横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 長津田みなみ台
  8. 長津田駅
  9. サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2015-02-09 19:28:30

サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩17分
横浜線 「長津田」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~108.37平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
販売代理:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://s-city.jp/r/index.html

【物件情報を追加しました 2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-10 20:53:23

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
ファインレジデンス武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 81  

    まーくわんたわー で6000万以上の物件が飛ぶように売れ、キャンセル品も即完売。

    長津田に需要があることが確認できたわけね。


  2. 82 購入検討中さん

    MRに行ってきました。HPにでも出ている部屋は、非現実的間取りにデフォルメしてます。売る気あるのか?

  3. 83 匿名

    >>81
    そういうこと

    ただ長津田なら買えると思った人じゃない層が住むのがマークワン
    あそこはやっぱり別格

  4. 84 匿名

    マークワン、かなり悩んで検討したけど、高層がどうしても気になってやめた。
    震災のときエレベーター止まって階段大変だったから、高層だときつい。
    かと言って低層階だとマークワンは目の前が線路だから騒音が気になって。

  5. 85  

    マークワンは購入するのをやめたとかではなく、買う気があっても買えないよ。
    人気のところは、12倍あったからね。
    ほとんどが抽選で、抽選会場は緊迫してました。



  6. 86 匿名

    買えるのもあったよ。
    MR見に行ったあと電話かかってきた。
    キャンセルが出たけどいかがですかーって。
    予算内だったけど、確か70平米ちょいだったんだよなー。
    80平米以上が希望で、マークワンで80平米以上だと予算オーバーだった。

  7. 87 匿名

    キャンセルじゃなくて売れ残りだったかも。
    忘れた。
    去年の10月か11月ぐらいの出来事。

  8. 88 物件比較中さん

    完売した他の物件が云々より、当該物件の話をしませんか。

  9. 89

    電磁波の影響がね、
    価格は、その下が安いのでは?

  10. 90 物件比較中さん

    高圧線の位置と価格の相関はどうでしょうね。
    直下は建築物禁止のため敷地内道路と駐車場ですね。

  11. 91  

    ここの物件と比較はどこですか?

  12. 92 匿名

    価格表もらったけど、安いんだか高いんだか謎。

  13. 93

    駅からの距離と価格の比較でしょうね、

  14. 94 匿名

    来週から、要望書受付ですが出される方いらっしゃいますか?

  15. 95 匿名さん

    要望書出してみようと思いますが、まだ要望書見てないです。
    土日はモデルルームそこそこ人が来ているみたいですが、
    本気で検討している方どれくらいいるのでしょうか?

  16. 96 購入検討中さん

    皆さんそんなに暇でもないと思うので、比較検討はしますが一応真剣に考えていると思いますが・・・・・。

  17. 97 匿名

    長津田の小学校や中学校の評判って、どうですか?

  18. 98 匿名

    最近の評判はよくわからないですが、一昔前の田奈中はけっこう荒れていたような。。。ていうか小学校も中学校も徒歩25~30分くらいかかるので大変。

  19. 99 匿名

    私は小学校の時片道40分ぐらいで、一時間以上かけてくる同級生もたくさんいました。
    (地方の県庁所在地です)
    中学校は片道一時間半でした。
    都会の子は歩くの苦手なのですか?

  20. 100 いつか買いたいさん

    やっぱ売れないか~
    要望書集まってないっぽいし

  21. 101 買い換え検討中

    自走式 の 平置き駐車場は 車種の制限も 緩くて メンテナンスの 費用も 安くていいですね。機械式は 10年に1回の機械のリプレースのために 月1万円は積み立てておく必要があります。経験上のお話です。

  22. 102 物件比較中さん

    ペットの洗い場は臭いという噂がありますが真偽のほどは如何でしょう。ご存知の方いらっしゃいますか?

  23. 103 いつか買いたいさん

    どうやら値下げ?して販売開始するみたい。

  24. 104 物件比較中さん

    300万くらい下げて来ましたね。
    適正価格にはまだちょっと高いですが、ギリギリ検討できるレベルですかね?
    あと一息頑張ってくれれば本格検討できるのですが。

  25. 105 不動産購入勉強中さん

    値下げ大歓迎ですが。決めるかもっと待つか決め時を悩みますね。

  26. 106 匿名さん

    販売前から値引きとかってするんですね。
    よっぽど要望書が集まらなかったんでしょうね。
    そんな人気がないマンションを買うのに悩みます。

  27. 107 いつか買いたいさん

    値引きしてないですよ。
    まだ価格決定していませんので、、、
    ただ、状況が芳しくないのも事実でしょう。

    皆さんがどこまでお考えかはわかりませんが、敷地内に送電線がある。
    と言うことはそこの地価は安いと言うことです。
    手厳しい様ですが、更に200ー300万下げないと売れないのではないでしょうか。

  28. 108 購入検討中さん

    値下げしたみたいです。通知が来ました。
    どれくらいかわかりませんが…。第一期は30万分のインテリアオプションもつけてきましたよ。
    全体的に300下げたのでしょうか。それとも、広い価格の高い所が300下げたのでしょうか…。
    やっぱり意外と高価格で手を出すはずだった人が、引いてしまったんでしょうか。

  29. 109 購入検討中さん

    やはり高いですよね。
    駅から遠いし、バスの本数が少ないのも…

    せめて3000万代前半くらい~販売してもらいたいですよね。
    なんなら2800万くらいでも!

  30. 110 物件比較中さん

    まだ下げてくるんじゃないですかね。
    高圧送電線と鉄塔がありますから地価も安いはずです、仮に売却する時にはそれが障壁となる。
    その辺りも考慮すると75平米クラスで3000-3200万がいいところではないのかな。
    構造物自体のレベルが違うので単純比較できないですが、プリマと比べると割高感は値下げ後も否めません。

    あと土地が広いからと全て平置き駐車場にするのはいいが、駐車場代が月3000円でしたっけ?
    安いのはいいけど、明らかにその差額分を販売価格に乗せてないですかね?

  31. 111 購入検討中さん

    3Lの角部屋以外は全般的に落ちてました。4L角部屋を希望してますがこちらは期待したほど落ちていなかったです。正直悩みます・・・

  32. 112 ビギナーさん

    >110さん

    ちなみに、プリマって販売価格どのくらいだったんですか?

  33. 113 匿名

    たしか、4LDK85m2クラスで3500くらいじゃなかったっけ?

  34. 114 110

    そんなもんですね。
    平米当たり41万位でした。

  35. 115 匿名さん

    ここは、いぶきの小学校ですか?

  36. 116 ママさん

    長津田小学校らしいです。

    高圧電線と鉄塔の人体への影響について営業の方に質問された方いらっしゃいますか?モデルルームを見に行ったのですが、小さい子がいるので帰って来てからやっぱり気になってしまいました…

  37. 117 物件比較中さん

    電磁波については営業に聞いても意味がないですよ。
    学術的にも影響はないと答えられて終わりです。
    彼らは売るのが仕事ですので、悪影響をおよぼす発言はできませんよ。

    まぁ、実際に医学的に証拠があるわけではないので難しいところだと思いますが。
    個人的には何かしらの影響はあると思いますが、それを杞憂するあまりに体調を悪くする方もいると思います。
    影響の有無問わずに、不安な気持ちがあるならやめた方が良いと思いますよ。
    数十年 不安でいるほうがよっぽど体に悪いです。

  38. 118 匿名さん

    113、114さん
    プリマは、その価格からさらに値引きされてたかと。

    今がなぜか価格高騰中なんでしょうね。

  39. 119 匿名さん

    この立地なら、75㎡2700万でも買わないわ・・・・

  40. 120 物件比較中さん

    管理費,修繕積立金,駐車場代,シャトルバスサービス(存続,利用料他),パーティルーム(存続,利用料他),キッズルーム(存続,利用料他),ペットの可不可,これらは,みーーーんな管理組合(住民総意)で決めることですよ。売主は売ったらオシマイ。

  41. 121 買い換え検討中

    120さん

    起承転、、、

    売主は売ったらオシマイ。
    その結末はいかに?

  42. 122 匿名

    他のマンションの事例を参考にしても、たぶん、もったいないとかムダって事になって、ほとんどが消えてく運命でしょう。

  43. 123 物件比較中さん

    120です。
    121さんのおっしゃるとおり,結論がありませんでした。
    「売主は売ったらオシマイ」は売主を非難しているのではなく,むしろ弁護してあげているくらいです。売主の回し者ではありません。買ったら設備の瑕疵等を除いて,売主はもう出番がありません。管理会社は系列会社とはいえ,最後まで面倒見てくれません。「買った方で運営して行くんですよ」「勘違いしちゃダメですよ」のつもりです。その事のあり方は,議論するつもりはありません。各人のとり方で,いずれも可とすべきだと思っています。

  44. 124 匿名さん

    他のマンションの事例からいくと、シャトルバスは管理費にダイレクトに響くので、数年で廃止とするケースが多いですね
    「シャトルバスがあるから」という理由で駅遠マンションを購入するのは非常に危険です

  45. 125 匿名さん

    長津田、十日市場、青葉台近辺でマンションを検討しています。
    ここの立地であれば、多少金額が高くなりますが同じサンクタスの青葉台も検討対象に入りますよね?
    バス本数や小学校への距離等を考えると青葉台が有利に思えています。

    いろいろと迷ってしまって、、、みなさんは検討対象にしていたりしませんか?

  46. 126 匿名さん

    シャトルバスってね、、
    雨の日にどれだけ時間がかかるか体験された方がいいね、
    100メートル進むのに、1分以上。
    ここからだと、七時過ぎで長津田駅まて、25分くらい覚悟が必要かもね。
    ぞもそも、シャトルできるでしょうかね
    あくまで、推測ですから各自確認ねがいます、
    実際に、既存バスで玄海田公園前から体験してみましょう、
    渋滞で、全くすすまないですよ






  47. 127 購入検討中さん

    この不景気でよくあの価格にしたなと思いました。
    以前、片倉町の物件を検討していましたが、駅から徒歩9分で3000切ってました。だから、黙ってても売れたっぽいですし。
    売主は世間知らずなのでしょうか…
    いくら長津田が最寄りと言えども…もうちょっと考え直してほしいです。

  48. 128 匿名

    今長津田高いよね。
    マークワンも北向き70平米で5000万だったし。

  49. 129 買い換え検討中

    マークワンとここを同じテーブルに乗せちゃいかんでしょ。
    駅前かつタワー、高くて当たり前です。

  50. 130 匿名

    ここの値段設定は、マークワンなどの長津田開発に便乗で高く設定してるのでしょうか?

    数年前からすると下手すりゃ1000以上高いですよね。

  51. 131 匿名

    ポレスターは確か西向き65で3400万ぐらい、南向き80で5000万弱だったと思う。
    ポレとマークの価格考えたらここの価格もこんなもんかなって気がする。

  52. 132 ご近所さん

    サンクタスの道路向かいに賃貸借りてます。シャトルバスのルート知りませんが、駅までは徒歩は約20分かかります。市営及び神奈中バスの運行状態ですが、朝や夕方のラッシュ時や土日などはアピタ渋滞やら246渋滞の影響で殆ど時間どおりに来ません。なので徒歩で駅に行ってます。

  53. 133 匿名

    小学校までかなり遠いですよね。
    お子さんをお持ちの方、いかがですか?
    うちはまだ二人とも保育園なのでよくわからなくて…

  54. 134 物件比較中さん

    送電線直下というのがねえ。

  55. 135 匿名さん

    132さん
    シャトルバスはご近所さんも乗せてくれますよ。市営バスより安いですよ。

  56. 136 物件比較中さん

    シャトルは、管理組合だったか、から定期3,000円と聞きました。
    回数券販売もするとのこと。
    と、なると、ご近所さんが乗るには住人から何か経由しないといけないのかな?と思いましたがどうでしょう?


  57. 137 物件比較中さん

    シャトルバス試乗会に参加した者です。シャトルバスはマンションの住人以外は乗れないともらった紙に書いてありましたよ。思ったよりも本数が少ないし、確か座席数が25席くらいしかないので、朝の混み合う時間帯などは絶対乗れない人が出てくるなぁと思いました。ちなみに運行は平日のみです。まぁあるだけ便利という感じのもので、正直我が家は魅力を感じませんでした。

  58. 138 匿名さん

    80平米以上、南向き日当たり良好、4500万以内で探してて、ここは!と思いましたが、やはり駅までの距離と道路状況がネックですね。
    実家が青葉台で出来るだけ近くがいいけど青葉台は高いし。
    バスの本数が多くて、朝でもさくっと駅まで着ければ駅から遠くてもいいのですが…。
    選択肢から消えつつあります。

  59. 139 匿名

    実家が青葉台なら実家に入ればいいじゃん?

  60. 140 物件比較中さん

    本日、正式価額発表会らしいですね。どれくらい下げて出して来るのか興味あります。

  61. 141 物件比較中さん

    先週から発表してますが、、、
    申し込みも開始しますし、締め切りも28日のはずですよ。
    何処の話をしているんですか。

    価格は前回の改定予定価格から10万下げです。
    割高なので検討除外です。

  62. 142 匿名さん

    やっぱ高い!!
    ないな…

  63. 143 匿名

    139さん
    実家は4LDKの三人家族(両親と未婚の弟)でうちは子ども二人の4人家族なので、
    実家に住むことは100%無理です。

  64. 144 物件比較中さん

    あの立地、あの価格なら一戸建てにしたほうが良いのでは無いですかね。
    管理費、修繕費も30年間ですごい額ですしね、。
    駅徒歩20分ならどこか土地が有りそうなもんですが、、、

  65. 145 匿名

    最近友達がそのへんに家買ったよ。
    建て売り、庭なし、ものすごい狭小住宅で4000万後半だった。
    やっぱ戸建ては高いなー。

  66. 146 匿名

    10年前のこの辺は、それくらいの価格で、庭付き一戸建てが買えたのにねぇ…。

  67. 147 匿名さん

    同じ広さでもマンションの方が、階段がない分広く使うことができるけど、周りの音は一戸建てより気になるのかな。外周りのお掃除とかしなくていいからマンションは便利です。
    パーティールームなども活用してみたい。

  68. 148 匿名さん

    同じ場所で同じ価格なら、断然戸建てでしょう?

  69. 149 匿名さん

    同じ場所で同じ価格なら、断然戸建てでしょう?

  70. 150 匿名

    うちはマンションの方がいいな。
    防犯の面でマンションの方が安心出来るから。
    戸建てだと網戸にして寝るのも怖い。

    マンションの価格、10年前よりだいぶ上がってるよね。
    親戚が10年前に買ったマンション、高津徒歩8分3LDK南向き5階で3800万。
    安いなー。場所も便利だし。

  71. 151 周辺住民さん

    駅までの所用時間はどこからどこのものでしょうか?(18分は厳しい)
    最近までプリマ在住でしたが、246の信号待ちは長い、田園都市のホームはJRより+2分位かかるを考慮するとドア⇒ホームは25分が妥当。
    神奈中バスのダイヤは田園都市急行と全くリンクしてませんので、帰りの信号待ちでしかも目の前で発車など日常茶飯事。
    しかたなくぽちぽち歩いて帰りましたが、246より坂道(のぼり)で最悪でした。
    駐輪場も私が知っている限りでは、5年待ちだそうです。
    よいところは玄海田公園があるところと途中に0Kストア(マルエツより安い)があるところ。
    と言う訳で、毎日ドア⇒ホーム往復4キロを歩く覚悟や苦にならない人は良いと思います。

  72. 152 駅近在住者

    長津田徒歩5分の在住者です。そのあたりはジョギングコースにしてますが、往復45分はみてますよ。

  73. 153 匿名さん

    第一期は完売したんですかね?

  74. 154 匿名さん

    以前、あのたりに住んでいましたが、
    虫や昆虫がすごくて、網戸を開けられない、
    洗濯物にも

  75. 156 匿名さん

    虫は健康に害がないから大した問題ではないが、高圧鉄塔はやはり問題ありでしょう。ある大手は高圧鉄塔による電磁波の健康への影響をちゃんと説明してくれたが(もっとも、そのときの物件は鉄塔からの距離が健康に影響を与えないほどに離れているというものだったが。)、この物件の販売業者はそういった説明はあえてしていないんでしょうか?

    健康への影響が科学的に必ずしも証明されていないことをもって説明しないという姿勢は、どこかの嘘つき政党と一緒にも通じるものがありますね。ストロンチウムは重いからか飛散しないと言いつつ、実は関東にもしっかりと飛散していることが検出されていましたよね。でも、公表したエリアは検出値が一応問題ないと考えられているレベルだったからに過ぎない。福島・宮城は検出不能という不可解な結果のみを公表し、事の本質をうやむやにしていましたよね。

    鉄塔による電磁波の影響が実は健康上問題があった、なんて今さら公表できないのもまた事実。この物件に限らず、鉄塔近くの物件を買う方はよくよく調べた方がいいですよ。

  76. 157 購入検討中さん

    私は鉄塔の影響について営業に問いかけましたが、見事な切り返しトークでした。
    電磁界情報センターのHPでは影響ないとうたってますが、実際のところどうなんでしょうね。

  77. 158 匿名さん

    電磁波って難しいですよね。目に見えるわけでも、聞こえるわけでもないので。
    そうそう、IHからでる電磁波ってスゴイって聞いたんですが、どうなんでしょうか。

    マンションにはマンションの魅力ってあるので、戸建が好きな人にはマンションは魅力ないのかも。
    好みに合った住まい方をするのがいいと考えています。

  78. 159 働くママさん

    電磁波気になりますね。

    私達夫婦も以前変電所の隣にあるマンションを買おうとしましたが、電磁波の

    事を調べていくと、色々な情報が錯乱しており、結局不安な気持ちがぬぐいされなかったので

    やめました。

    科学的根拠は証明はされていないものの、欧米では、2ミリガウス以上の電磁が発せられている

    場所では、公共の建物を建てることができないとかあるみたいです。

    また、4mG(ミリガウス)以上の磁場で、小児白血病の発症率がおよそ2倍以上という

    研究結果も発表されているので、そこらへんをどうとらえるかだと思います。

  79. 160 周辺住民さん

    ここら辺はもともといぶき野小の学区でしたが、大きいマンションがいっぱい建って子供が増えいぶき野小が満杯になり長津田小学区に変わりました。
    でも長津田小学校までは距離も遠いし、246を渡らないといけないので低学年の子供さんには厳しいのでは?4号線の向こうに霧が丘第一小学校がありましたが、5年ほど前に閉校になっています。最近この小学校の土地を売却することを横浜市が発表して周辺住民が反対運動をしているけるど、この学校が再開するとみなみ台に住む小さい子をもつ家庭にはとても良いと思うのですが・・。第一小学校は閉校になる直前に耐震工事だって終えたばっかりだったんですよ!

  80. 161 ビギナーさん

    玄海田公園は自由に出入り出来ないのですか?

    実際ホタルは見れるのでしょうか?

  81. 162 匿名

    >>ビギナーさん
    ホタルが観れる時期(期間限定)で幻海田公園の自然保護林区域を開放しているみたいですよ。
    玄海田公園HPで募集しているみたいですね。

  82. 163 ビギナーさん

    回答ありがとうございました。

    長津田でホタルが見れるのが驚きでした。

  83. 164 周辺住民さん

    だいぶできてきたようですが、売れ行きはどうなんですか?

    興味本位の質問ですいません。

  84. 165 物件比較中さん

    戸建の方はいくらででるのかなぁ

  85. 166 匿名

    営業の人が6000くらいって言ってたよ。

  86. 167 買い換え検討中

    166の方 戸建の販売時期は,お聞きになりました?

  87. 168 物件比較中さん

    A棟はついに足場がすべて取れて外観が見えましたね!かなりいい感じにアーチがかっててGOOD!!ただ角部屋の窓あ小さいのが気になるが。

  88. 169 ご近所さん

    戸建の販売時期は、未定のようです。

  89. 170 匿名さん

    ここはもうすぐ入居始まるのでしょうか?掲示板はあまり盛り上がりませんね。

  90. 171 匿名さん

    敷地内に公園はないでしょうか、子どもに大変優しいマンションということで安全に敷地内で遊ばせられる公園もあるといいなーって思っています、全体計画だけでは把握しきれていないものですから小さめでも良いので遊べる場所があるといんですけど。

    プチ農園は親子のコミュニケーションの場として活用できそうですし子どもにとって自然の素晴らしさや食べ物のありがたみを知る意味でも良い共用だと思います。

  91. 172 IS

    戸建てを検討しようと思っています。
    95区画売り出しで、大きさ、だいたい165㎡~175㎡前後だと思いますが、
    5000万切りますかね?販売時期は、いつぐらいからでしょうか?
    知ってる人、返信お願いします。

  92. 173 長津田みなみ台住民

    >>160
    旧霧が丘第一小学校の跡地問題、マンション業者は棄却されましたね。
    これは横浜市の許可なしには決まらないので、小学校(または中学校)が復活する可能性が十分考えられます。長津田みなみ台住民の人口増加で小学校が不足している最中、非常に今後の動向が気になりますね。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/haiko/midori.html

  93. 174 物件比較中さん

    >>172さん
    戸建て 今日 見学(見物)に行って来ました
    造成済み,建物はまだ形もない って ところでした
    奥の方の看板に 総戸数 95 とありました(172さんの書かれたとおり)
    あまり情報は無さそうです
    どなたか・・・・・・

  94. 175 近隣さん(別物件購入済み)

    昨日、ぶらっと戸建エリアにいったら、なんと3件分の基礎工事(コンクリ入れる前の工程)が開始されているではないか・・・。 やっとモデルハウスに着手したのかな、消費税増前の最後の客をゲットするために。


    これ以外に、マンションと道挟んだ向かい側に、結構大き目の基礎工事された区画もあった。この大きいのは、販売所にしては立派な基礎だし、でかい。 この戸建エリアの集会所とか???

    この感じだと、通常の建売の戸建の建築ペースだと、5月のGW明け位には、建物仕上がってるかも? となると、4月頃にアナウンスもあるかも。

    ここも購入検討したのだが・・・マンションの売れぐらいもあると思われるが、なかなかアナウンスしてくれないし。 もう1か月位早くやってくれればな~。

    でも、マンションの100平米の広さの価格からすると、強気に戸建は、価格は5500万円~6000万円位になるのかな? マンションよりさらに奥に行くので、駅までがさらに時間が掛かるし、一番奥の方なら5000万円は切ってもらわないと、だれも飛びついて購入しないような気もする。 うちも5000万円超えたら、ここは買わないな! というよりも、既にここは売れ残りでないと5000万円は切らないと思ったのと、じらされたので、他で物件購入したので、どちらかというと、自分の読みがはずれてないことを祈るばかり...というのが本音ですが。

  95. 176 買い換え検討中

    戸建て 見物に この連休中に 行ってみようと思っています

  96. 177 匿名さん

    GW後半はあちこち見学に出かけたいと思っていますが、こちらは6日のガーデンファーム体験会意外に何かイベントの予定はないでしょうか?

  97. 178 通りすがり

    ここ盛り上がっていませんね。

    よくまあ、あんな所にマンションを建てたもんだ。

    完売するんですかね?

  98. 179 匿名さん

    駅までかなり遠いというのがやはりデメリットになってしまっているのでしょうか。
    この距離だと戸建てエリアになってしまいますからね。
    ただ専用のシャトルバスがあるのは良いかなと思います。
    通学通勤の時間帯には十分にあるようです。
    他の時間帯も普通に路線バスを使えばよいですからね。

  99. 180 匿名さん

    >179さん

    実際は分かりませんが、シャトルバスもあまり有効ではないかと思いますよ。

    というのも、駅までの道は激混みです。

    246にぶつかるので渋滞が半端ないです。

    特に朝、夕方、土日は大渋滞です。

    かといって歩きはキツイし、自転車も坂が・・・

    悩みポイントですね。

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸