横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セルアージュ横濱関内エリーゼ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 万代町
  8. 関内駅
  9. セルアージュ横濱関内エリーゼ
物件比較中さん [更新日時] 2013-06-01 12:35:03

JR京浜東北・根岸線「関内」駅 徒歩2分。
セルアージュ横濱関内エリーゼについての情報を希望しています。
皆さん、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.serage.jp/elise/
売主:株式会社日本セルバン
施工会社:未定
管理会社:未定
構造・規模:鉄筋コンクリート造11階建
総戸数:50戸(他、管理員室1戸)

[スレ作成日時]2010-12-14 11:39:54

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルアージュ横濱関内エリーゼ口コミ掲示板・評判

  1. 201 物件比較中さん

    三井も関内2分て言うけど隣のマンションの名前でぐぐると地下鉄の関内駅から3分と案内が出た。
    更に駅から離れる側だからJR関内だと4分かかるのではないかい。
    ま、その分桜木町にも徒歩で行けるけど

  2. 202 匿名さん

    京急に日の出町駅にも徒歩でいけるぞ。
    場外馬券にも徒歩でいけるぞ。
    三井に期待。

  3. 203 匿名さん

    203
    さすがに三井とここを比較するのは無理がある。価格帯が違うでしょう

  4. 204 匿名さん

    三井といってもホームズで山下町みたいな仕様レベルだったらそんなに高くならないよ

  5. 205 匿名さん

    ちなみにパンフレットを見た限りだとここもパーク山下も変わらない気がするのだが、タンクレストイレ以外ここの仕様はどの面でよいの?

  6. 206 匿名さん

    ミストサウナ、ハンズフリーキー、レンジフードが高級タイプ、キッチンバックカウンターとカウンター側面人造大理石が標準、あと照明器具の一部とか玄関の収納パネルとか普通オプション扱いのものが標準でついてる。
    パークについててココにないのはディスポーザー。


  7. 207 匿名さん

    へぇ~
    もしそれらをパークに後付けで追加したら、プラスいくらかかる?

  8. 208 匿名さん

    ウチは電話で聞いたのでだいたいの値段わかってるけどここでは言えない。
    あとパークの洗面所は三面鏡ではなかったよ

  9. 209 匿名さん

    パークは基本仕様を落として価格を下げ、庶民にも購入しやすくしている。希望すれば、オプション次第でかなり仕様はあげられるよ。
    何といっても三井ブランドは魅力。
    ここは関内ナンバーワンだが、三井と比べるとナシかな。

  10. 210 匿名さん

    確かに三井のブランドはすごいよ
    俺の三流デベの無名中古マンションを三井のリハウスは高値で売りさばいてくれたし

  11. 211 匿名さん

    内装は、正直言ってプラス100万あれば十分だよね?
    多くて200万もあり?

  12. 212 物件比較中さん

    はっきり言って、内装とかちょっとした仕様はどうにでもなる。
    ただ、構造はどうしようもない。

    天井高253cmは低すぎだし、後でもどうしようもない。
    イメージとしては最近の普通の分譲物件の水周り部分の高さくらい。

    立地もどうにもならないけど、ここは眺望、日照もアウト。
    病院が近いから、ご不幸も近い。

    駅近だけが取柄の下駄履マンションには「駅近」しか求めちゃいけないのかもしれないけど、さすがにここは賃貸でしかありえない。
    実需は無さそうだし。

  13. 213 物件比較中さん


    関内周辺だとどこがおすすめか教えて

  14. 214 匿名さん

    >212
    一人で同じこと繰り返しているが全く説得力がない。
    病院が近いからご不幸が近いってwwww
    人間のレベルが低いな

  15. 215 匿名さん

    >212
    多分いつものように文章をコピペして反対のこと言うレスしてくると予想。***…

  16. 216 匿名さん

    瑕疵担保の問題はどこの売主も瑕疵担保責任保険に入らないといけないから、会社の規模が小さかろうが、資本金がどうとか、財閥系だとか、、、どのマンション買っても同じだよ。

  17. 217 匿名さん

    天井高の話はもう十分。違う話題ないの?

  18. 218 匿名さん

    関内は便利だから、やはり住みたいね。太陽も欲しいので上層階を検討。ちょっと不安が間取りの狭さ。こんなものなんですかね。

  19. 219 匿名さん

    >> 瑕疵担保の問題はどこの売主も瑕疵担保責任保険に入らないといけないから、会社の規模が小さかろうが、資本金がどうとか、財閥系だとか、、、どのマンション買っても同じだよ。


    そんなことはありません。

    よく比較されるグレーシアの相鉄不動産は資金が潤沢な為、瑕疵担保保険に加入していません。
    一戸当たりに換算した準備金はかなりの額で保険は不要、その分管理費を抑えることができます。

    ついでにグレーシアパークスの土地は相鉄不動産がキャッシュで購入しているそうです。

    銀行借入で土地を手当てすると金利負担が発生、物件価格に上乗せされますが、それがありません。

  20. 220 匿名さん

    >214
    一人だと信じ込みたい営業が同じこと繰り返しているが全く説得力がない。
    あの手の病院が近ければ、墓の近くで住んでいるようなもの。
    このデベは会社のレベルが低いなwwww

  21. 221 匿名さん


    営業なわけないだろ(笑)
    オマエのネガのレベルが低すぎるんだよwww

    ふれあいホスピタルをホスピスと勘違いしてるのかww、3ヶ月リハビリして他院に転院するだけだぞ。
    オマエの理論だと、急性期治療病院の社保中病院に近いザライオンズとパークホームズ山下のほうが墓場に近い。
    また、グレーシアは目の前にラブホと警察。神奈川随一の風俗街、伊勢佐木町。
    犯罪、不幸、風俗にどっぷり漬かってるぞ。

  22. 222 匿名さん

    >>221
    やけに詳しいな。
    営業も少しは勉強したようだな。

    あるいは、オマエのポジのレベルが超高すぎるかだwww

  23. 223 匿名さん

    >216さん

    >219さんのいうとおりだよ。
    相鉄だけでなく金のある会社は、法務局に●●億!もの供託金を
    預けれるし、金の無い会社は、「あんしん保険」に加入するしかない。

    土地の購入だけでなく、なんとっ!ゼネコンの選定も金がある会社と無い会社では違う。
    つまり、金のある会社は販売価格を安く、有名ゼネコンを使う事が出来るちゅう事や。

    まあ、弱者デベの縮図だからしょうがないですな!

  24. 224 物件比較中さん

    そうすると山下町の高速前の物件はたいした設備、仕様でないのに高い(割高)のは何ででしょう?
    利益をたくさんとってるから?それとも大企業なので人件費や会社経費が高いから?

  25. 225 匿名さん

    三井の山下町は住居以外の土地面積を多く取ってるので高いのかも。あの辺りでは平置きの駐車スペースが多いです。

    中小デベの場合、大手有名と同じ価格では売れません。
    なのでどうしても他の付加価値を付けざるを得ない。

    最もありがちなどは大手より安くすること。
    目に付かない所で仕様を落として安くするという話は聞きますね。

  26. 226 購入経験者さん

    >222
    くだらない事を言うのはやめましょう。

  27. 227 購入検討中さん

    >216,219
    デベに資金力がない→瑕疵担保保険に入るはわかるけど
    保険入ってるなら例え倒産したとしても保障されるから問題ないのでは?そもそも法律で必ず瑕疵担保責任を負うことは決められてますし。

    管理費も比べて明らかに高いわけでもないし
    価格でいうならグレーシアの方が高いでしょ

    中小デベということが不安なのは私も同じですが
    その不安は漠然としたもので、具体的に何が駄目なのかがわかりません。

  28. 228 匿名さん

    私のマンションは有名ではないデベ製でリーマンショックでつぶれた会社でしたが買値より高く売れましたよ。
    投資目的ではないので大きく儲けたいとは思ってなく買った値段より高かったのでうれしかったです。
    つくづくマンションは立地だと思いました。

  29. 229 匿名さん


    そうですね。それと面積ね。
    意外と眺望や施工会社など軽視され、立地と面積で何とか売れますよね。
    そもそも値段も「坪単価」が大きく、デベなんて意外と問われませんでした。

  30. 230 匿名さん

    おそらくそういうレベルの物件ばかり転がしているからでしょうね。
    そういう点では、この賃貸仕様、賃貸向けの「寝るためだけの空間=カプセルホテル」マンションは比較対象として妥当でしょう。

    とはいえ、天井高235cmという類を見ない物件には、実需中古物件購入層が現物を見た際にドン引きさせられることとなるでしょうな。

  31. 231 匿名さん


    またこいつ出てきたよwwww
    ひまだね~

  32. 232 匿名さん


    またこいつポジ出してるよwwww
    ひまだね~

  33. 233 匿名さん

    また同じバターンでネガって来たよ
    もう相手にしないでスルーします。
    まじめに情報収集されてる他の皆さん、変なやつ相手にしてスレッド伸ばしてすみませんでした。

  34. 234 匿名さん

    また同じバターンで中身無しポジって来たよ。
    もう相手にしないでスルーします。
    まじめに情報収集し、比較検討されてる他の皆さん、営業を相手にしてスレッド伸ばしてすみませんでした。

  35. 235 匿名さん

    あの~ 天井高の話はもう十分聞いたからもういいでしょ。
    それ以外の話にしてくれないかな。
    あと、デベ非難ももう十分ですよ。
    マイナス点も理解して検討しているのだから
    立地とか間取りの意見をお聞かせ願いたい。
    ところで奈良建設ってどうですか?

  36. 236 匿名さん

    235
    あなたはどう思う?

  37. 237 匿名

    奈良建設はいい仕事してるって評判だよ

  38. 238 匿名さん

    奈良建設??
    別に話題に出すような会社じゃないよ。

    どうですか?って何を聞きたいのか、意味不明。

  39. 239 匿名さん

    この間取りだとAタイプ以外は単身者向けですかね。
    家具配置を考えるとDINKSでもA以外は手狭だと思う。

    建物に囲まれて快適性低め、駅近以外は長所が無い
      ↓
    永住向きではない
      ↓
    単身者向け

    という企画になったような間取り、部屋配置に感じます。

    Eタイプなんか止めて他の部屋をもっと広くすれば良かったのにと思いますね。

    単身者が多いと管理に関心が無い人が多そうでルールを変えていくのも難しそうです。

  40. 240 匿名さん

    二分ってやっぱり魅力だよ。迷っちゃうね。

  41. 241 匿名さん

    塩ってやっぱり魅力だよ 匂っちゃうね

  42. 242 匿名さん

    やはり単身者が多くなると、管理に関心が無くなってしまうのでしょうか。
    以前に営業の人が「ここは女性向け」と言ったことがある。
    女性単身者が多いマンションってどうなのかな。

  43. 243 物件比較中さん

    あの~ 駅近の話はもう十分聞いたからもういいでしょ。
    それ以外の話にしてくれないかな。
    多々あるマイナス点は理解して検討しているのだから
    仮に他にポジ要素があれば意見をお聞かせ願いたい。
    ところで、他にポジ要素ってあるのかな?

  44. 244 契約済みさん

    メリットとデメリットがありつつも、ものすごく売れている。
    それがすべての答えだと思いますがね。

  45. 245 契約済みさん

    メリットとデメリットがありつつも、ものすごく売れている。
    それがすべての答えだと思いますがね。

  46. 246 申込予定さん

    ここは三流デベだけど値段は高いです。単価の話ね。値段聞いた時点で検討外だった。

    山下のは上の階はど高めだけど下のほうはここより安いよ。
    それなら向こうのがいいかというと設備・住環境を考えると嫌なんだよなぁ
    三井に住んでいます、って言える為に、設備が古くさい+排気ガス吸って生活するのは選べなかった。

    もう一個の完売した山下の方も下の階はここより単価安い。しかし一日中、陽が当らない。
    上の階は設備と日当たりを考えるとここより絶対いいけどものすごく高い。
    へーベルハウスの戸建てが買えちゃう。

    このあたりの物件を見比べていたら中区の中心の値段はこんなものなのかなと思ってきた。

    三流デベマンションに高い金払うことになっちゃうけど多分、終の棲家にならないから、まぁこんなもんかと。

  47. 247 匿名

    長く住むつもりもない、駅近、新築、価額も妥当と考えて検討中です。
    確かに天井は低いですね。営業まんの対応もあまりよくないです。

    お風呂は広いですよね!床暖だし。

    角部屋はキッチンが対面じゃないからレンジとか置場所困りますね…

    間取り悩みます。

  48. 248 匿名さん

    マンションは立地が全て。
    関内2分。
    あり得ない立地。

  49. 249 匿名さん

    該当者は少ないでしょうが、ここはバイク置き場が無いのが残念でした。ミニしか置けません。

  50. 250 匿名さん

    A以外はどの部屋も間取りがイマイチじゃない?
    BはDINKS向けと謳いながら寝室が4畳と5畳ではシングルベッド2台置けない。

    Eタイプなんかどうみても食器棚置くスペース無いし。いくらシングルでもそりゃ無いでしょ。
    Dタイプも食器棚をはじめ、本棚やデスクなど家具が置きにくそう。
    Cタイプはシングルならまあまあかもしれない。

    なんか間取りを設計してる人の経験が浅い気がしてならない。

  51. 251 匿名さん

    Aも廊下のスペースが無駄に多いと思う。
    部屋の入り方を工夫して廊下に使う面積を減らせばいいのにと思った。

    あと、階の違いによる値段の差がほとんど同じ割合ってのも考えが浅いと思った。
    大手だと日当たりのシュミレーションして日当たり具合で一階違いで価格差が出てたりしてるがここはない。
    その分、上の階がお買い得になってるけど

    会社の歴史が浅いのですべてで経験が浅いのかも。

  52. 252 匿名さん

    メリットとデメリットがありつつも、絶対金額は大した事無いのに、売れ行きが鈍い。
    それがすべての答えだと思いますがね。

  53. 253 匿名さん

    いつの間にか二期販売になってるね

  54. 254 匿名さん

    >253
    やはり関内2分という絶対的な立地条件でしょうね。
    マンションは立地が全て。
    そのうち完売しちゃいますよ。

  55. 255 匿名さん

    ちょっと前に吉田町の三井が話題になったよね。
    今日の午後、ちょっと通ったのね。
    駐車場だったけど、もう壊していました。
    関内駅は近いし、道路騒音もそれ程ではないと思う。
    意外に静かな環境。
    何より値段が気になる。

  56. 256 物件比較中さん

    うちも吉田町は期待してるけど三流デベのココの売れ行きがいいと三井は強気の値段を付けて来ちゃうかな。
    手が出せない値段になっちゃうとな〜
    せこいかもだけど吉田町は時期的に住宅エコポも付きそうにないし、住宅ローン減税も来年度は不明だし。
    悩むなぁ

  57. 257 周辺住民さん

    イオン系スーパー、まいばすけっと蓬莱町店は明日オープンです。
    8~24時まで開いているし、便利になりますね。

  58. 258 匿名さん

    周辺住民さんはこのマンションに好意的ですね。
    ココは駅近が売りなんですが他にも徒歩2分のマンションって有りますか?

  59. 259 匿名さん

    >やはり関内2分という絶対的な立地条件でしょうね。
    >マンションは立地が全て。
    一理ありますね。
    投資用物件としてはアリかも。
    ただ、間取りに危険を感じ、今回は見送りました。

  60. 260 匿名さん

    先日、同じ日本セルバンの阪東橋の物件を見てきた。
    仕様は阪東橋の物件の方が天井高を含めて格段に良い。場所は最悪!

    しかし、総戸数38戸もいまだ完売せずに、営業から「値引き」の話もあったくらいだ。
    立地や仕様設備も大切だと思いますが、同じ会社としてのコンプライアンスは
    どうなんでしょう?ココもそのうち値引き対象になるかな。

    この物件は実需では全く検討出来ないので、「値引き」次第では投資で検討かな。

    それにしても、前から土地情報は入ってたけど、どこのデベも手をつけないこんなを、
    土地よく買ったな〜(笑)。

    もう失敗しないでね。(…意味深です)

  61. 261 匿名さん

    >仕様は阪東橋の物件の方が天井高を含めて格段に良い。
    って、どこ比較したら阪東橋のがよく見えるんだよ
    関内は普通の仕様で阪東橋は普通の下だろ

  62. 262 近所をよく知る人

    いい加減なこと言うなよ
    大手も札入れただろ
    JR駅近の土地を大手デベが見過ごすわけないじゃないかよ

  63. 263 匿名さん

    >>260
    「前から土地情報が入っていた」って何?
    だれが入れたの?
    入札参加社まで知っているなんて驚き。
    あなたは何屋?

    それより気になるのが阪東橋の値引き額。
    コンプライアンスを疑うような額っていくら?

  64. 264 匿名さん

    ここを買いたいけど、金額的に買えない人が言ってるだけです。

  65. 265 匿名さん

    もし大手デベが「札」を入たんだったら、市場調査をした結果、
    もっと安い入札価格だったんだろうな。
    若しくは、高値でも絶対に穫りたい立地ではなかったのか。

    ある意味、高値物件を掴まされたのかもしれないよ。

  66. 266 匿名さん

    私はこの土地を初めて見に行ったとき、よくこんな場所にマンション建てようと思ったな・・・ というのが第一印象でした。
    マンションにおいて立地は非常に大事だと思いますが駅近だけが全てではありません。

    日照をはじめ、解放感、騒音など実際に住んだときの快適性に繋がる部分も大切。
    建っている場所の雰囲気や希少性など様々な要素があって、駅近はそのうちの一つでしかありません。

    大手デベは付加価値を付けて高く売る、企画力が売りです。
    この場所では駅に近いというだけで、それ以外の付加価値は付けにくい。

    駅近だけではアピールポイントが弱すぎて大手デベは見向きもしないと思う。

    最も駅近といっても徒歩5分までなら資産性にほとんど差はないそうです。
    6分から徐々に下がっていく傾向。

  67. 267 匿名さん

    大手は付加価値を付けて高く売る、
    とは隣の駅の大手はビルに囲まれて、南側は視界に首都高が入り、騒音と排気ガスの住環境だけどアクアコリドーをアピールして高く売る、タンクレストイレとミストサウナはオプションだけど欲しい人は別料金で付けてね、ってことですね。

  68. 268 契約済みさん

    近くのマンション屋さんが売れなくて、売れているセルアージュを妬んでるあからさまな書き込みですね。ハイ!!無駄な書き込みしてないで頑張って自分の所のマンション売ってください。
    購入してる人、検討してる方の迷惑です。

  69. 269 匿名さん

    コメントが単なる自分の想像を言っているだけなので不動産関係の人じゃなさそうです。
    興味があるけど買えない人みたいですね。

  70. 270 匿名さん

    阪東橋のスレでもやたらと他の物件のネガや悪口を言う「契約済みさん」がいますが、
    ホントに「契約済み」なら周りの事をあまり気にしない方がいいんじゃない?
    見ていてあまり気分が良くないです。

    コンビニ前で集団喫煙している、日本セ○バンの社員の書き込みと間違われちゃうよ!(笑)

  71. 271 匿名さん

    環境が、とか言う人は、私鉄や市営地下鉄の駅から徒歩10分以上かかる閑静な住宅街の、
    日当たり重視で戸建てでも探せばいいのに、
    なんでこのスレに来るんだろう。

    県庁&市庁の最寄り駅なんだし、ビルが多いのは当たり前。
    そんなこと気にならないぐらい横浜の中心に住むメリットは大きい。
    だいたい、この辺に住んだら、
    家に閉じこもっているのがもったいない。
    自分は近所の住民だが、平日夜は野毛か伊勢佐木町周辺で夕食or晩酌、
    土日は官庁街のレストランや中華街でランチした後、みなとみらいか元町に散歩。
    又は、ぶらぶら大通り公園を歩いて横浜橋で買い物。
    たまに、定期で横浜駅に行って買い物。
    部屋でのんびりするのは、休日の夜ぐらいかな。

  72. 272 匿名

    全く羨ましくないのは何でだろう。

  73. 273 匿名さん

    買わないけど、興味はある。
    「駅近」(といっても場所も立地も微妙だけど)しかウリの無い物件がどうなるのか。

  74. 274 匿名さん

    >272
    引きこもりだからだろ

  75. 275 匿名さん

    私はここに住みたいなと思っている。
    現在、他2物件と比較検討中。
    でも、第一希望の部屋はもう売れてしまっている。

  76. 276 匿名さん

    要はこのスレって「ここしか買えない人」の自己欺瞞の場になってるんだね。

  77. 277 購入検討中さん

    そういうあなたは何?
    色々な物件買うことができるけど
    ここは買わない人ならこんなにしつこく
    天井高低い、カプセルホテルだと喚き散らす必要などないのでは?
    見ていて可哀想な人ですね。

    ちなみにここ買える人は予算的にグレーシアでもパークホームズでも買えますよね。

  78. 278 物件比較中さん

    検討している人にはポジ・ネガ含めて色々な情報があった方がいい。
    ネガ情報に目を瞑って、盲目的に「関内駅近」(関内駅にどれだけの価値があるのか・・・)だけを崇めるのなら好きにすればいい。
    ここを買いたいなら黙って買えばいいのに・・・。

    ただ、その興奮度合いが悲哀を誘う。

  79. 279 匿名さん

    買わないなら、黙って他のスレに逝けばいい・・・

  80. 280 匿名さん

    >買わないなら、黙って他のスレに逝けばいい・・・
    検討中はより多くの物件を見て、比較するのが当たり前。
    大丈夫か?

  81. 281 匿名さん

    横浜でも関内駅周辺って昔から特別ですよ。決して盲目的信仰ではありません。
    売却する際に実感できます。これは想像でなく経験談です。
    決してこの建物が優れているとは思いませんが、他のマンションと比較して
    極端な問題があるとも思えません。
    意外に静かな環境と、安い共益費が気に入っています。
    未だに検討中なのですが、もう結構契約済みになっていますね。

  82. 282 匿名さん

    検討中はより多くの物件を見て、比較するのが当たり前。
    大丈夫か?

    >>より多くの物件を見るのが当たり前?ヒマ人だな。
    それが一般論だと思ったら大間違い

  83. 283 匿名さん


    282さんの主張は支離滅裂。
    何が言いたいの?

  84. 284 匿名さん

    関内駅が特別?
    どんな狭い範囲での話しなんだろうか。
    正直聞いた事が無い。

    しかも、関内のこちら側はどちらかというと敬遠されている一帯だと思っていたが。

  85. 285 匿名さん

    塩辛うまか~ドレミファドン

  86. 286 ご近所さん

    よ~く考えてごらん。
    パークホームズ山下町みたいに山下町という希少性や170戸超の規模、
    三井ブランドのプレミアもない。
    グレーシアみたいに公園横で将来の建物懸念がないというマンションでもない。
    ただ関内駅に近いというだけでは、5年、10年後、他の中古マンションと同じでしょ。
    しかも、10年前(それ以前か?)と同じ天井高235cm。
    オール電化でもなければ、周辺は建物だらけ、しかも病院横で日当たり、眺望もない。

    関内といっても、万世町。けっして関内ではなく「関外」物件。
    日本セルバンという会社も知らないし、大手デベみないに流通経路も
    無いわけだから、ココをあえて中古として購入する意味は無いね。

    残念だけど、新築では良いかもしれないけど中古になったら資産性は無いね。

  87. 287 匿名さん

    よーく考えてごらん。
    パークホームズ山下町は長谷工のコストダウンマンション、高速が目の前で排気ガスモクモク。
    グレーシアパークス関内は名ばかり関内物件で実質伊勢佐木町物件。
    駅徒歩2分のセルアージュに人気が集まるのは必然でしょう。

  88. 288 匿名さん

    ア○マ悪っ!
    この会社の「信者」さんは、阪東橋の物件といい相変わらず論点がずれているんだよなあ〜。
    話題のすり替えじゃん。

    あなたみたいな人が購入したと思うと、検討してる人も嫌な思いするし、セルバンにとっても
    営業妨害でしょーw

    だから中小デベの物件は馬鹿にされるんだよ。
    まっ、そんなに人気なら、すぐに完売だね〜www楽しみにしてるよ。

    返答無用。

  89. 289 匿名さん

    セルバンに信者がいるわけ無いだろ
    お前こそア〇マ大丈夫か?

  90. 290 サラリーマンさん

    この手の信者って自分がそうだと分かってないところが痛いよね。

    でも、ここをまともな関内物件と同じに語るのはやり過ぎ。
    イメージとしては黄金町物件として捉えた方がいいんじゃないの。

  91. 291 匿名

    >289

    このスレを最初から見てごらん。
    くだらな過ぎる「セルバン信者」が沢山います。

  92. 292 匿名さん

    セルアージュシリーズってまだそんなに数はないのになぜ信者がいるのでしょうか?
    何か特別なものが?

  93. 293 匿名さん

    三井信者って自分がそうだと分かってないところが痛いよね。
    パークホームズ山下町
    イメージとしては中華街、排気ガス物件として捉えた方がいいんじゃないの。

    相鉄信者って自分がそうだと分かってないところが痛いよね。
    グレーシアパークス横浜関内
    イメージとしては伊勢左木町、風俗物件として捉えたほうがいいんじゃないの。

  94. 294 匿名さん

    ここの書き込みって関内物件がいろいろ出てきて、客観的におもしろいです!

  95. 295 匿名さん

    スレのコメントだけ見て客観的にどの物件が良いと思いましたか?

  96. 297 匿名さん

    正直、ここと山下町を比較する人いるのかな。
    関西で西成と梅田くらい違うと思うけど。
    京浜東北線関内駅のこっち側はどこも似たり寄ったりだけど。
    購入層もね。

  97. 298 匿名さん

    山下町が梅田?
    なんで中国人街が梅田なんだよ、梅田に失礼だろ

  98. 299 匿名さん

    でも、ここが西成と同等ということは否定できないな。

  99. 300 匿名さん

    正直、ここと 中華街・排気ガス物件のパークホー〇ズ山下町を比較する人いるのかな。
    関西で西成と梅田くらい違うと思うけど。

    正直、ここと 伊勢左木・風俗物件のグレーシアパーク〇関内を比較する人いるのかな。
    関西で西成と梅田くらい違うと思うけど。



  100. 301 匿名さん

    >正直、ここと 伊勢左木・風俗物件のグレーシアパーク〇関内を比較する人いるのかな。
    >関西で西成と梅田くらい違うと思うけど。
    おいおい。
    西成と山谷を比較してもしょうがないだろ。
    って、ここもそもそも寿地区みたいなもんか。

  101. 303 匿名さん

    確かにむこの辺って伊勢佐木町と寿町に挟まれた、中々にディープな一帯。
    そういう人たちには魅力的。
    天 井 高 2 3 5 c m の カ プ セ ル ホ テ ル プランがぴったりの立地です。

  102. 304 匿名さん

    掲示板が賑わって注目はあびているがあんまり売れてないんじゃないの?

  103. 305 匿名さん

    先週末モデルルーム行きましたが、私達だけでしたよ。
    夜見に行って前の建物が気になる為、「検討外」となりましたが、モデルルームの前を通ったとき
    営業の方が、肘をついて手で隠すこともなく「大あくび」をしていましたネ。
    主人も「あんな営業から買う人が可哀想だな」と言ってました。
    外から丸見えなんですから、もう少し気をつけた方がイイですよ。

  104. 306 匿名さん

    私もモデルルームへ行きましたが、別に悪印象は受けていません。
    営業の人も丁寧でした。
    ただ、この物件の昇り旗がやたら立っているんですよね。横を通る時にすごく邪魔。
    何か昔の田舎の不動産みたい。なくても良いのでは。

  105. 307 匿名さん

    ここのモデルルームにあるマンションの模型。
    マンション南側の狭い道にフェラーリが走っている。
    こんなところにフェラーリが走っているか?

  106. 308 匿名さん

    営業担当さん 買っていただきたいって気持ちがかんじられませんね。モデルルーム見に行った口ですが
    私が素人さんにいろいろ教えてあげますわ・・的な態度にあっけにとられました。それに揚げ足をとるような言い回し。携帯メールいただいたんですが、「わからない事は私にききながらすすめてくださいね」だって。タメ語もなんとかしていただきたいものですね。お前の友達じゃないっつーの。物件もやはり前の建物の存在は大きいですね。景観が良いとはお世辞でもいえない物件と部屋の狭さで却下と致しました。

  107. 309 デベにお勤めさん

    ここは「とりあえず」の持ち家としては良いのでは?
    永住する場所ではないのは確か。
    しばらく住んで後々貸しに出すのがベスト
    中身がどうあれ関内2分に借り手がつかないことはないだろうしね。
    ま、この辺りの物件はどれもそうか

    あと営業マンで物件選ぶのはきっと損するから、気に入らなければ担当変えてもらえばいいと思う。
    その人の態度も改まることでしょう。

  108. 310 匿名はん

    309さん 世の中そんなにあまくないよ。担当かえてもらう?あらたまる?なわけないでしょ?そもそも腹の中は一緒。同じ会社なんだから。

  109. 311 匿名さん

    シングルが多く、しかも賃貸に出される部屋が増えるとマンション管理は管理会社に丸投げになりますね。
    今週の週間ダイヤモンドのマンション特集にもありますが、管理会社のいいカモです。

    資産性を保つには管理が非常に重要なことからも、やはりこのマンションは買わない方が無難と感じます。

  110. 312 匿名さん

    私の現在住んでいるファミリータイプのマンションでも管理会社丸投げです。
    管理ってものすごく大事ですからね。
    でも資産性は立地が最も影響しますから、5年位住むならここは良いマンションだと
    思いますよ。検討中です。

  111. 313 デベにお勤めさん

    310さん
    少なくとも私が担当変えて下さいと言われたら、後の担当から理由を聞いて次からは同じことがないよう努めます。
    同じ会社の中でも人それぞれですよ。
    あなたの会社は皆さん考え方から性格まで同じ人が集まっていますか?
    ここを擁護するつもりはありませんが、せっかくのお住まい探し、営業マンの優劣で選んで欲しくはないと思いました。物件条件としてご納得できるものを選んで頂ければと思います。
    長文失礼致しました。

  112. 314 匿名さん


    その通りです。
    このような大人の意見が出るとホッとしますね。
    なんせマンション購入の検討の場ですから。
    誹謗ばかりの人に「世の中云々」など言われたくないですね。

  113. 315 匿名さん

    >313さん

    一流と言われるホテルや、高級車を扱う車のディーラーは社員教育からして一流です。

    この会社のスレを見ると、ただ「担当者を替えたから」という話では無いと思います。

    「絶対にこの物件がイイ!」というなら、担当者も関係ありませんが、日本セルバンという会社も
    聞いたことないですし、後々の事を考えると、営業マンも重要なファクターだと思いますよ。

  114. 316 匿名さん

    引渡しが済んだら地獄を見る。
    アフター終了後地獄を見る。
    転売時に地獄を見る。

    こういう物件を購入した人の宿命だね。

  115. 317 匿名さん

    どういうこと?
    営業妨害?

  116. 318 匿名

    >317

    なりますし営業乙

  117. 319 匿名さん

    いやホントにどういうことだよ。
    何でそう言えるか理由言えよ

  118. 320 匿名さん

    いやホントにそういうことだよ。
    何でそう言えないのか理由言えよ(句読点無し)

  119. 321 匿名さん


    320書いている人、前からよく投稿しているオウム返しだな。
    何でもかんでも人の書いたパターンを真似るヤツ。
    しかも内容はケチつけるだけ。無駄に投稿数だけは多い。
    この物件やたらネガレスが多いけど、ほとんどコイツ1人なんだよな。
    何なんだよ。セルバンに採用断られた恨みか。
    つまらないパターン投稿はこれを最後に止めなさいよ。

  120. 322 匿名さん

    そうそう。私も気になっていました。
    すぐにオウム返しするワンパターンの投稿。
    しかもこのスレにばかりやたら数多くいる。
    このデベに就職出来なかった恨みか。納得。

  121. 323 匿名さん

    なんかよく分からないけど、文面からすると>>321&>>322も前からここに張り付いているようだな。(笑
    一体どういう人なんだろうか。
    セルバンのネットガーディアンでもやってるのかね。(笑

    あと、セルバンに採用されない奴なんていないだろう。(爆

  122. 324 匿名さん

    何にしても全く論理的ではないものばかり。
    頭どうかしちゃってるんでしょうね。

  123. 325 匿名さん

    そうそう。私も気になっていました。
    すぐに中身の無い擁護をするワンパターンの投稿。
    しかもこのスレにばかりやたら数多くいる。
    このデベの守護神だったのか。納得。

  124. 326 匿名さん

    323、324、325は明らかに同一人物だな。
    感情的に連続してワンパターン芸を披露。投稿時間を見ればわかるよ。
    そんなに日本セルバンが憎いのか。
    ここは検討レスだ。もう投稿するな。

  125. 327 匿名さん

    ここセルバンの営業が張り付いてるね。
    こういうの、本当にあるんだ。

  126. 328 匿名さん

    ここにはセルバンを不採用になった人が張り付いているね。
    そんな稚拙な文章では「販売不振」や「デペ苦境」にはならないし、
    ましてや「逆転採用」になどなりませんよ。
    「3人成りすまし」までやる労力があるなら、もっと他の事に尽力すべきですよ。

    そもそも自分で (爆 なんて書くセンスに笑えるものは無いよね。

  127. 329 匿名さん


    あと、自分で (笑 と書いて面白い文章もないよね。
    その両方を駆使して人を誹謗するような人は
    セルバンでなくても不採用でしょう。

  128. 330 匿名さん

    痛い、ってこういう会社に相応しいね。

  129. 331 匿名さん

    >328
    競る蛮入りたい!(爆
    >329
    ここ、2m35cmのカプセルホテル物件、最高です。(笑

  130. 332 匿名

    ま~どっちでも良いけどさ~普通は、板なんて見ねぇんじゃねぇの~?
    それが普通だべ~確かに近くのグレOOアなんて、番号が飛ぶ飛ぶ (それこそ笑 

    ココは番号が飛ばないねぇ~ まだマシなのかぬ?

  131. 333 匿名さん

    いやいや。
    普通、見るよ。
    色々な情報仕入れるよ。
    年よりは別かもしれないけど。
    だから、長谷工みたいなところが施工した物件は評価が低くなるし、危ない低レベルの営業のいるデベの物件も評価が低くなるし、天井高2.35mしかない悪立地&ドヤ&ピンク至近のカプセルホテル物件もそれなりの評価となる。

  132. 334 匿名さん

    前にセルバンのマンション見に行きましたが、営業マンのレベルは最悪です。
    言葉使い、態度、対応、身なり、どれをとっても褒めるべきポイントがありませんでした。
    こんな営業マンからはいいマンションだとしても買いたくない、と思い購入しませんでした。

    会社自体の体力も微妙ですし、アフターを考えるとここからは買いたくないですね。


    それ以前に、やはりあのような営業マンからは絶対に嫌です。

  133. 335 匿名

    >333
    あ~すまん。デベ側が見ないでしょって書きたかったのよ。
    見たって解決しねぇことがほとんどだからね~

    >334
    ん~で、あんたドコ買ったのさ。良いとこあったら教えてちょ!
    中古買う程は、貧乏じゃないので、新築よろしくー

  134. 336 匿名さん

    分かったからさ。
    >335よ。
    お前は何なんだ?
    本当にセルバンのネット警備隊か?

  135. 337 匿名さん

    管理人さん。
    この一連の「セルバン逆恨み男」は異常です。
    ここの板に1人で100件位投稿しているのでしょうね。
    普通の人には迷惑です。利用規約にも抵触していますよね。

  136. 338 匿名さん

    アラシの自作自演ですか。
    良い点、悪い点含めて色々と情報を見たいのに、どちらも中身の無いコメントばかり。
    両方とも消えてください。

  137. 339 匿名さん

    ヤマギワ電気が照明デザインしてるってパンフに書いてあるけどこれってえらいの?

  138. 340 匿名さん

    セルバン セルバン セルバンバン
    セルバン セルバン セルバンバン

    最近これが私の頭から離れない。どうしよう。

  139. 341 匿名さん

    ヤマギワは照明デザインでは有名だと思います。

    照明器具もデザイン重視の製品を扱ってますし、少なくとも山田照明やパナソニックなどより
    ブランド力があります。

    この売りはいいなぁと思いますが、これと駅近だけでは買う決めてにはならないです。

    もう一度建設現場を見てきましたが、うーん、やっぱり建物に囲まれ過ぎだし、かつ電線がうるさいです。
    隣の病院がマンションより高く、かつL字に囲まれてしまうので
    見てるだけで圧迫感感じませんかね。

    中層階からは電線が多くバルコニーに立つとかなり気になりそうです。

    斜め前の駐車場もそれなりのスペースがあるので将来マンションにある可能性は高いと思うし。

    ここじゃなくてもいいかな、という感じかな。

  140. 342 匿名さん

    ヤマギワはあくまでも照明を扱うだけなので、マンションで照明だけをヤマギワにとは
    変な話だと思いました。
    しがも外装に照明器具を設置しているだけでしょう。理解困難。
    大きな吹き抜けとか広大なエントランスにとかなら解るけどね。

  141. 343 物件比較中さん

    まだ、杭打っているばかりでコンクリート固まってないから
    地震による損害は大きいね。
    はたして、この会社で今後対応できるのだろうか?
    会社の規模は大きい。

  142. 344 匿名さん

    セルセルバンバン セルバンバン ジャポネ!
    セルセルバンバン セルバンバン ジャポネ!

  143. 345 匿名さん

    >335

    334です。まだ検討中です。

    あなたみたいな人が何事もなく生きてて、東北では6000人も亡くなってる。
    逆なら良かったのにね。

  144. 346 周辺住民さん

    昨日、現場を見に行きましたが
    トラックが何台もきて、基礎やり直しているみたいだけど。。。
    大丈夫なんでしょうかね。
    ちなみに、目の前のオフィスビルの建物の周り地盤は
    沈下してますね。亀裂が入ってます。

  145. 347 匿名さん

    あら・・土曜日に建築現場のところに立っていた作業員さんに聞いたら、地震の際に揺れが収まった直後にみんなで掘っていた土を全部崩れないように戻したので、いまそれを撤去している状態ですって聞いたんだけど。

    コンクリートも何にもなかったし・・・??

  146. 348 匿名さん

    訳わかんない話で危ないな~。
    正直なところ、購入するなら、もう少し経ってから、一から施工を始める物件にしないと。

  147. 349 匿名さん

    ホームページの工事進捗の写真だと2月の末には、基礎の杭打ちが
    始まってますが、、、

    私達が昨日見た時は、そんな状況(ホームページの写真と同じ)では
    ありませんでしたよ。
    確認しに行きましたが、>346さんが言ったように、南側のビルにも
    亀裂が入ってましたね。

  148. 350 匿名さん

    揺れた時は杭工事が終って基礎の掘削してる所だった。
    基礎コンクリートはまだ打ってなく、杭工事をしていると言うことは、上部構造(躯体)もまだ。
    つまり、上部からの荷重はかかっていないと言うこと。
    だから、地震時の慣性力は杭にはかかっていない。
    杭設計において支配的な荷重は、上部構造からの慣性力なので、まず心配なし。

  149. 351 匿名

    ↑そんな工事の進捗状況まで説明出来るのは、セルバンの社員さんですか?。

    この会社は、他社と違い通常営業してるみたいだし、ちゃんとホームページなりに公式見解を記載すべきだな。

  150. 352 匿名さん

    350です
    買った者なので進捗は気にしている。
    状況調べて知り合いの専門家に聞いてみた。
    俺も購入者には何かしら連絡あってもいいと思う。
    無いからムカついている。

  151. 353 匿名さん

    地震の影響で資材が高騰・不足でこれから発売のマンションの値段が上がるのは確実ですね。。。。
    他のマンションと悩んでたりしましたけど、今買っちゃうことに決めました。

  152. 354 物件比較中さん

    すげーな。
    施工の進捗管理、専門家への確認。
    ボランティア社員か?(笑
    進捗の間隔とか専門家は誰かとか聞いても教えてくれないだろうけど。

    杭も当然、横からの影響を受ける。
    まず心配なし、なんてとても言えない。
    適当なこと言ってると訴えられるよ。

  153. 355 匿名さん

    三井不動産レジデンシャル、リスト相鉄不動産など大手は、
    節電で営業時間の変更や休業のお知らせをホームページ等で
    告知しているのに、ここセルアージュとライフレビュー関内、
    アイディーコート関内は通常営業しているよね。

    会社の営業姿勢を疑うよね。少しは、節電に協力したら?
    そんなに売れてないのか?

  154. 356 匿名さん

    今日現地見てきました。工事してましたね。

    以前の話題で真横の病院は、「救急車来ない」みたいな事を書かれましたが、
    今日見に行ったら、ちょうど救急車がサイレンを鳴らして入って来ました。
    ちゃんと「救急口」というサインも出てましたよ。(ちょうどEタイプの所)
    やはり、なんだかんだ言っても病院は病院ですね。
    会社的にも信用出来ないし、わたしはこの物件の検討は、やめときます。

  155. 357 匿名さん

    ほう、隣の病院、珍しいな。今日に限って医師がいたんだ。
    ホームページを見てみなよ。
    非常勤ばかりで、顔写真もない非常勤医師がゾロゾロ。
    非常勤と呼ぶと真面目っぽいけど、アルバイトだからね。

    あ、あとマンションの話ね。
    私は検討中です。
    さすがに良い部屋は契約済みだけど
    値引きがあれば購入したいね。

  156. 358 匿名さん

    契約済みの良い部屋とはどういう部屋のことですか?

  157. 359 匿名さん

    ここは杭だけで43mもあるんですって。
    大地震でも来たらボキボキですよ。

  158. 360 匿名さん

    えっ!杭長43Mもあるんですか〜。
    場所によってはもっと深いんじゃない?
    地盤あり得ないくらい弱いですね。いっても普通35Mまででしょう。

    しかも周辺は旧耐震基準の建物ばかり。此処も共倒れですね!

    天井高も235cmしか無いし、内装ばかりこだわるただのダメダメ「粉飾」物件じゃん!

  159. 361

    なんか・・・話しの論調が同じ

  160. 362 匿名さん


    同一人物だもんな。悪質な。

  161. 363 匿名さん

    ↑でも事実でしょ!

  162. 364 匿名さん


    あれ、認めたな。
    ま、同一人物が何人にも成りすましてネガキャンは以前から
    解っていたけどな。
    節電しなさい。

  163. 365 匿名

    杭長でも地震に強いものはありますよ。ただしそういった工法をしてるかは疑問。

  164. 366 匿名さん

    ここにネガ投稿を1人でやたら書く人がいる事は解るが
    何故彼はここまでしてこのマンションを嫌うのだろうか。
    このマンションに嫌う理由があるのか
    ここのデベに嫌う理由があるのだろうか。
    ここまでやるにも理由があると思う。
    第一、阪東橋の物件には投稿していないと思うからね。

    1度冷静にその主張を聞いてみたいと思う。

  165. 367 物件比較中さん

    ネガ投稿しているのは、1人ではないと思うが・・・。
    阪東橋の物件でも、会社やの姿勢については
    色々と投稿されてますね。

  166. 368 契約済みさん

    契約しているものです。営業の方もライフカウンセラーの方も感じのいい人としか感じませんでしたけど。
    確かに大きな会社ではないかも知れませんし、環境も完璧とは言えません。ただ、何を重視するかは人それぞれだと思います。不動産の購入はそんなに何回も出来る人は少ないですし、知識もないので、色々な情報を共有出来る場にしてほしいです。今回の地震で地盤について心配しました。区役所の地盤や液状化の情報なども見ましたが、立地が危険な場所として示されてはいなかったように感じました。他に確認したりできる方法を御存じの方はいらっしゃいますか?工事の工法なども進捗を見てもイマイチ解らなくて。今回の購入で重視したのは、立地、設備(Eタイプ以外)がシングル向けでも台所やお風呂は使い勝手が良さそうでしたし、目線が女性目線で生活するのに心地よさそうでした。価格も範囲内でしたし。天井が低いのと収納が少なめなのは残念ですが、窓は大きくて良かったです。他にもいくつか分譲マンションがあって、歩いていると営業の方に声をかけられました。ここら辺は契約が少ないのでしょうか?他の物件もありましたが、ここが気に入ったので契約しました。
    皆さんが有益になる情報をお願いします。

  167. 369 匿名さん

    納得して契約したんならいいんじゃない?
    わたしは、やめましたけど…
    ここは、地盤も決して強固な所では無いですし、真横では液状化の心配も有りますよ。
    区のネット情報ではなく、ちゃんと地盤調査や液状化関係の資料を
    見せてもらいましたか?
    また、その資料の信憑性をセルバンの営業マンじゃなく、信頼ある
    第三者に相談しましたか?

    本当に調べたら、この場所は買わないと思いますが…。

  168. 370 物件比較中さん

    ご自分で納得され気に入られて買われたのとのことなので
    よかったと思います。

    「女性目線で生活するのに心地よさそう」ということですが、
    具体的にはどのような辺りなのでしょうか。

    参考までにお聞かせ願えればと思います。

  169. 371 匿名さん

    ここのネガ投稿は1人だけのものではないでしょう。
    実際のところ、立地、仕様、デベなどなど、多くの人に賞賛を受けるようなものでもないと思いますし・・・。

    そういえば、アルコードは液状化マップで赤色地帯なんですね。
    関内駅周辺もちょっと赤くなっていましたが、ここは大丈夫そうです。

  170. 372 匿名

    初めて見たけど、マンション4回購入経験ある自分はここ買わない。
    検討中の人は新築・中古に関わらず他の物件とよく比較してからにしたら?

  171. 373 経験者

    駅2分は魅力的だけど、永住・転売共に管理、修繕計画、アフターとか他の点も考えないとね。営業担当云々より、他の物件と比較して、もっと勉強してからでも遅くない。
    売り主・施工会社の実情を調査してみる必要ないんか。

  172. 374 匿名さん

    >371

    液状化マップはあくまで一般的な防災マップですよ。
    この場所が液状化になりそうかどうかは、あくまで事業主がピンポイントで
    調べなければならないです。※調査していればですが…

    どなたか話題にしていましたが、一般的には42メートルの杭長だと、
    地盤は軟弱だと思いますね。
    この場所の地歴を調べてみると昔は運河。埋め立てされた場所です。
    ちなみに、この周辺は「桜木町上層」と云われる砂地層みたいで、
    液状化の危険度が高いエリアです。

    他の物件では資料を見せてもらいましたが、不安なら営業さんに見せて頂いたら如何ですか?
    ※あくまで調査していればですが…

  173. 375 匿名さん

    心無い人達が多い掲示板ですね。

  174. 376 匿名さん

    関東の液状化の被害を見ると昭和の高度成長の時の埋立地が被害が大きい気がする。
    ここはWikipediaによると江戸時代の埋立のようですね。
    時間がかなりたっているので新浦安のようにはならないような気がする。
    ま、想像ですけど。

    新浦安も戸建は傾いたけど杭を打っているマンションは被害は無いんじゃない
    周りのインフラがやられて生活に支障は出てるので液状化地域に住むのは大変と思いますが。

    心配なら賃貸か不便になる少しひっこんだとこにするしかないんじゃない?

    他の物件とよく比較してからにしたら、ってあるけど他にいい物件てどこ?
    ここが最高と思っていませんが、まじめに比較検討してるんだけどいいとこが見当たらないのでぜひ教えてほしい。

  175. 377 匿名さん


    アルコード横浜大通公園。
    先日液状化に関する投稿があったのだが
    今朝見ると消滅していた。
    きっと液状化の問題など無い立地なのだろう。

  176. 378 匿名さん


    それって液状化だけの観点じゃん
    最寄が地下鉄はパスです。JRの物件にして。
    立地と設備と値段の点からおすすめ物件を教えて

  177. 379 匿名さん


    「安全立地で設備に優れてJR駅至近で値段が安い物件を教えろ」だって。
    無いだろうな。あったら俺が買う。

  178. 380 匿名さん

    なんだよ結局無いんじゃん
    別に完璧物件教えろとは言ってない
    だから完璧じゃないけどここも有りだろ
    って話だよ

    ちなみに安全立地で設備に優れてJR駅至近なので値段は高くてもしょうがない物件ってのはあるのか
    JRっていっても関内と同等以上な

  179. 381 匿名さん

    価格はともかく、紅葉坂や伊勢山などと比較してみたらどうでしょう。

  180. 382 匿名さん


    クオス横浜。
    私は検討中。印象はいいよ。

  181. 383 契約済みさん

    >370
    こんばんは。
    私の印象を書き込みますね。参考になればと思います。
    きっかけは、ネットでセルバンさんの別物件で、キッチンが素敵だなと思ったんです。
    その後、関内にも物件が出ることを知って、覗いてみようかなと思いました。
    仕事の通勤に便利(アクセスと所要時間)で、夜遅くなった際も駅から2分なら安心でした。
    内側の通路でしたし。立地は環境という点では、横は病院とオフィスですし、電線も・・・。
    ただ、マンションに住んだ場合に、仕事がありますから、そこまで、否定的にはなりませんでした。
    散歩するには周囲は魅力的な所がいっぱいですから。
    窓にはプライバシーを考慮した見えにくいものが工夫されていましたし、電線の気にならない階ならと。
    キッチンは、いくらシングル用の物件でもキチンと機能していなければ個人的にダメなんですが、
    カウンターの奥行きが広くてサイズもほぼファミリータイプと同じ大きさで使いやすいなと感じました。キッチンの横に飾り棚のついたニッチカウンターがあったり、雨の時に竿がかけられるロッドがついていたり、洗面台の鏡裏の収納も奥行きにゆとりがあったり、実際に使用する際にとりあえず、あればいいじゃなくて使いやすいと思いました。玄関の横の壁掛け収納とかこんなのあるんだあって嬉しかったです。お風呂も好きなので1317なのでまあ、許容範囲内。ミストサウナも良かったです。坂東橋の物件も覗きましたが、設備のグレードは関内の方が数段いいです。リビングの窓が大きくて、解放的です。以前、天井高までの大きな窓のついたリビングの賃貸に住んでいたことがあって、気に入っていたんです。こんなところが良かったと思った要因の一部です。
    少しでも参考になりましたらいいんですが。気に入った物件が見つかるといいですね。

  182. 389 物件比較中さん

    >383

    370で書き込みした者です。自分には気付かない見方で参考になりました。

    やはり女性ならではの視点という感じがします。
    部屋に住んで実際に生活しているシーンをイメージしながら選ばれているので期待にそえると思いますよ。

    やはり女性にとってキッチンは重要ポイントなんですね。
    妻も「主婦はキッチンにいる時間が長いのでキッチン回りが気に入った部屋でなければダメ」と繰り返し言います。
    この部分はかなえてあげたいと思ってます。

    ここからなら元町、山下公園、みなとみらいなど徒歩で行けるし休日も楽しそうですね。

  183. 390 匿名さん

    たしかに休日は楽しそうですね。
    ここは徒歩圏でも十分楽しめます。
    昨今は、ここから海側ばかり注目されますが
    逆側もいいですよ。
    昭和のイメージを残す商店街がオススメです。

  184. 391 契約済みさん

    >389-390
    383で書き込みしたものです。
    389さんの参考に少しでもなったのなら良かったです。ご夫婦で納得の行く物件が見つかるといいですね。

    390さんの意見、同感です。
    休日に観光客がマンションのいっぱいになってしまうのはちょっと。。
    逆側の横浜橋商店街のような下町も身近に楽しめますし、ウォーキングもいいですね。
    楽しみです。

  185. 392 周辺住民さん

    えっ!?横浜橋商店街まではかなり遠いでしょう?
    だったら、同じセルバンの阪東橋を値引きしてもらって
    買ったらいいんじゃない?
    ・・・・昨年の夏から販売しているのに38戸、
    まだ完売してないからね!!

  186. 393 匿名さん

    390です。私はイセザキモールのつもりだったのですが。
    5丁目から先はだいぶ昭和してますよ。平坦な道ですから歩けます。
    今なら大岡川沿いの桜も楽しめます。
    散歩も四季を感じながら、行きと帰りは別の道を選びながら楽しめますね。
    むしろ車を所有する必要を感じないマンション。素敵です。

  187. 394 匿名

    >389さん

    自分では気付かない?

    >383さんの説明は、パンフレットにも書いてあるし、営業さんがモデルルームで
    しつこい位強調していましたよね!(笑)
    気付かないはずは無いと思いますが…。それともポジレスは営業さんの書き込みですか?

    女性目線?
    こちらの物件より相鉄のグ○ーシア関内さんの方が、よく考えられて造られていると思いました。
    その分、価格はちょっと高いですが…

  188. 397 匿名さん

    先日モデルルーム見てきましたが、相鉄さんはもうすぐ完売するでしょー。
    外幕取れたけど、外観もパンフのパースで見るよりカッコイいよ!


  189. 398 匿名さん

    確かにカッチョイイ!
    パースがお粗末だったのかな。存在感ばっちし。

  190. 399 匿名さん

    セルアージュのパースも陳腐だから
    建物が完成したら賞賛の嵐だぞ!

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸