物件概要 |
所在地 |
東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
390戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)、地上41階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
265
匿名 2011/04/23 14:51:51
250厚のスラブ、急ぐために150で打ちましたから、
誰かしらべてくださいね。
-
266
匿名さん 2011/04/23 22:42:34
昔は、交通機関の新設により街が発展しましたが、
今は逆で、街が発展して、交通需要が増加したら、
交通機関が新設されます。
八王子再開発が成功したら、
モノレールができると思います。
-
267
匿名 2011/04/25 16:58:07
-
268
匿名 2011/04/25 16:58:49
-
269
匿名さん 2011/04/25 23:06:01
人の間違いを指摘するときに間違うなんて恥ずかし過ぎます。
-
270
匿名さん 2011/04/26 05:50:24
259さん
シネコンは切実に欲しいですよね。
人を集めると言う意味で街が栄える条件だと思います。
駅の近くに新人芸人が出演するお笑い居酒屋ってあった気がするけど、つぶれちゃったかな?
あれよりもっと規模の大きなライブ館ができたら若い人が集まるかも。
-
271
匿名 2011/04/26 07:45:20
>267
単なる変換ミスでしょう。匿名を良いことに、掲示板を荒らすことの方が、
恥ずべき行為と思います。
-
272
匿名さん 2011/04/26 08:21:13
この立地で地上41階って、どの辺まで景色見えちゃうんだろうね。多分夜景が一番綺麗に見えるのは多摩市、町田市方向なんだろうな。傾斜になっているところが多くて立体的に光が見えるはずなんだよね。
-
273
匿名さん 2011/04/26 11:42:04
41階ではありませんが・・
うちに遊びにきた友人達は窓からの光景をみて感嘆の声をあげますね。
特に都心から来る人は「富士山がこんなに大きく見えるんだ(昼間)」、「目線のあうところに何の建物もない解放感はすごいね」、「八王子ならではの自然と都市が融合した景色だね(昼、夕暮れ)」、「電車がぷらレールみたい」、「道路のクネクネが綺麗だね(夜景)」などなどの感想を言う人が多いです。
夕焼け小焼けが八王子の歌だと聞いたことがありますが、夕焼けは綺麗です。また、その日の天気や湿度等によって見える光景が違います。曇っている日は、ここも雲の中というか、霧の中に入ってしまうような感じになってしまいます。花粉のせいか黄色っぽく見える日もあります。カーテンを開けていることが多いからかもしれませんが、毎日、こんなに風景が違うんだとびっくりします。今は、新緑がとてもきれいで、同じ山でも先月までとはまた違って見えますよ。
-
274
匿名さん 2011/04/27 13:23:32
親戚が住んでいる都心のタワーマンションの景観と、
サザンスカイタワーの景観を比較してみると、
全く違います。
高層ビルが林立する都心では、
地面より建物中心の景観ですが、
サザンの場合は、地面と遠方の山々の景観です。
そのためサザンは開放感が抜群です。
景色景観は住み慣れてくれば、
あまり感動はなくなりますが、
開放感は永久に続くと思います。
ただし近くに邪魔になるタワーマンションができないことが、必要条件ですが。
-
-
275
匿名さん 2011/04/28 00:40:20
TOKYUの最上階のほうから景観を拝んだことがあるけど、あれよりサザンスカイタワーレジデンスの上階のほうが高い位置から景観拝めるってことだよね??
京王のビルの上からも景色を見たことがあって、あそこからでも十分に絶景だと思った。スカイタワーレジデンスからの眺望は絶景を超えて絶句だったりしてね(笑)
夏は高尾山のビアマウントの灯りすら拝めるんだろうなあ。
-
276
匿名 2011/04/28 07:00:42
たぶん、皆さん思うような八王子にはならないとおもいます。
今頃、遅すぎる。
-
277
匿名さん 2011/04/28 13:45:34
八王子の眺望の美しさはこれからも変わらないと思いますし、魅力でありつづけると思います。
何でも遅すぎるといっていたら何も始まらないし、震災を経て日本は変わらないといけないと思います。
まあ、希望的観測が多いのも事実ですけど、明るいほうが楽しいではないですか。
-
278
匿名さん 2011/04/28 15:39:35
276はいつもの人なのでおさわり厳禁です。
盛り上がってて悔しいんでしょうねー。ギリギリ。
-
279
匿名 2011/04/28 15:49:36
少なくとも、ビックカメラや地元のスーパーアルプスは南口の将来に期待して出店しています。
今後そごう跡地に出店して頂くテナント探しのためにも、八王子をもっとアピールしましょう。
-
280
匿名さん 2011/04/29 00:12:47
八王子の魅力を更に引き出すために、
八王子市内鉄道はいかがでしょうか。
市内鉄道と言っても、鉄道を新設するわけではありません。
八王子から南大沢まで、
横浜線と京王相模原線を直通で結んで、
電車を走らせるだけです。
現在は乗り換えがある上、運賃も高いので遠く感じますが、
各駅停車でも所用時間は15分です。
途中に八王子みなみ野や橋本も有り、
ショッピング鉄道の魅力が十分です。
ただしJRと京王では線路の幅が違うので、
特殊車両の導入が必要になります。
-
281
匿名さん 2011/04/29 02:11:44
つまり、運賃を安くしてその差額分は、鉄道会社に八王子市が払うということですか?
-
282
匿名さん 2011/04/29 05:54:16
273さん
そのような景観を毎日自宅から眺められるなんて、うらやましいですね。
高層にゲストルームがあれば、招かれて宿泊した人が感動して、
契約を検討する事もあったかもしれませんね。
厳選プランのオススメ間取りにも部屋からの眺望写真がついていて、
いい感じ。
-
283
匿名さん 2011/04/29 13:28:30
モデルルームは、低層階北側ですが、
それでもかなりな景観です。
41階の景観ですが、41階のエレベーターホールから見ることができます。
正に宙に浮いているような景観です。
単独タワーマンションのメリットと言うべきでしょう。
-
284
匿名さん 2011/04/29 13:48:38
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件