横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 藤が岡
  7. 藤沢駅
  8. プラウド藤沢イーストってどうですか?
契約済みさん [更新日時] 2010-07-21 21:32:34

プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米



こちらは過去スレです。
プラウド藤沢イーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド藤沢イースト口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >247
    >104の方ってそもそも本当のウエストの住民なのかしら.嫌がらせの方が書き込みしている可能性だってある訳で.結局この掲示板から本当の真実を見付けるのは無理な話でしょう.みんな匿名で好き勝手書き込める訳だし.

    確かに匿名で書き込めます。でも、104さんの書き込みは細部に渡って、リアルに克明に描かれていて、すごく具体的です。他の書き込みとは明らかに違います。

    私は真実だと思いますね。
    まあ、都合の悪い書き込みは全て嘘、間違いだと決め付けたいのは分かりますが。

    それにしても、247さんはどういった立場で書き込みされているのでしょうか?
    都合の悪い書き込みを嫌がらせだと決め付けたいようですが。

    >こういう方の書き込みが増えると良いですね.246さんはただ不安を煽ってるだけで芸がないなぁ・・・知的さを疑う.

    芸がないとはどういう意味でしょう?
    小手先の技術で、上手いこと、都合の良いほうに話を持っていく技術のことをおっしゃっているんでしょうか?

  2. 252 匿名

    104さんが書き込みされたような野村の対応が事実あったのかどうか他の住民の方にも教えてもらいたいですね。

  3. 253 匿名さん

    私もぜひ教えてもらいたいです。

    ただ、こういった内容はなかなか表に出てこないですよね。
    自分が住んでいるマンションの評価を下げることに繋がりますから。

    だから、そういったことを考慮したとしても、余程訴えざるをえない事情のようなものがなければ、訴えないのではないでしょうか。

    とにかく、私も他の住民の方の話も聞いてみたいです。
    こういった話が1人から出てくるだけでも大問題なのに、もしそれが複数から出てくるとなると、これはもうどうしようもない所までいっちゃってるんでしょうね。

    ところで、二子玉川ライズ 契約者限定スレでは、
    「契約したら、途端に担当者の対応が悪くなった。」とみなさん怒っておられるようですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48221/11

  4. 254 匿名さん

    これだけ執拗に批判的書き込みが続くのは、それだけ売り主に悪感情を抱いている人が
    多いからでしょう。どこのデベさんも、多少は開発VS環境保全の観点でトラブルを多少
    は抱えていると思いますが、野村はちょっと多いかなという印象です。

    また、営業さんの対応はいいと思いますが、アフターサービスの面では、一流とは言い
    づらいかなと、飽くまで個人的な意見ですが、思います。

    この物件を気に入ってここを見ているのなら、別にいやがらせ的な書き込みは無視して
    好意的な書き込みや、売り主の説明だけを信じればよいこと。いちいち気分を害したり
    売られたけんかに応じる必要はないでしょう。

    とは言いつつ。わたしも、ここを参考に物件を決めたことがありました。あばたにえくぼ
    じゃないですが、一旦気に入ってしまうと、気に入らない部分も自分の中で勝手に言い訳
    を作って気づかないふりをしてしまうことがあります。後で、「あの時は、耳が痛かった
    けど、実は言うとおりだったな」と思うこともありました。

    きちんと情報を取捨選択できるなら、これ程生の良い情報が得られるサイトはありません。
    怪しげな書き込みだけを根拠に、こんな掲示板は見るなというのは、やや乱暴な決めつけ
    は個人的にはどうかと思います。

  5. 255 匿名さん

    藤沢・湘南エリアで検討中でこちらにきましたが、なんだか困難な内容が続いていて正直とまどっています。。
    駅からちょっと10分以上はどうもつらい、値段ももう少し格安なものがいいんだけど、でもプラウドってなところで迷っています。値段の割には広いのかどうか、ちょっと相場がわからないのですが、詳しい方教えていただけるとうれしいです。藤沢駅じゃなく、江ノ電あたりの鎌倉市で戸建というプランでも検討し始めています。宜しくお願いします。

  6. 256 匿名さん

    値段ももう少し格安なものがいいのに江ノ電あたりの鎌倉市で戸建とか、どーゆーこと??

  7. 257 匿名さん

    >>256
    嵐に決まってるでしょう
    相手にしたらダメでしょう

  8. 258 匿名

    ここは値段は安いです。理由はここのレス読んだのだからお分かりかと。その理由を飲み込めるなら買いです。いわくつき物件でギャンブルする気がなければ、江ノ電あたりの一戸建てが良いです。

  9. 259 検討中

    初めて投稿します。今まで沢山の意見を聞かせていただきました。
    まだまだ気持ちが固まらない部分も多いのですが、これまで聞いたお話を元に、購入に踏み切るべきか考慮したいと思います。
    ただ、唯一気になる点は、批判的書込が、なぜこの物件の申込み時期とかぶるのでしょうか。
    購入を真剣に検討されている方は働いている方ばかりなので土日に書込みが集中するのは自然なことだと思いますが、1期販売開始時や1期2次販売時にあまりに集中していて、その点だけは私は不自然に感じます。
    決して全ての批判的意見に対して耳を塞ぐわけではありません。やはり最後は自己判断と思いますので、2期の申込みまで時間はないと思いますが、考えていきたいと思います。

  10. 260 検討中止

    一度マンション買った事があります。何もしらないまま初めて入ったMRで物件の善し悪しではなく、はじめて見るマンションという物に興奮して買ってしまいました。

    今にして思えば恐ろしい事ですね。今はあの頃に比べれば情報が沢山あります。ここの善し悪しを担当営業に聞いても意味ないですよね。公平な立場でプロ知識のある人に一度ここを相談してみて下さい。

  11. 261 入居予定さん

    最近のレスを見ていると、いろんな意味で関心の高い物件なのだなあと感心しています。259さんのように真剣に考えていらっしゃる方にとっては、意味のある情報ばかりではなく混乱させられますよね。
    参考になるかどうかわかりませんが、私が決めた判断基準を公開します。因みにマンション購入は今回が3回目です。
    当然のことながら、第一は、間取り、設備仕様などが私の求めている基準に合致したことです。次に環境ですが、駅からの距離、坂道の勾配、登坂車の音の三つの短所と高台の眺望、近隣居住者のレベル等の評価すべき点を天秤にかけ、長所が上回ると判断しました。最後に、六会Cの件ですが245さんの見解が私の判断に近いと思います。関係の文献も出来る限り読みましたが、客観的に見て姉歯のような性質の事件ではなく、公式見解も出ている訳ですから必要以上に恐れる必要は無いと考えました。
    過去二回の購入時は、将来の処分・賃貸も考慮し、駅近(10分以内)を選んで来ましたが、駅からの距離はこれが限界だと思っています。

  12. 262 入居予定さん

    心ない書き込みが多い中、最近は真剣にこの物件を検討している方や、客観的にこの物件の善し悪しを指摘して下さる常識のある方が増えて来て心強いです。
    私は藤が岡エリアの持つ魅力(比較的閑静で、近隣住民のレベルが高くて、眺望が良くて)と、藤沢駅から何とか許容できる距離と、野村不動産ブランドが決め手となり購入に踏み切りました。野村不動産については否定的な意見が多いですが、昨日の穴吹工務店の破産のニュースを聞いて、野村物件に決めて正解であったと痛感させられました。否定的な意見が多いのは業界トップを走る会社のある意味宿命なのでしょう。他のデベが優れているとの話しもあまり聞きませんし。
    ここの物件は転売目的など不動産価値を重視した購入者は少なく、自らが末永く住むことを念頭に購入された方が多いと思います。きっと良いコミュニティーが築けると思います。
    六会○○の件は261さんの見解と同じく、私もいろいろ調べましたが恐れる必要はないと思います。むしろこれが影響して当初の販売価格より値段が下がったメリットを感じています。とはいえそれなりの値段ではありましたが。
    また野村の方に確認すれば、六会○○の影響の少ない部屋もありますよ。六会○○を使用した部屋でちゃんと是正工事をした物件の方が、保証延長のメリットもあり「買い」との考え方もあると思いますが。

  13. 263 匿名

    今買う必要とどうしても藤が丘が良いという希望がないなら、同等の仕様で1割位安いマンションが出始めるまで待つのが良いと思います。これから新築マンションの価格は下がるし、もっと魅力的なマンションは出てきます。ここのマンションが売り切れる前に野村さんが近隣にもっと良いもっと安い物件を出すなども良くみかけます。マンションの価格は土地の仕入値で随分と変わります。今急がないで良い人は、無理にここを選ばなくても良いと思います。

    問題物件を買う時は家族全員の100%合意が重要かと思います。何か問題が起きた時、だから私はあの時反対した、という関係になるのと、仕方ないね皆で好きで買ったんだから、となるのでは大違いです。

    マンションは幸せいっぱいな気分で買って欲しいです。

  14. 264 検討中

    とてもご親切な引き止めアドバイスありがとうございます。

    ただこの掲示板を読んでるひとでここを勢い買いする人はいませんからご心配無用ですよ。
    勢い買いは確かにとても危ないですから他のマンションスレで主張された方が効果的かと思います。
    問題やデメリットはどこもあるのに一般には皆さん何も問題ないかのように錯覚して勢い買いしまくってますから。
    特に、あまりレスがつかない不人気物件は荒らしさんも来ないため検討者さん同士で礼賛しあって猛進しがちです。

    あと、見えてる問題はむしろ問題ではなくて、見えてないだろう問題点をそこで指摘してあげるとあなたの献身的な作業と努力はより報われると思います。

    買って住んでみてわかった、、が一番後悔の種で、そういう経験談が一番多いですから、他スレでなら感謝されるかもしれません。

  15. 265 匿名さん

    >259
    >264
    この前、初めて投稿した割には、e-mansionのこと詳しいですね。不思議だ。

  16. 266 検討中B

    264です。259さんごめんなさい。同じ名前で投稿しちゃってたようで誤解を招いたようです。失礼しました。

  17. 267 検討中

    259です。
    265さん、「eマンション」とは何ですか?この物件の販売スケジュールについて触れたことでしたら、購入を本気で検討していれば、把握しているのは当然ではないでしょうか。
    これ以上否定していても余計この掲示板自体を望まぬ議論に費やしてしまいますのでやめますね。
    もう私から書込はしませんが、今後も皆さんの意見を聞かせていただいて検討を続けます。

  18. 268 入居予定さん

    本当に毎日毎日いろいろな方が見に来ているようですね、この掲示板。販売が開始された時期である点を差し引いてもアクセスが多いと思います。藤沢近郊の他の物件と比較しても。それだけ皆さん関心のある物件だってことですね。安心しました。

  19. 269 周辺住民さん

    早く入居が開始され落ち着く日がくることを心待ちにしております。藤が岡自身を否定されるかのような書き込みが多く心が痛みます。住めば都・・・ではないですが暮しに慣れればよい環境だと感じると思いますよ。
    ところで来年にも近くに武田薬品の研究所が完成する予定で、数千人規模の方が異動されてくるとのこと。どんな波及効果があるか、あるいは問題が発生するか気になります。そんな観点からこの物件を検討されている方がいましたらご意見をお聞かせ下さい。藤沢と大船の間に新駅ができるとか、法人税が大幅に増えて藤沢市の財政が良くなるなんて話もありますが、バスや道路が混むのでは?という問題も指摘されているようです。
    高給取りの武田薬品の方がこの物件を検討されているなんてことはないのかなぁ。

  20. 270 匿名さん

    ここを買うななんて言うつもりは全然ありません。

    でも、待てるなら待った方がいいよという263さんのアドバイスは、的を付いています。
    今この近辺で売り出し中のマンションは、全て土地価格が高い時に仕入れているのは事実です。
    冷静に読めば、別に向きになって反論するような内容ではないでしょう。

    ここは、コンクリート問題のお陰?で、安くなりましたから、リスクは別としてお買い得とは思いますけれども。

  21. 271 近所をよく知る人

    この掲示板確かにアクセス多いですね。
    でも、特に人気物件というわけでは無さそうです。
    連日のように、チラシが入ってきてますから。
    今日もモデルルーム前でサンタクロースが頑張ってました。

    いわくつき物件なので、掲示板の書き込みが多いだけでは?

    ここは、コンクリートと坂のお陰で、野村にしては格安物件。
    なので、コンクリートは補強してる分安心だとか、
    坂は眺望が素晴らしいとか、自分に言い聞かせるような発言が目立ちますね。
    それで、それに反論する書き込みで、掲示板のアクセスがまた増える。。。と。



  22. 272 匿名さん

    否定的な意見が多いこの物件ですが、ではどの物件ならお勧めなのでしょう?もっと良い物件が出るまで待った方が良いという方は別として。今、藤沢近郊で購入を考えていますが、他に魅力的な物件もないように思いますが。勿論価値観は人それぞれだから、参考程度にしかならないんだろうけど。社宅を追い出されるとか、近いうちに転勤が迫っているとか、年齢的なことから、買うべきタイミングがこの時期って方もいると思いますので。

  23. 273 匿名さん

    >>272

    ラアトレ。坂を上らなくて良し。六会コンクリート不使用。
    ベリスタ。坂を上らなくて良し。六会コンクリート不使用。
    プラウド湘南。坂を上らなくて良し。六会コンクリート不使用。272さんの好きな野村物件。
    プラウド鵠沼橘。坂を上らなくて良し。六会コンクリート不使用。272さんの好きな野村物件。

    ご参考まで。

    坂と六会コンクリートが気にならないひとは、格安のイーストがいいかもです。






  24. 274 入居予定さん

    コンクリート問題はその後の対処にしっかり取り組んでいるので逆に安心しています。
    不使用のマンションとはいえ、まだ発覚していない別の問題を抱えていないとも言えないですし。

    いわくつきだと騒いでいる方は悪いニュースの印象だけが残りその後の対処のことを
    知らないからだと思います。悪いニュースって、何でもそうですよね。

    ラアトレや鵠沼橘のように周辺住民の猛反発があるところも避けたい要素です。
    ラアトレの狭すぎる道路、ベリスタの格違いの値段の高さも断念しました。

    坂に関しては1日に何度も往復するわけではないし、健康面でとてもプラスなので、
    善行や藤が岡は駅から10分程度と許容範囲なので魅力的です。

  25. 275 匿名さん

    273さん、
    そんな近所の分かり切ったリストはみなさん検討済では。

    基本、主観的問題ですが、客観的にもそのリストには決定的優位はないというか、決め手不足で個々人の価値観でばらけるだろうなと思います。

    ちなみにあなたは、ここはお気に召さなかったようなのに頻繁にこのスレにアクセスしてそうですが、何のためにやってるんですか?
    ここまで続くとちょっと理解を越えてます。

  26. 276 購入検討中止

    273さん、情報をおまとめいただき、ありがとうございました!

    庶民的には、不動産は妥協の結果決めるのだと思います。その妥協プロセスで自分を納得させた要因があれば買いでなければ買わないとなるように思います。

    私は庶民でありこの地域を良く知るので最初は購入を検討しました。その時の自分説得要因で一番高かったのが『六会コンクリートのおかげで1割は安い!』でした。その他、マンションが綺麗、眺望が良い、藤が丘は静かな地域だし、など小さな要因は色々ありました。でもまあ、一番の魅力は安さでした。

    だから私の場合は安さの原因の六会コンクリート問題の科学的な面ではなく(解らないから)社会的な面を色々想像してみました。

    『問題』になりうるか?ウエストにお住まいの方々が経験された『問題』は連日ニュースで流れる問題に住むという物。誹謗中傷やら、子供のイジメや、職場での冷やかしやら、風評、想像するに、本当に辛かったと思います。ウエストの時は住人もデベも被害者でした。イーストの場合は住人とデベは仲間になります。万が一問題が起きたら訴える先がありませんから、イーストの住人は堪えるしかありません。

    では問題は起こりうるのか想像してみました。その結果、購入検討を止めました。科学的ではありませんので『たられば』です。このマンションではなく他の建物で何か問題が起きて、六会コンクリートを許可した事を問題視したようなニュースが流れたら、自分の住むマンションはなんの問題がないにせよ、風評被害に巻き込まれてしまうのだろうな、と想像しました。

    安い買物が高くついてしまうかもしれない。そう思った時に断念しました。このスレの最初のほうに『何故建て直してくれなかったの!』というコメントが入ってましたが同じ気分です。

  27. 277 匿名さん

    私も購入を断念しました。理由はほぼ276さんと同じです。274さんが書いているとおり藤沢は懸念材料のある物件ばかりなので藤沢にこだわらず範囲を広げて再検討するつもりです。

  28. 278 匿名さん

    >>277 別に一戸建てでいいじゃん(笑)
    マンションにこだわるから選択肢狭いんじゃない?

  29. 279 ナマズが怖い

    持家の選択肢は、色々ありますし、その動機も様々ですね。私の場合は、とにかく間もなくやってくるかもしれない「ママズが怖い」ので、この選択になりました。(大船から平塚までの間で持家することが前提です)

    海岸付近の砂地の低海抜地帯は、スマトラ級の津波には一たまりもありませんね。
    タワーは、ライフラインが止まったときのことを考えると論外です。(高層は長振幅の揺れもありそうだし・・・)
    阪神淡路でも、戸建は結構倒壊しましたが、マンションの倒壊は全くありませんでしたよね。但し、海岸に近い建物では液状化などで被害がありましたし、補強工事が必要になった物件もありましたが。
    傾斜地が心配でしたが、調べたところ、イーストは地すべり注意地域の外でした。傾斜地ばかりの神戸地区でもマンションの地すべり被害は聞いていません。

    後は、ナマズではありませんが、金食い虫の機械式駐車場のある物件は避けました。こちらは、かもしれないではなくて、必然ですから。

  30. 280 匿名さん

    >>279
    >阪神淡路でも、戸建は結構倒壊しましたが、マンションの倒壊は全くありませんでしたよね。但し、海岸に近い建物では液状化などで被害がありましたし、補強工事が必要になった物件もありましたが。

    ソース、プリーズ。

    ちなみに、東京カンテイの「阪神・淡路大震災から五年 被災マンションの復興状況」
    http://www.kantei.ne.jp/release/report_1.htm
    によると
    建て替えたもの、もしくは建て替えの可能性がかなり高いものは100棟以上あったようですよ。

  31. 281 匿名さん

    新聞のコラムにイーストを評価するコラムが載っていましたね。
    いわくつき、いわくつきとこだわる人もいるかと思いますが、
    一人の専門家の意見はこうなんだと思いました。

    六会六会と言いますが、使用している箇所もほんの一部で、
    箇所も明示されていますから、購入を検討する人は、そこを外せば
    決して悪い物件ではないように思います。

    物件の検討はその問題だけではないと思いますし、
    最終的に、何をもって選ぶかは本当に人それぞれなので、
    最終的に個人個人で判断する事なのだと思います。

    震災などもそりゃ、心配ですけど、戸建てのダメージだって
    計り知れないわけで、、、、
    心配がゼロにならないなかでどう妥協できるかかなと思っています。

    専門家もいろいろな方がいるから、反論される人もいるでしょうが、
    一つの意見として、検討される方は記事を読まれたらいかがでしょうか。

  32. 282 匿名さん

    >>276
    >ウエストの時は住人もデベも被害者でした。

    デベも被害者だとしても、
    そして、デベはコンクリートの件を知らなかったとしても、住民に対して、責任を持つのはもちろん売主であるデベだと思います。

    三井(パークホームズ大船)は、コンクリートの質に疑問を持ち、コンクリートの問題を解明したのに対して、こちらはそれができず、ウエストを引き渡してしまいました。
    野村に三井のほどの品質チェック体制があれば、ウエストも引渡し前に止めることができたのかもしれません。

    結局、品質管理体制が甘いから、問題を見つけられなかったと言えるのでないでしょうか。なので、デベに責任がないわけではないと思います。

    まあ、三井レベルの品質管理を野村に求めるのは酷かもしれませんが。


    >イーストの場合は住人とデベは仲間になります。万が一問題が起きたら訴える先がありませんから、イーストの住人は堪えるしかありません。

    万が一問題が起きたら、責任をとるのは売主の責務だと思います。
    例えば、パナソニックのエアコンで、外注している部品が不良品だったために、エアコンが不具合を起こしたら、それはパナソニックの責任でしょう。パナソニックも被害者だから、責任はとれません、なんて答えたら、その時点でパナソニックの信頼、ブランドは地に落ちますよ。


    なぜ、みなさんが売主に甘いのか、私には分かりません。

    というか、こういうことを誰が書き込んでいるのでしょうか。真面目に検討している人が書き込んでいるとは思えないんだけど。

  33. 289 入居予定さん

    来年竣工予定の武田製薬の研究所ですが、会社の発表では、従業員数 約1200人とのこと。この地区に社宅が整備されているのでしょうか? 無いとすると、不動産業界の皆さんは楽しみですね。それで今の環境下でも、この地区の不動産販売価格は強気なのでしょうか?(少なくとも、このエリアの将来の賃貸需要は確実に増加しそうですね。)
    もう契約しちゃったので、直接の影響はありませんが少し気になります。事情に通じている方、教えてください

  34. 290 匿名さん

    いまの家から普通に通勤してくると思うが?

    オフィスが多少移動したからといって家を買い換えるかね?

    北海道沖縄から引越ししてくる訳ではあるまいに(笑)

  35. 291 290

    う~ん、大阪とつくばから藤沢鎌倉に越してくるのか武田の研究所
    俺の認識甘かったな、意地悪言ってすまん
    勉強になりました

    が、別の意味でこれ怖いな
    村岡東に高レベルの危険物を取り扱う研究所出来るのか
    村岡東に一戸建を見に行った同僚には情報いれないとな。。。これ

  36. 292 地元

    鎌倉藤沢地区には研究所多いですよね。東レの基礎研究所とか手広の製薬会社とか。何故なんですかね?

    武田さんWelcomeです!人は多い地区ですがそのぶん住民税収も法人税収も高く、良い町づくりができます。この周辺の市町は行政サービスにかなり差がありますから、ここのマンションにするにせよ、他を検討するにせよ、よくよく調べた方が良いですよ!

  37. 293 ご近所さん

    元イースト契約者です。
    六会発覚時に契約取消しになった時は本当にショックでした。
    その後色々検討し、今は戸建に引っ越しましたが、
    しばらく立ち直れませんでした。

    プラウドは言葉には出来ない魅力がありました。
    ブランドと言ってしまえばそれまでですが。
    そして藤が岡も良い環境だと思います。
    私の家族にとっては、坂なんて関係ないほどの魅力がありました。

    コンクリートについて、野村さんには、住民の期待を裏切らない
    しっかりした対応を、将来に渡ってお願いしたいですね。


    292さん

    私も地元ですが、私は、武田は全然Welcomeではないです。

    私は子供を持つ周辺住民として、遺伝子組み換えなどの
    動物実験施設ができることが心配でなりません。
    東洋で最大の施設で、そもそも住宅地に建てるべきようなしろものではないそうです。
    そして、藤沢、鎌倉、横浜住民に余り知られていないことも心配です。

    けど、そういう私も、武田の建設中の巨大施設がこういうものだとは
    最近まで良く知りませんでしたが。。。
    村岡に駅が出来るという噂を聞いて喜んでいましたし。

    気になって「武田薬品 研究所 藤沢」でググると
    周知をはかる必要のある地域は周囲3Km以内で鵠沼、
    片瀬山や鎌倉山まで入っていました。
    湘南藤沢のブランドや人気も落ちてしまうのかも。

    武田が安全面に考慮して、しっかりやってくれればいいのですが、
    住民との対話集会の様子を見てると不安は増すばかりです。

    http://www.shounan.biz/

  38. 294 292

    293様

    そうですか武田は問題ありそうなんですね。あまり内容も知らずに発言しました。どういう研究施設なのか調べてみます。

  39. 295 通りすがり

    平成21年4月10日 プラウド藤沢イースト 建築基準法第12条第5項の規定による工事施工状況報告書は以下のURLを参照してください。

    http://www.geocities.jp/daigiri91215/20090410.htm




    1. 平成21年4月10日 プラウド藤沢イース...
  40. 296 匿名さん

    だんだん、イーストの物件に関するレスではなくなってきたようですね。
    六会の問題から武田の問題へ・・・・・・・・・

    まあ生活していると次から次へと問題はあるもので。。。

    イーストでの新しい生活が楽しみになってきました。
    販売は予想以上に順調な様子ですね。昨年の販売開始から契約期間も
    大幅に短縮されているようですし、それだけ物件を待っていた人が
    いたという事実はあるようです。

    私も新聞の記事を読みました、妥当な選択ができたのではないかと
    少しでもいい記事が目につけば、それはそれで嬉しいものですね。

  41. 297 匿名さん

    思ったより、チャレンジャーな?方が多かったようで安心しています。
    考え方にもよりますが、六会コンクリートの件で当初より安く購入できたわけです。

    ウエストの方達は本当に気の毒ですよね。
    こればかりは、混入割合の多い少ないの問題ではないと思います。

    営業さんは、ウエストの方の手前値段は下げられないとか、価格を下げたのは景気の
    せいとかうそぶいていましたが、なんだかしらじらしく聞こえました。
    問題ない物件(鵠沼、湘南藤沢)は、景気など関係なく強気な値段で売っているくせに。

    中小デベが軒並み体力を落としている中、大手はブランド力を生かし競争無く利益を
    上げているようです。

    いくら長期保証と言われても、問題が起こった時に売り主が無くなっていると困ります
    から、ブランドはともかく大手の安心感はあると思います。

  42. 298 匿名さん

    野〇不動産。
    頑張ってください。

  43. 299 契約済みさん

    ローン組まれた方教えて下さい。
    固定と変動のミックスか、変動1本か迷ってますが、皆さんどうされましたか。

  44. 300 匿名

    年数にもよると思いますが、この低金利がこのまま続くとはとても思えませんでしたのでミックスにしました。
    将来を含めた予想平均金利は誰にも分からないので、私は銀行が審査に使う数字を参考にして予想平均金利を設定し、変動と固定の割合を決めました。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸