大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 城東区
  7. 野江駅
  8. 城東中央アインス
anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城東中央アインス口コミ掲示板・評判

  1. 201 住民さんC

    カラスが何かやらかしているのですか?

  2. 202 MMMM

    >住民Cさん

    駐車場によくとまっています。
    具体的にどんな被害が起こっているのかは聞かなかったのですが、
    管理人さんが仰ってました。

  3. 203 K

    そういや、今朝駐車場のエレベータで管理人さん(?)と一緒になって、
    カラスがどーのこーの言うて、見回ってました。

    駐車場に上の吹き付けてあるグレー色の綿みたいなんがやたらと落ちてますよね。。。
    あれって仕方ないのかな??
    足元もですが、車に落ちてるから、ワイパーのとことか、掃除が大変ですよね?
    いっぺん管理人さんに聞いてみようかな。

  4. 204 住民さんC

    グレーの綿のようなものは、耐火被覆材で岩綿(ロックウール)です。
    目に余る程、落ちていたら問題です。
    石綿では、ありません。

  5. 205 マンション住民さん

    こんにちは。
    南棟に住むものです。
    京阪、飛行機の音は案外気にならなくて快適に生活しています。
    しかし2011年、おおさか東線が開通になりますよね。


    ときどき貨物が通る音を聞いていると京阪とは比較できないくらい音が大きいように思います。
    あれは貨物列車だからでしょうか。
    東線になったら少しは何か対策がされるのでしょうか。
    また線路が一本しかありませんがもう1本追加されるのでしょうか。


    何かお感じになること、分かることなどあれば教えてください。
    しかし、便利になるという意味ではうれしいです。

  6. 206 住民でない人さん

    2011年には間違いなく開通しませんのでご安心を。
    かれこれ20年近く言ってますから・・・

  7. 207 住民さんE

    おおさか東線は、新大阪に直通するJR西日本が威信を賭けています。
    単線は、詳細は、分かりませんが、単線はないと思います。
    それでは、新大阪まで行くのに不便です。
    これは、JR東日本の例ですが新駅には、必ずプラットフォームのある部分に防音壁が設置施工されます。
    京阪よりは静かになるかと思います。
    同じ駅から3分でアインスと同時期に竣工したマンションは、全く防音サッシを使用していないで、交通に対する騒音はこんなモノでないです。
    アインスは、防音サッシを、しっかり使用していますよ。

  8. 208 マンション住民さん

    単線を複線に工事するために、今、土手に植わっている木をすべて伐採するそうです。
    立派な桜並木だったのに残念です。
    駅の位置もまだ公表されてないですし、ほんとに2011年に開通するか疑問ですね。

    防音サッシで質問なんですが、我家は透明なガラスと網入りのガラスがあります。
    同じベランダに面しているのにリビングと和室では別々ですし、
    同じ部屋にある窓が方角によって別々です。
    何を基準にガラスが違うのでしょう?
    防音のグレードが違うのでしょうか?

    お分かりの方がいましたら、よろしくお願いします。

  9. 209 住民さんJFK

    貨物は、電気でなくディーゼル機関車なのでエンジン音が、騒々しいのもあります。

  10. 210 住民さん

    アインスは、2階以上の階に住戸があるので道路中心線と隣地境界線から5m以内
    延焼線)にあるガラスは建築基準法上、火災時の落下防止の為、網入ガラスにしなければなりません。
    アインスのガラスは、合わせガラス(二枚のガラスの間に特殊フィルムを挟んだもの)です。
    サッの等級はT3で一重サッシでは、現代の技術では、最高で35dbの遮音性能があります。
    もっと、防音性能を上げるには、二重サッシにする必要があります。
    だから、延焼線にかかるガラスは、外側が網入り、内側が透明になっているかろ思います。
    職業上の一般常識で、これ以上の深い知識は、ありません。
    これで、御理解頂けましたか?

  11. 211 マンション住民さん

    210さん

    ありがとうございます。
    落下しないようにですか!
    だから道路に面する同じ方角の窓なのに、リビングは網入りで、バルコニーや室外機置場のある窓は落下しないから透明でもOKって事なんですね。
    ホームページの中で、窓がT−3と書いてありますが、(東側サッシは除く)と記載があります。
    東側(東棟or東向きの窓?どちらの意味?)はT−3レベルではないのでしょうか!?
    重ねて質問すみません。

  12. 212 住民210

    バルコニーや室外機のある窓は、多分、延焼線に掛かっていないので、透明ガラスだと予想できます。
    合わせガラスになっているのであれば、RA野江のサッシ等級T-1より良い性能かと考えております。
    東側住戸のサッシの等級が南側と同等か違っているかどうかは、藤和不動産に問合せて下さい。

  13. 213 住民さんL

    調べたら、2012年のおおさか東線の開通の可能性は、工期を考えると低いことが分かりました。
    計画中止は、ないと思いますが・・・・・・・・・・・・・。
    でも、大阪駅で新幹線に乗り換えられないのは、不便です。
    個人的には、おおさか東線の開通よりも、大阪駅で新幹線に乗り換え可能になればと考えてます。

  14. 214 マンション住民さん

    210さん

    ご丁寧にありがとうございました。
    今更、聞き辛くて質問してしまいました。
    点検時にでも、業者の方に確認してみます。
    確かに、サッシをきっちり閉めれば京阪や道路の騒音はほとんど気になりません。
    今の時期は開けている事が多いので、少しウルサイですが…。

  15. 215 住民さんE

    東側は線路から離れているためT−3にする必要がなかったのではないでしょうか。

  16. 216 マンション住民さん

    214です。

    住民Eさん、ありがとうございます。
    まじまじと見てみたら、北と西にある窓には(防音用ソノグラス♪)と書いてありますが、
    東側ベランダの窓は何も記載ないです。ガラスの厚さも違うし。普通のガラスでしょうか(>_<)
    線路から離れてる南棟の部屋(E・F・Gタイプ)も南向きの窓は防音なんですか?
    リビングは防音と普通のガラスが混在状態で、防音効果落ちているのではと思ってしまいます。
    道路に面しているし、車やバイクの音がうるさい時があるので、なんだか少しショックです。
    アインス全体で統一してくれたら良かったのに。

  17. 217 M

    >No.208さん
    サッシの違いに関しては、つい最近私も気になって問い合わせたばかりです。
    奇遇ですね。

    フジタの方に伺ったところ、簡単に言うと火災のときに下から火が上がってきそうな
    ところには、ガラスが飛び散らないようにワイヤー入りを、下から火が上がる可能性
    の低いところはワイヤー無しだそうです。
    バルコニーのサッシも、ワイヤーが入っているのは非難はしごの近くか、角部屋で
    あれば端に近いほうのサッシですよね。

    ちなみにウチはMタイプ(ばらしてしまった、、、)なのですが、西側の洋室の西の
    窓はワイヤー入り、北側窓には室外機用の小さいベランダがあるのでワイヤー無し
    です。

  18. 218 M

    あ、210さんがお答えになってましたね(汗)
    ページの更新が出来てなかったようで、書き込みが被ってしまいました。
    すみません。

    ウチもリビングの東側窓以外は防音です。
    同じ間取りタイプですかね。

  19. 219 マンション住民さん

    Mさん

    お返事ありがとうございます。
    同じタイプのようですね。 よろしくお願いします(^^♪
    網入りは、なんとなく暗い感じで嫌だなーって思ってたのですが、仕方ないのですね。

  20. 220 入居済みさん

    ゴミ捨て場の鍵、あけにくくないですか?

    ゴミ捨ての時間帯だけ鍵を開けっ放しにしてたらだめなんでしょうか?

  21. 221 住民さんD

    220さん
    今日、日曜日に管理組合の理事会が開催されるらしいので、管理人さんに申し入れされるとよろしいかと思います。
    出来れば、文書(メモ)にされて申し入れされるとベターです。

  22. 222 MMM

    掃除べたの私。
    さっそく、やってしまいました・・・。

    床が汚れちゃったので、マイペットをシュッと直接床にふきかけてふくと、シュッとふきかけた所が型のこっちゃいました(><)
    床は、どのように、掃除されていますか???

    あと、洗面台、うちはコーティングしてないからか、スポンジで洗っても、拭いてもいまいちきれいになりません。。。
    何か、よいアドバイスをいただければ・・・。

    キッチンの大理石は、スポンジで洗って、乾拭きするときれいになります。。。が、ちょっと乾拭き手を抜くと、すぐ跡が残りますよね・・・

    お掃除テクニックを聞かせてください!!

  23. 223 住民さんF

    米のとぎ汁が、良いらしいです。
    フローリングに塗布すれば、ワックスの代用品にもなります。
    汚れも落ちますよ。
    枯れかけた植木に注ぐと、植木が元気になるらしいです。←これは、結果が出てません。

  24. 224 マンション住民さん

    >MMMさん

    うちもコーティングやワックスのオプションしなかったので、苦労しています。
    先日、コーナンで「水まわりの汚れを防ぐ撥水コート剤」1280円を見つけ、
    今日キッチンと洗面台に試しに塗ってみました。
    洗面台はすべすべになった感じはありますが、どれだけ効果出るのか…
    床のワックスは我家も所々拭き過ぎて剥がしてしまったり、
    光が当たるとマダラになってる箇所があります(>_<)
    水拭きはダメなんですよね?ダスキンとかの薬品入りのモップもダメなんですよね?
    子供は裸足で歩くので、足型がくっきりついてる事もあります。
    どう掃除したらいいのか私も悩んでました。

    >住人Fさん

    米のとぎ汁で拭いて、そのまま乾かせばいいのですか?
    天然のものなので良さそうですね。
    ニオイやべたつきなどはないですか。

    オプションでワックスされた方がいらっしゃったら、感想も聞かせて欲しいです。

  25. 225 住民でない人さん

    米のとぎ汁は確かに環境には良いですが、虫がわきやすいですよ。

    うちもコーティングはしていませんが、月に一度アウロ社のワックスをしています。
    ワックスといってもこれは水に溶かして普通に雑巾がけするだけなので、とても楽チンですし、
    汚れ落しとワックスがけが一度に出来てしまうので、簡単です。

    我が家も基本裸足なので、汚れとかが気になるのですが、
    入居して1年半経ちますが、とても綺麗に保てています。

    あ、別に業者のまわしものではありません^^;
    東急ハンズかカタログハウスに売っています。

  26. 226 住民さんF

    米のとぎ汁は、洗いでものを、すぐに使用して下さい。
    一日置くと、糠の臭いがします。
    ワックスは、3度塗布しなければなりません。
    とぎ汁は、塗布したら直ちに、乾拭きして下さい。
    我家は、虫がわいたことはないです。
    それから、自然の換気も重要です。
    空気が滞留しないように扇風機やサーキュレータを使うと、より良いです。
    アインスのフローリングは、あまり良いものでは、ないので、すぐに瑕が付きます。
    掃除機をかけただけでも引っ掻き疵が付きます。
    デメリットは、手間を惜しまなければ、補えます。

  27. 227 K

    >No.204 by 住民さんC
    >グレーの綿のようなものは、耐火被覆材で岩綿(ロックウール)です。
    >目に余る程、落ちていたら問題です。
    >石綿では、ありません

    日にもよるのですが、目に余る程、結構な量が落ちてるときもあります。
    帰ってくると綺麗になっているので、お掃除して下さってるのかと思いますが。
    問題なんですかねぇ。
    毎日落ちてるわけではないんですが。
    今度たくさん落ちていたら言ってみようかな。

  28. 228 K

    フローリングの掃除、

    週一で、

    生協のモップ → 掃除機 → クイックルワイパーwetタイプ

    です。
    何も気にせずしてましたが、モップやウェットタイプはよくないんですかね??
    子供の食べこぼしが日常茶飯事なんで、
    ダイニングは特に雑巾がけせずにおられない毎日ですが・・・。

  29. 229 住民204

    227さん
    耐火被覆材は、火災時に必要な耐火時間を確保する材料です。
    個人的には、吸引したり、素手で扱わないようにしてます。
    外国の論文で、岩綿(ロックウール)健康被害について、発表されてきています。
    出来れば、手袋、マスク、眼鏡着用をすることをお奨めします。
    出来れば、耐火被覆部分を珪カル板等で囲んだほうが良いと思います。

  30. 230 205

    205で、おおさか東線の質問をした者です。
    書き込みいただいてありがとうございました。

    計画はあってもだいぶ延期になることも考えられそうなんですね。
    また、ディーゼル型と電気型の違いで多少の音の違いがありそうなんですね。
    しかし土手に植えられた木を伐採してしまうのはもったいない話です。


    とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  31. 231 205

    205ですが。

    駐車場の綿、気になっていました。
    見た目はほぼアスベストだと思いませんか。


    岩綿とはいえ石綿と変わらない気がします。


    昨日は駐車場に毛玉となって風になびいていました。

  32. 232 マンション住民さん

    みなさん
    お掃除アドバイスありがとうございます。
    あまり濡らしてはいけないと聞いたので、ちょっと神経質になってます。
    前の家のフローリングはかなり丈夫で、全然気にした事がなかったのですが、
    今はほんと掃除機や少しの事で細かな傷が付きますね(泣)

    Kさん
    駐車場の北と西側の塀に、カラスがとまってるのをたまに見かけるのですが、
    この間、天井の梁の所にもとまっていて、何やら引っ張っているような
    (エサを食べているような感じにも見えた)動きをしていました。
    想像ですが、管理人さんが言っているカラスの問題とは、このことでしょうか。
    カラスが引きちぎっているのでは?

  33. 233 住民さん204

    岩綿と石綿は、似て非なりです。

  34. 234 マンション住民さん

    駐車場で、カラスが梁の耐火被服材を食べていて、管理人さんが、掃除をするだけで、管理会社や管理組合の理事会に報告をしていなかったら、かなり危険な事です。
    管理人さんが、会社に報告していていて、藤和不動産フジタに報告し、対策がされていれば良いのですが!

  35. 235 マンション住民さん

    確かにフローリングはすぐに傷がついてしまいますよね・・・
    困ってしまいます・・・

    みなさんは、ガスコンロのお手入れはどうされていますか?
    ガラストップコンロって、もっとお手入れしやすいのかと思っていたのですが、
    すぐにしみがつくし、汚れは落ちにくいですし。

    騒音は、京阪電車や貨物の方はあまり気になりませんが、
    工場の騒音で昼間はとてもうるさくて窓が開けていられませんね。

  36. 236 マンション住民さん

    >235さん
    普通のコンロと思ってましたが、ガラストップコンロなんですか??

  37. 237 匿名さん

    工場から生じる音には、周期性がないから慣れないものですね?

  38. 238 MMM

    みなさん、お掃除アドバイス、とても参考になります!!!
    みなさんも、いろいろお悩みになっていることがわかって、ちょっとほっとしてます。


    うちは、ホーロートップコンロなんですが、スポンジで洗って、乾拭きすると、きれいになります。ガラストップコンロは、もっとお手入れしやすそうなイメージだったんですが・・・

    駐車場のカラス、とても怖いですよね。。。。。特に何をされたというわけではないのですが・・・。なんとなく、たくさんいると、襲われそうですよね。関東のほうでは、カラスに襲われる被害とかあるらしいし、後々に、何か問題がおこるかもしれませんね(><)

  39. 239 マンション住民さん

    No.232さん

    今朝私もそう思いました!
    カラスが塀にの上にとまってて・・・
    なんか不気味で怖いですよね・・
    子供は「チッチー」と言って喜んでますが…。

    今朝は特に目に余るほどたくさん落ちてました。
    天井を見てみると、確かになんかクチバシでつついているような跡が…。


    コンロ思った以上に汚れがとれにくくて、ショックです。
    前使ってたコンロは台ふきで水拭きするだけで綺麗になってたので、
    どうすれば綺麗を保てるか悩みます。。。
    簡単綺麗な方法ないですかねー

  40. 240 住民さんE

    こげや錆等は、重曹が効果的らしいです。

  41. 241 住民さんE

    皆さん、管理組合のインフォメーションを御覧になられてますか?
    http://www.em-net.ne.jp/30003433/

  42. 242 マンション住民さん

    カラスですが、駐車場にも入ってきているなんて知りませんでした!

    我が家は南棟で、東棟の屋上がよく見えるんですが、
    そこに3羽ほど群れているのはしょっちゅう見ます。
    なにか食べているかどうかまではわかりませんが、屋上緑化になっているせいかとても居心地よさそうです。。。


    住民さんEさん>
    eーmansionへリンクつけていただき、ありがとうございます!
    パソコンのお気に入りにいれているものの、
    最近あまりチェックできていなかったので、助かりました〜。

    Community Infoの内の管理組合からのお知らせと、掲示板のほうに、新しい書き込みが少しありましたね。
    せっかく便利な機能なので、どんどん活用しないと!ですよね。

  43. 243 入居済みさん

    初めて、投稿させていただきます。
    夏の直射日光はどう対応されておられますか。

  44. 244 匿名さん

    カラスとハトのトレードオフ。
    子供がいなければカラス一択なんでしょうけど…

  45. 245 マンション住民さんK

    さっき、玄関の扉を開けたらねこが入ってきて
    かなりビビリましたが、すごくおとなしく
    きれいな三毛猫さんでした、たぶんこのマンションで
    飼われてる猫だと思います、まだ9〜11階あたりに
    いるんじゃないかな。

  46. 246 マンション住民さん

    田舎から送ってもらったお米を精米したいのですが、精米できる場所が分かりません。
    今は鴫野の奥の方(?)まで行っています。
    この近所で精米できる場所、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。


    245さんの出会った猫ちゃん、無事お部屋戻れましたかね。。。気になります。

  47. 247 住民さんB

    ハトは手摺に糞をして行くことがありますが、もう出てきていますか?

    直射日光対策
    ①ガラスにフィルム張り
    ②遮光カーテン
    ③簾、よしず等。

  48. 248 マンション住民さん

    カラスが餌探しをしてるならベランダのごみが危ないですね。
    あれは頭が良いので遠くから人の様子を伺い、ごみと判断すると漁りに来ますから。
    意外と遠くからでもごみの中身を判別するんだとか。
    私もベランダに出た時に何度かカラスを見たことがありますが
    ぐるりと回って偵察してる感じでした。
    屋上を休憩場所にしてるなら、餌もこの辺で漁ってると思います。
    ベランダにごみを貯めずにすぐにごみ置き場に出せるようになると良いですが。

    鳩も糞害、周期的に来る習性があるので、もし居るならやっかいですが
    今の所はまだ一度も見たことがないです。

  49. 249 匿名さん

    カラスがいるとハトが近寄れないと聞きます。
    周辺区域はハトが多いので、カラスを追い出すとハトの群れで蓋われるでしょうけど…

    ガラスフィルムよりガラスコーティングのほうに魅力を感じているのですが、リビング用のガラスコーティングした方いらっしゃいます?
    端からめくれたり破けたりしませんし、硬く寿命の長いコーティングが出てきてるそうです。

  50. 250 住民さん

    ガラスフィルムもコーティングも熱負荷の軽減は期待出来ません
    コーティングは、シミがつきやすいです。
    何事にも一長一短があり選択するのに迷います。

  51. 251 住民さんD

    管理組合総会は、管理規約に新会計年度から3ヶ月以内に実施することになっています。
    初年度は、完売してから理事会が発足日が起算点になるのかも知れません。
    また、管理組合の役員の任期は、総会開催から1年間と記述されてます。
    総会の招集は、規約には1週間前までとありますが、区分所有に間する法律では、2週間前と謳っております。
    規約内容を熟読して現実に即すように改正していく必要があるかと考えております。

  52. 252 住民さんE

    今日 7月4日午後3時ごろ、マンション内で(犬)が歩いてエレベータから飼い主と一緒に出てました、違反やないですか? 抱えてマンションから出て行ってください。歩かせるから、小便をしたりするんです。最初に契約書にサインしたはずじゃないですか、ルールは守りましょう。お互いに。

  53. 253 住民さん

    何週間か前に日曜日、EV内に犬のものらしい大があり、匂いが充満していました。

  54. 254 匿名

    私も今日3時ごろ夫婦で犬を歩かせている人を見ましたよ、飼ってもいいけど約束は守りましょうよ。

  55. 255 マンション住民さん

    >>252〜254さん
    ペットの件、以前に№56さんも書き込みありましたね。
    管理人に申し出てペットの使用細則をEVホールに貼り出してもらわないと
    改善されそうにないですね。

    早朝、駅に向かって線路沿いを歩いた時、
    カラスがアインスの北側のマンションのゴミを漁ってるのを見たことがあります。

    そのマンションの前の道路にもゴミが散乱していたような・・・
    少し前のことなので記憶が曖昧でスミマセン

  56. 256 住民さん

    252さん
    規約細則に、確かに記載されてます。
    EVでは、同乗者の同意を得ると記述されてますが、実際は、・・・・・・・。
    注意したくても、逆恨みされるのが、怖いです。

  57. 257 住民さんA

    犬のウ○チ、私も見かけました・・・
    エレベーターの中のウ○チは凶器ですね。
    あんなにも臭いとは・・・

    10分くらいして管理人さんにお願いしに行こうと思ったらもうなくなってましたが。
    あれはいくらなんでもひどすぎますよね。
    カメラでチェックして写真を公開したらいいのに!

  58. 258 マンション住民さん

    皆さん、食洗機のニオイって気になりませんか?なんとも言えないモワ〜ンとしたニオイなんですが、付属の説明書通りに手入れしているのですが解消されないんですよ・・・。何かよい対策があれば教えていただきたいのですが。

  59. 259 住民さんB

    換気口が小さいので、1/4〜1・3くらい食洗機を開け、換気扇を稼動させて10分程度放置してます。それが、機械にとって良いかどうかわかりません。

  60. 260 住民T

    フィルターの下の水が臭うんでしょうかね〜?
    全部排水できたらいいのに といつも思っています。

    私は洗浄が終わったら乾燥途中で終了させて、中が熱いうちに扉を三分の一程度開けてます。
    今の時期は、すぐ湿気もとんで乾燥しますし、ニオイもこもらないしエコにもなるかな…と。

  61. 261 匿名さん

    ここを購入して正直後悔!竣工後に購入した客に対しては、現状有姿で傷があっても手直ししてもらえず、同意書まで書かされた。しかも、3月決算月以降の契約だから、値引きなど無いに等しい。3月契約した客に1割以上値引きして売ったせいで、予算配分の関係で出来ないと、はっきり言われた。しかし、6月に入る前の購入者には大幅な値引きをして売ったらしい。近くでロイヤルアークを売っている営業マンが、こう言った。「藤和のマンションは相当値引きして売ったと聞いてます。実際、お客さんも400、500万引いてもらえるからあっちにしておくと言われ購入されたみたいですけど・・・」私は頭にきて仕方ない!こういう人に応じて滅茶苦茶な売り方をすると、会社の信用の失墜に繋がるのに。大幅に値引きしてもらい買った者と、そうでない者、完璧に客の足元を見てる。サッシの取っ手で個別に対応が違うだけではなく、このように販売にも違いがあることを、皆さん認識しましょう。ホント恐ろしいマンションです。腹が立つ。

  62. 262 匿名さん

    こういう場所で値引きの話はあまりしないほうがよいと思います。
    値引きされた方はラッキーだったし、されなかった方も早い時期に気に入った部屋に入居できたわけで・・・


    いろいろ腹が立つのは分かりますが、不動産会社も商売ですし、駆け引きもあるでしょう。
    私は仕方ないかなと思いますが。

  63. 263 住民

    一体あなたは何に対して怒っていらっしゃるのでしょうか?

    決算期や会社の都合で色々な値引き額の方がいらっしゃり不公平だと?
    それとも自分の値引き額が少なかったのでご不満だと?

    この国の商売のやり方として決算に数字を稼ぎたい、販売期間終了間際には叩き売る等もう世間
    では多少の不条理があるにせよ許容されている事ではないのでしょうか。

    あなたは自動車や電化製品をこのような慣習を利用して、人よりも一円でも安く購入された事は
    ないのでしょうか。また、その時にも同じ様な気持ちになられたでしょうか?

    もちろん藤和の肩をもつ気などさらさら無いのですが、殆どの住人の方が値引きなど無しに買わ
    れておられる中で、あなたの意見は値引きが少なかった者のひがみにしか私には聞こえないので
    すが。

  64. 264 マンション住民さん

    No.263 あなたの論理は正論かもしれませんが、家電や車と一緒にされても桁が違います。 市場原理主義の世の中だから仕方ないと?あなたは値引きしてもらっているのですか?私は僻みではなく、そういう風評が世間に流れること自体が問題だと言っています。「あのマンションは相当値引きして売ったらしいよ」という世間の風評は確実に物件の値打ちを下げます。また同じマンション住民間同士のトラブルの引き金にもなりかねません。あなた逆の立場なら、怒らず冷静でいられるのですね?

  65. 265 アインス住民

    >262さん
    私も同意見です。ここでは価格の話題は御法度ですよね。

  66. 266 263住民

    すいませんけど私は降ります。

    261さんの問題提起は、ご自分の危惧なさる方向へご自分から誘われておられるようで・・・。

    ちなみに私は定価で購入しました。

  67. 267 住民さんE

    261=ロイヤルアークの営業
         
    に一票

  68. 268 マンション住民さん

    261=ロイヤルアークの営業

    ありがちですね!!!

  69. 269 住民さん

    RA野江の営業マンに限らず、競争相手のあらぬ風評を流すの世の常です。
    私は、RAの野江を購入ぜずに、アインスに入居した住人は、賢明な判断だったと思います。
    RA野江は、窓を閉じてもアインスの窓を開けた状態と変わらない遮音ですよ。

  70. 270 住民さん

    それから、良い景観の購入は、どこでも早期の入居者が有利です。
    早い者勝ちです。
    下層階で売れ残っているのは、多数の人が出入りし痛んでいるいるのは、紛れもない事実です。
    痛んだものを安く売りさばきたいのは、当然だと思います。
    統計上は、売れ残り住居程、瑕疵が多いと聞いていますよ。

  71. 271 マンション住民さん

    真偽のほどは知りませんが263さんの仰る通りで自動車や電化製品でも値引きはあります。
    少額、高額どんなものでもあることです。

    上層階は価格もすごい額でしたから
    値引きも相応のものになっていたのではないですか。
    値引きのことを考えて購入価格に納得出来ないなら買うべきではありません。
    私は購入時に今後値引きはあるかもしれないことも考慮して定価で購入しました。
    ギリギリまで待てばいいかもしれませんがその時に希望物件が購入できるとは限りませんので。
    価格については納得して買いましたのでいい買い物が出来たと思っております。

    261さんはここにそのような事を書いて今後の展開としてどのようにしたいのですか?
    私には分かりません。

  72. 272 住民さんD

    >269さん、一概にそうとは言えませんよ。
    住戸によっては、京阪特急とJR貨物が容赦なくと通過し、おかげで朝は目覚ましいらず!
    うるさいとの評判ですが・・・ゴミは不法投棄、タバコの投げ捨て、ほんとモラルのある方
    ばかり。私たちの管理費から粗大ゴミ出しているらしい。投棄している人きちんと自覚
    するように!

  73. 273 マンション住民さん

    どの物件にしても、購入のタイミングによって価格に差は出てくるものだと思います。
    広告であからさまに値引き販売してる所もありますし。
    ロイヤルアークは、サイクルポートや全戸角部屋で明るそうなところなど、
    魅力的な所もあったし、アインスと比べて一長一短でしたが、結果こちらを選びました。
    261さんも色々比較検討されて、納得して購入したのではないのですか?

    住民同士、あの部屋の方が安かったとか高いとか、そうゆう観点はないと思いますが…
    早く完売できた事の方が、住民全体にとっては有益だったと思います。

  74. 274 マンション住民さん

    >>241
    見ていますよ〜。
    掲示物と同じ内容のものが再確認できたり点検の日時など分かるのでとても便利です。
    あちらの投稿掲示板も少し進んでいますね。
    理事会議事録がないとの書き込みがありますが確かにないですね。
    何度か理事会開かれているようなので簡単な内容を記載してもらいたいなと思います。

  75. 275 住民さん

    RA野江は、暮れに残っている完成住戸を全て拝見しました。
    仕上を見た瞬間にお世辞にも良く出来ているとは、言えない状態でした。
    仕上の完成度で躯体の状況も予測できました。
    営業マンに鉄道の近くなので遮音等級、クレーンの控え位置、工事用EVの会った住戸を聞きましたが、一つも答えられないレベルでした。
    建築基準法上違反表記もありました。
    事前に調べた上で同様の質問を藤和不動産の社員に質問したら、即答では、ありませんでsたが、資料を持ってきて、説明をして頂きました。
    モラルは、ソフトの問題でハードの問題は、①キッチンの吊戸棚の取り付け位置が低く、未だに額をぶつけて痛い重いをすること。②窓を開けたら騒々しいこと、③意外と床スラブが薄く感じること等と上げられます。
    御自分の判断基準は、正しかったと自信を持ってください。
    モラルの問題は、総会時に管理規約、細則の読み合わせをして、再度確認することも重要かと考えております。そして、防犯カメラのビデオ映像で当事者を確認する旨も、法でどこまで許されるか分かりませんが、総会の議案として上げる価値があるかと考えております。
    この掲示板は、部外者が書き込む可能性があり問題をあおることも見受けられます。
    現状有姿の同意書も騙まし討ち法的にどこまで有効か不明です。
    生活していて、何か問題があれば、この掲示板に提起せずに、Community Infoの掲示板に書き込みをされることをお勧めします。

  76. 276 匿名さん

    275住民さん キッチン吊戸棚の位置がハード面に上がってきますか?マンションか管理を買えと言われるぐらい個々のモラルは非常に重要と考えますが。値引き問題にしても、藤和が、客に「決算月じゃないから」とか「「それまではこのぐらいはしていた」だのそもそも販売姿勢、発言に問題があることであり、よってこのような問題が浮上してくることになったのでは、と考える。どこのデべも個人的に密約を交わし口外しない旨の書面を取っている筈。なのに、営業マン自体から、不適切な発言をするからこうなるのだ。皆、書き込んだ当人を責めてるようだが、視点がちょっと違うだろって感じ。

  77. 277 住民さん

    Community Infoに理事会の議事録がアップされました。
    そこに、総会の日時が記載されてます。
    メールコーナーにある掲示板の横に貼付てありました。
    知らないことが、決まってました。
    管理会社の言い訳も記載されてました。

  78. 278 マンション住民さん

    277さん議事録の内容が見れるようになってますね。

    ゴミ置場の開場時間は当面現状維持ですか…(T_T)
    生ゴミはほとんどディスポで処理してるし
    口をしっかり閉じればあまり問題ないような気がします。

    扉の開閉音もやはり苦情が出てるんですね。

  79. 279 マンション住民さん

    ごみ庫の扉は開閉音、というか議事録の内容ですと
    扉と扉がぶつかる時に発生する衝撃音がうるさいみたいですね。
    うちも気をつけてますが音がすることもあります。
    クッション材をかませると扉が閉まらなくなるみたいで対策も難しそうですね。
    ごみ捨ての時間は緩和してもらいたいです。
    前のマンションでは生ごみがあったので危惧される問題もありましたが
    ここは大丈夫だと思うんですけどね〜。

    自転車の強制撤去も始まりますね。
    最近では柱やモニュメントの所まで広がって酷くなってました。
    あれ、みっともないですもんね。

  80. 280 住民さん

    ゴミ庫の扉の音の件は、閉めにくいつまり、重いから勢いがついて音が生じます。
    扉の調整が必要かと思います。
    ゴミ庫の電気は、資源と普通ゴミ庫の間の雨縦樋の近くにあるので、安全確保の為に活用されると宜しいかと思います。

  81. 281 入居済みさん

    ゴミや駐輪所の問題は、今度の臨時総会で一定の方向性はみえてくるでしょう。多分・・・
    これだけ多くの物件を供給しているデべロっパーですから、おおよその予測はしていたはず。
    売主負担でフジタがつくればいいのである。 駐車場のロックウールが落ちてくる件も半年
    アフターでやらせればいいと思う。材質の特性を承知の上で採用したのだから。
    あと、非常階段はモルタル造りのせいかクラックだらけになってきている。
    騒音問題は、防音対策を売りにして販売した割にはクレームだらけである。
    居住してみなければ判らない事ってホント多く、まさかサッシの厚さが偽装されていたとは
    知りませんでした。 フローリングからは石膏ボードの粉が隙間からでてくるしで、皆さん
    も何かあったら教えてください。
    フジタの施工、当初より不安は拭いきれなかったが、これってもはや的中か?

  82. 282 マンション住民さん

    >281さん

    サッシの厚さが偽装って何ですか!?
    詳しく教えてください。

  83. 283 入居済みさん

    『Community Info 管理コンテンツ』の掲示板での書込みの方がいいと思いますが。

  84. 284 住民さん

    281さん
    部外者が、火に油を注ぐので、283さんの言うとおりだと思います。
    クラックどころでは、ないですが…

  85. 285 入居済みさん

    284さん、クラックどころではないと仰ると?居室ならびリビング(東面除く)の全住戸のサッシ
    詳細は理事長か副理事にお聞きください。 私は火に油を注ごうなどという作為もなければ藤和を非難している訳でもないことだけはご理解いただきたい。
    一応に皆知る権利は平等にあること。その事実によっての反応は温度差はあるものの、違法性が確認できるのであれば、それは追及していかなければいけない。それが、ここに居住し管理組合員と
    なった者の義務と考えるからです。 嫌(気に入らなくて)で高額な金額出して家など購入しませんよね。

  86. 286 入居済みさん

    >285さん
    284さんの『火に油を注ぐ』と仰ってるのは、このサイトでは〈あらし〉が入るのを懸念されての表現だと思います。285さんの事を指してではないと思います。
    理事長さん、副理事さんに皆が個々に尋ねに行っても対応が大変でしょうから、
    平等に知る権利があると仰るなら是非、詳細を『e-mansion内の管理コンテンツ掲示板』にお願いしたいです。

    総会までまだ一ヶ月以上ありますし、偽装となるとそれまで待てません。

  87. 287 286

    今、管理コンテンツを見たら書き込まれていました。ありがとうございます。

  88. 288 入居済みさん

    286さん、有難うございます。管理コンテンツに書き込みました。
    具体的には、理事長ならびに副理事の方々に書面にて手渡しております。
    今度の臨時総会でも話は上がることでしょう。ここの管理向上の観点
    からも、皆さん出席いたしましょう。

  89. 289 住民さん

    286さん
    284です。
    私は、人が必死になって訴えておらる事に対して、煽ったり非難する気は、ありません。
    今まで、有資格者としてそのような現象には、傍観しておりました。
    281さんが、記述されていることは、フローリングから石膏ボードの粉が出てくる現象以外は、確認しております。
    可能であれば、確認させて頂きたいです。
    今後は、『Community Info 管理コンテンツ』の掲示板に書き込みさせて頂きます。

  90. 290 マンション住民さん

    No288 今後、理事会のほうに話を挙げていくみたいですが、ひとつ注意しておいた方が
    いいですよ。どこでも同様なのですがこれだけの規模になると、これらに携わった業者
    って幾つあると思いますか?そうした関連企業の人達も居住しているケースはこの業界
    は多く、当然彼らは利害関係があるため、滅多な事は口にしない。それどころか、管理
    会社やデべ、ゼネコンに報告を入れたり、厄介な事態回避のため、あえて理事会メンバー
    として刺客を送ったりするのですよ。(管理会社が)一応参考までに・・・

  91. 291 住民さん

    290さん
    内部告発ですか?
    『Community Info 管理コンテンツ』の掲示板に書き込まれていないので…

  92. 292 マンション住民さん

    >291
    このスレ以前から見ていたけど、最近になって管理会社の掲示板の方も見てる。
    自称一級建築士さんだっけ、傍観どころか、あちこちのスレに書きまくりじゃん。
    サッシの件持ち出した人の事、偽善者ぶって煽っているとしか思えないんだけど。
    皆、そう思って見てると思うよ。 法人契約している者もいるとか、刺客が理事にいる
    とか、もしかしてそれ自分だったりして。

  93. 293 マンション住民さん

    292さん、自称一級建築士さんが煽ってどういうメリットがあるのですか?
    おおげさかなとは思いますが、e-mansionへの書き込みは住民にとってデメリットはないような気がするのですが。。。


    サッシの件は十分な防音だと思いますし問題ないと言えばないのですが、その分の価格も徴収されていると思うと100%完璧なものをつけてもらいたかったなぁとは思います。

  94. 294 マンション住民さん

    >サッシの件持ち出した人の事、偽善者ぶって煽っているとしか思えないんだけど。
    >皆、そう思って見てると思うよ

    当事者の方がどう思われたかはわかりませんが
    傍観者としては全然そんな風に思いませんでしたよ。

    うちはサッシについて特に問題に思ったことはありませんが
    当事者の方が個人では対処できない、と判断されたならば
    理事の方に相談されるか、総会で発言するのが良いのかなと思います。

    それとゴミ庫の件は私もマンション住まい経験がありますが
    そちらでもゴミ庫は同じ形状でしたよ。
    ただ、ここではゴミ庫が夜間も開閉されるので余計にうるさいのだと思います。
    朝から捨てられるようにして夜間禁止にすれば少なくとも安眠は妨害されないでしょう。

    とはいえ、苦情が来ていることも事実ですから、いずれの件もアフター含め
    色んな対応を考えていく必要があるでしょう。

  95. 297 住民さんE

    295
    ゴミ庫の開閉音が、煩く感じたことはないです。
    ゴミ庫付近の住戸ではありません。
    音は、クーラースリーブや換気口からのものが気になっています。
    マフラー付きは、効率が下がります。
    日中は、勤務中で、この掲示板を閲覧できません。
    心理学者ですか?
    かなり高学歴で著名な方のようですね?

  96. 298 マンション住民さん

    294です。
    当たり前ですが自作自演などしてません。
    サッシの件はよく分からないので
    『Community Info 管理コンテンツ』でアドバイスもしていません。

    295さん、あなたと意見が違うだけです。

    うちがゴミ庫の開閉がうるさいと思ったこともありません。
    でも、他の住人がうるさいと困っているのはお気の毒に思います。
    何か対策があればいいと思っています。

    同じようにサッシで困っている人がいるなら何か対策があればいいと思ってます。
    それだけです。

  97. 301 マンション住民さん

    294、298です。

    それでは、295も私が書いたことになってしまうのですか?
    私は書いてませんよ。
    『Community Info 管理コンテンツ』は295の文中のものをコピー&ペーストしたものです。
    これ以上言っても何も発展しないでしょう。
    あとは見る人にお任せします。

  98. 302 MMMM

    No283『Community Info 管理コンテンツ』と書いていますが、それは私です。
    もちろんNo301さんではありません。
    他の番号の『Community Info 管理コンテンツ』も私ではないです。

    書き込みの時間や表現など、そんなに詳しくチェックして批判されてしまうのであれば、
    なんだか怖くて自由に発言できなくなりますね。

  99. 303

    問題を解決しようと知恵を絞ったり、実際に体験し解決の糸口も求めようとしても、思い込みで根拠のない批評は、やる気を失せさせます。
    ボランティア精神を偽善者呼ばわりしたりするのも良くないと思います。
    何も発言できなくなるし、問題解決もでき難くなります。
    街中で通りすがりの因縁をつけられる恐ろしさを感じます。

  100. 305 入居済みさん

    >303
    そこまで言われるのであれば、結果を出してください。ゴミや駐輪所
    サッシ等、このマンションに問題が山積しているのは事実です。
    理事のメンバーに内通者がいようと、法人契約されている方がいようと
    「おかしい事はおかしい」「間違っている事は間違っている」と正義を貫いて
    みてください。 誰かに阻まれようと、あなたの真剣な意思が伝われば
    次第に人はあなたを認めます。

  101. 306 マンション住民さん

    何だか読めば読むほど、ココの掲示板、わからへんようになってきた・・・
    誰が誰だか???(こう思ってここ読んでる人多いよね?たぶん。)
    私はこのマンションに何の不満もないし、快適に生活してますけどねー。
    みなさんそんなにご不満なんですね。

  102. 307 マンション住民さん

    306に同意。
    なんか話がややこしくなってますよね。


    別にCommunity Info 管理コンテンツに何を書き込もうが、だれもデメリットないと思うのですが。

    そして305の「結果を出す」って。そんな大問題、このマンションに起きてます??
    気になることがまったくないとは言えないけどここはごく普通のマンションだと思いますけど。

  103. 308 マンション住民さん

    特に不満ないです。
    ごく普通のマンションですよね。
    指定の駐輪所にちゃんと停めないとかマナーの悪さはあるけど
    他の新築マンションの掲示板でもありがちな話題ですし。

  104. 310 入居済みさん

    所々削除されていて、話のつながりがわからないです。

    ところで、駐輪場、駐車場、バイク置き場の募集が掲示してありますね。
    そんなにたくさん8月から空くの!? もともと空いてたの!?
    って思ったのは私だけでしょうか…
    駐輪場不足はこれで解消されるといいのですが。
    駐車場もかなりの数ですね。
    埋まらないと収入面で問題ですよね。

  105. 311 マンション住民さん

    指定の駐輪場にちゃんと停めない自転車の取締りには大賛成なのですが、
    お友達が遊びにきた時にはどこに停めてもらったらいいんでしょう・・・

    我が家は娘の友達がよく泊まりに来ます、申し訳ありません、今までは
    問題になってる北側に停めてもらってました。

    来客時はどうするのが理想なんでしょうね

  106. 312 マンション住民さん

    駐車場空いてるなら、少し駐車場代を上げてもいいから幅が広くならないですかねぇ。
    車のドアを開ける度に、隣の車に当てないかヒヤヒヤします。
    友人に住まいをお披露目した時も「どーしてこんなに狭いの?」
    「ドアの開け閉めで隣の車に当てる人が絶対出てくるよ!」と言われました。
    「年を取った時にどうするの?」とも言われてしまいました…。

  107. 317 住民さんA

    南側住戸です。

    矩尺を用いて、ガラスの厚味を計測しました。
    誤差を考慮しても厚味の偽装は確認できませんでした。

    非常階段のモルタルのクラックは、ヘアークラックと呼ばれるもので、強度には、問題ないかと思います。

    随所にモルタルの塊状の補修跡らしきものが見受けられます。

  108. 319 マンション住民さん

    すいません、309でやらしいなぁって批判しました者です。

    なんだか怒らしてしまったみたいで、すいません。かっかしないでください。

    電車の音がうるさいんですね。
    線路沿いのマンションだし、仕方ないですね。

  109. 323 MMM

    いっぱい削除されてますね。

    ちょっと前まで平和な掲示板だったのに。

    そういえば、たばこ降ってこなくなりましたよ〜!!
    粗大ごみもなくなってますね。
    快適なマンションライフをおくってます♪

    暑いのが玉に瑕ですけどね^^

  110. 324 入居済みさん

    そんな事まで書いていいの?って感じで見てて怖くなりました。

    昨日、隣の11町会マンションで夜店してましたね。
    今日は1町会さんの夜店があるみたいですね。
    世話役の方は大変でしょうけど(>_<)団結力と言うか、活気があっていいですよね〜。
    アインスも仲良く協力し合って、そうであって欲しいです。

  111. 325 マンション住民さん

    どうしちゃったんだろう?って流れになってましたね〜。

    来客時の駐輪は増設される中に含まれてるんじゃないんですか?
    勝手にそう思ってました。
    管理人さんに聞いてみましょう。

  112. 326 入居済みさん

    今日のだんじり楽しかったですよ。
    子ども会の行事のようですが、
    アインスも今日のように楽しく盛り上がりたいですね。

  113. 327 マンション住民さん

    先は長いです。皆さんでよく話し合い・協力し合い、充実したマンションライフを送りたいものです。

  114. 328 マンション住民さん

    理事会のメンバーの方々は、ボランティアで、管理組合から報酬を得て雇われている訳では、ありません。
    理事会のメンバーの方々やある一定の人達(協力者)の負担を少しでも軽減するために、住民の一人ひとりの協力は、必要不可欠です。
    組織を立ち上げた初年度の中心メンバーの方々の苦労は、尋常でないと考えています。
    悪い軌道修正する為には、それらを正す意見は出てきて当然です。
    自由に発言が出来ない、発言すると毒々しく否定し、切り捨てるのは、如何しても馴染めません。

  115. 329 匿名さん

    昨日の深夜3時ごろ、近所にたくさん消防車とパトカーが来ていましたが火事だったのでしょうか。
    目覚めたのはうちだけでしょうか・・・

  116. 330 入居済みさん

    窓全開で寝ているので、私も目が覚めました。
    貨物線の向こう側のワンルームマンション(?)の建物が火事だったようです。
    怖いですね。

  117. 331 K

    近所の実家から真夜中に「煙すごいで。窓閉めてるか?」の電話で目が覚めました。
    廊下とベランダに出て見たけど、消防車しか見えませんでした。
    煙の匂いは漂ってました。
    実家のマンションからは炎も見えたらしいです。
    怖いですね。

  118. 332 匿名さん

    330さん、Kさん、ありがとうございます。
    やはり火事だったのですね。
    火が見えなかったのでひょっとして硫化水素事件では?と思ったりしていました。それにしても暑いですね。
    寝るとき窓全開で頑張っていますが、もうそろそろ限界かも。
    寝室にエアコン買わなくては。

  119. 333 南棟住民

    管理人さん(Iさん)の態度にいつもがっかりします。上から目線で「はあ?」とか。どこかの業者さんにも偉そうな態度をとられていたのも目にしたことがあります。これからずっと接していかなければならないと思うと苦痛です。

  120. 334 マンション住民さん

    天神祭の花火、綺麗に見えましたね!!
    アインス買って良かった〜と思いました☆
    これから毎年楽しみですね♪

  121. 335 住民さん

    333さん、おっしゃる通りです。
    一度でもあの人としゃべると、挨拶もしたくなくなるほど不快な気分になります。
    それに比べて○○さんはいつもやさしく話してくださいます。

    皆さんも同じ意見ならどうにかできる手立てはあるんでしょうけど、もちろん私達が管理費出してるわけですから。

  122. 336 住民さんA

    ほんと、花火めちゃきれいでした。
    最後、みんな拍手喝采でしたよね。


    よかったです。

  123. 337 入居済みさん

    >333,>335
    管理会社にレッツ・クレーム

  124. 338 入居済み

    初歩的な質問なんですが…わかる方、教えて下さい。
    アインスのベランダは、シャワーで水を流してデッキブラシで洗ったりすることはOKなんでしょうか

  125. 339 入居済みさん

    >No.338
    NGのマンションてあるんですか?

  126. 340 入居済み

    私の知り合いのマンションはNGです。
    雨と違って、シャワーのような大量の水を一気に排水できないからだそうです。
    排水溝をつたって、お隣りに水に混じったゴミが流れてしまうことはお互い様ですか?

  127. 341 マンション住民さん

    使用細則第6条(P33)に
    『防水工事がほどこされてない』ので大量の水を流してはならない。
    とあります。
    私はゆるくしぼった雑巾で拭くようにしています。

  128. 342 入居済み

    子供の遊ぶビニルプールはベランダで使用するのは違反なんでしょうか?
    使った後の水を流さなければ、使用してもいいんでしょうか?

  129. 343 マンション住民さん

    全く気にせず、シャワー付ホースやデッキブラシ、子供のプールを使う予定でしたが・・・
    問題あるんですかね?
    ちょっとずつの水なら問題ないんじゃないですかね??

  130. 344 K

    天神祭の花火はどのへんからどんな感じで見えましたか??
    南棟なんですが、ベランダから見えました?
    当日、アインスからの見え方が気になりつつも、会社のビルから見てたもので・・・。

    遠&#12316;くにですが、PLの塔も見えてるから、PL花火も見えそうですね♪

  131. 345 匿名さん

    子供さんのプール、できるだけ静かに使用していただきたいです。
    よろしくお願い致します。ここでヒートアップした書き込みがされています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3653/

  132. 347 マンション住民さん

    はぁ。また玄関の鍵が壊れた・・・。
    一月に一回のペースで必ず下側がまわらなくなる。
    どうなってんだ?

  133. 348 マンション住民

    >347さん

    そうなんですか?うちは鍵は壊れたことないですね…。困りますね…

  134. 349 マンション住民さん

    黒の大型犬(ラブラドール?)がキッズガーデン側の階段を下りていくのを見ました。
    目の錯覚!?であればいいのですが。

  135. 350 マンション住民さん

    わたしも見ました・・・
    大型犬はNGですよね・・・

  136. 351 匿名さん

    犬の何がいけないの?ラブがあんたに何か迷惑かけた?

  137. 352 マンション住民さん

    351さん
    管理規約を熟読して下さい。

  138. 354 入居者

    昼間のプールぐらいいいんじゃないですか。真夜中に騒ぐならともかくもっと大らかにやりましょうよ。それより犬のほうが契約違反に思いますが・・・・

  139. 355 入居者

    入居をする前に誓約書に署名をしたはず。違約ですよね。その時 入居している他の住民はどこに申し立てをしたらいいのでしょうか?ちなみに子供もいませんしペットも飼ってはいません。

  140. 356 愛犬家

    >353さん
    私は動物好きなので、なんとも思いませんが、このマンションでは大型犬を飼ったらいけないんですよ。
    べつに、みんな犬が憎くて言ってるわけじゃないですよ。
    ルールのお話です。

  141. 357 住民さんA

    プールについてはこのマンションではありませんがトラブルの話を聞いたことがあり気になります。
    いろいろな方が住んでいるので多少の配慮は必要ではないかと個人的には思います。我が家は日中いないのでどちらでもよいのですがね。

  142. 358 jack

    犬は大きさが規定により決まっている。
    なので大きな犬は飼ってはいけないのだ。
    只それだけの事でしょ???

  143. 359 マンション住民さん

    >353さん
    大きさだけのことじゃないと思いますよ。

    349さんは使用細則の第4条4項に抵触する行為を見かけられたと
    思います。

    そりゃ大型犬じゃぁ 抱きかかえて屋外へ連れ出すなんて難しいわなぁ。

  144. 360 K

    ていうか、大型犬を飼ってるのにアインスに引っ越すッてこと自体、
    おかしいですよね??
    引っ越す前から契約違反てわかってるはずなのに・・・。

  145. 361 L

    犬の件ですがそもそも「ペット飼育届」は出しているのでしょうか?
    提出した時点で受理されるハズがないと思いますが・・・
    出していないならそれも問題ですね。

  146. 362 マンション住民さん

    バルコニーでのプールは、この景気、ご時勢を考えると、水は、Sk(掃除流し)から排水すれば、良いと思います。
    大型犬をアインスで飼っている住人がいらっしゃるのが事実であれば、対処はどうなるのでしょうか?
    当事者が、開き直って逆切れしそうな気がします。

  147. 363 愛犬家

    ↑逆切れ、ありそうですね。

    ルールの問題なのに、命がどうとか、大事な家族だとか、なにも迷惑かけてないだとか、別の問題にすり替えて、屁理屈いってきそう。

    そりゃ、「ここでは飼えないから保健所に引き取ってもらえ」、とはさすがに言えないけど。
    どうしたらいいのでしょうかね。

  148. 364 マンション住民さん

    そうなんですよいらっしゃるんですよね、ほかの事柄にはすごく紳士的で大人で分別もおありな
    のに・・・、犬の事だけは人が変わったようにダメな方が。まったく日本語が通じませんから。

  149. 365 マンション住民さん

    ↑ペナルティとして毎月1万円ずつ没収すればいいと思います。

  150. 366 入居済みさん

    罰金は、禁煙条例の罰金の回収も難しい状況です。
    現実性は、低いです。
    結局は、我がままを通され、事件、事故が起きてからの対応になるかと考えております。
    現実は、3人の管理さんのうち何人かは、大型犬を目撃しているのではないかと考えております。
    EVを始めとする防犯カメラにも映し出されハードディスク等に記録が残っているかと考えております。

  151. 367 マンション住民さん

    ここで書かれていることが、リアルタイムでエレベーター内に張り紙されたりするので、
    理事の方、管理人さん、もしくは管理会社の方もチェックしているのでしょうね。

    マンション周辺の迷惑駐輪はなくなって大変良くなりましたが、ミニバイク置き場に自転車が数台置いてあったりしますが、契約してあるのでしょうか?
    来客用臨時置き場にしているとか特例として使用しているのなら、その旨掲示して欲しいです。
    単に空きスペースに勝手に置いてる?と思うと見るたび気分が悪いです。
    シールを張っていない自転車や、シールに駐輪番号でなく部屋番号が書いてあったりするので、総会でもう一度確認してもらいたいです。

  152. 368 マンション住民さん

    バルコニーでのプールのことが掲示板に張られてるのに
    こっちの内容は全然更新されないのは何でですか?
    http://www.em-net.ne.jp/30003433/
    総会の日時も掲示板みたいに更新しないのですか。

  153. 369 マンション住民さん

    367 さん、368さん
    管理会社に直接、連絡されては、如何ですか?

  154. 370 住民さんA

    368さん
    >バルコニーでのプールのことが掲示板に張られてるのに
    どちらの掲示板にでしょうか?
    管理組合のネットの掲示板やマンション1階にある実際の掲示板など、
    掲示板といわれるもので思いつくものは見てみたのですが、分からなくて。
    申し訳ありません。

  155. 371 マンション住民さん

    みなさん、アインスで、ゴキブリ見たことありますか?

    私はとうとう見てしまいました。。。。。。。。。
    今、ベランダで

    殺そうと試行錯誤しているうちに、飛んでいってしまいましたが・・・

  156. 372 匿名さん

    そりゃゴキブリさんくらい、いはるやろ。特に低層階はすぐに上がってきはる。

  157. 373 マンション住民

    うちは20階以上に住んでいますが、先日ベランダをカサコソ歩いているのを見つけてしまいました(T-T)
    主人にやっつけてもらいましたが、まさかこんな上にもやってくるなんて思いませんでした…

  158. 374 マンション住民さん

    うちは、13階で発見しました!!!
    恐ろしい・・・・・

    網戸も結構隙間があるし、入ってきそうで、締め切ってます・・・

    屋上に緑があるからですかね?上から降りてきてるのかもしれませんね。
    ホウ酸団子とか置いといたほうがいいかな??

  159. 375 マンション住民さん

    ベランダにごみ袋など物を置いてると恰好の溜まり場になりますよ。
    最近のマンションはすぐにごみステーションに捨てるようになったけど
    昔のマンションではベランダにごみを置いていたので多かった。
    排水溝の隙間なども狭くて隠れ場所になるので好きみたいです。
    そういう所から上がってくるのでしょう。

  160. 376 マンション住民さん

    うちにも現れました。
    373さんが一匹駆除されてますが短期間でちょっと多くないですか?
    駐車場はカラスに、ベランダはごきぶりの住処にされてる感じですね。
    うちもホウ酸団子買ってこようかな。

  161. 377 マンション住民さん

    みなさん、もうゴキブリが出てるんですね!やっぱり前にスーパーがあるのも関係してるんですかね。ベランダにはごみを置かない方がいいですね。

  162. 378 マンション住民さん

    カラス除けの工事を総会で決めるようですが、この頃、カラスはあまり見かけないですね。
    季節的、一時的にいないだけでしょうか?
    ゴキブリは夜出没ですか!? 夜に洗濯干すのでコワイです(>_<)

  163. 379 匿名さん

    カラス、私も最近見かけないなぁと思っていました。


    一年に数週間くらいのことならカラス除けはなくてもいいのではと思います。

  164. 380 マンション住民さん

    カラスが最近出ていないなら、しばらく様子を見たほうがいいかもしれませんね。
    総会で話を聞いて必要と思った人は賛成票へ、
    必要ないと思ったら拒否に入れればいいと思います。

    ごみは収集所がいつでも捨てれないのでベランダしか置く所ないですよね。
    ごきぶり増えそうですがしょうがないかもと諦めてます。

  165. 381 マンション住民さん

    ゴキブリ、うちに出没したのは夜です。
    夜ベランダに出る人は足もとに気をつけましょう・・・。
    家まで出没したらバルサン焚きたいけどマンションは煙禁止ですかね?

  166. 382 マンション住民さん

    381さん
    バルサンの煙で煙感知器が発報しないように、ビニール袋で覆って下さい。

  167. 383 マンション住民さん

    なるほど!
    そういう手がありましたか。
    今度やる時はそれでやってみます(^^)

  168. 384 住民

    マンション周辺の迷惑駐輪はなくなって大変良くなりましたが、ミニバイク置き場に自転車が数台置いてあったりしますが、契約してあるのでしょうか?
    来客用臨時置き場にしているとか特例として使用しているのなら、その旨掲示して欲しいです。


    ということですが・・・
    張り紙で自転車が止めれない場合、相談してくださいといった内容が書いてあったため、管理事務所に問い合わせると、ミニバイク置場に臨時に置いてくださいのことでした。

    勝手に置いていると思われると困るので何か掲示してくださいとお話したのですが・・・何もされていません。

    子供乗せ自転車は子供が寝たらラックに乗せるのは無理です。しかもスライド式、とまっている台数によっては全部ちゃんと動かしても入らない状態・・・。

    他のマンションでも子供乗せ自転車は他の場所に置かせてもらっているところをよく見かけます。

  169. 385 マンション住民さん

    >384さん
    そういう事なら納得です。ちゃんとその旨、他の人にも周知して欲しいですよね。

    メールボックスの掲示板ももっと張り方を考えて欲しい。
    新しい張り紙があっても古いものに紛れて目立たないので、見落としている事があります。
    『新着コーナー』とか作って、目立つように工夫していただきたい。

  170. 386 住民さんA

    ミニバイク置き場の自転車はそうゆうことだったんですね!
    管理人さんが、近くの壁にでもなにか張り紙でもしてくれないと、
    勝手にとめてらっしゃるのかと誤解しますよね。


    384さん>
    わたしも、子供乗せ自転車を他の場所に置かせてもらうのはいい案だと思います。
    眠ってしまった子供を自転車に乗せたままラックに・・・なんて無理ですよね。


    あと、
    先日、お子さん(小学生ぐらい?)がラック式(高)へ駐輪するのに苦労しているのを見ました。
    お子さん、お年寄り、子供乗せ自転車利用中の方は、優先的に使いやすい場所にしてあげる等、総会で話し合った方がいいように思います。
    毎年抽選にし、優先枠を作ると解決するのでは?

  171. 387 住民さんA

    朝8時ごろの小学生通学のラッシュ時、例によって各駅停車のようにエレベーターが止まり子供たちが乗ってきますが、入り口付近に陣取って、乗ろうとしている子供を入れさせないようにしている大人が結構いません?
    ちょっとでも乗りにくそうなら迷惑かけるかもと遠慮する出来た子供が多くいて、
    一方、非常にイケズだったり、度量の狭い大人が多いこのマンション。
    何ででしょ?
    エレベーター内やエレベーターホールに張り紙すると結構効いてるようなので、
    譲り合い促進も張り紙してくれれば変わるのかなぁ。
    見かければ言おうとは思いますが、常に見ているわけではないですし、
    今のご時勢どんな人がいるか分かりませんし。
    それにしても、いい子供が多いだけに大人たちが情けなく思います。
    ある意味、未来は明るいのかな。

  172. 388 住民さんA

    タバコくさい。
    窓を開けて涼しく寝ようとしているのに
    どこかのバカが・・・

  173. 389 マンション住民さん

    わたしもたばこきらいです。
    ベランダで吸うのって、となり近所に煙を放出させてるって事、自覚して欲しいですね。

    希望は、マンションの外に吸いに行ってほしい。

    こんなこと書くと、言い争いになるかもしれませんが・・・
    あくまで、希望です。
    ベランダで吸うのがだめだといっている訳ではないので、喫煙者の方、気を悪くしないでくださいね

  174. 390 本日の参加者

    理事の皆さん、参加者の皆さんお疲れ様でした。私はマンションの住人として
    理事の皆様にお礼を言いたい。もし今回私が理事になっていたら、今回のよう
    な運営は出来なかったように思います。すばらしい運営とこれからの期待に乾杯。
    微力ながら協力したくなりました。        最後にありがとう。

  175. 391 参加者

    うちも帰りにその話をしていました。
    自分だったらあんな風にできただろうかと・・・


    理事会の方、本当に大変と思いますがこれからもよろしくお願いします。
    また同じマンションに住む方たちと顔を合わせる機会は貴重でした。

    今日参加してよかったです。

  176. 392 住民さんE

    私は酒が嫌いです。酒のにおいをぷんぷんさせてエレベーターに乗らないで欲しいです。
    あのにおいってとんでもないにおいでしょ。ホームレスの肝臓を悪くしている吐息と似たような匂いがします。酒の臭いって残るでしょ。
    それから、大の大人がほろ酔い気分で浮かれた顔をしている状態ってみっともないし、最悪。
    飲むなら自宅で飲んで、外には一切出ないで欲しいですね。エレベーターに乗る時も、うがいをしてマスクをしてから乗って欲しいです。酒飲んで帰宅してきた男性と一緒になると身の危険も感じますし、最悪、一緒にエレベーターに乗ってこられたら、別の階で降りるようにしています。いくら、スーツを着ていても、そのまま、部屋にこられでもしたら取り返しが付きませんものね。
    これを見ている主婦の方々、だんなさんには、帰宅するとき、酒を飲んでいたら、女性とエレベーターに同乗しないように言い聞かせて置いてくださいね。

  177. 393 マンション住民さん

    総会無事終わったんですね。
    理事の方、出席された方お疲れ様です。
    大ざっぱな内容で良いのでどういう内容だったか教えてもらえませんでしょうか。
    それと、どのくらい参加されたのか知りたいです。

  178. 394 マンション住民さん

    393さん
    管理会社が失礼かもしれませんが、素人である理事会をカモにしている印象が否定出来ませんでした。
    管理会社の不手際が、目立ちました。
    委任状を提出された方々、急用で欠席された方々は、全て賛成票となりました。
    ある面、危険性を感じました。
    因みに、全ての議案は可決されております。
    五号議案は、僅差での可決でした。(出席では、圧倒的に否決)

  179. 395 マンション住民さん

    総会に出席しました。
    直接、住民の方の要望や意見をお聞きして、自分と同意見の方、反対の見解の方、
    色々いらっしゃって当たり前ですが、とても勉強になりました。
    部屋番号と名前を告げて、意見を言うのはとても勇気のいる事だと思います。

    初めての総会だったのに、半分以上の欠席があった様で、その点は少し残念でした。
    五号議案にしても、出席してなければ6階の事情も知らなかったですし、施工不良かどうかという事に関しても、もっと精査してから後日採決すれば良かったのでは、と思ったりしました。
    ほんと、なんで3〜5階のみなんでしょうね。1〜6階じゃないのが不思議です。

    392の方の意見には同じ女性として全く賛成できませんが。
    防犯カメラも何台もあって、まして同じマンション内の住人ですよ。
    エレベーターに香水つけた人は乗るな、汗をかいた人は乗るな、と言ってるのと同じです。

  180. 396 入居済みさん

    酒が嫌い、タバコが嫌い、何々が嫌い、人それぞれであっていいでしょ。

    いかに人に迷惑をかけないようにするのがマナーでしょ。

    そんなこともわからないのですか?

  181. 399 マンション住民さん

    酒もタバコの臭いは私も嫌ですし、マナーも心がけないといけないと思いますが、
    392で書かれてることはマナー違反ですか?許容範囲ではないですか?
    電車の中でもよくある事です。飲酒後やタバコを吸った後にはマスクをしてエレベーターに乗る、のがマナー?

    ホームレスの… スーツを着ていても… などの表現の方がマナー違反、偏見じゃないですか。
    主人は普段着で出勤ですが、酔っていて普段着だと、なおさらそれだけで不審者扱いの目で見られるんですか。
    なんだか悲しいです。

  182. 400 匿名さん

    この酒嫌いは荒しだろ?スルーするが吉

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸