横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アリュール横濱星川【相鉄本線 星川駅 徒歩3分】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 保土ケ谷区
  7. 星川駅
  8. アリュール横濱星川【相鉄本線 星川駅 徒歩3分】
匿名さん [更新日時] 2012-08-20 19:28:43

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番4(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅 徒歩3分
専有面積:62.63m2~91.80m2
敷地面積:2,552.85m2
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:106戸
バルコニー面積:13.80m2~41.92m2
ルーフバルコニー面積:13.86m2~87.66m2
駐車場:64台
駐輪場:212台
バイク置場:4台
ミニバイク置き場:6台

構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
建物竣工時期:平成24年2月中旬(予定)
入居時期:平成24年3月下旬(予定)

売主:NREG東芝不動産株式会社
販売提携(代理):野村不動産アーバンネット株式会社
施工:株式会社鴻池組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-11-03 02:27:19

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール横濱星川口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名希望

    一気に108件ですから時間もかかるでしょうし、突然キャンセルとか予測外の事態が起きて営業さんもアタフタ・・・なんてことがあるかもしれませんから、抽選を見ていらっしゃらないのであれば、連絡があるまであきらめずに頑張りましょう!

  2. 402 匿名さん

    連絡は遅いよ。
    間違って連絡したらそれこそとんでも・・・な状態になりますからね。

    ま・・・しょせんはいつも仲介で売り切る=完結するを行っていない会社ですから。
    アーバンネットは

    基本的に仲介屋さんが元ですから、成果主義だし、お客様第一には考えてないからねー
    メインは自分の成績と無責任な仲介が基本だからね。。。

    物件で買うのも1つ、営業マンで買うのも1つ。
    人それぞれですね~。

    全員、全部屋の価格表持っていると思いますけど、欲しい人いれば晒しますよ。

  3. 403 匿名さん

    Fタイプの倍率はどうだったのでしょうか?
    抽選に行けなかったので、行かれた方
    教えていただけると助かります。

  4. 404 匿名希望

    No.403さん

    抽選はサンライトレジデンス+10階とその他二つのレジデンスの二手に分かれて行われました。
    後者の方が部屋が多いはずなのですが、抽選が早く終わっていたので、そんなに倍率は高くなかったのでは・・・と思います。Fを見たわけではないので、確かなことは言えませんが。。。すみません。

  5. 405 匿名さん

    やりました。
    思うに抽選はインチキ無し。
    飛び入りてきに駆け込み登録でしたが…
    外れた方には申し訳ありませんが、最高にハッピーです。

  6. 406 ご縁がありませんでした。

    良かったですね!
    おめでとうございます。

    私は13倍の抽選で、残念ながらご縁がありませんでした、、。

    でも、担当さんもいい方だったし、
    本当に良い物件だったので、忙しい中、がんばってよかったです。

    今回、星川に住む価値を改めて見直しました。

    今は法性寺の桜が満開で、とても綺麗です!(早咲き?)
    当分、星川から離れられません。

    みなさん、お疲れ様でした。。

  7. 407 匿名さん

    >NO.404さん
    わざわざ丁寧に、ご返答いただきありがとうございました。
    Eタイプ以外は1~2倍程度で、それ程大盛況っていうわけでも
    なかったのですかね?
    それにしても13倍はすごいですね・・・

  8. 408 匿名さん

    なんでサンライトレジデンスの方だけガラガラは中が見えないものだったのかなー

  9. 409 申込予定さん

    抽選がなかった住戸は、ちゃんと数えたわけではないのですが40数戸だったとおもいます。
    なので60戸ぐらいは抽選だったかと。あと即日完売ですね。
    倍率もまちまちで、2〜4倍が多かったですが、6倍や8倍、最大13倍と幅広かったと記憶しています。
    しかし、13倍は本当にびっくりですね。ここでも前から話題になってましたが、8階以上がいきなり
    高額になったため、7階に集中したのではないかと思います。
    私も抽選2倍がたまたまあたりましたが、本当に運だと思いました。
    相鉄沿線で探している人が押し寄せたんでしょうか。しかし当たってよかったです。

  10. 410 匿名さん

    縁がありませんでした。しかし色々と良い経験をさせていただきました。
    そして楽しむことが出来ました。当選した方はおめでとうございます。
    今度は隣の三井でチャレンジします。

  11. 411 匿名さん

    13倍や8倍はインチキ抽選なのかも?

  12. 412 匿名さん

    インチキ抽選にしたい人は、なぜそうしたいんだろうとすごく考えてみたが、答えが出なかった。

  13. 413

    オレも考えたけど、答え出なかった!

  14. 414 匿名さん

    インチキする意味無いでしょ
    ここの場合ローン審査に通った人が応募してるのだから。

  15. 415 匿名さん

    イチローの打率より当選確率低いなんて、当たったかたはラッキーなんですよ。
    私は外れました。モデルルームオープン当初から足繁く通ったので残念。
    一言、私の時間かえせー

  16. 416 匿名さん

    倍率を下げる目的のネガティヴな投稿に耐え
    災害による将来の不安に勝ち
    当選した人が勝ち組か。

  17. 417 匿名

    ネガティブ意見嫌われるけど真実が潜んでいるから耳傾けないと怪我するよ。ご苦労さん

  18. 418 匿名さん

    正直言って落ち込んでます。
    モデルルームオープン当初から通い、頭金として2本ほど支払える能力がありますので当然ローン審査も全く問題なくパスしておりました。
    よく言われる出来レースってのが有れば、それはそれで私には追い風となると思ってましたが…まさかのはずれ
    審査は公正だったのだと思います。
    また物件探しからですわ

  19. 419 匿名さん

    はいはい。今までネガティブ意見お疲れさん。
    もちろん真実が潜んでいるのもわかってます。

  20. 420 匿名

    ウチもモデルルームオープン当初から、周辺部まで色々見てきて、これほどにバランス良い物件はなかなか無い!と熱烈ラブコールだったのですが、ハズれました。

    また1からかぁ…と考えると、エネルギー要りますが、運命の出逢いを求めてがんばります!

  21. 421 匿名さん

    ウチもはずれました・・・・ショック。
    締め切り直前までウチのみの申し込みだったので、安心して色々妄想してたのに。

    お隣に期待します。

  22. 422 敗者

    書き込みしてる人は外した人が多いっすね。

    んで、うちも外れ(笑)
    抽選は公正だったと思いますし、月並みですが縁が無かったという事で片付けるしか無いっすね。

    以前営業の方からお聞きしたところ、基本的に事前審査が通ってる人が申込みをしているとの事。

    まぁキャンセルは出づらい環境でしょうね。

    また一からになりますが探さねば…

  23. 423 匿名

    ばればれでインチキ行為をするくらいのペテン販売会社は相手にしない方がいいよ。

    抽選方法字体が手抜きじゃない、同率倍率抽選って?

  24. 424 匿名

    この大災害の状態で物件を売り抜こうなどという会社、よっぽど金銭的に逼迫しているのでしょうね。本当にうちは手出ししなくてよかったと思ってますよ。



  25. 425 匿名さん

    完売おめでとう〜

  26. 426 匿名さん

    即日完売!
    このご時世にすごいですね。

  27. 427 匿名さん

    私も外れました。
    驚きなのは、負け惜しみの多さ。
    僻んでも何も得られないと思うが…
    理解できん

  28. 428 匿名さん

    >423
    >抽選方法字体が手抜きじゃない、同率倍率抽選って?
    戸数が多いところはそれが常識ですよ坊や

  29. 429 匿名さん

    406さん
    もう咲いているんですね!私は法性寺駐車場からみる桜が大好きです。
    桜の群生に毎年感動してしまいます。桜の時期のお散歩は最高ですね。

  30. 430 そうなんです

    406です。
    そうなんです!
    桜、今日も満開ですよ♪
    いなげやの2階駐車場からは境内~墓地の桜が全部見えます。

    ぜひお出かけください。感動です。

  31. 431 匿名

    隣のパークシティ横濱、免震構造で地下に備蓄倉庫があり、資産価値が築10たってもほとんど下がっていないみたいですよ。三井の自信作。今は、2部屋売りにでてます。私も今日、見に行ってみます。

  32. 432 匿名さん

    >431
    営業ご苦労様です。

  33. 433 近隣人

    川のおそば、浸水対策もしていない建物、区役所やお隣の三井の物件は階段があり水対策しているがここないよね、浦安市のように液状化したらとふと思った。帷子川近くだから、地面の下砂地だよ。
    ローンかかえて路頭に迷う浦安在住の友人を持つもののつぶやきでした。

  34. 434 匿名さん

    抽選二倍で当たりました。
    スケジュール、まだはっきりしないみたいですね。
    こんな事態だし、入居時期は遅くなるのかな。。

  35. 435 入居予定さん

    めど立たないでしょ、大手ゼネコンでさえ販売中止で調整かけているの現実。ずるずる賃貸家賃かさむのはいやで購入するのにね。

  36. 436 申込中さん

    >433さん
    川のそばで浸水対策もしていないアリュールのすぐ近くに住み早30年。
    何度か洪水の被害にはあいましたがモータスクール(現在パークシティ)の近辺は水はそんなに上がってきません。
    ひざ下以下だった記憶があります。
    しかも親水公園(川辺町公園裏)や上流の貯水場ができてから洪水被害はおきていません。
    地盤は下がっても建物は杭の支持で問題ないですからあまり気にしなくていいのではとも・・・
    ま、当選されてオール電化や洪水を心配されるのであればキャンセルする時間はたっぷりあると思った方がよろしいのでは?

    お隣には地下の備蓄庫があるとか前出でありましたけど地下には確実に水が入るかと思います。

  37. 437 匿名男

    ちょろい洪水程度など問題外。
    そもそもこの物件は川の近くであるのだから。
    リスクを無視して契約をすすめるか、いやならこの地を選ばなければよいだけの事だ。

  38. 438 匿名さん

    http://www.j-chaff.com/geogrid/ground2.html
    液状化マップなるものありました。参考までに。
    近辺だと天王町、上星川のあたりがあやしいということですかね。なぜ星川周辺は危険性低いんでしょうか。過去の開発の過程で、地盤整備のようなこともしてるのか…それとも、同じ川周辺といえども場所により堆積状況がちがったり、もともとの地盤が違ったり…

  39. 439 匿名

    自然エネルギーに勝てるわけがないぞ。

  40. 440 申込予定さん

    入居時期、延期になるみたいですね。
    こんな状況なので、ちゃんとしたものを作ってくれるか不安になってきました。

  41. 441 申込予定さん

    こんな時期でも予定通りの計画になった他のマンションでは突貫工事と騒いでいます。
    時期がずれようがずれまいが結局不安になるのは同じですね。
    あとは施工主を信じるのみです。
    まぁ万が一白紙撤回にされては困るので、他のマンションのリサーチは続けたほうがよいかも。

  42. 442 匿名

    アリュールってなんか知名度的にもマイナーだしダッサイ

  43. 443 契約予定

    引渡し 7/20予定

    1/20に状況報告があって下記3点のどれかになるとか
    ①工事が順調で7/20に引渡しができる
    ②引渡しのめどがたたないので白紙撤回
    ③引渡しが延期になるが契約者判断で白紙撤回に応じる

    4/9 重説
    4/17 契約・セレクト申込み

    4/14迄に手付金の振込み

    郵送でおくられてくるようですね

  44. 444 匿名

    結局金に困っている会社のなりふり構わない手法、醜すぎる。

    手付金支払わせておいて結局ドロンするつもりかよ。どうしょうもねー


  45. 445 匿名さん

    ドロンなんて出来るのでしょうか?

  46. 446 匿名

    すごいことになっているよだな、この震災万損。

  47. 447 匿名さん

    今回の地震で、工期が3か月延期となることで当選の権利を放棄した人もいるようですね。
    電話がありましたか?
    繰り上げ当選になったひともいるのでは・・・

  48. 448 匿名

    3ヶ月延期は他物件にはなかなかないな…
    地盤なのか基礎がお粗末だったのか知らんが

  49. 449 申込中さん

    今、現場は材料が手に入らず困っています。
    電線は販売すらしてくれません。
    鉄筋・鉄骨についても計画停電の影響もあり生産が落ちています。
    ガラスに至っては工場がダメになっていました。
    何にするにも資材が手に入らず工事がストップしているわけで延期もその影響だと思います。

    >448さん
    アリュールの状況を見てきましたが基礎部分で何かしているような感じは見受けられません。
    お粗末ってことはないんじゃないですか?

  50. 450 匿名

    材料調達できずに3ヶ月延期ねぇ。。。

    そんなわけないだろう(笑)そしたら他の物件はどうしてんだよ。
    営業トークに惑わされちゃだめだめ。

  51. 451 匿名さん

    今回の未曾有の大地震で資材調達ができず、引き渡しの時期が明確でない物件が大半です。
    不動産業界全体に言える話かと思います。
    特にこれから契約するマンションは、1ケ月から3ケ月の遅れがあることを重要事項に盛り込み
    契約するのが一般的です。
    ご理解頂けない方は、当マンションに限らずやめる事が出来るのが今の世の中の流れです。

  52. 452 匿名

    秋頃引き渡し予定だった物件は年明けに延期になっているのが多数ある
    知りもしないで人の意見を否定するだけなのはだめだめ

  53. 453 匿名さん

    >>450さん
    あなた、何も知らないのですね。恥ずかしいですよ。

  54. 454 匿名さん

    450さんへ
    新聞やニュースを見ていますか?
    延期を表明することにより、会社にとっても営業にとってもメリットはありません。
    むしろ中途半端な返事をすることにより、トラブルを招きます。
    特に震災後の契約は販売業者にとっては、予想できることについては慎重です。

  55. 455 匿名さん

    他の物件も販売を延期していて
    その延期の時期もまだ未定なところもあるわけで…
    3ヶ月延期ともう出ているだけでもすごいと思ってしまうのですが…
    基礎部分の地震による影響の検査などはするのでしょうか?
    ぜひして欲しいですよね。

  56. 456 匿名

    材料調達で工期が遅れるのはせいぜい1ヶ月。今月中旬には回復見込。
    3ヶ月ってことは地震により再工事が必要なんじゃない?
    営業が隠してるかどうかわからないけど、検査証明ちゃんと書面でもらった方がいいと思うよ。

  57. 457 匿名

    「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈 新聞記事を読んだ


    「エコで経済性に優れている」などの触れ込みで東京電力をはじめとする電力会社が販売に力を入れてきた「オール電化」の商品が、東日本大震災の影響で存続できるかどうかの岐路に立たされている。調理や給湯、冷暖房など全てのエネルギーを電気で賄う「オール電化住宅」は計画停電で不自由な存在に。電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。 (木村留美)
     「火を使わず料理ができる。高齢者や子どもでも安心です」
     東電はこれまで、ガス会社との競争に勝とうとオール電化住宅の「IHクッキングヒーター」の利点を強くアピールしてきた。
     テレビCMを積極的に活用したPRも奏功し、オール電化住宅の販売はここ五年ほどで急増した。
     東電は二〇〇四年から事業を本格化。〇五年度末の管内九都県のオール住宅は二十万六千戸だったが、〇七年度末には二倍以上の四十五万六千戸に増加した。一〇年十二月時点では、〇五年度末比で約四倍に当たる八十五万五千戸に達している。
     しかし、今となっては、東電にとってオール電化商品の販売拡大は裏目に出た格好となっている。管轄する区域の気候が東電と似ている中部電力や関西電力では、オール電化を使う家庭の電力使用量は、ガスと併用する家庭に比べ一・三~一・五倍になると試算されている。
     東電の島田保之執行役員はこれまでの記者会見で「オール電化を勧められる状況になく、営業を中止している」と説明。既に利用している人には「ご迷惑をお掛けしている。アフターサービスはしっかり対応したい」と述べることしかできなかった。
     計画停電を実施していない中部電力と関西電力など、他の電力会社はオール電化の商品の販売を継続。ただ、中部電力の担当者は「テレビCMを自粛し、キャンペーンやイベントも取りやめている」などと話し「自粛モード」だ。
     首都圏の計画停電は四月末にいったん終了しても、夏に再び実施される可能性がある。抜本的な電力の供給策が見つからなければ、計画停電の実施期間が長期化する懸念もあり、オール電化は正念場を迎えている。

  58. 458 匿名さん

    456さんへ
    せいぜい1ケ月とは根拠のある話ですか。国の方でコントロールしていて、
    メーカーも復興第一と考え、資材確保が難しいのが現状ですよ。

  59. 459 匿名さん

    >>456さん

    1カ月では無理だと思います。
    ここも3カ月で済めばいいほう、ぐらいに思っていたほうがよいのでは?
    エレベータが確保できていない物件が大変らしいですよ。

  60. 460 匿名さん

    一部のメーカーでは工場が再開したようですが、今後夏場に向けて計画停電が予定されており、
    先行きが不透明というのが実情のようですよ。また、ゼネコンによっては、計画停電にも対応
    できるよう発電機を所有しているところもありますが、加工ができても資材が入らないことに
    は結果は一緒かも。当物件は、現状基礎工事の段階のため、3ケ月遅れの工期は妥当かもね。
    さらなる遅れがある場合は、白紙解約に応じる考えもあるようです。

  61. 461 契約予定

    契約予定のものです。

    1/20に状況報告があって下記3点のどれかになるという話ですが
    ①工事が順調で7/20に引渡しができる
    ②引渡しのめどがたたないので白紙撤回
    ③引渡しが延期になるが契約者判断で白紙撤回に応じる

    こちらに関してですが、②、③の選択肢が設けられているのに関して、
    買う側にとってのデメリットってなんでしょうか?
    スケジュールが立てにくい(特に買い替え等)事以外では、あまり思いつかなかったです。

  62. 462 匿名さん

    >457さん
    オール電化も、被災地でガスが復旧しない地域では重宝されたようですが
    被災地を援護するエリアにおいてはお荷物になりそうですね。
    原発問題もあり、株価が暴落している東電はこれからどうなるんだろう。
    5日の取引では上場以来最安値更新だって。

  63. 463 匿名さん

    完売してても検討版続いてるんですね。
    せっかくなので周辺の人に情報提供します。

    天王町サティはイオンになったと今知ったのですが、
    4/8~4/12「がんばろう日本」というセールをやるそうです。
    同時に「黄色いレシート」というキャンペーンが実施され、黄色いレシートを専用ボックスに入れるとお買い物額の1%が震災復興支援のための募金になるそうです。

    いろんなところでいろんなことが個人も企業も思うようにいかないみたいですが、しばらくは辛抱なのかな。

  64. 464 匿名

    >>457
    いちいち貼らなくていいよ、ウゼぇ。

  65. 465 匿名さん

    >455

    たった3か月の延期で済むのならまだましだな。他のマンションのHPとか見てみたんだけど、全く予定がつかないところも非常に多いよ。資材面の問題なのかね。着工再開があまり早いのも心配だけど、3か月と発表するからにはその短期間で検査も全部終わらせられるということなんだろうね。それはすごいと思う、力入ってるよね。

  66. 466 ビギナーさん

    フラット35Sの1%優遇って今年12月までの申し込み分の予定よね、ローンもくるってくるわけ?最悪。

  67. 467 匿名さん

    465さん、契約者じゃないね。
    別にチカラ入っていないですよ。

  68. 468 匿名さん

    465おもしろかったよ

  69. 469 匿名さん

    売りたいのだから、チカラが入らないことはないんじゃないでしょうか。
    ただそのチカラのかけ方が適正であるかは、きちんと情報をもらって判断しないといけないですね…

  70. 470 契約予定

    明日は重要事項説明会ですね

  71. 471 匿名

    >463
    もともとサティはイオングループですよ。


    天王町サティはたいして安くないんですよね〜。私の場合、 20、30日で、かつ、株主優待カード使う方法でしか利用しないです。
    一番安いのは横浜西口のダイエーかな。日曜日で、OMCカード&株主優待カード併用するこすごーくお得です♪

    新鮮さで言えば、権田坂のサミットがオススメです☆
    ホームセンターは、コーナンは論外!中区山下町にあるホームズがかなり安くてお得です(^^)

    あっ、そいえば天王町にサミットできるんでしたっけ。

  72. 472 匿名さん

    471さん
    サミットができるのはいいですね。今住んでいる所の近くにサミットがあるのですが
    子供が熱を出したり、重いものを購入したりする時はサミットのネットスーパーを
    利用したりしています。
    サミットのネットスーパーは使えば使うほどランクがアップして
    プラチナ会員になると配送料はすべて無料。
    そのうえ、ポイントが10倍になります。
    これには3ヶ月に12万円以上の利用、25回上の利用回数というちょっと
    一般家庭ではすべてサミットで購入します!といった家庭ではないとクリアできないかも
    しれませんね。

  73. 473 匿名さん

    >471
    ホームズは山下町ではなく新山下ですね。
    本牧のケーヨーデイツーはホームズよりも更に安いですよ。
    商品数はホームズの方が多いですが。

  74. 474 賃貸住まいさん

    重要事項説明会、どうでしたか?

  75. 475 ご近所さん

    俺も知りたい。

  76. 476 匿名さん

    >472
    サミットって今そんなに便利なんですか!!
    ネットスーパーのポイントも店舗のポイントカードと共通なんでしょうか?
    お米やお水など重たいものは是非利用したいです。
    プラチナ会員への道は遠そうですが・・・

  77. 477 申込予定さん

    説明会ってあんなモノなのかなと思うような朗読会でした。
    資料は事前に貰っていた物に、震災後の引渡し関連事項が追加されていた位。

    掲示板にあるような、震災に関して工事済みの箇所に対する被害等の話はありませんでした。
    そして、個人的に確認したところそういった被害は(ゼネコン=>NREG=>)野村には
    連絡されていないとのことです。
    引渡し遅延の大きな原因は電線関連部材が手に入りづらく発生していると言っていました。

    >471さん
    サミットって天王町と呼べる位置では無いですよ。
    駅だと平沼橋かな。

    新山下ホームズは確かに大きい。OKストアも有りたまに行きます。
    でもコーナンも十分品揃え・価格はいいと思います。(少なくともMMセキチュウよりは)

  78. 478 ご近所さん

    重要事項説明で何も質問もせず、帰ってきたの?

    疑問点が何もないのね。すばらしい購入者たち

  79. 479 契約予定

    >>478
    質問の時間は取ってありませんでした。
    別途、個別に問い合わせして下さいとのこと。

  80. 480 匿名

    販売会社の工作員達 こんなところに登場してないで仕事か勉強しろよ。 


  81. 481 匿名さん

    >>478
    性格の悪さが滲み出てるね、その書き方。

  82. 482 匿名さん

    471です。

    誤字が多くてすみません。×山下町
    ○新山下

    ×権田坂
    ○権太坂

    でした。
    サミットの
    >472さん
    サミットのプラチナ会員はあまりお得感はないですよね。
    サミット権太坂にはサティよりははるかに新鮮なものが多くてよく行きます。

    >473さん
    ケイヨーデイツーもたまに行きます。確かに激安感は高いですね。

    >477さん
    コーナンは・・・、よぉ〜〜〜く価格をちぇ〜っくすると、安くないですよ。文具一つにしてもそう。 ホームズとかの価格みちゃうと、買う気なくなります。
    サミット、確かに平沼橋ですね。

    個人的には、サティ古くさいしたいして安くもないから、いっそのことぶっ壊してジャスコとか、又はIKEAとかにして欲しいです。

  83. 483 申込予定さん

    >>481さん

    478さんがああいう書き方のするからには、購入予定者ではないのが救いです。
    もし同じ管理組合にいたと考えると、ぞっとします。

  84. 484 申込予定さん

    >482さん
    477です。

    文具はチェックしていなかったです。ペット用品・生活用品・DIYの主に一階部分だけでした。
    まあ徒歩で行ける分、工数・交通費考えると大量買い目的でないと、結局ホームズは割高ですね。

    サティ(現在イオン)自体は相当古く増築で効率悪い建物になっているから、改築でジャスコもいいかも
    しれませんね。 でも結局は同じグループだから内容は変わらなそうです。
    むしろイオンやジャスコといった店舗名=>郊外・田舎といったイメージを持っているので
    私的には難有りです。

    IKEAは興味ないですね。周辺の住宅相場が下がってしまうような気がします。
    そして道路も混雑するだろうし、コストコだったら微妙にうれしいかも・・・

  85. 485 匿名

    しかし福島原発や静岡の活断層上の浜岡原発、余震で関東にもM8クラスが来る可能性が高いとの気象庁の発表などでビクビクしていましたが、この板を見るとあまりにも日常でなんだか大丈夫な気がしてきて安心しますね~

  86. 486 外人

    基礎のコンクリートにはじまり、放射能まみれの建材利用で建築していく建物か、大丈夫かよ?






  87. 487 入居予定さん

    相変わらず強い余震が続いていますね。復興に水を差し、さらなる工事の遅れが決定的となり、
    引き渡しの見通しが立たなくなると契約解除になるかも(重要事項説明書記載)・・・・
    これには困ったものです。

  88. 488 契約予定

    金振込ましたか?

  89. 489 契約予定

    まだです、
    けっこうギリギリに振り込むことになりそうです(>_<)

  90. 490 ご近所さん

    ALL電化の看板は下ろさないのかよ?次世代のはずが時代に逆流している。

    金、支払ったら終わりだよ~

  91. 491 匿名さん

    490さんへ
    オール電化は逆行しているんですか?車も電気自動車の時代が来ますよ。
    言いたいことはわかりますが、電気が悪いわけではないと思いますよ。

  92. 492 匿名さん

    福島がレベル7を叩き出した今、原発の副産物であるオール電化はもうないでしょう。

  93. 493 匿名さん

    昨日のニュースだったか、家庭用?のソーラーシステムが販売されるとか。ドイツでは原子力をなくす方向で風力発電を進めているとか。異常気象で曇りばかりとか無風になったら使えないですね。
    ところで、天王町の駅前あたり、懐かしいです。ランチや買い物で駅周辺を利用しました。お気に入りは小さな回転寿司屋、居酒屋のランチなど。500円以内で食べられるランチもけっこうあります。小さな町ですが、昼時はビジネスマンで賑やかです。
    ビジネスパークにも飲食店がけっこうあります。休日の広場はぼんやりくつろぐのにいいかもしれません。個性的な作りの広場です。ビジネスパークのあちこちに地味に設置してある動物のモニュメントがかわいいです。見つけると感動しますよ。あまり通らない場所になにげに犬が数匹いたり。

  94. 494 ご近所さん

    492さんへ
    原発の副産物がオール電化なんでしょうか。よくわからないですね。

  95. 495 匿名

    原子力でなくメインが火力になったらオール電化はまずいな

  96. 496 匿名さん

    >494さん
    原子力の余剰電力を販売するための戦略がオール電化です。
    詳しくはオール電化のスレッドでも見てください。

  97. 497 匿名さん

    オール電化がまずいというのは、電気代が増えるという意味でまずいのですか?使用電力が増えるから?メンテナンスができなくなるから?
    ガス併用の場合、ガス使用するのは給湯と料理だけですよね?

    確かに今後はオール電化増えないと思いますが、既存のオール電化システムがマイナスとなる理由はなんでしょうか?

  98. 498 匿名さん

    497追記
    電気代というのは電気料の単価という意味です。火力による発電コスト増を考えたらありえそうです。
    あと、給湯に関しては夜間電力を使うので、電力供給を脅かすことにはならないと考えています。
    単純増は料理のときの使用のみ?

  99. 499 匿名さん

    昨日ポストに入っていたガスの使用量を知らせる請求書に、
    「もう一度考えて見て下さい。オール電化は本当に環境と健康に
    優しいのでしょうか?」と書いてあった!!

    重要事項説明会は質疑応答なしですか。わざわざ時間を作って
    出向くまでの内容じゃなかったようですね。

  100. 500 匿名

    なんにせよガンガンマンション買って景気回復に一役買ってくれる方は本当にありがたいですね!私はびびりなので余震収束目安の一年後以降着工するマンションを探します。すみません↓勇気ある皆さんに拍手です!

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸