大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスオールシティー住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 西区
  7. 鳳駅
  8. サウスオールシティー住民用掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-27 07:29:49

入居が始まってから三週間が経ちました。
そろそろこちらの住民掲示板があってもいいのかなと思いスレッドを作成しました。

管理会社の方でも細かい規定が決まっていなかったり、住民に対する説明が不足して
いたり。いったいどうなっているのか判らないことなど、いろいろ情報交換ができた
らいいと思います。

所在地:大阪府堺市西区鳳南町3-199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
サウスオールシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-11 21:22:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスオールシティ口コミ掲示板・評判

  1. 167 住民

    166です
    解決しました。
    単純にマグネットでした。ありがとうございました。

  2. 168 マンション住民さん

    トランクルームの鍵穴の周りがさびてきていたので
    対処を考えないといけないなと思っていました。

    メンテナンスで職人さんがたくさんはいっていた、
    昨日今日ですが
    鍵穴のさびがきれいに落ちていました。

    しばらくは、さび落としが
    アフターサービスしてもらえるのかな。

  3. 169 マンション住民さん

    ご近所への挨拶ですが、後から入居された方は、どのようにされましたか?
    我が家は、営業の方などに相談して、上下階、両隣に行きました。
    逆に、自室より後から入居された方が、挨拶に来られてますか?
    来られてない場合、先に入居している方から行ってもいいのでしょうか?

  4. 170 匿名

    このマンション床暖房付いてますよね。
    使われてるかた快適ですか?
    月いくら位かかってますか?

  5. 171 匿名

    幸いに南側に窓が有るんで朝夕つける時があるかな?って感じです。実質5000円~8000円位じゃないですか 私の所は♪

  6. 172 入居済みさん

    ご近所への挨拶は引越したときに行きました。
    ただ入居した時にまだ住まわれてなく後から引っ越されてきた方は挨拶に来られていません。(留守中に来られたのかもしれませんが)
    後から入居されたのは上の階の方でしたが、入居されてからというもの騒音、足音などがかなりうるさくとても苦痛に感じています。
    それでもひと言挨拶があればまた違ったかもしれませんが、毎回イライラするし腹もたちます。
    時にはそれとなくこちらから言いに行こうかとも思うのですが、気まずくなるのも嫌なので毎回我慢をしています。
    まだ下の階は住まわれてないのでもし引越してこられたら、必ず挨拶に行こうと思っています。
    特に階下の方には迷惑を掛けてしまうことがあるのでひと言挨拶があるかないかで大分気持ちも変わるのではと思います。
    もし留守だったとしても、手紙を書く挨拶ギフトをドアやポストに入れる。
    どんな方法でもコンタクトは取れると思いますが。





  7. 173 入居済み


    172さんへ

    騒音、足音とはどれくらいあるんですか?

    小さな子供とかがいてるんでしょうか?



  8. 174 入居済み住民さん

    ウチも小さな子供がいて、いくら注意しても走ったりしてしまうことがあり引っ越した次の日に下の階へ挨拶に伺いましたがまだ誰も住んでませんでした。
    階も下なのでいつ引っ越されるかもわからないのでちょくちょく外から見たりして気になってます。
    挨拶一つで気分も違ってきますよね。大切なことだと思います。
    以前も分譲マンションでしたが年に一度は何かしら買って挨拶に伺ってました。
    音がひどい様なら管理人さんにそれとなく注意していただくのも手だと思います。

  9. 175 マンション住民さん

    NO169です。
    172さん、174さん、ご解答ありがとうございます。
    実は、我が家も入居したときは、上の方は未入居だったので、挨拶できませんでした。
    昨年末に入居されたようなのですが(音は10月くらいからしていました)
    そして同じように騒音がします。
    音の程度は賃貸とは違って響き渡りはしませんが、こもった音でドタドタと走る音がしたりイスを
    引きずる音は明らかに「イス」と解ります。
    時間も問題で、夜中2時くらいまで音がすることがあります。

    下の方は入居済みだったので、ご挨拶に伺ったら、あとで、ご夫婦揃ってお返しをもって
    きてくださり、その後も、エレベーターなどでお会いしたら「うるさくないですか?」と
    お聞きしたりしていますし、我が家は猫を飼っているので、鳴き声や飛び降りる音がするかも
    しれないと事前にお話をしていますが、それも音は聞こえないと言って下さいました。
    うちは対策として絨緞を敷いています。
    ちなみに、お隣の声は、ほとんど聞こえません。

    集合住宅ですので、覚悟の上というか、ここが心配のタネでもありましたが、
    私が気にしすぎなのかな?と反省したり、いやいや挨拶に来られないような人なのだから
    こういう非常識なことをされるのだと怒ったり。
    下に住んでいる人の顔が解れば、騒音も出しにくいのではと思い自分から挨拶に行き、
    騒音のことをそれとなく話をしようかと思ったり。

    しかし営業の方に、お話したら苦情は出来るだけ管理人さんを通したほうがトラブルに
    ならないと言われました(わかるんですけどね。賃貸とは違うのだからと思ってしまいます。)
    トラブルを起こす気はないし、やんわりとお願いする気ではいますが、のちのち騒音の被害に
    遭った時、顔をしらないほうが逆に苦情を言いやすいのかな?とも考えてしまいます。

    これ以外は、本当によい所に住むことが出来てよかったと喜んでいます。
    友達もビックリするのが、廊下などでスレ違ったときに、挨拶しあったり、小さい子供に声を
    かけてくださったり、温かい気持ちのやりとりが出来るので、安心して住めます。

    いずれにしろ同じ思いというか考えをされている方がいらしたのだと解り、慰められました。
    ありがとうございました。


  10. 176 マンション住民さん

    今日、まだ引き渡されていないフロントウイングの敷地内で小学生くらいの子供が隠れるように遊んでいるのを見かけました(6〜7名くらいの男子)。事務所には伝えましたが確認できなかったようです。以前、線路側の敷地内広場でたばこを吸っている小学生を見かけ注意したことがあり、同じように隠れてたばこを吸っていないか心配です。ぼやなどを起こさないといいのですが。ビックバード公園や線路側の敷地内広場でたむろし、たばこを吸う小学生や中学生を見かけますが吸い殻やゴミの放置など気になりますね。さくらの木もいたずらか枝が折られかわいそうですし困ったものです。

  11. 177 住民さん

    私も引っ越したときに下の方に挨拶に伺いましたがいつ行ってもお留守で未だに行けていません。
    そうこうしている間に時間が過ぎ、逆に今更?って思われそうで行けないです。

    もしかして私の事かな?って心配してるのですがライトの方ですか?
    それともレフトの方ですか?

  12. 178 住民

    先月から住み始めていますが住み始めた時は上には誰も住んでいなかったのですが先週から音がし始めたので引っ越してきたんだなって思ってました。たまにドンドンとか子供の歩く音が聞こえますがマンションだし我が家にも子供がいるので許容範囲でしたが今日深夜0時をまわって寝室で寝てると上の方の夫婦の話声が聞こえてきたりしてびっくりしました。まさか窓開けて話してるのかな?今もゴトンと音がしますし…前にもマンションに住んでましたが話声は聞こえた事がなかったので少し驚いています

  13. 179 入居済み住民さん

    窓開けて話しててもこちらの窓も開けないと普通、上の階の住人の話し声って聞こえないと思うんですが・・・。
    壁を伝ってこもった声が聞こえるのですか?
    それも驚きです、一応分譲マンションなので足音や生活音が響いて聞こえることはあっても人の声が壁を伝って聞こえる構造はありえないのでは???????
    頻繁に聞こえるなら長谷工さんに言ってみた方がいいですね。

  14. 180 住民

    こもった音じゃなかったです。本当に我が家のベランダに誰かいるの!?と驚いた位です。我が家は角部屋ですし寝室も角で玄関側ですし上の住人としか思えません。皆さんは聞こえないんですか?しかも我が家は最上階に近い階ですから道を歩いている人の声じゃないです。

  15. 181 入居済みさん

    176さんへ

    私も以前ビックバード公園でたばこを吸っている女子中学生をみました。
    公園は小さな子供も遊びますし、なにより未成年でたばこを吸うのは本人の体にも悪いです。
    見過ごすほうが楽でしたが、あえて警察に通報しました。
    また敷地内広場の木の枝を折っている中学生らしき男の子も見たことがありますがその時も直接注意しました。

    話は変わって市内のちょっと離れたところにある公園に行った時、中学生が大勢たむろし平気でたばこを吸っていました。
    そこには小さな子供連れのお母さんたちが仲間で大勢いたのですが、誰も気にも留めてもいませんでした。
    私もその時は注意しなかったのですが、いつも当たり前の光景のようになっていてなんだか悲しいなと思いました。

    せめて自分たちが住むこのマンションでは大人が責任を持って注意したいですね。
    そうでないとここで吸っても誰にも注意されないからとたむろする場所になっては困りますもんね。

  16. 182 入居済み住民さん

    線路側の公園は人通りも少ないし、たむろしてしまう格好の場所になる気がして不安です。
    暗くなってからは特に。
    管理人さんには定期的に見回りをして欲しいです。

  17. 183 マンション住民さん

    先日、マンションの方々に大変お世話になったので、この場をお借りしてお礼を言わせてください。

    一月の終わりごろ、エントランス付近で腹痛になり動けなくなりました。その際、若い女性と女子小学生二人が管理人さんを呼んでくださり、管理人さんに部屋まで送っていただきました。

    部屋でも腹痛がとまらず、そのとき臨月だったこともあり、タクシーで病院に行くことにしました。しかし、エレベーターを降りたあたりで力尽きてうずくまってしまいました。そのときに、先ほどとは別の若い女性と、ベビーカーを引いた女性に、タクシーまで抱えていただきました。
    ベビーカーに乗ったお嬢ちゃんが私に「がんばって!」って言ってくれたことは今でも忘れられません。

    そのときの痛みは結局陣痛ではなかったのですが、そのすぐあとに無事に出産いたしました!
    お世話になった方々にどうにかお礼を言いたいのですが、そのときあまりにもおなかが痛くていっぱいいっぱいになってしまい、お名前もお伺いできませんでした。。


    マンションは人間関係が希薄なイメージがありますが、困ったときに助けていただいて本当にありがたいな、と思いました。いいマンションに住んで本当によかったです。管理人を呼んでくださった方々、タクシーまで抱えてくださった方々、本当にありがとうございました!

    乱文、失礼いたしました。

  18. 184 住民さん

    先月引っ越してきました。無事に出産できて良かったですね!おめでとうございます!(*^o^*)

  19. 185 住民さん

    夜中に引っ越しの片付けは止めてくれ~(T_T)特に寝室では止めて~

  20. 186 入居済みさん

    173さんへ
    お返事遅くなりました。172です。

    足音は今ここからここへ歩いている(走っている)なと分かるぐらいで、土日はプロレスごっこでもしているようなドスンドスンという音が聞こえてました。音と言うよりは振動に近かったかもしれません。

    多分小さなお子さんはいらっしゃるのではないでしょうか。

    うちも小さな子供がおりますので注意しても聞かないのは分かるのですけどね。
    ただここまで聞こえるんだなと思ったら、逆に下の階の方に迷惑が掛からないように気をつけたり174さんのように年に一度ぐらい何かを持って挨拶に伺うというのもよい方法だなと思いました。

    前に掲示板に音についての張り紙がしてあったので、あえて言わなくてもそのうち静かになってくれるといいなあと思っていましたが、最近は聞こえなくなったように思います。

  21. 187 マンション住民さん

    現在ファイバービットを利用しているのですが、どなたかWiiでネット繋ぐ方法知ってる方は居ませんか?
    無線ルーターを買って色々試してみたのですがどうも上手くいかなくて
    前の家では有線で繋ぐだけでできたのですが…
    それともファイバービットでは繋ぐことはできないのでしょうか??

  22. 188 入居済みさん

    >>187さん
    あまり詳しくないんで説明はへたくそですが、うちはつながってるので簡単に。

    PC以外のネット接続できるものたとえばWiiやAV機器などはその機種で
    PPPOE認証できませんので、無線ルーターの設定でPPPOE認証の
    ユーザーIDとパスワードを設定する必要があります。
    それがうまくいけば、いままで使えてたものは特に設定変更なく使えたと思います。
    無線ルーターの暗証番号とかはなにも変更せずにいけました。

    設定方法はルーターの説明書やFiberBitのホームページを参照ください。

    うちは最初それぞれのPCでPPPOE認証の設定を作ってて、PCからは
    いけたんですが187さんと同じ壁にぶち当たってから設定変えたもんですから。

  23. 189 マンション住民さん

    >>188さん
    おかげで解決することが出来ました
    有難うございます。
    あと少し関係ないんですが、靴箱上のコンセントは1度刺すと抜けないんでしょうか?

  24. 190 入居しました

    昨日入居しました。これから宜しくお願い致します♪洗濯機がまだ使えず洗濯物がいっぱいになってきました。この辺りでコインランドリーを知りませんか??

  25. 191 マンション住民さん

    コインランドリーは少し遠いけれど、車でならば薬局キリン堂加茂店の前にあります。場所はキリン堂のHPで確認して下さい。

  26. 192 マンション住民さん

    コインランドリーはたしか13号線(アリオ東側の道)を南に走ってたら左手になかったでしたっけ?うそやったらごめんなさい

  27. 193 入居しました

    コインランドリーの場所すぐに、お返事頂いて本当に助かりました!ロビーの方に聞いても分からなかったので。。

  28. 194 マンション住民さん

    3月中旬にレフトに引っ越してきました。よろしくお願いします。
    マンションに素敵ネットありますが、一方的な内容ばかりで掲示板のように住民同士のコミュニティがあればいいのに・・・と思っています。
    私はホームベーカリーでパン作りをしているので、ネット通販で材料を注文するのですが、マンション内で共同購入すれば送料もお得になるので、パン作り仲間を作りたいと思っているのですが・・・なかなかそのようなツールがなくて・・・。
    なにかよい方法を知っている方教えて下さい。

  29. 195 入居1週間。。

    最近ごみの捨て方に、ひどいなぁって思います。レフトに住んでますが、駐車場の階段を降りていたら車でシャッター前に可燃ゴミを捨ててる人がいました。。窓からポイって。今日も駐車場にゴミ袋落ちてるし。最悪です。。

  30. 196 住人

    それは悲しいですね...
    誰か断定できないうちは、掲示板で注意してもらうしか無いのでしょうかね...
    あまりにマナーが悪い様でしたら、将来的にゴミ置場にカメラの設置等が必要ですね。

  31. 197 入居済みさん

    残念な方もいらっしゃるようですね。なんとかしたいものですね。というか195さん、これは可燃ごみでなくてプラスチックごみでは?違いますかね?
    昨年の10月に堺市のごみ回収の仕組みが変わったからねぇ。入居開始時はプラスチックごみはそのままドラムへゴーだったのが、週1回で回収になったもんだから。ゴミ捨て場から遠い方は車で仕事に出るついでに捨てていくんでしょうけど、せめて車から降りて置いてほしいものですね。
    マンションが入居開始時はなかったことですし、ごみの捨て方やルールなどなんらかの取り決めが必要でしょう。自治会のテーマにでもあげてもらえたらいいんじゃないですかね。

  32. 198 住民さんA

    世の中には常識というものが身についていない人が一定の割合でいるようです。
    このマンションは住民が多いので、常識ない人もそれなりに多いのではないでしょうか。
    (他の地域、マンションにも一定の割合でおかしなヤツはいます)
    入居して1年いろいろと感じることが多いのですが・・・
    そのような人たちは、貼り紙をしても読んで理解することができないし、カメラを設置してもお構いなし、
    管理組合の集会なんて参加しない。


  33. 199 マンション住民さん

    フロントを通り抜ければ、駅までの時間が2分くらい縮まりました。
    小さなことですが、毎日の通勤を考えればひじょうに嬉しい。

  34. 200 入居最近

    197さん。たしかに可燃でした。プラスチックの水曜日ではなく金曜日だったので。でも夕方には、なくなってました。管理会社の人が片付けたのでしょう。。段ボール置き場に、粗大ゴミも、ずっと置きっぱなしです。堺市は有料なんですね。だから捨てるのかもしれないですね。。

  35. 201 サラリーマンさん

    ライトウィング1階エレベーター前の壁でタバコを消しているバカがいる。
    タバコを消した跡で壁が黒くなっている。
    先週の金曜日にも同じことがあり、帰宅時にハンカチで拭いたのだが、
    また今日も同じようになっていた。(後からまた拭いてこようと思う。)

    住民みんなの共有財産を平気で傷付けるヤツ、それも2度も。
    どういう神経を持っているヤツなの?ライトウィングの住民に違いないから
    この際犯人探ししたほうがいい。野放しにしておくと、また繰り返されるだろう。

  36. 202 サラリーマンさん

    タバコの跡はウェットティッシュで拭き取ってきました。
    拭き取るまえにライフマネージャーさんに現場を見てもらいました。
    何度も繰り返されるようであれば、エレベーターのカメラで確認して
    もらおうかな。多分すぐにわかるよね。

  37. 203 マンション住民さん

    >サラリーマンさんへ

    対応ありがとうございます。
    私も野放しにはできない問題だと思います。

  38. 204 住人さん

    サラリーマンさんありがとうございます。
    みんなの問題ですよね!タバコの吸いがらはどこへ行ったんですかね?

  39. 205 サラリーマンさん

    タバコのことに限らず、私たち住民みんなが暮らしやすいマンションとなるよう
    注意していきたいですね。
    例えば、敷地内にゴミが落ちていたら無視しないで拾うとか、お風呂やキッズルーム、
    マッサージルームなどをきれいに使うよう気をつけるなど、小さなことでいいんだと
    思います。


  40. 206 入居済みさん

    最近引っ越してきたんですけど、お風呂の受付に2人もいる事に驚きました。
    そんなに風呂の使用者もいないし、かなり無駄かなぁと思います。

    いっその事、清掃とかコンシェルジュ?さんか管理人にして貰って
    受付の方を廃止にして無料にすれば良いと思います。
    マンションの住人の半分も使わない大浴場に月2,000円もの維持費は正直おかしいですね。

  41. 207 マンション住民さん

    節約できるところはそうしたいですね、マンション住人が全て埋まってくれれば大浴場運営も大変ではないと思うけど。現状が何年も続くともつのかなとは思います。
    11時に大浴場が閉まってそれから掃除、しかも二箇所・・・一人ってきつくないですか?
    コンシェルジュはお風呂の番頭を11時までする契約はしてないと思うし。
    大浴場管理費もマンション購入前から承知してることなので異議は無かったですが。

    しかしいつ行ってもキレイな大浴場できちんと清掃されててきもちいいです・・・。

  42. 208 住民さん

    我が家は、ここに住む前は月2回位はお風呂に行って夜御飯を食べて帰って来る事が家族の楽しみの一つだったんで月2000円はあまり苦にならないです。むしろ子供が同じマンションの友達と一緒にお風呂に行けたり。アリオにそのままご飯や映画と楽しみが増えて喜んでいます。夏にはプールもありますし♪

  43. 209 入居済みさん

    No206のものです。
    >207.208さんご意見有難うございます。

    大浴場の件、色々考えてみたのですが、清掃のみの方だけ来てもらえれば良いかと思います。
    言い方が悪いですが(1回の使用料150円×1時間の使用者)より受付の方2人の時給をどちらが多いかと考えると、
    受付を廃止することが適切でしょうし、コストも少し抑えられ利用者も増えるかと。
    利用者が増えれば大浴場も存続しやすいですし。

    現状ではやはり5年後には無いような気がします。
    住み始めたばかりで管理組合がどうなってるのか分からないですが、ご検討して頂きたいですね。

    厳しい時代で生活がかかっていますし、長谷工の言いなりにならず皆さんで削るところは削らないと思います。



  44. 210 207

    せっかくいい施設があるのだから存続出来る様、問題意識を持つべきですね。

    209さんのご意見はごもっともだと思います。

  45. 211 サラリーマンさん

    なんと悲しいことに、今日もタバコが壁を消した跡がありました。
    同じマンションにそんな住民がいるとは・・・情けない。

    見学に来た人やお客さんなどに見られたら恥ずかしいので、今回も
    ハンカチで拭き取って、ライフマネージャーさんに伝えておきました。
    他のみなさんも気付いたら、同じように対応していただけるとありがたいです。

    これで3度目。毎週このようなことがあります。
    かなりタチの悪い人物。そのうち芝生にタバコをポイ捨てし、ボヤ騒ぎ
    なんてことになるかも。
    気持ちよくすごしたいので、トラブルは避けたいですが、やはり犯人
    探ししてもらいましょうか。

  46. 212 サラリーマンさん

    あくまでも私の推測ですが・・・犯人は中学生か高校生のガキではないかと思います。
    お子さんのいる方、気を悪くしないでくださいね。
    (理由)
    1.大人にしてはやることが幼稚すぎる。何度も繰り返すところも幼稚である。
    2.自分が働いて購入したマンション(共用部分とはいえ)を傷付けるのは考えにくい。
    3.吸殻は現場に落ちていない。大人であれば吸殻も捨てていくのではないか。
      ガキの浅はかな考えで、アシがつかないように、吸殻を植込みへ捨てているのではないか。

    もし大人の仕業であれば、相当程度の低い人であると言わざるを得ませんね。
    たった一人の心無い行動で多くの住民が不快になってしまいます。残念です。。。

  47. 213 住民さんA

    落書きの次はタバコ・・・、ほんとに情けないですね。
    全て当たり前のことなのにまた注意喚起の張り紙をしないといけないんでしょうか?
    これなら住人のモラルが低い、なんて他所で書き込みされても仕方ないように思います。

  48. 214 入居済みさん

    212さんの
    2.自分が働いて購入したマンション(共用部分とはいえ)を傷付けるのは考えにくい。
    は私もすごく共感します。
    犯人は自分で支払ってない人かもしれないですね。

    夜遅くに仕事から帰ってきて、サウスオールシティの広くて綺麗なエントランスや庭を見るととても癒されます。
    ずっと綺麗なマンションであって欲しいですね。

  49. 215 入居済み住民さん

    大浴場の運営状態については五月に開催される
    管理組合の総会で議題に取り上げてもらったらどうでしょうか?
    マンションのこれまでの収支報告とかがあるはずですし。
    気になっている人は多いと思います。
    私はカフェで利益が出ているのか気になります。

    タバコの問題については注意換気くらいで収まって欲しいものです。

  50. 216 マンション住民さん

    定期総会の開催予定は8月です。
    要望として管理会社に
    確認してはいかがでしょうか。

  51. 217 入居1ケ月です

    ようやく環境にも慣れてきて今日は仕事も休みで、ふと気付いたのですが、昼間なのに部屋が暗いです。。今さら?と言われそうですが、みなさん日当たりは、どうですか?

    私はレフト南東側、コスパ前で部屋に日差しは全くなくベランダも12時に日差しがなくなります。。
    今でも電気つけないと暗いです。。

  52. 218 匿名

    初めて夕方、中庭からフロントへ歩きましたが、なんか、母親の溜まり場になってて子供は走り回ってるしスケードボードはしまくりやし、なのに母親は注意しやんと話に夢中。

    ほんま、腹立つ!
    子供めっちゃ嫌いやから蹴り倒してやろうかと思うくらい。

    うざい!

    明日にでも管理会社に言わな!

    子供の声聞いてるだけで腹立たしい!

  53. 219 サラリーマン

    中庭でスケボーはさすがに注意すべきですが、その問題と「子供が嫌い」
    というのは関係ないですよ。「蹴り倒す」もちょっと恐い・・・

    「子供がいる家庭はこのマンションに住んではいけない」というような言い
    振りにも、さすがに共感できませんねぇ。
    そもそもそのような考えでは、戸建てに住まわれたほうがいいかもしれませんね。

    ちなみに私も2人の子供がおります。子供にはマンションでは他人に迷惑をかけ
    ないように厳しく言ってます。また、「うざい」という言葉も使わないように
    厳しく言ってます。

  54. 220 匿名

    219さんみたいな人ばかりやといいけど、本当ありえやん人も居る。

    ちなみに、カウンセリング受けながら精神科通ってるから何しても構わへんと思っとる。迷惑、苛つく奴は居らへん!!


  55. 221 サラリーマン

    ↑↑ 検討版のほうにも書き込んだりしてませんか?(違ったらごめんなさい)
    あなた一人の主観でこのマンションの評価をすべきではないと思いますが。
    他の住民の方にも迷惑になります。少なくとも読んでいてあまりいい気がしません。

  56. 222 マンション住民さん

    217さん、何階にお住まいなのでしょうか。そんなに日当たり悪くはないと思いますが。
    11:00に日当たりが全くないって、南東向きでそんなことあるんですか?
    たまたま曇っていたとか・・・

  57. 223 マンション住民さん

    スケートボードは他の通行する人に危険であるし
    自転車の通行同様に注意する張り紙が必要ですね。

    経費のことが問題になることがありますが、
    各所の補修が、あちこちで目立つように
    なってきています。

    心ない人が壊した設備の補修は
    みんなの管理費で補修されることを
    自覚して欲しいですね。

  58. 224 マンション住民さん

    検討版のほうは
    読むにたえない状況ですね

    これだけの大きなマンションですから
    建設計画の時からでも地域と問題が
    あったのでしょうか?

    よそのひとが、付近のロケーションとして
    お墓のことや、鳳までの道をあそこまで
    詳しく知らないと思うので。

    そんな気がしますが?

  59. 225 入居1ケ月です

    昨日は、とても天気良かったですね。
    やっぱり、レフト南東側だけなんでしょうか。。
    ベランダの日当たりは、お昼まで、部屋に明かりは全く入りません(笑)
    お昼に電気つけて食べてました。
    もちろん、反対側の玄関近くの洋間は、もっと、真っ暗です。

    2階なので、仕方ないのですね。。


  60. 226 匿名

    #218怖いですね

  61. 227 入居済みさん

    引っ越して来て、1年以上たちますが、部屋が暗いと思ったことは一度もありません。冬でも晴れている日は夕方まで電気をつけたことがありません。(もちろん夏は夜になるまで電気をつけたことがありません)私はライトの東向きの部屋なのですが、前が公園だからでしょうか?同じ南東向きでレフトとライトでそんなにちがうのでしょうか?

  62. 228 入居1ケ月

    227さん、書き込み有り難うございました。ライト側は日当たり大丈夫なんですね。。
    本当に、昼間電気をつけないと暗いです。。
    朝早くからカーテンを開けると多少明るくなりますが、前のコスパから丸見えなのでカーテンも開けれません(ToT)

    今さらですが。。

  63. 229 匿名

    228さんは下見の時に日当たりチェックしないで買われたのですか?

  64. 230 入居済み

    レフトの東南側の低層階に住んでいますが、
    東向きはライトレフト共に午後から影になるものなので暗く感じるかもしれないですね^^;
    でも東向きは朝は朝日と共にとても明るく、夕方は玄関側に光が当たるので気にいってます。
    一長一短あると思いますが、日中明るいのは南向きでしょうね。
    228さんは早朝もコスパが太陽を遮っているのでしょうか?

  65. 231 入居1ケ月

    229さん。下見は1度だけでしたね。。
    県外だったので、そんなに下見せず決めました。
    他の部屋は色々見ましたが。。

    230さん。
    同じ所に住んでるんですね〜。朝は天気いいと明るいですね。カーテン開けるとですが。。
    コスパから、どのくらい部屋が見えてるか、また確かめに行こうと思います。
    書き込み有り難うございました(*^^*)

  66. 232 マンション住民さん

    219さんに同感です。

    218,220さんのように蹴り倒してやる、とか精神科に通っているから何をしてもいいというのは子供以下ですし、こういう方はマンション生活には向いていませんね。

    このマンションでは小さなお子さんも気持ちよく挨拶してくれますし、逆に子供が挨拶をしても子供嫌いなのか全く無視をする大人の方もいます。
    挨拶をしなければいけないという決まりはないかもしれませんが、社会生活を送る上で挨拶は基本ですし子供でもできることです。これでは子供にもしめしがつかないですし大人として恥ずかしいですよね。

    まあ、そういう人に何を言っても無駄だと思いますが・・・

    ひとつ言えるのは218さんも、220さんも子供のころはあったはずです。
    親が注意するのは義務ですが、誰にも迷惑をかけずに育ってきた人はいないはずです。

    もし親が注意していないようであれば、蹴り飛ばすなどど言わずに直接子供に注意してみてはいかがでしょうか?
    わたしももしそのような子供がいたら大人として同じマンションの住民としてよその子でもちゃんと注意したいと思います。



  67. 233 マンション住民さん

    ゴミ捨てマナーの張り紙が以前からありましたが、
    内容は書いてないので、なんだろうと思っていました。

    どうやら、生活ゴミを所定の場所に入れずに
    車で出かけるときに生活ゴミを投げ出しているようです。

    そろそろ、張り紙の注意も具体的にした方がよいのでしょうか。

    張り紙と言えば、周辺道路の駐車に関しても張り出していますが
    まだ、とめている車ありますね。

    直接注意すると、いろいろと問題も発生しますので
    まずはソフトに張り紙からということですね。

  68. 234 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  69. 235 住民

    233さん。
    あれは、生活ゴミだったんですね。
    1度、車の窓から捨ててる人がいるのを見ました。。お金払ってるし管理会社が捨ててくれるとでも思ってるのでしょうか?

    24時間いつでも捨てられる、こんなにいいシステムはないし、ありがたく思ってます。オムツもその日に捨てられるから部屋も臭くなりません。

  70. 236 マンション住民さん

    集合ポストの裏側に掲示板がありますが
    今日喫煙に関する注意書きを見ました。

    ベランダでたばこを吸っていると、臭いなどが
    近所に迷惑をかけているようです。

    愛煙家の人には気をつけてもらいたいとともに
    注意書きの掲示場所を考えないといけないと思いました。

    あの場所では、きっとたばこを吸う方々は
    まず見ないのではないでしょうか。

  71. 237 住民

    みなさまにお伺いしたいのですが、固定資産税の用紙は届きましたか?
    何かネットとか見てたら一回目の支払いは4月みたいなのですが我が家にはまだきてません、、、
    皆様の所には届きましたか?

  72. 238 マンション住民さん

    237さん
    うちも届いておりません>固定資産税の連絡

    堺市のHPをみると期限は5月末のようですが、
    そろそろ届くのではないでしょうか。

    http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_zeisei/gai_kotei.html

  73. 239 サラリーマン

    今日、中学生ぐらい7~8人がライトの駐輪場の壁をよじ登って遊んでいた。
    以前から敷地内で行儀の悪いガキがいるので気になってはいたのだが。
    しばらくその行動を見ている、私に気付いた一人が「何やねん」と言ってきた。
    キレそうな気持ちを抑え、私は「そこは遊ぶとこと違う。やめろ。」と言うと、
    ブツブツ文句を言いながらその場を立ち去った。

    自宅へ上がり廊下から見ると、今度はレフト駐車場に移動し、座り込んでいた。
    そのうち一人が立ち上がって壁際へ。何と立小便をしているではないか。
    小便後、今度はどこから進入したのか、プールへ。手すりを綱渡りして遊んでる。

    そこでさすがに我慢できなく1Fへ。管理人さんに相談すると、「ちょっと前にも
    注意したのですがまたですか・・・。」ガキの一人が住人の子らしく、「出て行け!」
    と強く言えず困った様子。おまけにガキどもは管理人さんを挑発してくるらしい。
    再度の注意をお願いし、廊下からプールを見ていると、しばらくして管理人さん
    の「コラー!」と言う声が。ガキは雲の子を散らすように逃げていきました。

    こんな事しか出来ない子供たちを逆にかわいそうに思うのと同時に、親はこんな行動
    を知らないのか、知っていても「何が悪いの」と平気で言う親なのかと考えると、
    嫌な気持ちになりました。
    こんなことどこのマンションでも町内会でもあることかも知れませんが、みなさんも
    気付いたことがあれば注意していきましょうね。ここは住民みんなの生活の場、資産
    なのですから、自分たちで大切に守っていく必要があります。
    もちろん、上記のような住人はごく一部です。ほとんどは常識ある人たちばかりです。
    そして、いつもすぐに対応してくれる管理人さん、ありがとうございます。助かります。

  74. 240 マンション住民さん

    239さん
    本当に注意していただいて有難うございます。
    勇気がいったと思いますが本当に頭が下がります。
    そのマンション住人の子供さんの親には管理組合を通じてでも事実を伝え注意しないといけませんね。
    マンションの風紀は住民一体で取り組むことが大切だと思います。

  75. 243 入居済みさん

    同感です。
    是非親に知らせるべきです。
    口頭ではなく書面か何かの方が効果はあると思います。
    管理人さんを挑発してるなんて許せません。
    たまり場にされては迷惑ですから。

  76. 244 サラリーマン

    すいません、ちょっとムカついたのでダラダラ書き込んでしまいました。
    今回の子供の問題にしても、騒音などにしても、一定のルールを守って
    生活してほしいということです。
    マンション敷地内にゴミをポイ捨てしているのもたまに見かけますが、
    戸建てに住んでる人が自分の家の庭にゴミをポイ捨てしますか?
    それと同じこと。自分の部屋だけでなく、マンション全体を一人ひとりが
    大切に使ってほしいと感じる今日この頃でした。

  77. 245 契約済みさん

    先日、契約しました。
    少しずつですが引越しの準備を始めています。
    カーテンを新調しようと思うのですが、図面では寸法がわかりません。
    皆さんはどのようにしてカーテンを用意されたのでしょうか?
    また、自動車を所有しておりますが車庫証明は、どうやって処理されましたでしょうか?
    申請からどれぐらいの期間を要したのかも併せてご教授頂ければ助かります。
    更に、引越に先立ち気をつけておく事などがありましたら教えて下さい。
    漠然とした質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  78. 246 匿名

    カーテンは購入店に頼めば採寸に来て頂けると思いますよ…

    車の事とかは解らないんですが すいませーん~

  79. 247 入居済みさん

    車庫証明は管理人のおじさんに頼めば大丈夫ですよ。引越し前ならマンションギャラリーの担当者に言えばなんとか用意してくれるんじゃないでしょうか?ちなみに車のサイズがわかるものを用意してくれといわれますので、今乗ってる車なら車検証もコピーかな?新車購入予定ならパンフレットをコピーさせてくださいと言われましたよ。

  80. 248 マンション住民さん

    245さん
    我が家はカーテンじゅうたん王国で作りましたが、サイズを測るポイントとしてはレールの長さと
    レールから床までの高さ、そしてカーテンボックス(レールが凹んだ場所にあります)の深さと
    奥行き等を測ってください。
    遮光カーテンだと値段が高く、生地の厚みがあるので、開けたときに両脇にカーテンを束ねたときに
    かなりの厚みになるとアドバイスされ、カーテンは遮光でないものにして、代わりにレースをUVカットで
    遮熱のものにしました。こうすると外からの視線も遮りますし、カーテンを閉めずともエアコンの効きが
    いいです。もちろん、どちらも防火マークがついて8万円くらいでした。(リビングのみ)
    カーテンが出来上がるまで2週間くらいかかりますので、早めに注文されたほうがいいですよ。
    我が家は1週間くらい、前の家のカーテンをつるしてました。

    車庫証明については解りません。

    それと余計なアドバイスになりますが・・・
    上下両隣には引越し前にあいさつに行かれたほうがいいですよ。
    引越しは、どうしたって騒音が出ます。エアコンの取り付けのドリルの音なんかすごく響きます。
    あいさつがあるとないとでは、かなり気持ちが違います。
    引越しの片付けは、ついつい時間を忘れがちですので、時計を見ることも忘れないでくださいね。
    我が家は上の方からのあいさつはないし、深夜まで荷物の移動をされたり、引っ越し祝いなのか
    多数の足音などがしたり、しばらく大変でした。
    それも、挨拶があれば気持ちが違ったと思います。

    すみません、最後はグチですね。
    じゃあ、お引越し頑張ってくださいね。

  81. 249 マンション住民さん

    引越の挨拶を営業さんに相談すると、
    上下左右の方へとアドバイスもらいました。

    引き渡し後にはエアコンの工事や電化製品の
    運び込みを始めたので挨拶をと思いましたが
    4方向ともまだ空いていましたので挨拶は
    することがありませんでした。

    カーテンは26号線沿いの横綱ラーメンと
    ネッツトヨタの間のアリススタジオさん隣に
    専門店があります。
    値段を含め、いろいろと相談に乗ってくれますし
    採寸、取り付け微調整もしていただけるので
    サイズ違いもなく、安心です。


    車に関して詳しいことは、ディーラーさんに
    相談しました。結構面倒な手続きだったので
    依頼してしまいました。

  82. 250 マンション住民さん

    >245さん

    うちは最初、内覧会の際に長谷工さんで見積もってもらったんですけど、
    ベランダ側のカーテンだけで25万円と言われて焦りまくり、
    カーテンじゅうたん王国さん、ニトリ、ミドリ電化、スタジオアリスさん横(名前がわからない(>_<))等、
    カーテンを扱ってるところなら手当たり次第伺いました。

    カーテンじゅうたん王国さんで、
    「オーダーカーテンを検討している」旨伝えると、専用のメジャーを渡して下さり、
    採寸方法を親切に教えて下さいました。
    ご自分で採寸されるなら、営業さんにご相談されてはいかがでしょうか?
    営業さん同行であれば、引渡し前でも入らせて頂けそうな気もしますが、
    。(無責任ですみません)

    車庫証明については、うちは車屋さんに代行してもらったのですが、
    車検証のコピーと、マンションの車庫の番号がわかるものを用意して
    管理人さんへその旨伝えると必要書類一式下さいます(近辺地図を含む)。
    時間としては約20分ぐらいでしょうか。

    その書類を車屋さんへ渡して陸運局への登録が完了するまでには
    約1週間~10日くらいかかったように記憶しています。
    警察署での免許証の住所変更は15分くらいで終わりました。

    うちも上下隣にはご挨拶に伺いました。
    やはりお顔を合わせておいた方が心情的に安心できると思います。

    引越しは大変ですが頑張って下さいね。

  83. 251 契約済みさん

    245です。
    皆さん、親切なアドバイスをありがとうございます。
    少しずつ準備を進めていきます。
    ご近所さんへのご挨拶には伺おうと思います。
    ところで皆さんは、引越業者はどちらになさいましたか?
    オススメの業者さんなんてありませんか?
    全てが初心者なもので・・・聞いてばかりですみません。

  84. 252 マンション住民さん

    うちは日本通運にしました。
    引越し専門ではないけど結構安くて
    問題なかったです。
    一斉入居の際も日通と近鉄(?)が
    契約業者だったとか聞きましたけど。

    でも入居してから多く見る業者は
    サカイかハトのマークのところかな(笑)

    あとありさん、先日はアートも見ましたけど。

    いくつかの業者に見積もりだしてもらって
    比較検討したらいいかもしれないですね。

  85. 253 マンション住民さん

    我が家はアリさんにお願いしました。

    以前、知り合いの引越しを手伝ったときの配慮にカンゲキしての依頼でした。
    もうビックリするぐらい丁寧かつ親切な上に作業も早かったですよ♪

    245さんのご家族が引越し日にこだわりが無く、かつ余裕がおありなら、
    日にちを指定せずに「お任せで…」と言えば繁忙期でない限り、
    価格面も期待できそうです。

    引越し業者、サカイさんとアリさんのトラックをよく見かけたイメージがあります。

    あと、引越し当日には作業責任者の方に「お茶代」を
    1人ずつ封筒というか、ポチ袋に入れたものを渡しました。
    「気は心」かなぁ?と。

  86. 254 サラリーマン

    本日も見つけてしまいました。ライトエレベーターホールの壁でタバコを消している跡。
    おまけに今日は吸い殻まで捨ててありました。いつものようにふき取って、吸い殻も拾い
    管理人さんへ報告。管理人さんもあきれてましたね。

    みなさん腹立たしいと思いません?自分の玄関先でタバコを消されて、吸い殻を捨てて
    いかれるのと同じようなもの。私は帰宅が遅いので、気付いていた方も多かったハズで
    すが、誰も拭きとっていてくれなかったのが残念・・・。

    先日の「立小便中学生」の件もそうですが、自分たちの生活の場、資産ですよ。
    自分たちで守るべき行動をしなくちゃ。それとも私が神経質すぎる?違うでしょ?
    このままでは、ごく一部の心無い住民の行為により、マンション全体の評価が低くく
    なりますよ。
    私がエレベーター前に貼り紙してもよいのですが、「壁でタバコ消すな!」とか「タバコ
    ポイ捨て禁止!」なんていうマンション恥ずかしいですよね。

    物件検討中の方は誤解のないように。多くの住民は常識のある方で、日常生活も非常に快適です。
    ただし、一般社会と同じくらいの発生率でごく一部に常識のない住民がいるようです。




  87. 255 マンション住民さん

    エレベーターの中の落書きも張り紙で沈静化しましたが
    壁を汚すことも同様に張り紙で指摘することも必要なのかもしれません。

    張り紙作戦としては、都市のゲート(フロントから鳳駅側の出口)の
    路上駐車に注意をしたものは、ちょっと減りました。

    レフトのゴミ捨て場にも生活ゴミのポイ捨て防止に対しての張り紙も
    張られたようです。ここはちょうど出口を見張っているテレビカメラが
    あるので、抑止効果がでれば良いですね。

    しかし、張り紙がなければ、注意がなければ やっても良いと
    思う人が住民の中に存在することは ちょっと悲しいことです。

    いろいろと改善すべきこがあれば積極的に提案していきたいですね。

  88. 256 入居予定さん

    こんにちは。
    もうすぐ入居予定ですが、子供の幼稚園選びに悩んでいます。

    年度初めなら幼稚園バスも来てくれるのですが、中途半端な時期なので
    来てくれないそうです。
    もし、園バスが来ている幼稚園を知っておられる方は
    是非教えてください。

  89. 257 マンション住民さん

    バスを見かける幼稚園でいいんですか?

    国際鶴山台
    あかつき
    赤坂台
    あいしゅう

    とかかな・・。

  90. 258 入居予定さん

    256です。

    これで、幼稚園探しが進みます。ありがとうございました。

  91. 259 マンション住民さん

    256さん

    少ない情報ですみません
    もっときてるとは思いますが
    あとが直ぐに思い浮かばずです。

    ちなみに堺市だけじゃなく
    高石、和泉市の幼稚園にも
    多く行かれてるようです。
    参考になればと思います

  92. 260 匿名

    鶴山台国際幼稚園
    ひじりがおか幼稚園あかつき幼稚園
    あいしゅう幼稚園


    がよく見かける幼稚園バスです。

  93. 261 入居前さん

    お住まいの皆様にご質問です。防音の方はどうでしょうか?
    特にフロントウィングでは隣のお部屋からは物音とか聞こえるでしょうか?

    洋室の方に5.1chのホームシアターセットを入れようかと思っていまして、
    隣に迷惑掛からないか心配でして、よろしくお願いします。

    追記
    犬を飼っている上の階から走ったりしたら聞こえてきますか?
    当方も飼っていてちょっと元気がある犬なもので…

  94. 262 マンション住民さん

    フロント入居者です。

    ベランダでの会話や物音以外は聞こえないです。
    (もちろん窓やサッシを開け放っていたら聞こえてしまうと思いますが。)

    音量にもよりけるでしょうが、常識的な音量であれば問題ないと思います。

    我が家も犬を飼っていますが、超小型犬なので足音は大丈夫かな?と思っていますが、
    それより鳴き声に気を遣っています。
    窓を開けたら廊下に響きますし。

    とにかく入居してすぐに上下両隣の方へご挨拶へうかがった際に、
    「犬がいるので、もし音や鳴き声でご迷惑であればすぐにお伝え下さい」とお願いしました。
    自分の家ではかわいいペットでも、他の方にとってそうとは限らないものですし。



  95. 263 引越前さん

    皆さんにお尋ねします。
    フロアコーティングは施工されましたか?
    自分で施工しようとしたら、周囲に反対されました。
    業者に任せたほうが良いのでしょうか?
    だとしたら費用はどれぐらいでしたか?
    くだらない事で悩んでおります。
    お知恵を貸して頂ければ幸いです。

  96. 264 入居1ケ月

    3月末に引っ越ししてきました。うちは長谷工のオプションのフロアシールド全室で、232848円でした。
    10年保証です。

    オプションで、100万以上払いました。。

  97. 265 引越前さん

    回答して頂きまして有難うございます。
    フロアコーティングを施工すると、柔らかい床に対して硬いコーティングが割れてくるという事を言われています。
    実際はいかがでしょうか?
    ワックスの方がいいのか、コーティングが可能なのかわからず悩んでおります。

  98. 266 レフト住人

    小さいお子さんがいる若いご夫婦の住人さんが多いようです。
    爽やかに挨拶してくださる方が多く、微笑ましいのですが
    少し気になる事があります。

    1階のロビーや中庭で集まっていらっしゃる事が多いのですが
    子供が走り回ったり、綺麗な白いソファーに靴のまま上がったり
    お母さん達はおしゃべりに夢中でお子さんを注意しません。
    コンシェルジュカウンターにクリーニングを出しに行ったりする時に良く見かけます。
    若いお母さん達、もう少し周りを見てくれるとお子さんの躾にも良いと思います。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

[PR] 大阪府の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸