと思います。
    171さんのことを悪くいうようなコメントはひと言も書いてないですよ。

    自分は生活排水がどういうものか分からなかったので知りたかっただけです。
    疑問に思うことがあるのに、みんながやってるからって自分もやるのはおかしいでしょ。
    周囲にご迷惑がかからないよう慎重になっているだけです。

    管理人に…については、ベランダは管理会社の管理の範囲に入らないそうです。

  186. 186 匿名

    片栗粉の件は、荒らしに認定します。
    話の流れからして本気で言ってるのなら、かなりの屁理屈でしょう。
    普通の大人では考えられない発想ですしね。
    無視でよろしいかと。

  187. 187 マンション住民さん

    うちはベランダに排水口がありません。

    ベランダの水は隣の家に流れていき、隣の家の排水口に流れ込むようになっています。

    そこで質問なんですが、排水口のない家があることは知っていましたか?

    どの家にも付いているものだと思っていたので、引っ越してみて自分の家に排水口がなかったので驚きました。

    うちと同じようにどの家にも排水口があると思っている人も多いのではないでしょうか。

    2つ目の質問です。
    排水口のない家が水を使ってベランダ掃除をしても大丈夫ですか?
    汚れた水が流れるので迷惑にならないか気がかりです。

    3つ目の質問です。
    排水口のない家がプールをしても大丈夫ですか?
    少しずつ流せば大丈夫でしようか?

    まだエアコンの水しか流したことがないけど、どの家にも排水口があると思われていたら、マナーのない人だと思われてそうで心配です。

  188. 188 住民さんB

    >187さん

    2つ目、3つ目は少量ながらもお隣さん方向に水を流す前提なんですよね?

    排水路になっている部分に流れるレベルであれば常識の範囲として問題ない

    と思います。

    それでも嫌がられるようでしたら雨天時に実施されるのが良いのではないで

    しょうか。

  189. 189 マンション住民さん

    185さん

    >174さんの重要事項説明書なんて持ち出してくるってどういう感覚?については、自分はマンションの使い方について疑問に思っ>たことがあったら取り扱い説明書と長谷工プレミアムアフターサービス住まいの整備手帳と重要事項説明書を見て調べるんです
    >が、これはおかしい感覚でしょうか?

    ゆとり世代は説明書なんて見ませんよ

  190. 190 マンション住民さん

    >188さん

    コメントありがとうございます。

    もちろん自分のベランダの排水路に流しますが、排水路は排水口に向かって水が流れて行くように角度がついていて、お隣さんに流れるよう設計されているんです。
    排水口はお隣さんとの間のついたての少し向こうにあります。

    お隣さんは何も言わないので特に嫌がられているわけではないのですが、どこの家にも排水口があると思っていたら、きっとマナーのない人だと思うだろうなぁと自分が勝手に気にしてます。

    プールはうちはする予定はないんですが、隣にいかないように気をつけてるならいいんじゃないと言うコメントが多かったので、排水口がない家の場合はどうなんだろうと思って質問させて頂きました。
    引っ越し前は各住宅に排水口があるマンションに住んでいたので、隣にいかないようにするのは当たり前だと思っていましたが、排水口のない家に住んでいる今は流したくなくても流れて行ってしまうので肩身の狭い思いです。

    排水路に流れるレベルであれば問題ないと聞いてホッとしました。
    雨の日に掃除するのもいいアイデアですね!

    色々参考になりました。
    本当にありがとうございました。



  191. 191 マンション住民さん

    >188さん

    コメントありがとうございます。

    もちろん自分のベランダの排水路に流しますが、排水路は排水口に向かって水が流れて行くように角度がついていて、お隣さんに流れるよう設計されているんです。
    排水口はお隣さんとの間のついたての少し向こうにあります。

    お隣さんは何も言わないので特に嫌がられているわけではないのですが、どこの家にも排水口があると思っていたら、きっとマナーのない人だと思うだろうなぁと自分が勝手に気にしてます。

    プールはうちはする予定はないんですが、隣にいかないように気をつけてるならいいんじゃないと言うコメントが多かったので、排水口がない家の場合はどうなんだろうと思って質問させて頂きました。
    引っ越し前は各住宅に排水口があるマンションに住んでいたので、隣にいかないようにするのは当たり前だと思っていましたが、排水口のない家に住んでいる今は流したくなくても流れて行ってしまうので肩身の狭い思いです。

    排水路に流れるレベルであれば問題ないと聞いてホッとしました。
    雨の日に掃除するのもいいアイデアですね!

    色々参考になりました。
    本当にありがとうございました。



  192. 192 住民さんE

    排水溝は共用部であり、たまたまバルコニーの専有権がある部分に設備があるかないか、
    だけの違いです。ですのでお隣に水が流れるのは問題ありません。逆にないほうがゴミ
    や葉っぱがたまってきたりしないので、掃除の面では楽ですね。

  193. 193 マンション住民さん

    〉192さん

    コメントありがとうございます。

    隣に水が流れても問題ないと言ってもらって安心しました。

    ベランダの水について張り紙でもして頂けたらこんな肩身の狭い思いもせずエアコンの水も流せるんですが…
    以前エアコンの排水について管理人さんに聞いたら、ベランダは共用部だけど専有使用できる部分なので管理人が直接見に行くこともできないし、施工会社に問い合わせてみて下さいと言われたので、管理人さんにベランダに関することをお願いするのは無理そうだし。
    ちなみに管理人さんも排水口は各部屋にあるんじゃないんですか!?と驚いていました。

    流す側だけでなく、流れてくる側にもたって、"排水路から流れ出るぐらい大量の水を流さないで下さい・ゴミや葉っぱが流れないように気をつけて下さい"と張り紙やチラシで呼びかければ、皆が気持ち良く住めると思うのですが…

  194. 194 匿名①

     我が家には排水溝は有りません。
    バルコニーの掃除は、雨の日に・・・と気を使う必要はないと思います。
    濡れちゃいますよ。
    私は晴れの日に、まずは、掃き掃除をして、ホースでバルコニー、一面に水を流しています。
    隣の方には申し訳ないのですが、設計上の問題なので、割り切っています。
    仕方ない事だと思います。

  195. 195 住民さんD

    193さんのような周囲に気を配っている方もおられれば、
    194さんのような傍若無人な方もおられるのですね。

    今後のプライベートのお付き合いもよく見極めないと
    大変ですね

  196. 196 マンション住民さん

    >194さん

    そうですよね。
    私だって晴れの日に気持ち良く掃除したいです。
    晴れの日なら水を流してもすぐ乾くし。
    隣にゴミが行かないように掃き掃除は頻繁にしてるのですが、床が汚れてきて少し黒っぽくなっている部分があるので、水を流してゴシゴシしたいです。
    私も設計上の問題だと割り切って、晴れの日に気持ち良く掃除してみたいと思います。

    >195さん
    194さんはちゃんと掃き掃除してから水を流しているので、気を配られていますよ。

    でも本当に排水口のない家に周囲に気を配られない方が住まれたら大変ですね。
    葉っぱや散った花びらやゴミを流しても排水目皿の掃除は隣の方がすることになりますもんね。

    各住居に排水口があると思っている方なら、排水路に物を置いて隣から水が流れてこないようにしちゃうかも!?

    でもそんなことになったら水が溢れて大変ですよね。

    やっぱり張り紙とかして頂いて、排水口のない家もあることをみんなに知ってもらい、水が流れてくることは仕方のないことだと分かってもらいたいです。
    そして、隣にゴミが行かないように気をつけることもちゃんと書いてもらいたいです。

  197. 197 匿名7

    ブライトだと
    L,I,J,F,B2がベランダに排水溝がなさそうです。
    (HPの間取りを確認してみました。あってるか分かりませんがw)

    隣にいくのはしょうがない構造です。

    ただ、排水溝の部分がかなりゴミがたまりやすいので
    大きなごみは流れないように
    気配りをお願いしたいです。

    まぁ流れてくる所を気にして見てるわけではないので
    あまり気にはならないと思いますがw

    自分のところには排水溝がありますが
    水の勢いで隣に流れることもあるので
    隣に迷惑がかからないように
    掃除していきたいと思います。



  198. 198 住民さんD

    私のところにも排水溝はありませんが、付いている間取りの方はオプションで
    ディスポーザーがあったと思います。ディスポーザーを付けておられれば、
    少々のゴミは問題ありませんので、お隣さんに何かの時に伝えてあげれば、と
    思います。

  199. 199 マンション住民さん

    >197さん
    わざわざ調べて下さったのですね!
    親身になって考えて下さり、ありがとうございます。
    水の勢いで隣に流れていくことまで考えられるなんて、なんて気配りのできる方なんだろうと思います。
    ブリーズはパンフレットを見るとO P S V Wに排水口がないです。
    こうして見ると、マンションの約1/3は排水口のない間取りなんですね。
    排水口のある間取りの方に排水口のない間取りもあることを知って頂き、水が流れることを了承して頂けて嬉しかったです。
    掲示板の存在はマンションを買う前から知っていたのですが、今回はじめて書き込みました。
    勇気を出して書いてみてよかったです。
    これからもゴミが流れないように掃き掃除をしっかりして、たまには水を流して床をゴシゴシさせてもらおうと思います。

  200. 200 マンション住民さん

    >198さん
    ベランダに取り付けられるディスポーザーなんてあるんですね!
    はじめて知りました!
    うちは買うのが遅かったので、オプション会等も参加できなかったので。
    キッチンのディスポーザーは禁止されているにベランダは付けても大丈夫なんですね。
    オプション会参加してみたかったです!

    ところで、エントランスの集合ポストに皆さんが付けられている名前のプレートもオプションであったものなんですか?
    いつも受け取り側しか行かないので、こないだはじめて差し込み側に行ってみたら、名前のプレートを入れている人が多かったので自分も欲しくなりました。
    ほとんどの方が同じプレートだったので、オプション会であったのかな?と気になっていました。

  201. 201 匿名①

    195さん 私は傍若無人では有りません。

    まずは、掃き掃除をして、ホースでバルコニー、一面に水を流しています。
    そして、隣の排水溝は濡れますが、隣の床は濡れないように、気をつけながら水を
    流しています。
    近辺は、ブラシに水を含ませて、床をゴシゴシする程度です。
    やはり隣を気にしながら掃除はちゃんとしていますよ。

    購入前に排水溝の事は気づいたので、販売員に確認しています。
    水を流すのは気が引けちゃうなと。水撒きたいんですが・・・
    設計上の事だし、床掃除(床汚れ落とし)して下さいと。

    今後のプライベートのお付き合いもよく見極めないと 大変ですね
    ⇒即、このような反応をする195さんにビックリです。
     

  202. 202 Run-run

    (室内にいて、ボンボンという音に、雨が降る前の雷の音かと)
     バルコニーから結構な大きさで花火が見えましたね!
    赤・オレンジ・黄色・緑と・・・
    今日はどこの花火大会なんでしょう?
    淀川花火かと思ったら、4日なので違うみたい。
    もうラスト近くなんでしょうか、もっと大きく見えるようになりました。
    夏だなと実感したひと時でした。

  203. 203 住民さんA

    PL狂団です

  204. 204 匿名7

    >198さん
    ベランダに取り付けられるディスポーザーなんてあるんですか?

    キッチンのディスポーザーについては
    1、浄化槽が必要
    2、浄化槽の定期点検費がかかる
    3、ディスポーザー用の共用排水管の清掃・維持費がかかる
    4、ディスポーザー本体の点検・修理費がかかる
    といったデメリットから付いていないと伺っております。

    ゴミドラム?でしたっけ?
    かわりにあるので便利です。
    まっ維持費は掛かるでしょうがw

    実家のディスポーザーも築10年でひび割れで
    交換しかなり費用が掛かったそうです。
    ディスポーザーの方が維持費が結構するのでわ・・・。

    で、浄化槽もないのに
    ベランダにディスポーザーって?
    何かの間違いでは?
    そんなオプションがあったのかなぁ??


  205. 205 hana

    >200さん

    郵便受けのネームプレートは、オプションで何かをいくらか以上申し込んだ時に、プレゼントしてもらったと記憶しています。
    同じのが良かったら、長谷工に注文できると思っていたのですが…。
    でも、ネットなどでお安いのもあるので、おしゃれなのを探して見られるのも良いかもしれないですね。
    (^∇^)

  206. 206 マンション住民さん

    >205さん

    ネームプレートの情報ありがとうございます。
    プレゼントだったんですね!
    同じのを注文できたらいいのですが、高かったら困るのでネットで色々探してみようかと思います。
    教えて頂き、ありがとうございました。

  207. 208 マンション住民さん

    >207さん

    ネームプレートの情報ありがとうございます。
    手作りも素敵ですね!
    同じ方法で玄関の表札も作れそう♪
    教えて頂きありがとうございました。

  208. 210 マンション住民さん

    うちは玄関、ポストともロイヤルホームセンター済ませました。
    でも、いろいろと字体やデザインは選べましたよ。

  209. 233 hana

    毎日暑いですね。
    計画停電はまだないけれど、このまま行って欲しいですよね。

    エアコンをなるべく控えてますが、エコな暑さ対策があれば教えてくださいm(_ _)m

  210. 248 匿名Ⅱさん

    私も247さんに同感!!
    それに、住人で無い方も参戦してきて、うちのマンションは全員表札出しています・・・と。

  211. 249 住民さんA

    ですよね・・・出すか出さないかは人それぞれですし^^;
    無意味な討論な気がします。
    ここまで表札について熱弁するほど私は他のお宅に表札あるかないかとかあんまり気にした事なかったなぁ。

    いくら匿名とはいえ住民板なんですし荒れる言い方はやめましょー。

  212. 250 入居済みさん

    昨日の花火きれいでしたね~!!
    ブリーズ側からだと障害物もなくきれいにみえましたよ!

    花火大会のときのみでも、安全面で大丈夫ならマンションの屋上開放とかあれば嬉しいのになー。

  213. 252 匿名Ⅱさん

    花火みれたんですね。
    私の家では音だけで見れませんでした↓
    その時期だけでも開放していただければ嬉しいんですが。

    表札に拘りすぎるのは何なんでしょうか。
    怖すぎだけどなー。それぞれのご家庭の判断で、自由だと思います。

  214. 257 匿名7

    みんさん

    クリーニングBOX使ってますか?

    先週預けた際に
    預かり票(レシート)が出なくて
    クリーニング屋さんに
    レシートが出ないと伝えたのですが

    クリーニングBOXは
    うち(クリーニング屋さん)に言われてもわからない
    って言われました
    ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

    とりあえず、コンシェルさんに伝えましたが
    レシートの件は分からないと・・・(そりゃそうだ)

    で、よくよく聞いてみると
    最近クリーニングBOXの調子が悪く
    カードがうまくいかない方が多々いるそうで
    クリーニングBOXのメーカーに来てもらって
    磁気装置の交換?か何か整備をしてもらったそうな

    で、先々週には自分も預けた記録がなくて
    クリーニング屋さんに問い合わせると
    カードが悪いのではと回答が( ̄□ ̄;)!!

    本当にそうなのか??
    (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...

    あのクリーニング屋さん
    クリーニングBOXの使い方全然わかってない感じで
    レシートはいっぱい出すし、置いていくし(実際に遭遇)
    返し方もよくわかってないし(実際に遭遇)

    ・・・クリーニングBOXではなく
    ヒューマンエラーの気がしてならない
    アンタ!! σ゚ロ゚)σ

    コンシェルさんに聞くところによると
    クリーニングBOXのメーカーが
    クリーニング屋さんと提携していると伺いました。

    ってことは、クリーニング屋さんは
    使い方を熟知していないといけないのでは??
    で、メーカーは指導しとかないといけないのでは??
    コラァ( ≧∇≦)ノ

    業者をかえてもらえるなら
    かえてもらいたいですね
    ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~

    (値段が上がらないことが前提w
    むしろ安くなるならありがたいw)

    ※長々とすみません
    m(*- -*)mス・スイマセーン

  215. 260 入居済みさん

    もう、いいですよ。その話・・。

    ブリーズはもうすぐ6ヶ月定期サービスですね。
    うちは引っ越して間無しに洗面所下、引戸不良で交換して頂きました。
    他に不都合は感じて無いのですが、どういった所チェックしたら良いかアドバイスあれば
    教えてください。

  216. 263 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  217. 264 ポ・チョムキン

    こんにちは。

    しばらく傍観していましたが、やはり管理の手が入りましたね…(^^;)
    僕は元々検索サイトからこのスレに辿り着いたので、正直、利用規約やら投稿マナーは確認していませんでした。
    他にもそういう方が多いのではないでしょうか?
    最近もこのスレを閲覧はしていまいたが、個人的にはすごく嫌な気分で、書き込みするのを躊躇していました。
    どこにでもルールはあると思いますので、各々必ず確認する必要があると感じました。
    ルール、マナーがあって、他人との共存も考えなければいけないってのはウチのマンションでも同じですね。

    話は変わりますが、>>260さんと同様、6ヶ月定期サービスが気になっています。
    特に目立った不具合はないんですが、チェックしておいた方がいい箇所と、実際にどの程度の不具合まで言っていいかの基準などもブライトの先輩方にも教えて頂けたらと思います。

    よろしくお願いします。

  218. 266 匿名7

    インターホンのモニターに何も映らない

    エントランス側が悪いのか
    部屋の中の機械が悪いのか

  219. 267 ブライト住民さん

    土曜日の落雷の影響じゃないですか?
    エントランスのインターホンの横に張り紙がしてありましたよ。
    落雷の影響で、押してもならない部屋があり、現在調整中って。
    部屋番号も書いてあったから、一度該当していないか確認してみると良いと思います。
    そういえば、エレベーターのモニターも一つ写ってないもの、落雷の影響かもしれないですね~。

  220. 268 入居済みさん

    こんにちは、話題ははずれなのですが、伊丹空港まで、公共交通機関を使っていくとしたら、どのルート
    が良いですか?? 行った事のあるかたご教授願います。

  221. 270 hana

    268さん

    伊丹空港なら、私は大阪から空港バスを使うのが好きなルートです。荷物が多い時は、特にバスは便利に感じてます。

    南茨木とか、蛍池に行く方が時間は短いかもしれませんが、阪急の駅まで行くのが面倒なので、なんとなく乗換回数でこのルートに行ってしまいます(^_^;)

  222. 271 入居済みさん

    新大阪からも伊丹空港行きのバスが有りますよ!!

  223. 273 匿名7

    No.267 >ブライト住民さん 

    ありがとうございます。
    張り紙見ました。
    落雷の影響なんですね。

    エレベータも写ってなかったので
    早く復旧してもらいたいです。

    No.269 >入居済みさん 

    写っている部屋と
    写っていない部屋があるそうです。

    縦一列で写ってない
    写ってるといった具合だそうです。

    画面が砂嵐で何も受信していません。
    自分の部屋だけかと思っていました。

  224. 274 匿名7

    No.268 >

    岸辺駅の奥に阪急正雀駅があります。
    そこから南茨木まで行ってモノレールで伊丹空港まで行けます。

  225. 275 hana

    268です。

    272さん
    空港バスは、路線バスとして認可をうけているバスなので公共交通機関で間違いないと思いますよ(o^^o)。

    ツアーバスは法律上貸切バスなので公共交通機関とは認められないですが、こちらの勘違いでは?

    でも、モノレールを使うなら、バスで山田は便利ですね。
    千里中央行のバスでもいいですよね。

    271さん
    確かに新大阪からも空港バスはありますね。
    自宅から行く時は、新大阪からの方が早くて便利ですね。
    次からは私も新大阪に行こうと思いました。
    (^∇^)

  226. 276 268

    伊丹空港までの経路ありがとうございます!!
    新大阪から、リムジンバスで行くことにします。
    ご意見ありがとうございました!!

    インターホンやはりおかしかった砂嵐映ってました!!

  227. 277 匿名7

    インターホンなおりました。
    下からロビー側と駐車場側からと鳴らして確認しました。
    エレベータのモニターはいつ元通りになるんだろうか??

    あと、インターネットの何か土日でやってましたね!!
    いかれた方いますか?
    我が家はJ:COMのインターネットなので行かなかったですが

    お得な情報があれば教えてください♪(o ̄∇ ̄)/

    NTTとかだと月額+プロバイダー料とかで高いいイメージですが・・・。

  228. 278 匿名Ⅱさん

     J:COM お安いんですか?
    分からなかったので、我が家は今まで通りNTTにしました。
    マンション価格になったので、約1,200円やすくなりました。
    月額 2,205円+プロバイダー料 903円(525円~あり)です。
    以前は月額約3,400円だったので、それで喜んでしまい、他社比較しませんでした。

  229. 279 住民さんE

    NTTを利用してますが、10月から高速化(1Gbps)を予定しているそうです。あと、他社乗り換え阻止対策でしょうが、値下げします。どちらも申請しないと適用されないところがズルイなぁと感じました。
    スーパーハイスピードタイプ隼は工事費として2100円が必要だったと思います。実務的には電話一本で対応してくれるそうですが、受付は確か16日以降だったと思います。
    JCOMは来てないので不明ですが、UCOMが一番安かったです。但し、開通が2~3ヶ月後だったかな。KオプティコムはAUスマホを持っていれば割引1480円/台になるし、勿論AUひかりは割引にプラスして全国のKDDIへの通話&契約してるAUスマホへの通話も無料でした。
    でも、各社VDSL方式は電話のモジュラージャックを使うので、リビングにモデムをおいてLAN配線する可能性が高い様です。
    玄関のシューズBOX内で接続できれば文句無いのですが…

  230. 280 匿名7

    我が家

    J:COM NET 光
    上り下り最大100Mbps
    月額2835円(税込)
    ※プロバイダー料込です。

    マンションなんでみんなが使えば遅くなるし
    誰も使わなければ早いので
    結局金額が安ければいいかなと。

    あと、玄関にあるHUBから各部屋に分岐されてますが
    そのHUBが10/100Mbps対応なのでいくら速度が早くても
    HUBを1000Mbps対応に変えないと意味がないですよ。
    無線にした場合も速度がいくら速くても遅くなりますから。




    1. 我が家J:COM NET 光上り下り最大...
  231. 281 マンション住民さん

    洗面台のゴミ受け?の掃除、しにくくないですか?
    髪の毛とかが絡まってると、なかなか綺麗になりません。
    あれって分解できますか?
    使い古しの歯ブラシを使ってますが、分解できたらスッキリするのに…といつも思います。

  232. 282 マンション住民さん

    >281さんへ

    分解は出来ないと思います。髪の毛はこんなのを使うとお手入れが楽になると思います。

    http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_S...

    うちは、汚れはカビキラーで落としてます。割と綺麗になりますよ。

  233. 283 匿名

    どちらの棟とは いいませんが 12階にお住まいのあなた ライフで買い物されて そのまま ライフのカートと買い物かごを ガーデンズに 持ち込むのは 止めていただけませんか 住人みんながそんな事してると思われますよ それでなくても以前 問題になってるので…モラル低すぎだと思いますが…

  234. 284 匿名

    たぶん掲示板なんか見てないような年配者だと思うんで、ここに書いても無駄

  235. 285 入居済みさん

    自冶会はやっぱり有った方が良いのかな??

  236. 286 入居済みさん

    子ども会はあった方が良いです。
    自冶会がなくても、子ども会の結成はできるそうですよ!

  237. 287 入居済みさん

    自治会のアンケート用紙入ってましたね、自治会入ると役員決めで大変そう・・・

  238. 288 入居者さん

    自治会は必要無いと思います。役を決めたり 自治会の集まりも月に何回かあるので 仕事をしてる人や小さなお子さんが居てる家庭では 出席できません。出席しなければ 自治会で問題になるでしょうし 今の状態でいいと思います。

  239. 289 匿名

    賛成!!
    自治会は いりません!

  240. 290 匿名7

    遠めの保育園に通っていて
    なかなかマンション内で友達が出来ないので
    子ども会があったほうが良いですね。

    たくさん子供が居るので友達もたくさん出来そうだし。

  241. 291 匿名

    よく知らないんですけど、自治会は強制力あって何やかんや進みそうですが、子供会は有志での推進になるんですかね?推進力ってどんなもんなんでしょう?同じようなもんなんですかね。

  242. 292 マンション住民さん

    最近、エレベーターに行くまでの通路で話し込んでいるお母さん方とその通路で子供を遊ばせ、
    ぶつかりかけても話しに夢中でほったらかしのお母さん方をよく見かけます。通路では遊ばせない。話し込まな
    いでもらいたいです。中庭の方でお願いします。

  243. 293 匿名

    おっしゃる通りです
    通路での井戸端会議は 止めて下さい
    イラッとします。

  244. 294 匿名Ⅱさん

     同感!!
    同じように感じていた方が居て安心しました。
    通路をふさいだり、ぶつかりかけても、知らんふりで、嫌~な感じでした。
    多数で居ると、気が大きくなって・・・何も感じないんでしょうね。

  245. 295 匿名

    バカなんでしょうね

    類は友をよぶ…

    子供が居てたら 何をしても仕方がない?

    同類が たくさん居てるから 通路でしゃべろうが 周りには一切 気を使わない?

    モラル無さすぎですね 今の お母さんたちは…

    集団って 怖いですね。

  246. 296 匿名

    私は、エレベーター前で話し込むのはどうかと。
    降りようにも乗ろうにも、扉前に人固まり・・・戸惑ってしまいます。
    話に夢中になる事もあると思うのですが、
    どうもこちらが気を使ってしまいます。
    但し、バカとは思いません!!

  247. 297 匿名

    バカじゃなければ よっぽど非常識な 人間なんでしょうね

    そりゃ 自分のやっている行動が 分からないのですから 子供の行動も 分かるはずがないでしょうね

  248. 298 匿名

    バカといってしまったら言った人の価値も下がってしまいますよ。
    そういう気付けない人達を、いかに操作するかです。
    何か平和的に気付かせてあげれる方法があるといいんですが。

  249. 299 住民さんE

    大人なんだから、感じた事を先ず伝えてみたらどうですか?気付かない方に問題があるのは明らかですが、こんなサイトでバカだなんだと陰口たたいている人もどうかと思います。
    言えないから、このサイトに書き込んで改善を期待する方は理解できますが、偉そうにバカと言い切り、実際には何も出来ない人には怖さを感じます。

  250. 300 入居済みさん

    なかなか完売にならないですね・・・
    皆が気持ちよく過ごせる雰囲気の良いマンション意識しないとですね。

  251. 301 匿名

    販売個数が多いですからね。
    完売・・・なかなかだと思いますよ。
    当マンション販売個数の3分の1のマンションですら完売していませんもんね。

    私は気持よく過ごしていますよ。
    皆さん、挨拶もしっかりされるし、雰囲気も悪くないですけどね!

  252. 302 住民さんE

    その通り、これだけ挨拶をしっかりするマンションは少ないと思います。戸数が多い分、色んな考えの方が暮らしていて当たり前なので、気持ち良く住む事ができる様に配慮していきましょう!

  253. 303 匿名

    だんだん荒れてきた
    地域的に学校区が悪いでしょう。
    それが1つの要因
    子供がいる家庭が不安を抱える環境区
    挨拶も始めだけでしょ

  254. 304 匿名Ⅱ

     挨拶も始めだけ???
    と思うのは、303の思いなのでしょうが、私はそうは思わないですね。
    全員が挨拶していくかは?だけど、大半の方が、挨拶すると思いますね。

     303の匿名さんは、ここの住人なのかな?
    そうだとしたら、嫌々挨拶しているんでしょうね。
    それは相手に通じていると思いますよ。
    住人ではないのであれば、余計なお世話ですね!!

  255. 305 住民さんE

    入居者専用スレなので、部外者は検討スレに書き込んで下さい!どうしても書きたければ、具体的な荒れ具合を書いて下さい。差別主義者の偏見は直し様が無いので、抽象的なイメージを言われても話しにならんし…

  256. 306 マンション住民さん

    インターネットをauスマートバリューへ変更を検討してます。VDSL方式ってシューズBOX内のHUBを使って各部屋へLAN配線出来ないのでしょうか?ご存知の方アドバイスお願い致します。

  257. 307 住人X

    J:COMのモデムにはルーター機能が付いてないので、
    ルーターを別途用意すれば各部屋にLAN配線できますよ。
    私はauからHOME SPOT CUBEを無料で借りて使ってます。
    (ちょっと電波が弱いですが・・・)

  258. 308 入居済みさん

    我が家もio光でauスマートバリューです。
    VDSLについて、光回線がリビングのTELモジュラージャックから取り出されるのと
    光電話を併用する場合、VOIPアダプタとCTUを並列で置く必要があり
    光電話を併用する場合は電話機の近くにVOIPとVDSLモデムが置かれます。
    ルーターをお持ちかレンタルされる場合は、そこから各部屋のLANに接続すれば、シューズボックスの
    HUBを経由して各部屋のネット接続は可能ですが、残念ながらCTU,VDSLルーター,VOIPはリビングの固定電話機すぐに置かれます

  259. 309 マンション住民さん

    有難う御座います。
    工夫すれば見栄えを悪くせずに設置して、有線でもLAN配線出来そうですね!
    情報ご提供助かりました。

  260. 310 入居済み

     ライフ前のガソリンスタンド跡地、工事してますね。
    何が出来るんでしょうか?
    ご存知の方いらしたら、教えて下さい。

  261. 311 入居済みさん

    1年点検でビルトイン浄水器の交換をしようとしたら・・・
    カセットフィルターは新品のままでした。。。

    あはははは。また来年!

  262. 312 マンション住民さん

    ライフ前はとりあえず平地にしてるだけのようですよ。

    定期サービス点検皆さん何か有りますか??

  263. 313 匿名さん

    うちは今まで一度も出した事ないです。

  264. 314 入居済みさん

    検討スレは荒れてるなーーー
    しゃあないか

  265. 315 匿名さん

    ですね、しゃあないか、くらいで気にしないのがちょうど良いですよ。
    春ですねー、ここら辺はどこか桜キレイなとこありますか?

  266. 316 匿名さん

    やっぱり、万博記念公園じゃない?
    そんなに近くもないですが。

  267. 317 マンション住民さん

    ブリーズの方で堂々と布団とかマット類を干している住民さんがチラホラ居ますね・・・

  268. 318 マンション住民さん

    布団干しやめていただきたいですね。
    管理人さんに注意してもらいましょう。

  269. 319 マンション住民さん

    きちんと、ベランダ内の洗濯の竿に干している分には大丈夫ですよね??

  270. 320 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    手刷りに干すのが禁止なだけです。落ちたら危険だから。
    言えば、エレベーターに貼り紙してくれますよ。

  271. 321 マンション住民さん

    No.320さんありがとうございます。
    気をつけていたので、良かったです。
    もしかしたら、禁止になっていることを知らない方もいるかもしれませんね。

  272. 322 匿名

    最近引っ越しが多いですね。サカイ引っ越しセンターなんですが 養生が適当過ぎて エレベーター内に傷つけてます。アリさんは エレベーター前も中もしっかり養生されてます。

  273. 323 入居済みさん

    布団を外に干すのは、外観が悪くなるし危ないので止めてほしいですね。
    一人が干すと、連鎖していきそうなので、早めに対処して頂きたいですね。
    引っ越しの傷などは、引っ越し会社で責任を取ってほしいですね。
    修繕費を使われたら嫌ですし・・・。

  274. 324 マンション住民さん

    5階の方、手すりに干している布団、危ないですよ。

  275. 325 住民でない人さん

    直接本人に言って下さい

  276. 326 匿名さん

    手すりに布団干すのは自由だが
    もし落ちて少しでもあたったら治療費X10倍くらいは
    請求するから覚悟して干してくださいね。

  277. 327 住民主婦さん

    保険かけてるから大丈夫!

  278. 328 匿名

    裁判事例の上限までしか支払いませんから覚悟してくださいね。

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸