大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 城東区
  7. 野江駅
  8. 城東中央アインス
anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城東中央アインス口コミ掲示板・評判

  1. 601 住民さんA

    地震保険の割引率の件です。
    売主、事業主としては、引渡済なので、今更、関係ないと開き直ってます。
    確認済証は、竣工した物件は、再申請できません。
    住宅性能評価書で対応するしかありません。
    それには、数十万円、書類、構造設計者の対応が必要です。
    おそらく、理事会は、結論として、免振建築物の適用を受けられず、割引率10%で契約しましたと理事会の議事録等で公表することでしょう!

  2. 602 キン肉マン

    多分 そうなるでしょー
    今更覆えらないでしょうし。
    理事会さんたちは、住民の代表だけなので、
    そこまで力はないでしょうし。
    私も、もう少し突っ込んで、営業に聞いていたら良かったと、
    少し後悔

    まぁ 世の中自分の身は自分で、守りましょう~
    と いう事で…

    免震には変わりないですし

  3. 603 マンション住民さん

    住民ですが、
    契約の時かいつかはっきりしませんが、少なくとも入居前に、
    ある定められた時期より前に起工?竣工?したマンションなので、免震としての適用は受けませんという説明を受けた記憶は、確かにあります。
    それが保険で免振建築物の適用を受けることが出来ないという事の説明だったか、何だったか忘れました。
    皆さんも説明を受けられたかと思いますが、
    この説明は保険で免振建築物の適用を受けることが出来ないという事とリンクはしないのでしょうか。
    何かについて、このマンションが免震としての適用は受けないという説明は確実に受けたので、
    ついつい書き込みました。
    うろ憶えでの書き込み、ご容赦ください。

  4. 604 住民さんA

    免振建築物について政令で公示された二年前は、施工中でしたので、確認申請の変更申請書類を確認検査機関に提出していれば、免振建築物として確認済証が下りる可能性がありました。
    性能評価書であれば、竣工した建築物でも免震建築物として認定されることは、可能です。
    防音サッシの件は、南側住戸が全て対象ですが、期待薄と認識しております。
    騒音測定されたという事実が理事会の議事録にもありません。
    事業主からもは、7月に理事会に書面を提出するとのこと。
    今回の一件は、事業主が、CSRを行えない企業であることが証明されたと認識しております。
    性能評価書で免震建築物として認定されるための費用負担、書類作成等は、事業主の責任を取らせるには、専門的に理詰めで対応しないと殆ど無理です。
    因みに、私の専有部は、免震建築物として割引の適用を受けられました。

  5. 605 キン肉マン

    む~~
    今年は蒸し暑つそうだ。
    (┳◇┳)

    だりぃ~~~~

  6. 606 住民さんB

    毎日ベランダでタバコを吸う非常識なやつ
    まったく同じマンションの住人かと思うと情けない
    20階あたり・・・

  7. 607 マンション住民さん

    ベランダって禁煙?
    うちは誰も吸わないけど、
    もし吸うならベランダで吸うでしょうね。
    両隣りさんも吸ってるみたいだけど、
    別に何とも思いません〜。
    マンション住んでたら色んな事がお互い様ですし。
    神経質な方は共同住宅不向きでは??と私は思います。

  8. 608 住民さんB

    ベランダって禁煙では無いですが、ベランダで吸われると近隣には結構ダイレクトに来ますよ。
    窓を開けていると、普通に部屋まで入ってきます。
    吸っている人は悪気は無く、というかあまり気にせず、まぁ大丈夫だろうと思ってるんでしょうけど。

    ・ベランダで吸う→他人に迷惑が掛かる。
    ・自分の部屋で吸う→自分の家族が嫌がる、迷惑が掛かかる。
              部屋やそこにある物が臭くなったり、黄ばんだりして自分が困る、等々。

    >もし吸うならベランダで吸うでしょうね。
    人の迷惑顧みずってとこですか。
    どうしても吸いたいなら、自分の部屋で吸いましょう。
    部屋からなら、ベランダほどダイレクトにはならないでしょう。

    タバコの煙を
    >別に何とも思いません〜。
    人もいれば、
    「我慢ならない」という人もいるでしょう。

    タバコの煙が我慢ならない人が神経質とは全くナンセンス。
    しかも、これだけタバコの煙が迷惑・問題であることが周知されているご時勢。

    人の嫌がることはやめる。
    人に迷惑をかけないようにする。
    子供によく言ってます。
    ルールとして明記されているかどうかは全く関係なく。

    そこが禁煙であろうが無かろうが。

    ルールが明記されているかどうかで判断される方は、
    共同住宅不向きというより、社会生活自体不向きでは・・・と。
    とはいえ、どんな人もそれなりにやっていけますが。

  9. 609 マンション住民さん

    私は、元喫煙者なので、ベランダで吸うお気持ちはわかりますが、
    禁煙して何年もたつと、近所のベランダから漂ってくるたばこの匂い、とってもいやです。。。

    たばこなんて、世の中からなくなればいいのになぁぁぁ

    ベランダで吸うなんて、ほんと、近所迷惑だよ~!!!
    なんていうと、喫煙者の方々から、反論がくるでしょうね。

    でもでも、
    なんで、ノンスモーカーばかりが我慢しなければならないのさ。

  10. 610 MMM

    たばこ、また降ってきた!!

    いいかげんにしてほしいよね。

    煙もどうかと思うけど、吸殻が落ちてくるなんてもってのほか!!

  11. 611 住民さんE

    先日の事ですが、当マンション敷地の芝生に犬糞をさせていた飼い主・糞をそのままに帰ろうとしたので、始末してくれと言ったら(わかってるわ)いやいや持ち帰った飼い主。マンションの住人でないことを祈ります。

  12. 613 マンション住民さん

    自転車を押してエレベーターに堂々と乗って行くおばちゃんを、
    何度か見掛けたんですが、
    ルール違反ですよね??
    多分同じおばちゃんだと思うんですが・・・。

  13. 614 キン肉マン

    はい ルール違反です。
    注意しましょう。

  14. 615 住人568

    この間、10分程、手すりにシーツをかけていたら管理人Iに注意された。その週の土曜日に何気に見上げたら4部屋ほど布団が干してありほとんど1日干してあった。うちはたまたま見つけて注意されたのか?管理するなら徹底すべきではないのか?疑問に思う。

  15. 616 住人

    615
    それは自主的に管理人が見つけた訳じゃなく誰かに通報されたんでしょう。
    見たら同じように管理人に言ったらいいよ。

  16. 617 住人A

    いちいち言いに行くのもどうかと思うのですが・・・。

  17. 618 住民さんA

    以前に問題になってました駐輪場の件でバイク置き場をもっと有効活用すべきでは?たとえば月極にしてひと枠300円で希望者に貸し出すなど。そうすることで文句も出てこないのではないでしょうか?アンケート回収、ありましたが早々に何らかの対策が必要だと思います。

  18. 619 住民さんE

    最近お日さんが高くなってきて、
    ベランダも日が差し込み、布団干せるからいいけど、
    夏は手すりにしか日が当たらないのに、
    干せなくて辛いですね…。

    夏場、南向きなのに、
    ベランダにこんなに日が入らないとは思いもしませんでした。。。

    皆さんどうしてます?
    布団乾燥機ですか〜?

    なんでダメなんですかね?
    景観?
    危ないから??

  19. 620 マンション住民さん

    619さん

    うちは布団乾燥機です。


    違うマンションの理事をされてたことのある友達に
    ベランダの布団を干すことを聞いたことがあったのですが、

    万が一階下で火事などがあった場合
    布団をつたって火事が延焼するので
    消防法で禁止されているそうです。

    景観よりもそのことが理由でしょうね。

  20. 621 匿名さん

    危ないからじゃないですかね。

    個人的にベランダに布団が出てるマンションってだらしない感じがして嫌です。

    うちは布団乾燥機ですよ。

  21. 622 匿名はん

    布団が風に煽られたりして落ちたら危ないからですよ。
    私も手すりに布団を干してるのはだらしなく感じるので嫌ですね。

  22. 623 住民さんA

    景観を損なうのは分かるんですが生活しているのだから布団くらい日光に当てたいですよね。もっと寛大な視野で運営して頂きたいものです。必要だと思う事に関しては規定を改定していくくらいの度量が欲しいですね!

  23. 624 匿名さん

    布団のベランダ干し、ほんと勘弁してください。

    そういうのが嫌で引っ越してきたんで。

  24. 625 住民でない人さん

    うちのマンションは国道沿いなんで結構景観とか気になると思うんですがアインスさんは中に入っていて周囲にあまり人もいないんでそこまで気にすることないんじゃないですか?

  25. 626 マンション住民さん

    623

    だから危ないからだと申しているのですが。

    突風にあおられて登下校している小学生の列にでも落ちたら...。

    寛大な視野とか度量が欲しいとか、あなた正気で言ってるの?

  26. 627 住民さんB

    626 そこまで飛躍した考え方はあまり理解できないですね。その辺は自己管理の問題であって各自が責任を持ってきっちりとやっていけばいいのでは?要するに景観を気にして色々とこじつけているだけなのではないですか?

  27. 628 匿名さん

    ↑↑↑
    規約は常識として守るものだろ!
    布団乾燥機買いなはれ。

  28. 629 マンション住民さん

    627

    以前マンションの一階に住んでいましたが、ふとん・シーツ・毛布・ふとんを留める大きなクリップ等
    色んな物が落ちてきました。幸い大事に至ったケースは無かったのですが、その経験を高層マンション
    に置き換えて申している訳で、あなたの頭では理解できないのだろうが現実におこっているんです。

    自己責任・自己管理という言葉ほどええかげんな言葉は無くて、住んでいる人の価値観は皆ちがうん
    ですよ。

  29. 630 みー

    私はお布団、干したい派ですね。こんなにお天気がいいのに干せないなんてほんと残念です><         コムズさんも一応、規定はあるみたいですがそこまで管理厳しくされてない様ですよ。うちは特に小さい子がいるんでまめにお布団干してあげたいんですがこんな風に問題視されるとなかなか難しくなりますよね><  

  30. 631 匿名さん

    626さんではありませんが、
    どこも飛躍した考えではないと思いますけど。
    常識は人それぞれですが一般的な常識です。
    おかしいと思うなら管理会社に相談してみてはいかがですか?

  31. 632 匿名さん

    キツい言い方かも知れないですけど、規約を守れない人は共同住宅に住んではいけないですよ。

  32. 633 住民さんC

    はい、その通り!

  33. 634 しまうま

    皆さん、布団でかなりバトルしてはるみたいですね!
    うちうちで揉めても仕方ないですよ。 
    煙草のように周囲に直接迷惑がかかる規約違反ではないんでアンケートの集計をきっかけに特例として容認される可能性もあると思いますよ!
    まずは管理会社に相談ですね!

  34. 635 匿名さん

    たくさんのベランダから布団がびろろーんと出てるのを想像すると貧乏臭くて泣けますね。
    布団乾燥機でいいじゃない。危ないんだし。

  35. 636 匿名さん

    雨でも関係ないから布団乾燥機は便利ですよ~♪

  36. 637 住民さんB

    気軽に布団を干して、落ちたりして何かあったら大変ですよ。
    人が怪我したり最悪二次的な事も絡んで死んだりしたら、自己責任というのは安易で、
    取り返しつきませんよ。
    ベランダ内で、夏は陰干し秋冬は陽にあてて。
    それでいいじゃないですか。
    まぁフトンもそうですが、ベランダから除いている鉢植、あれは恐怖。
    アレだれ?

  37. 638 匿名

    うちの上階の人はしょっちゅう布団を干していて、たまに垂れ下がってきてて危ないし、かなり目障りです。
    しかも取り込む時にバサバサとほこりを落とし、うちのベランダへ舞い込んできます。
    めちゃ迷惑です。やめてほしいです。

  38. 639 なまい

    自己責任てさ、何か起きた時に自分自身が被害を被る場合に使う言葉だよ。
    規約で禁止されてる上に、他人が被害被る行為を「自己責任」て言葉で正当化するって
    頭がイイとか悪いとか以前に、反社会性人格障害だよ。

  39. 640 住民さんE

    人格障害まで言うつもりはないですが規則を守るは小学生レベルでも認識できますから大人としてのモラルの問題ではないですか?

  40. 641 ポリス

    639 みんなそれぞれ考え、価値観違うんやから人格障害なんて言葉でかたずけるのは如何なもんかな。
       そんな風な考え方のあんたは正しい人間なん?

  41. 642 住民

    >>641
    639の人格障害はきついけど言いたい事はわかるな。
    最低限規約に書かれている事は守るのがルールだし。
    そんな規約を知らないのは知らない人の過失。


  42. 643 住民

    別に何にも揉める事もないし、
    管理会社に相談するとか・・・可笑しすぎ^^;;

    入居説明の時に説明されたはずです。

    手すりには干しては、いけないんです。
    規則ですので守らないといけません。

    一部の人の特例を認めればおかしな事になっていく事は、
    目に見えていますよね。

    うちにも子供がいます・・・布団 日に当ててあげたいですよね
    お気持ちはわかります・・・しかし規則ですので守りましょう。

  43. 644 631

    わかりきったことを管理会社に相談ということが可笑しいのはわかっています。
    >>623 >>627 さんがすぐにでも布団を干しそうな勢いなので止めるために書きました。
    管理会社に失笑されれば納得するかと思いましたので。

  44. 645 住人さん

    まあまあ~そんなに揉めてるぐらいだったら一度、管理会社に相談してみはったら!

  45. 646 住民さんA

    最近、昼間にシルバーの車が道路わきにずっと停まっていて何だか怪しい感じがする???誰なん?

  46. 647 住民でない人さん

    全然関係ない新築マンションに住んでいまして、この物件の新築時に仕事柄3度ほど現地を訪れたことがあり、懐かしく思いながら掲示板を覗いたら布団ベランダ干しでもめてるんですね。。。

    はっきり申し上げまして、管理組合が存在し、かつ常識的な判断の元運営がされている場合、ベランダ干しは許されていませんよね。
    景観もそうですし、何よりも落下事故です。
    何度も話題になっているようですが。

    皆さんも周りのマンションで布団が干されているところがどのようなマンションか自身の目で見られては?
    賃貸貸しされている場合や、物件が古い、ルールを守れるような人が住んでいそうに無い、など、マンションの資産価値を簡単に落とすのがベランダ干しです。

    うちのマンションは干している方を見かけません。
    新築で400戸以上ありますが、管理人さんが干しているのを見かけたらすぐ注意しているらしく、1年以上入居されているのでもう見かけなくなりました。

  47. 648 住人

    そろそろ バルコニーの床面の汚れが目立ってきました。
    昼間見るとかなり汚れています。

    皆さんはどの様に掃除してますか?

    水ジャブジャブやっていいのかな〜?

  48. 649 マンション住民さん

    バルコニー、水でジャブジャブしてますよ。
    普段は箒で掃き掃除、たまにバケツでサーっと水をまいて、デッキブラシでゴシゴシしてます。
    以前確認した時に、一度に大量の水を排水しなければ大丈夫とのことでした。
    ただ、両隣にホコリや汚れた水が流れないように、タオルなどで水をせき止め、自分ちの場所にある排水溝から水を流すようにしています。

  49. 650 マンション住民さん

    話をきいてください。

    間違ってるかもわかりませんが…

    最近、ごみ置き場の前に車が止まっていてゴミが持っていけなかった。みたいな管理組合のお知らせみたいなのがあったのですが、ご存じでしょうか?

    これに関して心当たりがあるのですが…。

    その日、会社へ出勤し、携帯電話を忘れたので11時頃帰宅したのですが、その時、面倒くさくてゴミ置き場の前のアスファルト部分に車を止め、携帯を探しに部屋へ。3,4分で車に戻るとゴミ回収車が来ていたので車を動かそうと小走りで車へ寄ろうとしたら、管理人さんに「ココに止めたらあかんで!」と一括され、カチン!!ときたので「長時間止めるな!って書いてあるやろ!!読まれへんのか??しかも、すぐ動かしてるやろ!!」と返してしまったのです。
    この事に関してはすごく反省しているのですが、この事であのお知らせが入ったように思うのですが、それにしても気になる事が幾つかあるのです。

    1、車は左に寄せてあり、車の右側は人がすれ違えるぐらいのスペースがあり、少しじゃまにはなるがゴミは運べる状態。ゴミ置き場の目の前までゴミの回収車が近寄らないとゴミは持っていってくれないのか?
    いつも守られた日時、時間までにゴミを出し、分別し、協力はしてるつもり。
    今回の場合は私の私用で本当に申し訳なかったのですが、車がある事はその時のハプニング、毎日仕事をしていれば色んな事があり、ゴミ置き場からゴミ回収車までは2,3m。少し歩くことになるのですが、それは仕方ない事じゃないのか。
    この事で「ゴミはもっていけません。なんで俺らが2,3メートル歩いて回収せなあかんねん」という事であればゴミ回収業者はなんて殿様企業なのかと疑ってしまう。

    ゴミを持って行ってくれないと困るので、回収業者様には感謝しているのですが、ゴミが無くなると困るのは回収業者も一緒。仕事が無くなるんやから失業してしまうのでお互い様じゃないのか?
    ゴミを持って行ってくれてありがとう。ゴミを出してくれてありがとう。の関係じゃないのか?


    2、この管理組合のお知らせには ゴミを回収してくれなかった と記載されていたが、その事が本当に事実なのか?
    もし、住民にルールを守らせる為の虚偽であれば、嘘をついてまで脅す、住民に威圧する管理組合なのか?
    ルールを守らせる為には仕方のない虚偽なのか?
    ある事、無い事、事実に基づかない事も表現してもいいのか?



    1、の件で本当に回収業者が持って行ってくれなかったのであれば回収されなかった日の回収料金の返金を!管理組合のお金ですから。





    なんか書き込みしてたら少しすっきりしました。

    読んでいただき、ありがとうございました。

  50. 651 住民さんE

    いやはや なんとも
    誰が悪いのかは 歴然
    しかし 居るんだ こんな人

  51. 652 住民

    住民さんEさんと同意見です。

  52. 653 住民さん

    同じく、上のお二人さんと同意見です。
    こんな常識にかけた方いるんですね。びっくり。

    ここ読んでる方皆さんそう感じてると思いますけど・・・。

  53. 654 住民さんD

    どこのマンションにもこういう○○○○はいるとは思ってたけど
    実際、自分のマンションにもいると思うと複雑です。

  54. 655 住民さん

    650 あんたが悪いんやろ!

  55. 656 住人K

    うちの自転車置き場の右二つ隣りの緑の自転車。一つ分のスペースが空いているにも関わらず必ず倒れてきてしかも毎回ハンドルまで突き刺さっている。何故、普通にまっすぐ停めれられないのか不思議でしょうがない?嫌がらせかと思ってしまう!!!めっちゃ迷惑です。ちゃんと停めて下さい!

  56. 657 住民さん

    656さん

    ここで言うより、自転車に張り紙でもしたらどうでしょう?

  57. 658 マンション住民さん

    650さん
    読み手側は、すっきりどころか、ウンザリしてます。

  58. 659 入居済みさん

    アウトポール工法(外柱工法)が現在建築確認で不認可になっているような話をききました。

    ここもアウトポール工法(外柱工法)じゃないんですか?

    なぜ?不認可になってしまったのだろう?構造的に大丈夫なのだろうか?少し不安です。

  59. 660 入居済みさん

    洗車スペースってなかったっけ?

  60. 661 住民さんA

    ないはずですよ。
    こんなに世帯あるのに、あってもよさそうですけどね。。。
    あっても混むかな。
    マンションて洗車がめんどくさいですね。

  61. 662 マンション住民さん

    No.659 by 入居済みさん
    構造上は問題はないと考えてます。
    配筋量、鋼材量が適切かどうかは、分かりません。

  62. 663 マンション住民さん

    1Fの集会室で、子連れのママさんの集会をよく見かけますが、何の集まりでしょうか。
    うちにも小さい子がいてるので、できれば参加したいのですが。。。
    教えてください。お願いします。

  63. 664 マンション住民

    集会室の中のキッズルームは個人的に予約して遊んでます。
    同年代のお子さまをお持ちだったら、ちょこっとのぞいてみて、声をかけてみてはいかがですか
    マンション内に新しくお友達ができますよ。

  64. 665 マンション住民さん

    私も集会室の子連れの集まり気になってました。
    個人的にお友達同志で集まってるんですかね?
    もしそうでなく、
    何か告知があれば参加したいけど。
    (声をかける勇気がない・・・)

    ちなみに仕事があるので、
    平日は参加ができないんですが、
    土曜とかもやってないかな??

  65. 666 マンション住民さん

    先日 雨の日に集会室の前にレインカバーのついたベビーカーが並んでました。
    住人の方が予約して公園友達と集まってるんだろうな と思いました。

    今日は幼稚園(?)のクラスの母子が集まっていたようです。

    フリーで解放されているわけではないので のぞいて仲間に・・・ は
    難しいかもしれませんね。

  66. 667 マンション住民

    そうですね。
    幼稚園の集まりとかだと、突然参加は難しいでしょうね。
    少人数で遊んでそうな時は、マンション友達が集まってるだけなので、参加できるかなとも思います!
    たいていは個人的に友達どうしで遊んでいるんだと思うので、告知とかはありませんよ。

  67. 668 住民さんA

    アインスにお住まいでピアノを教えていらっしゃる方を探しています。子供の習い事です。情報、よろしくお願いします。

  68. 669 匿名さん

    こんにちは。
    固定資産税はいつまでこの金額(新築のため減税されて1/2分だけ支払っているんですよね)なのでしょうか?
    5年?7年??
    分かる方、お教えください。

  69. 670 住民さんB

    >住人Aさん

    私も興味ありです。
    今音楽教室に通ってますが、
    将来個人ピアノを習わせたいと思ってるので。。。


    あと、別件ですが、
    アインス、もしくは近所で
    子供英語サークルとか、
    英語しゃべれる方で、
    子供と英語で遊んでくれるようなレッスンしてる方、
    又は、してくれる方とかいませんかね〜。
    (幼児です。)
    情報お持ちの方、教えて下さい。

  70. 671 入居済みさん

    No.669さん

    10年と聞いたような気がします。

    10年後・・・・恐いです

  71. 672 入居済みさん

    もうすぐ総会ですね。

    マンション資産維持の為にご尽力いただきありがとうございます。感謝しています。

    高い買い物だったので、笑顔の絶えない、他の分譲マンションの入居者から褒められるようなマンションになるようにしていきましょう。

  72. 673 マンション住民さん

    固定資産税の減額期間は5年ですよ。

    大阪市のHP「新築住宅の減額措置は 」↓
    http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000017194.html

  73. 674 マンション住民さん

    今更ですが、来客用の自転車置き場ってあるのでしょうか?

  74. 675 マンション住民さん

    入居間もない頃、子どもの友達が我が家に遊びに来た際にマンション前に自転車を停めていたら
    元粗大ごみ置き場に移動させられてました。
    管理人さんに尋ねたところ とりあえず今はそこが来客用の駐輪場だと説明されました。

    現在もかなりの自転車が駐輪されてますが、やはり今もそこが来客用なんですかね。
    だとしたら、かなり不便ですよね。

    今は友達に阪急ストアに停めてもらってます。

  75. 676 マンション住民さん

    No.675さん

    お返事ありがとうございます。

    来客用の駐輪場が元粗大ゴミ置き場なら
    どうやってお客さんは中に入るのでしょうね。
    わざわざ私達が下に下りて案内しなければならない
    って事ですよね?
    本当に不便ですね。

  76. 677 住民さんA

    友達と自分の為ですから、案内してあげたら?たったそれだけの事をわざわざ書き込む位めんどうと思うんですね。

  77. 678 マンション住民さん


    そりゃーめんどうで不便でしょうね。
    特にちっちゃい子何人もいたら。
    普通よそのマンションだと、
    来客用が外にありますもんねー
    ここは何故ないのか不思議すぎ。

  78. 679 マンション住民さん

    面倒で不便はわかりますが、
    このマンションは駅近だし、外に来客用を設けたら
    駅までのチャリ通族の餌食になりますよ。

    あと景観を気にする方もいらっしゃると思うしね。

  79. 680 マンション住民さん

    モデルルームに初めて見学に行った時、「来客用駐車場」の説明があったので
    「駐輪場」について尋ねたら、北側の場所(以前 よく駐輪されてた屋根のあるところ)が
    おそらく来客用として使用できると思う、と言われました。

    あと、関係ないですけど エレベータも一基は下層階には停まらないと思う、とか
    ゴミも24時間だせるようになると思う、とも言われました。

    エレベータは下層階をとばすどころか、二棟が連動してないから 停まっても無人 が
    よくありますよね。

    担当の方も 今までの物件からいって「おそらくこうなるだろう」との憶測で説明されてたんですよねぇ

    入居してみないとわからないこと たくさんありますね

  80. 681 住民さんA

    678さん

    そんなめんどくさがり屋さんは普通のよそのマンションにすればよかったのに。
    何事も計画的に・・是非。
    ここの来客用がないことより、それがそんなに嫌ならなぜここにしたのかが不思議。

  81. 682 銀行関係者さん

    チャリの来客ってどんなんですか。
    近所のおばチャン?
    歩いてくるように言ってみれば?

  82. 683 住民さんA

    エレベーターの意見はあり。連動出来ないものか・・・

  83. 684 マンション住民さん

    駐輪場の行き来が出来ないのも不便です。

    うちは幸い家族全員同じ棟側ですが、お母さんと子どもさんが違う棟で
    帰ってきた時に大変そうにしてるのを見たことがあります。

    きっと 自転車を停めたあとマンション内に入るのも内側からお母さんが開けてあげないと
    いけないんだろうし・・・

    植え込みの中に堂々と入って行き来してる人も見かけますけどね。

  84. 685 マンション住民さん

    684さん

     私も同じ意見です。思いきってあそこに通路を作っちゃえばどうなんでしょう。
     誰も困らないし、助かる人多いんじゃないでしょうか。

  85. 686 マンション住民さん

    南棟の4階に住んでいますが、毎朝ベランダーにムカデ?毛虫?のような虫が大量発生しています。
    恐らく花壇で発生し、外壁に沿って登ってきてると思いますが、
    低層階の皆さま、どうですか?見かけたことありますか?

  86. 687 マンション住民さん

    大変ですね!
    東棟の低層階ですが、全く見かけないです。

  87. 688 住民さんC

    他のマンションでも大量発生してるみたいですね。なにか駆除する薬撒いてほしいですね。

  88. 689 入居済みさん

    誰かイタズラで119番通報したのでしょうか?

    こんな夜中に玄関前のチャイムが鳴り、何かと思えば
    消防士さんが「火の元の確認してください」ですと。

    全戸、まわってるんでしょうかねー!?

  89. 690 住民

    全戸確認はしてませんでした。

  90. 691 住民

    全戸確認はしてませんでした。

  91. 692 マンション住民さん

    自転車置き場なんですがほんと早く何とかならないもんですか?ゴミ置き場の前もかなり増えてきているみたいですし!仮置き場もいつまでこの状態なんですか?管理費等で増設するとか何らかの対策、お願いしたいです!

  92. 693 マンション住民さん

    突然はじまった北側の工事現場についてです。
    朝から大きな音でびっくりしました。
    事前に管理室にも通知など無かったようですが、
    騒音出るのに近所に知らせないものなんでしょうかね?

    コンビニが出来るらしいですが、ますますミュージアムガーデンが
    たまり場にならないか心配です。

  93. 694 入居済みさん

    693さん

    何ができるのかと思いきや、コンビニですかぁ。
    阪急が閉まってから、ちょっと小腹が・・・という時に便利になりますね♪

    どこのコンビニができるのでしょうか?
    情報源があったら教えてくださいね!

  94. 695 マンション住民さん

    アイインスで秋祭りを開催すると知人に聞いたのですが本当ですか?その費用はどこから捻出してくるんでしょうか?そういう経費があるのであればまず先にするべき自転車置き場の増設、補修工事などに充てるべきではないですか?親睦を図るのも大事な事ですが順番が違うのでは??

  95. 696 マンション住民さん

    695さん

    先日ポストに配られてた理事会だよりを読まれましたか?

    町会の行事のようで、場所を提供する となってるだけで
    経費などは町会から出るのでは?
    私はそのように解釈してます。



  96. 697 マンション住民さん

    北側にコンビニ出来るんですか。
    693さん、もしたまり場になるようなら110番すれば良いです。
    知人の家の向かいがコンビニでたまり場になってましたが、その都度110番してたら来なくなったそうです。
    それより、搬入の車の出入りで五月蠅いかも。
    コンビニあれば便利良いけど、阪急は遅くまでやってるのに競合してやっていけるんかな。
    まあ、でも楽しみですね。


    今日は曇ってるからか、クーラーつけなくても
    リビング、洋室の窓を開けてれば暑くはないですね。
    早く秋になって欲しいです。

  97. 698 マンション住民さん

    コンビニはセブンイレブンが出来るようですね

    振込みや宅配 チケットの受け取りなんかも出来るようになるので便利になるのは嬉しいです

  98. 699 マンション住民さん

    セブンイレブン、楽しみですね。
    確かに、公開空地部分でたむろう人が増える心配はありますが。

    あとは野江駅周辺にTSUTAYAかGEOができれば、申し分ないのですが・・・。
    周辺に住民は多いんで、きっと流行ると思うんですけどねぇ。

  99. 700 マンション住民さん

    コンビニが出来る事は嬉しいです

    でもガーデンがたまり場になって騒音やゴミ問題がでないかが心配です…

    コンビニ側に掃除の依頼とかできるんですかね?


    これだけ住民も増えてるので野江駅周辺がもっと便利になればいいなと思います

  100. 701 マンション住民さん

    涼しくなり気持ちいいので、ベランダ椅子でうたた寝をしようと思ったら・・・

    隣の酸素工場のシューシューというカン高い音、なんて五月蠅いんでしょう。

    土曜日くらい、近隣マンションに配慮しろよ!

    ・・・他の住民方は気にならないのでしょうか?

  101. 702 マンション住民さん

    とーっても気になります!

    テレビの音も聞こえないし。

    納得の上で入居したものの

    同じく、(土)までとは。。。って感じです。

  102. 703 匿名

    酸素工場の音は相当酷いですよね。
    行政の騒音基準を満たしているのでしょうか?
    区役所に問い合わせた人はいないんでしょうか。

  103. 704 マンション住民さん

    コンビニの工事、休日までするのはやめてほしいです。

    窓を閉めても、すごい騒音で頭が痛い・・・

  104. 705 匿名

    工場の騒音イライラします。
    朝の5時とかから、プシューとやられると、何が起きたのかと、ドキッとさせられます。
    よく知らないのですが、時間帯の規制とかはないのでしょうか?

  105. 706 住民でない人さん

    以前購入を検討した為、ちょっと覗きにきました。

    隣の酸素工場、モデルルームに行った際に気になりました。
    あの、シューッという音、耳に障りますよね。
    隣が酸素工場でなければ、私も購入したかもしれません。

    相談箇所は城東区役所サイトのココじゃないですか?
    「騒音」の項目も記載されているんで。

    http://www.city.osaka.lg.jp/joto/page/0000000889.html#kogai

  106. 707 マンション住民@さん

     706 おいおい、住民でも無いのにあおるなよ。

    準工業地で何十年も前から操業してきた工場が、ほんの2・3年前に建ったマンションの住民
    からうるさいと訴えられる・・・。

    工場のまわしもんでも何でもないですが、これこそ理不尽。

    納得で購入したのなら辛抱しなきゃ仕方ないでしょ。

    爆発事故でも起こしたのなら仕方ないけど。

  107. 708 匿名

    707さんに同感です。

    工場がなくなってそのあとにマンションができるほうがいいですか?





  108. 709 マンション住民さん

    マンション出来たら低中層階の方は、景観変わりますよ。

  109. 710 住民さんE

    酸素工場を追い出せ、とまでは思いません(っていうか、思ったところで不可能ですし)。
    それに、周囲のほとんどのマンションより先に存在したのもわかります。

    だけど、これだけ周囲に人が住んでいるのだから、騒音については少しくらい配慮してもらいたいもんです。

    横から見ていると、トラック積み込み前?の酸素ボンベを野外に置いて、シューシュー音を立たせて放置しています。
    あれを屋内や別棟でやるとか・・・素人にはわかりませんが、とにかく騒音を出さない方策はあるように思うのです。

  110. 711 マンション住民さん

    工場があるのを承知で購入した人がほとんどでしょう。
    マンションが出来る前からあるのだから 文句はいえない、それはもちろんですが
    705さんが書いてらっしゃる”朝5時から・・・”というのは やはり
    常識から考えても配慮がたりないと思います。 

  111. 712 マンション住民@さん

    常識という事なんですが、はたして工場さんからみた常識とはどうでしょう?

    納入搬出時に出入りさせるトラックは、子供やママチャリがうじゃうじゃする中
    今までの何倍も気を使わされ。
    周りには信じられない30階やら20階やらのマンションにいつの間にか囲まれ、常に
    上から覗きこまれる様な気分を味あわされ、今まで当たり前に行ってきた業務にも
    時間的に常識が無いといわれ・・・。

    工場さんからみれば全くもって「非常識」な状態なんじゃないのでしょうか。

    マンション建設の説明会において、多分工場さんこうおっしゃったんじゃないかな

    「建てるのは勝手やけど、ウチのやり方は変えないよ」

    あくまでも言っときますが、工場関係者じゃありません。あしからず。

  112. 713 マンション住民さん

    酸素工場の騒音問題。

    双方の言い分はあると思うのですが、少なくとも>712さんがマンション住民とは思えないのは私だけでしょうか?
    酸素工場の方も、意外に近隣マンションの意見を気にしているのかもしれないですねw

    私自身、昼間は自宅にいないんで、明日の土曜日も騒音が酷い場合は上の人が書いていた区役所窓口への相談を検討してみます。

  113. 714 マンション住民さん

    区役所窓口への相談、あまり意味がないのでは?でもそれで気がすむんであればという感じです。

  114. 715 契約済みさん

    714さん
    どうして「区役所窓口への相談、あまり意味がない」のでしょうか?
    意味がないのなら、「でもそれで気がすむんであればという感じです。」って人をバカにした言い方しないで、
    区役所以外の適切な方法があればそれを教えてあげればいいんじゃないですか。

  115. 716 マンション住民さん

    適切な解決方法ねぇ。たぶんないんじゃないですか? 我慢するのみです!

  116. 717 708

    小池酸素さんに屋根付き防音壁を作ってもらうようお願いする。
    お願いするだけではあつかましいのでいくらかは出す。
    などはいかがですか。
    難しいでしょうが。

  117. 718 マンション住民さん

    あ~あ、実名出しよった・・・。

  118. 719 マンション住民さん

    717さん

    たぶん、周辺マンションの方々も同じように思っているかもしれませんね。

    そういう話になるのであれば

    協議してもいいのでは?

  119. 720 マンション住民さん

    はじめまして。
    南棟の高層階の住人です。

    掲示板を見て、正直びっくりしています。

    今までの議題は、ほとんどがこの掲示板で上がった事柄なのですね。
    この掲示板を知らない住人は、つらいですね。

    パソコンを使用できない方もいらっしゃるでしょうに…

    直接、管理組合に文書を出したときも議題にあげていただくどころか
    個人差がありますので…と言われるだけで対応してもらえず
    本当に途方に暮れています。

    以前にもこの掲示板であがっていたようですが、生活騒音について
    少しみなさんの意見を伺いたいと思っています。

    みなさんは、酸素工場の騒音についてレスされていますが
    我が家では「酸素工場の騒音」どころではありません。

    酸素工場はサッシを閉めればそんなに気にならなくなりましたが
    上階の騒音は、それをもかき消すぐらいです。
    何をされているのか…最近では嫌がらせをされているのかと思う
    ほどです。

    ドーンという音と同時にドタバタ走り回る音、何か固いものを床に
    放り投げる音(おもちゃが落ちるような音とは違うようです)
    引っ越しをはじめているのかと思うようなガタガタといった音
    夕方の洗面所や浴室の音などは、友人が「何事が起ったの?何の音!?」
    とびっくりして帰ったほどです。

    上階には、この入居以来、再三お話に行っているにも関わらず
    改善がみられず、それどころか最近はどんどんエスカレートして
    きました。
    日中は、天井が落ちてくるのではと思うほどの音以外は我慢かなぁ~と
    思うようにしていますが、さすがに23時以降の音は、とうとう我慢できなく
    なって警察を呼んでしまいました。

    みなさんは、どう思われますか?
    何か良い解決方法をお持ちの方、ご意見をお願いします。








  120. 721 住民さんD

    >720さん
    上の住民は、下にどれほどの騒音が伝わっているか、認識していない可能性もあります。
    喧嘩腰や嫌味っぽく伝わらないように注意しつつ、上の住民と相談するのが一番です。


    小池酸素さんの騒音、我が家でも話題に上がっています。
    工場の存在は否定しませんが、屋外で大きな音が生じる作業をするのは問題でしょう。

    役所の見解も一度聞いてみたいですね。

    あとは、コムズシティやエステムコートの方々と連携を取って、工場側に防音壁を設けてもらうよう要請するか、屋内作業に変更してもらうか、というのが一番ではないでしょうか。

  121. 722 マンション住民さん

    720さん                                                相手側に注意を促がしているのであればむこうもそれなりの配慮はされているのではないですか?        やはり小さいお子さんがいるのであれば多少の音は仕方ないと思います。しかし実際に聞いていないので度合いは分かりませんがあまりにもひどいという事であれば管理会社のほうに相談されてみてはどうですか?警察を呼ぶというのはちょっと違うのでは???                                      工場の騒音の件ですがあまり波風をたてないほうがいいのではと思います。コムズさんや他のマンションの方々も今まで何も文句も言わずに住んでらっしゃるのにアインスの一部の方の判断で巻き込むのはどうかと思います。アインス全体のイメージダウンにつながる様な事は出来れば避けたほうが無難かと!                 防音壁だの屋内作業だの工場さんにしてみたら何言うてんねんいう話ではないでしょうか??

  122. 723 マンション住民さん

    721さん、722さんご意見ありがとうございました。

    残念ながら、上階の方とは入居して2年半、何度もお話をしてのことなんです。
    もちろん管理会社にも相談してのことです。

    管理会社からは、然るべき第三者機関にご相談されてはどうでしょうか?と言われました。

    日中だけではなく、23時、24時どころか午前1時~午前4時にもドーンという大きな音が
    響き、睡眠不足とストレスが続いていたためでした。

    多少の音なら我慢もするのですが、常識では考えられない時間帯だと判断致しました。

    この掲示板をご覧になっていれば、今後こういうことはなくなるかなぁ~という期待と
    何か良い方法をお聞かせいただければと思い、投稿したのですが…
    やはり、掲示板投稿良くないですね。

    顔が見えないですから。

    我が家は、もう少し様子を見て、今後も同様であれば物件を手放すことも含め然るべき
    機関と相談してみます。





  123. 724 マンション住民さん

    723さん  かなり深刻な状態というのは察しがつきました。私の知人にもマンション購入後、上の騒音に悩まされトラブルとなり結局手放す結果となり実家の近くに戸建を新築した方がいらっしゃいます。最後はかなりの嫌がらせをうけてノイローゼになったそうです。集合住宅はみんながよりよく住んでいく為に一人一人の心がけが大事だと思います。もしそんな理由でせっかく手に入れたお家を手放す事になってしまったら本当にお気の毒だと思います。そんな事がない様に願いたいです。                            

  124. 725 匿名

    土曜日、雨。
    だけど、やはり酸素工場はシューシュー&カンカンとウルサい。
    なんとかしてくれ!

  125. 726 住民さんB

    723さん
    本当にお気の毒ですね。というかお気の毒どころではないですね。
    直接上階の人と話されたとの事ですが、相手方は何と言われているのでしょうか?
    また、警察を呼ばれたとの事ですが、その時はどうなったんですか?
    真夜中に上階からドーンという音がすると、真下の部屋だけでなくその近隣の部屋にも被害が及んでそうですが、近隣の方々はどんな様子ですか?
    私の部屋の真上の部屋には、小さいお子さんもおられるのですが、ほとんど騒音がありません。
    それほど深刻なお方がおられる事にびっくりしています。

  126. 727 マンション住民さん

    720.723さん

    色々みなさん心配されご意見されていますが、726さんへのご回答はどんなもんでしょう?

    一連の書き込みには不可解なこともあるのですが・・
    >>残念ながら、上階の方とは入居して2年半、何度もお話をしてのことなんです。
    なのに、
    >>この掲示板をご覧になっていれば、今後こういうことはなくなるかなぁ~という期待
    って?・・・ご覧になるもならないも、すでに直接話されてるんですよね?

    >>管理会社からは、然るべき第三者機関にご相談されてはどうでしょうか?と言われました。
    管理会社って、当事者同士からは第三者なのでは?管理会社の怠慢?

    文面では真意が伝わらない事は往々にしてありますが、みなさんがご意見されているので、
    とりあえずは726さんからの質問に回答されてはいかがでしょうか。

  127. 735 入居済みさん

    お風呂のガラスの曇りを取る方法を教えてください。
    重曹やガラスルックでやっても水垢は取れず、汚く見えて嫌なんです。
    夜分にすみません。

  128. 737 住民さんA

    以前上層階に住んでいて嫁に出た者です。
    2008年秋ぐらいだったでしょうか?
    騒音でしばらく不眠症を患い半年ほど通院してました。

    それは、工場や電車などの騒音ではなく、深夜に聞こえる男性の「どなり声」でした。
    時間帯は夜中の1時2時ごろだったでしょうか?

    それが1度や2度ならいいのですが、結構な頻度で夜中聞こえることがありました。


    幸い結婚を機に家を出たのでその後は不眠も解消しました。

    家族の話では、今は騒音騒音トラブルはないようです!


  129. 738 匿名

    >>721 酸素工場は確か認可とか取得してるので役所に言っても難しいと思います。仮に移転してマンション建つと新たに日当たりがとか言う人も出てくるでしょうけど。

  130. 739 マンション住民さん

    南棟上層階の家から朝8時前後に、タバコの灰が降ってきました。身を乗り出し見上げたら、吸い殻を外になげていました。大人としてマナーがなってない。
    なぜ、捨てる?これだけ問題視されているのに、恥をしれ。できることなら、そいつに投げ返したい気持ちでした。
    幸い下を歩いていた歩行者には当たりませんでしたが。

  131. 740 マンション住民さん

    720さんにしても、737さんにしてもどうなんでしょう?
    720さんは自分から悩みを訴えておきながら、心配されている726さんや727さんの質問には回答せず・・
    737さんにしても、2年前の事を何の脈絡も無いのに、いきなり何のために・・

  132. 741 マンション住民さん

    739さん

    739さんがそうとは言いませんが、おかしなクレーム的書き込みが多いので指摘させて頂きますが。
    >>南棟上層階の家から朝8時前後に、タバコの灰が降ってきました。身を乗り出し見上げたら、吸い殻を外になげていました。大人としてマナーがなってない。

    ベランダから思いっきり乗り出して上を見ても、投げている手は見えても、それが大人なのか分かります?
    ベランダの壁の厚みがかなりあるので、無理と思うんですが。


    >>幸い下を歩いていた歩行者には当たりませんでしたが。

    少なくとも南棟上層階からは下を歩いている人間に当たったかどうかは絶対見えませんよね。
    見えるほど乗り出すとかなり危険ですよ。

    本当に被害を受けられていて、その上で少々誇張されて書き込みされているだけかもしれませんが、
    一読しただけで、あれっ?、つじつまが合わないと思うことがこのところかなり多いので、
    書き込ませてもらいました。

  133. 742 YYY

    たまになのですがお風呂や洗濯機の排水溝から下水ににおいがします。

    みなさんのお宅はどうでしょうか?

    家だけの問題なのか、マンション内の問題なのか 対策が違ってきますので・・・。

  134. 743 住民C

    24時間換気は、つけてますか?
    排水溝の掃除(パイプマンなど)すれば?
    以上参考にしていただいたら、ちなみに
    匂いがするのは、マンションの構造上の話では
    ないと思います。

  135. 744 住民

    洗い場の排水口ですよね?排水口の掃除の業者さんに聞いたら洗濯機の所とかの排水も流れてくるので掃除したら中の丸いわっかとかをすぐつけて閉じて下さいと言われました。いつまでも水が流れてきて匂いがするので不思議でしたがすぐ閉めるようにすると匂いも軽減されましたよ。

  136. 745 住民C

    みなさん、ディスポ-ザ-の中の汚れは気になりませんか?茶色く汚れているのか、さびているのか、お手入れはどうされてますか?卵の殻は流してはダメなんでしょうか?
     

  137. 746 匿名

    ディスポーザーは卵の殻や魚の骨はダメらしいですよ

    私も中の汚れが気になるので、柄のついたたわしでゴシゴシしてます。

  138. 747 マンション住民さん

    今、JCOMを契約しているのですが、スカパーe2に変えようかと思い16日間無料視聴中です。

    しかし、受信状態があまり良くない様に思います。

    スカパーe2契約契約されている方どうでしょうか?

  139. 748 マンション住民さん

    今年でこのマンションも3年目。以前居住していたマンションでは、今と同じ管理内容で、他社管理会社と相見積もりを2~3件取り、その結果報告と共に住民アンケートを実施した。今の管理内容やそれに伴う支出が妥当かどうか、当然理事会では協議して然るべきだが、この収支報告を見る限り、訳の分からない出費がされている。電話加入権って管理室ですよね。どうして、あえて高くつくリースにする必要があるのか?組合運営費の理事会飲食代って何?マイクレンタル代は通常会場費に含まれていると思うけど?総会垂れ幕って?書籍代とかメールボックスシール代とか全て不明瞭な金額が合計7万強/1年間、自販機の手数料、管理費等の集金代行のための手数料、滞納者への督促代行への手数料・・・等、やたら手数料が多い。第三者への委託が多すぎ、管理会社への実質的な委託費ってなぁ~にという感じ!皆の出費なので、人事とは思わずきちんと確認してほしい!皆、大きな金額の買い物をするのに、1つの店だけで購入を決定しませんよね。よそはどうなのか確認すべきです。

  140. 749 匿名さん

    最近、南棟の何軒かのお宅のベランダから鯉のぼりが見えます。外に出て下に垂れ下がっていたりして気になって。
    下に落ちたりして歩いてる人に当たったりしたら大変ですよね。管理人さんに注意してもらいます。

  141. 750 住民さんA

    鯉のぼり程度に目くじら立てなくても・・
    そんなに住みにくいマンションなんですか?
    支柱は頑丈に固定するようにとかという注意ならいいと思いますけど。
    垂れ下っている鯉が落ちても、大事にはならないですよ。
    見た限りで言うのは恐縮ですが、あれは恐らく布で出来ていると思いますよ。
    鯉が落ちて、それが下を通っている車のフロントガラスのちょうど運転者の目の前に覆いかぶさり、
    そのため前方が見えなくなり、そのような時はすぐブレーキを踏んで止ろうとしますが、
    ブレーキを踏む間さえなく・・
    なんて、ありえない事ではないですが、
    そこまで気になります?

  142. 751 住民

    鯉のぼりの支柱を斜めにつきだして飾っているのなら注意するのも分かりますが、鯉のぼりが風で揺れて、ひらひらしてるだけで、注意をするというのは気にしすぎだと思います。

  143. 752 マンション住民さん

    <750、<751さん、鯉のぼりは一時的な飾りですが、中にはアンテナや鉢植えをベランダに置いている人もいます。万一、落下して人に危害を加えれば過失傷害罪、物に当たれば器物損壊罪です。管理規約や常識的判断に基づきご意見して頂きたいものです。この程度のモラルしか持ち合わせていない住民ばかりだということですね・・・

  144. 753 匿名さん

    誰もアンテナや鉢植えのことは言ってないと思うけど。鯉のぼりの話でしょ?

  145. 754 匿名さん

    鯉のぼりは、一時的なものやからまぁええけど。

  146. 755 マンション住民さん

    鉢植えが危ないのは分かるけど、鯉のぼりが見えるぐらいいいんじゃない?一時的なもんなんだし、そんなに危険な感じにも見えないけど。

  147. 756 マンション住民さん

    見ましたけど、中層階の鯉のぼりは落ちそうで危ないのでは?

  148. 757 住民さんA

    それでは、「鯉のぼりは禁止」ではなく、「支柱はしっかり固定を」という事で行きましょう。
    そろそろ今年は終りなので、来年から注意という事で。
    ご心配な方は29日の総会で緊急動議で起こしてはどうでしょうか。
    鯉のぼりは平和を感じさせ、ほのぼのとするので、
    個人的にはこのマンションにもっと多くの鯉のぼりが上がるのを見たいものです。

  149. 758 住民さんE

    こいのぼりも出せないなんて・・・
    今のこいのぼり、皆さん知ってます?

    紐でくくりつけられたこいのぼりの棒を
    ベランダに立てかけてるだけではありませんよ~。

    複雑な金具で、
    紐と鯉も絶対飛んで行かない様な作りになってますし、
    土台も頑丈で、水の入ったタンクを重石にしたりしてます。

    私の見た限り、
    飛んでいったり、落っこちたりすることは
    ないと思います。

    むしろ、
    普通の洗濯物や、
    ハンガーの方が飛んでいく可能性大きいと思います。


    こいのぼりに目くじら立てられるなんて
    なんか寂しい世の中ですね。

  150. 759 住民さんA

    5月29日(日)
    総会の出席者があまりにも、少なく住民の無関心さが良く解りました。
    もっとまじめに、自分の住むマンションの事を考えて下さい。
    年に一日ぐらい、出席しましょうよ。

  151. 760 マンション住民さん

    東館 6階の奥の方へ、子供にマンション内でキックスケーター??????
    で遊ばすのと、廊下で騒ぐのいい加減にやめていただけませんか。

    エントランスで子供が、行儀悪く遊んでいるけれど、いい加減にして下さい。
    遊ぶところではありません。子供の教育もマンション住人の責任です。
    写真もマンション内に、掲示したいけれど、そこまではやりませんが。
    (一度理事会で話し合っていただけませんか。)一番大切な問題だと思いますが。

  152. 761 マンション住民さん

    ローラーシューズのまま廊下や非常階段を歩いているお子さんもいますが、
    危ないし、音がカンカンうるさいです。
    持って降りて履き替えるようにした方が安全だと思います。

    見かけた子どもに『危ないよ』と言いましたが、
    わかってない様子だったので。

  153. 762 マンション住民さん

    最近、暑いせいかお昼間のキッズルームの使用がほとんど毎日の様ですがいつも同じ方々が使用されてると聞きました。あるお母さんから借りたいけどいつも借りられていて使用できないで困っているという声を聞きます。多分、幼稚園終わりでほとんど同じ方が借りていらしゃるみたいですね? 個人では借りたくても借りにくいと嘆いておられました。たとえば一週間に何回までというようなルールを決めたらどうでしょうか?住人の皆さんは同じ管理費を払っておられるんで平等に使用出来るように改正して頂きたいものですね!

  154. 763 匿名

    キッズルームは一ヶ月前からの予約ができますが、その借りたくても借りられないというお母さんは早くから予約をしようとされているのでしょうか?
    毎日毎日同じ方がたが使われているというのも事実でしょうか?

  155. 764 マンション住民さん

    予約したくても1カ月先まで埋まっているとなかなか気軽に利用出来ないのが現状だと思いますよ。お部屋の使用中であれば名前、部屋番号を記入することで共有出来るなど改善策は色々あるのではないですか?児童館のように曜日と時間を決めてノートに記入するシステムで部屋を開放するなどでもいいのでは?入居者さん、みんながより良く暮らしていけるように改善出来るところはしていけばいいと思います。一度、管理会社さんに相談してみられたらどうでしょうか?

  156. 765 匿名さん

    1ヶ月先の予約をして毎日使おうと思うと
    常時30件の予約をしている必要があります。
    そんなことする人が本当にいますかね。

    もしいたとしてもルールをちゃんと決めて
    運用すればいいだけじゃないかな。
    同時に予約出来るのは○件までとかね。

    鯉のぼりにしてもアンテナにしてもバルコニーから
    はみ出さなければいいですが、外側にはみ出るならダメです。

    金具で固定といってますが、設置時にポールや工具を落とす
    事例があとをたちません。安全のためにはやむをえないのです。

  157. 766 マンション住民さん

    以前に書き込みがありましたが 駐輪場間の植え込み、何とかならないんですかね。
    お子様と出入り口が異なり、不便を感じているご家庭は多いように思います。

    それとは別の問題で 面倒だからでしょうが堂々と植え込みに入り行き来する
    大人の姿を見るのは不快です。
    子どものマナーも問題にあがっていますが 大人もしかりです。

    時々出くわす光景です、保育園へ通うお子様を連れて南棟西側のエレベータを利用して降り、
    堂々と植え込みに入り駐輪場へと移動するご夫婦。
    物事の良し悪しを教え、覚える時期のお子様を連れて なぜそんな事ができるんでしょうか。

  158. 767 匿名さん

    通れるところ通っちゃいけないの?

    通路として整備するか、鉄条網で入れなくするか
    どっちか選べってこと?

    今のままでいいと思うけど。

  159. 768 住民さんA

    通れるところと通ってもいいところは違うと思う

  160. 769 マンション住民さん

    鉄条網で・・・とは思いません。

    不便を感じている人が多いように思ったので通路になって行き来が出来るように
    ならないものかと。

    そうすれば、靴に土が着くのを避けてつま先でチョコチョコ歩いたり、
    スカートをまくりあげて低木をまたいだり、親子で当たり前のように歩くような
    見苦しい光景も見なくて済みますから。

  161. 770 住民さんA

    キッズルームの件ですが当日のみ予約可能とかにするのはどうでしょうか?1ヶ月先とかにするのがよくないんじゃないですか?借りたい日に借りるが鉄則だと思います!

  162. 771 住民

    キッズルーム、一日中予約する(10~4時など)
    のをやめてほしい。1グループ2~3時間までにするとか一日を2~3部に分けるのはどうでしょうか。

  163. 772 匿名さん

    そのへんは理事会でルールを策定してくれるよう
    要望を出してみるしかないのでしょうね。

    当日のみ予約可能ってのは使い勝手が悪すぎますよ。
    当日になってみないと使えるかどうかわからないのでは
    予定がたたないですから。

    同じ人の同時予約可能数(1ヶ月前から予約可で4件[週1]まで)や
    1回の予約可能時間(4時間まで)を制限するのが現実的と思います。

  164. 773 マンション住民さん

    その予約可能件数や可能時間を制限する案はいいんじゃないでしょうか?沢山の人が利用できるように改正していくべきだと思います。

  165. 774 住民さんB

    キッズルームはマンション住人以外の方も使えるのですか。
    住人が優先すると思うのですが。

  166. 775 匿名

    4時間は長い。3時間にして予約入ってなければ延長可にしたら。

  167. 776 住民さんC

    自転車置き場のことですが通路までかなりはみ出している自転車あるんですがあれどうにかならないですか?すごく通りにくいです!あと枠外に停められている自転車、あれは許可とってるんですか?

  168. 777 住民さんC

    20階くらいの西側で、おばはんの声がうるさい。
    花火の時から2時間以上下品な叫び声がする?

  169. 778 匿名

    776さんが言われているように、はみ出した自転車やきちんと収納されていない自転車は本当に迷惑で危険です。

  170. 779 住民さんD

    1階 アインス キッツルーム 本当に一部の人が独占していいるように感じています。
    たとえば 託児所ならどうだったんでしょう?
    この、マンション住人 沢山の 資格を持ち 自宅待機で状態で子育て支援を提供して頂ける
    ノウハウの持ち主が沢山いらしゃると思います。
    核家族の時代 私のところに来た嫁もこの先転勤族の仲間入りとなり子育て困難 難民です。
    そばにいる地域の方のアドバイスは力になりえます。
    せっかくのルームが皆の役に立っていません。

    どなたか知恵をお願いします。

    若い 働いている お母さんに 
    マンション 自宅にいるお母さんにも仕事をしているおかあさんにも
    仕事をしているお母さんの使用率はどのくらい??

  171. 780 住民さん

    申し訳ありませんが、779さんのおっしゃっている意味が分からないのですが…
    キッズルームを託児所にすればいいということでしょうか?
    働いているお母様が平日の利用をしないので利用率が低いのと、働いていないお母様が平日に利用するのとはどういう問題があるというのでしょうか?

  172. 781 匿名さん

    感じてるっていう程度の根拠で批判やめましょうよ。

    自分が使いたい曜日・時間は他人も使いたいのが常識です。
    先に予約すればいいだけでしょ。その人だけ優遇されて
    先行予約してるわけじゃあるまいし。

    あなたが予約することでその人も独占してるとか
    中傷されずにすむようになるのではと思います。

    自分の準備が悪いのを人のせいにしちゃだめ。

  173. 782 匿名

    我が家はまだ子供がいないのでキッズルームの利用はしないのですが、今までのレスを見て何だかモヤモヤしていましたが、781さんのレスですっきりしました。
    おっしゃる通りだと思います。

  174. 783 匿名2

    キッズルームの8月の予約はすでにいっぱいです。
    予約は朝一でされておられるようで朝8時に管理人室に行けない方はほぼ利用できませんね。
    さらに皆さん長時間予約しており実質一日一組しか使えていない状況です。
    「準備が悪い」という言い方はどうかと・・
    全くスッキリしませんけど。

  175. 784 住民さん

    だからその予約が全部同じ人なんですか?
    それが別々の人ならば、独占してるっていうのも違うし、みんな使いたいから早く予約に行くように努力をしてるわけですよね。
    当初指摘されたこととは違うと思いますが。

  176. 785 マンション住民さん

    784さん
    当初指摘されたことと変わってくるのは当然です。
    皆さん生活状況も異なるので多様な意見が出てくるのが当然で、それらを踏まえて出来るだけ多くの方が満足される運用ルールを作ることが最良だと思います。
    家庭事情で多様な要望や改善提案は色々あった方が良いルールが出来ると思います。
    理事会の方もお忙しいとは思いますが住民の方々の要望や提案を参考にされ、緊急性の高い物から改善をお願いします。
    全ての提案を検討することは無いと思いますが、要望が多く公平さを欠くものは住民の不満に繋がると思います。

  177. 786 匿名

    案を出すのはいいけれど、独占してるとか事実と違うことで批判するのは良くないと思います。ルール違反をしてるわけではないんだし。
    少なからず嫌な思いをする人がいるんですから。

  178. 787 匿名

    >>783さん
    子持ちで8時前に暇な家庭なんか聞いたことがないです。
    皆それぞれに時間をやりくりして予約しているのだと思いますよ。

    しかし、よくわからないんだけどキッズルームって
    予約とって専有するものなのですかね。

    誕生会とかクリスマス会とかでグループ予約するならともかく
    通常は解放されていて、入ってみたら先客がいたりして
    あらこんにちは~なんてマンション内の他の子ども連れの方と
    知り合いになる機会が持てるイメージなんですが。

  179. 788 783

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  180. 789 匿名さん

    >>788
    そこまで卑屈なら使わない方がいいと思います。
    楽しく遊んでいる中に入っていかないと仲良くはなれませんよ。

    同グループで順番に予約しているならこれまで出てきた
    同時予約数や時間数の制限も意味がないですし、あとは
    自分で頑張って下さい。

  181. 790 住民さんA

    キッズルームについて、マンション住民以外でも見れるようなサイトで話し合うようなことなんですかね。ましてや、特定のグループを批判するなんておかしいと思いますよ。
    自分がキッズルーム使いたいのに使えないっていうなら理事会に意見を出せばいいんではないですか。
    ここで話していても何も変わらないと思います。
    管理人さんに聞いてみても、毎日同じグループが使ってるわけではなさそうですよ。独占してるっていうのはとりあえず違うみたいですけど?

  182. 791 785

    787さんの意見に賛成です。
    元々コミュニティの意味合いもあるのですから、予約制とかでなく常に自由に利用できるようすべきですね。
    同じマンション内で同じ年頃の子供を持つ親御さんと、知り合いになるのは好い事だと思います。
    親が人見知りすると子供も同じようになりますよ。
    ぜひマンション内の横の繋がりを広めるためにも、予約していても飛び入り参加を歓迎してあげると好いですね。

  183. 792 マンション住民さん

    キッズルームというネーミングも含め終日、開放すればいいんじゃないですか?そもそも予約制というのがおかしいと思います!

  184. 793 マンション住民さん


    >誕生会とかクリスマス会とかでグループ予約するならともかく
    >通常は解放されていて、入ってみたら先客がいたりして
    >あらこんにちは~なんてマンション内の他の子ども連れの方と
    >知り合いになる機会が持てるイメージなんですが。

    私もこれすごく思ってました!

    うちは子供がいますが、
    仕事があり、日中不在のため、
    マンション内で友達も知人もいません。
    生活時間も違う為、
    同フロアの子持ちのお母さんも未だにはっきりわかりません。

    たまにエレベータでバイバイ〜とかしてる
    ママさん&子供たちを見てるとちょっと羨ましくもあり、
    子供にもマンションでお友達を作ってあげれないのが、
    ちょっとかわいそうでもあり・・・。

    キッズルームも最初の鍵もらったとき以来、
    入った事もありません。

    入ってみたいけど、
    予約制だし入れないし。

    上記のような感じだと、
    フラッと入れていいな〜と思ったりします。



  185. 794 匿名さん

    みなさん、ミュージアムガーデンでの中学生の行為どう思いますか?

  186. 795 マンション住民さん

    別に迷惑掛けてるわけじゃないんだから溜まるぐらいいいんじゃないの?過度な批判は余計、相手を逆なでるだけ!

  187. 796 マンション住民さん

    全員ではないと思いますが 迷惑はかかってると思います。

    ゴミは躊躇することなく当たり前のようにカラになったらそのへんにポイしてます。


    地べたに上着かなにかをひいて数人が寝ているところも見かけたことがあります。

    あぐらをかいて座り込んでたこともありました。

    正直 気持ち悪いです。


    過度な批判や見た目だけの判断はもちろんよくないとは思いますが、子どもさんのいる家庭では

    心配もあるのでは・・・?

  188. 797 マンション住民さん

    非常に迷惑しています。

    夜中に奇声をあげて、マンションの植栽を蹴っているのも見ました。(夜中1時頃)

    場所から離れている方は知らないかも知れませんが、窓を開けていると話してる内容まで

    聞こえます。

    それとゴミの散らかし方やタバコの火の不始末もたいがいだと思います。

    以前、夜に柵の中にタムロしているのを見ましたが、警察のパトカーが来ると

    一目散に逃げて、通り過ぎるとまた、たまっていました。

    いたちごっこですが根気強くするしかないですね。

  189. 798 匿名

    非常に迷惑です。
    掃除してくれている方の横で平気でゴミを捨てたり、ラーメンの汁をわざとこぼしたり。
    ああいう事をしている学生たちはきっとアインスの住人ではないんでしょうが、近くの人だろうに、親は一体どうしていのかと思います。

    上の方が仰るように根気強くみんなで迷惑行為をみかけたら警察へ連絡していくことが、周辺環境を守るには必要なことだと思います。

  190. 799 マンション住民さん

    今日のお昼頃、マンション玄関で警察官が3名立っているのを見かけましたが、
    何かあったのでしょうか?

  191. 800 マンション住民さん

    コンビニははっきり言っていらんかったな〜。
    うざい若者のたまり場になるだけやし。

    阪急で十分やん
    そこまで便利すぎ求めてませんよね〜

    ひつこく通報!ですね。

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸