東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス板橋蓮根」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 坂下
  7. 蓮根駅
  8. シティテラス板橋蓮根

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-10-20 01:09:38

住友不動産がまた板橋でマンションを建てるようです。どれだけ作るの?という感もありますが、周辺の各物件との違いや住環境など、活発な意見交換を期待します。

<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hasune/
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
シティテラス板橋蓮根の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-07 20:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス板橋蓮根口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    歩けるとは思うけど、中途半端な距離
    あの距離毎日徒歩で買い物はきついと思う

  2. 402 匿名さん

    コンビニホント近くにないね
    スーパーよりコンビニの方が今時重要なのに
    ここで近いのは
    駅前か、さかした三丁目のセブンかな…
    どっちも同じ距離
    ぷらっといける距離じゃないよな
    あげくにスーパーも同じときた
    主婦的には生活に不便だね

  3. 403 匿名さん

    幹線道路沿いなのに
    生活不便ってのは痛い。

  4. 404 匿名

    ここは本当の工場地帯なんですね。

  5. 405 匿名

    しかも昔は湿地帯だったそうで。

  6. 406 匿名さん

    今も、湿気は多いよ
    夏場とかすごい
    あと、蚊が異常にいる

  7. 407 匿名

    なんだかマイナス意見ばっかりですね。コンビニが近くにないとは…。販売苦戦しそう。

  8. 408 匿名さん

    やはり、コンビニが重要ですよね
    販売チラシとかにはスーパーが何分とかって書いていますが
    スーパーより、気軽に利用できるコンビニがこういった都会だと重要なんですがね…
    フラッと行ける場所にコンビニが無いのは痛い

    あと、ここら辺はホント蚊が以上に多いですよね
    6月上旬から秋が終わるぐらいまで飛びかっています
    夏場なんて洗濯物干すだけで何箇所も噛まれてイライラしてしまいます
    公園なんて虫よけスプレーしないと大変なことになります

  9. 409 匿名さん

    蚊が特に多いというのも盲点でした。貴重な情報ありがとうございます。やっぱりそれなりの価格なわけですね。

  10. 410 匿名さん

    特に池があるわけでもないのに何であんなに蚊が多いのか不思議ですよね。信号待ちしているだけで噛まれることがあります。油断も隙もない感じです。公園とか虫よけスプレーがないと遊べませんよね。どこからやってくるのか。。。まあ、蚊は高層階まではやってこないので、高層階に住めば問題ないですが、子供を遊ばせるには不便かもしれませんね。

  11. 411 匿名さん

    11階くらいなら蚊はやってきます

  12. 412 匿名さん

    安いのだからそれくらい我慢するか…

  13. 414 匿名さん

    リアルな声が多いから
    周辺住民が書き込みしてるだろうが
    買えない感じだね。

  14. 415 匿名さん

    家族4人だときびしいかな…。

  15. 416 匿名さん

    狭い部屋ばかりだから4人はきついだろうね

  16. 417 匿名さん

    夫婦・夫婦とその子供(せいぜい2人)ばかりになるんだろうな…
    5人以上は無理っぽい
    小さなお子さん3人ってのは最初は小さいからいいけど
    大きくなった時困るよね
    受験シーズンとか
    受験時期に兄弟と同じ部屋ってのはキツイ

  17. 418 匿名さん

    ここなら小豆沢の方を期待します

  18. 419 物件比較中さん

    自走式はメンテナンスを考えると魅力的ですが、1世帯あたり1個の駐車場ですよね。
    費用は別にお払いますがこちらの物件は駐車場込みですか?
    将来、車を手放したときにも払い続けるのは・・・と。
    北区の物件がそうでしたので・・・。

  19. 420 匿名さん

    小豆沢のすみふに期待しましょう。掲示板を見る限りあまりいい印象がないので見送ります。

  20. 421 匿名さん

    小豆沢はここより広いんですか?

  21. 422 匿名

    小豆沢も寂しい気が。地盤がここより頑丈かもね。

  22. 423 匿名

    小豆沢のあのあたりは工場や研究施設がたくさんあるから環境は蓮根と似ているかも。ただ本蓮沼の駅周辺はしょぼい。確かに地盤は蓮根より頑丈。浸水の心配もないでしょう。ほかの人も言っていますが、敷地内に大きなスーパーが必要ですね。

  23. 424 匿名さん

    蓮根、志村は地盤が心配かな?

    http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_18/17-Takemura.pdf
    15ページ

  24. 425 匿名さん

    小豆沢はイメージだと雨(洪水)や台地なので地震に強そうですね
    ただ環境はここと似てるのでスーパー必須ですし
    値段がどう変わってくるか・・・

  25. 426 匿名さん

    おそらく同じタイプで7~800万ぐらいの差は出るでしょう。

  26. 427 匿名さん

    そんなに差が!? 

  27. 428 匿名さん

    小豆沢は高級アドレスですからね。蓮根よりも二割は高い値段じゃないですか?

  28. 429 匿名さん

    高級アドレスですか。小豆沢はプラウドがばんばん建ちましたね。小豆沢はこれからも工場が立ち退いてマンションがたくさん建ちそう。急がなくてもいいので、ここは見送るか…間取りにもう少しバリエーションがほしかった。

  29. 431 匿名さん

    どうなんですかね~
    住友は大型が多いからなかなか土地がないのかな
    板橋は工場などの跡地が多いですからね

  30. 432 周辺住民さん

    西台の方とか同じくらいの値段ですが、まだ残りあるんじゃないでしょうか?
    この辺りがよくて、駐車場がマストでなければ

  31. 433 匿名さん

    三田線も混雑が激しくなりそうですね。埼京線なみではないでしょうが。

  32. 434 匿名さん

    393さん
    家の方にも変質者がでたとよく学校からメール来ますよ。
    友達の家の方もよく学校からメールが来ると言っていますし、ここだけではなくどこでも
    でるんですよね。
    家の方は、地元の高齢者の方たちがボランティアで朝と帰り、集団登校に何人かついて
    きてくださるので心強いです。こういった地元全員で子供たちを守る体制がここもほしいですね。
    やっぱり子供は外で遊ばせたいし、安心な公園があるのはいいですね。

  33. 435 匿名さん

    ここら辺の小学校は集団下校で無いため
    誰かの付き添いはないですよ
    学校の前、カネヨとセブンの前の横断歩道に旗持参で毎日立ってくれている人いるけど
    それ以外にはないです
    先日も学校から手紙持って帰って来ましたね
    ここら辺はマンションのエレベーターとかの出没が多いんです
    後ろから口をふさがれたとか…
    ここら辺はマンション多いけど
    ほとんどが築20ー30年のが多くてオートロックじゃないところが多いので玄関前まで誰でもはいれるんですよね
    それに比べてここはオートロックだし大型マンションなんで人の目が沢山ある分安心ですよね
    変質者どこにもいるんですよね
    たまに学校行事に出没して警察がくることあります
    どうして子供狙うアホがいるのか考えられませんよね
    でも、ここら辺は公園に比較的大人が多くいるので
    うちの子も毎日公園で遊んでますよ

  34. 436 匿名さん

    過疎りすぎ……
    人気ないの?
    だいぶ出来てるよね…
    ただ、角住居ぐらいルーフテラスとかつけるぐらあってもよかったんじゃない?
    出窓というわけでもない、ただの窓がついているだけ…

  35. 437 匿名さん

    だから言ったんだ
    公団みたく つまんないマンションだって
    今 高い木々を搬入してるけど どんなガーデンプラン立ててるのかな・・・
    出来上がりはどうなるか  もうすぐだ

  36. 438 匿名さん

    売れ行きどなんでしょうか?
    少しでも売れているんでしょうか?

    契約者さんらしき書き込みもないし
    動きがないようにみえる

    志村三丁目にあるア○ラ○は高速横という最大のデメリットをかかえつつも
    売れ行き大好調・契約者の内覧後の感想も大満足がとびかっていた
    平均の金額がここと同じぐらいだよね
    あそこの売れ行きがここに響いてることってないよね…

    ここも、スピードあげて好評という言葉を早くかがげれるようになってほしい

  37. 439 匿名さん

    >438
    あそこは営業が契約者に成り済まして大満足と書いてるだけでしょう?
    デベや建設をやたら誉める不自然なレスが多いですし、知人、友人、親類、親戚が○化○という人まで登場する始末。
    かなり指摘箇所も多いみたいですし、満足度は現在どのような物件で生活してるかで大きく変わりますからね。
    内覧業者も指摘はしても、酷評したりはしないですから。
    契約者アンケートを見ると免震が1位、安いからが2位です。
    安いマンションだから、多少ここより売れてるだけではないでしょうか?

  38. 440 匿名さん

    あそこは竣工遅れって本当なんですかね・・・
    かなり雑にできていて、前日まで作っていたという話もあるようです・・・

  39. 441 匿名さん

    >>439

    ここの方が安いよね……
    あそこは安さより質が上だけど
    ここはどうなんだろう

  40. 442 匿名さん

    >>440
    竣工遅れは嫌だよね。
    震災の影響で人夫不足になったのかも?

  41. 443 匿名さん

    ここも竣工の遅れでここまで販売がおくれているんだったよね
    土台には時間かけていたけど
    建てものに関してはあっという間に出来てた
    急いだ間はここもあるから
    中をしっかりみて検討したいもんだ

  42. 444 匿名さん

    ここも竣工の遅れで ×
    ここも震災の影響での遅れで ○

  43. 445 匿名さん

    それだけ丁寧に丈夫に造ってるって事です。
    安心出来ますよね。

  44. 446 匿名さん

    相生町のマンションはバタバタ作ってるそうですね。
    ここは財閥系なのでそのような事がないよう丁寧に作ってもらいたいです。

  45. 447 匿名さん

    いやぁー、ここは勇気あるね。
    トラックターミナルに直結する高島通りにそのまま南向きを向けるなんて。

    せめて全面北向きにすればまだ良かったのに。
    高島通りのトラック達と毎日向き合う羽目になるよりは、
    北向きでもいいから、騒音、排気ガスと直接触れ合わない造りの方がまだましだ。

    さっきも走ってきたけど、トラック率が高かったよ。
    トラックの巻き起こすホコリもバカにならなそう。

  46. 448 匿名さん

    >>446
    きんりんにすんでるけど
    ここの方がバタバタ作ってるようにみえる
    相生町のマンションは時間かけて作ってるけど
    ここあっという間に建ったよ???
    結構、マンション建つのはやいねって結構いわれている

    >>447
    救急車や消防車も毎日のようにサイレンならして走ってます
    排気はすごいよ
    このマンションの並びの建物に住んでるけど
    この付近に住み始めて咳が毎日でる
    喘息持ちには辛いから
    近々引っ越す予定

  47. 449 匿名さん

    やっぱり幹線道路や高速が近くの物件は
    アレルギーの人にはつらいのかな・・・

  48. 450 匿名さん

    高速や幹線道路近くはやめた方がいいよ。
    アレルギー持ちではなかったんだが、幹線道路近くに住んだ途端に花粉症デビューしてしまった。
    高速や幹線道路から1キロくらい離れれば大丈夫かもしれないけど
    都内じゃそんなところないか?

  49. 451 匿名さん

    高速より幹線道路のほうがかえって結構排気ガスがすごかったりする
    高速は止まることなくとおりすぎるが
    幹線道路は信号で止まったりする
    排気ガスは走ってる時より止まって走り出すときが一番でる
    喘息持ちじゃないから大丈夫と思ってても
    喘息は花粉と同じでいつ発症するかわからない
    自分は中仙道から50メートル坂下方面内側に住んでたことがあります
    10年間住んでましたが
    排気ガスによる喘息を大人になって発症しました
    一度発症すると一生もんだからね
    高島通りは夜中交通量が少なくなるから
    中仙道よりマシかもだけど
    中仙道からもここは微妙に近いからなんともいえない
    何が一番重要視するかだよね
    ここも素敵なマンションだから立地がこれだともったいない
    でも、立地にこだわらない人にはとてもよい物件だよね
    喘息持ちには住めないから住める人が羨ましい

  50. 452 匿名さん

    なぜ全面北向きにしなかったんだー!

    この近くに巨大な公団高島平住宅があると思いますが、
    その住民達は排気ガスは気にしないの?

  51. 453 匿名さん

    >>448
    こことアトラスは排気ガスはどちらも同じくらいということで
    どちらが利便性は良いのですか?

  52. 454 匿名さん

    >>453
    >>448だけど

    相生町のマンションとここのどちらが利便性いいかって?
    相生町のほうじゃない?
    駅からフラットな道のりで6分
    東武練馬、赤羽、駅の付近からは池袋へいくバス停がちかいし
    駅も近ければ高速の乗り場にも近い
    利便性で言えば相生町のマンションだと思うよ

    ここは蓮根駅から徒歩6分
    池袋へ行くバス停二軒家に近い それだけ

    普通に考えてどっちが利便性高い?

    だけど、喘息持ちには高速近くもここもどっちも嫌

    どっちもいい物件だとは思うけどね
    体がこんなんじゃ一生住める場所として選べないよね
    まあ、相生町のことを聞くなら相生町のマンションのスレで

  53. 455 匿名さん

    シティテラス成増は大人気で最終期を迎えたけどここはパッとしませんね。
    三田線より東上線沿線が人気があるのかな?

  54. 456 匿名

    そりゃ三田線より東上線の方が断然都心へのアクセスが良いから同じ板橋区で比較したら人気ですよね。

    だって確かに仕事で大手町とかに出るのは一本だから楽だけど、池袋や新宿に出るには三田線は不便すぎますよ。

    いっそのこと三田線が成増まで延びれば良いのに。

  55. 457 匿名さん

    むかし三田線を東上線駅まで延伸する計画がなかったっけ?

  56. 458 匿名さん

    自分は三田線の方がいいけどな~
    平日5回と休日1~2回比べたらなぁ・・・
    正直、電車うんぬんじゃなくて
    東武線の方が街が栄えてるイメージがあります
    大山なんて商店街有名ですしね

  57. 459 匿名さん

    >>457
    無いです
    10年以上住んでるけどそんなこと1度も聞いたこと無い

    東上線沿いの方が大型デパートや映画館完備のショッピング施設とかあって便利だよね
    池袋にも出やすいし まあ、山手線への乗り換えは遠いけど…
    三田線で得するのは区役所に行きやすい程度
    東上線沿いの板橋区の人は区役所にいくのがめんどくさいらしい

    三田線沿いはやはり便利感が薄い分賃料とか安いよね
    東上線沿いは高目
    知名度も東上線の方が上だろうね

    三田線は区役所以外なにも特するものもないね
    巣鴨で山手線乗り換えだけど
    年寄りになるまで良さを感じないだろうし
    個人的には不便さはないしここら辺周辺住みなれてるから離れないけどね

  58. 460 匿名さん

    ウィキペディアによると昔にあったみたいですね

  59. 461 匿名さん

    >>459
    あなたが知らないだけ

  60. 463 匿名

    確か東上線が三田線と相互乗り換えをする予定だったのを急遽有楽町線に変えたはずですね。

  61. 464 匿名

    三田線沿線ってスーパーとか以外は何もないですよね〜。

    だから安いのかな?

  62. 465 匿名

    シティハウス和光丸山台

  63. 466 匿名

    東上線が和光市から高島平を経由して都心に乗り入れる計画は存在しました。
    今や有楽町線和光市池袋間は、東上線沿線にも増して人気も値段も高い地域に
    なりましたね・・・

  64. 467 匿名

    だって三田線沿線って遊ぶとこなーんもないですもんね。

    終電も早いし。

  65. 468 匿名

    東上線の駅ってなんかゴミゴミしてない?車窓からみるとおんなじような商店街が次々現れてくる。 放置自転車も見苦しいしすみたいとは思わないな。

  66. 469 匿名さん

    なんといっても朝、すし詰めの電車に乗らなくていいのが三田線のよさ。
    毎日のことだからこれはとても重要。
    俺には東西線田園都市線の朝の車両には絶対乗れない。

  67. 470 匿名さん

    東上線沿線が良いに決まってるでしょ。
    三田線沿線は高速の下だし、地盤が悪いし。

  68. 472 匿名さん

    相生町の現地モデルルーム行ってきたが
    予想以上によいものだったよ
    ここが早く現地モデルルームできたら助かるんだけど…
    子持ちだと友人知人と離れたくないもんだから
    この近辺で探しているが
    ここはあれなんだよね
    モデルルームが池袋だからなんだか実感わかないというか
    現地モデルルームがはじまれば早く見に行きたいけど
    そのころには相生町は完売しそうな勢いで売れ行き伸ばしてるし
    きちんと実物みて検討したいから
    早く現地モデルルーム始まってくれないかな…
    当初はここを第一希望にしていたけど
    販売が遅れてしまったからさ……
    ここだと、3月31日の税金の改正に間に合わなさそうだし
    結局どっちも排気を浴びるなら
    良い方を選びたい
    だから、早く現地モデルルームが始まってほしい
    ここって一時期3月下旬入居可能って言葉がスーモとかに乗っていたけど
    いまではその言葉が外されてる
    現地をみてもどうみても竣工しそうにないし…
    内覧会すらしてるようにも見えん
    ホントに3月31日までに入居かのうなの?

  69. 474 匿名さん

    自分もあそこの現地モデルルーム見に行ったが、高速と10メートルくらいしか離れてないし、中身もずいぶん貧相に感じたよ。

    良く感じるか、そうでないかは住んでる環境で全く違ってくるから、ひとそれぞれってことで。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  70. 475 匿名さん

    >>474
    こちらのモデルルームにいきましたが
    残念ながらここより高級感があり貧粗っていうなら
    どちらかというとこっちかと…
    自分は地域柄ここを一番に検討していますが
    相生町は十分良いマンションでした
    ここも自分的には検討内に入る魅力は十分ありますが
    結局どっちでも排気あびるなら良い方を選びたいと思う>>472は間違いでもないかもですね
    ここが販売遅れたのが残念なところですが
    同じ間取りしかないここに対し
    相生町は多種多様なマンション間取りがあるのも売れている魅力なのかも
    ここもルーフテラスぐらい付けてもらいたかった

  71. 476 匿名

    駐車場安すぎだし多すぎない?空きも多いだろうし修繕になったらどうするのだろうか・・

  72. 477 匿名

    相生町は高速がとても大きなネックだけど、そのマイナスを払拭するためにいろいろ頑張った形跡が
    認められるのは評価できる点だよね。中庭とかプランの豊富さとか免震とか。
    ここは不思議。ここまで画一性を追求することで、工費とか圧縮できるのかな。その分が購入者に
    還元されているならいいんだけどね。低価の平面駐車場がそれに当たると評価できるのか。

  73. 478 匿名

    >>473
    そりゃこの物件が道路沿いなだけで
    三田線の街すべてが空気悪いわけじゃないでしょ

  74. 479 匿名さん

    少なくとも蓮根、相生町、板橋本町、西台、高島平は空気が悪そう?

  75. 480 匿名さん

    でも低所得なイメージありますよね。三田線沿いの高島平や蓮根あたりは。

  76. 481 匿名さん

    東上線沿線の方がマンション価格が高く、三田線沿線は非常に安価。
    所得も関係しているだろうね。

  77. 482 匿名

    東上線の人は基本池袋が好きになってしまうんで、なかなか三田線側に越そうとは
    思わなくなってしまう。三田線がいけないわけじゃなくて、池袋の地味な引力というか。
    東上線はかなり路線自体古くからあるので、深く根を張った地場の町があるし、
    そこに住む人たちはなんだかんだ文句言いつつも、実は便利なので離れない、みたいなね。

  78. 483 匿名さん

    さらに副都心線や有楽町線がつかえるとこは更に便利だよね。
    成増のテラスが売れ行きいいのは分かる気がする。 

  79. 484 匿名さん

    郊外の人口が減って渋谷、新宿、池袋がしだいに凋落、
    東京駅周辺が一人勝ちになるそうだから、
    大手町までの利便性に優れた三田線が見直されていきますよ。

  80. 485 匿名さん

    三田線の大きなメリットは空いているところ。でもそれで十分、通勤は毎日のことだから。

  81. 486 匿名さん

    俺は田舎育ちだから隣の人と背中が密着するようなのは絶対ムリ。
    女子高生ならいいけど暑苦しいおっさんと密着するなんてありえない。
    だから三田線でしか通勤できないんだよ。

  82. 487 匿名さん

    +、高級マンションに住めたら最高!
    これほどのマンションは中々この辺ではないよ。

  83. 488 匿名さん

    >>487
    >これほどのマンションは中々この辺ではないよ。

    これはさすがに言い過ぎだと思う
    正直いって確かにここは良い物件だと思う
    だけどここは高級とは思えない
    ここより高級なマンションここらへんたくさんありますよ?
    相生町のもここより質もデザインも上だし

    こはスミフにしては格安だから
    その意味ではとても良い物件だと思う
    だけど高級感ってのにはちょっと当てはまらないと思う
    外観がちょっと団地っぽいのが残念なんだよね…

    あと、350世帯もあるのに
    コンセルジュじゃないこととか
    格安を売りにしているそういうところからも高級とは当てはまらないと思う

  84. 491 匿名さん

    うん、新宿、渋谷、池袋が凋落するなんていうことはあり得ない。
    そうなったら日本も終わりだ。

  85. 492 匿名さん

    トイレは、手洗いカウンターじゃないの?

  86. 493 匿名

    地盤ゆるそうですね。
    杭打ちすぎでしょ

  87. 494 匿名さん

    渋谷は知りませんが、池袋は中国人、新宿は韓国他に占領され始めてますけどね・・・
    そういえば池袋のチャイナタウン計画はどうなったのかな。

    まぁそれはともかく三田線はやっぱりいいですよね。
    空いてますし遅延も少ないですし
    水道橋、神保町、大手町、日比谷、内幸町に便利に通勤できますし。

  88. 495 匿名

    池袋から丸ノ内線座れるじゃん

  89. 496 ママさん

    ウチも歩いていけるところにでぱーとはありますけど
    ここみたいに充実しててウキウキするようなショッピングモールは近くないな~

    今でも家事サボってトコトコ散歩がてらウィンドウショッピングとかしますけど
    ここに住んだらさあ大変

    毎日サボる時間をちょっと作ってしまうカモw

  90. 498 匿名

    >493
    志村三丁目からは地盤良くないよ

  91. 499 匿名さん

    もともと湿原だからね。

  92. 500 匿名さん

    首都高5号線、三田線志村三丁目が境になってますね。

    板橋区ハザードマップ
    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/images/img_9967_2_1.jp...

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸