横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 藤が岡
  7. 藤沢駅
  8. プラウド藤沢イーストってどうですか?
契約済みさん [更新日時] 2010-07-21 21:32:34

プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米



こちらは過去スレです。
プラウド藤沢イーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド藤沢イースト口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居予定さん

    No.200さんは今回申込をされた方でしょうか?本当にいい住空間を作っていきたいですね。風当たりのあった問題を除けば本当に素晴らしい住環境だと思います。またこの問題を乗り越えてこの物件を選ばれたということは、いろいろな点で価値観の合う方々と期待してます!

  2. 202 入居予定さん

    201さん、200です。
    春の入居を楽しみにしているものです。
    きっと今後も風当たりを感じることはあるのかもしれませんが、
    まずは住んでいる人が、いい住空間を協力して作っていく事が
    一番だと思っています。 利害が絡んでくる事もあり、集合住宅の
    大変さがあるのは当然だと思っていますが、よろしくお願いします。

  3. 203 検討中

    このマンションはいつかロミオとジュリエット物語かウエストサイド物語の舞台になるんでしょうね。

    学区の違うイーストとウエストの子供達。

    ピエロとナックル程はちがわないか…。

  4. 204 近所をよく知る人

    残念ながらイーストとウエストは小・中とも学区が一緒だそうです。周辺の一軒家の方々とは学区が異なるようですが。期待されたロミオとジュリエットにはならないみたい。また別の物語を考えてみて下さい。

  5. 205 入居予定さん

    200さん、201です。こちらこそ宜しくお願いします。私も春の入居を心待ちにしております。今は外野の声も騒々しいですが、入居が始まりしばらくすれば静かになると思います。本当の入居予定の方々と有意義な意見交換ができれば良いのですが、ここの掲示板では難しいですよね。様々な価値観の方が入居される訳ですから、いろいろな問題が生じるとは思いますが、お互いが思いやりの心を持って平穏な生活が送れるといいですね。常識のある方が数多く入居されることを願って・・・

  6. 206 様子見

    40戸完売は完売するであろう部屋を先ずは売り出したという事なのでしょうか?

    二次の販売戸数と売れ行きが勝負なのかな?

  7. 207 申込予定さん

    大半が売れるであろう間取り、階層だったようです。中には意外な部屋もありましたが、そういう部屋はかなり値段が抑えられていました。希望する間取り、階層がある方は二期の販売くらいに要望書を出しておかないと購入できないかも。私の感想としては皆が希望するであろう部屋の半分以上は一期で完売してしまったように思います。眺望が良くて間取りが良くて値段が4000万円前後の3LDKタイプです。本気で購入を検討されている方は急いだ方がよろしいかと。値段が下がるのを待ってる方もいるようですが、そのような部屋は売れ残りのいまいちな間取り、階層の部屋なのだと思います。こだわりのない方はそれでもよいと思いますが。

  8. 208 様子見

    そうですね。買う気があるなら良い部屋を押さえちゃった方が良いですね。

    いくつかの部屋は買手がつかないだろうなぁ…と思うような間取りというか、部屋条件のがありますが、その部屋が一割安くなっても欲しくないですものね。

  9. 209 物件比較中さん

    実際は東向きで午後マンションを見ると全体が陰になっていて、午後はまったくバルコニーに太陽の陽が当たらないので冬は寒いし、布団とか干せるのか疑問なんですが、やっぱりマンションはそういうものなんでしょうか。
    それでもプラウドのブランド力、グレードの良さで売れるんでしょうかね?

  10. 210 2年前検討者

    ギャンブラーが40世帯もいらっしゃるとは…。

  11. 211 検討取りやめ

    ギャンブルして勝てば普通の生活、負ければ一生デベと戦い、子供に残す資産にもなりえず、といった感じになる。だめだめ。

  12. 212 入居予定さん

    皆さんが不安をあおっていただいたおかげで、安い値段で無抽選で契約することができました。ありがとうございました。例のコンクリートを使用していない部屋が多数あるので、気になる方はそこを外せば良い物件が安く買えますよ!

  13. 213 (笑)

    安い物件は安い物件ですよ(笑)!

  14. 214 購入検討中さん

    買うつもりもなく荒らしてるひとは毎日見に来てるのかな。
    何のためかは分かりませんが、みっともない生き方してますね
    呆れる

  15. 215 申込予定さん

    No.214さん。私も同感です。買うつもりもなく頻繁に見に来て荒らしている人は、同業者の方か、単なる暇人なのでしょう。哀れです。まぁ裏を返せば結局それだけ皆さん気になる物件だって証拠ですね。他のマンションの掲示板は殆ど書き込みもなく放置状態ですし。。。

  16. 216 購入検討中さん

    日当たりを気にされている方がいましたが、やはり午後は日は当たらない様です。営業の方も認めていました。
    ただし前には何もないので暗くはないようです。でも、午後から布団干せなかったり、洗濯が出来なかったりと思うと悩んでしまいます。契約をされたかたはどういう判断ですか。本気で購入を検討しています。アドバイスください。

  17. 217 匿名さん

    >>216
    ちょっとまて

    日当たりに関わらずベランダに布団干すなんて
    そんな危険行為が規約的にOKなのか?このマンション

  18. 218 賃貸東向き住人

    >>216
    東向き(バルコニー)の物件は、洗濯干しは午前中が勝負です。
    朝食時は朝日で気持ちよく食事ができます。
    共働きで、日中、家には朝食とる時ぐらいで、帰宅は夜とかならあまり
    昼間の日当たりはあまり関係ないですからね。
    この物件の場合、完全に東向きではないですから、午後もある程度はいけるんじゃ
    ないかと思いますが。

    >>217
    「ちょっと待て」じゃねえっつうの。
    バルコニー内で物干し竿に干すんだろ。それぐらい読み取れよ。
    というか、そこは論点じゃ無いからな。

  19. 219 入居予定さん

    日中は仕事や学校で出かけているので、朝のリビングにどれだけ採光できるかを重視して部屋を探していました。

    このマンションは南東向きで、しかも前方は2階建ての民家が横に一軒ずつ並んでいるだけで、その背後は遠くまで一気に開けています。そのため1〜2階を除いて朝はキッチンまで光が差し込んでくる気持ちのいい明るさになります。昼間出かけてしまう方には南東向きがおすすめです。

    午後は確かに部屋の中まで光が差し込んできませんが、開けた眺望のおかげで明るさはあり、光が部屋に入りすぎると家具や内装が痛みますし、洗濯物などは室内や浴室乾燥によって夜間でも十分に乾かすことができるので問題ないと思います。

    あとは「坂道」だけがネックで最初はまったく興味をもっていなかった物件でしたが、ウエスト含めて実際には年配の方の申し込みもかなり多いようです。平坦な生活に慣れると足腰が弱くなるので、眺望も含めてむしろ好条件として捉えています。

  20. 220 近所をよく知る人

    あの坂道を、健康を考えるとむしろ好条件と捉えるとは、前向きですね!
    そういう前向きな人じゃないと、ちょっとこの物件は購入に踏み切れない気がします。
    色々ありますからね。。。ここ。でも、住めば都。
    結局、購入前に悩んでたことなんて忘れちゃったりするんですよね。
    この物件は、駐車場が自走式という点が、ポイント高いですね。
    ウェストも売れ残っているようだし、完売は難しいでしょうが、そこそこは売れそうですね。
    ヴェレーナ湘南海岸といい、六会コンクリートなんのそのだなあ。。




  21. 221 買いです!

    資産価値。問題ありません!海から遠いとはいえ湘南ブランドはコンクリート問題を超えるパワーがあります!

    転売目的でここを考える人はいないですよね。

    賃貸と比べれば買いです!

  22. 222 引越し予定

    さらに、パークアリーナみたいなスパでもあれば資産価値倍増なんですけどね

  23. 223 私も買います!

    私も藤沢市内の新築マンションを見てきましたが、この物件は

    ・部屋から屋根つづきの自走式駐車場で台数が100%でないこと
    ・共用施設が必要最低限あること
    ・近隣住民の反対がないこと

    が決め手になりました。


    機械式駐車場や水を使う施設(スパや噴水など)は金食い虫と言われるくらいに修繕管理費が将来かかってきますし、スパも欲しかったですが近所に大きなスーパー銭湯があるので妥協できました。

    ウエストにあるカフェやミニコンビニ、フロントサービスが使えるのもあまり知られていないのではないでしょうか。


    コンクリート問題もはじめは不安要素でしたが、いまでは不安が消えています。

    ニュースでは大々的にバッシング報道だけしておいて、その後どのような対処がされているか全く世間に出てこないことが、みんなの不安を消せていないんだと思います。

    そういう点でヴェレーナもこのプラウドも問題箇所はすべて把握してコンクリートの塗り直し工事を現在やっていますし、去年からの住宅瑕疵保険がついていることや、引き渡し前に修繕できたことが、むしろまだ問題が発覚していない可能性がある物件に比べてポイント高いです。(ウエストの方には大変気の毒ですが…)

  24. 224 申込予定さん

    そんなに当時はニュースで大々的にパッシング報道されていたのですか?このマンション名指しでとか?
    六会問題が発生した頃は関西に住んでおりまして、一度だけ六会の件をニュースで見た記憶はあったのですが、それほど大々的には報じられてませんでした。今年湘南エリアの賃貸に引っ越してきて、新築マンションを探していたら藤が岡に良い物件があるなぁと思い検討していたら、この掲示板で六会の件をたくさん見るはめに。
    アネハさんの件も今では全く報道されなくなったし、六会の件もマンションの掲示板以外では目にすることはなくなりました。引き渡し後しばらくしたら、何事もなかったように穏やかな生活が始まることを期待してます。
    工期が遅れたことが我々には好都合でしたし。

  25. 225 匿名さん

    (以下、104のコピペ)

    購入を検討していた頃をなつかしく思います。あの時もやはり、周りからは否定的な意見も多くて、今から思うともう少し冷静に考えるべきだったと思ったりします。

    入居して、不幸は直ぐにやって来ました。専有部共有部問わず、突貫工事だったのか余りにも粗雑な仕上げ、タイル壁も塗り壁も凸凹、雨が降ると駐輪場、駐車場の階段は水浸し。これがプラウドの品質なのか?落胆いたしました。

    様々な不具合も、幸い直す気は、少しはあるみたいですが、未だ玄関前のケヤキの木は枯れて切られたまま、駐車場壁面緑化も枯れたまま無惨な姿をさらしています。あと、何年直せ直せと言い続けなければいけないのでしょうか?

    そして輪をかけるように発覚したコンクリート問題。

    問題が発覚して以来、周辺の住民や、タクシーの運転手の心ない言葉に傷つき、知人から好奇の目や同情の言葉を受け、子供が学校で言葉のいじめを受け、一時人間不信に陥りました。夜も眠れず住民どうしでする会話といえば、コンクリート問題と補修の話ばかり。

    「誠意を持って対処致します」と言い続け、待たせるだけ待たせたあげくに出てきたその補償案のしょぼかったこと。迅速に十分な補償を提示した他社デベロッパーとの差に愕然といたしました。

    今でも、住民感情を逆撫でするような配布物を配り続け、資産価値の低下はないと強弁を続ける売り主には本当に辟易します。

    イーストの再販計画が具体的になったころからでしょうか、ようやく交渉に応じる姿勢を見せ出しましたが、これもイーストを売るためにはある程度ケリをつけないとイメージが悪いという消極的な動機からだと思われます。

    「世界一の時間」ていったい何なの?

    「お客様第一の精神」の社是を掲げているが、契約終えたら、もはやお客じゃないの?

    きちんと問題を理解した上で購入検討できる方は幸せですね。強欲で利益至上主義の売り主ですが法的最低限の対応はしますので、安心して検討を続けていただきたいと思います。また、問題起こった頃には、会社が存在しない・・・という可能性も少ないですし(それが大手のいいところですよね)。

    ---

    ウェストはこのようなことになっているのに、イーストは穏やかな生活が始められるかな?

  26. 226 匿名

    ウエストの経緯とイーストとを混同するのは間違い。

    イーストはこれから始まるコミュニティーです。穏やかにできるできないもこれからです。

    全然問題ありません!大丈夫!

  27. 227 購入経験者さん

    初期段階でこの物件を検討しましたが、今後30年以上も住む事を考えると、
    資産価値以前にコンクリの問題があまりにもリスクが大きく、別の物件を購入しました。

    コンクリの問題を色々な方が指摘されていて、自分としては本当に助かりました。
    知らずに購入してしまっていたら・・・と考えるとぞっとします。

    それに対し、大丈夫、問題無し、資産価値ありなどとと断言している方がいますが、
    それはそれでいいんじゃないでしょうか。
    せっかく危険なリスクを指摘してくれているのに、ご自分で決めた事ですし、
    重要事項説明を聞いた上で自分の意思で契約したものでしょうから、瑕疵以外であれば
    住人の皆さんで苦労される事でしょう。
    ただ、そんな事態に仮になったとしても、どうかモンスタークレーマーにならず、
    税金で建物を保障しろなどと請求されるような事にならないで欲しいと思います。

    これだけ周辺では危険な物件であると警鐘を鳴らしてくれている善意の方が沢山いるのですから、
    将来、自分の決断を他人のせいにする事だけはやめてほしいですね。

  28. 228 匿名さん

    227さん。そうですね。
    確かに以前の状態で入居する事になるのなら、危険なリスクを周りが指摘してくれているのに「問題ない、大丈夫」と言い張るのはおかしい事と思います。

    が、あれからどういった危険があるか分かった上で補修工事もされています。
    明らかに前とは状況が違います。

    コンクリ問題を気にして他の物件を購入されたならそれはそれで良いと思います。
    ですが以前の不安要素をここでぶちまけて、購入検討者を周りの声に耳を傾けない人間と決めつけるあなたの方がどうかと思いますね。

  29. 229 匿名

    ウエストの現状と現状に至るまでのデベの対応状況をご存知の方がいたら客観的に教えてください。

  30. 230 匿名さん

    コンクリートの問題って確かにポップアウト現象を引き起こすリスクがあって実際コンクリートの一部が剥がれ落ちているようだけど、適正なコンクリートで上塗りして封じ込めてしまえば全く問題なくなるのに・・・。是正工事が実施されていないウエストは確かに問題だけど、是正工事されたイーストは問題ないよ。そもそもイーストの7割は適正なコンクリートが使用されてるのに、あたかも建物の全てに六会コンクリートが使用されているかのように言われているのがおかしいね。
    コンクリートの問題はもう何度も語りつくされているのに、何でまたしつこく蒸し返すのかねぇ。。。
    本当に意地悪な人がたくさんいるんだねぇ。っていうか何で検討やめた人とか第3者の人がこの期に及んでまだこの掲示板を覗きにきてるんだろうかねぇ。。。
    検討をやめた人もなんだかんだ言ってまだ気になって未練があるからなんだろうね。可哀そうな人達だ。

  31. 231 近所をよく知る人

    溶融スラグの使い道は、将来のゴミ問題に直結しています。
    溶融スラグは下水汚泥の最終生成物ですから、下水汚泥の処理問題解決のために、
    これからバンバン使えるようになった方がいいのです。

    でも、大元はゴミである溶融スラグの品質をコントロールすることが難しかったため、
    溶融スラグコンクリートは、マンション建材として認可されていませんでした。
    そのため、ゴミ問題解決にむけて「溶融スラグコンクリートマンション」を建ててみて
    安全性を検証するわけにはいきませんでした。

    ところが、六会コンクリートが溶融スラグコンクリートを違法に供給したことで、
    図らずも、数件の「溶融スラグコンクリートマンション」が建ちました。
    さらに、納得されてそこに住もうという人も少なからず現れたようです。

    これで、実験が成立します。この実験は10年、20年かかる長期のスタディですが、
    きっと意義深いものになると思います。
    安全性がじっくりと検証されて将来、ゴミがマンション建材としてリサイクルされるような
    社会になれば。。。と切に願います。

  32. 232 近所をよく知る人

    >>230

    231です。
    あなたの書き込みの「適正なコンクリートで上塗りして封じ込めてしまえば全く問題なくなるのに・・・。」
    は、どのような科学的根拠に基づいたものなのでしょうか?
    できれば、ソースを教えてください。

    私は、意地悪でも未練でもなく、溶融スラグのマンション建材へのリサイクルという観点から
    この問題、ひいては、この掲示板に興味を持っています。

    この件については、「安全」もしくは「安全ではない」の科学的な結論は出ていません。
    それなのに「大丈夫」とか「危ない。購入はやめた方がいい」とか非科学的な
    決め付け発言をする人が絶えないので、いつまでも、蒸し返されるのです。
    語りつくされたというは、おかしな話です。いくら語っても関係ありません。

    「安全性は不透明」今、言えるのは、これだけ。
    まだ、誰も数年スパンで「溶融スラグコンクリートマンション」の安定性を検証したことは無いのですから。

    個人的には、問題がないことが検証されて、これから安全な建材として、
    溶融スラグコンクリートが使われるようになればいいなと、ゴミ問題の観点から思います。
    そうなれば、将来の資産価値にも影響はないでしょう。ただし、これは個人的かつ希望的観測にすぎません。

  33. 233 匿名

    溶解スラグ研究家の方の視点はイーストに住まうというものではないのですね。
    法律とか条令なんて当てにならないのはアスベスト問題を見ればわかりますよね。マンションにはコンクリート以外にも様々な不確定要素があります。今は良いけど将来問題になるかも?なんて、湯沸器のリコールみてもわかるし、内装でいえば接着材なども害があるかもしれません。

    イーストは違法でもないし既存不適格でもないし、売主が倒産したわけでもないし、買いたい人は幸せいっぱいな気持ちで買えばよいと思います!

  34. 234 匿名さん

    教えてください。
    溶融スラグコンクリートは当初JISとして認められていなかったが後ほど法的に認可された材質と認識しています。
    掲示板を見ると「是正工事をしたので問題ない」と読めるのですが野村は溶融スラグコンクリートは課題ありとのスタンスなのでしょうか。
    ポップアウトの件は施工に起因する所もあるのでどのマンションでも発生するリスクであり、ウエストの件も一概に溶融スラグだけが原因でないと認識しているのですが間違いでしょうか。

  35. 235 匿名さん

    >>234
    ここだと事実と異なるコメントがつくから話半分に聞いておきなさいね

    私の認識では

    ・極端な説明すると、妖怪スラグCが問題なのでなく、妖怪スラグCを住居建造物に使用したのが『大問題』

    ・大臣認定という『超法規的処置』により妖怪スラグCマンションをOKとした

    ・超法規的処置の条件として『適切な是正処置を施す事』となっているが、野村の販売根拠はこの是正が実施済との判断根拠に拠る

    ・しかし妖怪スラグCの真の弊害は『RC駆体の経年劣化が加速度的に進行して→住めなくなる』部分にある

    ・JIS正規Cでは起こり得ないRC駆体の劣化を止めるには、『新築時点の是正処置で全く足りておらず』←(ここ重要)、年単位での修繕計画に『定期的是正処置』を必須で盛り込む必要がある

    ・『定期的是正処置』が100%デベ負担と契約書に盛り込んであれば『自己判断』で購入に踏み切るのもあり(文言明記がないなら論外、すべて入居者負担って事)

    ・投稿者の中で不誠実な部分がありますので便乗で釘を刺します

    まず、妖怪スラグCが使われて居ない部屋を買えば良いという趣旨の投稿は意味なし。
    一棟と見なされる建造物のどこかに妖怪スラグCが使われているなら、経年劣化の影響は棟全体に及びます。逃げられません。

    湘南ブランドについて、名称自体失笑ものですが、ブランド力があるのは東海道線から南側です。北側でブランドうんぬん発言は、地元で笑い者になる事でしょう。
    そもそもブランドとは無形財産ですよね?この物件買うときに無形財産分のお金を払っていますか?(払って無いならブランド力なんかありません)

    ・ウエストは、コンクリート以外に工期遅れで『やっつけ仕事』した(らしい)、あくまで掲示板情報

  36. 236 匿名

    234様。

    235さんが色々書きましたが、根拠の無い話しです。正しいかもしれないし全く見解と違う結果になるかもしれません。そこがこの六会コンクリート問題のポイントです。経年劣化に加速度がつくなんて実証はありませんので。実証がないから加速度つくかもしれませんよ。

    ブランドについても私見を発表したみたいですが、235さんの個人の意見なので気にしないで下さい。決して地元代表の意見ではないし、そもそもブランドについて理解してないようです。鎌倉藤沢地区に住む人で藤が丘を悪く言う人はいません。特に良いと言う人もいませんが。

  37. 237 匿名さん

    >>236さん
    (適切な定期補修なしに)妖怪スラグCでRC駆体が通常より劣化が早いのは、ほぼ事実ですよ。

    恐れがあるから住居建造物への使用が禁じられているんです。

    RC駆体の定期補修やメンテナンスが、RCの何を長持ちさせる為に必要なのか理解していれば、この物件が通常より補修メンテナンスが大変で費用が嵩む事は言わなくてもわかるはずですが。
    補修メンテナンスの重要度がわからない人に私の話は通じません。そこは最初から諦めてますがね。
    逆説的に言えば、定期的補修さえきちんとすれば、この物件でも、RC駆体をそれなりに長持ちさせられるはずです。

    あとブランドについて論点がズレズレです。
    別に悪口を言っている訳ではなく『ブランド力が無い』と言っているのです。
    あなたご自身で『特に良いと言う人もいない』とおっしゃってるじゃないですか、まさにその通り。
    特に良くも悪くもない=ブランド力が無いと言う事では?

  38. 238 匿名さん

    要は、
     ・コンクリートの件は、現時点で信頼性に確証がない(誰も将来のことは分からない)
     ・藤が岡のブランド力はない
    ということでしょうか。

  39. 239 匿名

    234です。
    235,236さん回答ありがとうございました。論点が分かりやすく大変勉強になりました。
    確かに耐久性の評価は現時点では難しく、ここから先は各自の判断によらざる得ないことは理解できたつもりです。
    購入検討者のための有益な情報の提供を今後もよろしくお願いします。

  40. 240 匿名さん


    わざとらし

    恥ずかし

  41. 241 近所をよく知る人

    >>233

    231です。
    どうせ分からないから、気にしてもしかたないじゃんというのは。。。
    あなたの勝手ですが、あまりに滅茶苦茶な理屈です。

    あなたの言うように、イーストは違法でもないし既存不適格物件でもありません。
    売主も今回の件に関しては、関係ありません。
    買いたい方が幸せいっぱいなのも当然です。新築マンションを買うのですから。

    ただし、最後の「買えばよいと思います!」は、あまりに無責任な発言に思えます。

  42. 242 近所をよく知る人

    >>234

    231です。
    非常に重要なポイントで、あなたの認識が誤っていますので、訂正させて下さい。

    溶融スラグコンクリートをマンションの建材に使用するのは、現在でも違法です。
    今回、図らずも建ってしまったものについては、補修工事を行い、再検査に通ったものが認可されています。
    いわば、「例外」です。なので、実験的に価値があるのです。

    また、ポップアウト現象は溶融スラグコンクリートの安全性の全てではありません。
    仮にポップアウトが起こらなくても、問題が無いとは言えないと科学的に思われます。

    また、「妖怪スラグC」などと怪しげな言葉を使い、ブランド力うんぬんと科学と関係ないことを
    述べいてる方は、私とは別人です。

  43. 243 匿名

    売ってるものなのだから買いたい人は買えばよいと思います!

    売主だってお国から売って良し!といわれてるんだから。

  44. 244 匿名さん

    溶融スラグの全てがポップアウトを引き起こすと思われている方が多いので訂正させていただきます。
    ポップアウトは溶融スラグにたまたま混入していた物質が引き起こしたというのが正解です。
    溶融スラグは様々な履歴、組成の廃棄物から作られているため、ポップアウトを引き起こして
    しまうような成分が混入してしまうリスクもありますが、全くそのような現象を引き起こさない
    可能性もあります。
    JIS規格から外れている以上法的には×ですが、複数の専門家に聞いた限りでは、大きな問題が引き起こされる
    可能性はかなり少ないとのことです。もちろん問題あると警笛を鳴らして頂いている方を否定するつもりは
    ありません。問題が発生する可能性はゼロではないのですから。

    それから藤が岡エリアの良し悪しがいろいろ語られていますが、それは人それぞれの価値観が違うので、
    東海道線より南側の駅から平坦なエリアが良いと思う人もいれば、坂があっても眺望が良くて駅から
    それほど遠くないのに比較的静かで落ち着いて暮らせそうな場所と思う人もいる訳で、あまり自分の
    価値観を押し付けるような論調は控えた方がよいのではないでしょうか?藤が岡にある賃貸のUR住宅は
    未だに人気があってすぐに空室がなくなると聞いてます。あのエリアに魅力を感じる方が多いのは
    間違いないでしょう。

    それから真剣にこの物件を検討されている方は、今後この掲示板は見られない方がよいと思いますよ。
    コンクリートの問題は結局真意の程は誰にも分からない訳で、この掲示板から「大丈夫そうだ」とか
    「やっぱり問題だ」と判断するなんて所詮無理な話なんです。
    マンションパビリオンに出向いて、詳しい説明を聞き、後は問題が発生した時の保証内容も含めて自分で
    納得できるか否かで決めた方が近道です。この掲示板の外野の方々の話を一つ一つ聞いていたら決断なんて
    無理でしょう。そもそも、その一つ一つに信ぴょう性があるか否かすら我々には判断できないでしょうから。

  45. 245 通りすがり

    マンションという建造物は材料、工法全てに関して、国が定める基準のほとんどが、実は正しいか議論を突き詰めると難しいものばかりです。
    鉄筋の本数ひとつとってもそう、しかも時間の経過軸を入れるとさらに曖昧です。

    それを学会でもない、こんな場所で正否を断言しあうことに無理がありますね、わかりっこないという前レスは残念ながら一理あります。

    ただ買う方は買う以上、自分なりにつきつめて納得されなくてはいけないでしょう。ここ以外のソースで。
    でも買う予定のない方は中途半端な知識で口を挟むのはやめましょう。
    動機を疑いますが例え悪意がなくても、当事者でもないのに断片知識からどちらかに結論を倒した主張は極めて罪ある行為です。

    ちなみに建築基準法等関連法規、特別法、行政通達、で全てが定めきれているわけではなく、
    建築には泳ぎ幅がたくさんあります。加えて法に定めがあってもそれ通り造られたかウォッチしきれない問題はご承知の通りです。

    知らないこと、知っていても分からないこと、グレー、ダークゾーンばかりで
    疑えばきりがない業界ですが、ある意味ここは、この問題は皆が見つめるガラス張り案件ですから、
    国も業界も逃げ隠れはできないですね、そこだけは他の闇に比べれば違う。また実験的という言い回しは行政判断がおりている以上、間違ってますが、結論は興味深い英断で確かに注目です。

  46. 246 匿名さん

    >244
    >マンションパビリオンに出向いて、詳しい説明を聞き、後は問題が発生した時の保証内容も含めて自分で納得できるか否かで決めた方が近道です。
    >

    で、ウェストはこういった対応しかしてもらってないみたいよ。

    ---

    (以下、104のコピペ)

    購入を検討していた頃をなつかしく思います。あの時もやはり、周りからは否定的な意見も多くて、今から思うともう少し冷静に考えるべきだったと思ったりします。

    入居して、不幸は直ぐにやって来ました。専有部共有部問わず、突貫工事だったのか余りにも粗雑な仕上げ、タイル壁も塗り壁も凸凹、雨が降ると駐輪場、駐車場の階段は水浸し。これがプラウドの品質なのか?落胆いたしました。

    様々な不具合も、幸い直す気は、少しはあるみたいですが、未だ玄関前のケヤキの木は枯れて切られたまま、駐車場壁面緑化も枯れたまま無惨な姿をさらしています。あと、何年直せ直せと言い続けなければいけないのでしょうか?

    そして輪をかけるように発覚したコンクリート問題。

    問題が発覚して以来、周辺の住民や、タクシーの運転手の心ない言葉に傷つき、知人から好奇の目や同情の言葉を受け、子供が学校で言葉のいじめを受け、一時人間不信に陥りました。夜も眠れず住民どうしでする会話といえば、コンクリート問題と補修の話ばかり。

    「誠意を持って対処致します」と言い続け、待たせるだけ待たせたあげくに出てきたその補償案のしょぼかったこと。迅速に十分な補償を提示した他社デベロッパーとの差に愕然といたしました。

    今でも、住民感情を逆撫でするような配布物を配り続け、資産価値の低下はないと強弁を続ける売り主には本当に辟易します。

    イーストの再販計画が具体的になったころからでしょうか、ようやく交渉に応じる姿勢を見せ出しましたが、これもイーストを売るためにはある程度ケリをつけないとイメージが悪いという消極的な動機からだと思われます。

    「世界一の時間」ていったい何なの?

    「お客様第一の精神」の社是を掲げているが、契約終えたら、もはやお客じゃないの?

    きちんと問題を理解した上で購入検討できる方は幸せですね。強欲で利益至上主義の売り主ですが法的最低限の対応はしますので、安心して検討を続けていただきたいと思います。また、問題起こった頃には、会社が存在しない・・・という可能性も少ないですし(それが大手のいいところですよね)。

    ---

  47. 247 匿名さん

    104の方ってそもそも本当のウエストの住民なのかしら.嫌がらせの方が書き込みしている可能性だってある訳で.結局この掲示板から本当の真実を見付けるのは無理な話でしょう.みんな匿名で好き勝手書き込める訳だし.
    ただ245さんの書き込みは頭の良い人が理論整然と客観的に語られていてなる程ってうなずけました.
    こういう方の書き込みが増えると良いですね.246さんはただ不安を煽ってるだけで芸がないなぁ・・・知的さを疑う.

  48. 248 匿名

    104さんの発言は溶解スラグ問題については何も書いてないですよね。あるのはタクシー運転手を含むこの国の民度の低さ。突貫工事やら水捌けの悪さだとか、どこのデベでも物件でも多かれ少なかれある問題です。

    そしてそもそもここは匿名性が基本の掲示板なんだから知識も高低あるでしょうが主観を自由に発言する場所です。

    キマジメな方々はこのサイトを見るなとか信頼するなとか書きますがITリテラシーが低すぎます。

    ポジとネガの意見があってしかるべきです。

  49. 249 匿名さん

    ITリテラシーの使い方を間違ってますよ

  50. 250 匿名さん

    みんなの懸念を払拭するために。高炉スラグ入りコンクリートを合法にしてもらえばいいのにね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸