横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアパークス横浜関内part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 伊勢佐木長者町駅
  8. グレーシアパークス横浜関内part2
物件比較中さん [更新日時] 2011-11-01 01:12:05

横浜市中区「関内」駅徒歩7分、「伊勢佐木長者町」駅徒歩1分の駅近物件。
グレーシアパークス横浜関内についての情報を希望しています。
色々と意見交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72349/


所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
京浜東北線 「関内」駅 徒歩7分
根岸線 「関内」駅 徒歩7分
京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩12分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩18分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.29平米~64.21平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:相鉄建設
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2010-11-28 18:18:41

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアパークス横浜関内口コミ掲示板・評判

  1. 244 匿名さん

    今時のマンションはどこもシートを貼り付けてますよ。
    耐久性が高いこともありますが、コストが一番の理由でしょうね。

  2. 247 匿名さん

    昨日偶然テレビで横浜の賃貸物件をやってました。
    最低賃料のアパートは月3万円ちょっとでおどろおどろしいくて不気味な感じ。でも山下町。
    戸建は100万円で山手町。広すぎて変な形。
    私はどちらもパスです。グレーシアの方が普通にいいと思います。
    横浜はほんといろいろです。金額だけじゃわからないかもしれません。

  3. 248 匿名さん

    ↑ 247です。日本語変でしたね。
    ・・・ぐうぜん見ましたという意味です。

  4. 249 住まいに詳しい人

    244
    ウソはいけませんよ。
    今売り出し中の物件だと
    ザライオンズ山下町や横浜紅葉坂レジデンスは、フローリングはシートじゃありません。
    面材も貼り板じゃありません。
    ここは床暖房もないし、仕様はイマイチですよ。
    セルアージュ関内よりも劣ります。

  5. 250 匿名さん

    セルアージュ?論外だろw

  6. 251 匿名さん

    さすがに紅葉と比べたらかわいそう
    セルアージュ、阪東橋よりは上だが関内よりは劣る。

  7. 252 匿名さん

    セルアージュ?興味ないです。

  8. 255 匿名

    >249 さん

    あなたこそ、住まいに詳しいらしいですが、何もご存知ないですね。

    244さんの言っていることは、本当ですよ。
    ウソつき呼ばわりは失礼です。

    都心マンション等、最近はほとんどがシートフローリングです。
    シートと言っても249さんがおっしゃるようなシートじゃないです。

    新素材です。
    突板が良いと言われた時代はもう古いんですよ。
    突板も実際は合板ですしね。

    天然木は確かに良いですが、天然木が良いとされた理由は、肌触り・風合いです。
    確かに今までのシートには出せなかったものです。

    ですが、天然木は天然たる故に、色褪せ、キズ、凹みなどが生じました。
    メンテナンス面では、非常にやっかいです。

    新素材のシートフローリングは、この手触り、風合いをより突板に近づけ、今では見分けがつかないくらいになっています。

    よく調べたほうがいいですよ。

    最近のマンションは、よりメンテナンスしやすい素材を使っています。さらにエコな素材にもこだわっていたりします。

  9. 256 匿名さん

    大衆マンションと高級マンションをごちゃ混ぜにして論じちゃってるよね。
    フェイクを多用して合理的に仕上げるか、多少なりとも本物を使う余裕を持てるか…
    価値観の問題なのでどちらがいいかは人それぞれでいいと思うけど、威張って反論するようなポイントでも無いと思うよ。
    みんなが安い仕様で済ませてるから、自分も一緒で満足って人ばかりじゃないでしょ。
    と、思います。

  10. 257 匿名さん

    >256

    詳しいですね、とても参考になりましたw。

  11. 258 匿名さん

    今時新築で床暖房がないというのはどうかと・・・。
    インターネットも込みじゃないみたいだし。

    一番ネックになるのはこの辺りの地盤の緩さじゃないかな。

  12. 259 匿名さん

    三井ブランドでも、パークホームズ山下町は、長谷工仕様の直床物件だったりしますし、
    床材だけの問題じゃないよね。
    いくら、床材が違いを論議しても、この周辺物件で無垢材を使ってる所は無いでしょ。
    床材を含めて仕様だけで、マンション選ぶことなんてないよw!

  13. 260 匿名さん

    257です

    >床材を含めて仕様だけで、マンション選ぶことなんてないよw!

    これまたその通り!!

  14. 261 匿名さん

    258

    床暖房ですか?

    この位の広さの物件で本当に必要?
    日中は家に居ること少ないし、ソファーにダイニングテーブル、テレビを置いたら床暖房の範囲なんて限られてるよ。
    しかも、冬の一時期だけで。

    それよりは、Low-Eエコガラスの方が最先端。

  15. 262 匿名さん

    ↑全くその通りだよ!!
    今のマンションには、床暖ついてますがコストを考えると、実際お客さんがきたときぐらいしかつけないんですよね。(まぁ、私が貧乏性なのもかもですが)

    何件か、新築マンション見学に行きましたが、実際私のような意見の人も多いと営業さんも言ってました、なので最近は、床暖を標準にせずにオプションとしているところが増え始めたそうですよ。

  16. 263 匿名さん

    私も、今住んでいるマンション設備で不要なものを挙げるとしたら
    1 床暖
    2 浴室乾燥機(単に自分が干すのが嫌いで電気衣類乾燥機派だから)。
    3 無駄に広い共有ロビースペース

    床暖は、リビングが南向きなせいもあって、1年に1回使うか使わないかです。
    でも同じマンション内でも、リビング東向きのお部屋に遊びに行くと、
    冬の間は床暖が大活躍、冬は光熱費がものすごい高いよーと言っていたので、
    部屋の向きや日当たりによっては、必要なのでしょうね。

  17. 264 匿名さん

    1と2は必要。

  18. 265 匿名

    床暖便利ですしこまめに付け消しすればそんなにコストかかりませんが、、、
    最近はコスト削減で床暖も切られるところ(特にオール電化のマンション)増えましたね。

  19. 266 匿名さん

    私も床暖房は使ってません。
    エアコンで十分です。

  20. 267 匿名さん

    床暖房とエアコンでは部屋の暖まり方が違うでしょ。
    エアコンが嫌いでオイルヒーター使ってる私にしてみれば、やっぱり床暖房は欲しいです。
    無いものを無理矢理納得してなぐさめあってるようにしか見えません。

  21. 268 物件比較中さん

    >267さん

    だから、今はLow-Eエコガラスの物件がイイんだよ。
    冬場一時の寒気だけじゃなく、夏場の断熱性も保たれるからね。
    エコガラスと普通のペア・サッシュでは断熱性が、ぜんぜん違います。
    ※モデルルームで体感しましたが、ビックリでした!

    いずれにせよ、夏場はエアコン使うでしょw。
    扇風機の風だけで良いって人は、床暖房って言ってればイイのかもしれないけど。
    オール電化で、光熱費も安くなりますしね、わたしはエアコンで十分です。
    また、どんな物件でも(一戸建てを含めて)オール電化で床暖房を入れてしまうと、
    エコポイントの対象外みたいです。
    どの業界でも、今の時代のテーマは、エコ。。。
    床暖房を設置するより、LED照明にするなど、エコの時代ですよねぇ。。。

  22. 269 匿名さん

    268
    LOW-Eペアガラスのマンションに住んでいますが、床暖房も重宝しています。
    LOW-Eペアガラスがあれば、床暖房いらないって本気ですか???
    全く別物ですよ。
    床暖房に慣れてしまうと、エアコンでは満足できません。
    ここは床暖房内容ですがオプションでつけられないのでしょうか?

  23. 270 匿名さん

    エコポイントほしいから床暖房いらないなんて、発想がおかしいね。

  24. 271 匿名さん

    270
    全くその通り。
    エコの時代だから床暖房を我慢するって(笑)

    TES式床暖房じゃなくても電気床暖房もありますよ
    オプションでつけられるのではないでしょうか?
    エアコンと床暖房では快適性が違います!!
    http://allabout.co.jp/r_house/gc/25150/

  25. 272 匿名

    現在の住まいに床暖房が付いてますが、あまり必要性を感じていません。
    っていうか、仕事から帰ってたら、風呂入って寝るていった生活なので、、、
    床暖房が快適と言える時間が無いですね。


  26. 273 契約済みさん

    床暖房は後からでも、設置可能ですよ。

    ワタシも1、2年位様子を見て検討します。

  27. 274 匿名さん

    床暖房の後付けはコストがかかりじゃないですか?
    フローリングも張り直しになるし、現実的じゃないのでは。

  28. 275 匿名さん

    そうそう、必要なら入居前に設置すべきです。

  29. 276 匿名さん

    電気式の床暖房を6畳後付けすると、50万円ほどかかるって聞いたんですけど。
    やっぱりこのくらいはかかりますよねぇ。

  30. 277 匿名さん

    ってか、床暖がついてるか、ついていないかで物件を決めるほど床暖に固執していません。

    ついているなら、敢えて拒むものでもなく、ついてないからといって物件を検討から除外することもないしね・・・笑

  31. 278 匿名さん

    ついてないならつければいい。
    エアコンより床暖房です。

  32. 279 匿名さん

    だからいらねww

  33. 280 匿名さん

    277さんに同意。決定要因にはならない。

  34. 281 277

    ↑そういうこと、
    >決定要因にはならない。

    それが言いたかった。

  35. 282 匿名さん

    床暖房って一年のうち4ヶ月くらい活躍するんだよね。
    ついているかどうかの差はデカイ!!
    オプションで付けられないんですか?

  36. 283 匿名さん

    263さん
    今はロビーにお金をかけているマンションが多いですよね。実家のマンションはロビーにいすとテーブルがあって談話ができる様になっています。ただほとんどが小学生のたまり場になっていますがね。でもロビーが安っぽいより高級感があった方が私はいいな~。

  37. 284 匿名さん

    ttp://mansion.1lager.com/setsubi19.html

    冬に絶大な効果を発揮する床暖房。

    これは使ったことのある方は、手放せない設備ではないでしょうか。

    エアコンの場合、床よりも天井付近の温度が高くなりますが
    床暖房の場合は床付近の温度が一番高く、天井までの室内温度はほぼ均一の為、
    フローリングで快適に座って過ごせます。

    もちろん床暖房にもデメリットはあります。

    すぐに暖かくならなかったり、電気代がかかったり等・・・
    一日中床暖房を使用したら結構な電気代がかかります。

    そんな床暖房ですがやはり購入するマンションには欲しい設備の一つです。

    その大きな理由として

    床暖房は温水式の場合は、ペアチューブという配管を
    スラブ(床のコンクリート)内に打ち込む必要があります。

    その為、内装工事ならば壊して変更できますが、
    コンクリートを壊すわけにはいかないので床暖房は後からは取付できないのです。

    これは電気式床暖房も同様です。
    (現状の床の上から施工する簡易設置型もありますが、
    床暖房の部屋と他の部屋の床の高さが変わる為、床に段差ができてしまいます。)

    今では標準的な設備となりつつある床暖房ですが、
    まだまだ設置されていないマンションもありますので確認が必要です。

    立ち会った内覧会でこんな悲劇がありました。



    購入者  「床暖房のスイッチはどこですか?」

    施工会社 「このマンションは床暖房ありませんけど・・・」

    購入者  「えっ?今のマンションなんて全部床暖房ついてるでしょう?」


    冗談のようで本当の話です。

    もちろんパンフレットのもどこにも床暖房のことは記載されていません。

    でもこの購入者の方は、標準的な設備だからパンフレットに載せていないと思い込んでいたそうです。

    今更キャンセルできるわけもなく・・・後味の悪い内覧会となりました

    床暖房に限らず、どんな設備が設置されているのか確認することが大事ですね

  38. 285 匿名さん

    >284さん
    こんな悲劇あるんですね・・・
    高い買い物なのに誤算・・・。
    床暖房は後付できない。
    有益な情報をありがとうございました。

  39. 286 匿名さん

    床暖房?別にどうだっていいよ。

  40. 287 匿名さん

    床暖房が標準装備でない物件でも、後付ができると聞いてましたが、
    段差ができてしまうんですね・・・。
    段差は子供やお年寄りが躓いて危険なレベルではないでしょうが、
    見栄えが悪くなるかもしれませんね。

  41. 288 匿名さん

    285さん
    >床暖房は後付できない。
    >有益な情報をありがとうございました。
    どこのマンションでも床暖房の後付けできないってことはないと思いますよ。287さんのおっしゃる通り段差ができてしまうなどの問題はありますが、後付けはできると思います。オール電化マンションなのでガス式より電気式を設置した方がランニングコスト面的には良いかと思いますが、設置する金額もかなり違うようですので、そこにも注意が必要かと思います。電気式は設置の際にお高いそうです。

  42. 289 匿名さん

    288
    オプションでつけられないんですか????

  43. 290 匿名さん

    ここって、床暖専用スレ?

  44. 291 匿名さん

    東京電力のホームページQ&Aには

    http://www.tepco-switch.com/faq/heating-j.html

    Q:床暖房は他の暖房を併用しなくても良いのですか?

    A:エアコン等との併用が多いようです。

    暖房に関するお客さま調査によると、居間で床暖房を主暖房として
    利用している家庭のうち、90%以上の家庭でエアコン等が併用されています。
    「エアコンの立ち上がりの早さ」と「床暖房の快適さ」をうまく使い分けている、
    そんな使い方が想像できます。

    アンケートによる全国一般家庭での暖房使用実態調査
    ※日本工業出版「住まいと電化」2006.12

    との事です。

  45. 292 匿名

    床暖が欲しいなら最初から仕様を見れば分かるだろうが??だいたい無知な奴が後から騒ぐんだよな。それに床暖を後付けなんて出来ないよ。出来るのはまやかしの床暖だよ。キチンとした工事をするには床の基礎に手を付けるからマンション側が許可しないし、黙ってやっても音とかで近所にばれる事間違いない。ホットカーペットで我慢しな、その方があんたにあってるよ

  46. 293 匿名さん

    いろいろあきらめて、伊勢佐木長者町駅徒歩一分を手に入れる人のための物件ってことでいいんじゃないの?
    オマケとして公園という名の空き地がついてくる。
    人によってはお買い得と言ってあげても差し支えないかと…

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸