埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォレストレジデンス (旧名HAUSKAハウスカ) Part.4 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 鶴ヶ岡
  7. 上福岡駅
  8. フォレストレジデンス (旧名HAUSKAハウスカ) Part.4
匿名さん [更新日時] 2015-05-10 21:27:05

フォレストレジデンス 旧名HAUSKA(ハウスカ)についての
情報・意見を交換したいと思っています。
 
ふじみ野市プロジェクトとして始まり、入居開始まではHAUSKA(ハウスカ)プロジェクトの名称で販売活動を行って来ました。
入居開始後は、主にフォレストレジデンスでの名称で宣伝・販売活動を実施中です。
入居開始から1年経った、フォレストレジデンスの今後の販売が注目されています。

11月1日現在の推定居住世帯は約158/340世帯
ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より推定)
http://www.city.fujimino.saitama.jp/data/population/index.html

Part.1 HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/
Part.2 HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136660/91
Part.3 フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.99平米~88.51平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-12-11 12:48:13

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    ふいたとか、ふかないとか書くのは良くないね。

    書き手の立ち位置がわかってしまう。

    このマンションが売れなくて、物件価値としても低いのは確かだろう。

    売れない物件がスペシャルイベントするのは経済活動として当たり前。

    その内容を冷静に批判するならけっこうだが、
    ふいたとか書くと書き手の人格が見えてしまうので
    それ以降の書き込みも説得力がなくなるよ。

  2. 253 匿名さん

    >248
    で、結局いくらなの?具体的な数値が出ないと誰も納得しないよ。

    「間違いなく」なんて断言してるくらいだから、分かってるんだよね。勿論。

  3. 255 匿名さん

    ゴールデンウィークのイベントのしょぼい内容からまだ売れ残りが沢山あると推測できますよw
    もしもう少しで完売が見えていたら、高額なマンション割引券や家電100万円相当など
    イベントの目玉を持ってくるでしょう。
    実際現地に行ってあとどれくらい残っていますかと言っても教えてくれそうもないし。
    ここを検討している人は見込み客になってまだ様子見でいいんじゃないの。
    そのうち向こうから、「お客様だけに特別に・・・・」という電話がかかってくるよ。

  4. 256 匿名さん

    >実際現地に行ってあとどれくらい残っていますかと言っても教えてくれそうもないし。

    340戸(総戸数)-241戸(24/4/1現在の鶴ケ岡五丁目の世帯数)+21戸(入居開始前月の22/11/1時点の鶴ケ岡五丁目の世帯数)=120戸
    契約済みで入居前が数戸有っても110戸近くの未契約が有ると推測出来る思います。
    注・・・入居開始まで数年間は鶴ケ岡五丁目の世帯数の変化は殆ど無し

  5. 257 匿名さん

    逆に200戸以上売れたのがすごい。

    やっぱり安かったんだろうなあ。

  6. 258 物件比較中さん

    でもこれ以上売るのは難しいのでは。

  7. 259 匿名

    まあ専業主婦なら、駅まで車で送迎してもらえばいいしね。

    送迎するぐらいの手間で1000万浮かせられなら、別にいいんじゃないの?

    いざとなったらシャトルバスもあるし。

  8. 260 物件比較中さん

    つーか、駅は使わない方がよくない?遠いから。

  9. 261 匿名

    車で通勤できるならそれでもいいけど、都心勤務だと、駅は使わざるを得ないでしょ。
    私は3LDKで1000万円なら買ってもいいかな。嫁に送迎してもらって通勤します。

    しかし、子供の通学や、深夜の帰宅になったらと考えると、それもどうかな…

    シャトルバスは何時まで運行してるのかな?

  10. 262 物件比較中さん

    遠すぎ。それから、毎日はきつい。
    駅近がいい。

  11. 263 匿名さん

    スーモにのっている住人のコメント「シャトルバスは快適」って…。

  12. 264 匿名さん

    ここに来る住民もスーモにのっている住民も必死なんです。

  13. 266 匿名さん

    住民の方、シャトルバスは管理費に上乗せ負担でバス代は無料でよろしいのですか。

  14. 267 匿名さん

    毎朝同じ顔ぶれと仲良くバス通勤。

  15. 269 物件比較中さん

    窓からは他所の家か、富士山の手前には関越道に沿った高圧電線と公園墓地しか望めないのに?

  16. 270 匿名さん

    なるほど!緑は豊かだ!

  17. 272 匿名さん

    シャトルバスが懸念材料です。
    在庫分は売主負担ですが完売後住民はバスをうまく運営するか廃止にするか
    どうなるのでしょう

    シャトルバスについていい見解を述べている書き込みです、参考までに。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217800/res/210

  18. 273 物件比較中さん

    固定資産税の低減が無くなった頃の住居関連支出を想像すると、壮絶としか思えない。

  19. 274 匿名

    確かにバスは受益者負担が原則でしょ。

    ところで、管理費負担だと、職場から支給される通勤代でバス代は払われなさそうですね。
    会社は、管理費として払ってるのを、通勤代として認めてくれるのかな?
    通勤代の自己負担は嫌だなあ。

    でも安けりゃ買いたいな。

  20. 276 物件比較中さん

    >>274
    普通は公共交通機関じゃないと通勤費として認められない可能性が高いかと。

    ちゃんとした会社だと経費精算用の乗換案内ソフトで公共交通機関の運賃を算出するから
    出たとしても並行する路線バスの定期代が限度では。

    て言うか、シャトルに見切りを付けて路線バスを立ち寄らせるような方向で
    売主と住民でアクション起こした方が良いかと。
    サクラのスタイル(シャトルと路線バスの行先が全く別)とは異なるし。

    管理費上昇懸念要因が一つ減るだけで食い付きが変わるかもしれない。

  21. 277 匿名さん

    >274さん

    うちの会社の上司とかにもそれとなく聞いてみましたが、そりゃ無理だと笑われてしまいました。。。
    やっぱり公共の定期とかのコピーとかを提出する必要があるので、だめっぽいです。

  22. 278 匿名

    >>276‐277
    やっぱりそうなりますよね…
    受益者負担でも、公共交通機関じゃないから無理ってのがちょっとショック。

    通勤にも使えないってなると、すごく困ります。
    私、すごくケチだから、通勤代の自己負担なんて考えられないです!

  23. 279 匿名さん

    世の中にはだめだとわかっていてもやっている人がいるから、やりようによるんじゃないかな~?
    毎月会社の定期券のコピーを提出するわけじゃないでしょ?

    ばれたらすごく怒られるだろうけど、結構定期使わないで歩いて通ったりしているサラリーマンの話を聞きますよ。

  24. 280 物件比較中さん

    >>279
    そういう後ろめたい事を職場に握られてリストラされたらローン返済が悲惨。
    継続毎に定期のコピー提出しないと支給打ち切りとかしないのか

  25. 281 物件比較中さん

    定期代不正受給をこのスレで言うなんて本末転倒。
    果てしない駅までの行き来をしないように駅近物件を考えるほうが賢明だと。

  26. 282 匿名さん

    そもそも電車通勤者が買うような物件ではありません
    よって駅からの距離なんて関係なし
    金食い虫のシャトルバスなんて完売したら即廃止

  27. 283 匿名さん

    シャトルバスあり管理費割高、運営に懸念・・・
    ちょっと?歩けば路線バスのバス停があるなら
    贅沢なシャトルバスはいらないかと。
    単なる贅沢な施設の一部ではないのか。



  28. 284 匿名

    ちょっと歩けばバス停はありますか?

    過去レスでは、バス停まで結構距離があるとあったので、少し気になります。

  29. 285 匿名さん

    >金食い虫のシャトルバスなんて完売したら即廃止

    それは難しいでしょう
    シャトルバスがあるから購入した住民が大半だと思います。
    このリスクを承知しないと購入に踏み切れないマンションです。
    買い物施設などは近隣にあり、シャトルバスは通勤通学の足でしかなく
    車通勤者、シニアの需要はほぼ無いかと・・・・

  30. 286 匿名さん

    >ちょっと歩けばバス停はありますか?

    東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
    東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分

    バスを10分待っていると徒歩と変わらない微妙な場所ですね

  31. 287 物件比較中さん

    路線バス、平日朝以外は一時間あたり2-3本で
    尚美大やホンダの研修施設、作業所?の関係者で混んでるので使い勝手は良くなさそう。
    シャトルは昼間の運行がほぼ無いので余計に不便。

  32. 288 匿名

    一時間に2、3本しかないって、乗り遅れたら致命的ですね。

    しかも、徒歩7分なら、路線バスの運行に合わせて行くのはほぼ不可能か…
    結局シャトルはなくせないね。
    通勤代の自腹は痛いけど、仕方ないか…

  33. 289 匿名さん

    >シャトルバスがあるから購入した住民が大半だと思います。

    んなことないんじゃない?

    大半が騙されちゃった人ってこと?

  34. 290 物件比較中さん

    >>289
    ウェイティングラウンジなんてのがあるから期待しちゃったのでは

  35. 293 匿名さん

    駅からの距離を考えると健闘してる方だと思うけど。

    やっぱり、もっと価格を下げないといけないけど、
    先に購入した人との兼ね合いもあるし、デペにしたら、
    難しいところですね。

  36. 294 匿名さん

    志木の杜はもう売り切れるのでは。今年3月の段階で50戸程度だったし。

    ここは値下げしてもこの状態だからね。アウトレットとして激安にするか、賃貸にするしかないだろう。

  37. 295 匿名さん

    >志木の杜はもう売り切れるのでは。今年3月の段階で50戸程度だったし。

    まだ販売中ですよ
    駅遠の大規模物件なんて簡単には完売しませんよ

  38. 296 匿名

    ?誰か販売中じゃないって言ってたっけ?

    駅遠物件がなかなか完売しないというのはわかるけど。フォレストレジデンスは、その最たるものだし。

  39. 297 匿名さん

    アウトレットで激安になると住民層が低下するから、嫌だ。

  40. 298 匿名さん

    誰も買わず空きだらけだと治安上問題が出そう。

  41. 299 匿名さん

    駅から遠く、無用に規模が大きく賃貸にしても募集に困難。
    そんなリスクがある選択をしなくても駅近の中古のほうが
    価格の大幅な下落リスクはなく流用性もある。
    具体的に言うとライオンズステージ上福岡、ライオンズガーデン上福岡、
    サニーコート上福岡、ローヤルシティ上福岡など
    駅から近く住宅密集地でありますから資産価値が高く、需要がある。

    おそらく今年中には完売は不可能、その間見切りを付けたい人の中古がちらほらでてきて
    来年の決算前にありえない値引き販売で決着か?
    その後中古はある程度でてくるが、需要が多いわけでもないので徐々に値下げをしなくては
    売れない。値下げが値下げをよんで、少ない需要に見合う価格で落ち着くのではないのか。
    徒歩25分、築22年のキャッスル上福岡が推定坪単価50~60万円
    完売後の予想中古坪単価は80万円±10でしょうか。

  42. 300 匿名さん

    需要と供給で決まるので、今後どうなるか気になりますね。
    それより、このレスはなぜこんなに書き込みが多いのですか。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸