埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)
ご近所さん [更新日時] 2012-05-18 11:37:57

情報求む


所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1-88他(地番)
販売開始予定:2012年1月下旬
入居時期:2013年3月下旬予定(A・B棟)、2013年4月下旬(C・D棟)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分

総戸数 492戸
販売戸数 未定
駐車場 328台
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 65.67m2 ~ 93.24m2

【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドシティ浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-21 00:26:09

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ浦和口コミ掲示板・評判

  1. 601 購入検討中さん

    何千万円の買い物ですよ?

    モデルルームに一杯お客さんがいて
    あ~人気なんだ~とりあえず買っちゃえ!
    なんて軽い感覚で誰も考えてませんよ。
    本当に検討してる人なら。

    主人の通勤なんてどうでもよいけど(笑)
    資産価値と周辺の住環境はしっかり考えたいですね。
    気に入ったからこそですが・・・・・
    もちろん計画道路だって重要性だと思いますが?


    592さんがすごい詳しくてビックリです。
    営業さんからまったく聞いたことが無い話でした!
    検討の参考になります。

  2. 602 匿名

    営業さんはネガティブなことは知ってても、積極的いわないどころか、言う必要のないことは、知らないと言うでしょう

  3. 603 匿名

    私もこちらの物件が気に入り購入を真剣に考えているのですが、こちらの書き込みで既存不適格物件というものを初めて知りました。営業さんからは一切そういった話はないので、とても参考になります。
    都市計画道路が開通した場合、この物件は必ず既存不適格物件になるのでしょうか?

  4. 604 匿名

    そりゃ、そうでしょ。
    現状で容積率が目一杯なんだから

  5. 605 匿名さん

    数年以内に計画道路開通して、既存不適格になると思いますが、路線価は上がるんじゃないかな?
    今、サンライズの前の通りが215千円/平米だけど、ウエストの前が160千円/平米→215千円/平米にはなるかもしれない。
    デメリットばかりじゃないかもよ。

    592さんは野村が借家の人と大家に上手にたのんで、この物件が売れるまで市に同意しないようにしてるってこと言ってるんじゃないかと思いますがさすがに野村もそこまでするかね?
    住宅展示場時代から状況変わってないし、単に大家が相続とかで金がいるまで粘る気なんじゃないか?
    結局真実は不明なので議論するだけ無駄。

  6. 606 ビギナーさん

    既存不適格はなぜ価値が下がるのでしょうか?
    マンションの躯体は70年は持つようにできているので
    老朽して新しく建築する時には購入者はこの世にいないはず。。
    どこかのデベがこの建物を買って新規で計画するなら
    所有者の売値は下がらないはずですが。。

  7. 607 匿名さん

    計画道路開通して,りっぱな建物が立ち並び、きれいな町並みに多くの人が住む地域ができる。
    地域の価値が上がるから路線価は上がるかも。デベってそういうことをするのが一つの目的ですよね。

    既存不適格か・・。ここの場合、具体的にどんな不利益があるんだろう。

  8. 608 匿名

    このマンションが完成し、数年後に計画道路が開通し、万が一大震災が起きて建物を建て直したり修繕しなくてはならなくなった時に既存不適格物件だとどうなってしまうのでしょうか…。気に入った物件ですが不安も残りますね。

  9. 611 匿名

    もし、既存不適格により、資産価値が下がらないなら、なぜ、野村の営業は誠実に説明してくれないのでしょうか?

  10. 612 ビギナーさん

    50年以下で建て替えってすごいですね。
    住宅性能評価上75年はもつんではないでしょうか。。
    実際はもっともつ。
    30年前に建った建物とは設計プログラムが根本的に違いますものね。。。

    建物を建て替えるということがどういうことか。。
    基準法にもきまりはあります。
    あと費用。
    このマンショングレードの設計料、建設費がいくらで
    壊すのにいくらで
    仮住まいがいくらで。。
    それを住人の何割の同意が必要か。。

    50年後程度の建て替えってそんなに現実的なのか。。。
    躯体がもって内装改修で間に合うのに
    どんな理由で建て替えってするのでしょうか?

  11. 613 匿名さん

    そもそも昭和56年に耐震基準が変わっている。いま築30年のものと、いま新築で30年経過するものでは
    全く別の物。同じ土台で議論するのがおかしいよ。

  12. 614 匿名さん

    こちらのコンクリートには放射性物質入り瓦礫の混入は問題ないでしょうか?

  13. 615 匿名さん

    議論の土台が違うとは思わないなぁ。
    つまり、既存不適格はそんなに価値を下げるものかってことですよ。

  14. 619 匿名さん

    こういった質問に対する誠実な返答がある程度の長さになるのは仕方ないことだと思いますよ。616さんの言いたいことはよくわかります。

    私も、リセールを視野に入れているのなら、既存不適格はやはりマイナスにならないことはないと考えます。自分は中古物件を検討していた際、マイナスポイントとしてカウントしていました。いつ起こるかわからないけれどいつかは起こるだろう建て替えの際に問題になる可能性が低くないし、そのような物件を買い手が避ける傾向は今現在、確かに存在すると感じますので(これはもう少し建て替えの事例が増えてきたらまた変わってくるとは思いますが)。

    でも50年以上住むと決めているのなら、そんなに気にしなくてもいいのでは?

    いずれUターンするだろう自分としてはリセールのことは意識して買わざるをえないので、既存不適格はいくらか(自分の中での)価値を下げるものだと考えますが。

  15. 621 匿名さん

    最後の文章は長すぎる、ってほどではないと思うが・・・。
    それでもなるべく短く、要点を分かりやすくじゃないと見る方も大変だね。

  16. 622 匿名さん

    既存不適格の話になっていますが…いま、埼玉県内で販売しているマンションはこのプラウドを除けば既存不適格ではないのでしょうか?またはここ以外に既存不適格の物件があれば教えてください。

  17. 623 匿名さん

    既存不適格はそれほどめずらしいことではないと思いますよ。
    近隣物件で思い当たるのはポレスター浦和常盤かな。敷地が都市計画道路にかかっていて、旧中山道が拡張した際には容積足りなくなるはず。あれも確か時期未定ですがMRで説明を受けました。
    それでも、デメリットよりメリットが勝ると思う人は買う、ということでしょう。

  18. 624 匿名さん

    それだと既存不適格のデメリットが何かまったくわからない。。。

  19. 625 匿名さん

    住友の浦和領家も。
    じきに高さ規制が入る見込みで、こんな見晴らしのいいマンションはもう建ちませんって、むしろ長所のように語ってました・・・さすが住友。

  20. 626 匿名さん

    609,612あたりが具体例ですかね

  21. 627 匿名さん

    既存不適格が珍しくない????


    いくらなんでもまずい擁護だなぁ

  22. 628 匿名さん

    別に擁護ではないでしょう。ただの事実。
    ほぼ同時期販売の近隣物件で2件挙げられてるんだから珍しくはないさ。

  23. 629 匿名さん

    ついでに言うと、どちらもまだ売り切れてない。

  24. 630 匿名

    >>628
    浦和周辺にプラウドはじめ同じ売主のマンションがたくさんあるけれど、既存不適格ってあまり無いと思うけど。
    浦和周辺のプラウドで既存不適格物件はどこですか。

  25. 631 匿名さん

    既存不適格は確かに珍しくはないけど、
    今まで野村が販売していた浦和エリアでは無いはず。


    既存不適格の心配を孕んでる野村の物件って
    ここらへんじゃここが初かな?

  26. 633 匿名さん

    ところで、学区は良いの?

  27. 634 匿名さん

    そろそろ1期の申込み開始ですね♪ここではネガティブな意見が多々ありますが、要望書が数多く出ている事実がある以上、相当な人気だと思います。逆に他のMRは人がまばらです…
    価値観は人夫々だと思いますが完成を楽しみにしています。

  28. 635 匿名さん

    浦和にしては価格が安め。
    それにはそれなりの理由、リスクがあるからだとおもうが、この物件の場合は何ですか?

  29. 636 匿名

    武蔵浦和のマークスは悪い要素あっても関係なく早期完売させてるから野村の営業力は一流だよ。
    掲示板に書いてある事が本当なら安賃貸並の遮音等級。まあ、これが本当なら売れる物件が良い物件とは限らないとなってしまうけど。
    それに比べれば既存不適格リスクなんて野村の営業力なら契約になんも影響ないよ。確定要素じゃないし。
    それより野村にしては第一期分の要望集めるのに時間かかったなと感じた。総戸数の半数を即日完売といきたいとこだけど、どうなるかな。

  30. 637 匿名さん

    多少の品質の差があったとしても営業力で何とかなる、ということでしょうね。極端に悪いものではなければ後は営業トークひとつだったり広告力だったり。そのあたりで売上ってだいぶ違うっていうし。

  31. 638 匿名

    私も要望書を出し完成が楽しみなひとりです。確かに学区が気になります。仲本小学校の評判はどうなのでしょうか?幼稚園はまだ先になりますが、近場なところがなさそうなので送迎ありを探す予定です。

  32. 639 匿名さん

    ここに色々書いてあるので、実際に見に行きました。
    昨日のお昼に現地を見て回ったんですけど(もちろんフェンス外からですが)、地下の作業をしている作業員が「この水ハンパねぇなぁ~。これ、大丈夫か?」って叫んでたのがとても気になりました。雨も降ってないし、結構建物も進み出しているのに…。
    騒音を表示してある所で年配の女性が「未だに真夜中にポンプで水を抜いているような音がなり響いてるよ」って言われてました。
    あと打ちっぱなしのゴルフ場側、ウエストの方も歩いて見ました。やっぱり水たまりがすごく、一階も検討に入れていたんですけど、この水たまりがどういう水たまりなのかを知りたいです。
    今日から雨みたいなので、来週も見に来たいと思います。
    今住んでいる所は営業マンの言う事を鵜呑みにしてしまい、後々大変だったので、今回は現地を見ようと動いてますが、色々見えてしまうんですね…。

  33. 640 匿名さん

    確かに結構営業力は気になる点でしょうね。。。実際に営業トークや広告とかでちょっと売れてしまうこともあるっていうし。。。

  34. 641 匿名

    私も現地を見に行った際に、ウエスト側のこの水溜まりはいったい何なのだろうかと気になりました。建物も三階くらいまで建っているのになぜ…って感じです。水はけが悪いと言われてますが、どんな対策をするのでしょうか。

  35. 642 匿名さん

    窪地で水捌け悪いなんて
    現地歩いて敷地の中見てたらわかります。
    特に建築関係の方なら周辺の地形からも
    想像は出来るかと。

    水場だから地下水を抜きながらじゃないと
    掘削して基礎工事はしにくいと言うことです。
    窪地や低地は日本全国どこでもそうですよ。

    価格も安くて地盤も良くて利便性も高いなんて
    良いとこばっかりマンションはありません。

    掲示板は参考程度にして
    気になさらず自分達の判断で。
    今週末から第一期申込登録も始まりますし。

  36. 643 匿名さん

    今週末から第一期申込登録が始まるからって、焦って安物買いの銭失いをしないように。
    野村の営業トークを丸飲みしないで、ちゃんと自分の頭で考えましょう。

  37. 644 匿名さん

    まぁここ見て悩んでたら、どこも全部売り切れちゃうけどね。

  38. 645 匿名さん

    野村の営業力っていいますが、実際どうなんでしょうかね…

    実態の伴っていないブランド力に騙されているだけに思いますが。

  39. 646 匿名さん

    色々ある土地だから
    相場よりは安く土地を仕入れてると仮定しても
    (担当の方からは地主さんと直接取引をしたと聞きました)
    価格は浦和駅徒歩圏では安いと思います。
    管理費や駐車場はこんなに戸数あるのに高いとは
    思ってますが。

    安いには安いなりの何かがあると。
    それをわかってて買う方からすれば、
    実態が伴ってないというのは如何かと・・・

    642さんや643さんが仰るように
    自己責任かと思います。



  40. 647 匿名さん

    >646
    >645さんが言ってる「実態が伴っていない」のはプラウドというブランド力でしょ、物件じゃなく。

  41. 648 匿名さん

    今日から申込み登録が始まりましたが、凄い賑わいでした。第1期は間違いなく即日完売でしょう。

  42. 649 購入検討中さん

    すごい賑わいなのは、クオカード配ってるから。本当に人気ならそんなことしないでしょ。
    賑わせておいて、煽るのは野村のいつもの作戦。冷静に判断しましょう。プラウド=高級ではない。

  43. 650 匿名

    野村は販促費はケチらないからね。
    煽り営業で野村に勝てるところはないよ。
    そしてまたこんな記事もお金払って書いてもらうでしょ。

    野村不動産はプラウドシティ浦和第一期240戸を即日完売させた。
    同物件は人気の浦和で最大規模で野村不動産街作りの集大成と注目されていた。
    抽選会場は熱気に溢れ、複数抽選住戸もでた。担当者は極力抽選にならないよう調整したのだけれど…と申し訳なさそうに顧客対応にあたっていた。

    こんな記事で人気を煽るが、後でこっそりキャンセル住戸を売るのが野村。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ランカフィクス志木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸