千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>
匿名さん [更新日時] 2011-03-28 19:27:59

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。



過去のスレッド
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/
その6=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88156/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅バス8分「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-12-12 16:23:09

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 941 物件比較中さん

    >>940気持ちは察するがほぼ間違いなく正解!
    ユトリシアですら土壌問題のため地下15mまで掘り返して基礎やり直してるのに
    建ってしまった基礎は修復不可能ですから後の祭り
    足し算引き算できるのであれば考え直す必要があるね。
    物件なんて必ず後から出てくる物件のがいいはずに決まってる(でないとうれないからね)
    例えこの新浦安でもね
    地震の経験からこんな地盤改良で新浦安の明海5丁目やり直しましたとかプラウドの前の土地
    開発し直しましたとかがあるはず。
    今のままのプラウドは誰も買わない!

  2. 942 匿名さん

    ここって言うか、浦安自体が液状化の写真を見るときついものがある。

  3. 943 940

    本当にここの眺望とか部屋の広さとかほかには代えがたい魅力が多いので
    手付金を放棄してまでこんな判断をするのは本当に不本意なんですが
    11日を堺に社会情勢が急変してしまったと思います。

    心配しすぎかも知れませんが夫の会社がどうなるか解らない部分もありますし、
    35年間ローンを支払う事や、支払う先の物件の周辺環境が液状化現象など
    不安定な地盤にあることなど様々な観点から検討した結果キャンセルという結論になりました。
    手付金も一生懸命貯金したお金なので本当に勿体無いのですが、仕方有りません。

    家を買うというのは本当に難しいものだと思います。
    ここをキャンセルしない方はそれで良いと思います。
    せっかくのマンション、大切に住んであげて下さい。

  4. 944 匿名さん

    みなとみらい、お台場、幕張。いずれも液状化で砂や水は出たが、今回の地震ではビクともしなかった所だ。
    共通項は自治体の肝いりの開発であるという点。埋立土の質もいいのだろうが、それ以上に大きいのが地中共同溝の存在である。電気、ガス、上下水道、電話線、光ファイバーといったライフラインが地中を縦横に走る耐震性の強いコンクリート製トンネルに集約して埋設されている。

    民間主導で開発された新浦安は上下水道やガス管が土中に直接に埋められていて、それが今回ズタズタになった。行政は復旧を急ぐ余り古いラインを捨てて、これまでよりも更に浅い場所に新しいラインを埋めようとしている。

    これでは仮設レベルだと言っても言い過ぎではなく、従来よりも一層地震には弱くなってしまう。しかし街が出来上がってしまっているので今さら共同溝でもないし費用も莫大になる。

  5. 945 匿名さん

    もともと東京デズニーランドも最初は期間限定で始まったんだから仮設住宅みたいなものかも。

    ところで買主からの契約の破棄は住む目的が達せられないくらいじゃないと認められませんよね。 基本的に修補請求や場合により減額請求でしょう。

    新築を買い、その後売り出した場合、ここに限らず一般的に1割は落ちます。 都心に近いと言うのは新浦安駅のことでそこからここはバスですから・・・ 

    どうしてもここにすまなければならないのじゃなければ、資産性という点ではキャンセルは賢明ななように思いますけど・・・ そもそも地震がなくても下がり続けているエリアですから。

    株と同様売った時に損が確定するわけで、世の中のほとんどの方が不動産では大損しているけど、売ってないので気がついていないだけですよ。 これから倒産も激増するでしょう。 経済的被害は被災地だけじゃないですから。。。

  6. 946 ご近所さん

    939>>

    震度5強程度でこのような大きな被害は意外なことでしたね。震度5強と6弱とでは加速度で言えば6倍もの差があること、津波を起こしたプレートは房総沖まで来ていますから、発表された震度値がどの程度信用できるかは疑問です。体感では、新町では、大きな地震ほど「ユッサユッサ」、固い地盤や岩盤上の建物では「カタカタ、ゴトゴト、ガラガラ」ですね。観測地点は猫実1ケ所のみで、新町とは地盤が異なります。正確な値は観測地の地盤(土中の水分や地面の振動数・周期の分布の割合等を含む)にも依存するのに一律の方程式から計算されているものと思われ、実際には震度6弱に近かった可能性もありますね。東京23区内では震度5強以上で、総理大臣官邸地下の「内閣危機管理センター」に要員が招集されることになっているようですから、この程度でガタガタになったとこき下ろすのは言い過ぎではないでしょうか?

    同じ疑問を持っている人がいるようです。http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/23th/times/news130.htm

  7. 947 匿名さん

    今回の震災での地盤沈下、ライフラインの大きな問題が露呈してしまいとても残念です。
    もともと埋立地であること、そして液状化の可能性があったにもかかわらず、
    地震から1週間以上経っても復帰できなかった汚点は行政はじめ、施工会社も含め大きな課題を
    残してしまったばかりでなく、この地の今後にマイナスイメージを根付かせてしまったことは
    とても残念です。
    高洲、日出、明海のこれから開発を進める1戸建てはおそらく厳しいと思うし、企業の誘致も
    大変であるような気がします。
    マンションはそれほど打撃は受けなかったものの、新浦安や舞浜の1軒家は今川、美浜、弁天、日出とも
    大きな被害を受けた。
    あれを目の当たりにみると、考えてしまいます。
    これからの空き地の開発どうするんでしょう?まさか1戸建てを拡販したところで、購入者がいるのか
    疑問です。

  8. 948 ご近所さん

    946追記

    ものは考えようですが、今回の地震は、関東大震災級の地震(震度6弱)が起こったときの実証実験の結果だと思えば、この程度の被害で済んだことは幸いでした。私の個人的な結論ですが、将来、東海地震や首都圏地震があったとしても、この程度の被害で済むであろうと私は推測しております(理学博士・物理学)。

  9. 949 匿名さん

    本当に冷静に考えて新浦安の価値観が変わってしまいました。
    あり得ないと思っていた事が、起きてしまうと人間って弱いもので180度変わってまいました。
    確かに今までは、環境、教育関係、アクセス、街並みなど最高だったのに・・・
    でもこれから大きな一生の買い物となると、私もキャンセルせざるを得ない結論としました。
    こんなにもライフラインが弱いなんて。
    浦和か新浦安か迷ってここにいったんは決めたのですが、しかたないですね。

  10. 950 ご近所さん

    947>>

    はっきり申しまして、液状化が予測されている埋立地に一戸建て住宅なんて、素人から見ても恐ろしいことですね。それに市が旗を振るなんて!なんてことでしょう! 広い面積にわたって杭を打つような集合住宅並までは無理としても、しっかりした人工地盤上でない限り安心できないのではないでしょうか? だからかどうだか知りませんが(たぶん需給の関係から)、つい最近まで、同じ広さならマンションの方が高額な時代が永らく続いていましたが、最近は逆転してますね。買う人がいるのですから不思議に思っていました。

  11. 951 匿名

    住んでいる方や購入された方には申し訳ないですが、浦安は行くところであって住む所ではない事が良くわかりました。
    一旦はここに決めましたがキャンセルします。

  12. 952 匿名さん

    結婚(永遠)を夢見てホスト(一時的な享楽)に金貢ぐようなものだからなあ。

  13. 953 匿名

    震度5だろうが6だろうが浦安市だけダメになった事実は一緒。

  14. 954 匿名さん

    他市住民です。主人が言っていましたが
    一度液状化を起こしたところは二度は起こさないそうです。
    仕事柄会社が湾岸コンヒナートで責任者として長年の知識の蓄積、各種研究者との研究会で得た知識です。そうですと安心ですよね

  15. 955 匿名さん

    ↑またそんな風説を流すw。他の板でも出ていますが、液状化を一度起こしたからって二度目はないなんて言いきれないのは各種学会でも報告されていることなのに...というか直感的におかしいとは思わないのかね。

  16. 956 匿名さん

    >>954
    絶対ですか????????

  17. 957 匿名さん

    浦安は津波も絶対来ないんだって!!

  18. 958 匿名さん

    プラウド新浦安

    「凛区 もうマンションとは呼べない領域へ。」

    ……。

  19. 959 匿名さん

    主人の会社だって死活問題ですよね。
    大企業ですから
    それなりの人を呼んで講習したり、防災計画をたてたり、省庁の研究会に参加したりして知識蓄積してきた人の言葉ですから。
    だから今回液状化がひどかったところは比較的安心という意味に捉えていただけばよいかな

  20. 960 匿名さん

    「一度液状化が起きたところは二度は起きない」
    万人が納得する根拠がないことが、よく分かりました。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸