埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心 Part.1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティタワーさいたま新都心 Part.1
匿名さん [更新日時] 2011-01-08 19:16:56

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2-540-1
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:45.18平米-91.75平米

竣工:2012年3月下旬(予定)
売主:住友不動産
施工:前田建設
管理:住友不動産建物サービス

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_shintoshin/



こちらは過去スレです。
シティタワーさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-22 15:27:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    >98
    逆に言うと、長い目で見られる人向きの物件という事になるでしょうか。
    住み替えを考えている人にとっては将来的な売りやすさというのがポイントになると思いますが、
    どの時点でこの辺りの開発が進んで売り時になるかというのを考えると謎の部分は多いですよね。

  2. 103 匿名さん

    うーん
    自分はジョンレノンミュージアムでも閉館になっちゃうんだと驚いたんだけど、
    それは12月8日をリアルで知る世代だからの感想だからなのか。
    色々人の趣味・興味が拡散しがちな今の時代に万人受けする施設って中々難しいよね。
    あんまり流行り廃りに惑わされない施設がいいな。
    ヨン様関連の美術館があっという間に閉館したんだっけ、新潟あたりで。
    公務員発案だと意外と流行りもので企画起こすからそういう事が無いように願う。

  3. 104 周辺住民さん

    それでも高くないといい。

  4. 105 匿名さん

    モデルルームがずっとあるし、今度は改装とか書いてあったけどまだ売り終わってないの?
    最初に出した住戸との差がまだまだあるの?
    同じ建物で値段格差があるとその分生活が厳しくなったり、転売のときに不利になるけど、これだけ長引くと、もう同じ値段になって完売してもいいと思うが、実際はどうなの???
    久々に見に行ってみるかな

  5. 106 匿名さん


    シティテラスとシティタワーと混同してませんか?

  6. 107 申込予定さん

    今日周辺歩いてみたけど、歩道が広いところが気に入りました。都内に住んでいますが、駅周辺は歩道が狭くてとても歩きにくい。さいたま新都心駅へもベデストリアンデッキがあって安全ですね。思ったよりも近かったし。高崎線・宇都宮線の東京駅延伸によって将来的には利便性高まるんでしょうね。とても気に入りました。

  7. 108 匿名さん

    確かに東京駅延伸になると便利になりますね。2013年ですか。もうすぐです。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/05/post-1805.html

  8. 110 匿名さん

    こういう延伸計画ってまだかまだかと思ってたらけっこうすぐだね
    便利になるからありがたい
    便がよくなってあとは街としての展望を期待ってところかな
    東京からすぐの地域でこれだけ整頓されてる街って貴重だと思う

  9. 111 匿名さん

    >107
    確かに道路なんかはきれいなのでお天気のいい休日にお散歩したら気持ちよさそうですね。
    街並みも綺麗ですし。

    ところで新都心の空き地は何かできるんでしょうか?

  10. 112 匿名さん

    歩道が狭いと、自転車も怖いですよね。広ければ子供を乗せてても安全に走れますし。

  11. 113 匿名さん

    >110
    計画に合わせて今後も物件は増えるんじゃないでしょうか。どんどん便利になりますね。シティタワーも様々な計画に対する期待も持ちつつ検討する対象ですね。

  12. 114 購入検討中さん

    事前案内会が始まったようですね!

    モデルルームも見学できるのでしょうか?
    行かれた方、ぜひ感想を教えてください。

  13. 115 匿名さん

    HPを見たら三連休の事前案内会は席が残りわずかみたいですね。

  14. 116 匿名さん

    売れ残りマンションと言われて長すぎ
    完売しても汚名はすぐにはなくせない
    転売することになったらいい迷惑だよ

  15. 117 物件比較中さん

    以前からこの物件に注目しており、予約して事前案内会に参加してきました。

    急に販売が決まったのか、間取り図も予定価格表も無く、ビックリしたのはパンフレット。

    社内資料と書いてありましたが、建物の設備を説明しているページはここには写真が入りますの、空白だらけ。
    こんなお粗末なパンフレットは初めてで、少々がっかりでした。

    予定価格は3LDK72平方で5400万円~の予定価格を教えてもらいましたが、敷地南側の駅よりに、古い郵便局の宿舎と、駐車場があり、将来の建て替えがあれば高い建物が建ちそうという点と、新都心へのアクセスがペデストリアンデッキでつながっていましたが、夕方は暗く、人通りが少ない点が気になりました。
    歩いて、新都心の改札口まで10分以上かかりました。

    北与野駅利用の方は良さそうですが、さいたま新都心利用であれば、まだ継続販売しているシティテラスさいたま新都心の方が良さそうです。(中古も出てるようです)

    北与野で5400万というのは、かなり高い金額だと思いますので、都内の物件を含めもう少し検討したいと思います。


  16. 118 購入検討中さん

    5400万円~ですか…
    新都心とは名ばかりの物件ですから、この価格は高く感じますね。

    モデルルームが本格的にオープンしてからの見学の方がよさそうですね。

  17. 119 匿名

    タワーの中層階は3LDK5200万でした。
    シティテラスからすると、お得感を感じました。
    皆さんはいかがですか?

  18. 120 ひみつ

    南東角部屋はいくらだったでしょうか?

  19. 121 匿名さん

    空白だらけのパンフレットってまた、びっくりしますね。
    準備段階で手間取っているのでしょうか。
    物件自体が良くてもこうした営業の不手際でマイナス評価が付くと勿体無いですね。

  20. 122 匿名

    実質北与野しか使えないので、シティテラスの方が良いですね。

    外壁の色も、ちょっと…

  21. 123 匿名

    コクーンは20年間の有期限事業なんだそうです。
    その後は、レベルアップするのか、やめちゃうのか知りませんけど。

  22. 124 匿名

    映画館は混雑しているから残りそう。

  23. 125 匿名さん

    坪300以上になると聞いていたので、坪250はかなりお得感がありますね。
    住友がこんな弱気で来たのは、前評判があまり芳しく無かったのかな。

  24. 126 匿名さん

    坪300という予想がデタラメのデマだっただけ
    北与野で坪250がお得なもんか

  25. 127 匿名

    300万もガセだけど、
    250万も計算違いだと他の板に書いてましたよ。

  26. 128 匿名

    北与野が駅としては微妙すぎだから
    この価格なのでは?

    都心への通勤者は地縁がない限り、
    埼京線の数ある駅の中で
    通勤しずらそうな北与野を
    わざわざ選ばないと思いますよ。

  27. 129 匿名さん

    タワーだったら普通はシティテラスと比べて中層同条件で
    1000万ぐらいは高く設定してくるはずなのに、ここは何でこんなに安いの?
    いくら北与野って言ったって住友は北与野物件とは思ってないでしょう。

  28. 130 匿名さん

    シティテラスを売り始めたバブル時期とは市況が変わっている
    比べること自体が間違いだよ
    というか、もしかしてわざと書いてるの?

  29. 131 匿名さん

    >>130
    首都圏の市況は全然プチバブル期と変わってないよ。特にタワマンにおいては。
    ここの値付けが弱気、という評価は妥当だと思うが。

    シティテラスと比べて新都心6分→9分だけど
    それでもここまで値段が下がる要因になるほどの悪条件では無いかと。

  30. 132 物件比較中さん

    122番さんも言われてたけど、外壁の色が「サムライブルー」のような感じです。パークスクエアさいたま新都心も派手な赤だったけど、もうちょっと落ち着いた色にならないかな。

    パークスクエアさいたま新都心を見に行ったときは、販売員が住友は商品に自信があるので、建物をじっくり見ていただける完成売りをしていますと、自信満々だったけど、タワーをあわてて販売しているところをみると、やっぱり、敷地の南側にマンションでもできるのかな?
    西向き低層階で5200~という価格も、やや高め?
    悩みます。

  31. 133 匿名さん

    中層で5200万なら非常に安いですね。第1期は確実に抽選なりそう。

  32. 134 匿名

    何がいいのか全くわからない…。

  33. 135 物件比較中さん

    タワー練は11階からあたりから3LDKでその下には無いといわれました
    値段も5200万からということで高すぎです。
    最後の最後で担当の営業に「買うか買わない今決めろ」ぐらいのことを言われ
    ドン引きしました。
    ここまで強引な販売は初めてでびっくりです。
    初めてきて決めてくださいと言われても。。。と言った感じです。
    マンション自体はとても素敵なんですが。。
    あと駐車場は安いですね。

  34. 136 匿名さん

    >>135
    その営業の言うとおり、今すぐ決めるべきでしたよ。

    住友だから評判が良かったら値上げすることもあるでしょうし
    この値段だったら即決する人も少なくないのでは。
    もっと高いと思ってた人が大半でしょうから。

  35. 137 匿名さん

    >>125

    坪300だと72平米で6500マン。
    坪250でも72平米が5400マンですよ?
    これがかなりのお得感とは、一体どこの地域のシティタワーと比べているのでしょうか?
    蕨のシティタワーは駅徒歩2分ですが、土地柄かとてもリーズナブルです。
    ここは北与野から徒歩2分と、新都心駅も徒歩9分なのでプラス3路線使えるという意味で
    蕨よりは高くなりそうですが、ほぼ同条件ならシティテラスよりは低価格と考えるのが妥当じゃないですか?

  36. 138 匿名さん

    うわっ、安っ!
    即決しなかったら後悔しますよ。
    新都心のフラッグシップですから。

  37. 139 匿名さん

    >>137
    タワーならシティテラスよりは高くなるのが一般的ですよ。
    ここは、地域相場的にはだいたい武蔵小杉と同水準ぐらいじゃないですかね。
    武蔵小杉にはシティタワーは無いですが。

  38. 140 匿名

    なんか営業さん入り込んでません?
    新聞でも武蔵小杉のマンションが人気、という記事は出ていましたね。

    それに比べ新都心は、開発撤退の記事が小さく載ってました。ジョンレノン館の閉館の記事は大きかったですが…。

  39. 141 匿名さん

    ええッ!!
    武蔵小杉と同等水準立地の、財閥系タワーがこの値段!?

    買いだなこりゃ。
    急げ急げ。
    MRへGO。

  40. 142 匿名さん

    免震マンションは希少価値が高いって、サクラディアの中古板でほめちぎりですよ~。

    スミフは売れ行きがいいとみると、値上げしますね、確かに。
    それで販売が長引いちゃった(売り時を逃した)のはシティテラスですが。

  41. 143 匿名さん

    あー、、、

    サクラはまずもって立地が、
    住民板見ると、
    なぜその建物高さで免振、
    etc.

  42. 144 匿名さん

    北与野なら立地断然OK!
    新都心も圏内。

  43. 145 匿名

    相場は同じでも、品川や大崎へ
    10分足らずで行ける武蔵小杉と
    新都心では利便性では比べものにならない気が…
    開発に採算性がないと三菱が撤退したとおり、
    微妙な立地の新都心は今後の先行きが心配で
    高値で購入したくないですね。

  44. 146 匿名さん

    >145
    言われるとおりです。
    パークスクエアの中古も1000万程度さげで出ており、
    北与野は資産価値に不安。
    高値買いは最大のリスク。

  45. 147 匿名

    新都心というか、北与野なんですよね…。せめて武蔵浦和より南でないと…。

  46. 148 匿名さん

    開発撤退とかってのがいくら小さくてもそれが資産としての評価になっちゃうからね
    厳しい部分はあるだろうなあ
    個人的には好きなところなんだけど総合的に考えると確かにちょっと悩む
    ジョンレノンミュージアムが閉館って聞いただけで相当寂れたイメージを抱かせちゃった気がする

  47. 149 匿名

    新都心ってだけでも考えちゃうのに、更に北与野が最寄りでしょ。
    タワーでも、出しても200までかな。それでも北与野だから悩むけど。
    それ以上出すなら、他に買う。

  48. 150 周辺住民さん

    だいぶ、スミフの営業さん入ってきてますね。
    必死だから笑えます。

    5400万円なら、北与野徒歩10分以内で
    土地30坪程度の新築戸建てが買えます。
    埼玉の一等地、浦和常盤でも30坪弱なら買えます。

    また、池袋から1駅の板橋駅前のプラウドが同じ
    くらいの価格だったかな。

    スミフの人は、都内の人ばかりかな?まったく
    相場感が無いね。公示地価も下がってるのに。

    やっぱり、ここは価格高いね。

    それでも3年位かけて、売るのかな?

  49. 151 匿名さん

    どうやら、平均が坪240ぐらいじゃなくて1番下の階(11階)が坪240ぐらいのようですね。
    ということは平均は坪270-280かと思われます。

    まあ、当初予想の坪300超えよりは安くなりそうですが。

  50. 152 物件比較中さん

    まだ、ほんの一部の階で、それも予定価格帯しか案内
    されていないのに平均が坪270~280と何故わかる
    んですかね?

    その価格で売りたいってことですね(笑)

    否定的な意見があれば必ず、1時間以内に肯定的な
    書き込みをする スミフさん。

    バレバレですよ、お疲れ様です。

  51. 153 土地勘無しさん

    ありゃ、事前案内会ってそんなに席が埋まってるの?!
    開催前日までじっくり検討してから参加しようと思ったけど、明日あたり予約しないとダメかなぁ~

    普段はコクーン側しか行ってないから北与野駅周辺のことが情報不足。
    与野ハウスとかびゅうサイトタワーってもう昔の話題なんだろうね。

  52. 154 匿名さん

    えーっ
    出遅れたー、、。

    大人気なんだあ。
    急いで!急いで!

  53. 155 匿名

    >152
    この物件にははなから興味がないから聞いていないけど
    物件によっては発表前に大体の価格を教えてくれることはあるよ。

    とても興味のあった物件に電話したら教えてくれたよ。アバウトにだけど。その価格で実際に発売されたし。

  54. 156 匿名

    新都心はもっと企業や官庁を誘致できれば良かったのですが、
    現状以上は期待できなそう。

    都心もテナント料が下がってきてる今、
    今後ヘタしたら幕張の様に寂れていく可能性大ですね。

    同じ価格を出すなら都内や、
    県内なら川口、浦和、大宮辺りにしといた方が
    よいのかも。

    しかもここは北与野だから、もっと安くてもいいのに。

  55. 157 匿名さん

    HPの広告パースで、さいたま新都心駅ではなくて、北与野駅を描いているのは姑息だと思う。
    シティタワー北与野ではちょっとな、というのは売主も充分理解しているようだ。

  56. 158 匿名

    確かにぱっとみると、
    新都心の駅近マンション?って思いますよね。

    物件自体は良さそうですが、
    皆さんと一緒でやはり北与野というのが微妙です…

    各駅しか止まらない駅前じゃあ
    通勤も転売も大変そうなのが目に見えてて。

  57. 159 匿名さん

    あの公式HPはズルいんじゃないwww

    『さいたま新都心』『さいたま新都心』連呼
    『大宮も浦和も享受できる』?????

    あ、あの、、、、『北与野』は、、、

  58. 160 匿名さん

    >>151さん

    坪単価のイメージを聞いたところ、シティテラスよりは下だと営業さんに聞きましたよ。
    当たり前ですがパークスクエアよりは上だそうです。
    坪280は最上階ならそのくらいになるんですかね。




  59. 161 匿名さん

    ジョンレノン何とか閉館が痛い?って全然痛くない。
    客が来ないから閉館したんだよ。
    新都心近辺で客を呼べる施設ってスーパーアリーナぐらいかな?
    基本なーんもないよ。
    ベッドタウンとしての価値で判断だな。

  60. 162 匿名さん

    しかし本当にここがシティテラスより安いなら、住友は売る前から
    ここはあまり良くないって認めてるようなもんだね。

    ほぼ同条件で、タワーが中層レジデンスより安いってのは普通有り得ないし。

  61. 163 匿名さん

    というかシティテラスの住人は怒らないか?
    怒っても仕方ないのだが、当事者としては納得いかないだろ。
    新都心への距離もそんなに違わないし。タワーだし。
    かたや直床だし。

  62. 164 匿名さん

    ベッドタウンの価値って言っても、北与野は
    各停しか止まらない都心から30分以上かかる利便性の悪い駅。

    新都心までは徒歩10分かかり、ターミナル駅であれば、
    徒歩10分以内は資産価値が下がりにくいみたいだけど
    新都心はターミナル駅とは言えないし。

    同じ価格のベッドタウンなら川口、浦和あたりの方が
    よさそうな気がするんだけど…

    立地に関しては売主からの評価も低そうなので
    新都心にこだわるなら、シティテラスの中古の方がよさそうだね。

  63. 165 匿名さん

    >>164
    まだ新築未入居も84平米7000万の部屋が残ってるよ>シティテラス

  64. 166 周辺住民さん

    実質値引きの、モデルハウス家具付き分譲のチラシをもらったけど、まだまだ高いですよね。

  65. 167 匿名さん

    >ほぼ同条件で、タワーが中層レジデンスより安いってのは普通有り得ないし。

    そこがそもそも思い込みなんだと思う。
    仮にほぼ同条件でタワーが高額な住友物件があるとするなら、同じように見えてタワーの方が少し立地が良いんだと思う。

  66. 168 匿名さん

    ここの物件は裁判を起こされているのをご存知ですか?
    近隣の管理組合が訴えを起こしました。
    埼玉新聞に載っていましたよ。

  67. 169 匿名さん

    どんな内容ですか?

  68. 170 いつか買いたいさん

    同じ上落合にある三井のパークシティのパクリみたいなマンション構造だね
    住友もよくこの周辺に不良在庫を持ち続ける体力があるよな

  69. 171 匿名

    シティーテラス の方が シティータワー より高いのは当然と思います。
    シティーテラスはさいたま新都心に近く、路線価も反対側の商業地区は600千円以上で
    タワーの倍以上あります。 さいたま新都心と北与野駅の間に立地するマンションは殆ど
    無く、そういう意味でもテラスは別格で特別だと思います。 

  70. 172 匿名さん

    >122さん 私も外壁の色がどうも好きになれません。何だかおもちゃっぽく安くみえてしまって。
         茶色の外壁だとよかったのにな。

  71. 173 匿名はん

    週刊ダイヤモンドのディベロッパー倒産ランキング
    ってあったけれど、スミフが倒産ランキング六位だって書いてあった。
    北与野周りだけでもかなりの不良在庫がだぶついているし、危ないのは納得できる。
    マンションは買ったあとが大事
    さいたま市でも購入後にディベロッパーが潰れたマンションがあったよね。
    管理組合は大変だよ。

  72. 174 匿名はん

    テラスの二の舞かな?

  73. 175 ご近所さん

    立地的には、すごくいいので住み替え検討しようと思ったが、5400万だと手が出ないなぁ。ほんとに買える人いるのかなぁ。

  74. 176 匿名さん

    立地と設備とか仕様がそこそこ気に入ってても、全体的な面で不安材料があると怖いね

    全然話は違うんだが、ああいう倒産予測ランキングとかって営業妨害で訴えられたりしないのかね
    発行元によってバイアスかかる事も十分あるから気をつけて見る必要がある

  75. 177 匿名さん

    敷地の一部に高圧線が架かってると、なんとなく不安です。
    一時期、高圧線下での生活が人体に及ぼす影響を喧伝されてましたよね。

    ここは大丈夫かなあ?

  76. 178 匿名さん

    タワーで坪単価+50と考えると、住友側のここの立地の評価は
    パークスクエア以上に悪いと考えていいのかな?

    だとしたら、タワーだけど利便性はあまりよろしくないようだね。

  77. 179 購入検討中さん

    住友不動産は住友銀行が潰させないんじゃない?
    一番安全なのは野村だろうけど、その他財閥系もまあ大丈夫だと思う。
    危険性孕んでるのは、バックが何もないディベロッパーじゃないか?

  78. 180 匿名さん

    シティテラスと比べてお得感??
    同じ住友物件と比べてどうするのか分からないです。
    坪250って。。。
    住友、高すぎです。
    まあ、なぜか、3割売れ残りがないと怒られるみたいですもんね、住友不動産
    埼玉ですよ、ここ。。。

  79. 181 物件比較中さん

    異常ですよね。。
    考えられない高さ。
    でもどうしようかなーと悩む必要もない価格帯だから、すっきりしてていいですけど。

  80. 182 匿名さん

    元々坪300予定だったのが坪250に下がったのだから、相対的に考えたら
    安いと思うけどな。東京区部以外で坪300超えるのも普通になってきてるし。

    値段だけにこだわるのなら、住友は選択肢から外せばいいのですよ。
    埼玉でも高級マンションに住みたい、という需要は確実にあるだろうから
    そういう人向けのマンションです。

  81. 183 匿名さん

    こういう物件を買う気マンマンの人は資産価値がどうなろうがダメージなさそうな人なんだろう。

    だとしたらいっそゴージャスにすればいいんだろうけどそういう雰囲気もあんまりないなー。

    ぱっと見、街が新しいからスタイリッシュに見えるのは好まれそうな気がする。

  82. 184 匿名さん

    ブログを見てみたんだけど、文字が見づらいのは私だけ?
    ところで、コンシェルジュサービスってどうなんでしょう。昼間家にいる人には役立つかもしれないけど、実際、利用する頻度ってどれぐらいかなと考えてしまいました。

  83. 185 匿名はん

    高圧線周りは危険です
    だって近くの三菱のタワーでも自ら開示していたよ
    発ガン恐れ大

  84. 186 物件比較中さん

    また恒例の高額マンションですな
    テラスとスクエアで大失敗してまだ完売してないのに懲りないねえ

  85. 187 土地勘無しさん

    値段が高いのはいいですが、俺は金持ちなので。
    あ、貧乏さんがいたらごめん。
    でも価格に見合うタワーなのですかね?そこが問題ですね。

  86. 188 匿名さん

    トイレ、手洗い器独立ですよね?
    スーモの角部屋85平米T-Dタイプはそう見えない気がするんだよな。
    だとしたら蕨より落としてきてると感じる。

  87. 189 土地勘無しさん

    そういえば蕨は住友?なのに安いですね。
    どうしてですかね。

  88. 190 匿名さん

    土地柄でしょう。

  89. 191 匿名さん

    地位に専有面積もでしょう

  90. 192 匿名さん

    その辺りが難しいんだろうね、この辺りの価格帯だと頑張って買う人とそう頑張らずに買う人じゃ求めるものが違ってくるからね。
    コンシェルジュも使わなければそれまでで気にならない人もいれば、使わないのになんで雇う必要があるって不満に思う人だっているだろう。

  91. 193 購入検討中さん

    さいたま新都心に6年くらい住んでます。
    このタワー建設地のすぐ近くに住んでます。
    ここは買っても、坪180、190ですね。
    埼玉ですから。
    シティテラスの価格、引きました。
    もともと坪300の予定だったっていうのは、住友さんが立ててた予定ですかね。
    ギャグですかね。
    いろいろ見に行ってますが、坪250~300出せば、都心のタワーでも全然買えますよ。
    埼玉LOVE、お金が余ってる、人はここでもいいと思います。

  92. 194 匿名さん

    >>193
    その頃とは新都心の相場が違うんじゃないですか。
    同じぐらい坪単価が上昇した武蔵小杉にしても、5年前は坪180ぐらいでしたよ。

  93. 195 匿名さん

    ・優等列車、湘南新宿停まらないさいたま新都心駅
    ・しかも最寄は埼京線の各駅停車のみの北与野
    ・さいたま新都心開発の頓挫、撤退

    武蔵小杉とは比べないでよ

  94. 196 匿名さん

    最寄北与野のシティテラスは坪250でも完売しましたからね。
    住友は2~3年かけて売るのは当たり前みたいなので、ここも同じようにのんびりスケジュールで
    買える人に買ってもらえばいいって考えなんじゃない?

  95. 197 周辺住民さん

    さいたま新都心と武蔵小杉。
    比べる対象がすごい。
    世間のイメージって重要ですが、
    武蔵小杉とさいたま新都心じゃ、
    新宿と所沢くらいの差がありますよ。

    住んでる私でさえ、「さいたま新都心の新築タワーマンション買った」といわれたら、
    普通、3500万円くらいかなって思いますけどね。
    便利ですけどね、ここは。
    都内で、「どこ住んでるの?」と言われてさいたま新都心と言うと、普通は、「遠いねー。でも高くなくていいよね」と言われます。
    悲しいですが、これが現実の世間のイメージのさいたまです。神奈川の、ましてや東横線の武蔵小杉とは比較になりません。

  96. 198 匿名さん

    何だかんだで都心の物件の中古相場とかもまた上昇してきてるし、
    そのしわ寄せが近郊に広がるなら長い目で見てさいたま市も上昇傾向にあるんじゃないかと踏んでいるのかも。
    さいたまがメンツをかけて開発した場所だけに恒常的に自治体も重点地区と見てるから悪くはないと思うよ。

  97. 199 物件比較中さん

    さいたま新都心に去年まで住んでいたものです。

    さいたまがどんなに全力を注いでも、埼玉で坪220以上のマンションはないですよね。
    ましてや250なんて。
    だから、都心でも、神奈川の1等地タワーでも、買えるんですよ、250以上出せば。
    確かに、埼玉県の中ではさいたま新都心が一番いいとは思います、私は。
    綺麗で便利。
    大宮はごちゃごちゃしてるから住むのはイマイチだけど、遊びにいくならいい。
    その大宮に参道を歩いて30分、電車なら1駅3分でいける。
    私は好きでした。
    でも、でも、坪250以上なんて。。埼玉で。埼玉に住んでない人の埼玉のイメージは遠い田舎ですよ。
    マンション価格の高騰を牽引するのはやめてください、住友不動産

  98. 200 匿名さん

    >>197
    >>199
    現実に坪250のシティテラスさいたま新都心は完売したじゃない。

    武蔵小杉も確かシティハウスは同じぐらいの坪単価だったと思うから
    世間のイメージ以上に既に新都心の坪単価は釣り上がってるのでは?
    坪250でも売れることを証明したわけで、当然次からはそれが基準値になってくる。

  99. 201 匿名さん

    >200
    シティテラスが最後いくら値引きしたと思ってんの!?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸