埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティタワーさいたま新都心Part.4
匿名さん [更新日時] 2013-10-08 15:08:17

シティタワーさいたま新都心についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~86.51平米
売主:住友不動産建物サービス


【タイトル、売主を訂正しました。2012.1.17 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティタワーさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 17:35:19

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 167 匿名さん

    >>166
    上層で80平米以上角だとタワー棟なら7000万ぐらいはするはず

  2. 168 購入検討中さん

    >>166
    MR行ったのですが、タワー棟上層階は76平米以下しか残ってませんでした(一部プレミアムフロア除く)。

  3. 169 匿名さん

    >168
    北与野という微妙な立地だと
    タワー棟上層だと4000万が妥当かな。

  4. 170 匿名さん

    いやいや、5000万円台ですよ。4000万円では買えません…。

  5. 171 匿名さん

    将来、この近辺が発展あるいは価値のある場所になる可能性はいか程でしょうか。もしなるとした場合、どういったことがあり得るからでしょうか。例えば、快速が停まるようになるからとか…既に何か決まっている予定はありますか。

  6. 172 周辺住民さん

    決まっている予定は、東北線・高崎線が東京駅まで乗り入れする事と、
    さいたま新都心の駅のそばに、さいたま赤十字病院と、小児医療センターが移転してくる事でしょうか?

    将来、この近辺が発展あるいは、価値のある場所になるか・・・との事ですが、もう十分ではないですか? 
    164、165番さんもおっしゃっていますが、
    この近辺で足りないものなんて、風俗店や、繁華街だけだと思いますが。
    そして、それがないのが、この辺りの良いところです。

  7. 173 匿名さん

    171さんは北与野駅周辺について聞いてるんじゃないかな。
    ただ新都心駅周辺も夜になると暗くて寂しい。もう少し栄えてほしい。

  8. 174 匿名さん

    この近辺と言うのはひとそれぞれですが、北与野駅周辺の事だけとは思えませんが。
    このマンションは2駅利用、北与野徒歩2分、さいたま新都心徒歩9分でしたよね。
    徒歩9分の駅周辺の情報もこの近辺と私は思っております。
    新都心駅周辺の夜を寂しいと思う人は、
    繁華街の大宮駅周辺で、にぎやかに暮らす事お勧めします。
    私はこれ以上あまり栄えてにぎやかになってほしくはありません。
    人それぞれ色々な感じ方や意見があって良いと思います。
    自分はこの街が好きな者でついひと言。失礼しました。

  9. 175 匿名さん

    北与野に通勤快速を止めるよう
    署名運動しましょう!

  10. 176 匿名さん

    無理でしょ…。

  11. 177 匿名さん

    私も快速を北与野にというのは現状では無理だと思う。なにしろお隣の与野本町駅徒歩圏に区役所、消防署、図書館など、大部分のお役所関係が集中しているからね。ただ、区役所、体育館等、そろそろ建て替えたほうがいいよね。体育館なんて災害時の避難場所にもならない、というか逆に体育館にいたら危ないからね。とにかく中央区の役所はさいたま市の中で一番お粗末だよ。

  12. 178 匿名さん

    体育館の建て替えとかも、希望としてはあるんだろうけど実際はとても難しいんじゃないのかな?予算や使用頻度とかの事も考えてしまうと・・・。

  13. 179 匿名さん

    >175
    >北与野に通勤快速を止めるよう署名運動しましょう!

    署名運動したくらいで通勤快速が止まるようになることはないと思う。
    どれだけの人が駅を利用するか、って部分で決まっているんだろうし。

  14. 180 匿名さん

    快速止まってもたいして利便性向上しないよ。。。
    埼京線なんて通勤時間中は各駅か通勤快速だから。
    必ず武蔵浦和で乗り換えるか、各駅でゆーっくり電車に乗るかの二択は変わらない。
    快速止まってもメリットは昼間とか休日くらいじゃないかな。
    快速止まっても街は発展しないだろうし。
    ターミナル駅の隣は大体各駅だったりしますし。

  15. 181 匿名さん

    北与野よりもマンション名にかぶせてるさいたま新都心において、湘南新宿ライン通過で大宮・浦和(新規停車予定)との差がますます・・・
    財政面で新都心(なんだかこういう呼び方も、、もはや昭和の香りw)開発も色々変わりましたし。
    頑張りどころですね。

  16. 182 匿名さん

    通勤快速を停めたいなら、まず駅名を変えた方がいいね。
    「さいたま駅」「さいたま中央駅」「新都心西駅」とか
    通勤快速が停まるに相応しいような駅名に。

  17. 183 匿名さん

    >>177
    中央区役所は北与野駅前のアルーサとかに入ればいいんじゃないかな。

  18. 184 匿名さん

    まもなく完売でこれだけ売れてるんだから快速とかの需要は少ないのでしょう!
    地元の人の購入が多いらしい。タワーの立地がよすぎるから近所の赤いマンションはなかなか売れないですね。
    大宮のタワーも売れてないみたいだから善戦してる感じかな?

  19. 185 匿名さん

    快速の需要は多いのでいつも混んでいるのです。
    立地が良いのはテラスの方でタワーは比較するとかなり劣るかと。
    赤いマンションが売れ残っているのは理由が違うと思います。
    大宮のーは例えがいきなり消極的ですねw売れているんでしょう?

    頑張ってくださーいwww

  20. 186 買いたいけど買えない人

    >182 さいたま-駅(・∀・)イイネ!!またはシティタワーさいたま新都心駅も(・∀・)イイネ!!

  21. 187 購入検討中さん

    南側の郵政宿舎、建て替えですかね?階段をベニヤ板で塞いだ建物(空き室)が
    以前より急に増えてきた感じがします。

    高い建物が建たなければいいのですが、少し不安です。

  22. 188 契約済みさん

    郵政宿舎について
    住友の説明では、時期は分からないけど居住者が全員退去したのちに、土地売却→建替えのようですね。
    で、予定される建物としては、
    ①レジデンス×2、
    ②タワー×1+レジデンス×1(シティタワーさいたま新都心と同じようなもの)
    らしい。
    いずれにせよ日照との関係で、低層部屋でも1日のうち2時間か3時間以上日陰にならないように建築されるので、
    一定階層以上に住めば日照は問題ないとのことです。ただ、眺望はある程度害されると思いますが・・・

  23. 189 契約済みさん

    条例で高い建築物は出来なくなる可能性があるみたいです。
    5年後くらいに住友で①でシティハウスさいたま新都心でしょう。

  24. 190 匿名さん

    その可能性はたしかに高そうですね。ただ、中央区民としては、第1希望は中央区役所、第2希望は総合体育館かな。そして、現在の中央区役所、もしくは体育館の跡地に、機能拡大した形で消防署を機つくってほしい。
    中央区に住んでみると分かると思いますよ、なんで中央区だけ公の施設がこんなにも貧相なのかということが。そして、旧浦和市だけがどんどんいい思いをしていることが。この点は大宮区も同じですね。なんで旧大宮市民が怒らないのか、不思議です。

  25. 191 買いたいけど買えない人

    >189 グランドヒルズさいたま新都心もいいね!ですが、希少性の高い立地(主に都内の高級住宅街中心)、そして贅を尽くされたのじゃないとグランドヒルズというマンションはできないんですか(´・ω・`)?

  26. 192 買いたいけど買えない人

    >189シティハウスさいたま新都心も(・∀・)イイネ!!

  27. 193 購入検討中さん

    郵政宿舎建て替えの件、我が家も気になり営業の方に何度か確認しましたが、具体的な情報は
    得られませんでした。
    188番さんのように契約された方だけに、伝えるんでしょうか?
    ちょっと残念ですし、営業の方への不信感がありますね。

    郵政宿舎と更に南側にも大きな駐車場もあり、シティタワーより広い土地に建物が建ちそうですね。
    住友さんが買えれば、眺望や日影も配慮され守られそうですが
    他のデベロッパーが買う可能性もあるんではないでしょうか?

    南側には最大で、どのくらいの高さの建物がが建つ可能性があるか、営業の方にもう一度質問しに
    行こうと思います。

    さいたま市の建築課に確認したところ、北与野で高い建物を制限する計画は無いとのことでした、残念!

  28. 194 匿名さん

    タワー棟って殆ど完売してませんか?
    色々心配しても意味ないような気がします。。

  29. 195 購入検討中さん

    竣工したけど、まだまだ残ってますね。

  30. 196 匿名さん

    >193さん

    たしかに郵政と、その南側にある2つの駐車場を合わせると、敷地面積ではシティタワーより広くなるかもしれません。ただ、この2つの土地の間には公道があるため、仮に1つのデベが土地を取得できたとしても、その面積を活用した形で高層タワーができることにはつながらないと思います。
    住友の赤いマンションがその例だと思います。あそこは面積だけではかなり広いと思いますが、公道で土地が分断されているために思った以上の高層が建てられなかったという話も聞きます。
    また、郵政南の駐車場は至近距離に高圧線がかかっているはずなので、高層マンションには限界があるかと思います。同様に、郵政自体も高圧線がやや食い込んでいる部分もあり、西側にはそう高い棟は建てられないような気がします。
    建築、法律等の専門家ではないので、詳しくは分かりませんが、シティタワーより規模の大きなマンションにはならないような気がしています。

  31. 197 契約済みさん

    >193さん

    188です。
    郵政情報ですが、私は購入検討段階で教えてもらえましたよ。
    あくまで住友社内での「予想」レベルなので、聞けば教えてくれると思います。

  32. 198 買いたいけど買えない人

    グランアルトさいたま新都心、建ててほしい。

  33. 199 匿名さん

    >>193
    この近辺はタワーマンションでも、みんな30階前後の約100mですよ。
    今後もそうでしょう。

  34. 200 匿名さん

    マンション事情に疎く、こういう場に書き込むのも初めてなので失礼があったらすみません。

    希望価格に近ければ考えてみてもいいかな、という軽い気持ちで先日行って来ました。
    職場も住まいもこの辺りと伝えたにも関らず、立地がどれだけ素晴らしいか、資産価値の高さを延々と説かれました(プラス、住友不動産がどれだけ素晴らしいか)。
    しかも、すごい上から目線で。
    そして何故かタワーの話しかしない。
    タワーが免震だと延々と話すのにレジデンスにはノータッチ(販売価格を知るのが一番の目的だったので当方も敢えて聞きませんでしたが)。
    モデルルームもタワーの分しか見せられなかったので、このギャラリーにはレジデンスのモデルルームはないのかと思ったのですが・・・。
    モデルルームに入ってかなりの時間(2、3時間?)が経過してのタワーの説明中に「レジデンスのモデルルームもあるんですよ」と。
    絶句・・・。何故見せない???
    当方からはタワーにしか興味がないなどとは話しておらず、年収も自己資金も何も話してないのに・・・誰かほかの人と勘違い?(それはそれで営業としてありえない)
    長時間の自画自賛劇場に疲れて改めてレジデンスの部屋を見せてほしいと言う気にならず。
    当方の人生設計を見越した希望価格ではレジデンスも難しいと伝えるも「ローンプランを立てるまで分からない。ここの資産価値は素晴らしい。中古で売り出す時も値上がりする。金額を重視してこの資産価値を見逃すのはありえない」と再度演説。
    妻曰く「物件を売りたいとは思えない営業姿勢」。
    高級物件への憧憬の念を生じさせる戦略?・・・にしても理解不能。

    うろ覚えですが、レジデンスは3階?の部屋が5000万弱、少し上の階は5000万前半(3階の価格プラス300万ほど)。
    タワーは上の方の階が3LDKで5800万だったような。
    価格表をくれたが(妻が処分してしまったようで正確な価格情報は確認不可)、これまた何故かタワーの分だけ。
    気疲れしたのでレジデンス分は催促する気も起きず。
    これを考えてもタワーしか売りたくないように感じたのですが、何か理由があるんでしょうか。

    タワーとレジデンスが同じ管理費+修繕積立費である理由ですが、営業さんによるとそれぞれの棟が独立しているなら管理組合は別になるがここ全棟(タワーとレジデンス南西)が1、2階で繋がっているから1つの管理組合となり管理費等も同じになると(そういうものなのかは当方には分かりません)。

    当方の身の丈にはあわない物件なので検討はしませんが、どなたかの参考になれば。

  35. 201 匿名さん

    管理費、修繕積立金ってタワー内でも部屋によって違いますよね。
    タワーとレジデンスも、同じ金額ではない(同じ部屋もあるけど)だったと思います。
    確かに、管理組合は一つですが・・・、同じエントランスを使って、駐車場なども同じなんだから別々の管理組合でやっていく方がもめると思いますよ。

  36. 202 匿名さん

    建物本体は別立てなどやっているところもあるのかな?

  37. 203 匿名さん

    200さん
    住友不動産はもともと関西系の財閥企業で上の連中は体育会系の奴ばっかり。
    繊細な対応が苦手なんでしょう。

  38. 204 200番です

    >201さん

    管理費と修繕積立費については同額だというような説明を受けた気がしたのでそのように書き込みましたが、管理組合が同じだということと当方の頭の中で混乱したかもしれません。
    ギャラリーに行ったのも少し前の話ですし。
    冷静に考えれば同額のはずはないですね。
    ご指摘、ありがとうございました。

    ただ管理組合については免震タワー住民と耐震レジデンス住民の管理組合が同じというのは、将来的にいざこざの原因になるのではと感じたので、そのように書きました。


    >203さん

    たまたま当たった営業さんがそういう人だったのかもしれませんが、203さんのご指摘でそういう会社なのだと納得がいきました。
    こちらに書き込みをしてよかったです。
    ありがとうございました。

  39. 205 匿名さん

    201さんではありませんが

    >確かに、管理組合は一つですが・・・、同じエントランスを使って、駐車場なども同じなんだから別々の管理組合でやっていく方がもめると思いますよ。

    これに尽きると思います。
    免震の有り無しの差は、管理費や修繕積立金で差を付けているはずですから
    それを踏まえて、自分はどちらを選択するかの話でしょう。

    200さんは、敢えて聞かなかったとか、見せて欲しいと言う気にもなれずというのは、やはり冷やかし気分だから敢えて聞かないのでは?と感じました。



  40. 206 匿名さん

    MR行ってきました。

    レジデンス棟は、半分くらいの部屋を、まだ販売を開始していないような話をされました。
    したがってその部分はまだ価格も未定ですとのこと。

    通常、すべての部屋の間取りが資料に入っているのですが、
    販売していないところは入っていませんでした。

    タワーは確かにほぼ完売。

    タワーをまずは売り切って、そのあと、レジデンス棟の販売をしていくような戦略だと言っていました。
    で、結局わたしも残っているタワーを進められています。

  41. 207 匿名さん

    この辺って
    イヌの散歩道いいとこありますか?

  42. 208 申込予定さん

    マンションで飼うような小型犬なら北与野駅から新都心駅までの
    ペディストリアンデッキなんか散歩にちょうどいいのでは…
    実際、良く見かけるし

  43. 209 匿名さん

    けやき広場はワンコ大丈夫なんでしょうか?

  44. 210 通りがかり

    大丈夫かどうかは知らんけど、たまに見かけます。

  45. 211 匿名

    犬の話はどうでもいい

  46. 212 匿名さん

    犬好きには
    マンションの周辺に犬の散歩道が
    あるかは大事な検討条件です。
    ここは難しいな。

  47. 213 匿名さん

    購入者、、良かったじゃん。ワンワンうるさいのが減って。

  48. 214 匿名さん

    逆にマンションで犬って大丈夫?

    近所迷惑とかになったりしないのかな。

    小さい犬でも吠えると結構うるさいんじゃない?

  49. 215 匿名さん

    よかった。いくらペットOKとは言え、動物嫌いの住民もいるだろうしね。実際隣とかで飼われたら正直嫌だし…

  50. 216 購入検討中さん

    今、マンションで小型犬を飼うのはやっていますが、
    犬好きは大宮や浦和の物件に行かれた方がいいと思います。
    この辺はコンクリートジャングルです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸