横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー横浜ポートサイドはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. パークタワー横浜ポートサイドはどうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2006-06-15 11:46:00

横浜駅前(徒歩6分)のタワーマンションです。総住戸258戸、34階建。
いろいろ情報交換しましょう!


所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線「横浜」駅から徒歩6分



こちらは過去スレです。
パークタワー横濱ポートサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-31 21:14:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー横濱ポートサイド口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    ナビューレ横浜より、やはり高くなってしまうのでしょうね。
    駅からデッキでつながっているというのはとってもいいですね。
    詳細がわかるのはいつなのでしょうか。

  2. 3 匿名さん

    ナビューレより安いですよ。
    三井の人が言ってました。

    ナビューレのほうが駅に近いし、設備も豪華そうですし

  3. 4 匿名さん

    そうなんですか?
    設備は豪華路線じゃないのかな。

  4. 5 匿名さん

    小部屋に窓がありそうだから、外廊下でしょうか。

  5. 6 匿名さん

    興味ある物件なんですけど、
    眺望のいい部屋は、やはり坪単価250万では難しいですかね?

  6. 7 匿名さん

    ナビューレより概観はカッコ良さそうだが、高さが低いのがねー。
    メゾネットタイプがあるのが豪華マンションぽいね。

  7. 8 匿名さん

    メゾネットって、どこに情報が載ってるの?

  8. 9 匿名さん

    >08
    HPに出てるよ。

  9. 10 匿名さん

    >09

    もう少し付け加えると、HPの「目指した設計思想」の「高さに余裕のある暮らしへ」のところに出てるよ。
    本当に高さに余裕があるかどうかは?だけどね。

  10. 11 匿名さん

    中層階の70㎡代だといくらくらいかな?
    ナピューレはどれくらいだったんだろう?
    知ってる方、教えてください。

  11. 12 匿名さん

    このマンションやナビューレから見て南東方向(みなとみらい方面)に、
    今後どのような建物が建つ予定か、どなたかご存知の方は
    教えていただけませんでしょうか?

  12. 13 匿名さん

    日産ビル、その隣にも商業ビルが建つ予定。
    一時期、家電量販店が入るというような話もあったが、交通導線の問題からなくなった。
    みなとみらい方面の眺望は厳しくなるかも。

    ただ、日産ビルはかなりの高層だが、最近高さを制限する話も出てきているようなので
    後は運に任せるしかない。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    日産本社もみなとみらいの一部になりますよ。
    確かに、みなとみらいの景色をイメージするとランドマークからパシフィコのイメージが強いですけど、実際にみなとみらい大橋からランドマーク方面を眺めると結構手前にビルがいっぱい建っているのを実感します。
    計画だと、GENTO横浜の建っている一角は超高層誘導街区なので、不動産需要の回復を待って10年ー15年にはランドマーククラスの高層ビルが建つ可能性もあります。
    ま、150m超えるような建物はみな立派なのできれいにはきれいでしょうけど、距離があるとはいえ、存在感(圧迫感?)はあるでしょうねぇ。

  14. 15 匿名さん

    仮に景気が回復しても、MMで超高層が建ち始めるのは、まず中心部
    (ランドマーク周辺)から。新高島方面まで超高層が建つようになるのは、
    中心部が埋め尽くされてからですよ。まして、あと10年や15年後に
    ランドマーク級の超大型ビルが新高島周辺に建つとは、まず考えられませんね。

    ちなみに日産本社ビルに「高さを制限する話」などは一切ありません。
    予定通り33階〜40階(150m〜180m)の高さになります。

    しかし、このビルは「パークタワー横濱ポートサイド」から見て
    完全に、目の前の「ナビューレ」の裏側になるので、
    たとえ70階建てになっても全く影響はありません。

  15. 16 匿名さん

    この物件とコットンのマリナゲートとで悩んでいるのですが、
    マリナも価格が相当上がるという噂なので、
    価格的には大差ないんでしょうかね?

  16. 17 匿名さん

    >16
    立地条件からいってこちらのほうが高くなるのでは?

  17. 18 匿名さん

    それはないと思いますね。ここは横浜駅から近いですし。ただ占有面積的にあっちは広いと思います。
    それからここの物件と違い、コットンは売主(JFE)の土地ですから土地代は安いはずです。
    ただ前回のコットンの価格ほど安いことは絶対ないでしょうね。あれだけ人気化した物件ですから。
    恐らくここもコットンも高層階で眺望がある程度保障されればされるほど価格が高くなるでしょうね。
    特にコットンは確か南向きで高層階なら前に高い建物は建ってませんからかなりの眺望が期待できそうですね。
    ここの高層階で眺望が良い部屋はかなり高額でしょうけれど、倍率もかなり上がりそうです。
    どっちにしても「自室からMMの美しい夜景や入港する客船が見れる」物件は恐らく立地的にも希少になったので
    今回狙わないと手遅れになりそうだと思っています。

  18. 19 匿名さん

    両物件とも、眺めの良い部屋は、価格的に多少無理が効かないと、
    手に入りそうもないですね。
    前回のコットンBWでは、
    最上階でも3500万円台の部屋があったんですが、
    今回はどちらにしてもそれは絶対にないですね・・・

  19. 20 匿名さん

    というか、眺望の良い方角なんて、ほんの僅かじゃない?ここって。

    奥まったところに建つから「みなとみらい」向きは
    目の前のナビューレに遮られてる面が多いし。

    建物は上から見て鈍角二等辺三角形になってるけど
    「底辺」にあたる部分(西北向き)は住戸じゃないみたいだし。

    住戸になる2辺も、その半分は東北東向きになるし・・・・
    「頂点」にあたる角部屋だけじゃないかな?きれいにMM方面が見えるのは。

  20. 21 匿名さん

    横濱だった

  21. 22 匿名さん

    ホームページ見ると、東と南は眺望ちゃんとあるみたいだよ。
    ナビューレで邪魔されるとこもあるだろうけど、眺望には結構期待できるんじゃないかしら。

    横浜駅徒歩でいい眺望の物件って、なかなかでてこなそうですよね。
    ナビューレみたいな倍率にならなきゃいいんだけど・・・

  22. 23 匿名さん

    下の商業施設は、どうなるのか?
    Aー3街区(ナビューレ隣り商業棟)の情報は「ナビューレ住民版スレ」にあるね
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=81

    地域としてはポートサイドの玄関的位置として、更なる発展は期待できるのでは?

  23. 24 匿名さん

    前、ポートサイドに住んでたのですが、駅からつながるのっていいですよねー。

    そごうのかもめ橋はあるけど、国道一号線を超えないとアクセスできないのが
    なんともいまいちな感じでした。

    横浜駅の東北口もきれいになったし、デッキもつながるし、
    ポートサイドの街並み自体はかなりいけてると思うので、
    駅からのアクセスも綺麗になれば、相当いい雰囲気になるのではと思います。

    実はこれって、ポートサイド住民の悲願だったりするのです。
    楽しみ。

  24. 25 匿名さん

    >>22
    >ナビューレみたいな倍率にならなきゃいいんだけど・・

    眺望の良い方角&階はナビューレよりも限られてるから
    そういう部屋は、ナビューレよりも倍率高くなるかもね。
    値段しだいだけど。

    ちなみにナビューレの東南角部屋は
    抽選倍率が9倍前後でした。

    価格は中層の87平米で7500万〜8000万
    高層の97平米で9500前後、最高層部の107平米で1億4000万。

    ちなみに私は抽選で、第1期・第2期ともに
    補欠(次点・次々点)にもひっかかりませんでした・・・・。

  25. 26 匿名さん

    ここって、たぶん外廊下なんだよな・・・・さすがに、コットンみたいに
    「超高層なのに、低中層みたいな吹きっさらしの廊下」じゃないが。
    (あれは耐えられん。30階超で下界に面した外廊下なんて・・・・)

    資料に出ている想像イラストによれば、吹き抜けに屋根は無さそう。
    「ステーションプレミア」みたいな、屋根付きの吹き抜けに面した
    外廊下なら我慢できるんだけど・・・・。

  26. 27 匿名さん

    >>26
    >> ここって、たぶん外廊下なんだよな・・・・

    この物件は外廊下なんですか?
    どこかに情報あったら教えてください。

  27. 28 匿名さん

    公式HPの間取り図を見ると、廊下側に窓のある部屋がある。
    いわゆる「内廊下」の物件に、そんな部屋はないでしょ。

    家に送られてきた資料も、内容はHPと大差ないけど
    唯一の大きな違いとして、完成予想イラストのようなものがある。

    これによると建物は三角形のタワー。真ん中に吹き抜けがあり
    頂上は斜めにカットされた形になってる。
    三角形の3辺のうち、1辺には住戸が無く、エレベータホールなどになる模様。

  28. 29 匿名さん

    >16,17 さん
    コットンはSW.BW,MGTはやめた方が良いと思っています。 理由は3ヶ所とも高層のでしかも直角に
    住戸が構成されて通路は開放で強風の時は大変、地震の時は真ん中の角部屋に振動のストレスが来るので亀裂
    に陥る確率が高い、MM21地区のマンションはそんなことないでしょう? でもMMMはs筒状になっているの
    で強風の時は屋上に笛吹き現象のようにはならないと言う説明がないです。 つまり建物の真ん中が空洞の
    筒状態だとすると超低域の空洞共振の懸念を抱いています。超空洞共振とは?耳に聞こえない位でも強風が
    有るごとに低域の共振が発生してそのつど建物が揺れる(体に良くない懸念)これがないと言うだけの説明が
    ない。(設計上は考えていると言う答えがくると思うけど、仮に共振点がある仮定での周波数はどのくらい
    かの回答は絶対に無いと思います)/////////
     

  29. 30 匿名さん


    わかりにくい文章!

  30. 31 匿名さん

    >>29
    >>つまり建物の真ん中が空洞の筒状態だとすると超低域の空洞共振の懸念を抱いています。

    →ここの物件も、真ん中に吹き抜けあるよね?

  31. 32 匿名さん

    >30
    興味なかったら見なければ良いのでは? 単に一度は気にしてみたらということで安易な課題の
    提示だと思うけど、

    >31,
    共振を避けた設計であれば良いんじゃないの、

  32. 33 匿名さん

    ここの物件って駐車場はどこに設置されるんでしょうか?
    HPには機械式 207台 敷地内平面 3台ってあるのですが、
    真ん中の吹き抜け部分に駐車場つくる設計なのかなぁって。

  33. 34 匿名さん

    極力無駄な共用施設を減らして、管理費抑えてほしいな。
    ナビューレみたいなことにならないことを願ってる。

  34. 35 匿名さん

    >ナビューレみたいなことにならないこと
    確かにその通り!MMMも5年後に1.5倍程度にアップしますって予告ありだった。

  35. 36 匿名さん

    住戸数が少ないから管理費負担は大きいでしょうね

  36. 37 匿名さん

    ポートサイド地区の高層物件は共用施設がないと建築許可が下りないのです。
    アート&デザイン地区の行政の指導です。
    MMより目の前のYCATに28階ぐらいの高層マンションが建つよ。

    コットンの外廊下の手摺は立ち上がりからアルミの柵の吹きっさらし。こわ〜い!
    冬は室内もさぞ、寒いでしょう。

    でも、ここも外廊下なんだ。

  37. 38 匿名さん

    >>33
    吹き抜けは小さいから、駐車場にするのは難しいでしょう。
    出来ても、1列だけになってしまいます。(ナビューレは3列)

    >>35

    そりゃ管理費じゃなくて「修繕積立金」のことでしょ。

  38. 39 匿名さん

    >コットンの外廊下の手摺は立ち上がりから
    >アルミの柵の吹きっさらし。こわ〜い!
    >冬は室内もさぞ、寒いでしょう

    だからこそ、あの激安価格なわけで・・・・
    立地だけじゃないんですよね。

    私も、この近辺の物件でも、あそこだけは
    対象外でした。超高層なのに解放廊下はコワイ・・・

  39. 40 匿名さん

    MR、外はできてきてますね。
    ただ、あの感じだと、オープンはやっぱり3月末とか4月ですかねー。
    早く見たいですねー。

  40. 41 匿名さん

    37や39のような人とは同じ住民にはなりたくないな。
    影口ばっかり言われそうで。

  41. 42 匿名さん

    なんかポートサイドの物件には、必ずといっていいほど
    もれなく「常連の荒らし」が1人、突っ込んでくるなぁ・・・・

  42. 43 匿名さん

    40>>MR、外はできてきてますね。
    MRってどこにつくっているんでしょう?
    教えてください。

  43. 44 匿名さん

    5月までかかっちゃうのか・・・。
    早く価格だけでも出してもらえんかねー。
    本当に待っていいものなのか、どうか?

    なんか凄い金額が出てきそうな予感。

  44. 45 匿名さん

    43>
    MRは、新高島駅から臨港パーク方面に向かって歩いていった左側に建設中です。
    既に向かい側には「ブリリア」、奥に「パークタワーステーションプレミア」の
    MRがあるので、すぐにわかると思いますよ。

  45. 46 匿名さん

    >>44
    同じ「パークタワー」ブランドで、高島町に建つ「ステーションプレミア」と
    ここ(ポートサイド)は、おそらく内装・設備などのグレードは
    同レベルだと思います。

    土地の値段から、あそこ(ステーション)より少しは高く
    なるでしょうけど、ステーションの値段を考えれば
    そう**高にはならないような。

    「ステーションプレミア」は、ナビューレよりは
    かなりグレードが落ちましたからね。でもナビューレは
    東南角や高層階以外は、かなりリーズナブル価格でしたし。

  46. 47 匿名さん

    オール電化で免震なのかね?
    三井のほうが好きだし
    安そうならいいかな

  47. 48 匿名さん

    >オール電化で免震なのかね?

    そのようです。

    ただ、36階クラスの細長い建物で、免震って
    効果はどうなんだろう・・・・・

  48. 49 匿名さん

    >48
    >36階クラスの細長い建物で、免震って

    一般に免震の効果が少ないというケースに該当しますね。
    耐震偽装の一件もあって、世間一般のイメージでは「制震」<<「免震」となってきてるんじゃないで
    しょうか?

    よって、販売戦略上「免震」にしたような気がします。


    >効果はどうなんだろう・・・・・
    MMTFのような頑丈な躯体の免震構造だと、最上階も地上階もさほどゆれに差はないと思いますが、
    この塔状比だといくら免震って言っても、上層階は結構ゆれが激しそうです。

  49. 50 匿名さん

    3冊目のDMが来ました。なかなかすごいデザインですね。。。

  50. 51 匿名さん

    正直なところ、こういったパンフよりも、早く価格出して欲しい。。。
    そんなに隠さないでよー。

  51. 52 匿名さん

    一番ゆれるのは中層階です。上からの加重と土台から離れているからです。
    上層階は上からの加重があまりないため、低層階と揺れはそんなにかわら
    ないそうです。

    免震か耐震かといわれると、どちらがよいとは言い切れないですね。
    耐震強度は過去の地震災害をもとに基準が見直されてきていますが、実際
    の地震のでの効果を実証するデータが少ないということがあります。

  52. 53 匿名さん

    ついにメゾネットの間取りも発表されましたね。
    ちょっとせまいかな?

  53. 54 匿名さん

    52

    研究結果等では色々と言われますが、ハッキリ言って住んで実感しなければ
    揺れの大小は分からないような気もするんですよね。
    人によっても感じ方も違いますしね。
    ただ免震構造という精神的安心感は得られそう。笑
    横浜近辺の高層マンション、免震構造が非常に多いですよね。三菱地所は免震タワー多いですが、
    三井のタワーで免震はかなり珍しいですよね。三井は制震タワーが多数派ですし。

  54. 55 匿名さん

    あんまり特長ない普通のタワーマンションですね。

  55. 56 匿名さん

    敷地も狭いし
    しょうがないでしょう

  56. 57 匿名さん

    ここは、設計は何処なの?

  57. 58 匿名さん

    ナビューレの価格は方角によって差が随分あった。
    港向きでなければ安い価格が結構あったよ。
    ステーションプレミアは方角による差はほとんど無かった。

    ここも中間所得層にとってはステーションと同じくちょっと高め
    になると思う。ナビューレだったら安い部屋もかなりあったのだが。。

    ステーションに比べるとあそこは高島町ブランドだから、金港町は
    ちょっと落ちるはず。期待しましょう!

  58. 59 匿名さん

    ナビューレは価格格差がすごかったよね
    2000万円台の部屋もあったし

    平均でいくと
    パークタワーの方が高いかもね

  59. 60 匿名さん

    ナビューレとここを比較したら、ナビューレの方が格上でしょう。
    ポートサイドの中で比べたら、ザヨコよりは良いと思うけど。

  60. 61 匿名さん

    まだいたの?ナビューレさん
    お呼びじゃないので去れ
    格安の部屋買って威張ってる人?

  61. 62 匿名さん

    なんだここゼネコンの設計施工だったのね。
    デザイン監修とか入れないの?

  62. 63 匿名さん

  63. 64 匿名

    価格はどのくらいなんでしょうね?不動産関係の友人はナビューレ向きで70平米前後で4000万
    位からだと言っていましたが。かなり下階じゃないとむりかなあ・・。

  64. 65 匿名さん

    南にナビューレ

    南東に公社タワーマンション(ヨコハマポートサイドC—3街区開発)

    東にヨコハマポートサイド・ロア、アルテ横浜、三菱重工ポートサイドビル

    なんか、目の前にタワーマンションばかりですね。

  65. 66 匿名さん

    どうも戦略的な価格で攻めてきそうですね。
    周辺がざわざわし始めました。
    久々のお祭り物件となりそう。

  66. 67 匿名さん

    ナビューレを購入した人が後悔するような安い価格になる事に期待!

  67. 68 匿名さん

    >65
    でもMMのタワーマンション群のようにびったりくっついていない分
    圧迫感はすくないんじゃないかなぁ。

  68. 69 匿名さん

    そうそう!言えてる!言えてる!
    MMのタワーマンション群って犇めき合っているよね。

  69. 70 匿名さん

    タワーマンション同士のお見合いなんて勘弁ですよ。

  70. 71 匿名さん

    格上、という表現は、MRが出来てからじゃないとなんともいえないけど。
    たぶんそれは  無い。
    三井と地所、そんなに差を出すはずが無い。

    内装だけで格を論じるのは余りに素人的だなあ、とナビューレとステーションプレミアの時も感じて
    た。
    立地と、構造を加味して言えば

    ナビューレ≧≦ステーションプレミア≧当物件

    その程度。

  71. 72 匿名さん

    オール電化で免震
    ガスで制震

  72. 73 匿名さん

  73. 74 匿名さん

    それだけではこの人気の差はでないよ。
    二つ並べて検討した場合ほとんどの人がナビューレを選択した。
    販売速度では明らかに各下でしたよ。
    この物件に期待しています。

  74. 75 匿名さん

    西区高島と神奈川区キンコウ町

  75. 76 匿名さん

    金の港に決まってるだろ!

  76. 77 匿名さん

    三井不動産(株)、京急不動産(株)、ここまで有名だが
    ここからはよく分からない、相鉄不動産(株)、関東菱重興産(株)、(株)ランドビジネス

  77. 78 匿名さん

    神奈川区ってのが
    何かもの悲しい気がする

  78. 79 匿名さん

    神奈川県ってのが
    何かもの悲しい気がする

    横浜は、東京都横浜市って感じする。

  79. 80 匿名さん

    >>59
    ナビューレの2000万円台ってのは、4階だけの「アトリエ」部屋ですね。

    つまりワンルームの「スタジオ用」の物件。もともと狭い上に、
    音楽や芸術など「創作活動」の用途にしか使用してはならない・・・
    と言う縛りがありました。だから安いのですね。

    ポートサイドの「アートとデザインの街つくり」とやらのために
    こういう部屋が用意されてないと、大規模な建築が許可されないのです。
    だからタワーズにも同様の施設があります。

    ここにも同じような施設が出来るんでしょうね。

    >>75

    「金港」というのは、古くからの「横浜」の別名ですよ。
    だから横浜市内には「金港●●」という会社が、多くありますね。

  80. 81 匿名さん

    >79
    なに言ってるの?
    東京都横浜市
    勘弁してくれ、センス無さ過ぎる。

  81. 82 匿名さん

    「金港」って名前センス有りますか?

  82. 83 匿名さん

    <転落死>小3男児がマンション15階から 川崎・多摩区
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060320-00000090-mai-soci

    やっぱり、外廊下は危ないのかな?

  83. 84 匿名さん

    >>82

    センスの問題じゃないだろ。歴史的な名前なんだよ。
    「●ットンなんとか」とかは、まさに「センスの問題」だけど

  84. 85 匿名さん

    >80
    2千万円を切る値段のアトリエ(50㎡)は4階東向きでベイブリッジ一望、花火の見える部屋です。
    設備はキッチン、お風呂、洗面、トイレなどすべて居住用と同じものです。

    2000万円台の部屋は北向きで2550万円(54㎡)〜2990万円(61㎡)まで26戸ありました。
    ちなみに5階から25階までありますよ。

  85. 86 匿名さん

    だよねえ。

  86. 87 匿名さん

    80はデマカセ書いたのか
    普通の部屋でも2000万円台あったよね

  87. 88 匿名さん

  88. 89 匿名さん

    なんで?

  89. 90 匿名さん

    プレミアとナビューレで比べるとナビューレの住民の方が多いから、言い合いになるとナビューレが
    どうしても有利だよね。

  90. 91 匿名さん

  91. 92 匿名さん

    キンコンカンコン同士仲良くしようよ。

  92. 93 匿名さん

  93. 94 匿名さん

  94. 95 匿名さん

    まったく意味が分からない

  95. 96 匿名さん

  96. 97 匿名さん

    全体的な外観デザインが見られるところはありませんか?
    間取りとかの資料は、公式HPで見られますが・・・・

  97. 98 匿名さん

    外観デザインは大事ですよ。
    思いきっりマンション臭を発している団地みたいなデザインは嫌ですよね。
    スマートなデザイン良いな。 オマルみたいな形は・・・

  98. 99 匿名さん

    >>97さん
    こんな感じです。
    http://www.lbca.co.jp/news.html#yokohama

  99. 100 匿名さん

    スマートでカッコいいスタイルですね。
    メゾネットがあるから、そこがアクセントになりますね。

    ポートサイド地区のタワーマンションは皆個性的でスタイリッシュですね。
    さすが「アート&デザインの街」って感じがでています。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸