埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2012-07-27 23:54:50

フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/


所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    GMTのプライベートガーデンではあまり遊べないと思います。ただ、公園があるのでそこまで行けば遊べます。
    武蔵浦和のマンション、グランディオシティのプライベートガーデンは広いです。ここ以外で子供が思いっきり遊べるマンションは私は知りません。
    値段的には戸田公園のグランシンフォニアは魅力です。この場所でこの値段はないです。ただ値段に応じた人が入居するのではないかと不安はあります。しかし、年月がたてば住人の入れ替わりで劣化していくと思います。その点GMTは劣化が遅いかと思います。
    GMTの入居年齢は恐らく年寄り、子供のいない若夫婦、子育て家庭の順ではないかと思います。武蔵浦和ほどのパワーは無いと思います。

  2. 402 マンション住民さん

    ガーデンであまり子供を騒がせないで欲しい・・・

  3. 403 マンション住民さん

    ≫401
    武蔵浦和のパワーって何??

  4. 404 検討中

    浦和エリアと迷っていました。
    こちらのガーデンは大人がゆっくりと庭を眺めるようなガーデンでしたね。
    小学校も近いですし、ファミリー向けの間取りがあったので検討していますが、子育て世帯向けではないようですね…

  5. 405 匿名さん

    グランドガーデンで子供達が雪だるま作ってるのは微笑ましかったな。

  6. 406 匿名

    微笑ましく思って下さる方がいらして良かったです。
    こちら、まだスカイタワーって残っているのでしょうか?
    フォレストの南向きは、スカイにかぶってしまいますよね…
    スカイの方からの視線も気になりますし…
    フォレストなら、西向きの方がベストなのかなぁ…

  7. 407 匿名さん

    フォレストの一番良い間取りは、南東角部屋だと思います。家族構成によってでしょうが。
    売れてる間取りというなら西の中住戸でしょうね。2LDK、3LDKは完売だと思います。

  8. 408 匿名

    ですよね…
    南東角の価格に手が届けばいいのですが…
    5000以下では無理ですよね

  9. 409 匿名さん

    なんか勘違いしてる 6000からだよ

  10. 410 匿名

    ありがとうございます。6000からでは、やはり無理な我が家です。

  11. 411 匿名さん

    角ではないけどFの南向き
    車寄せの上の中部屋は低層階でも良い物件だと思いますよ
    まだ残っているか微妙ですが。。

  12. 412 匿名

    全国転勤族の者です。
    埼玉県の土地勘がありません。
    大宮エリアと浦和エリアで正直迷っています。
    シネコンやショッピングモールのある、さいたま新都心には皆さんはどのように行かれていますか?
    自転車でも可能でしょうか?

  13. 413 物件比較中さん

    〉412
    コクーンには、ちょっと遠いです。
    電車でさいたま新都心で下車だと思いすよ

  14. 414 匿名さん

    >413
    自転車だと余裕でしょう。

    徒歩でも15分強だと思います。

  15. 415 匿名

    ありがとうございます。
    徒歩15分強なら、自転車で余裕で行けますね☆

  16. 416 物件比較中さん

    購入するか迷っています。モデルルームをみると、
    ×保温浴槽じゃない。これくらい、対した金額じゃないんだから保温浴槽にしてほしかった。
    ×バルコニーが、さいたま新都心や、浦和 仲町のマンションに比べ安っぽい。
    ×使わない共用施設が多すぎる
    ×窓に大きな柱がある
    ×うち廊下ではなく、吹き抜けがあり、ホテルライクではない
    がまず気になります。
    良い点は、
    ○たくさんの間取があり、価格が安めの設定
    ○スケールが大きく、中を歩くとうれしくなる
    です。
    ○鹿島施工。
    ○眺め
    そして、一番気になるのは、これだけの規模なのに、耐震。同規模マンションは、殆どが制振か、免震。

    今後、売却や賃貸に出すことになった時、資産価値はすごく下がると思いますか?

  17. 417 物件比較中さん

    西口に野村がタワーマンションを計画中のようですね。
    あと、浦和駅近に住友不動産の建物が。
    今,買うか迷います。
    だいぶ売れてきていますよね。

  18. 418 匿名さん

    >417
    西口の野村タワーマンションは22階だから、このマンションより資産価値は低いと思いますよ。

    ここは、大宮駅近なのに広大な敷地がある珍しいマンションです。

  19. 419 匿名さん

    中古を選ぶ方は、○○マンションが買いたいという指名買い以外は、価格(PER)はもちろんですが、マンションのグレード、立地、共用含めた管理がほとんどではないかと思います。
    上の方みたいに風呂釜が…とか、タンクレストイレが…とか、新築を購入する方の様に内部の細かいとこにはこだわらないのではないかと思いますがどうなんでしょうか。

  20. 420 匿名さん

    以上、確かにちょっといつも通りの実際内容とかが薄ーい結構無意味な書き込みでした。

  21. 421 匿名

    30階建てで、耐震ですか?ビックリです…てっきり、免震か制震だと思いこんでいました。
    直下型地震の場合は免震が100%安全ではないようですが…
    震災後の今から購入するなら、この規模で耐震は恐いです。
    バルコニーのアルミ柵、浴槽、トイレの設備も残念です。
    庭や共用施設が豪華でも、実際に生活するのは自室ですから…

  22. 422 匿名さん

    >421
    トイレ、風呂は個人でリフォームできるから余り気にしなくても大丈夫。

    100万もあれば両方自分の好きな物にできるよ。
    都内の高級マンションでもいきなり大幅なリフォームする人多いよ。高級マンションでも専用部分に最初からついている設備は最上級な物少ないから。

  23. 423 物件比較中さん

    免震だと、大きな地震がきたらその都度点検が必要で、
    コストがかかると聞きました。
    せめて制振なら、迷わず買うんですが、、

  24. 424 購入検討

    購入者のレスでコンシェルジュの対応にもめているようです。
    管理面で不備があるのですか?

  25. 425 入居済み住民さん

    このマンションの自慢は豪華な共用部より頑丈な建物構造なんだけどね。
    広くて建蔽率も高かったからできた構造。

  26. 426 匿名さん

    トイレ、風呂は個人でリフォームできるから余り気にしなくても大丈夫。

      ↑

    低仕様物件営業(契約者)の常套句

  27. 427 匿名さん

    >462
    百万程度のリフォームもすぐに出来ない人はこのマンションは辛いと思いますよ。

    管理費高くなりますから。

  28. 428 匿名さん

    レス番間違えた・・・・

  29. 429 匿名

    100万UPで最高?最新?設備が入るなら、最初からつけて欲しかったですね…
    我が家は所詮サラリーマン、新築マンション買ったのに、水回りを入居前にリフォームなんて、勿体無いです(笑)

    修繕積立金が上がるのは仕方がない気がしますが、管理費が上がるんですか?

  30. 430 匿名

    これだけの規模、分譲賃貸も出るだろうし、ちょっと待てば中古でも売りがでるよ。
    内装イマイチなら、中古で買ってリフォームするのが賢いよ。

  31. 431 匿名さん

    震災以降の鹿島のタワーマンションは皆免震か制震にしてますから、ここも震災以降に建てていたら制震だったかもしれませんね。でも耐震でも頑丈な造りなら震度6ぐらいまでは大丈夫だそうですから安心していいと思いますよ。直下型の場合最初縦揺れが来てそのあと大きな横揺れが来るそうです。その横揺れで大部分の家具が倒れるとか。建物が倒壊しなくても、注意は必要ですね。 

  32. 432 匿名

    耐震マンションで30階の揺れは、恐ろしすぎます。
    家財は大変な事になりますから、家財保険に入りましょう。

  33. 433 入居済み住民さん

    構造は埼玉では一番秀逸なタワーマンションだと思います。都心のタワーマンションとも見比べましたがこのマンション程歪みにくいタワーマンションとは出会えませんでした。建物構造において歪みにくい事は減衰(免震、制振)以上に重要と考えます。

    このマンションの名誉に関わる書き込みがあるため、住人ですが反論させて貰いました。

  34. 434 匿名さん

    >433
    都内のタワーマンションと比較してどのような部分が歪みにくいのか具体的に教えてもらえますでしょうか。

  35. 435 匿名

    私も教えて欲しいです。

  36. 436 入居済み住民さん

    >434
    異なる構造を繋げるとその部分が歪みやすくなります。そのためExpジョイントを設置して歪みを吸収します。敷地が狭くて無理矢理マンション建設してるところは要注意です。
    GMTはExpジョイントで歪みを吸収しなきゃならない箇所がほとんどありません。歪みにくい構造です。
    あとは言葉が悪いかもしれませんが建築面積が狭くて、容積率が極端に高いペンシルタワーマンションは層間変形角が大きいです。当然柱も少ないから物理的にも弱い。
    GMTはかっこい良いかは別として寸胴のタワーマンションです。層間変形角も小さいでしょう。



  37. 437 入居済み住民さん

    436です。
    捕捉です。層間変形角は材料強度にもよりますので一般論です。

  38. 438 検討中

    勉強になりますね。
    これから買うなら、免震か制振って思っていました。
    こちらの物件、震災後の建設だったら、歪みにくい構造+制振になっていたんでしょうね…

  39. 439 匿名さん

    でたぁ~
    アスペクトさん(笑)

    タワーにしては高さがありませんからね

  40. 440 入居済み住民さん

    30階ぐらいが丁度よい。
    エレベーターも早いし、ほとんどストレスを感じません。

  41. 441 匿名さん

    25階に住んでれば25階が丁度いいと言うし、20階に住んでいれば20階が丁度いいと思うものさ(笑)



    住民さんは住民板へ

  42. 442 匿名さん

    >441
    確かにそうかもね。

    今の職場がタワーマンションだと50階以上の高さになるけど、一定以上の高さなら余り気にしなくなる。
    お客様は景色を喜ぶけどね。

  43. 443 匿名

    迷ったあげく建築面積が狭くて容積率が高いマンションを購入してしまいました…不安です。14、5階建なら大丈夫でしょうか…近くのプレミストとかウェリスとか

  44. 444 入居済み住人

    去年の大震災の時に28階の自宅に居ました。ゆっくりとした横揺れで倒れたものは細長い花瓶だけでした。室内の壊れた箇所もありませんでした。

  45. 445 匿名

    あの震災の日の揺れを、このマンションで実際に体験なさった住人の方のコメント、
    本当に参考になります。ほかにもこのマンションで揺れを体験された方がいらっしゃいましたら
    ぜひ書込みをお願いしたいです。

  46. 446 匿名さん

    好みの階数というのは人それぞれですね。自分だったら5階がいいかな。大地震でエレベーターが何日か止まっても階段で上り下りできる範囲ということで。震災前は高層階が良かったんですけどね。好みもだいぶ変わってしまいました。

  47. 447 匿名

    中層階の住民です。その日は前日に引越しをすませ、部屋で荷物の整理をしてました。薄型テレビが倒れてこないように必死におさえてましたけど、まともに立ってられるような揺れではなく、あっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロという感じでした。部屋へのダメージはありませんでしたが、外廊下の壁に亀裂が入ってました。
    帰宅難民にならなかったのが、不幸中の幸いでした。

  48. 448 匿名さん

    耐震マンションというのは建物が倒壊しないように頑丈に造っているかもしれませんが、揺れを抑える造りではないので、やっぱり揺れることは揺れますよ。家具はしっかり固定することですね。引っ越したばかりの時は、固定できていないので、左右へ動いたりすると思います。

  49. 449 住民さん

    私も地震のあった日は引っ越し荷物を片付けていました。あの時はインターホンから『強い揺れがきます。落ち着いて行動して下さい』と爆音で流れてきたのでインターホンのテストか何かと思っていたらゆっくりですがマンションが大きく揺れだし開けていたリビングの窓が左右にバンバン揺れギシギシとマンションから音がなりとても恐怖でした。非常階段にはプラスチックのカバーの鍵がかかっていたのでそれを割り逃げました。警備員さんが誘導してくれたので皆さん落ち着いて避難していました。ちなみに我が家は低層階です。大きく揺れましたが家具が倒れたりするなどの被害は何もなかったです。

  50. 450 匿名さん

    長周期地震動なら、免震も制震の建物も大揺れするし短周期なら低層も激しく揺れますから、今住んでいるところより安全と思えれば検討してもいいのかな。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸