横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 千歳町
  8. 横浜駅
  9. 横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー2
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 15:19:00

1000超えていましたので新しいスレを作りました。

所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分



こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-15 16:02:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>650
    直近の取引事例は
    近隣物件の北向2LDK62㎡が6000万が今年10月に成約してます
    坪単価は約320万

    reinsでも公開されてますよ

  2. 652 購入検討中さん

    ということは、ここの価格設定は割安ということになりますね。入居5年で売りにだしても購入価格で売れるということですね!当選したいです!

  3. 653 匿名さん

    5年後は眼前に高層ビル群が並び花火も見えないかもしれませんが・・・

  4. 654 購入検討中さん

    花火はビューラウンジで見えれば良いです。
    日当たりが良ければOK。
    私も当選したいです。

  5. 655 購入検討中さん

    申し込み最初の週末が終わった。
    さて倍率はどうなったかな?

  6. 656 購入検討中さん

    明日申し込み登録に行く予定です。
    東向きの希望です。カラーの選択とか購入後行いますよね。登録時何を行いますか?

  7. 657 購入検討中さん

    今はマンション価格の高騰などのあおりで横浜界隈でも
    坪300万越が出始めてきているものだと思います。
    ただし、国政調査によると横浜駅2km圏内には世帯年収
    1000万以上の世帯は全体の8%に過ぎないので急激な価格上昇
    には今後ついてこれないと思います。

  8. 658 匿名さん

    657>
    だから?何?

  9. 659 物件比較中さん

    179戸しかないんだ。ちっちゃいね。どうでもいいいこんなマンション。
    逆に公団とか公社とかは信用ならないよ。なんでこんなタワー公社が供給するの?経済原則に反してる。

  10. 660 匿名さん

    >633さん

    横羽線と金港JCの移設の話はどの程度現実的なのでしょうか?
    街づくり懇談会の中でもまだ具体化していないと思ってましたが。

    将来的におっしゃるルートへの移設が図られるようでしたら
    ポートサイドだけでなくみなとみらいも一部が分断されますので
    東口全体の活性化をむしろ阻むものになってしうまう気がします。

    せっかくベイクオーターもオープンして親水性の高い街になったのに
    ちょっともったいないのではないかなと。

    またポートサイド対岸のみなとみらい地区も開発が目白押しですし
    少し無理のあるルートなのかと思っておりますがいかがでしょうか。

    もし公知の情報ソースなどございましたら教えて頂ければ有り難いです。
    どうぞ宜しくお願いします。

  11. 661 匿名さん

    私は、当選できなかったら近隣の中古を考えているので、
    今日から中古の内見をスタートしました。

    ここの近隣で売り出しているのだから当然かもしれませんが、
    現在売り出している中古はここの価格を意識している物件が多く、
    価格が抑えられている物件があると感じました。
    ここを落選した方々が中古に流れると中古物件が足りなくなり、
    今後は、強気な中古が出てくるのではないかと思います。

    また、金利やローン控除の問題もありますので購入は出来る
    だけ早くしたいと思っています。

    中古は、早い者勝ちなので、スタートダッシュが必要ですよね。
    ここが当選できればベストなのですが、一般の抽選までに希望の
    部屋を決めて結果を待つ予定なので、これからしばらく内見で
    バタバタしそうです。

  12. 662 匿名さん

    >No661

    私も同じ様に中古物件も考えてました。

    今春に比べると、価格も下がっている様に思えます。
    ただ、南向き&高層だと物件数も少なく、また、確かに、
    今後、強気な価格設定での物件も出てくるかも
    しれませんねぇ〜

    来年以降になると、金利Up、消費税Up・・・
    抽選に当たるにしても、外れるにしても、
    今月が勝負だと思ってます。。。

  13. 663 匿名さん

    >>660さん

    >>633は、単に購入者に不安を与えたいだけですから
    マトモに取り合っちゃダメですよ。

    横羽線の件は、現実には単に横浜駅東口の地権者の願望・妄想に過ぎず
    財源的にも構造的にも環境的にも、遠くない将来での
    みなとみらい大橋へのルート移転は有り得ません。
    地元経済界での話し合いで出たアイディアが、市などの将来構想会議の中で
    軽く取り上げられた程度の話です。

    もちろん、首都高の全面的な建て替えが必要になるような
    50年くらい先の未来はわかりませんが、そんな未来のことが
    この物件の価格に反映されるはずもありません。

    西側の価格が安いのは、単純に「眺望が最初から期待できない」
    「結婚式場の場所が、将来どうなるか分からない」というだけです。

  14. 664 匿名さん

    昨日の日曜日に申し込んできた。
    自分は、60Bです。

    すでに5倍以上の倍率。びっくりした。
    帰りぎわに、すごい老人夫婦とばったりあった。
    歩くのも、ままならない老夫婦であったが
    購入意欲があるようだ。

    介護付きの方がよさそうに思うけどな・・・・

  15. 665 住民でない人さん

    >>664
    そういう言い方はあまりにも酷いと思いますよ。

  16. 666 匿名さん

    >664

    あなたが本心で言っているとしたら、あまりにも憐れな人だ。

  17. 667 匿名さん

    >>664

    どうせ抽選で落ちるよ。

  18. 668 匿名さん

    664は、まだ若い方なんでしょうね。
    いずれ、自分だって、歩くのもままならないすごい老人になるのに。
    そのときの若い人から664は同じようなこといわれるんだろうな。
    だれだって、年は取りますよ。
    年寄りは介護付きの方がというのは。介護付き物件についてもしらないのですね。

  19. 669 匿名さん

    >>660
    すでにプレス発表された内容だから、移設は間違いないでしょう。

    あとBQと横浜駅北東口をつなぐ歩行者デッキも国道を越える目処がたたず設計を変更したとのことが横浜市のHPの中で書かれているのも気になります。いったいどういうルートになるのやら?

  20. 670 匿名さん

    >>669
    歩行者デッキが国道を越えるのが大変だ、と書きつつ、
    高速道路は記者会見したのだから移設確実、
    と書いていて、自分で何か変だと思わないの?

  21. 671 匿名さん

    >>664
    どうか抽選に落ちますように。
    こんな人と隣人になりませんように。

  22. 672 匿名さん

    >>669

    あの・・・・プレス発表って? 

    横浜駅周辺の地権者のオッサン達が、自分たちの夢を
    懇談会で「提案」したら、それでもう
    予算が付き、議会が承認し、移転先の同意も得られたことになるのか?

    新聞の読み方から勉強してきた方がいいんじゃない??

  23. 673 周辺住民さん

    なんか、ナビューレやパークタワーの時も

    「デッキは建設の目処が立たず、計画は頓挫、工事は中止になった!」
    横浜市からの内部情報だから間違いない!」とか

    必死に書いてる奴が居たなぁ・・。今回も同一人物っぽいね。

    こいつが「工事は中止になった!」とか言い出した矢先に、横浜市
    デッキの完成予想図付きの具体的な建設計画を発表したっけ(笑)

    ちなみに横浜市のHPを見ても、デッキの建設は「順調」とされていて
    こいつが言うような「目処が立たない」なんて記述はどこにもないねぇ。
    当該記事のURLを示して欲しいね〜。(あれば、ね。)

  24. 674 匿名さん

    >>669

    >すでにプレス発表された内容だから、移設は間違いないでしょう

    なに?この人。新聞もまともに読めないのか・・・・

  25. 675 販売関係者さん

    >664の文章を読むと
    自分は60Bに申し込みしてきたとあります。
    価格は14階(4290万)は特別資格者住戸で
    15階(4320万)〜27階(4690万)になっています。
    21階だけ70Cで5390万になってはいるが。
    所詮、ローン審査ぎりぎりで通り、ローン生活で普段は
    切り詰め生活を送る、貧しい生活、貧しい性格の持ち主。
    こんな人間は抽選には、間違い無く落ちるし、自分が担当だったら
    間違い無く落ちるように、仕向けるね。
    664の様な人間は申し込む場所を自分で良く考えた方が良いよ。
    調べれば後から必ず分かるから。
    特に申し込み日をここに乗せたのは失敗だったね(笑)
    もし抽選に受かって、入居になって、住み始めてから君が
    書いた上記のメールが世間に出ない事を祈りなさい。

  26. 676 購入経験者さん

    >672 >674

    ていうか、それって東口の郵便局跡地の整備のために
    日本郵政公社やJR・京急と横浜市で作られた
    「横浜駅東口地区開発推進協議会」が行った整備計画の検討の中で
    「事業者側から、そういうアイディアを提案された」ということを
    横浜市がマスコミ発表の中に書いただけでしょ?>金港JCT移転案

    それが、なぜか行政による決定事項みたいに書かれてる。
    >669は、どんだけオツムが弱いのだろう?社会の仕組みを知らなさすぎ。

    そもそも首都高速の建設や移転は、国交省と首都高速公団の所管であり
    横浜市にもJRにも何の権限もない。

    そんな大事業が、たかが「地元の提案」ごときで決まるモノなら
    西口の商店街は、もう何十年も昔に区画整理させれて
    綺麗な通りになってるだろうし、いまごろは横浜駅も
    名古屋のような巨大高層駅ビルだっただろう。

    財源の目処も全くなく、移転先(MMやポートサイド)の猛反発も必至。
    それだけでも、向こう100年くらいは有り得ないと断言できる。
    巨大地震でも来て、このあたりのインフラが壊滅・倒壊しないかぎり。

  27. 677 申込予定さん

    教えて下さい。

    眺望希望でしたが予算の都合で西角にしました。
    眺望を望めなくてもこの立地ならある程度我慢するしかないのかなと・・・

    そこで質問ですが、西角のナビューレの影響はそんなにあるのでしょうか?日当たりはそんなに悪いのですかね?

  28. 678 匿名さん

    市民枠で応募した方達は、抽選はずれたら
    再チャレンジして、
    一般枠に応募しますか?

    一般枠の倍率はすごいことになりそうですね

  29. 679 申込予定さん

    昨日行ってきました。
    市民枠の部屋に登録してきましたが
    私の希望の部屋は、すでにすごい倍率になってしました。
    最終的には何倍になるのやら・・
    ほとんどあきらめモードです。
    当選したら、こんなラッキーなことはないですね。

    一般枠の部屋も、早くもほとんどの部屋で登録されていました。
    大体2〜3倍にはなっていましたね。
    私が行った時点ではオーセンテックの2部屋が残っていたかな?

  30. 680 匿名さん

    >>677

    ふつうに考えて、西側のあの位置の建物による日照の制限は
    午後4時(冬季)から午後5時(夏季)以降でしょう。

    それを「日当たりが悪い」と見るか?
    「あまり影響ない」と見るか?

    個人的には、西日の影響が避けられる分
    むしろ歓迎なのですが。

  31. 681 申込予定さん

    今どれくらいの倍率なの。
    3倍くらいって営業がいってたけど、何か当たる気しなくなってきたな。

  32. 682 匿名

    鉄筋不足なんてならなきゃいいが。これに関してはうちらは信用する以外ないですよね。

  33. 683 匿名さん

    申し込みをまだ検討している者ですが…
    申し込みを済まされた方にお尋ねしたいことがあります

    ・販売会社から物件に対する詳しい話が聞けない
    ・近くに生活に必要な日用品や食品を買うお店が無い
    ・階数の違いで所得の違う層が混在している
    ・FIX窓が多い・ゴミ置き場がフロアごとに無い
    などについて、どうお考えになられましたか?
    (この辺りがどうしてもクリアになりません)
    今後の参考にさせていただければと思いますので
    お答えいただける方がいらっしゃいましたら
    宜しくお願いいたします

  34. 684 匿名さん

    683さん。
    そこまでお悩みの点を沢山お持ちであるなら、この物件は見送られた方がよろしいのではありませんか?どなたがどうお応えになられても、683さんの「?」はクリアにはならないと思います。

  35. 685 匿名さん

    タワーズにすんでるものです。徒歩3分ほどのところにスーパーがありますよ。食品はそれなりにそろいますよ。ダストステーションないんですね、それは知りませんでした。まぁ他人のうちなので。

  36. 686 匿名さん

    683さんが悩んでいる間にも、そういった問題をクリアした購入希望者がワンサカといるんで回答を求めても無駄だと思います。
    あとは684さんのおっしゃる通りですね。

  37. 687 匿名さん

    すでに10倍を超えてる物件が多数あるようだ

    おかしい、絶対にこれはおかしい。
    なぜにそんなに購入希望者がいるのか、たいへん不思議だ

    今ってバブルの最中なの?

  38. 688 匿名さん

    >今ってバブルの最中なの?

    そうだと思うし、否定はできないね。
    ここは極端に価格が高いわけでもなく、立地はいいから人気が出るのはわかる。今ある選択肢の中ではいい物件だと思うよ。

  39. 689 匿名さん

    このあたりのタワーマンションは、昔から
    抽選倍率が10倍を越えるのなんてザラですよ。方角にもよりますが。

    >>687
    >おかしい。絶対にこれはおかしい。

    おかしくないですよ。
    「格差社会」とかいうと、マスコミなどでは
    低収入の人間ばかりクローズアップされますが
    同じ数だけ、世の中には高収入の人間もいるのです。

    首都圏には、サラリーマンでも年収1千万越える人が
    100万人以上いるんですから。

    >今ってバブルの最中なの?

    かつてのバブル期の最中は、横浜駅から徒歩圏のマンションなんて、
    いくらエリートの高給取りでも、サラリーマンじゃ絶対に買えませんでした。
    もしバブル期にこの物件があったなら、平均価格は間違いなく
    1億を越えてたでしょう。
    (その分、内装などの仕様はもっと豪華だったでしょうけど)

    別に、この物件だけが特別人気なワケでもないし、長期的にみれば
    特に相場がバブルなわけでもありません。2〜3年前が底値だっただけ。

    というか、>>683さん
    >階数の違いで所得の違う層が混在している
    のが気になるなら、この物件に限らず
    タワーマンションは検討対象から外した方が良いかと思いますよ。
    どこでもタワーマンションとは、そういうものですから。

  40. 690 匿名さん

    格差社会もバブルもタワマンの所得差も理解できるけど、689のように
    エラそうに語るようなことでもない。淡々としてりゃいいんだよ(笑)

  41. 691 申込予定さん

    私「購入要望書は出すべきなのですか?」

    営業「いや、出さなくても大丈夫ですよ」

    私「出すことによって何が違うのですか?」

    営業「皆様の要望がどれだけあって、どの程度の倍率になるかを
    ある程度把握したり、購入要望書によってどうしても購入したい
    という方がいれば、そこに他の方の要望を入れないようにします」

    私「え?ということは裏で抽選操作を行うってことですか?」

    営業「いや・・・そういう訳ではないんですが・・・操作とか
    ではなく、意思の強い方を把握しておくべきかと」

    *****
    以前に、とある再開発地区のマンションを購入しようと思った際、
    そこの営業担当にどうしても欲しいと伝えたところ「それではど
    うにかするので購入約束だけして下さい。仮押さえしておきながら
    キャンセルなんて言ったら私も困りますし立場的にもまずいので」
    という話がありました。

    市だろうが民間だろうが一緒なんですね。
    既にネゴっている人もいるんだろうなぁ。

  42. 692 匿名さん

    >>691
    マンション購入の基本だね。
    逆に言うと購入要望書を出して初めてスタートラインってことですよ。

  43. 693 匿名さん

    抽選落ち

  44. 694 匿名さん

    のりで申し込んで、まぐれで当たって 頭金が準備できなくてキャンセルする人 多そうですね

  45. 695 匿名さん

    頭金の前に、5%の手付け金が必要だよ。
    それは、当選後1週間以内とか言っていたと思う。

    手付け払ったら、頭金払えないって意味かな(笑

  46. 696 匿名さん

    ここのように熱気のあるタワマンスレもあれば、
    鉄筋不足ネタでネガキャンされてるタワマンスレもある。
    世の中、面白いね。

  47. 697 匿名さん

    ローン審査も先に通しておくと繰り上げ順序が早まる可能性大ですよ。
    当選した方がローン審査で落っこちる場合があるので
    次に案内する人は絶対通る人に案内すると思います。
    ネゴも使えるマンションならそれも大事ですがローン審査に余裕で
    通るかどうかかなりポイントだと思います。ぎりぎりで申し込むと
    審査まで先にできないと思いますので。

    >>696
    あらしに興味をもたれるかの差だと思います。
    ここはそう言う意味ではめだっている物件ではないので
    こないんだと思います。

  48. 698 匿名さん

    特別資格者住戸の抽選って6日だったのですね。誰か申し込んだのかしら。
    横浜市民枠の抽選は月曜日ですが、なんだかモデルルームを見に行ってからまだ日も浅いので、いまいち「当選したらマンション買うんだ!」っていう実感がわきません。
    営業さんがあまり頼りにならなかったり、まだ不明だったり未定だったりする事項が多いので、余計にそう思うのかも。
    でも申し込んだからには当選したいです。

  49. 699 匿名さん

    当選して審査も受かって、でも入居まで2年もある。
    どっちみち本審査は2年後にまたあって

    頭金の取り崩しとかないかぎりはいいのだけど、
    2年後の審査なんて正直心配な点が多いな

    金利や国内景気、情勢がどうなっているか誰ものわからないし

    市川のタワマンみたいなことにならなければいいのだが

    心配性なのだろうか・・

  50. 700 申込予定さん

    >>699

    当然の心配だと思います。

    金利は確実に上がってるだろうし(一体どれくらい?)
    自分や家族を取り巻く環境だって
    2年の間にどのような変化があるか予測不能です。

    でも心配ばかりしてたら何も行動できませんし。

  51. 701 不動産購入勉強中さん

    一昨日モデルルーム行って倍率ひかえてきたが半端じゃないですね!!
    登録開始でほぼ全室花がついてましたよ!!
    一番すごい南の2LDKなんてまじ当たる気しませんね〜

  52. 702 匿名さん

    人気は3LDKかと思ってたのに

  53. 703 申込予定さん

    みなさん抽選会は参加されますか?私は、とりあえず自宅待機にしようかと・・・抽選会に参加した経験がないし少し怖い気もして。

  54. 704 購入検討中さん

    横浜市民優先住戸受付は11月11日までです。
    ココを検討中の方は、お早めに!!
    まだ間に合いますよ。
    認印を持ってモデルルームに行けばOK
    まずは受付だけでもするのが吉。

  55. 705 匿名さん

    今から申し込んでもローン審査が間に合わないから倍率の大勢には影響ないだろうけどね。

  56. 706 匿名さん

    落選したら、手の届かない物件に再応募しよう。
    夢を見るのは大きい方がいいでしょ。
    家族は期待してるよ。

  57. 707 親と同居中さん

    いやーしかしすごい熱気ですね、モデルルーム。
    むしろ殺気とすら言えるかもしれない。

    昨日申し込み入れたら、昨日の時点で3倍だったのに
    今日6倍になってた・・・。

    もうホント、バクチに近いと思います。
    土日でまた倍になって、最終的に15倍超えるかも・・・望み薄だなぁ・・・。
    市民枠発表の来週月曜昼は、昼ごはんが喉通る気がしません。

    申し込みされた皆さんと隣人になれることを祈っております。

  58. 708 匿名さん

    もしかしてナビューレより人気が有るんじゃないのかな?

  59. 709 申込予定さん

    一番人気の部屋で何倍になってましたか?
    30倍には届いてませんか?

  60. 710 親と同居中さん

    >>709
    現状だと、一番人気のある部屋で18〜19倍じゃないですかね?
    ざっと見たところでは、青ピン(10倍)が2本以上刺さっている
    とこは無かった気がします。

    南向きの2LDKはほとんど10倍以上か10倍近辺だった気がします

  61. 711 申込予定さん

    >>710
    そうですか。ありがとうございます。
    あとはこの土日でどれだけ申し込みがあるかですね。

    ギリギリに申し込む人っていうのは
    出来るだけ倍率の少ないところを狙うんでしょうか・・・

    落選したらまた登録しないとけませんね。ハ〜ッ

  62. 712 匿名さん

    やっぱり管理費差し引いても安いよ。
    ここ。

  63. 713 匿名さん

    どうやって抽選やるの?
    聞くの忘れた

  64. 714 購入検討中さん

    人気にずいぶん差があって、最高は確か27倍!
    一方で横浜市民分譲でも1倍無抽選〜2倍もあった。
    申し込んだ部屋も2桁倍率になっていた。
    もはや住宅の抽選倍率じゃないような、当たる気がしなくなってます。

  65. 715 購入検討中さん

    西側2LDKは倍率どうなんでしょうか?

  66. 716 匿名さん

    抽選は、同倍率の部屋をまとめて希望者に番号振ってがらがらポンやるっていっていましたよ。

  67. 717 匿名さん

    あぁ〜やっぱり倍率高そうですねぇ〜

    でも、ポートサイド地区からの、みなとみらいの摩天楼は
    捨てがたいですよねぇ〜

    登録・・・登録・・・

    でも、当選する望み薄だなぁ〜

    現実を見据えて、南向きの中古物件も同時に
    考える事にしま〜す。
    中古物件なら、抽選ないですもんねぇ〜

  68. 718 匿名さん

    狭い部屋の人気度はどうでしたか??

  69. 719 購入検討中さん

    まだ登録をしていませんが、抽選はどのように行なわれるか知っているかたいますか?
    公平に、操作することなく行なって頂けるのでしょうか??
    違う不動産屋さんからも、操作するところは操作しますからね。。。って
    言われましたし。。。
    公平に抽選が行なわれるのか、大変不安です。。。
    公開抽選なのですか??

  70. 720 匿名さん

    自分の眼でみてこい。聞いてこい。
    としかいいようがない。

    公開抽選はやるといっていた。
    疑わしければ、当日行けばよい。

    まずは登録しないと始まらない

  71. 721 匿名さん

    2桁倍率なんて、、、ダミー登録とか入ってないのかなぁ。

  72. 722 購入検討中さん

    質問です。
    1回来場してますが、営業は受けてません(混んでいたので)。

    明日で申し込み締め切りですよね、たしか。
    明日必要書類をもっていけば一気に登録申し込みできますか?
    資金計画と別の日にやらなきゃいけないのかな?

    ちなみにその後に払うお金(手付金??)は5%以下でもOKですか?
    交渉しだいでしょうか・・。

  73. 724 ご近所さん

    色々悩みましたけど、とりあえず登録してきました。
    が、今のマンションもそんなに悪くないし、当たってからもう一度悩もうかと。

  74. 725 匿名さん

    冗談で申し込みはしないほうがいいと思うが・・・

    当選したら、
    13か14日に重要事項説明会(仮契約会)
    16日までに必ず5%相当の手付け金支払い 
     (交渉可能とは書いてない)
    22日 譲渡契約
    12月中にローン契約やらオプション契約やら、なんやかんや

    とたくさんある。
    きっと忙しくて当選した喜びなんて飛んでしまうと思うのだ

  75. 726 匿名さん

    >>722
    手付金は現時点では契約を維持するための金銭であり、購入代金の一部とはみなされません。また、物件引渡しまで手付金は保全される必要があるので、最低5%は支払う必要があります。
    (ここは売主が公社ですから倒産する可能性はかなり低いと思いますが・・・)

    >>725
    申し込み前の段階で、マンションに関する説明会なかったので、重説だけ聞いてキャンセルというのも「あり」ではないでしょうか。

  76. 727 匿名さん

    どなたか重要事項説明書(案)を読まれた方はいらっしゃいますか?

  77. 728 匿名さん

    >726
    >物件引渡しまで手付金は保全される必要があるので、最低5%は支払う必要があります。

    保全される必要があるかどうかは、あくまで買主の意向によるので、「保全されなくても良い、かつ売主との交渉でOK」となれば5%以下でもOKでは?
    (ここは5%必須の雰囲気だったですけどね。特に交渉もしてないですが)

    これからマンション買おうというのに、すぐ手付金の5%準備できないのはそれはそれで問題だと思いますが、それはまた別の問題ということで...(売主によっては10%を要求するところもある)

  78. 729 匿名さん

    読むと・・・
    鉛とか騒音とか複数懸案はある

    言われるように、キャンセルもありえるかもしれない

  79. 730 匿名さん

    自分の倍率をみてきました。
    愕然。やはり10倍超えてる・・・
    最高で青ピン4本を越えた(40倍!)って
    物件もあるような・・・

    はずれた人には残念賞をあげたいね。

  80. 731 匿名さん

    今日、申込みに行ってきたけど凄い事になってましたね。
    最上階120Aの部屋に20倍以上の倍率が付いてる。
    60Aには、40倍以上の倍率が。。。

    つみたて君も使えないのに、南側は軒並み凄い倍率が付いていて
    ある程度の倍率は予想していたけど、ここまでの倍率になるとね。

    我が家は80Bに申込みましたが、すでに10倍を超える倍率だったの
    でかなり諦めモードになってます。

  81. 732 匿名さん

    あちゃーっ
    現時点で40倍越えですか
    望みウスッ!!!

  82. 733 購入検討中さん

    うわ〜〜っ!!!
    先日、申し込みを済ませましたが、こりゃ、無理だ・・・・

    でも、明日は(もしも)の連絡がいつでもつく様にしておかないと。
    万一、携帯に出られなかったり、気が付かなかったりの場合は、当選無効だそうですので・・・

    むちゃくちゃ、殿様商売です。
    ちと、腹が立ちます。

  83. 734 匿名さん

    携帯に出られなかったら無効ですか?飛行機乗ってたらダメですね。それってあんまりですよね。それともう1つ気になるのが次テンの場合連絡!こちらも同じように出なかったら無効なんでしょうか?それから次テンの場合の繰上げ当選って何か操作される可能性大だと思いませんか?キャンセルが出た場合コネの強い方へ回されそうな気がしますがこんな事思うのは、私だけでしょうか?

  84. 735 匿名さん

    当選連絡の件ですが、繋がらなくても何度か連絡は入れるようです。
    17時くらいまで経っても連絡が取れない場合は無効になるとの事です。
    今日の申込み時に確認しました。

    それにしても、上の方に書かれているように、ホント物凄い倍率でした。
    夕方に登録に行きましたが、すごい混雑していました。
    ちなみに、うちが申し込んだ部屋は7倍がついていました。

  85. 736 購入検討中さん

    まずは市民枠の申し込み終了。皆さんおつかれさん。

    閉店?間際も大盛況、バラ満開のボード前に人だかり。
    緑のピンがあったからまさか(50倍超?)と思ったが、さすがにそれはなかったみたい。青いピンが足りなくなって代用したと思われます。
    最後のほうはボードのピンも追加更新していられないようで、正確ではありませんとのコメントが。
    申し込んだ部屋は、当初営業担当さんから聞いていた倍率に対してさらに倍以上になっていました。もう当たる気がしていません。
    現在集計中?最終倍率はどうなったことやら。

    この状況でも、今日はじめてきた人もいたみたい。はじめて見てその場で登録って、人それぞれでしょうけれど私の感覚では信じられない。投資目的なのかな?金余ってそうな独り者っぽかった。

  86. 737 匿名さん

    道路に看板持って立っていた
    マスターヒルズへ
    客をわけてあげたい

  87. 738 親と同居中さん

    >>736

    >この状況でも、今日はじめてきた人もいたみたい。はじめて見てその場で>登録って、人それぞれでしょうけれど私の感覚では信じられない。
    >投資目的なのかな?金余ってそうな独り者っぽかった。

    なんか本当に異常な雰囲気ですよね。モデルルーム見にきたら、
    「登録するのがフツー」みたいな。

    営業の方も
    「登録されますか?それともパンフレットのみでいいですか?」とか
    のたまっていたのだけど、正直これ以上登録されてもされなくても
    どうせ売れるんだから・・・のような感じの対応で、かなりムッとしました。

    この物件、投資目的にはかなり難しい感じですよね。
    2年後の状況どうなってるか分からないけど、5年後にキャピタルゲイン
    (売却時の諸経費+手数料を差し引いた場合)出るかどうか微妙だし・・・
    インカムゲイン狙いだと5年間ムダになるのはかなり厳しいし。。。

    まあなんかいずれにしても「辞退者」が多いのではないかと予想します。
    前レスでも「当たってから本気で考える」とおっしゃってた方が
    いらっしゃいましたが、かなりの格安物件とはいえ、倍率ほどの需要
    があるとも思えません。

    この週末は倍率が怖くて見に行かなかったのですが、
    明日は一日中、動悸がとまらなさそうです。。。

    皆様が当選されることを祈っております。

  88. 739 匿名さん

    操作がないと、居住者が玉石混交となりそうだな。
    アングラの人も申込みすれば、抽選はみんなと同じ確率だしな。

  89. 740 購入検討中

    ほ〜んと、すごかった・・・。
    青ピン2本に溜め息出ました。
    でも、結構お金持ってる人、いるんだな・・・ってのが実感。

    確かに、キャンセル多そうですね。
    倍率よりも、当たった人が、本気かどうかっていうのが大きいかも。
    次点までしか決めないから、2人ともキャンセルした場合、どの人に斡旋するのかは、何かあるのでしょうね。

  90. 741 匿名さん

    そもそも今日来て、登録した香具師ってあたるのか。
    公平な抽選すれば、みんな同率だよな。。

  91. 742 匿名さん

    ※「横浜市民優先住戸」の対象者は、申込受付開始日の3ヵ月前から引き続き横浜市内に在住または勤務している方です。「特別資格者住戸」の対象者は、横浜市営住宅にお住まいの方で収入超過者、もしくは高額所得者の方です。申込資格の詳細はお問い合わせください。


    どのような方が優先?

  92. 743 匿名さん

    なんで今まで市営に住んでいた方が、優先されていきなり分譲マンション?しかも、ここって、それなりに高級マンションの域だと思うけれど・・・?よそ者は理解できません!
    市営住宅って?ここにはマナーのある良識の高い方が住んでほしいです。

  93. 744 匿名さん

    >>741
    一般企業なら資金計画を審査できない時点で
    ほぼ対象外になるけどな。

  94. 745 匿名さん

    この世は全てお金の力
    感謝。

  95. 746 匿名さん

    どなたか70D(北東の角部屋)の倍率がどの位だったか、教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  96. 747 匿名さん

    746さんへ
    うる覚えですが、たしか18倍くらいだったと思います。

  97. 748 匿名さん

    747さん ありがとうございます。要望書ベースでは1倍だったんだけど・・・・。有明にしようかな。

  98. 749 匿名さん

    今日は神棚に手を合わせてすごします。

  99. 750 購入検討中

    特別資格者住戸、結局、前部屋(7戸とも)誰も応募なかったみたいで、すべて横浜市民優先枠にまわしたみたいですよ。ボードの右上に、小さく書かれてました。 

    確かに、あまりありえない設定だとは思っていたんですが・・・。
    きっと、設定しなくてはならない取り決めのようなものがあるのでしょうね。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸