大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. ジオタワー天六【2】
匿名さん [更新日時] 2012-03-19 19:36:56

地下鉄・阪急「天神橋筋六丁目」駅から直結徒歩1分という市内有数の好立地…
ジオタワー天六についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋6丁目
交通:
地下鉄谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
地下鉄堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.22平米~126.11平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:不明

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー天六の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-17 10:38:10

スポンサードリンク

ブランズ都島
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー天六口コミ掲示板・評判

  1. 605 近所をよく知る人

    わざわざ書きこみに回ってる方は
    当マンション(パークハウス梅田)のスレでも匿名さんのままでしたので
    嫌みな購入者を装った他のデベさんかとも思われます

  2. 607 匿名はん

    パークハウスなんてほっとけ

    それより本日第1期1次の締め切り!明日は抽選!
    なのになぜここが全く盛り上がらないのか?

    本来ならもう少し販売住戸があっても良かったのに
    なぜ今回100戸しかなかったのか?
    おそらくキリのいい数字を出してきているだろうから
    実際の販売住戸は若干少ないはずだろう

    第1期1次は竣工前では一番盛り上がる時期のはずなのに・・・
    一体何が悪かったのか?
    価格?立地?仕様?

  3. 608 匿名さん

    タワー買うような人がこのカキコに集まるわけないやろが、わらかすなよ。
    タワーが勢いなくなったのは不況第二波に対する警戒もあるかもしれないが
    やっぱり不景気なんや、それとタワーが珍しくなくなったからや。

  4. 610 匿名さん

    私はまだここを検討外にはしてません。当然20階以上。

  5. 611 匿名さん

    立地は最高。あとは価格次第。それだけ。

  6. 612 匿名さん

    厳しい、の一言。
    低価格競争は避けたいところだが…。
    でもCTがあるから、案外気は楽か。

  7. 613 匿名さん

    あっちこっちにタワーマンションが建設されているので
    タワーマンションであっても、やっぱり立地によほどの魅力が
    なければダメなんでは?
    天六かなり魅力的な立地です。

  8. 614 購入検討中さん

    第1期は100戸完売だとか。まあキャンセルも出るんやろね。
    第2期でもう100戸販売予定のようです。いい部屋はこれで押さえられてしまいそうとのこと。
    まあ、販売会社の方からの話なので、割り引いて聞いてきましたが。

  9. 615 匿名さん

    何かと漏れ聞こえてくる話では、CTとは同列にはならない程度だったが。
    もしも100戸完売なら、この不景気に幸先良いこと。

  10. 616 匿名さん

    ここは「二度と出ない」という意味ではとてもいいのではないでしょうか?
    駅直結・直上マンションとして考えたら、天六で同じような直結・直上状態の
    マンションは生きてるうちでは最初で最後だと思います。
    同じような視点で賛否両論北浜タワーや肥後橋のタワーも個人的には評価しています。

    逆にグランフロントだと、もしかしたら北ヤード2期で大阪駅にもっと近い
    直結マンションができるかも知れません。
    ジオグランデもヤンマーがマンションになれば価値が下がるでしょう。

    梅田直上のマンションは可能性がありませんので、梅田近辺の駅で考えると
    中崎町…一応ローレルが相当?
    淀屋橋…可能性低し
    南森町…可能性低し
    扇町・天満…可能性低し
    なので今後梅田近辺での駅1分マンションは当分の間お目にかかれないと思います。

    で、ここは大いに検討したかったのですが、予算の合う希望の部屋に限って
    洋室の窓側だけ欠けてしまうような間取りでした。窓に合わせている(?)
    のでしょうが一体何を考えて多くの部屋であんな変なことになっているのでしょう?
    想像できないだけに実物を見ずに購入するのは怖いです。

  11. 617 匿名さん

    できあがりまで、予定変更もあり得ますので、様子見が正解。

  12. 618 匿名さん

    まだまだこれからだよね。ちょい高めの値付けで様子見して、売れ行きが悪かったら下がるでしょ。

  13. 619 匿名さん

    価格は下げづらいでしょう。おそらくプレゼント攻め。

  14. 620 ご近所さん

    1期1次で100戸+2次で50戸=150戸なら、好調でもなんでもない
    3月から裏事前案内会までやった結果がこれですか?
    1期で4割は売れて当然、それ以下ならむしろ反省すべき
    タワマンの販売は、条件の良い部屋が出払ったあとのここからが難しい

  15. 621 申込みましたさん

    最上階の1億超の部屋の倍率4倍を始めととして、40階以上超高層階は4割近く売り切れました。

    あとは中高層階以下です。やはり所得の2極化が進んでいるということでしょう。

  16. 622 匿名さん

    管理組合はまとまり無さそうですね。

  17. 623 匿名さん

    天6でもある程度うれるんですね。びっくりです。

  18. 624 匿名さん

    この不景気に、予想以上の出来でんなぁ

  19. 625 匿名さん

    CT天満が勝てる日はあるのか?

  20. 626 匿名さん

    阪急なんだから、今後値段を落としてくるに違いないとは思いますが・・・。

    それにしてもここ営業の電話凄くかかってきませんか?仕事中でこの時間は取れないと伝えても、相変わらず昼夜問わずかかってくるんですけど。

  21. 627 匿名さん

    >626
    担当者によって、しつこさが異なるみたい。

  22. 628 購入検討中さん

    連絡先については自宅しか教えていません。私宅は皆フルタイム労働者なので、仕事中に営業電話には対応できませんから。営業マンからの電話は家の留守電で聞いています。早急に動かなければならない事態は考えられませんし。
    そもそも、通常自宅電話は留守電で、相手方が分かってから対応しています。無言で切るような人はその程度の用件。そのためか、営業担当者の電話は少ないです。ナンバーディスプレイじゃないことがちょっと悲しい。

  23. 629 匿名さん

    タワーマンションでは多少の所得の2極化は、どこでもあるのでは
    ないでしょうか?

  24. 630 匿名さん

    タワマンって、購入価格が異なるだけで、後は公平な支払いシステムなのに。。。

  25. 631 匿名さん

    売れ行きいいようですね。
    駅直結なのはいいけど、天六って、そんなに便利なところじゃないと思うけど。
    どんな人がかっているんでしょ?

  26. 632 匿名さん

    >>631
    経済的にちょっと余裕のある、定年前後の中高年世代2人暮らし。

  27. 633 匿名さん

    マイナータワマンですね。地元の人には便利イメージかもしれんが近所でない大多数からすると単なる下町駅前タワーだからね。

  28. 634 匿名さん

    便利ですよ。梅田まで地下鉄で二駅、谷町線が利用できるので、大阪府警や府庁勤めな方にも便利です。

    生活必需品も徒歩一分で揃います。

  29. 635 匿名さん

    公務員が天六なんて住むかいな・・・
    普通に天満橋ですよ。
    梅田まで2駅です。
    生活にも困りません。
    雰囲気は雲泥の差です。

  30. 636 匿名さん

    住んでますが。
    生活利便性は天六ですよ。
    高槻から移り住む人も多い。

  31. 637 匿名さん

    中央区の大手前近辺を知ってる大阪府警や府庁勤めでそれはありえない
    そんな汚らしいとこには住めないよ
    他の低級公務員のことは知らないけど

  32. 638 匿名さん

    公務員なんてみんな低級だろw

  33. 639 匿名さん

    10年後の未来を想像

    ⇒消費税10%、所得税・住民税を合わせた税率最高70%などなど
     、、、かなりの確率で起こり得る。

    ⇒買わずにいるのが正解

  34. 640 匿名さん

    >>637
    「目糞鼻糞を笑う」って、あなたのためにあるような言葉ですね。

    公務員以外から見れば、「大阪府警や府庁勤め」も「他の低級公務員」も似たようなもんですよ。
    いちいち職種なんか聞かないし。

    まぁ、国Ⅰ採用なんてのを耳にすると、さすがに違うなとは思いますけど。
    あとは、みんな「公務員」です。

  35. 641 住まいに詳しい人

    637さん
     
      ??な言葉使いまでして・・・

      大変なんですね!  お仕事!





  36. 642 匿名さん

    公務員を嘗めてはいけない。税金の無駄遣いで結構いい給与と恩給があるよ。
    ほんとうに他人の金で遊ぶ職業的みたいな感じで、もっと働けと思う。

  37. 643 匿名さん

    警察官年収1000万越えはざら。
    市内のタワマンには結構公務員はいますよ。

  38. 644 匿名さん

    そんなシステムがいつまでも続くはずがない。
    遠くない将来、公務員=安月給になる日が来るよ。

  39. 645 匿名さん

    給料に見合った働きをしてないから低級なんだよ。
    給料を半分にするか、公務員を半数にするかで大阪はよくなる。退職金ぐらいはやるからさっさとやめちまえ、無能が。

  40. 646 匿名さん

    定年近い年齢の公務員はまず、1千万超えてる。
    国家公務員より地方公務員のほうが年収高いことが多い。

  41. 647 匿名さん

    苦労してお金を稼ぐ仕事ではないからね。公務員。もっとまともに働け。

  42. 648 匿名さん

    このまま財政赤字が膨らんでいったら、確実に公務員は給料大幅カットと首切りが待っている。
    我々は無駄な公務員バッシングをするのではなく、財政赤字の影響で不況になっても稼げるスキルを身につけるべき。

  43. 649 匿名さん

    天神橋筋六丁目って昔からある老舗のお店もありますが
    カフェやイタリアンの最近の新しいお店も沢山あって
    外食する時に選び放題って感じですね。
    どこか、お勧めのお店ってありますか?

  44. 650 匿名さん

    お勧めのお店知りたければ、モデルルームに行ってみてください。周辺のお店のチラシくれます。地域柄はあるけど、魅力的なマンションですね。マンションの下が駅、マンションの下がスーパー、マンションの下が銀行、そのほか、あらゆるお店が充実していて、天六商店街、下町って言うけど、だからこそ、便利さが目に付きます。タワーマンションが建っていても、生活が不便、いちいち、お取り寄せとか、買いに行かなければ、ならないなんてことがないのが良いですね。DINKSとか、単身者には便利だと思います。福島地区のタワーマンションより断然良いと思いました。せっかくタワーに住んでいるのに、不便ってことが無いと思います。

  45. 651 匿名さん

    結論的には下町タワーは便利不便の感覚がちがうということですね。

  46. 652 匿名さん

    マンション前の幹線道路、3車線で交通量がすごくて驚きました。。。

    あれだけすごいとバルコニーに洗濯物って干せるのでしょうか?幹線道路沿いのタワマンは乾燥機で乾かす人が多いと営業にも言われましたが、やはりそうなんですかね・・・


  47. 653 匿名さん

    不便なところにタワマン建てるとどうなるかは、阪急さんは宝塚で学習したと思います。
    少しお利口さんになった阪急さん。次は価格も勉強しようね。

  48. 654 購入検討中さん

    ここは制震構造ですが、地震の際は高層階は結構揺れるのでしょうか?
    アデニウムタワーもシティータワーも免震構造でしたが‥。
    一般的には免震構造が一番良いと聞いていますが。

    ジオ天六は地震対策ではアデニウムタワーやシティータワーには劣るのでしょうか?
    ご存知の方宜しくお願いします。

  49. 655 匿名さん

    免震は高いです。

  50. 656 匿名さん

    天六も所得が上がって来てますし、高級エリアに成りつつありますね。
    時代は変わります。高槻や茨木などの北摂から、利便性を求めて移り住む方も多いですね。

  51. 657 匿名さん

    ここは利便性がいいので、前向きに検討中。

  52. 658 匿名さん

    街が好きになれなかった。タワーで洗練された生活が理想なので。見に行って冷めました。

  53. 659 匿名さん

    タワーってことを考慮しても、管理費高すぎ!

  54. 660 匿名さん

    アデニウムタワーは免震であの価格。
    若干チープ感はあるが、ほんとに安い!

  55. 661 匿名さん

    免震のシティタワーは大阪では西梅田とグランだけですよ。
    利益重視のデベは免震を避けるようですね。

  56. 662 匿名さん

    免震は制震よりいいのか?

  57. 663 匿名さん

    今年の震災で仙台の高層ビルの揺れが少なかったことで実証済み。

  58. 664 匿名さん

    制震構造は地震のとき大きく揺れて、天井の照明も激しくゆれ
    本棚の本も落ちてくるような揺れ方をするようです。
    免震は、食器棚の食器や本棚の本も床に落ちる事なく
    激しい揺れではなく、大きく揺れる感じだそうです。
    免震構造は建物や室内の揺れをかなり軽減してくれるようです。
    一番安心できるのかなぁと言う感想です。

  59. 665 匿名さん

    免震は、超高層マンションには向かないそうで、北浜のマンションのモデルルームでの話では、北浜の高さで免震だと折れてしまう。と言われていました。
    今回の天六タワーは、制震だそうですが、東京スカイツリーと同じ工法で、揺れは結構抑えられると。で、免震台風でも、強風でも揺れる?が、この制震は、揺れない?(どっちだったかな~)って、天六モデルルームで言っていましたよ。

  60. 666 匿名さん

    自分が販売する物件の欠点を言うわけないでしょ。

    振動を軽減する効果は制振よりも免震のほうが優れていることは、学術的にも明らかです。
    最近は塔状比が大きくても適用できる免震装置が開発されているから、高いタワーは免震にできないというのはデベの言い訳ですよ。
    それに、スカイツリーは鉄骨構造だからRCのタワマンと比較するのはそもそも無理があります。

  61. 667 匿名さん

    免震を検討します。さようなら。

  62. 668 匿名さん

    でも免震は維持費が高いみたい

  63. 669 匿名さん

    免震のジオタワー宝塚にどうぞ。

  64. 670 匿名さん

    タワーの中層階以上を買うなら絶対免震ですよね!
    制振構造は中層階以上の場合、かなり揺れるので外観の損傷は少なくても、家財など内部ではかなりの被害が出るそうです。3月の仙台の地震の時に免震構造と制振構造とでは明らかな差が出たようです。

  65. 671 匿名さん

    ジオタワー天六、色々な観点から、駅直結を売り文句に値段はかなり高いと感じます。
    管理費、修繕費なども割高!

    私も免震を購入したいと思います。

  66. 672 匿名さん

    駅直結じゃなくても2分、3分あればまぁいい。
    そりゃ直結の方がいいが、その分1000万、2000万も多く出すことは今の経済状況ではできない。

  67. 673 匿名

    免震マンションは、今回の地震で、装置にズレが生じたマンションがあるんですよ。そうなるように、造られているので、当然ですね。
    それを、直すのに億単位のお金がかかります。もちろん、修繕費ではまかないきれれず、住人の負担となりますが、住人も負担出来る世帯と出来ない世帯があり、もめています。これは、不動産業界や建設業界では有名な話しです。
    販売担当者に聞いて、知らないと言えば、勉強不足ではなく隠蔽です。
    強く揺れ家財家具に損害が生じる可能性の制震、免震装置ズレが生じる可能性があり、住人に修繕費がのしかかる免震。
    もちろん、免震の方が建築時にコストがかかり、高級と言われています。

    さあ、どっち?

  68. 674 匿名さん

    結局タワーは金食い虫ってこと。
    中低層の従来工法が一番無難では?

  69. 675 匿名さん

    直下型地震のケースではどうなんでしょうか
    断層にかなり近い場合は、制震のほうがましとも聞きますが

  70. 676 匿名さん

    日本で地震とうまくつきあわないと、何にしてもダメでしょ。

  71. 677 匿名

    タワーなんて賃貸で住むもの。飽きたら身軽に引っ越し。購入なんてあり得ない。損しても良いならご勝手に。

  72. 678 匿名さん

    分譲のタワーマンションが市内で沢山建築されていて
    購入している人も沢山いるので、考え方は人それぞれなので
    決め付けちゃうのはどうですかね。
    賃貸でって考え方もあるようですけど、そうじゃないって人も
    沢山いますよ。

  73. 679 匿名さん

    タワマンの購入は厳しいですね。永住する気ないし、売却しても買い手つきにくい。かなり叩かれそう。

  74. 680 匿名さん

    交通事故がない前提で暮らしてるのと同じように地震でマンション倒壊損傷がない前提で暮らすのが普通。確率的にね。
    投げ遣りな意見と非難浴びると思ってますが、災難に会うあくまで確率上はそういう事じゃないでしょうか?1日24時間のうち、外出してる割合も高いですし、大地震では外での生命の危険のほうが先決でもあります。
    賃貸倒壊で生命の危機、分譲で生命の危機、これもどっちとも言えませんし。
    楽しく賃貸し、楽しく買いませんか?

  75. 681 ビギナーさん

    まだモデルルームに行っていないのですが
    78m2 ぐらいの部屋だったら
    こことシティタワー天満とどちらが安いのですか?
    ご存知の方教えていただけたら嬉しいです
    m(_ _)m

  76. 682 匿名さん

    ここの制震は従来の仕組みとちょっと違って、多少は期待できるかもしれませんね。
    実績が少ないところは少し心配ですけど。。。

    同じ方式を採用している高槻のジオタワーの図面集をみると、
    立体駐車場の一番てっぺんの24~25Fまで数フロア毎にダンパーがあるので、
    30Fぐらいまでは揺れは少なさそうですね。最上階付近はなんともいえませんけど。。。

    天六は何階ぐらいまでダンパーが入ってるんでしょう?

  77. 683 匿名さん

    >>681
    シティタワー

    >>682
    35F

  78. 684 ビギナーさん

    >>683
    ありがとうございます
    シティタワーで手を打つことにします

  79. 685 匿名さん

    価格だけで決めると、価格以上の後悔するよ。

  80. 686 匿名さん

    今更CT天満って‥‥どんだけ情弱なの?

  81. 687 匿名さん

    76m2だと、4,000万円以下でもあります。30階で4500万円くらいですね。向きは東向きですが。南向きだと、30階で5500万円位ですね。私は、シティータワー大阪天満の値段は知りませんが、駅直結で1階にスーパーあり、周辺は買い物便利そうです。裏は病院だし。一度、モデルルームに行ってみては?別に、住○不動産より営業姿勢は怖くないと思いますよ。

  82. 688 物件比較中さん

    >687
    裏の病院、評判悪いよ

  83. 689 匿名

    救急車うるさいし

  84. 691 匿名さん

    最近、少子高齢化と放射能汚染と政治無策で日本経済が沈没していく状況にストレスを溜め込んでいる輩が多い。

    実際にそうだから仕方がないといえば仕方がない。

    だが、ストレス解消にパコパコばかりしていると、膀胱炎の患者が増える。

    急性単純性膀胱炎には日本ではニューキノロン系が第一選択、新経口セフェム(セフジニル、セフカペンピボキシルなど)が第二選択となる。それぞれの投与期間は3日間、7日間が標準だ。

    日本経済の沈没とともに関西経済も沈没するが、そのストレスで膀胱炎を発症する輩が増え、医療費が高騰すると余計日本経済が沈没する。

  85. 692 匿名さん

    バーゲンはまだしないのですか?

  86. 693 匿名さん

    売れてるのにするわけないじゃん。

  87. 694 匿名さん

    どこが?

  88. 695 匿名さん

    694みたいな、欲しくても買えないやつがいるってとこが。

  89. 696 匿名さん

    694みたいな、欲しくても買えないやつが695か。

  90. 697 匿名

    ここは値引く要素がまったく無いからねぇ。
    仮に値引きするとしても販売末期に売れのこった高価格帯の部屋でしょうね。

  91. 698 匿名さん

    どっちかーつーと、高価格帯から売れてる。

  92. 699 匿名さん

    妥当な金額ですな。

  93. 700 匿名さん

    天神橋筋って場所が悪いとか最初は言われていましたが
    やっぱり売れ行きは良いのですか?
    個人的には、便利な場所だと思います。

  94. 701 匿名さん

    商店街が好きですねぇ。

  95. 702 匿名さん

    やっぱりここは夜でも騒音は覚悟した方が良いのでしょうか?

    深夜でも車の往来が結構ありますが、部屋まで聞こえてこないか心配です。

  96. 703 匿名

    どこまでの静寂を希望されるかによりますね。「閑静な住宅街の夜」並みの静けさは有り得ません。そんなの一目瞭然でしょ?

  97. 704 匿名さん

    大阪市内の夜の車の交通量は、昼間に比べてぐっと減ります。
    何の物音もないような先の人がおっしゃっているような、住宅街の夜の
    ような静けさは無いかもしれませんが、マンションだし窓を閉めていたら
    騒音という程の音は聞こえないと思います。

  98. 705 周辺住民さん

    気になるかどうかは人によるでしょうが、週に何度か暴走族が往き来します。救急車もかなり通ります。これらは窓を閉めていても聞こえますが、私は気になります。

  99. 706 購入検討中さん

     ↑ それは天六に限らず、駅近、便利な大阪市内なら、どこも同じようなものでは?

  100. 707 匿名

    騒音を気にしてのマンション選びなら駅からできるだけ遠い場所に建つマンションを探すべき。
    便利で静かなんて虫がよすぎ。

  101. 708 匿名さん

    暴走族なんか気にしない。ガキのお遊びに反応していたら持たないぞ。

  102. 709 匿名さん

    どう考えてもあんな片側3車線の幹線道路で騒音がないわけがない。。。

    幹線道路沿いなのでどうしてもそこは妥協するしかないと思いますよ。

  103. 710 匿名さん

    愛の巣としてはいいかな。

  104. 711 匿名

    幹線道路の騒音というよりは、人ごみの雑音の方がすごいような。
    休日は部屋にいないと落ち着かない環境ですね。

  105. 712 匿名さん

    なんも天六のタワーに住まなくてもいいような気がします。梅田周辺がよろしいかと。

  106. 713 匿名さん

    人ごみの雑音が部屋の中まで聞こえるのですか?
    そこまでわいわい騒ぎながらその辺りの人は歩くのでしょうか?
    大阪市内の便利な場所で静かな立地って難しいですね。

  107. 714 匿名さん

    >712
    さりげなく、グランフロントを宣伝?
    あんなところ買うよりこちらの方が賢い買い物だわ。

  108. 715 匿名さん

    人ごみの雑音って結構響きますけど、それよりここはやっぱり車の騒音の方が問題かと。

  109. 716 周辺住民さん

    天六駅周辺って何か西成っぽいなと思ってたんだけど、先日その理由がわかりました。やっぱり私は却下ですね。皆さんは気にしないのですかね?

  110. 717 匿名さん

    ここは、大阪市を代表する街だ。シンボルだ!

  111. 718 匿名さん

    天六の商店街の中のお店ってよくTVなどで紹介されていますよね
    お好み焼き屋さんとかおすし屋さんとか、有名なお店が沢山あるので
    食べ歩きするのが楽しみです。
    洋食屋のスエヒロも美味しいですよ。

  112. 719 ご近所さん

    結局第1期は151戸完売したのかな…。

  113. 720 匿名さん

    売れるやろけど、にぎやか過ぎて対象外です。シティータワーは厳しいでしょうな。

  114. 721 匿名さん

    上の階は静かでしょう。周辺は賑やかなのが好き。

  115. 722 匿名さん

    大阪市内の便利な立地のマンションで静かな環境って
    ありますか?
    微妙に買い物が不便だったりすると思います。
    便利を取るなら多少は、賑やかかもしれませんが
    考えているよりも夜は静かじゃないかと思います。

  116. 723 匿名さん

    車の騒音だけ我慢すればいい場所だと思いますよ。

  117. 724 匿名さん

    天六は最高だと思います。住めばわかる味のある街。

  118. 725 匿名

    騒音が嫌なら郊外逝け。
    もしくは金掛けて防音リフォーム。
    便利で静かなんてむしが良すぎ。

  119. 726 匿名

    市内で賑やかと静かさのいいとこ取りを感じるのは上本町の南東エリアです。
    買い物(ドンキ〜スーパー〜百貨店)や病院(クリニック〜総合病院)が揃っていて、騒がしくなく住みやすい静かさの街になりました。30分以内で梅田なんば天王寺などの繁華街に行けます。車要らずの便利さに、住んでから驚きました。

    ここの話とはそれますが(^-^;

  120. 727 匿名さん

    ローレルタワー夕陽丘の営業乙
    近鉄はんは阪急の監視までさせられるんやね
    梅田から離れてる時点で誰も興味ありませんからw

  121. 728 匿名さん

    天六は、梅田に近いのに下町の情緒の残る
    楽しい街です。
    大阪のおばちゃんのパワーの有る場所ですよ。

  122. 729 匿名さん

    【便利で静か】にも色々あるけど、これほど大きな交差点で四六時中、車の走行があるのはね・・・
    人通りが多いより、車の交通量が多いほうが間違いなく騒音もすごいと思う。

  123. 730 匿名さん

    騒音は飛行機のほうがひどいです ここらへんは

  124. 731 匿名さん

    天六は賑やかで、明るい街です。

  125. 732 購入検討中さん

    きゃんせる出てたけど、
    ザパークハウス梅田は?
    静かで便利だと思いますよ。

    中崎町が嫌でなかったら…

  126. 733 匿名さん

    一応、天六まで歩けるわな。

  127. 734 周辺住民さん

    んで、結局ここは売れているの?

    1期1次の100戸は即日完売したのは分かるけど、
    2次の50戸はどうなったの?売れたの?
    第2期の要望書の入り具合はどうなの?

    扇町三井も、同心プラウドもあるから、
    なかなか行動が起こしにくいんだけど・・・

  128. 735 匿名さん

    >734
    迷っていると、いい住戸は無くなるよ。

  129. 736 匿名さん

    市内で利口な子を育てる適した環境は、何といっても上本町エリアです。
    買い物するところも多く、病院も揃っています。
    市内の利便性は有しつつも騒がしくなく住みやすい街ですので、きっと利口な子が育つんでしょうね。
    あと、お子さん連れのお母さん方がとても上品ですよね。
    天王寺区特有ですよね。

    こてこての街中で子どもを育てるか、大阪らしからぬ上品な環境を有する五条エリアで子供を育てるか。
    それは、ご家族の判断ですけど・・・

  130. 737 匿名さん

    ここから北東に200mほどにある施設はみんな気にしないのかな?ちょっと歩けば分かる。いずれ知るとは思うが。

  131. 738 匿名さん

    >730 騒音は飛行機のほうがひどいです ここらへんは

    近くに住んでるのですが、飛行機の騒音は一切ありませんが。。。

  132. 739 匿名さん

    >737
    火葬場と墓場のことだね。

    数千万も払おうという人が、よもや知らないはずはないとは思うけど、
    もし知らずに買って入居したら、眼下に広がる光景に愕然とするだろうね。

  133. 740 匿名さん

    いや、その施設もだけど、そこより近い場所に西成っぽい場所があります。おそらく数百人はいると思いますが、そこの方々が天六駅へ行ったりきたり、駅周辺の飲み屋に行ったり来たり。だから駅周辺にそういう方々が多いのだとわかりました。そういう施設を否定しませんが、私は近くにあることが、嫌です。気にしない人はいるでしょうけど、あとから知って嫌な思いするより知っていたほうが絶対いいと思って書きました。こんなの営業は言わないですからね。

  134. 741 匿名さん

    大阪市内の賑やかな場所に近いマンションであれば、同じような環境ではないでしょうか?
    上本町のマンションを購入する人は、あえて五条小学校校区を選んでマンションを
    購入している人が多いと思います。
    ここのような環境のマンションを購入する小さなお子さんのいらっしゃる家庭は
    公立の学校を選択する人は、あまりいないのではないかと思います。
    こてこての街に暮らしていても、こてこての人と接する機会は少なくなるような
    気もします。
    子供は地域に育てられると言う事もありますが、家庭環境が第一だと
    思います。
    お上品な家庭で育って、こてこての人情の厚い地域でさらに情の有る子に育つって
    事もあるのではないでしょうか。

  135. 742 匿名さん

    >741
    子供をまともに育てられない親が多発しているので、学区どうのこうのと言う前に
    自分に親としての素養があるかどうか考えましょう。

  136. 743 匿名さん

    天王寺区・上本町って学区や子育て環境が良いって話よく聞きますねー
    ちなみに北区だと堀川小学校が有名ですが、その他は似たりよったりなのでしょうか。

    営業マンの話によると、ここのマンションは子育て世代の方が少ないようですので、学区を気にされる方は少ないのかもしれませんね。

  137. 744 匿名さん

    マイナーなところで中央区の開平小学校
    親の平均収入は市内一じゃないか?
    しかも公立なのに1クラス20人程度の少人数教育

    仕事場にここの児童が社会見学に来て対応したことがあるけど、
    先生の言うことを聞かないような子は皆無で皆ちゃんとしてたな

    名前は出したくないが本当に酷い市内の他の小学校もいっぱいあったよ
    先生が何言っても無視して走り回ってる
    一部だけど髪を染めてる子もいたね
    あれは親の神経を疑うよ・・・

    学区だけが全てではないが学校によって雰囲気の差はかなりあるね

    あと信者(?)の多い五条・や常盤でも全員がちゃんとしてる訳ではない
    そこに通わせておけばOKみたいな考えは間違ってる

  138. 745 匿名さん

    同じ内容をどこかでも読んだような。

    北浜いいからさ。宣伝不要じゃん。

  139. 746 匿名さん

    天六はネタ切れですか?

  140. 747 匿名さん

    ここ売れ行きいいようですね。

  141. 748 匿名さん

    自分に親としての素養があるかどうか、なんて子育てが終わっても
    親としても分からないのではないでしょうか。
    大学を卒業して社会に出たわが子のことを、自分の子育てが正しかった
    なんて胸を張って言える親がどれだけいる事かと思います。

    親として、やってやれる事は学歴をつけてやる事だとは
    思いますが、最後は本人しだいです。
    学区の良い学校は全く意味は無いとは言いませんけど。

    1クラス20人の学級も良し悪しだと思います。

  142. 749 ご近所さん

    飛行機の音は気になったことがないですよ。
    それよりは近所の緊急病院の救急車のサイレンじゃないですかね。

    南向きの高層なら無関係でしょうけど。

  143. 750 匿名さん

    結局、飛行機の音が気になる人・車の騒音が気になる人・近くの病院の救急車のサイレンが気になる人がいるってことですね。。。

  144. 751 匿名さん

    音って、高層階でものぼってきますから、騒音が気になる人で、
    防音リフォーム代も出せない貧乏人は永久に駅前だの駅直結だのの
    便利な立地はあきらめなさい。
    辺鄙で不便な場所ならとっても静かですよ。誰も欲しがらないから。
    おまけに安いしねw。

  145. 752 匿名さん

    >751
    宝塚がいい?

  146. 753 匿名

    ここ、天六の割には高すぎ。なんか、阪急の勘違い物件。

  147. 754 匿名さん

    騒音が気になる人って結局検討しても、最後は駅前とかには
    購入しないのではないでしょうか。
    駅前の騒音って言っても普通の生活音程度であって特別何かの
    騒音では無いんですけどね。
    静かな場所を望む人は、住宅街の中のマンションを購入されるん
    じゃないでしょうか。
    ちょっと不便でも静かな環境ですよ。
    駅前は生活雑音ありますが、とても便利に生活出来ます。
    老後はできるだけ、便利な生活を望みます。

  148. 755 匿名さん

    便利さはなにものにもかえ難い。

  149. 756 匿名さん

    値段は駅至近ならこんなもんだろ

    ただ、上層階のエグゼクティブが天六を求めるか微妙

    中層以下は売れるんじゃないか

  150. 757 匿名さん

    自転車で梅田に行けるのはいい。

  151. 758 匿名さん

    でも、所詮、天六だからさ。

  152. 759 匿名さん

    交通量の多い駅前物件を買う人はきっと
    窓を開ける生活はしないでしょう。
    窓を閉め切ってれば、外の音はさほど気にならないと思うけど?
    音に敏感な人は上下左右の生活音の方が気になると思う。

  153. 760 匿名さん

    >758
    そのようなこと書けるところに住んでないだろ。天六は中途半端なところよりいい。

  154. 761 匿名さん

    中途半端って書き方はちょっと悪いイメージにとってしまう人も
    いるかもしれませんが、正に中途半端な所が良いと言う言い方に
    とても共感します。
    梅田に限りなく近い場所ですけど、どこか下町っぽさもあり
    こてこて大阪な部分もある事に魅力を感じます。

  155. 762 匿名さん

    なんか中途半端やねんな。

  156. 763 匿名

    少なくともこのマンションが建つ区画の前の信号あたりは、かなり雑然としてませんか?正直ちょっとうんざりするような。
    パチンコ、カラオケ、マツキヨに囲まれて、落ち着いて暮らしたくても落ち着けないような。
    近隣の北建設の賃貸マンション群も、そばのキングマンションも、軒並み冴えない外観だし。
    それでも何故に阪急は、素晴らしい素晴らしいと、妙な持ち上げ方をするのでしょう。
    雑然とした街の中、キューッと絞り出すように建てられるタワーなイメージなんですが。

  157. 764 匿名さん

    雑然とした街から空中へ飛び出して住む!いいではないか!

  158. 765 匿名さん

    パチンコ、カラオケ、マツキヨに囲まれて楽しく生活したい人が購入するんじゃないでしょうか?
    落ち着いて暮らしたい人は、緑の多い静かな立地のマンションを購入するのではないでしょうか。
    部屋の中に入ってしまったら、外の環境は関係なくなると思います。

  159. 766 匿名さん

    毎日、生活するとなると案外、周りの環境悪いと疲れるよ。経験から。
    ある程度は必要で便利で良いが、あそこまで雑然とすると疲れるかも。
    夜景も、ある程度までは綺麗がパチンコなんかのギラギラを毎日見るのは疲れるし、結局、カーテン閉めた生活になる。

  160. 767 匿名さん

    あと10年以内に天6商店街は衰退傾向に進む気がするのは私だけでしょうか?
    どう見るべきですか?
    そこがポイントな気がしますこのマンション。

  161. 768 匿名さん

    駅前の商店は大丈夫でしょう。それより近くの墓地のエリアが拡大しそう。

  162. 769 匿名さん

    墓地だけに、ボチボチと拡大ってか。。。すまん。

  163. 770 匿名さん

    夜景をじっくり眺める生活ってタワーマンションで生活しだしたとしたら
    どれぐらいの期間でしょうか。
    窓からの眺めは、はじめは真新しいから眺めるでしょうけど
    そのうち飽きちゃうようなきがします。

  164. 771 匿名

    別のタワーの高層に住んでますが
    景色はあきませんね

    25階以上で無いと、何かに遮られる
    可能性は高くなりますが

  165. 772 匿名さん

    タワマンは基本的に狭い敷地に多くの人間を住まわせることができる
    スケールメリットが武器でしょう。

    ところが、多くの利益を欲張る会社のためにランニングコストが上がります。

  166. 773 匿名さん

    阪急ではね。それに天六ですから。

  167. 774 匿名さん

    阪急と天六はアンバランス。

  168. 775 匿名さん

    タワーマンションでゆったり生活していると
    毎日窓の景色を眺める心の余裕も出てくるのでしょうね。

  169. 776 匿名

    金、時間、心に余裕が無いと
    景色所では無いですよね

  170. 777 匿名さん

    >776
    生活にメリハリがあることも大事かな?

  171. 778 匿名さん

    駅の入口近すぎてエントランス前超汚なくなりそう。

  172. 779 匿名さん

    たしかに。。。
    もう少し距離をあけてほしかった。

    駅から出てマンションに入っていくのが丸見えすぎてイヤだし、半端じゃなく汚れそう。

  173. 780 匿名さん

    地下鉄の出入り口から住民の後について一緒に入ってくる奴おるんちゃうか?
    他のマンションと比べたら難易度低すぎるで・・・

  174. 781 匿名

    駅から遠かったら遠かったで文句言うくせにw。
    どうせ買えないんんだから、あきらめな。

  175. 782 匿名さん

    >780
    店舗への入り口と間違える人多いだろうなぁ。

  176. 783 匿名

    駅一分はいいよね

    放置自転車と吸い殻ポイ捨てが
    気になるが管理人、警備員次第かな

  177. 784 匿名さん

    エントランスとかのお掃除はちゃんと管理人さんが綺麗にしてくれるのではない
    ですか?
    そのための管理人なのでは?
    駅からマンションに入っていくの見えたらなぜ嫌なんでしょう。

  178. 785 周辺住民さん

    管理人の掃除じゃあ追いつかないでしょう。ただでさえ天六駅前はゴチャゴチャしてますからね。
    これは皆さんわかって検討しているのでしょう。

  179. 786 匿名

    このマンション、もう完璧過ぎて駅前のごちゃごちゃみたいな言いがかりくらいしか落とすところがないね。

  180. 787 匿名さん

    タバコの吸殻ならまだしもガムのポイ捨てで取れない黒いシミだらけになるのが心配ですよね。あれは本当にタチ悪い。

  181. 788 匿名

    まあ、この利便性と立地なら
    ガムやゴミくらい屁でもない

  182. 789 匿名

    確かに天神橋筋六丁目界隈では
    一番の物件だな

  183. 790 匿名さん

    天六に4000万以上払って住むなど、ありえへんわ。天六の格なんか十三や京橋レベルやろ。

  184. 791 匿名

    天六最高

    タワマン最高

    の人にとっては文句なし

  185. 792 匿名さん

    てんろくじゃタワマンっていっても見栄はれないし、坪160万までだな。

  186. 793 物件比較中さん

    子育て世代には厳しい立地ですよね。

  187. 794 匿名

    ↑「自分の年収ではこのマンションの購入は厳しい、もしくは絶望的」の間違いでしょ?

  188. 795 匿名さん

    ↑おバカさん。

  189. 796 匿名さん

    子育てをこれからする人はあえてこの立地は購入しないと思います。
    もう少し大阪の中心地から離れても公園が近くにあって子育てしやすい環境を
    選ぶのではないでしょうか?
    こちらの立地は小さいお子さんの居る家庭じゃない世帯の人たちには
    とても便利な立地なので、そのような世帯の人たちが多いと思います。

  190. 797 匿名さん

    一部天六を擁護する方は、ここを買ったんですか?
    決め手は何だったか参考に教えてくださいよ。

    天六にタワーは相応しくないと思うのは、北東エリアから流れてくる方々が物がっています。まぁ周辺を歩いたらわかります。

  191. 798 匿名

    >天六にタワーは相応しくないと思うのは、北東エリアから流れてくる方々が物がっています。

    まったく意味が解りませんね。正しい日本語でお願いします。

  192. 799 匿名さん

    ここの通りを挟んだ南側は大阪市のダメポ物件がありますが、補助金カットどころか民間に売却して、何かに生まれかわる可能性はあるのでしょうか?更生施設だったりして(^^;

  193. 800 匿名さん

    794のような方がいるからすぐに荒れてしまうんですね。

    意見としてプラス面だけではなくマイナス面もでてくるのも当たり前。
    でもマイナス面が書かれてあると誹謗中傷する人がいるのが不思議。

    考え方や価値観は人それぞれなんだから自分がいいと思えばそれでいいんじゃないですか?


  194. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸