東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-14 00:51:28

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-24 18:34:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>400
    私も質問したら同じことを言われました。
    どうも普通にオフィスビルができるようですね。

  2. 402 匿名さん

    むしろここを検討してる人はMRに行く人が多い土日ではなくて、平日のほうが晴海の雰囲気がわかりやすいかもね。
    晴海って場所は普段はトリトンに働く人が多くいる、少し都心部からはずれたオフィス街っていうイメージ。だからここにそんなスーパーとか生活感とか利便性を求めちゃだめでしょ。あくまで少し海に近い殺風景な所に建ってる大きなタワマンって感じなんじゃない?そういうのが好きな人もいるわけだしね。

  3. 403 匿名さん

    ここはスーパーではなく、日本橋でお買物する方向きですよ。
    昼間のシャトルバスで行けるから。

  4. 404 購入検討中さん

    それぞれの家庭事情にもよるのでしょうが
    我が家は仕事帰りに買うことが前提になります。

    そこで夕方のシャトルバスは銀座6丁目からでしたか?
    乗り込むのはどの辺なんでしょうかね・・・

    あの辺りって高級なショップのイメージしかないですが
    日常的な食料品の類などは手に入りますかね?

  5. 405 購入検討中さん

    あとシャトルバスって
    もうひとつの棟ができたら増えますかね?
    できれば月島からの帰りもフォローして欲しいけど・・・
    今後の通勤&帰宅ルートをどうするかで悩み中です。

  6. 406 匿名さん

    もしかしたら、2棟目出来る頃にはなくなってる可能性だってあるんじゃないでしょうか・・・

  7. 407 匿名さん

    1時間に1本のシャトルバスにあわせてタイムシフト出来る、余裕のある人にはお勧めってわけですね。
    実用性なし、便益を受ける住民少ない、経費ばかり喰う、で遠からず廃止の憂き目では?
    職場の近くで買って帰る方が現実的だと思う。
    大江戸線空いてるしね。

  8. 408 匿名さん

    安いな。見栄っ張りの貧乏人ばかりが集まりそうな悪寒。

  9. 409 匿名さん

    見栄張って湾岸に住む人はいないでしょうよ。

    都心への近接性と価格のバランスを考えた、
    堅実中堅層の集う、素敵な街ですよ。湾岸は。

  10. 410 匿名さん

    ここのモデルルームに行こうと思っているのですが、
    まだ完成してないんですか?前の書き込みでもう一部屋できるとかできないとか。
    どうせなら一回で済ませたいのですが、正式オープン日はいつでしょうか?

  11. 411 匿名さん

    シャトルバスって海外のホテルとかでも結構あるけど
    時間が限られるんで結局タクシーになっちゃうんだよなぁ

  12. 412 匿名さん

    晴海も月島・勝どきと一体となって10年後にはいい街になりますよ。マンション価値は人口減少でも都心は最後まで生き残れると思う。

  13. 413 匿名

    都心?

  14. 416 匿名さん

    超都心=中央区千代田区港区 超都心のタワーマンションはいいね。

  15. 417 匿名さん

    昨日、報道特集を再放送で見ました。
    津波警報?が出たら、防潮堤の扉を自動や手動で閉めて津波の浸入を防ぐんですが、
    テレビでは「防潮堤の外にも住宅が建てられてしまってるのが問題だ」と言っていました。
    その防潮堤の図で晴海は思いっきり防潮堤の外側だったので、それが一番引っかかってしまいました。
    とりあえず購入検討するにあたって、見ておいてよかったと思える番組でした。

  16. 418 匿名さん

    >417 さよなら!

  17. 419 匿名さん

    >>417
    ああいうの見ちゃうと湾岸どころか関東圏に家買う気失せちゃうよねw
    まあ嘘の情報ってこともないだろうけど、マスコミは一方通行だからねぇ・・・

    とはいっても震災からそろそろ一年・・・
    『あれから一年・・・』ってことで特番等も頻繁に組まれるだろうし、
    デベにとってはまた災難だねぇ

  18. 420 匿名さん

    419
    そうなんですよね。
    あの番組みたら購買意欲が低下しますよね。
    とりあえず首都直下地震がくるまで買うのやめようかとか、せめて防潮堤の内側で住んだ方がよさそうだ、って感じてきますよね。
    本当、難しいです。
    でもあの番組すごく勉強になりました。家は高い買い物なので番組見ておいてよかったです。

  19. 421 匿名さん

    311では晴海観測所で1.5mの津波でした。震源地が福島沖で、です。
    地震じゃなくても、台風で晴海は過去2m潮位が上昇しました。
    水門の外は、その潮位に更に波浪(波の高さ)が加わります。

  20. 422 匿名さん

    現実的には、ここのマンション固有の問題点は、地震とか、津波とか、液状化よりも、

    100%間違いなく存在し、今後も毎日続くごみ焼却場の存在だと思うのです。

    眺望にもまとも視界に入りますし、間に建物の無い1kmってとても近く感じますよね。

    風向きによっては、もろに影響があるわけですし。

  21. 423 匿名さん

    確かに、客観的にみて、自分の家から1kmの場所にごみ処理場ができるという話が出たら、多くの近隣住民は反対するのではないでしょうか?

    もちろん、それが必要なのは、わかりますが、自分の家の近くはできたら勘弁してくれというのが、本音と思います。

    そうかんがえるとどうして、わざわざそういうところに住もうと思うのか?、それを考慮しても格安な価格設定にした晴海テラス、レジデンスが売れたことは良く分かると思うんです。ごみ処理場の隣でも、安く東京に住めるんならイイやという感覚の人は居るんだろうと思うんですよね。

    でもここはそういう価格設定にもあたりません。

    私は正直、ごみ処理場の話から目をそらすために、地震、液状化の話しがこのスレには多いのではと感じています。

  22. 424 匿名さん

    品川の港南にもゴミ焼却場があり目の前にある某タワマンの中古物件を内覧したんですが、やはり気になりました。煙突なんで誰がみても分かるし臭いや汚れた煙はそんなに出てないと思うんだけど、連想しちゃいますからね。
    この物件だと西側向きが影響あるんですかね。都心方面の眺望になるので煙突あると残念ではありますね~

  23. 425 匿名さん

    震災ごみばかり話題になるけど
    東京のゴミも確実に低濃度汚染されてるからねぇ
    フィルターで安全とは言うけれど

  24. 426 匿名さん

    >>422
    視界に入るのがムカつくとか、何となく嫌っていう感情的なところはどうしようもないけど、
    実害はほぼゼロだから気にしなくていいよ

    煙突?みたいなのがゴミ処理場だと知らない人も凄く多い
    ドライブしてると「あれ何?」って良く聞かれるし・・・

    晴レジは目の前でもっと深刻なはずだけど、結局完売だし、
    説明聞く限りでは実害ゼロってことだったし臭いも特に感じなかったなぁ
    向こうの住民版で聞いてみれば?
    ちなみに煙みたいなのは水蒸気だから無害ね

    繰り返しになるけど精神的、感情的な部分はどうしようもないけどね
    元々あった施設だし、お前らがどっか行け!って言われちゃうよw

  25. 427 匿名さん

    この時代に
    そこまで無邪気に実質無害とか言い切れるのは
    ある意味凄いことだと思います

  26. 428 匿名さん

    1キロ離れていてもやっぱりごみ処理場の影響はあるのでしょうか?眺望に入ってくるのは嫌ですけど。。晴レジに住んでいる知り合いの家は匂いはなかったです。それよりもテレビでやっていたように地震が恐いです。現在タワマン賃貸ですが分譲だと修繕費がかなりかかるのですよね?どんな感じを予想しますか?

  27. 431 匿名さん

    何千万も上乗せされた部屋なんて
    絶対買いたくないからです。

  28. 432 匿名さん

    無害なら何であんなに高い所に排気口があるんだろうね(笑)
    と、小学生の息子が言ってたよ。
    若干離れているここはともかく、晴海や有明の煙突至近マンションの住人はかなりのチャレンジャーだよ

  29. 435 匿名さん

    確かにどんだけアーバンライフをしたくても煙突が見えちゃった瞬間に
    覚めちゃうよね。

  30. 436 匿名さん

    >435 最上階買えばいいじゃん。

  31. 437 匿名さん

    晴海の処理場の煙突、高さが高いですよ。TTTの高さと比べれば分かりますが。
    ここの最上階なら見えない、って事はないんじゃないかな。

  32. 439 匿名さん

    煙突は180m、ここの屋上よりも高い。
    まあこれだけ距離があれば、遠景に溶け込むでしょう。
    通常人の感覚からは、見るごとに「あれは煙突だ」と潜在意識で反応するとは思いますが。

    もっとも晴海ふ頭方向に高層建物が建てば、見えなくなるチャンスもありです。

    現実の生活のうえでは別に問題はありません。
    食堂は安くてボリュームたっぷりでそれなりに美味しいですし、(昼時はタクシーが集まってきます)
    ほっとぷらざ晴海という風呂の施設もあります。


  33. 444 購入検討中さん

    ここは、海抜についてAPとTPの違いを理解して買った方がいいですね。
    防潮堤を超えたらマンション敷地は窪地になってるから、水引きませんよ。
    これは盲点でしょ。

  34. 445 匿名さん

    渋谷の清掃工場って、山手線東横線に隣接する、人が住むようなとこじゃないよ。

    あそこが良い所だと思うような人が、晴海の埋め立て地が良いところだと思うのは何となく理解出来るけどね。

  35. 446 購入検討中さん

    ありっ?その防潮堤の外に水を吐き出すために
    目の前にポンプ所があるって聞いたけど・・・
    汚水のポンプだったら臭くてたまらないと思って
    いの一番に確認したので間違いないはずです。

  36. 447 匿名さん

    本物件公式HPにある、津波リスクに関してまじめにコメントさせて頂きます。 次のような記載があります。

    http://www.mecsumai.com/tph-harumi/factbook/index.html

    <<<平成17年中央防災会議では、想定した地震のうちで、海域内あるいは海域に近接するものを抽出し、津波を想定しています。これによると、東京湾内での最高津波高は、東京湾内に設定した直下地震では最大50cm未満(満潮での水位A.P+2.5m程度※)とされています。また平成3年東京都防災会議では、相模トラフ震源の関東地震再来を想定し津波高を想定しています。これによると東京湾内での最高津波高は、荒川河口付近で最大1.2m(満潮での水位A.P+3.2m程度)とされています。中央区のホームページによると、3月11日に発生した、東日本大震災による中央区晴海の最大津波高は同日19:15分で、1.3m(A.P+2.6m)でした。>>>

    さて、ここからが私の疑問です。
    この記載は、基本的に過去の防災会議で出された想定が根本的に間違っている事が示されていると思います(防災会議の想定が間違っている事が多いのは東北の震災でも証明済みですが)。

    直下地震での津波想定が、50cm未満で、関東震災の想定でも1.2mとし、東北というとても離れたところが震源でも実際に1.3mの津波高であったとしています。 つまり、先の震災から分かったのは、東北の震災でも1.3mの津波が来るのだから、直下での防災会議での想定は間違っているであろうという事です。

    みなさまどう思われますか?、この矛盾があるコメントを平気でHPに掲載してしまう事自体も心配です。

  37. 448 匿名さん

    矛盾があるように見えないけど、デベの記載で何が矛盾だと言ってるの?

    たぶん、あなたの主観がなぜかデベの記載にいりまじって矛盾しているように見えるだけでは?

  38. 449 匿名さん

    >447
    この前の報道特集では、3.11の地震のとき晴海観測所で1.5mの津波を観測したっていってました。

  39. 450 匿名さん

    600年に一度の大地震を想定に含めるか否かの違いでは?
    これからは東日本大震災のような稀なケースも含めた想定を作成すると思います。

  40. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸