東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 小石川後楽園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ザ・パークハウス 小石川後楽園

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-16 11:46:03

このエリアではすっかりおなじみ(?)の三菱地所レジデンスですが、今度は駅徒歩1分の立地です。さて今回はどうでしょうか。


<全体概要>
所在地:東京都文京区小石川2-22-3他21筆(地番)
交通:南北線後楽園駅から徒歩1分、丸ノ内線後楽園駅、都営三田線大江戸線春日駅から徒歩2分
総戸数:116戸(事業協力者住戸16戸含む。他に店舗2戸)
間取り:1R・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.04m2~88.33m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居:2012年9月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から引継)
施工会社:フジタ東京支店

[スレ作成日時]2011-06-02 22:21:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 小石川後楽園口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名

    確かに東側が安いというのが、この物件の短所を示してますよね。

  2. 152 匿名

    予算から考えると東側なのですが、これから前に建つ建物がネックで、迷っています

  3. 153 周辺住民さん

    日当たりの優先順位が高い人が多いのですね。
    以前リビングが南西向きの角部屋に住んでいたけど、
    家具が日焼けする=自分も紫外線に当たっているのが
    すごく嫌でした。
    ま、人それぞれですよね。

  4. 154 匿名

    カーテン使用不可マンション?

  5. 155 購入者

    東側は部屋が暗くなるかどうか? 単身者でいつも家に居ないのならいいけど、考えてしまいますね

  6. 156 ご近所さん

    やはり色々と厳しいですね。
    先日東○インに入る機会があったので、基礎と見比べてみてみました。
    この時期の日当たりを見てみたら、南からの採光は期待でき無さそうでした。
    真西か北西角のほうが良いかもしれません。

    考えようによっては値下げされた東側の方が自由度が高いように思えました。
    千川通りは交通はやはり少なそうです。


  7. 157 匿名さん

    皆さんの評価が一貫しててやはり誰が見ても同じですね。

  8. 158 匿名

    この辺で探してるんなら坂上の本郷プラウドの次待てば?

  9. 159 匿名さん

    ここ、平米100万ですね。こんな値段でも1期完売とかしないんでしょうか?

    この戸数で、この値段で簡単に売れないようなら、やはり文京区でマンション探してるような人は、利便性だけじゃなくて環境を重視するということでしょう。

    駐車場 32台
    販売価格 2280万円~8,790万円
    予定最多価格帯 6,900万円台
    間取り 1K~3LDK
    専有面積 25.04m2~88.33m2

  10. 160 匿名さん

    完売はどうなんでしょうね。私は現地周辺を見学してみて立地的には一発で気に入りました。
    交通の便なども良かったのですが、周辺に使い勝手の良いお店が揃っている所がよかったですね。
    ドラックストア、コンビニチェーンなどが多く地元の商店街という感じはあまりないのですが、普段よく使うお店が揃っていました。

  11. 161 周辺住民さん

    ここは交通アクセスが抜群にいいので、空気や騒音が気にならない人にはかなりお買い得物件だと思います。大手分譲なので、いいガラスを使うでしょうから、千川通りの騒音もそれほど気にならないかも知れないですね。

    小さい部屋が多く、投資用の購入も多いと聞いてますので、落ち着いてファミリーで永住したい人には向かないと思いますが、買い替えを視野にとりあえず便利で住みやすいところに家を買うにはぴったりじゃないでしょうか。

    買い物には困らないし、治安もいいです。

  12. 162 匿名

    この物件は結構売れてるんですか? 

  13. 163 匿名さん

    地所さまが竣工前に完売するようなヘマするわけないでしょ。強気の価格設定でじりじりと売っていって、竣工1~2年位で最後の1戸が売れるって感じがデフォルトでしょ。PH護国寺だってそうだったし、PH関口一丁目だってそうです。

  14. 164 匿名さん

    治安の良さについては都内でもかなり上位に入りそうですね。最寄り駅は後楽園ですが、例えば深夜に女性一人で春日あたりから歩いたとしても不安を感じることはなさそう。
    周辺にコンビニが多いですが、買い物の用事がなくても深夜などはお店が空いてるというだけで安心感があります。

  15. 165 匿名

    駅1分だから女性向き、帰宅が遅くなっても心配なし、共働き夫婦はいいです

  16. 166 匿名さん

    地所様は藤和とくっついて売り方が変わったから何とも言えんな・・

  17. 167 匿名さん

    そうですね、地所さまの「ザ・パークハウスは売り方を変えます」というインタビュー記事は確かに読んだことがありますが、竣工後の3月相場を使って売り切る作戦は極めて優秀なビジネスモデルであるからなかなか変えることは難しいでしょう。坪単価を維持して良質のマンションを供給するという作戦、間違ってないと思います。

  18. 168 匿名

    地所様、住友様は、タカビーでした 三井様の方がよかったです

  19. 169 匿名さん

    三井様はコンシェルジェみたいなのがつくからなぁw

  20. 170 匿名さん

    1Kがあるみたいですが、どうですか?

  21. 171 匿名

    小さい部屋もありました 

  22. 172 購入検討中さん

    そろそろ第一期のようですが、抽選ですよね?
    購入を検討しているんだけど、今一歩踏みきれず。
    懸念は日当たりと、排ガスと、一番は梁ですねぇ。
    MRは梁がまだ少ないですが、検討している部屋は結構な梁で圧迫感がありそうです。
    当方子供はまだおりませんので、立地・利便性的にはかなりいいのですが・・・。
    賃貸でも住みたいと思えなければ、購入はやめた方がいいですかねぇ・・・悩みます。

  23. 173 匿名

    ここ検討するひとはグランツオーベル小石川の立地はひとつの基準として比較しといた方が良いね。

    ああいうのが良いとなれば中古を探すか次に出るのを待つしかないし、道路沿いでもOKということであれば相場的に安いんだから契約しちゃえば良いでしょう。

  24. 174 匿名さん

    大きな国道からは一本入ってるとは言えこちらの道路も昼間の交通量はけっこう多いですよね。少し前に話題に上がっていた排気ガスについてはあまり気になりませんでしたが。
    駅の近さは勿論ですがマンション側から駅に向かうときの景色の良さも気に入りました、東京ドームの存在感がすごいですね。

  25. 175 匿名

    価格から東側希望となるのですが、やはり再開発後の日当たりとかがネックになって悩みます

  26. 176 匿名さん

    主な日当たりは再開発というよりは文京区役所が影響すると説明をうけましたが、
    高層階だと再開発の影響をうけるのかな?
    こちらは中層位までの東側で検討しています。
    できれば再開発の物件が希望ですが、いつになるかもわかりませんし
    価格はかなりになりそうな気もしますよね。
    申込まであと1週間位?ホント、悩みます。
    ご検討されている皆様は、もう決断されましたか?
    ちなみに東大前のブリリアも検討していましたが、1期で全戸販売のようです。

  27. 177 周辺住民さん

    この場所、こんな値段じゃないと売れないんだね。

  28. 178 匿名さん

    坪300位?
    それって安いの?

  29. 179 匿名さん

    本郷パークハウス 平均400〜500万円/坪 です。

  30. 180 匿名

    「ザ タワー小石川」も上層階は、坪500万位でした

  31. 181 匿名

    それプチバブル最盛期の物件だから今の参考にはならない。プラウド本郷一丁目の価格を調べるといいよ。

  32. 182 匿名さん

    ありがとうございます。
    調べてみます。
    ブリリア東大前が280万~位でしたので、ロケーション的にはこちらの方が便利なので300万は妥当なのかな?と思っていたりもしましたが・・・。

  33. 183 匿名さん

    低地で、特に耐震構造でもないのに、このご時世で買う人いるんでしょうか?

  34. 184 匿名さん

    便利良いと思ったんだけど、
    梁がひどいよね。
    こんな梁のMSは初めて。

  35. 185 周辺住民さん

    安いもんね、梁ぐらい我慢しないと。

  36. 186 匿名さん

    皆さんおっしゃるように梁はかなり気になりますね、なんでこうなってしまったんだろう。
    あと気になったのが低地ということ。
    ただそれ以外に目立って悪い部分がないので全体的にはお買い得な物件だと思っています、この場所でこの価格というのはやっぱり魅力的ですね。

  37. 187 匿名さん

    エアコン埋め込みじゃないんだね。メンテナンスは安いけどね。
    ディスポーザーもないんだね。最近の三菱は、ほとんどディスポーザーついてないね。

  38. 188 匿名さん

    1K多いのにディスポーザー付けてもしゃーないからでしょ
    ファミリーマンションなら地所は付けてますよ

  39. 189 匿名さん

    いよいよ今週末から登録受付始まりますね。
    みなさんどの部屋入れますか?
    重なりませんように・・・

  40. 190 匿名

    ここは、価格相応に安普請です。

    だからみなさん買えるんでしょ?

  41. 191 匿名さん

    安いから買う・・・という考えもありますが、当方は利便性で買いを検討しています。
    ホテルの1室を買う、という感覚でしょうか。

  42. 192 匿名

    駅1分の利便性はそうそうない 雨にも負けず風にも負けず 女性は痴漢にも会わず

  43. 193 周辺住民さん

    褒めるとこがそれしかないのは、統一見解の様ですしね。

    利便性が高くても、高かったら買わ(orえ)ないでしょ?

  44. 194 匿名さん

    まぁマンションなんては立地ありきでしょうから

  45. 195 匿名さん

    確かに。
    なんだかんだで、ココ結構早く売れちゃいそうですよね・・・。

  46. 196 ご近所さん

    この価格で販売に時間がかかる様じゃ、、、。

  47. 197 匿名さん

    僕は梁が気になるので、やはりやめることにしました。
    一生に一度の高い買い物だがら
    納得できない点があればやめたほうがいいと思ったので。

  48. 198 匿名さん

    1期販売で半分しか出せない程度の世の中の評価なのに、早く売れちゃう分けないよね。

  49. 199 匿名さん

    文学作品と縁の深いこの地域には憧れがあります。
    周辺の環境も良さそうですし。
    ただ、後楽園でイベントをやっている時の音が聞こえてこないでしょうか。
    ドームとはいえ野球などかなりの騒音だと思うのですが。
    気になりませんか?

  50. 200 匿名さん

    野球とかコンサートの音ははっきりとしたレベルでは聞こえてこないと思いますよ。
    聞こえたとしても、モワモワ~と聞こえる程度かと。

  51. 201 匿名さん

    1期で半分なら悪くないと思いますよ。
    地権者分を含めれば残りは4割程度ですかね

  52. 202 匿名さん

    売れますよ、きっと。
    明日から登録ですね、でも実はまだ迷っています。
    こんな直前まで迷うなら、やっぱり他を待つ方がいいかなぁ・・・。

  53. 203 ご近所さん

    全体が200戸の物件なら半分でも良く売れてると思いますが、
    売り物が100戸足らずなのに、半分ってなかなか厳しいですね。

    やはり、文京区では利便性だけでマンション購入する人ってそんなに多くないということでしょう。

    竣工時期に一部値下げしてなんとかという感じでしょうか。

  54. 204 匿名さん

    確かにファミリーですともう1本奥に入った物件を希望されるんでしょうねぇ。
    だけど価格的に文京区をあきらめていた方には購入できますからね。

  55. 205 匿名さん

    >204

    後楽園徒歩1分のパークハウスが「価格的に文京区をあきらめてた人」に買えるわけないでしょ。

    そういう人は水道とか千石とか千駄木の物件を買うんです。

  56. 206 匿名

    実際、安いからね〜。

    あなたには、これでも高い?

    あと2割たかくても良いから良い立地の物件出ないかな?と思ってる方、少なくないと思います。

  57. 207 匿名さん

    この界隈で自分が購入できる新築となると、ここまでが限度かもしれません。

  58. 208 匿名

    高いかは人それぞれですが、ブリリアやブランズ六義園とほぼ同等ですし、今売り出している文京区の平均より高いから、買える人は限られると思います。

  59. 209 匿名さん

    100戸規模で1期で半数以上出れば順調でしょう

  60. 210 匿名さん

    200さんのおっしゃるとおり、ドームの音はモワーって感じですね。
    外を歩いている分には聞こえないかな。
    聞こえるのはラクーアやドームの脇を歩いている時と、
    以外に高層階で窓を開け静かにしていると聞こえます。

    地区計画の関係者なんで後楽園の再開発計画は良く知ってるけど、
    なかなか実行に移せませんねえ。
    当初の執行計画通りなら本当はもう完成しててもいいんですが・・・。
    後楽園の周りは都営も含めていろいろ計画があるのに実行されず・・・。
    実行されればきれいになるのに。

  61. 211 匿名さん

    これから登録に行こうかと思います。
    みなさんはどうされましたか?

  62. 212 匿名

    モデルルームへいらした方、売れてましたか?

  63. 213 匿名さん

    まさか、どなたもいらっしゃらない?

  64. 214 ご近所さん

    申し込みに行きましたが、重要注意事項の項目で
    「ハザードマップによれば水深1-2mとなることが予想される」との項目説明がありました。
    家人と相談した結果、今回は見送ろうと思っております。

    皆さんはどうでしょうか・・・

  65. 215 ご近所さん

    前にも書いたけど、この辺は水が溜まりやすいよ。

  66. 216 匿名

    地所はマンション部門の業績悪い様です。

    確かにイマイチなんだよね。合併してから。正直、藤和的というか、安っぽい。

    ブランドを二つに分けたほうが良いと思います。株主としては。

  67. 217 匿名さん

    登録に行かれた方、もっといらっしゃいますか?

  68. 218 匿名さん

    214さん
    これですね。
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0021/6347/hazardmap22_omote.pdf
    この手の資料をモデルルーム見学前に確認してから見学するかを判断した方が
    良いと思いますよ。後から確認していると無駄足になります。
    文京区新宿区は何気に水害多いので特に慎重になります。

  69. 219 匿名さん

    安くて便利。

    これを理由に他の欠点には、目をつぶって下さい。

  70. 220 匿名さん

    確かに大雨の時は少し水がたまっていましたが、
    さすがに1~2Mというのはなかったと思います。
    ハザードマップでは濃い青ですが、
    あまり色がついていないすぐ近くの白山通りの方でも
    同じくらい水たまっているときあります。
    改善するには区へ連絡、なのでしょうかねぇ。

  71. 221 匿名さん

    千川通りは暗渠です。その名の通り川であったところ。

    行政になんとかというレベルじゃない。そんな事に税金使うのやめましょう。

    この状態であることを認識して、検討して下さい。

  72. 222 匿名

    どういう雨を想定してるかわからないけど、文京区役所の場所もすごいね。個人的には全く気にならない。水溜まりができるような豪雨のなか5分以上歩きたくないし。

  73. 223 匿名さん

    222
    どっちのチョイスも水溜りなんですね。
    前世はあめんぼか水澄ましでは?

  74. 224 匿名さん

    この近所に数年間住んで毎日この物件の前を通ってますけど、この間の豪雨のときも、靴はすごく濡れたけど、水が何センチもたまっているというわけじゃなかったし、全く問題ないと思いますよ。長靴はほしかったけど、それってどこでも変わらないんじゃないですか。
    雨が上がった後も、なんとなくじめっとした感じはあるけど、気にならない程度です。
    ヒルトップのからっとした抜け感はないけど、それだけのこと。
    ただ一階二階はやめた方がいいかもね。

  75. 225 匿名さん

    以前に仕事の関係で後楽園あたりにはよく行っていましたが豪雨のときでも水はけの悪さは気になった事はないですね、場所によっては溜まってしまうのかな?
    ただそれって何年も前の話なので、最近のゲリラ豪雨のような量が降ったらどうなるかわかりませんね。床下浸水のような事にはならないと思いますが。

  76. 226 匿名さん

    通りすがりの投稿より重要事項説明での事実のを信用します。ここは諦めました。

  77. 227 匿名さん

    どうぞどうぞ。
    気にする人の気持もわかります。
    私は通りすがりの人の意見のほうがよくわかりますので。
    後楽園最寄ですし。

  78. 228 匿名さん

    結局、利便性意外の長所は何も見出せなかったですね。

  79. 229 匿名さん

    個人的には利便性が最も重要なポイントだからそこがよければいい。

  80. 230 匿名

    売れてるんですか?

  81. 231 匿名さん

    今日登録最終日ですね。
    1期までの間に考えがまとまらなかったので、一先ず見送りましたが、
    時期以降でまだ希望の間取りがあったら、他の物件がでるのかと合わせて再検討しようと思います。

  82. 232 匿名さん

    明日はいよいよ抽選日ですね。今日の混み具合はどうだったんでしょうか。
    みなさん、希望の部屋を購入できるといいですね。
    抽選の発表はいつになるんでしょうかね。明日連絡が来るんでしょうか。

    ところで、後楽園から徒歩一分ですが、騒音は気になりましたか?ジェットコースターの音はマンションまで聞こえないのかな。

  83. 233 匿名さん

    マンションなんて買うのに、きちんと調べてない人が多いんですね。

    ジェットコースターは長期運休中です。もうすぐ1年になります。
    騒音がどの程度か調査、体感して購入を検討している人は、ほぼいないという事で、
    みんな無責任に書き込みをしているだけだという事です。

  84. 234 匿名

    抽選になるくらい売れてるんですね

  85. 235 匿名さん

    現地よりももう少しジェットコースターに近い場所で暮らしている知り合いがいるのですが、その人に聞く限りでは運行しているときも騒音というほどの音は聞こえてこないそうです。
    ただ長年住んでいる人なので慣れもあるかと思います。付近を歩いていても音や歓声は聞こえてくるのでまるっきり聞こえてこないということは無いでしょうね。

  86. 236 匿名さん

    伝聞に基づくネットの書き込みって、東電並みに信憑性0ですよね。

  87. 237 匿名さん

    ジェットコースターは稼働しているときはそこそこ音しました。
    主に人の声ですが。
    ちょうど急降下するところが近いので、風向きによってはきこえるかもしれないですけど、
    千川通りを走る車でかき消されるんではないでしょうか。
    夜中は稼働していませんし、日中もメインは土日位ですけど。

    抽選、おそらく当たるんだろうな・・・と思います。
    1期で余った部屋はいつ位に再販されるんでしょうか?

  88. 238 匿名さん

    抽選、皆様どうでしたか?

  89. 239 匿名

    売れてましたか? 検討してましたが、東側に不安を感じやめた者です

  90. 240 周辺住民さん

    ほぼ一期分完売のようですね。
    やはり値ごろ感がありますからね。

  91. 241 匿名

    半分位 完売したのですか?

  92. 242 匿名さん

    さすがですね。
    悩みに悩んでやめた口です。

    買えば良かったかな・・・。

  93. 243 ご近所さん

    やれ梁や間取、浸水地域など言われましたが、市場予測より5%以上最後に下げて売り出しましたからね。利便性だけが長所とはいえ、震災後23区内で売り出されたマンションの中ではかなりお得感が強いマンションだったと思います。地所の新たな路線を象徴する展開ですな。

  94. 244 匿名

    消費者にとっては歓迎すべき事ですが中小デベには脅威ですね。

  95. 245 匿名さん

    藤和と一緒になって地所も低仕様な物件増えたから以前の
    パークハウスと今のザ・パークハウスは明らかに区別されそうですね

  96. 246 匿名さん

    買わなくて良かった。

  97. 247 匿名さん

    地所様の物件もすっかり玉石混淆状態ですからね・・
    ブランドとしては少々残念なものになった気がします
    まあそれでもここは価格考えれば玉に近い物件な感じがします

  98. 248 匿名

    玉石混淆なのは昔から変わらないと思いますけどね。

  99. 249 匿名さん

    ザ・が付いて安っぽい物件が多くなったとはあちこちのスレで見かけますね

  100. 250 匿名さん

    以前のパークハウス〇〇〇 や 〇〇〇パークハウスと今のザ・パークハウスはレジデンスになってから区別しているのでしょうか?ということはベリスタと同じと言うことでしょうか?
    最近、藤和のベリスタマンションは聞いた事ないですよね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸