横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 丸山台
  8. 上永谷駅
  9. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その11
入居予定さん [更新日時] 2007-06-02 19:55:00

今月はいよいよ入居開始ですね。
皆さん、末永くよろしくお願いします。

では毎度ながら、
購入した方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、
気持ちよく情報交換していきましょう!

なお、こちらも毎度ながら、
トゲのある書き込みは禁止とします。
建設的な意見交換をして、
よいマンションライフを作っていきましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/
その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9389/
その9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9280/
その10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8949/

[スレ作成日時]2007-03-06 23:49:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 301 入居済み住民さん

     フロント業務の時間については、購入前にW棟は夕〜夜だけ、と説明を受けた記憶があります。
    メインのパンフレットの33ページには、フロント業務について「イーストウイングでは・・・」と記載が(ここだけそのような記載がある・・・のも不親切だが)、管理業務集にもE棟W棟の営業時間について記載があり、うちは購入前に確認していました。
     たしかにW棟の方には使いづらいと思います。ただ、W棟の鍵を使ってE棟に入ることができれば、ある程度の解決がつくようにも思いますが、やってみた方いらっしませんか?(私はE棟なのでやってみていません。)また、夕方5時(6時?)までなら、中央棟の庭園を経由してE棟に入ることも・・・面倒ですが。
     また、少し本筋から外れますが、フロントサービスについてもっと詳しく「宣伝」してほしいです。宅配便(クロネコでした)を頼んだら、フロントの人に「コンビニなどで出すより100円安いので・・・」といわれ、確かに安かったです。他のサービスの使い方や料金なども含めて、HPに掲載するなり、チラシで配るなりしてほしいと思いました。
     なお、うちはもうやめましたが、共働き+子供のいる世帯の場合、子供に安心な食材を・・・との思いと、買い物に行く面倒さから生協を頼む方は結構多いですよ。

  2. 302 匿名さん

    オレは平置き駐車場にぬけぬけと停まってる平たい車どもを見るたびに
    「こいつらがうそつき家庭の車か」と思えてものすごく腹が立つ。
    そいつらの場所を取り上げてきちんとした再抽選をしてもらいたい。

  3. 303 匿名さん

    Eには供用施設があるけどWには無いから人員配置が異なる。という様な説明だったですかね?
    ちなみにWの鍵でEに入る事は可能です。防災センターのところも。(3月は可能でした..)

  4. 304 匿名さん

    E棟のフロントサービスの2人常駐は余剰です。W棟に廻してあげればセキュリティーも強化できます。

  5. 305 入居済み住民さん

    うちは平置き駐車場に機械式に入れられる車を駐車してますが、現在駐車している車を申請して抽選に参加し、現在の位置の権利を得ています。(抽選順位6)
    なので嘘つき呼ばわりされるのは非常に心外です。

  6. 306 入居済み住民さん

    下品で乱暴な書き込みにはうんざりですね。
    一呼吸おいてからレスしましょうよ・・・・
    通りすがりのあらしさんと思いたいけど 残念ですがそうでもないみたいですね。

  7. 307 入居済み住民さん

    ところで皆さん、総会にはご出席?

  8. 308 匿名さん

    あ、まだ返事してない。

  9. 309 入居済み住民さん

    平置きには、嘘つきと嘘つきじゃない人が混ざってると思われるので、
    305さんは非常に気の毒です。
    エントリーが公正だったのか追跡調査して、
    正直者のステッカーを管理会社が発行してあげるのはどうかな?

    それよりミッドに入ってる平たいのは???

  10. 310 匿名さん

    確かにフロントの件は、不公平ですね。
    E棟の入居者から見てもおかしいので、
    営業時間は、平等にすべきと思いますよ。

  11. 311 匿名はん

    ミッドも平と同じで、数台抽選に参加できてたはず・・・・・

  12. 312 匿名さん

    くそー。大声で「あー、あー」叫んでた酔っ払いに安眠を妨げられた!

  13. 313 匿名さん

    W棟の夜のみのフロント営業って意味がない。
    何故夜のみ営業するのか?
    W棟のフロントは無意味化している。
    ところで、E棟フロントにある件を問合せしたら、「防災センターへ」といわれた。
    存在価値は何?
    W棟なんて宅配はE棟フロントよりファミマに出すほうが便利がいい。
    どうにかして。

  14. 314 入居済み住民さん

    FAXを出そうとしたらフロントは高かった。
    ファミマの方が安かった。
    住民向けだからフロントの方が安いと思ったのが甘かったかも。

  15. 315 入居済み住民さん

    278さん。
    玄関上の排気口から冷たい風が入って廊下がすごく寒いので
    プラスチックカバーをはずそうとしましたが
    なかなかはずれません。ただ引っ張ればはずれますか?

  16. 316 匿名さん

    フロントの件は、総会に参加して提案しよう。

  17. 317 匿名

    これだけ駅に近いとコンシェルジュはいらないね〜。京急は何で入れたんだろ?

  18. 318 匿名さん

    315さん
    うちのは四角い白のプラスチックカバーですが、左右にある取っ掛かりをやや強めに揺らしながら引っ張るととれました。特別な道具はいりませんでした。

  19. 319 購入経験者さん

    玄関のスイッチを交換しました。
    玄関の天井灯と足元灯を同時に点灯できるように、「ここでもセンサ」
    と言うスイッチ1箇所にまとめ、そして、ポーチ灯は「あけたらタイマ」で
    帰宅時間に合わせて自動点灯するように変更。
    工事費込みで約23000円でした。
    オプションより安くできたよ。
    あけたらタイマ(2線式)
    http://biz.national.jp/Ebox/switch/switch22.html
    ここでもセンサ
    http://biz.national.jp/Ebox/haisen/kokodemo/index.html

  20. 320 匿名さん

    >317さん
    まだ実感できないだけで、あればあったできっと
    何かいいこととか出てくると思いますよ〜。

  21. 321 購入経験者さん

    >>319
    玄関のスイッチの位置とセンサの位置を別にできるのが
    いいですね。
    うちのは、スイッチの位置が悪くセンサとスイッチが
    一体なので玄関の扉付近では反応しません。

  22. 322 入居済み住民さん

    >>312

    私もよ!夜中の一時半頃だっけ?
    アッタマきて、窓を開けて「うるせ〜んだよ!コラァ!」って
    叫ぼうとしたけど・・・ちょっとできませんでした。。。m(__)m

  23. 323 匿名さん

    >312
    駅近という立地は必ずしもいいことばかりではないですね。

  24. 324 入居済み住民さん

    街のざわつきみたいなものは多少あるけど、まあ当たり前ですよね。
    (酔っ払いは困るけど。)
    でも地下鉄の音は気にならないほど静かだし、
    駅前なのにのんびりしていてローカルな良さを感じています。
    このくらい静かな環境で、買い物、バスターミナル、駅、
    これらに直結する便利さは、なかなか他にないと思います。

  25. 325 匿名

    >私もよ!夜中の一時半頃だっけ?
    そんなのあったんだ?いつも二時過ぎまで起きているけど、わからなかったな〜。
    棟によってぜんぜん違いますね。

  26. 326 入居済み住民さん

    318さん。
    無事カバーをはずしてふたを閉めることができました♪
    ありがとうございました。

  27. 327 匿名さん

    フロントサービスってサービスのど素人でした。サービス業なのに2人で昼休憩取ってるし・・・
    もう少し何とかならんのかな?

  28. 328 入居済み住民さん

    フロントサービスを置く代わりに防災センターからEとWに一名づつ警備員を
    終日配置してくれる方が良いな。
    悪質なセールスやドアをガンガン叩くおばさんもなんとかしてくれそうだし。

  29. 329 購入経験者さん

    >>319
    人感センサって便利だよね。
    タイマースイッチを付けてその価格だと
    お得だね。
    うちは、オプションで26000円だったし、足元灯と連動
    しないので不便です。

  30. 330 入居済み住民さん

    最近はどのマンションにもポーチ灯がついてるけど、
    今まで一度もつけたことはない。
    廊下は明るいから鍵穴が見えないなんてことも全くないし、
    なんの意味があるんだろうか?
    いつも点灯してるお宅があるけど、ついてると、在宅のサインのように思える。
    電力の無駄遣いのような気もするけど、灯りがついてると
    なんか素敵な雰囲気がするだけかな?

  31. 331 入居済み住民さん

    たまたま目にしてしまったのですが、3階から通り抜けられるプライベートガーデンで、抱き合ったり キスしたり はいかがなものでしょうか?大人の方のようでしたので、ご夫婦かと感じましたが。
    子供が目にすることもあろうかと思いますので、慎んでいただきたいと思います。そのような行為をする方はこの掲示板を見てはいないと思いますが・・・

  32. 332 匿名さん

    サッシの風切り音がうるさいです。

  33. 333 匿名さん


    OP代をポイントで清算してきました。
    これで支払いは終わりです。

  34. 334 入居済み住民さん

    フロント、2人体制なら交代で休憩を取って休み時間なしにして欲しいんだけどなぁ。
    いつも間が悪くて、行くと休み時間中で結構困る。

  35. 335 匿名さん

    ウエストなんかフロント不在。何のフロント

  36. 336 匿名さん

    うちもキッチンの換気扇を回すと
    共用廊下側の部屋のサッシの風切り音がすごくうるさくなります。
    窓を少しだけでも開けると治まるんだけど
    年中開けとくわけにもいかないし、どうしたもんやら・・・。

  37. 337 匿名さん

    フロントさん、電話していることが多いのだけど、ビジネスというよりプライベートという話し方だと感じがしました。フロントさんは周りから見られている仕事なので、特に仕事中の話し方はビジネスライクにお願いしたいと思います(そのほうが変な誤解を招かずにすみますし)。

  38. 338 匿名さん

    ウエストのフロントの営業時間については、改善すべきだし
    イーストの2名体制は無駄、遊んでる感じだね。

  39. 339 入居済み住民さん

    >>336
    うちもですよ。
    とりあえず3ヶ月目のアフターで指摘するつもりです。

    >>338
    イーストのフロントさんって常時2名体制なんですか?
    そうならぜひウエストに1人回して欲しいな。

  40. 340 匿名さん

    sage欄のテスト

  41. 341 匿名さん

    ↑このsage欄にチェックして投稿するとスレッド一覧の更新順位に反映させることなく投稿できるんですね。非入居者の荒らしを避けるには有効かもしれません。

  42. 342 入居済み住民さん

    入居してだいぶ経ちましたが、地下鉄の音はやはり気になります。風切り音もかなりうるさいですね。

  43. 343 匿名

    >342
    うちはWですが、地下鉄の音は気になりません。風の音はあの勢いだとどこでもするのでは?

  44. 344 入居済み住民さん

    うちはE棟の低層の方ですが、地下鉄の音は意識しないと気づきません。
    ただキッチンの換気扇からは、かすかではあるけど、
    アナウンスとかまで聞こえてきて、じゃあ、自分が台所で何か言ったら、
    それはどこに聞こえてるんだろうかなんて心配になったりするよ。
    風の音は換気口を絞りすぎなければなんでもないかな。

  45. 346 入居済み住民さん

    >>345

    同感です。
    確かにフロントが二人いるなら休憩時間をずらしてもらうことで
    不在時間をなくすことは可能でしょうし、
    その他あまり便利でないと思われるサービス内容があれば
    今後要望を出していくのもいいかとは思いますが、
    メインのイーストに来れば用が足りる事柄について、Wも平等にとか、
    管理費がどうのというのは違うと思いますね。

  46. 347 W住民

    >345
    そういうことも含まれて安かったはずです。

    あんたのE棟はよっぽど高かったのでしょうね。
    E棟にこんな人がいるなんてがっかりです
    常駐時間が長いほうが良くてE棟に決めたのなら、フロントに人がいる時間に用を済ませらいいでしょ。不在時間があってもいいじゃん。

  47. 348 入居済み住民さん

    治安維持のため、片側2名でなく両フロントに人がいてもいいのでは?
    W棟へ配達に来た人はどうしているのかな?

  48. 349 入居済み住民さん

    345さんは正当なことを言っていると思います。
    347さんの言っている意味が良く分かりません。何か勘違いしてませんか?

  49. 350 匿名さん

    ここの掲示板は昼間書く人と夜に書く人とで層が分かれている様な...

    E棟の立場で書いている方へ。
    管理費についてはE棟とW棟に差額は無く、今後住み続けていく限り払い続けてもらうものです。
    サービスを享受できるという利害関係があるとはいえ、W棟の住民にとっては自分たちの益にならない管理費を払い続けていく事になり、それに対して不満があって何らかの改善提案を出したいといった事を封殺するという姿勢はいかがなものでしょうか?
    ここで規則で・・・とか書くと堂々巡りになるので控えますが..
    それと値段についてはW棟の一部には自影(E棟)の影響もあり、また販売時期によっては選択肢が限られていた方々もいます。そういった方々への煽りや見下しとも取られかねない様な発言は慎んだほうがよろしいかと。

    W棟の方へ。
    E棟で発言されている方々は別にE棟の総意であるとか、代表としての発言ではなく、あくまで一個人(とそれに賛同する方々)の意見ですから、別に萎縮する事なく、問題提起したいのであれば正規に手続きを踏めば、内容にもよりますが少なくとも門前払いは無いはずです。この様な不特定多数も集う匿名掲示板の場ではなく、問題提起する事を妨げるものはありません。

    それと、困った事に、管理規約集には
    (6)フロントサービスの内容は一部変更になる場合があること。
    という物騒な一文があったりします...

  50. 351 匿名さん

    >345
    >用があるときはイーストのフロントへ来ればいいことだし、今さら総会で取り上げて欲しいという
    >のはおかしいのではないでしょうか?
    全然おかしくないです。改善できることなど取り上げて検討していくのが総会の1つですよ。
    できるか、できないかは別ですけど。

    >346
    >メインのイーストに来れば用が足りる事柄について、Wも平等にとか、
    >管理費がどうのというのは違うと思いますね。
    平等とかいっているのではなく、W棟・E棟両方に1名ずついたほうが効率が
    いいと言っているのです。
    あと、1つあなたは勘違いをしていますが、E棟がメイン棟と誰が決めたのですか?
    メイン棟等などありません。お互いに協力してみんなが生活しやすいようにしていく
    ことが重要で、E棟・W棟とも平等です。

  51. 352 入居済み住民さん

    345さんが書かれているパンフレットというものが見つからない...
    購入前=売買契約より前 に見ていたというのであれば、もらっているものの中にあると思うのだけど...
    もしかして前にもめたカラーモニターインターホンのあるページの事かな?
    だとしたら345さんが書いている様には受け取れないのだけど、購入を決める前にそういった事が明記してある資料ってあったんですか?

  52. 353 入居済み住民さん

    E棟の方がメインに使われていますね。
    共用施設もあるし、ラウンジが広くとってあるので
    手続きや事務的なことは全てがE棟で行われてきました。
    もともと両方の棟を同じように使用する目的ではないのでしょう。

    Wのフロント営業時間が長い方がWの住民にとっては
    より便利であり、セキュリティ面でより安心な気はしますが、
    E棟がきっちりやっていれば、Wにはなくても足りるものという感じもします。
    フロントのないマンションはいくらでもあるのだし。

    管理費については、Wにも同じ比重を置くということなら、
    全体の利益になることの、どこかの部分を削らなくてはなりませんね。

    >W棟の住民にとっては自分たちの益にならない管理費を払い続けていく事になり、

    E棟のフロント業務は、なにもE棟だけの住民のためにあるものではありません。
    E棟まで行くのは遠いとか雨の日不便だから、自分たちの益にならないという考え方は
    間違っていると思うし、そこに不公平感を持つのはどうなのかな?
    ただ、より便利にしたいので要望を出したいという気持ちはよくわかります。
    やってみてもいいのでは?
    E棟に二人というのが、本当に必要でないのなら、その分をWでというのは賛成です。

  53. 354 入居済み住民さん

    353ですが、
    先ほどのは、メイン棟という話が出たので書いたのですが、
    京急側の都合で言えばEはメインだと思いますが、
    この先、暮らしていく上では住民にとってはどちらがメインということは
    ないと思っています。

  54. 355 匿名

    うる覚えなんだけど、フロントの営業時間って「重要事項説明書」とか「管理規約」にきちんと
    明記されていましたっけ?パンフなんかあまりみてないし、どうなんでしょう?

  55. 356 匿名

    駐車場の件も、新聞の件も、ここで色々議論されましたが、議論とは関係なく結論が出てましたね。
    ここでぐちゃぐちゃ言っても始まりませんから、やはり総会で取り上げるのがベターでしょう。
    フロントの要る要らないも含めて、過半数超えれば変わるだろうし、超えなければ変わらないだろうし、簡単なことです

  56. 357 匿名さん

    345サン
    先ずは謝罪だね。

  57. 358 匿名さん

    風雨で廊下が汚れますが、床磨きの掃除計画があるのでしょうか?
    自分たちでやっていいのかな?

  58. 359 入居済み住民さん

    共用部分の清掃というのは、日常の清掃に加え、
    定期的に業者が入り行われるのが一般的です。
    汚れに気づけば個人が掃除するのは差し支えないとは思いますが、
    共用部なので洗剤とかは避け、かえってシミや汚れをつけないように
    気をつけた方がいいかもよ。

  59. 360 入居済み住民さん

    初歩的な質問ですみません。浴室乾燥システムは涼風とか換気だけでも
    ガスが使われているんでしょうか?
    乾燥や温風はガスを使ってるのは分かるんですが・・・

  60. 361 匿名

    345は失礼な奴だよね。Wが安かった?Wでもあなたの部屋より高い部屋はたくさんあると
    おもいますが・・・。

  61. 362 入居済み住民さん

    ガスが使われている時って
    キッチンのコントロールパネルに
    炎のマークが出るでしょう。
    涼風と換気は燃焼してないと思うわよ。
    取り説なんかめんどくさくて見てないから
    あんまり自信ないけど、間違ってたらごめんね。

  62. 363 匿名さん

    パンフレットに書いてあることなんか何の拘束力もないよ。
    E棟がメインであって、管理もて手厚いって
    契約書、重要事項説明書、管理規約の類をひっくり返してみたんだけど
    どこにも書いてないんだよね。

  63. 364 匿名さん

    EとW、日替わりでフロント運営してくれりゃいいだけじゃね?

  64. 365 入居済み住民さん

    うちはE棟だからW棟に行ったことがないから、W棟のフロントがどうなってるのか構造すら分からないんですよね。
    E棟の鍵でW棟にも入れるのかなぁ?
    入れるなら総会の前に一度行って見てみたい気がします。
    E棟に住んでいても、E棟とW棟のフロントの滞在時間の差は気になるし、W棟で昼間に用事がある人は困ると思います。
    E棟に来れば良いという意見も分かりますが、同じ管理費なら同じ条件にして欲しい気持ちも分かります。

    でも、それ以上に気になるのが入居後すぐに休憩時間が2時間できたこと。
    あれは不便です。どっちか1人は残しておいて欲しいですね。
    こんな調子で、どんどん滞在時間が削られていっても困るし…。

    あと、それぞれいろいろサービスがありますが、料金表示などもして欲しいと思います。
    FAXが市内50円、市外100円にはひっくり返りました。
    ファミマからやった方が全国50円なので安いです。

    ちなみに、クリーニング屋さんと、寿司屋さんのチラシがドアのポスト(?)に入れられてたのは嫌でした。
    ああいうのも、他の業者と同じく下のポストに入れて欲しいと思います。
    どういう基準で判断して、クリーニング屋さんと寿司屋さんは許可したんだろう?

  65. 366 入居済みW棟住民さん

    フロントの件で特に不自由を感じたことはないけれど、
    >>345さんの書き方はちょっとカチンときますね。
    文章って本心が見えるから怖いよ。

  66. 367 匿名

    345のようなこと書く人がいるとE棟の人はみんな同じだと思われても困るので、
    ここで弁解させていただきますが、そんなことないですよ、wのみなさん。
    一緒にいいマンションコミュニティを作っていきましょう!!

  67. 368 入居済み住民さん

    >>365さん
    うちもE棟なんですが、駐車場が限りなくWに近いので
    よくW棟を通らせていただいていますよ。
    いろんなところがちょっとずつ違って面白いです。

  68. 369 入居済み住民さん

    フロントサービスの時間については管理規約集の200ページに記載が有ります。
    ただ、管理委託契約の内容なので有効期限は今年度いっぱいですかね。

  69. 370 入居済み住民さん

    362さん
    分かりやすい説明ありがとうございました。
    やっと仕組みがわかってきました。

  70. 371 入居済み住民さん

    UVコーティングしてる床ってダスキン使っちゃいけないんですね(^^;)
    今日、初めて説明書を見て呆然としてしまいました…。
    1ヶ月、普通に使ってた。
    来月はモップ解約だ。

  71. 372 匿名さん

    >>353さん

    》管理費については、Wにも同じ比重を置くということなら、
    》全体の利益になることの、どこかの部分を削らなくてはなりませんね。

    この2行についてはごもっともで。
    差額が無く全体でプールされるならば、マンション全体への利益還元が基本ですね。


    》>W棟の住民にとっては自分たちの益にならない管理費を払い続けていく事になり、

    》E棟のフロント業務は、なにもE棟だけの住民のためにあるものではありません。
    》E棟まで行くのは遠いとか雨の日不便だから、自分たちの益にならないという考え方は
    》間違っていると思うし、そこに不公平感を持つのはどうなのかな?
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    こういった書き方もどうかと思いますが...もし逆の立場だったらどう思います?
    E棟への常駐ではなく、W棟でのみ2人体制だったとした場合...
    W棟でのみ存在する施設(設備)への修繕に対して出費が必要になったとした場合、
    E棟の住民として気持ち的にすっきりとしますか?


    W棟の住民の管理費は、E棟で常駐している、そしてE棟の住民が利益を享受
    しやすい環境にあるフロントサービス を充実させるために支払うものではない。
    という考え方もあるのではないでしょうか?

    遠いだとか不便だとかいうのは、その立場になってみないと判らない事なのかも
    知れません。それに対して間違っている。とか、不公平感を持つことへの批判 は、
    自分が現在利益を享受していたり、特権的な意識がどこかあって生まれるのかも
    知れませんね。


    あ、すいません。この部分以降は同意です。

    》ただ、より便利にしたいので要望を出したいという気持ちはよくわかります。
    》やってみてもいいのでは?
    》E棟に二人というのが、本当に必要でないのなら、その分をWでというのは賛成です。

  72. 374 入居済み住民さん

    以前、フロントの人が私用でフロントにある電話で話をしてるのを
    発見しました。

    私達が前と通っても無視でした。

    住民をなめてんのかと思いましたが、フロントの人の教育って
    どうなってるのでしょうか?

    内容は聞こえませんでしたが、言葉の使い方・声のトーンでどなたが
    聞かれても私用だと気づくと思います。

  73. 375 入居済み住民さん

    来月からE棟フロントは1人体制ですって。 聞いてきた 入居スタートから4月は問い合わせ対応のため2人体制だったんだって

  74. 376 入居済み住民さん

    総会の後、ゴミ分別の説明会があるようですね。
    分別方法の違う地域から来られた方も多くいらっしゃると思うし、
    分別を間違えるのはまだしも(私自身も完璧ではないです)
    貼紙されて取り残された自分のゴミには責任持ちましょうよ。
    新居に来て消火器捨てること自体不思議だけど。

  75. 377 匿名さん

    W棟の非常口案内板が引越し時に破損されてました。
    日通は責任もって修繕してほしい。
    管理費での修繕は反対。
    新築なのにボロボロでした。

  76. 378 入居済み住民さん

     皆さんにお尋ねします!Lウィングのゴミ出しの曜日指定は無いのでしょうか?一階の収集場所には分類別にパーディションがしてあるため、いつでも出せそうになっています。私は火木土に燃えるゴミをだしていますがこれって正しいですか。因みに以前は区内戸建てでしたので曜日指定は厳格でした。これから気温が上がる季節なのでニオイ気になりそうです。

  77. 379 入居済み住民さん

    >>378
    たしか、収集の曜日は決まっていますが、ゴミはいつ出してもいいという
    ルールだったと思います。
    ディスポーザーで処理できない生ゴミとか、確かにニオイは気になりそうですね。

  78. 380 入居済み住民さん

    >>377

    その件、日通さんに直接言ってありますか?
    また管理会社に連絡済ですか?

  79. 381 入居済み住民さん

    >>378さん

    確かに、ニオイのするものは特に夏場は、前もって出すのは
    避けたいと私は思いますが、
    こういったマンションの場合、ある程度仕方ないことなんですよね。
    ゴミを出しに行った時、既に収集車が帰った後だったら、
    そのゴミを再度家に持ち帰り、二日後に出すなんて人はまずいないでしょうから。
    うちのマンションはディスポーザーのある分、全然マシだとは思いますが。

    購入時、いつでも出せるかということについて営業の方に尋ねたら
    基本的にはOKでした。
    ただ、このマンションの購入層には常識のある方がほとんどではないか
    なーんて言ってましたけど。あはは。。。

    曜日指定などの厳格なルールがあれば、やはり不便を感じる方は多いでしょう。
    そんなものを作る必要のないよう、生ゴミについては各々がニオイの漏れないように
    パックする工夫やゴミ置き場に出すタイミングに気をつける努力は
    してもいいんじゃないのかな?

  80. 382 匿名さん

    >388サン

    管理人さんが仮補修してました。
    犯人は誰だかはわかりません。(何時の引越で壊れたかも判りません)
    確率的に日通です。幹事もしてたし。

  81. 383 入居済み住民さん

    >>382
    それじゃあ、仕方ないですね。
    壊した人が定かではないのなら管理費で修繕するしかないです。

    ゴミの話が出たのでついでに・・・
    シールを貼らずに放置された粗大ゴミ、
    あれも処分するのに結局は管理費が使われたんですよね。
    ひどい話だと思う。

  82. 384 入居済み住民さん

    引越しのどさくさに紛れて、誰が出したかも分からないので出したい放題に粗大ゴミを一般ゴミに入れていたのには呆れました。
    最低限のマナーは守って欲しいですよね。
    バッテリーもきちんと自分で責任を持って処分して欲しいと思います。
    その誰だか分からない人の為に、みんなの管理費が使われるのはやはり気持ちの良いものではないですよね。
    ある意味、社会に生きる人としてのマナーだと思います。
    各自、自覚を持って捨てて欲しいですよね。

  83. 385 匿名

    シールが貼られていない粗大ごみを安易に管理費から捻出した費用で処分していいものだろうか?
    置いた人は、他地域から来た人かも知れず、すぐに管理費からの費用で処分してしますのでは
    本人も気づかないのでは?
    置かれた場所に1〜2ヶ月くらい晒してもシール貼らない様であれば明らかに故意でしょうが、
    すぐに処分してしまっては、今後も同じようなことが起こると思います。

  84. 386 入居済み住民さん

    美容院のテナント決まりましたね。
    REYさんは東戸塚にもある、技術に定評あるサロンです。
    オーナーさんは美容師の講師として有名です。
    系列店は青山にも店舗を構えてます。
    上永谷では一番いい美容院になるのではないでしょうか?
    L住民さんよかったですね!!

  85. 387 匿名

    美容院はファミマの脇のスペース?

  86. 388 入居済み住民さん

    >387
    美容院はファミマの隣り。
    確か5月31日開店予定。

  87. 389 匿名さん

    ゴミ捨てがなってない物件→中古物件購入者のチェックに引っかかる→資産価値の下落→結局は自分の首をしめることになる  ∴情けは人の為ならず。皆さん、ゴミ捨てはきちんとしましょう。(横浜市の要注意リストリストにはもう載っちゃけど)

  88. 390 匿名さん

    資産価値下落した方が税金は安くなるからいいと思うけど。

  89. 391 入居済み住民さん

    378です。
    379さん、381さん、レス有難うございました。ちょっとした心遣いでマンションライフが気持ちよくなるのですね。

  90. 392 入居済み住民さん

    E棟2Fのエントランス付近のお宅、植木がバケツに植えてあり微妙です。

  91. 393 入居済み住民さん

    2番目のオートロックの所とポスト入り口の掲示板に大きく「これは不法投棄と同じ行為です」って告知がされちゃいましたね。
    あそこまでされないと分からないのかと思うと、ちょっと情けなくなっちゃいました。
    もちろん不法投棄と同じ行為だと分かってやってるんだと思いますけどね。
    もし、お客様が来た時にあれを見たらどう思うんだろう。

  92. 394 入居済み住民さん

    花台、ある家とない家があると思うんですが、
    とても不思議なスペースです。
    うちにはついてるけど、内廊下って感じで暗いので、
    植物なんてかわいそうで置けません。
    花台の上には花以外の私物も置けるのかなあ?
    と言っても、あそこに置きたい物なんてなにもないけど。
    皆さんは花台どうしてますか?

  93. 395 入居済み住民さん

    不法投棄を防ぎたい、常習者なら特定したい、というなら監視カメラを設置すれば抑止力にもなっていいかも知れないけど、普通の家庭ゴミを出すところを監視されているのって気分のいいものではないですよね。

    この件とは別にですけど、ポストにいたずら(?)している様なケースを見かけますが、これってやっぱり故意でやってるんですかね?
    適当な数字の組み合わせを試行しているのか、一部だったり全部が押されているポストを何個か見かけますけども、故意なら(嫌がらせとしても)対策とかを考えてもらわなければいけないですね。

  94. 396 匿名さん

    386   美容院の話・・・北側にも南側にもたくさんありますので特に良かったと言うことではないと思いますよ。

  95. 397 入居済み住民さん

    >>396
    確かに丸山台は美容院だらけですからねぇ。
    ある意味、また美容院かという気もしますが、とりあえず一度チャレンジしてみたい気はします。
    あとは腕と値段次第で今の美容院から移行するかですね。

    私としてはカフェとかの方が嬉しかったかなぁ。

  96. 398 匿名

    >私としてはカフェとかの方が嬉しかったかなぁ
    同感。よくこれだけ美容院あって潰れないね。丸山台住人はおしゃれ!?

  97. 399 匿名さん

    でも結局大船まで行ってる。

  98. 400 入居済み住民さん

    丸山台に来てみて多いなあと思ったもの。
    ケーキ屋さん、パン屋さん、美容室、クリーニング店

    レストランや居酒屋、カフェ、ラーメン店とかの飲食店は少ない気がするなあ。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸