埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 鶴ヶ岡
  7. 上福岡駅
  8. フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3
匿名さん [更新日時] 2012-04-11 22:43:24

フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクトについての
情報・意見を交換したいと思っています。
 
ふじみ野市プロジェクトとして始まり、入居開始まではHAUSKA(ハウスカ)プロジェクトの名称で大々的に販売活動を行って来ました。
入居開始後は、主にフォレストレジデンスでの名称で宣伝・販売活動を実施中です。
現在は、HAUSKA(ハウスカ)の文字は物件概要に残るのみ。
今後のフォレストレジデンスの販売が注目されています。

2月1日現在の推定居住世帯は約80世帯
ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より推定)
http://www.city.fujimino.saitama.jp/data/population/area/h22/h22.html

Part.1 HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/
Part.2 HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136660/91


所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:
東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.fujimino340.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-26 12:49:23

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    #549さん
    新築でも資産価値が低いマンションはたくさんです。
    このマンションも残念ながら資産価値は一千万以下との判断です。

    現状の販売金額が資産価値と一致していないのは今までの販売戸数から判断できませんか?

  2. 552 匿名

    551さん
    私はあなたに対して1千万以上の価値のあるなしを述べているではなく、あなたが1千万以下になったら買うと言っていることがダウトだから煽ることを止めたらいかがと言っているのです。

  3. 553 匿名さん

    #552さん
    何を根拠に言っているか理解ができません。
    何故?購入しないと考えているか具体的に提示ください。

    予算はもちろん一千万以上ですよ。笑
    後、このマンションの販売金額の数倍のマンションに住んでいます。

  4. 554 匿名

    553さん
    549でも書いている通り、勝手に言っているだけです。根拠なんかありません。特に議論をするつもりはないので見逃して下さい。


    でも、あなた絶対こちら買わないでしょ?

    この辺でご自身の価値判断で1千万以下のマンションなんて要は必要ないってことでしょうし、要らないものに1千万もかけるほどお金が余っているわけでもないでしょう。
    それに、553で書かれているような財産があれば、もっとご自身にとって価値のある物件を探して買われるでしょ。
    既に価値に見合うと判断されて購入した(い)方達もいらっしゃるでしょう。そんな方達もいるのにこれ見よがしに1千万以下になったら買うなんて煽り以外何物でも無いから止められたらいかがでしょうかとご提案しています。
    言われる側はつらいですよ。

  5. 555 匿名さん

    >>554さん

    >>553さんが絶対に買わないとは言い切れないと思うよ。
    居住を前提なら買わないかも知れないが
    賃貸物件として成り立つなら購入も有りかと?

  6. 556 匿名さん

    >554
    書き込みが続いたのでこれで最後にします。
    勘違されてそうですがこのマンションをちゃんと評価していますよ。

    もし一千万以外で購入したとしても私が住む事はないでしょう。
    私の環境ではこのマンション不便極まりないですから。

  7. 557 匿名

    だから、一千万なんか切らないですから。この辺で他に行ってください。

  8. 558 匿名さん

    まあ普通に考えれば一千万なんか切るわけないな。

    50インチのプラズマテレビが5万を切ったら買う、と言っているようなもんだ。

  9. 559 匿名さん

    価値がないものに無駄なお金をかけるほど愚かなことはないです。
    このマンションの価値は一千万以下と考えているひとが多いのでは?

    確実なのは販売戸数から今の販売金額の価値はない!!!という事ですね。

  10. 560 匿名さん

    極端な安値で投げ売りしたら売主の東武・名鉄・三交の決算に響くから1700万よりは下がることもないと思うけどな。東武は西新井を大幅下げせずに売り続けてるし。
    周辺で最安と思われた川越のレーベンが1部屋だけの抽選住戸であとは2600台という書き込みが出てきたし。

  11. 561 匿名さん

    鶴ヶ岡5丁目の世帯数推移
    ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より
    世帯数 男 女 総計
    2010年11月 21 20 12 32
    2010年12月 22 21 13 34
    2011年1月 93 103 102 205
    2011年2月 100 112 110 222
    2011年3月 107 117 119 236
    2011年4月 128 144 146 290
    2011年5月 137 154 158 312
    2011年6月 146 166 165 331
    2011年7月 154 175 171 346
    2011年8月 163 188 185 373 (8月1日現在)

    着実に増えてますね

  12. 562 匿名さん

    あと200くらいか。

    月10戸売れたとして完売するのは再来年の春か。

    大変だな。デベも入居者も。

  13. 563 匿名

    まだ200戸もあるんですね。
    そのうち、周辺の戸建て群が出来上がりますます苦戦しちゃうかも。

  14. 564 匿名

    随分と宣伝広告費を使ってるみたいだし
    あの手この手で頑張って販売してるみたいだけど
    それにしても月10戸も売れてるってことが不思議
    裏ではかなりの値引きをしてるってこと?

  15. 565 物件比較中さん

    MR以外の部屋で値引き提示されたけど-100位で2200万台だったので、おさらばしました。

  16. 566 入居済み住民さん

    おいおい、100も負けるのかよ。

    まいったなあ!!

  17. 567 物件比較中さん

    >>566
    本体価格の値引きやMR住戸は100万円応援キャンペーン(東武商品券or諸費用充当etc)の併用不可だからどっちもどっちのような?

  18. 568 匿名

    100万値引きで売れ行き良くなるなら、売れ残っていつまでもダラダラ売り続けるよりよいのでは。

  19. 569 入居済み住民さん

    ナンピン買いを考えてます。

    1軒は賃貸にして、購入価格の平均を下げて。

    頃合を見て・・・どんなもんでしょうか?

  20. 570 匿名さん

    マンションのナンピン?
    どおやっても利益でないし
    そもそも賃貸で貸せる見込みがないし

  21. 571 匿名

    >>568
    100万円程度の値引きで売れる物件ではないと思われ
    1000万円引きでやっと完売が見えてくるレベルかと思うのは私だけではないはずですが
    皆さんいかがなもんでしょうか

  22. 572 匿名さん

    逆に一千万円も値引きしてしまったら売れるかもしれないけれど、じゃぁ一千万円値引きできるか?という事になるとまず無理なような気がします。

    どこら辺が折り合い付くラインかはわかりませんが。

  23. 573 入居済み住民さん

    となると、ナンピンは無理ですね。

    どうしよう???

  24. 574 匿名さん

    西武新宿線新所沢の駅遠(徒歩20分)、
    当初価格より600~900万下がって人気がそれなりに有るみたいです。

  25. 575 匿名さん

    当初価格からの比較だったら1,000万円値引きは販売側も全然余裕でしょ
    あまりにぼったくりだったもの

    でもその程度じゃまだまだ売れないとは思うけど

  26. 576 匿名さん

    買う側からすれば値引きしてくれればくれるだけうれしいですね。
    実際に購入となると大きな買い物ですから、損はしたくないと思いますし。

  27. 577 入居済み住民さん

    そうなんですよね。

  28. 578 匿名さん

    駅遠で陸の孤島の様な場所に将来管理費等に
    不安を残す不釣合いな共有施設やサービス。
    結果、総合的なコストパフォーマンスの悪さ。
    企画段階からの失敗と思います。

    志木や新所沢の駅遠物件、立地・設備・価格等のコストパフォーマンスが
    購入層の納得が得られた物件は善戦している。

  29. 579 物件比較中さん

    >企画段階からの失敗
    まさにその通りだと思います。
    その失敗が志木の杜にはそれなりに生かされているようですが。

    一方で逆に興味深いのは
    それでも少しずつ売れているということ
    東上線を利用してると、ここの広告の量に驚きます
    まるで違う物件かのように宣伝の雰囲気も変わってくし
    ころころ変わるイメージ戦略でバンバン宣伝すれば
    こういう物件でも売れるもんなんだなぁと感心しちゃいます。
    消費者としては非常に怖い話ですけどね。

  30. 580 近所をよく知る人

    >>579

    >東上線を利用してると、ここの広告の量に驚きます
    だって売主が東武だから。自社(鉄道)だから破格の広告費でしょ。
    東上線だと改札内側のフリーペーパーのラックと並んでここのチラシもあるし。

    主幹事は名鉄 or 企画持ち込みの長谷工っぽいけど

  31. 581 匿名さん

    立地と価格で考えるコストパフォーマンスがやはり折り合ってないところは中々売れないようですね。
    実際に購入されている物件とかは、今では安全とかっていう部分も検討されている人が多いと思いますが、まずは何より価格が重要ですからね。

  32. 582 住まいに詳しい人

    鉄道系のデベは用地の確保力が、他のデベより低いそうです。
    (鉄道会社に入社して、マンション部門に回される人材の集まりだから・・・・)

    もちろん企画力や販売力も他のデベに負けます。
    (自社の駅近の鉄道跡地の物件でさえ販売に苦戦しています)


    そこで長谷工が登場するのです。

    長谷工は、どんな土地でも、企画を立てられちゃうのです。いい意味でも悪い意味でも。
    例えば、駅遠の工場跡地の情報があれば、そこにすごい企画(温泉、プール、バーベキュー・・・・)
    を立て、鉄道系のデベに持ち込むのです。鉄道系のデベにとって用地確保に苦労しているところに
    長谷工の提案は「渡りに舟」なのです。さらに販売までしてくれる。さらに入居後の管理までしてくれる・・・

    長谷工はお金をあまり出さず、企画費や設計費、建設費で収益をあげられ、ほぼリスクなしの商売です。
    「鉄道系のデベ+長谷工」物件ってハウスカに似ているマンションが多いですよ。
    ある意味長谷工ってすごいと思いますよ。残念なのはエンドユーザーよりも、直接のお客であるデベを見ている
    ことでしょう。ここは違いますが直床での戸数稼ぎの技術なんか、目を見張りますよー

    マンションの住民で、ミニストアーやカラオケ、映画、バーベキュー、公園(森)の所有と管理をする必要は
    ありません。そこらにお店や公園はあるのだから、行きたい時にお金を出して利用すればいいだけだと思います。

    なんかデべに削除されそうですけど、参考になると思うので書き込みます。

    ちなみに私は他のデベの社員ではありません。注文住宅の営業マンです。ある程度デベ業界のことはわかります。

  33. 583 購入検討中さん

    >マンションの住民で、ミニストアーやカラオケ、映画、バーベキュー、公園(森)の所有と管理をする必要はありません。

    同意。ここは路線バスが徒歩7分程度の所に走ってるのに無料シャトルバスなんぞ走らせてるから管理費上昇リスクが怖い。
    ただ、庭(バーベキューは除く)は児童公園と比べても特段広い訳じゃないから置いといてもいいけどね。

    有明やスカイツリー案件は立地上安泰なんだけどねぇ。

  34. 584 匿名さん

    >路線バスが徒歩7分程度の所に走ってるのに

    駅徒歩7分なら良いけどバス停徒歩7分ってかなり使えないよ
    電車はほぼ時間通り運行するけどバスはいつ来るかわからない
    もともと本数も少ないし

    それを補う為にデベが無理矢理計画したのがシャトルバス

    でもそのシャトルバスの運営は管理費高騰なしには維持困難

    つまり最初から無謀な立地ってことだけでしょ

    誹謗中傷とかじゃなくて
    計画段階から皆が思ってた「マンションにはありえない立地」なんだから
    売れ残るのは当然といえば当然の流れ

    これだけ悪条件だったらよっぽど安くするとか広くするとかすれば良かったのにさ

  35. 585 匿名

    なんだかお盆明けのすごい連投ですね。

    批判だらけ。

    子育て考慮すると、土日のシャトルバス運営は必要だと思います。
    1時間に一本でも良いのですが。

  36. 586 入居済み住民さん

    住んでる人間としては、力なくしたなあ。

  37. 587 匿名さん

    1000万以下なら検討する人がいると思うよ。
    それ以上では厳しいでしょうね。

    今の金額で販売実績を出した営業マンを褒めてあげたいです。

  38. 588 匿名さん

    営業マンというより広告代理店のすごさじゃないかな
    最初はハウスカのメルヘンイメージ
    それに騙される客層を取り込み終わったら
    ガラッとイメージを変えてフォレストレジデンス

  39. 589 匿名さん

    >子育て考慮すると、土日のシャトルバス運営は必要だと思います。
    >1時間に一本でも良いのですが。

    空物件の管理費デベ負担だし、管理費が上がる議案じゃ、
    デベが議決権の過半数又はそれなりの票数を持ってる間は有り得ない話ですね。

    それなりに住民が増えても管理費絡みじゃ微妙かと?

  40. 590 匿名

    しかしシャトルバスが無けりゃ陸の孤島だしな。
    土日は自転車か歩き、又は本数少ないバスって言ってもね…

  41. 591 匿名さん

    何度も話題になるシャトルバス問題
    それだけ難しい計画でありながら且つ
    あの立地にマンションを存在させる為にはやっぱり必要だからなんでしょうね

    個人的には無料運営(管理費負担)は絶対無理だと思ってます。
    管理費負担+利用者負担に変更すれば何とかなるのかも
    金額調整は難しいでしょうけどね。
    管理費から1世帯3千円、定期券利用で1人1万円、
    スポット利用で1回300円ってくらいのイメージで

  42. 592 匿名

    「渋谷へ38分 池袋へ27分」
    って広告はかなり悪質
    その駅に行くまでが大変だってのに
    JAROに連絡か?

  43. 593 匿名

    そもそも、電車通勤の人はここ選ばないんじゃない?

  44. 594 匿名

    売る方は電車通勤者に選ばせようとしてるよね
    渋谷38分とだけ書いてあって駅までの距離に触れない広告は確かに悪質

  45. 595 匿名

    止めろっ!
    これ以上ハウスカをイジメるなっっ!!

    陸の孤島?
    シャトルバス存続危機?
    買った瞬間に1000万ダウン?
    無駄な共用施設に森?

    全部分かってて購入者は契約したんだ!分かってない人も、社会人として自分の決断に責任を持って契約したんだ!
    購入者が情熱とお金を注ぎ込んだハウスカをこれ以上イジメちゃダメだよ。

  46. 596 匿名さん

    >595
    大丈夫ですよ。
    一千万切ったら買ってもいいかなと私は考えていますから

  47. 597 匿名

    そのときは良い間取りは残ってないかと…

  48. 598 入居済み住民さん

    買った瞬間に1000万ダウン?

    このコメントには、ショックを隠しきれない。

  49. 599 匿名さん

    >598
    私は逆です。マイナス一千万程度ですむんだと感じました。

    値引きされている新築でも買う人がいないのに一千万のマイナスで済めばいい方だと思いますよ。
    今ここ中古出したら1000 万以上では売られないと思います。

  50. 600 匿名さん

    >>699
    中古が出たら900万台以下になるまで価格交渉してみては?

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸