神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 南口
  7. 宝塚南口駅
  8. ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2011-07-16 11:14:06

ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩11分
福知山線 「宝塚」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.14平米~94.84平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:株式会社大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・宝塚タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-16 12:14:50

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・宝塚タワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 購入検討中さん

    実は、私も中古で、川向こうの「グランスイートタワー」狙いです。でもなかなか出ませんね~。
    ローレルコートはリバーサイドで南向きなので、値段次第で検討できるかな。
    テナントでいいのが入ればここも有りかな。真っ赤なエントランスはちょっと引くけど。

  2. 352 匿名さん

    グランスイーツは何故、人気あるのでしょうか?

  3. 353 契約済みさん

    351さん!そのとおり!エントランスのじゅうたんがダサ過ぎる!よくもまああんなデザインにしさらしたなあと常々思います。
    まあ、契約していながらこんな事言えるんはロケーションで妥協出来たからですけどね。

  4. 354 匿名さん

    グランスイートは、立地、デザインがいいと思います。
    エントランスなど内装も上品でいい感じ。

    353さん、同感です。
    ここ立地はものすごくいいのに、デザインや内装、考えたらいいのにね。特に、天井高が普通の赤いエントランス、どう考えても暑すぎる。。

  5. 355 契約済みさん

    353です。
    ダークブラウンとかに変更してくれませんかね???
    入居予定者の方であの床が気に入って決められた方はいらっしゃいますか?いたら、どう良いのか教えて下さい!って感じです。まあ自分の部屋までそういうデザインではないのが救いです。。。

  6. 356 契約済みさん

    赤のエントランス 私は良いと思うけど!(^-^)/

  7. 357 匿名

    宝塚ホテルの真似?

  8. 358 匿名さん

    宝塚ホテルはそんなエントランスじゃないと思うけど。吹き抜けのところには赤じゅうたんがあるだけで、他は上品な感じです。吹き抜けだから赤じゅうたんがいいのであって。大劇も。
    ここは、吹き抜けでないところに、真っ赤なエントランスでカーテンまで真っ赤っか。あれで引いて検討をやめた人、けっこう多いと思う。
    立地が最高なだけに、超惜しい。。。。。。。

  9. 359 匿名さん

    大量に売れ残るような原因を作ってしまう立地の問題とかならまだしも
    このくらいならまぁどうでも良いかなという感じです。

  10. 360 物件比較中さん

    最近検討を始めましたが、残りが少ないですね。スーモでは市内で9物件掲載されてますが、他を見られた方の意見が聞きたいです。

  11. 361 匿名さん

    結構売れてて、選べない状態です。

  12. 362 契約済みさん

    私もエントランスや共有部分のカーペットやカーテンが深紅なのはちょっと気になります。
    変えれるものなら、変えて欲しいです。

  13. 363 匿名さん

    やっぱり立地の良さに勝るものは、
    ほぼないですね。

  14. 364 不動産購入勉強中さん

    住まいに限らず百貨店やショッピングセンターでも2極化が進んでいるように思います。
    当然地域密着型でニッチなニーズをすい上げてるところもありますが、
    やはりマクロでみると駅近に集中してゆく傾向です。
    この流れは一時的なものではなく、何十年というスパンで続くと考えられています。
    その根拠を丸めて言うと「少子高齢化」という事になっています。
    南口がそうかはわかりませんが、公共交通機関の発達していない地域は特に顕著なようです。

  15. 365 匿名さん

    なんと言ってもマンションは立地が命だと思うので
    駅徒歩1分と言う立地は魅力あります
    エントランスや共用部分の事は目をつぶれる程度の事と
    思えます
    今新築は駅に近いマンションが多く
    好景気の時と違って不便な立地のマンションは
    建築数も少ないし購入する人も二の足踏むと思います

  16. 366 匿名

    駅近でこの低価格大丈夫ですか?

  17. 367 匿名さん

    テナントに居酒屋さんが決まったとか

  18. 368 匿名さん

    本当にそんなに気になるのなら
    まぁカーペットくらいいつでも変えられますしねぇ・・・
    立地問題だけは売り払って新たに買い換えないと
    どうしようもないですから。

  19. 369 匿名さん

    実際に生活しだしたら
    立地の便利さが優先して
    カーペットの事など気にならないように
    思いますけどねぇ

  20. 370 匿名さん

    赤いのはエントランスだけじゃなく、各部屋の前の廊下も赤とか。
    誰の趣味?趣味のいいデザイナーに相談してみてほしい。。。
    目の前のグランスイーツは、シェラトンホテルなどのエントランスも手がけたアメリカのデザイナーのデザインとか。いいな。

    ホームページでは、売り4戸になってるけど、ホンとは30戸以上残ってるそうだし。。。
    居酒屋はやめてほしい。夜遅くまで、酒飲んだ人がたくさんマンション内にいるってことでしょ。

  21. 371 匿名さん

    そんなあなたにジオ宝塚をお勧めします。
    テナントの心配もないですしすごく上品で
    環境も抜群ですよ。

  22. 372 物件比較中さん

    ↑駅遠大量売れ残りマンション(ジオタワー)は、い・り・ま・せ・ん。

  23. 373 匿名さん

    テナントに居酒屋さんはちょっと嫌かも
    出来れば飲食は入って欲しくないですねぇ
    この情報は本当に決まった事でしょうか?

  24. 374 購入検討中さん

    居酒屋があれば、ネズミも出るしね。

  25. 375 購入検討中さん

    ペット屋と居酒屋。
    こんな感じの店回りになるのか。ちょっと嫌かも。
    臭気。酒気。

  26. 376 匿名さん

    やっぱりテナントの事を考えると
    ジオ宝塚の方が明らかに魅力がありますね

  27. 377 マンション投資家さん

    ここをやめて川向こうのグランスイーツを中古で買うことにしました。川向こうの方が土地の高さもあるらしいので。こちらは土地が低いとか。

  28. 378 匿名さん

    ネズミは配水管通って上層階までいく。下駄履きマンションの配水管はネズミだらけ。テナントを選んでるの誰?サンボックス?みんな楽しみにしてたのに、もうちょっとましなテナント選べないのか。しっかりしてよ。

  29. 379 匿名さん

    これで居酒屋さんじゃなかったら
    言い出した犯人は想像が容易だな

  30. 380 近所をよく知る人

    ↑はい。ジ○タワー関係者です

  31. 381 契約済みさん

    確認しましたが、居酒屋は今のところ入る予定はないとのこと…

  32. 382 匿名さん

    カーペットにケチ付けてみて失敗したら
    次は虚偽情報流すとか一体何がしたいのでしょうか

  33. 383 入居予定さん

    8階あたりまで出来ていました。
    実際みると大きく。完成すると相当景観がかわるのだと思います。

    1. 8階あたりまで出来ていました。実際みると...
  34. 384 匿名

    宝塚駅や武庫川沿いは完全にマンション供給過剰ですね。宝塚市内で唯一、分譲マンションの需要に対して供給が足りていないのは、JR中山寺駅徒歩圏(7分以内)だけだと思う。JR中山寺駅は生活便利で宝塚市内で大阪梅田までいちばん所要時間が短い(快速20~21分)立地で需要あるけど、徒歩数分圏の分譲マンションがなかなか供給されない。

  35. 385 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  36. 386 匿名さん

    ここってタワーだけど、内廊下じゃないの?

  37. 387 物件比較中さん

    先日モデルルームに行きましたが、ホントに残りわずかなんでしょうか?

    2回、3回と行く内に毎回説明があやふやな気がする。
    はじめは、その予算ですとココとココです。
    のような説明だったのに、こないだなんか希望を色々言ってくださいとか、どういった間取りが良いですか?
    とか、営業のおばさん、何か信用できない?

    ネックになっているのは、1階が店舗・タワーの中が22Fまで駐車場・子供の遊ぶ場所がなく一歩出ると危・
    ベランダの外壁がガラスで出来ている・全戸とも収納が非常に少ない・今時ペアガラスじゃない!

    こう言った条件をみると、かなりコストダウンしているように思えてくる!
    上下の防音防振も非常に心配です。

  38. 388 匿名

    内廊下ですよ

  39. 389 匿名さん

    388さんありがとうございます。
    HPのセキュリティーを見ると、吹き抜けと書いてあって
    内廊下の記載がどこにも無かったので、てっきり違うのかと思ってました。

    内廊下設計の割には安いですね。

  40. 390 契約済みさん

    大分、立ち上がって来ましたが、外観安っぽいな。ちょっとガッカリ。

  41. 391 匿名

    価格が抑えられている(と感じる)理由としては、377さんの仰るような「ペアガラスでない」ということや、「食洗機が標準装備ではない」ことなど、建築費用をなるべく抑えているからではないかと私は思います。
    先日ジオを見学したのですが、建物の造りのみを宝塚タワーと比較してみると、「免震、制震の違い」と「床(壁もだったかな?)の構造の違い」の面で宝塚タワーはコストダウンしているのでは?と感じました。
    ただ、だからといっていい加減な建物ではないと思うのですが…。
    制震構造の建物は低コストで、メンテナンス費用も安く抑えられるそうです。
    こちらの物件は一般の制震構造とはひと味違う「デュアル・フレーム・システム」というものを採用しているのですが、それがどれ程のものなのかはよく分かりません。
    一般的な制震構造の建物は、免震構造のそれと比べると地震時に建物の損傷が大きく、修理費がかさむ(あるいは住めなくなる?)可能性が高いようですが、その危険性が幾分かマシなのでしょうか…?
    なぞです。

  42. 392 匿名さん

    線路の真横なのに・・・

  43. 393 物件比較中さん

    建設業者はご存知のように、超一流なのですが、駅前と言う利便性を盾に、あまりにも

    コスト削減が、信頼と言う範囲を超えているように思えます。

    今時、食洗機までオプションなんて非常識だと思いますし、ガラス張りのベランダや制震構造もしかり
    ですね。
    収納のあまりの少なさに、図面を見せられたときに直ぐにコストダウンが視野に入りました。

    ここまでやられると、他にも上下空間の確保や防音性なども疑わしくなってきます。

    ほとんど花マークになっていましたが、投資目的の購入じゃないかと疑います。

    お聞きになってるとは思いますが、年配の方が多いと言う話でした。

    実際、暮らす環境を考えると上記のことがかなり引っかかりますね。

    デュアルフレームは、強度を増すための構造だと思いますが・・・免震構造のほうが痛みも少ないと思います。

  44. 394 ビギナーさん

    ほとんど完売に近いのですね。
    想像ですが、こちらは景色もよいだろうし、
    基幹駅ではないにせよ、駅徒歩1分ですし便利ですね。
    ただ、これから子育てをしていくようなファミリー層は購入されていないと聞きました。
    定年後の老夫婦だとか、関東の方が関西拠点の別荘代わりに、だとか
    地方の方が大学生の子供のために、という方々が8割方購入されているそうです。
    私は、普通にこれから長く暮らせるマンションを探しているので
    こちらはやめました。
    タワーですと修繕積立金も高いですし、
    大規模修繕となるとどうなるか想像がつきにくいことも理由で。。
    やめた一番の理由はやはり、投資目的の方々がほとんどとお聞きしたことですね。
    便利で景色がよさそうだったたけに残念です。

  45. 395 匿名

    >定年後の老夫婦だとか、関東の方が関西拠点の別荘代わりに、だとか 地方の方が大学生の子供のために、という方々が8割方購入されているそうです。
    >投資目的の方々がほとんどとお聞きしたことですね。

    上の2つの内容は矛盾すると思いますが?
    言っていることがわかりません。

  46. 396 匿名さん

    結局、テナントはどうなるのでしょう?
    スタバ入って欲しい。
    そじゃなくてもお洒落なケーキ屋さん、パン屋さんとか・・・

  47. 397 匿名

    395さんに同意。
    矛盾していると思います。

  48. 399 匿名さん

    テナント無しでシャッター店舗マン損w

  49. 400 匿名さん

    ジオ宝塚の方が高級感があるししかもお安くなっているし
    お得感があるように思えます

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸