横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊勢山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. グランドメゾン伊勢山
スレ主 [更新日時] 2011-04-19 16:09:41

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-30 14:09:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    敷地内の住棟配置はよくないね。GM東戸塚みたい。
    A-ctypeのすぐ南側はE棟。E棟は側面は窓なし。

  2. 802 購入検討中さん

    幼児がいる我が家にとってここの長所と思う点は

    ・図書館が目の前・大きな公園に近いので子育て環境にいい
    ・広い間取りのみで、ファミリー層がほとんどと思うので、同じ家族構成は安心感がある
    ・県内では高価格帯なので、それなりの社会的地位のある方が多そう
    ・埋立地ではない

    短所と思う点は
    ・近くにいいスーパーがない
    ・間取り図を見たが、 キッチンに食器棚(同じ素材の)が標準装備ではない
    ・子どもが通学するのに、駅までの道のりを考えると坂上なのがきつそう
    ・駅からもちょっと遠い

    週末の内覧を楽しみにしていますが、  内装・眺望などはどうかとても気になります。


  3. 803 匿名さん

    一足先に中を見ましたが、仕様はかなりいいですよ。
    神奈川県のマンションではNo.1だと思います。
    比較対象は都内か戸建てでしょう。

  4. 804 購入検討中さん

    仕様が‘かなりいい’ではなく‘すごくいい’だといいですね。

  5. 805 匿名さん

    グランドメゾン等々力ぐらいでしょう。

  6. 806 購入検討中さん

    GM等々力ってどうだったのですか?

  7. 807 匿名さん

    No.802 by 購入検討中さん

    週末の内覧のレポ、よろしくお願いします。

  8. 808 匿名さん

    >807
    嫌です。
    自分で行ってください。

  9. 809 購入検討中さん

    内覧レポ→そうですよね、人それぞれ感じ方、印象は違いますからね。

    知りたければ見に行けばよろしいかと。

    だからこそ予約制ですし。

  10. 810 購入検討中さん

    何しろ広さが魅力ですよね
    戸建て、しかも平屋で約50坪の広さ。
    セキュリティ考えたらマンションが最適です

  11. 811 匿名さん

    広さしかないの?

  12. 812 匿名さん

    眺望、仕様ももちろんいいですよ。
    横浜の聖地。
    神奈川県最高級マンションであることは間違いないでしょう。

  13. 813 購入検討中さん

    お向かいの壱番館の約110平米の部屋(プレミアム)を検討するために
    昨年のGW中に、モデルルームへ行きました。
    価格は買い安かったのですが、  一回見ただけで「ここはないな」と思って早一年。
    こちらに期待しています。

    811さんが言うように
    広さだけでは購入しないでしょう。
    広さ+α の魅力が部屋の価格相応であれば私は買います。

    内覧後の感想と言っても、価値観は人それぞれです。
    各々の価値観と価格と見合っていれば 売れていくでしょうね。




  14. 814 匿名さん

    逃した魚はでかい、、、気にしないことです。
    縁ですからね。

  15. 815 購匿名

    お向かいで満足されている方は、こことは限らなくとも高級マンション、いわゆる億ションは買わないのでは?

  16. 816 匿名さん

    >814
    確かに、紅葉の億超えの部屋はすべて抽選、一人で2戸購入の人もいたからね。
    伊勢山が何戸くらい売れるか見ものですねー。
    一期で30戸くらいは売れるでしょう。

  17. 817 買いたいけど買えない人

    >749 です。

    内覧してきました。
    個人的な感想です。

    立地、外観については既に話題に出ているので省略。
    植栽も入り、雰囲気はよくなっています。
    紅桜が印象的でした。

    メインエントランスは2層吹き抜け。
    もともと階高があるため、上方の開放感はかなりあります。
    対して、面積的にはそれほど広くありません。
    天然石張りというわけでもなく、重厚感あふれる、のとは違ます。

    各ラウンジは中庭に面するものが多く、広々としています。
    駐車場の待合ロビーもゆったり。
    平面駐車場はさすがに広いです。
    駐車場に関してはパークシティ浜田山と似ていました。

    エレベーターは2戸1。
    エレベーターの床はタイル貼り、壁は木目調、ダウンライトで質感はいいです。
    ちなみにHITACHI製。
    各エレベーターホールにも大きな窓があり、開放感があります。
    特にE棟上層階のエレベーターホールはみなとみらいからベイブリッジまで一望。

    内廊下は濃紺に赤のアクセントのカーペット。
    角住戸はアルコーブからキッチンまでベージュのタイル貼り。
    事前の写真より質感はよかったです。
    アルコーブは玄関ドアの2倍ほどの幅。ゆったりしています。
    住戸内の廊下はメーターモジュールで広々。

    リビングのドアはグレーの鏡面塗装。幅がかなりあります。
    天井高は1階は260でフラット。梁が出ていません。
    2階以上は270と下がり天井220。
    図面で見るより梁は小さく見えましたが、それでもかなり目立ちます。
    床はわずかに赤みがかったチークの突板。
    30畳近いリビングは流石。
    窓も大きく、開放感は十分。
    眺望に関しては棟によって異なるので後ほど。

    キッチンはイタリア製。
    ベージュの天然石天板もいい質感です。
    ただシンクが日本製のものと比べて小さく感じました。
    ガスコンロはリンナイのものが入っていました。
    >749 でも書いたとおり、食洗機やコンベックはオプション対応。

    各居室も天井高は高く、広々。
    クローゼットの扉は壁と同じベージュのクロス張り。
    壁と同化して目立たないようになっていますが、
    やや安っぽい印象もあり、好き嫌いは分かれるかも。

    トイレは来客用と家族用の2箇所。
    来客用には手洗いボウルはありますが、カウンターがありません。
    洗面所は基本的にWボウル。
    洗濯機置場に扉がありません。
    浴室はグレーのタイル貼り。
    エプロン、カウンターは天然石張り。質感はいいです。
    浴室に窓がある間取りも多くあります。

    今回は希望の部屋を実際に見ることができたので、
    A、B、E棟それぞれ見てきました。
    A、B棟に関しては、眺望は特記すべきものはありません。
    ただ北向きの部屋でも、ランドマークタワーその他高層建築の反射で室内は明るいです。

    特記すべきはE棟。11階と全棟中最高層で、最上階は他の棟から頭ひとつ抜けます。
    まず、エレベーターホールの時点で眺望が素晴らしい。
    住戸では、リビングは南側の伊勢山皇大神宮に面し、緑あふれる眺望。
    北側のベッドルームは横浜駅ーみなとみらいー大さん橋ーベイブリッジを一望。
    海が見えるのはこの最上階くらいかな。
    この物件で眺望を重視する方にはおすすめ。2億円しません。

    E棟は低層でも南側はひらけています。
    今後発売のC棟、D棟も高層階は海側の眺望はいいでしょう。


    総合すると、やはり紅葉坂レジデンスとは格が違います。
    とにかく広い。共用部、専有部ともに余裕が溢れています。
    都心のグランドメゾンよりは仕様、質感は落ちるものの、
    図面でみるよりも全体の雰囲気はよかったです。
    神奈川最高峰といっても過言はないでしょう。
    紅葉坂レジデンスとは根本的に住民層が異なると思います。

    1億円の予算があるときに、
    紅葉坂レジデンスの最上階プレミアムを選ぶか、
    グランドメゾン伊勢山の1階を選ぶか、
    個人の好みの問題です。
    物件の特徴、方向性が全く異なります。
    中小企業の役員か、一流企業の平社員か。

    自分だったら伊勢山かな。
    住所を書くだけで満足感がありそう。

    あくまで個人的な感想ですが、
    参考になれば幸いです。

  18. 818 匿名さん

    レポートありがとうございます!
    めちゃくちゃ良さそうですね。
    紅葉も人気だったので、ここもすぐに完売しそうですね。
    E棟良さそうですが、予算的に我が家はAかBの低層になりそうです。
    それでも伊勢山に住める満足感は相当なものでしょうね。

  19. 819 807

    No.817 by 買いたいけど買えない人さん
    詳細なレポ、ありがとうございました。

  20. 820 匿名さん

    A、B、E棟の中では、E棟の最上階がベストですかね。

  21. 821 匿名さん

    Eは低層も良さそう。
    南向きで目の前が緑というのは贅沢です。

  22. 822 匿名さん

    完璧なマンションですね。
    神奈川の富裕層にとってこれ以上の物件はないでしょう。
    ナビューレやMMタワーズ、山手町の低層マンションを遥かに凌ぎますね。

  23. 823 匿名さん

    聖なる系譜、中枢なる高台。
    素晴らしいです。

  24. 824 物件比較中さん

    現在、MMフォレシス、山手の中古物件を検討中のものです。
    こちらの資料請求をまだしていないのですが、価格はやはり億からなのでしょうか?
    中には7000〜8000くらいもあれば検討したいのですが、教えていただけませんか?

  25. 825 購入検討中さん

    一番価格のお安い部屋で
    ぴったり1億円でした。

  26. 826 購入検討中さん

    Aーftypeがいいかな。
    リビングとダイニングが分離、キッチンと風呂に窓、キッチンに勝手口あり。

  27. 827 匿名さん

    824
    予算的にもそれらの物件とは格が違います。
    1億〜といっても、初期の諸経費だけで1000万円ちかくかかります。管理修繕費も最初は5万円ですが、10年後7万円になります。
    紅葉なら買えたでしょうが、もう残ってないでしょう。

  28. 828 買いたいけど買えない人

    >826

    >817 です。
    A-fタイプも見てきました。

    リビングとダイニングの間は大きな2枚引き戸で仕切られています。
    こちらの物件は壁クロスがシンプルというか、地味なので、大きな引き戸はアクセントになって良いかもしれません。
    フルオープンで広いLDKにもなります。
    ダイニング自体は7畳ほど。十分な広さですが、この物件を見ていると狭く感じてしまうので不思議。

    勝手口はアルコーブ左手から直ぐにキッチンにつながっています。
    床のタイルも連続で、段差もないため、少し唐突な印象です。
    アルコーブから直接キッチンに入れるのは、買い物の際など便利そうです。
    特にこの物件は玄関からキッチンまで遠い場合もあるので。

    A-fタイプはメインエントランスの真上に位置する間取りで、最低でも4階ですね。
    紅葉坂に面したバルコニーの前は、図面上はルーフとなっています。メインエントランスの天井に当たります。かなり段差があり、ルーフバルコニーとしては使用できません。
    ただ紅葉坂方向、北西側は高い建物がありませんので、開放感や採光は低層でも良好です。

    人気が出そうな間取りのひとつだと思います。

  29. 829 購入検討中さん

    828さん

    826です。
    また内覧会があれば、是非確認したいと思います。

  30. 830 匿名さん

    見てきました。
    全ての空間が広いです。トランクルームも広い。横浜では最高のマンションでしょう。
    比較物件は見あたりません。
    ここに住んでいるってだけで羨ましいです。

  31. 831 匿名さん

    やたら絶賛の書き込みが多いですね、、、
    813さん、どうでしたか?

  32. 832 匿名さん

    植栽がすごかったですよ。
    紅葉坂レジデンスの比ではないと、営業が断言してました。

  33. 833 匿名さん

    >817さん
    >818さん

    うちも予算はぎりぎりですが、入居したら周りの大金持ち達と比較して惨めに感じたりしませんかね?^^
    1億程度の部屋をご検討のみなさんは年収どれぐらいでしょうか?

  34. 834 匿名さん

    818ですが、2千万強です。
    今週末、わたしも中を見てきました。
    共用部が贅沢ですねー。とにかく広い!ゆとりが溢れていました。
    惨めなんてまったくないですよー。
    500万円刻みなせいか、価格差もあまりない気がしますね。
    どの部屋申し込むか迷っています。


  35. 835 匿名さん

    人を育てるのは環境です。
    周りが金持ちなら、あなたの意識をより高みに持って行ってくれるでしょう。
    貧乏人に囲まれても、金持ちにはなれません。金持ちになりたければ、金持ちと親しくなることです。意識や考え方、更には情報量が違います。
    だから惨めに感じることはありません。

  36. 836 購入検討中さん

    833さん

    1億の部屋だったら、年収1800万くらい?想像ですが。

  37. 837 匿名さん

    >835
    なるほどねー。
    そういえば、親の所得と子供の偏差値が比例するってデータがちょっと前にありましたね。
    親の年収1200万~1800万の層が一番子供の偏差値が高くて
    その次が
    1800万以上の層。
    その次以降は奇麗に所得順でしたね。

  38. 838 購入検討中さん

    管理費+修繕積み立て費で約6万、それに駐車場代、
    毎年の税金約80万支払いが無理ない範囲でしたら
    年収差は引け目を感じる必要ないと思います。

    一緒に楽しいマンションライフを過ごしましょう。

  39. 839 購入検討中さん

    このマンションを見て、気に入らない方はいるのでしょうか。私には考えられません。

  40. 840 匿名さん

    見てきました!
    とにかく広い。
    坪単価212万円〜。
    安い!
    待ってたかいがありました。

  41. 841 匿名さん

    >834
    首都圏マンション購入の年収倍率が8倍とか9倍とからしいですが、2千万以上あれば1億6千万の部屋を買ってもいいと思いますが、どうして5倍の1億ちょっとの部屋が予算になりますか?
    興味本位なので差し支えなければ教えていただきたいです。

  42. 842 匿名さん

    本人ではないけど、
    頭金によるが、年収の五倍以内だろう。
    普通に考えれば。
    子供が二人いると、年収二千万円で1億円の物件はかなり苦しい。
    実感です。

  43. 843 匿名さん

    年収2000万でも手取りは少ないですよ。ローンは8000万円がギリギリでしょう。
    30代半ばですが、年収2000万円、頭金5000万円、ローン6000万円の予定です。子供幼児二人です。

  44. 844 購入検討中さん

    確かに、自営とお勤めだと年収2000万と言っても
    使える内容が違いますよね。 自営ならば、マンションの管理費駐車場、車の維持費etc.は
    会社の経費にできますからね。

  45. 845 購入検討中さん

    813です。
    遅ればせながら、  内覧の印象を。


    我が家は昨年から港区と番町でマンションを探していました。
    予算2億ですと、建物が良くても部屋の向きが悪かったり眺望が良くなかったりと
    購入に思い切れる物件には出会えませんでした。

    こちらのマンションは、今まで見てきた数々の中で総合的に一番でした。
    他の方が書いてあったように、 クローゼット・収納の扉が全体的な雰囲気からすると
    ややカジュアルな印象を受けましたが
    それらをたわいもないことだと一掃するほどの素晴らしいものでした。


    共用部の濃紺に赤のポイントがついたジュータン、エントランスのセンスの良さ。
    派手さはありませんが、
    優雅。品が良い。


    エレベーターホールは、2戸もしくは1戸しか使わないのに驚くべきゆったりとした広さ。
    とにかくすべてにおいて非日常な空間。  ただ広いのではなく、
    広さとは贅沢なのだと改めて実感しました。

    棟配列が窮屈だという指摘コメントがありましたが、その欠点や他の気になる
    些細なことを短所と思わせないものがあります。

    事前に、積水ハウスからいただいた資料ではとうてい想像できない世界があります。
    気になっている方、ここは本当に 一見は百聞に如かず、です。


    内覧会の前に批判的な意見を書かれていた方、
    ぜひ一度内覧してからまたご意見を聞かせていただきたい。


    私の、港区へのこだわりはなくなりました。
    ここ横浜だからこそ成し遂げられた贅沢。

    高度成長期を終えた日本で、 このレベルのマンションはもう建たないでしょう。



    私見にて失礼致しました。

  46. 846 匿名さん

    逆にここはなんで坪単価がこんなに安いんですかね?
    広い方が坪単価が安くなる話は聞いたことありますが、それにしても212からだなんてレジと同レベルじゃないですか。
    安すぎてあやしいぐらいですが、もともと土地が安いのでしょうか。

  47. 847 購入検討中さん

    坪212万は1つだけですよ。
    400万の部屋も在りますし、今後売り出すC、D棟に価格を寄せている(高め)にしていて、今売り出し中は値段を下げて勢いをつけたいのではないでしょうか。

    いくら坪212万があるといっても、最低価格1億ですからね。
    それを買える層がどれくらいいますか?
    お向かいと同じ坪単価とはいっても毎月の管理費+修繕積み立て約7万
    そのほか駐車場代、毎年の税金約80万。
    これでお向かいとは内容は別物でしょう。

  48. 848 匿名さん

    私はむしろ見に行ってがっかりしました。
    期待度が高すぎたせいかもしれません。紅葉115平米1億と、伊勢山の160平米1億を比較したら断然紅葉です。
    構造は免震を採用している紅葉の方が上。立地に関しては坂の麓にエントランスがある紅葉に比べ伊勢山はキツい。
    高台立地の魅力は眺望であるはずなのに伊勢山の1億の部屋では皆無。坂上のメリットが感じられません。仕様も紅葉のプレミアムとほとんど差がないですね。ベージュの壁紙は暗い印象。リビングは広いが間口が狭く、開放感はイマイチです。ただし収納の広さは魅力ですね。
    あと、共有部のゆとりも紅葉にはない贅沢さです。
    もし、13000万まで出せるならかなりいい部屋に手が届くので文句なしに伊勢山です。
    1億同士で比較すると紅葉に軍配があがると感じました。
    私はここはパス、都内で探します。

  49. 849 匿名さん


    無理のない資金計画と思われます。

    現金で買う人も多いでしょうね。

  50. 850 ご近所さん

    都内で13000万以下の予算だと………気に入る物件に出会えるといいですね

  51. 851 購入検討中さん

    >848
    なかなか鋭いですね。
    わたしも似たような意見です。
    高台なのでやはり眺望を重視します。
    E棟C棟D棟の高層階を狙っているのですが、配置を見るとCが一番よさそうに思いました。
    CDは価格が上がりそうなのでE棟で決めてしまうかどうか迷っています。

  52. 852 匿名さん

    近くにいいスーパーがないのが気になります。皆さんどこで買われますか?

  53. 853 匿名さん

    グランドメゾン伊勢山に住んでいるということ自体が最高のステイタスです。
    羨望の眼差しでみられることでしょう

  54. 854 匿名さん

    山手町は遠い・・・けど横浜山手に家は欲しいっていう方々をターゲットにした感じですよね。
    ターミナル駅により近い穴場の高台に新しいマンションを建てるわけですね,良いことだと思います。
    富裕層のセカンドハウスとしては良いんではないでしょーか。

  55. 855 匿名さん

    >854
    全く違うと思う。
    内覧しましたか?
    見れば横浜最高であることを納得するでしょう。

  56. 856 匿名さん

    >853
    あなたのような書き込みは非常に迷惑。検討者の品位が疑われるので余計な書き込みはやめてもらいたい。

  57. 857 匿名さん

    >856
    勘違い甚だしい。あなたにそのような権利はありません。
    嫌ならのぞかなければいいだけです。
    私はここを契約するつもりです。
    自分の感想を述べただけです。

  58. 858 ご近所さん

    ここから徒歩2分くらい坂を登ったところに住む者です。
    スーパーは徒歩圏内だと、野毛ちぇるるに入っている"あおば"、
    もしくはランドマーク1Fの"成城石井"がお勧めです。
    車だと、山下町のホームズ/OKストア、
    みなとみらいのセキチュー、横浜駅そごうのザ・ガーデン自由が丘があります。
    紅葉坂周辺にコンビニがないのが残念ですが、
    宮崎町&紅葉ガ丘に人口が増えたらコンビニできるといいなと期待しています。
    ケーキ屋、パン屋であまりいいところが近くにないのも残念です。

  59. 859 匿名さん

    >857
    朝の6時から853のようなことを書き込むような人と同じところに住む事になるのは非常に残念です。

  60. 860 匿名さん

    >858さん
    本町小学校の目の前にファミリーマートがありますけど歩いて3、4分では遠いですかね。

  61. 861 匿名さん

    でも、耐震仕様でしょ?

  62. 862 匿名さん

    859
    ではやめれば?
    あなたが隣にならないことを祈ります。

  63. 863 申込予定さん

    横から失礼。
    客観的にみると、835が最低の人間でしょう。
    ああはなりたくないですね。

  64. 864 匿名さん

    856は単なる荒らしでしょう。
    スルーが正解です。
    これほどのマンションに住めるのはワクワクします。友人をたくさん招きたいですね。

  65. 865 匿名さん

    なんか揉めてますね...

    C棟の南東側、E棟の南側の部屋がいいと思うが、
    南側の窓が大きく庇(バルコニー)がない部屋は
    冬は暖かいかもしれないが、夏は直射日光で暑いのかな?
    ガンガン冷房を入れればよいだけか。

  66. 866 匿名さん

    冷房入れれば全く問題ないでしょう。
    ダイレクトウインドは景色がいいのでそれ以上の価値がありますよ。

  67. 867 匿名さん

    グランドメゾン伊勢山に住んでいるということ自体が最高のステイタスです。
    羨望の眼差しでみられることでしょう

  68. 868 入居予定さん

    おっしゃる通り、
    庶民には手が届きませんよ。
    いわゆる'勝ち組,の選ばれた人間だけが住める場所です。
    横浜最高の聖地。
    今から入居が楽しみです。
    伊勢山ライフを満喫しましょう。

  69. 869 匿名さん

    1億の部屋を買って、3年後に売ったら、予想金額はどうですか?
    9000万?

  70. 870 匿名さん

    すべてがパーフェクトなマンションですね。
    これからのマンション建築において、コンパクト化、コストダウンの流れは続くでしょう。
    これほど贅沢なマンションは数十年出ないと思います。
    地域、いや横浜マンション事業のランドマークとして語り継がれるでしょう。

  71. 871 匿名さん

    868さん
    もう契約したのですか?

  72. 872 匿名さん

    幼稚園はどこに行かれるのでしょうか?

    昔はこの辺ですと「野毛山」が多く、お受験派は「みこころ」
    少し庶民派は「杉の子」さんでした。

  73. 873 申込予定さん

    野毛山幼稚園
    本町小ともに名門です。ただ、自分の子供は精華にいれるつもりです。
    教育環境も申し分ないでしょう。

  74. 874 匿名さん

    >869
    9000万はないでしょ。
    2割と言われる新築プレミアム分の剥落で8000万ですよ。
    ただ、経年美化によって10年以上経ってもあまり変わらないでしょうね。

  75. 875 匿名さん

    ここから都心に通勤する人はいるのでしょうか?
    毎日車だと距離が長すぎるし、電車も坂と徒歩がきつく、京浜東北も不便です。
    やはりみなさんは横浜ですか?

  76. 876 匿名さん

    ここを買える勤め人なんてごくわずかでしょう。通勤を気にする人はいないんじゃないですか?

  77. 877 匿名さん

    >875
    横浜です。
    正式価格発表されましたが、安くなりましたね!!

  78. 878 匿名さん

    ほぼ予定価格どおりですね。
    聖なる丘、住まうことを極めた99の邸宅。
    10年、20年後は経年変化でさらに風格が増すでしょう。
    いわゆるヴィンテージマンションですね。

  79. 879 購入検討中さん

    875さん

    まだ正式価格が届いていません。

    どのくらいお安くなってますか?

  80. 880 匿名さん

    実際の眺望が反映されて、価格がうまく調整されています。
    9800万円からです。管理費も少し下がってますね。
    かなりお買い得感があります。
    A、Bは坪単価210切ってます
    高層でも260~270ですね。
    Eはさすがに高いですが、坪単価235~、中層270、高層320くらいです。

  81. 881 匿名さん

    この価格でどうでしょう?
    将来は横浜限定の人にしか売れませんが、資産価値的に安いのでしょうか?

  82. 882 匿名さん

    >881
    中みましたか?
    都内の同価格帯のマンションにはありえないゆとりと開放感を兼ね備えています。
    資産価値はきわめて高いでしょう。
    神奈川最高のマンションであることは間違いありません。

  83. 883 購入検討中さん

    880さんありがとうございます。

    その価格ならば2戸ほしいです。

  84. 884 匿名さん

    ここから都心に通勤する人はいますか?
    もしいたら交通手段を教えていただきたいです。

  85. 885 匿名さん

    私も2戸申し込む予定です。
    これほどのマンションは今後出ないかもしれませんね。

  86. 886 匿名さん

    何戸買おうが勝手ですが賃貸に出されるとしたら嫌ですね。

  87. 887 匿名さん

    立地も仕様も神奈川最高。
    この聖なる高台に住める満足度は相当なものでしょう。
    激安です。

  88. 888 匿名さん

    ナビューレ以上ですね。ナビューレは分譲価格12000万の部屋が20000万まで上がりました。買えるなら2戸買いたいですね。

  89. 889 匿名さん

    ここを実際に内覧して、住みたいと思わない人なんて存在するんでしょうか?
    恐らくいないでしょう。あらゆる点で従来のマンションとはスケールが違います。

  90. 890 申込予定さん

    百聞は一見にしかず
    とはまさにここに当てはまります。
    聖なる丘、中枢なる高台。
    圧倒的広さ、ゆとり。
    マンションという言葉が当てはまりません。まるで宮殿のようです。植栽と天然石がふんだんに施され、敷地内全ての空間に贅沢な時間が流れています。
    未来に語り継がれる、傑作です。

  91. 891 匿名さん

    来客用トイレ、キッチンの仕様、洗面所の仕様がもっと良くても良かったかな。
    価格が上がっても。

  92. 892 匿名さん

    キッチンはバレンナ製ですね。白い御影石の天板。リンナイのガラストップコンロ。
    食洗機や浄水器、オプションでカスタマイズできるようですよ。

  93. 893 購入検討中さん

    9800万の部屋は抽選になるでしょうね。そこに限らず、はずれた方は他住戸に申込みされますか?
    売れ残りがないように順調に売れていっていただきたいですね。
    99戸ありますからね…

  94. 894 匿名さん

    一般公開してないのに反響は相当なものであるようです。ただ、震災直後なので、心理的買い控えは多少あるかもしれません。それでも神奈川の最高峰のマンション。人気の部屋は、抽選必至、あっという間に売れるでしょう。
    今後は建材価格があがるので、このようなマンションは二度と現れないかもしれませんね。
    究極ともいえる99邸、将来的に中古の売りも出にくく、資産価値は圧倒的でしょう。
    神奈川県のヴィンテージマンションとして、経年変化と共にその価値はますます上がるでしょう。

  95. 895 匿名さん

    積水の営業って掲示板に張り付きすぎじゃね(笑)

  96. 896 匿名さん

    と買えない庶民が僻んでおります。

  97. 897 匿名さん

    ここだけ異様だよね…
    一般の人が書くような内容少ない(笑)

  98. 898 匿名さん

    一般の人は書くことないし、このマンションの購入を検討するような人は、こんな掲示板にはこない。

  99. 899 匿名さん

    ↑同意。

  100. 900 購入検討中さん

    895,897,898,899

    いえいえ、我が家は申込みますよ。

    内覧する前は冷静でしたが
    見たら気持ちが高揚するのを押さえられませんでした。だから、内覧した方が書き込まずにいられない気持ちがよくわかります。

    いつも比較する物件は必ずここ見てますよ。
    気になる物件のこと・評判を知りたいと思いますので。

    機会があったら是非内覧してみては?
    そうすると気持ちがわかってもらえるかもしれません。


    …つられました。そうわかっても書き込んでみました。

  101. 901 匿名さん

    892です。
    私も申し込みますよ。
    購入検討者は普通にこの板みてるでしょう。
    今日が要望締め切りですね。
    本当に素晴らしいマンションです。

  102. 902 匿名さん

    >900
    >いつも比較する物件は必ずここ見てますよ。
    気になる物件のこと・評判を知りたいと思いますので。

    いつも比較するって?ずいぶんとよくマンションをお買いになるようで。

    >901
    >購入検討者は普通にこの板みてるでしょう。

    そうですか?


  103. 903 購入検討中さん

    こちらは竹中工務店が施工ですよね。

    内覧の時、職人さん皆に挨拶を交わしていただき、清々しい気持ちになりました。
    礼儀正しく、そういう気質が手技にも反映されることでしょうね。

  104. 904 購入検討中さん

    902

    今まで港区のマンションを5件見たのでそのたびにこちらのサイトを見てたのです。何かおかしかったでしょうか。それに不信感を持たれるとは思わなかったです。

    今日明日中には要望を出すのですが、迷ってなかなか決められません。検討中の方、もう決めましたか。

  105. 905 匿名さん

    >904
    港区で5件見て決められなかった人がここですか・・・。
    こんな掲示板見て匿名の人達の意見に惑わされるような優柔不断なあなたにはどうせここも買えないよ。

  106. 906 匿名さん

    ただ広いだけ以外の要素が出てこないね。

  107. 907 購入検討中さん

    ちょっと、喧嘩はやめて。
    ここの資産価値はどうなんでしょう?

    駅から遠くて坂の上という敬遠される立地で、
    都心まで通勤も難しいため横浜限定の人にしか売れない。
    VS
    神宮隣接という立地で、
    まるでホテルのような豪華な仕様。

    ナビューレは横浜5分、MMタワーはMM3分という都心通勤が便利だから値上がりしましたが、ここは都心通勤が絶望的なので、その他のすばらしさがそれをカバーできるかどうかですね。

  108. 908 匿名さん

    その他のすばらしさとかどうでも良いよ。
    都心通勤が絶望とかの意味がわからないね。

  109. 909 匿名さん

    >907
    本当に中みたの??
    その二つとは格が違うよ。
    資産価値は極めて高いでしょう。

  110. 910 匿名さん

    906とか907って単なる買えない僻みでしょう。
    ネガ常連、人気物件の証ですよ。

  111. 911 匿名さん

    ネガ常連じゃなくて、積水の営業以外でこんなにも書き込みしている人が少ない(ネガ以外同じ人の書き込み)板はないだろう。
    他の書き込みを僻みと捉える時点で、余裕のない人間だなと思う。

  112. 912 匿名さん

    大丈夫ですか?
    積水の営業の書き込みなどありませんよ。
    聖なる高台、神奈川最高峰の傑作。
    僻みはほどほどに、、、、

  113. 913 匿名さん

    神奈川最高峰が耐震構造・・・。こないだの地震をしっかり躯体で受け止めているから、内側では若干の影響があることでしょう。1部屋ごとが広いから坪単価が安くなるのもあるでしょうが、地震対策の中では一番安い耐震構造ということが最大のコストダウンになっているのでしょうね。あの地震のあとに耐震は怖いと思うのは私だけでしょうか。僻みでも何でもありません。こういう考えの人もいるのです。

  114. 914 匿名さん

    内覧しましたか?
    耐震性はきちんと改善され、基準を満たしています。
    全国のマンションの8割以上は耐震等級1です。
    ここも都内の億ションも、邸宅系はほぼすべて1です。
    そして、ここは地盤が固いです。
    まさしく最高峰のマンション。
    私は紅葉坂の壱番館も購入しましたが、ここのA棟も購入します。
    ここは神奈川屈指の立地ですよ

  115. 915 匿名さん

    聖なる系譜、
    風雅なる丘、
    中枢なる高台。
    横浜の住まいが変わります。
    聖地伊勢山に住める時が来ました。
    究極の99邸、もはやマンションの域を超えています。
    ここの住まうことは、心にゆとりが生まれ、人生観が変わるでしょう。
    神奈川最高のヴィンテージマンション。
    敷地内は別世界が広がっています。

  116. 916 匿名

    なんかここの検討者だか営業だかしらんが気持ち悪い発言多いな…

  117. 917 匿名さん

    ↑同意。

  118. 918 匿名さん

    こういう都心通勤無理のファミリー物件で思うんですが、10数年後子供が大学に入るころは通学不便によって確実に独立することになって、夫婦二人じゃ広すぎて売ることになるのがシナリオでしょうか?
    将来子供が勤めて家庭を築いても、普通都心で働いていればこういうところには戻って来ないと思うので、子供に譲ることもできず、いずれ売るしかないんですよね?
    今検討中なので、宣伝文言やめてご意見ください。

  119. 919 匿名さん


    山手町よりも利便性は高いでしょう。

  120. 920 匿名さん

    >918
    ここで都心通勤無理って、大丈夫?
    京浜臨海線もそのうち出来るよ

  121. 921 匿名さん

    都内で同仕様のものを求めると値段は倍以上しますよ。

  122. 922 匿名さん

    >918
    20年後に売却してもかなりの高値で売れるでしょう。
    経年変化を経て風格はいっそう高まります。
    神奈川最高峰のヴィンテージマンションですよ。

  123. 923 匿名さん

    ネガは人気税みたいなものです。
    ネガとは無関係に物件は売れていくでしょう。
    C、D棟の価格は割高になるだろうから、一般公開前に気に入った住戸を買っておくのが正解です。

  124. 924 匿名さん

    C、D棟待ちをしないように仕向ける営業(笑)
    黙ってて売れるなら書き込みすんな。

  125. 925 匿名さん

    >924
    営業が書き込みしてると本気で思っているんですか?驚きです。
    内覧した人なら知っているし、後の販売が高くなるのはごく一般的なことでしょう。
    紅葉坂レジデンスもまさにそうでしたよ。

  126. 926 匿名さん

    営業はこんな掲示板に書き込みすることは許されないよ。
    普通の会社に勤めてればそれくらいわかりますよね。

  127. 927 匿名さん

    じゃあ変わり者の検討者しかいないって事か(笑)

  128. 928 匿名さん

    一般公開したらあっという間に売れてしまうでしょう。神奈川の頂点となるマンションですね。

  129. 929 匿名さん

    西区では毎年健民祭という町内会対抗形式の運動会を実施していますが
    こちらとレジデンスの住民の方も是非ご出席下さいね。

  130. 930 購入検討中さん

    C棟、D棟を早く販売してほしい。
    A棟、B棟、E棟はパス。

  131. 931 購入検討中さん

    私はAの1号室側に要望だしました。
    希望の部屋は倍率2〜3倍になりそうです。
    価格的には
    C>E>D>B>Aを予定しているようですよ。

  132. 932 匿名さん

    >914
    耐震等級1が全国で8割ですか(笑)ここはそのどこにでもあるマンションの1つということですね。ここは耐震偽装があったため計画自体が4~5年前なので、その時期に主流だった構造自体をコストダウンしてしまうマンションになってしまったのでしょう。

    地震保険の割引率も耐震等級1は10パーセントしかないですからね。耐震等級3であれば30パーセント引きですが。
    また、免震建築物も30パーセント引きです。これが地震への安全性の国の評価ということです。
    地震保険はたいした金額ではないですが、神奈川県では5000万(上限)の保険料(年間)87,500円。ここから割引されるということです。
    確実にくる大地震に備えて、これからは地震に強いマンションでないと怖いです。

  133. 933 購入検討中さん


    実にくだらない長文。
    内覧すらしてないことがまるわかり。
    ここのスラブ厚、コンクリート知ってる?
    営業に確認すればいいのに。
    躯体強度は紅葉より上ですよ。
    つまり、直下型地震、長周期地震に対しては紅葉より上ってことです。

  134. 934 匿名さん

    耐震等級3のマンションなんて現実にあるの?
    梁が凄そうだけど。

  135. 935 匿名さん

    >933
    スラブ厚、コンクリート等躯体の強度云々言っても、所詮は耐震等級1。
    直下型地震ていうのは内陸型地震のこと。激しく細かく揺れる地震。免震はこのような短周期の地震に一番効果があるんですがね・・・。この地震で一番被害が大きいのは耐震構造の建物。躯体ですべての地震の力を受け止めることになるから倒壊はしないが内部的にはかなりの被害があるでしょう。
    また免震は今回の東日本大震災のような長周期地震動でもかなりの効果がありました。

    地震保険について財務相のホームページに記載されているからみてみな。
    ほとんどないと言われる耐震等級3の建物と免震構造物は、地震保険の割引率からみて国の考え方では同じレベル。ここが安いのは構造のコストダウンのためということ。最近のマンションは免震構造が増えているからね。制震すらないのはちょっと致命的だね。
    http://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm#0...

  136. 936 購入検討中さん

    Cは営業マンが持ってきていただいた眺望写真しか眺めは見てないけど
    一番高値にするくらい素晴らしいのですね!
    私はE棟で要望出しました。

  137. 937 匿名さん

    免震信者がいますな。
    中層マンションで制震構造ってあるのか? 高層マンションならたくさんあるが。

  138. 938 匿名さん

    >935
    はいはい。
    紅葉へどうぞ、地権者住戸の売りだしが大量に出ますよ。

    今回の地震でも損傷しているのは築年数の古いマンション。
    新耐震基準で被害に合ったマンションはありません。

    免震は維持コストもかかるし、弱点もある。
    タワマン以外だと過剰設備といわざるを得ません。

  139. 939 匿名さん


    すべてにおいて紅葉坂レジデンスとは格が違いますよ。
    一覧すれば誰もが理解するでしょう。

    レジデンスは割高。
    坪単価はココより高い!!!

    中古になったら急落するパターン。
    みんな中を見て買うからね

    免震装置をつけたせいですかね。
    長周期地震対策にダンパーも後付しなければならない上に、免震装置の維持費がかかる!!
    最初はよくても単なる金食い虫にしかなりません。


  140. 940 匿名さん

    レジデンスも悪くないが、ここと比べると次元が違いすぎるね。
    伊勢山>>>>>>ナビューレ>MMタワマン=レジデンスぐらいかな。
    ここは圧倒的だよ。

  141. 941 匿名さん

    構造で大幅なコストダウンしてるから、見た目や豪華さまでコストダウンしたら売れないからね。直下型の激しい大地震がきたら、ダイレクトウィンドウはやばそうだな。

  142. 942 匿名さん

    ネガのレベルが低すぎるな。耐震がコストダウン?全くの意味不明。
    プラウド元麻布、広尾ガーデンフォレスト、サンウッド松濤、麻布台パークハウス。
    これらの億ションもすべて耐震構造だよ。
    無知を晒して恥ずかしいね。
    頑張れ〜(笑)。

  143. 943 匿名さん

    >940
    坪単価は
    ナビューレ>レジデンス>MMタワマン=伊勢山。
    どこが割安でどこが割高かは一目瞭然。
    ここは震災前だったらもっと強気の値付けだったでしょう。
    分譲価格が安くなり、デベの利益はほとんどない。
    めちゃくちゃお買い得。文句なしに買い、です。

  144. 944 匿名さん

    >942
    無知はお前だろ(笑)
    億ションが耐震構造になるのはそれ以外にお金をかけてるからだろ。
    ここは耐震等級1のコストダウンマンション。

  145. 945 匿名さん

    >943
    これから数回起こる大地震の被害額考えたら後々にかかる修繕費はここが一番高いだろうな。

  146. 946 匿名さん

    >944
    ここの中みたの?
    どこがコストダウン?
    神奈川ではダントツで最高。


  147. 947 匿名さん

    大規模修繕コストはタワーマンションが圧倒的に高い。レジデンスは免震装置のメンテナンスが莫大な費用。
    残念だけど、将来的な修繕費は
    ナビューレ>MMタワマン>レジデンス>伊勢山だよ。
    無駄なゲストルームやキッチンスタジオ、ラウンジがここにはない。
    キッズルームやシアタールーム、フィットネススタジオのような愚の骨頂共用設備は皆無。まさに住まうことを極めた邸宅だよ。

  148. 948 匿名さん

    >941,944,945
    耐震が不満なら他のマンションを買ったら?

  149. 949 匿名さん

    耐震構造がコストダウンって叫んでる人って本当にレベルが低い。
    グランドメゾン白金台もグランドメゾン松涛もコストダウン???
    プラウド恵比寿もコストダウン????

  150. 950 匿名さん

    広大な敷地にわずか99邸。
    階高3250mm。
    2戸1エレベーター、内廊下、ビルトインエアコン。
    森を作り出すかのような豊富な植栽は野鳥の住まいにもなるでしょう。
    宮殿のような共用部の造り。
    どこがコストダウン!?むしろバブル期のマンションを髣髴とさせる。
    建材価格も上昇し、これからはこういうマンションは造れなくなるだろうね。
    資産価値は圧倒的だよ。

  151. 951 匿名さん

    ↑同意。

  152. 952 匿名さん

    都内への通勤に、夜遅くあんな坂を上る金持ちはいないですね。
    坪単価が安いわけです。

  153. 953 匿名さん

    センチュリーフォレストという物件だがここの免震というところを見てみな。
    500年に一度程度の頻度で起きる地震が来た場合、免震は損傷軽微、補修不要だが一般建物(耐震構造)は人命確保、再使用困難になる。また、一般建物(耐震構造)で補修により再使用可レベルの地震でも、免震は補修不要。30年以内には確実にくる地震によって資産価値が保たれるのは、グランドメゾン伊勢山か紅葉坂レジデンスか一目瞭然。これが現実。
    http://www.31sumai.com/mfr/C0809

  154. 954 匿名さん

    結局、耐震構造は大地震の度に補修をしなければ危険なため、補修費用が莫大にかかるわけですね。でも、地震がこなければ関係ないからね。

  155. 955 匿名さん

    ↑確実にくるよ。

  156. 956 匿名さん

    >953
    免震の宣伝コピーを貼り付けて、痛すぎる。
    500年に一度の地震?
    そんなに耐震が心配なら、紅葉wwにすればいいでしょう。
    免震の弱点の長周期地震動はどうするつもり?
    資産価値は市場が決めるよ。
    100平米8000万の紅葉中古と
    160平米10000万の伊勢山中古。
    どちらが魅力的かは明らかでしょう。

  157. 957 匿名さん

    レジデンス 100平米8500万→10年後 6000万
    伊勢山   160平米12000万→10年後 10000万
    このあたりが妥当でしょう。

  158. 958 匿名さん

    950がすべてでしょう。
    神奈川最高のマンションであることは歴然たる事実です。

  159. 959 匿名さん

    >957
    地震がなければね。

  160. 960 購入検討中さん

    つまらん、レベルの低いネガが多すぎ。
    耐震ぐらいしか突っ込むところがないのか?

    ここのような地盤の強い邸宅マンションで、耐震であることはデメリットでもなんでもない。
    ごく当たり前のこと、制震タワーや免震タワーよりはよっぽど安心。

    免震装置の莫大な設置費・維持費はかえってマイナスでしょう。

    僻みと嫉妬は人生の無駄ですよ。
    ここが買えるぐらいになるよう努力してください(笑)。

  161. 961 匿名さん

    >959
    長周期地震動が懸念される東海地震
    直下型の首都圏地震
    いずれも免震の弱点ですよ。
    大丈夫ですかあ??

  162. 962 匿名さん

    夜遅く坂を上る通勤だなんて、絶望的ですね。
    おまけに京浜東北は各駅停車のように遅い。

  163. 963 申込予定さん

    ここを内覧した方ならいうまでもありませんが、
    すべての人が住みたいと思う物件です。
    この価格で、このスケールのマンションは都内では決してなしえなかったでしょう。

    中を見た瞬間、五感が刺激され、些細なマイナス面のすべてを吹き飛ばしてくれます。
    近くにスーパーがないこと、坂をのぼること
    すべて小さなことです。
    横浜最高峰、聖なる高台、その言葉に偽りはありません。

    1億の予算があり、気になる人は是非中をみてください。
    誰しもが欲しくなる物件であることは間違いありません。

  164. 964 匿名さん

    >961
    免震は東日本大震災で長周期地震動にも役立った。ダンパーがあればなおいい。
    直下型の激しい大地震(短周期)にこそ、免震は効果を発揮するんだけど。弱いのは縦揺れ。直下型の地震は縦揺れ、横揺れどっちもあるからね。

  165. 965 匿名さん

    まじで、都心まで電車で通勤する金持ちって、ここにいます??
    京浜東北+坂道のダブルパンチの毎日ですよ。

  166. 966 匿名さん

    確かにここは最高のマンションですね。内覧すれば一目瞭然。免震だったらもっとよかったのかもしれませんが、その分安く買えるわけだから良しとします。

  167. 967 匿名さん

    >962
    桜木町の駅から、音楽どおり→本町小学校横の階段経由で帰れば
    坂をのぼるという感じではないです。
    そもそも、あの距離の坂は横浜ではたいしたことないと思います。

  168. 968 匿名さん

    >967
    ネガは現地確認すらしてないから相手にしないほうがいいですよ。
    駅からの導線は紅葉坂レジデンスより圧倒的にいいですね。車の通らないゆるやかな上り道、ほとんど気にならないレベルです。
    ここで坂がきついとか不便だとかいう人は山手町をみてみるといいでしょう。

  169. 969 匿名さん

    とてもいいマンションですね。
    このご時世、ここまで贅沢に造った積水に感服です。

  170. 970 匿名さん

    >967
    坂を上る感じじゃなくて、階段を上る感じですね。

    (笑)

  171. 971 匿名さん

    >970
    現地を知らないことがすぐに分かる。
    階段などない(笑)。

  172. 972 物件比較中さん

    >971
    現地の階段、見てないんですか?

  173. 973 匿名

    階段あるよ。
    本町小の横だよね。

  174. 974 匿名さん

    出来れば、免震がよかったですが、
    総合的には大満足の物件なので購入予定です。
    B棟低層です。

  175. 975 匿名さん

    ここはかなり地盤強いですよね。
    埋立地ではないですし、横浜では山手町に並ぶエリアですね。
    利便性ではこちらのほうが上でしょう。

  176. 976 匿名さん

    >974
    Aの9800ではなくBにした理由はなんですか?
    差し支えなければ年収のレベルを教えていただけますか?

  177. 977 匿名さん

    >976
    カウンターキッチンです。
    リビングを見ながら料理をできるのが我が家にとっては重要でした。
    年収は恥ずかしながら秘密です。35年ローンです。

  178. 978 匿名さん

    >974
    免震にすると価格が1割増しになるといいますからね。
    耐震の分、価格も抑えてあるので良しとしましょう。

  179. 979 匿名さん

    >977
    ご回答ありがとうございます。
    年収は恥かしながら秘密ということは、周りより少なめということですよね。
    変な質問ですが、他の1億半ばや2億近い物件に住むことになる、他の住人達とうまくやっていける自信はありますか?

  180. 980 匿名さん

    >979
    2億の部屋はないし、1億半ばの部屋も少ないですよね。

  181. 981 購入検討中さん

    E棟中層以上は一億半ばからですよ

  182. 982 匿名さん

    >979
    頭大丈夫?

  183. 983 ご近所さん

    建物の素晴らしさは認めます。羨ましい限り。
    けれど相当きついですよ、あの坂。
    お年寄りが生活のためにあの急な坂を上り下りする・・
    大丈夫なのかな?と人ごとながら心配です。
    階段だって決して楽ではないはず。
    まあ皆さん毎回タクシーを利用できるのだろうとは思いますが。

  184. 984 購入検討中さん

    第一期会員限定住戸の案内が届きましたね

    もし希望住戸の抽選にもれたら他の部屋で再度申込みされますか?

  185. 985 匿名さん

    本町小学校の横の階段は、お年寄りにはキツすぎる。自転車を登らせる道もない。

  186. 986 匿名さん

    E棟7階の眺望のいい160平米の部屋が13000万。
    安いよなぁ。

  187. 987 ご近所さん

    >983
    宮崎町はお年寄り多いですよ。(とくに宮崎町ケアプラザ側の坂の上のほうの一戸建ては)
    みなさんゆっくりケアプラザ前の坂を歩いて登ってらっしゃいます。
    本町小学校横の階段きついですか?私の両親60代&70代も
    本町小で行事がある時は階段登り降りしています。
    年をとったら、毎日カモンヤマ公園まで散歩なんていいなと思います。
    病院などに行くのは車かタクシーで。
    近所に何年も住んでいますが、(ちなみに勤務地はみなとみらい)
    坂がきつくて住んで失敗だったとは一度も思ったことありません。(私の家族もです)
    とても住みやすい町です。(すみません。検討者ではないのですが。お金があったら買いたいです。)

  188. 988 購入検討中さん

    12戸販売とありましたが
    希望が重なっていたのでしょうか。
    意外に少ないと思いました。

  189. 989 匿名さん

    >987
    さっき本町小学校の横の階段登ってきましたが、結構きつかった。
    しかも登った所に入り口がない。あそこから入れちゃったらセキュリティーも甘くなっちゃうからしょうがないけど。駅から歩くなら紅葉の方が楽だな。

    >988
    単純に要望が出た部屋がそれしかなかっただけの話でしょう。坪単価は安くても庶民に手が出せる金額ではないですからね。99戸完売するには2~3年はかかるんじゃないでしょうか。

  190. 990 匿名さん

    最初から12戸だとこの先厳しそうですね。紅葉坂レジデンスの億越え買った人やそれに近いところを買った人は、こちらも十分買えたでしょう。もっと早く売り出していればあと10戸は要望が入っていたんじゃないでしょうか。競合させるべきでしたね。

  191. 991 匿名さん

    3棟合計12戸しか要望がないなんて、相当きついですね。
    あの坂が効いたのでしょう。
    都心から帰る金持ちが坂を登りたいとは思えません。

  192. 992 購入検討中さん

    内覧に来た会員さんは30人と聞いたので、そのうちの12戸ならば割合はいいのかな。GWから一般公開すると売れていくのかも。
    こちらの値段ってそんなに高価ですか?
    規模と内容考えたらバリューだと思いますが。

  193. 993 匿名さん

    ここなんで引渡までの期間がこんなに長いんだ?D棟が来年の8月みたいだけど完成が7月末だから1年以上後。もう新築じゃないじゃん。

  194. 994 匿名さん

    >992
    内覧が30人で12戸ね。そりゃ買い気の強い人たちだけ集めてんだから当たり前でしょ。でも逆に言って買い気の強い30人を集めたのに12戸?何か引っかかることがあったのか。この掲示板では素晴らしいの1点張りだからな。横浜で億越え物件を一般公開してもそれほど人が集まるとは思えないね。大震災で日本の先行きが怪しくなっている時にマンション自体買おうと思う人は少ないよ。そこにきて横浜ではほとんどお目にかかれないほぼ億越えの物件。またこんな大地震のあとだから、地震対策がどれほどされているか一番気になるところ。
    なんかここの物件はすべてのタイミングが悪いな。
    構造計算書偽装の疑いで建設中断したり、地震によって買い控えしちゃってる時に売り出しだし。
    去年のうちに売り出してればもっと喰いつき良かっただろうに。
    規模と内容でバリューだと言っても、とてもサラリーマンには買える代物ではない。
    それすら分からない人は、見栄っ張りか、少し頭が足りない人だと思ってしまいますね。

  195. 995 匿名さん

    バリューなんて書いた奴。本当に買った訳ではなかろう。
    ここは偽装で建設中断の時から運のない物件なんだよな。
    ベタ褒めしている連中、同一人物に思えるけどな。文章が稚拙だもの。

  196. 996 匿名さん

    表現力でなんとかしようとしても無駄。
    3棟で12戸のみという数字だけが現実。
    やはり坂はできれば避けたい。

  197. 997 匿名さん

    一般公開してない、先行販売としては上場でしょう。
    モデルルームオープンしたら一気に売れるよ。
    来場者の4割が気に入るってのは凄い割合ですよ。みたら気に入る物件でしょう

  198. 998 匿名さん

    東京都心部でも憶超えのマンションは売れ残ってますから、ここも長期販売になるでしょう。
    だから、入居時期も異常に遅い。

  199. 999 買いたいけど買えない人

    内覧30のうち冷やかしが半分でしょう。
    私もそうですから。
    12戸売り出しというのはすごい割合ですよ。
    普通はモデルルーム来場数の1割も申し込まないですからね。
    たしかに内覧したら欲しくなる物件です。
    単なる冷やかしの私ですら夢見心地気分を味わえました!

  200. 1000 匿名さん

    でも、お高いんでしょー。
    買えるだけのカネが無いのよー。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸