横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ松ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 松ケ丘
  8. 横浜駅
  9. パークホームズ松ヶ丘
賃貸住まいさん [更新日時] 2011-09-23 16:56:14

竣工08年4月予定とありますが、まだ内装などは
手つかずの状態でしょうか。
情報不足でいらいらするのでスレッド建てます(笑)。
1種低層地域で周囲は静かそうです。ご意見をお願いします。


http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kankyo/casbee/file18/18-84...

所在地:神奈川県横浜市神奈川区松ケ丘58-2、58-29(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩14分
    東急東横線 「反町」駅 徒歩10分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「三ツ沢下町」駅 徒歩5分

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】



こちらは過去スレです。
パークホームズ横濱松ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-21 15:33:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ横濱松ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    私も気になっている一人です。
    物件の情報をお持ちの方、
    または周辺住人の方、いらっしゃいませんか?
    この辺りの良いところ悪いところを
    教えていただけると嬉しいのですが。

  2. 3 サラリーマンさん

    高島台物件の板で指摘されたとおり、静かな落ち着いた住宅街のようです。
    道は狭いけどね。三ツ沢下町5〜6分、反町10分、横浜15分。最寄り駅
    からの徒歩表示はこんなものかな。

  3. 4 匿名さん

    周辺住民です。
    横浜駅徒歩圏ですが、歩くと12、3分かかるでしょうか。沢渡の交差点までダラダラ坂、最後に急坂をエイッと登ります。
    周りは閑静な住宅街と言えますが、沢渡を曲がってからしばらくの道は狭いうえに交通量も多く、雰囲気がいいとは言えません。坂を登りきっちゃえば静かな街並みですが。
    施工が木内建設だっていうこと(よく知らない会社です)、隣の社宅も近いうちに建て替えを迎えそうなことが懸念材料かも。
    発売時期がわかりませんが、高値と言われつつなんだかんだでそこそこ売れてしまった様子の高島台プラウドの2期販売とかぶるんですかね?あっちよりは安そうですけど。

  4. 5 匿名さん

    現地を見に行きました。
    車で行ったのですが、確かに道が細く車だと少々大変な印象を受けました。
    横浜駅からは12,3分で着くんですね。
    ここの向かいにあるライオンズマンションの分譲時の表記が横浜駅徒歩15分となっていたもので・・・。

    >周りは閑静な住宅街と言えますが、沢渡を曲がってからしばらくの道は狭いうえに交通量も多く、雰囲気がいいとは言えません。

    確かに狭く交通量も多かったですね。
    以前高島台のプラウドのスレでも最後の坂が歩道がなく危ないという話がありましたが、
    こちらも同じような感じですね。
    さらに向こうと違って交通量が多いのは子供にはちょっと危ないかなと思いました。
    やはり横浜に坂はつき物ですね。

    プラウドがあの高値でそこそこ売れてしまったとなると、ここも多少お安いにしても
    劇的に安くなることはなさそうな気がするのは私だけでしょうか?

  5. 6 匿名さん

    スターヒルズ 横浜と比較して 割高になるのでしょうか?北軽井沢の街並みより綺麗でしょうか?交通の便としては 松ヶ丘の方が良さそうですね。
    今は 都内に住んでおり 横浜の土地勘がありません。 坂がネックだとしても高台はやはり魅力的に思えます。 神戸出身なもので・・・(*^_^*)
    一度 現地に行ってみようかと思います。
    この周辺は地区浅の中古物件って ないのでしょうか?土地勘のある方 ご教授お願いいたします。

  6. 7 匿名さん

    なかなか情報でませんね。

  7. 8 匿名さん

    なかなか情報でませんね。
    向かいのライオンズマンションは眺望が良さそうですが、こちらはどうなんでしょう?
    上層階なら眺望があるのでしょうか?

  8. 9 匿名さん

    松ヶ丘、沢渡あたりは横浜では人気の住宅地になります。土地価格も高いです。
    北軽井沢より交通の便も生活環境も便利ではないでしょうか。それに北軽井沢に比較すれば坂も緩やかです。

  9. 10 匿名さん

    プラウドヒルトップと価格は同等くらいになるのでしょうか。。。
    気になります。

  10. 11 賃貸住まいさん

    他物件の三井の方に尋ねたら、「(販売は)まだ先です」
    と返答されました。青葉台のように完成売りなんでしょうね。
    どこぞのタワー物件みたいに「完成品が見られない」かつ「プランも
    選べない」となるよりはいいでしょうが…。
    工事の進捗はどうなんでしょう?

  11. 12 匿名さん

    ここは完成売りですよ。
    夏くらいに販売と聞きましたが、だいぶ前の話なので定かではありません。
    何でも値を上げて売るために完成売りにしたという話。
    青田売りで去年販売するより完成後販売した方が高値で売れると判断したようですよ。
    去年の夏はマンション価格がどんどん高騰してましたからね。
    でもプチバブルも終わっていったいどのような値付けをしてくるのでしょうか?
    まぁ、プラウドが300でも何だかんだ順調に売れているようなので、
    ここもプラウドの価格を踏まえて値付けしてくるでしょうね。

    2ヶ月くらい前に現地に行ったときは建物はだいぶ立ち上がっているようでした。
    3階建ならそろそろ全貌も分かるくらいになっているのでは?
    周りは閑静な住宅街でいい雰囲気でしたが、眺望はあまり期待できそうにない感じでした。
    向かいのライオンズマンションは南側が抜けていて眺望よさそうでしたが。

    できればプラウドの2期と比較したいので早く情報が出て欲しいです。

  12. 13 買い換え検討中

    横浜駅周辺で地盤のよい場所の物件を探しています。
    子どもがまだ小さいので、とにかく住環境を第一に考えており、条件を満たすこちらの物件の詳細発表を心待ちにしていたのですが、先日、松ヶ丘の戸建てに住む知人からちょっと気になることを聞きました。
    建築途中で突然工事がストップし、「確認作業中」の掲示のまま約半年たった最近再開したので、周辺住民の間で強度に問題があったのでは、あやしい、としきりに噂されていたそうです。
    これらの噂を聞きつけてか否か、強度に問題ありませんの張り紙が貼られているそうです。
    うちは少し離れている上に、小さい子がおりますのでなかなか現地まで行くことができません。
    お近くの方で、この情報をご存知の方、是非真意のほどをお教えいただけませんでしょうか。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  13. 14 匿名さん

    真偽はわかりませんが、三井さんは他の物件でも強度不足を起こしているのどうしても隠したいことでしょうね。

  14. 15 匿名さん

    詳しくはわからないのですが、コンクリートを壊して作り直しているそうです。

    内装工事はあまり進んでないらしい?です。

  15. 16 ご近所さん

    建てる前に相当近隣ともめましたよ!!
    異常な高さのために・・・。
    「噂の現場」というテレビでも取り上げられてましたし!!

    大雨時に施工ミスで崖崩れを起こしてしまい、
    裏の戸建住宅に住む方には非難勧告が出たとか。
    最悪の現場ですね。

    ただもともとの地盤は岩盤だそうなので充分強いでしょう。

  16. 17 ライオンズ住民

    東南最上階の角部屋に住む者ですが、
    マイホームを建てたため、今年中に売りにだす予定です!!!

    本当です。

    玄関を開ければ、パークホームズと有名建築家の山本理顕さんの作品が見えます。
    ベランダは部屋からすべてつながっていますし、
    朝から夜までしっかりと日差しが差し込みます。
    みなとみらいの花火も見れますよ!!

    パークの上層階には及びませんが、手ごろな中層階を検討中でしたら
    うちを買ってリフォームした方がいいんちゃうかな〜^^

  17. 18 物件比較中さん

    ライオンズ角部屋住民の方へ

    ちなみに販売価格はいくらをご予定ですか?
    北西最上階の角部屋のオーナーの方は、価格設定を
    誤って1千万以上値下げしても販売できませんでしたよね。
    ライオンズの問題は坂に建てられているため、実質地上2階ですよね。

  18. 19 ライオンズ住民

    見積もりしてませんが2000万くらいじゃないですかね?
    結局、買主負担でリフォームするでしょうから買う側としてはもうちょっと
    かかると思いますが・・・。
    景色・採光・通風は2階レベルじゃないですよ。
    今度写真のせましょうか?

  19. 20 物件比較中さん

    No.19の方へ
    向かいのライオンズマンションにお住まいですか?何M2ですか?
    そうであれば、7千万円程度の物件かと思いますが、、、
    最上階の北西角部屋は当初売出価格が8500万円でしたが、
    当然誰も購入せず、7400万円まで下げても駄目だった
    みたいです。
    一度写真送付お願いします。

  20. 21 ご近所さん

    ライオンズ松ヶ丘ヒルズいいですね。
    以前、最上階の中古を5100万円で検討したのですが、
    そのときはちょっと高いと思って見送ってしまいました。
    いま思えば、惜しいことを。
    東南角部屋だとどのくらいになるのでしょうか。
    気になります。検討したいですね。
    パークホームズは竣工10月になっていましたね。
    価格はやはり6000万台でしょうかね。

  21. 22 物件比較中さん

    待ちくたびれた。
    ほかにするぞ、三井さん。

  22. 23 匿名さん

    6000万円台では無理でしょう。
    斜め前のライオンズ松ヶ丘ヒルズが90M2レベルで7000万円台でしたから。
    工事状況を見ると竣工10月は無理ですね。

  23. 24 ご近所さん

    近所に住んでいます。横浜駅まで歩いていますが、ドアからプラットホームまで、JRと京浜急行なら徒歩20分程度です。これでも朝は下りだから早いですね。東急東横線は地下深くにホームがありますので、もう3分ほどかかるでしょう。

    帰りはかなり坂がキツイです。特に最後に階段があったりするのは年配者にはキツイですね。
    タクシーならワンメーターですので、余裕がある方は問題ありませんが。

  24. 25 匿名さん

    木内建設は静岡県富士市で、、、

  25. 26 ご近所さん

    それにしても、のんびり工事してますね。
    いつ完成するのでしょうか?

  26. 27 購入検討中さん

    本当、のんびりですね。
    ここの問題は最上階でも南側視界が開けないこと、一方で北側はOKです。
    斜め前のライオンズ松ヶ丘ヒルズのほうが南側視界が開けており、
    当時購入しておけばよかったと後悔しています。

  27. 28 購入検討中さん

    坪単価について、情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えてください。

    230万/坪くらいかしら

  28. 29 匿名さん

    今日も工事の音は静かでした。

  29. 30 サラリーマンさん

    ここ、その後どうなったんでしょう?

  30. 31 松ヶ丘の一住人

    当初は平成20年4月竣工とのことでしたが、工事も大分に進んだ平成19年11月に、構造上のミスが発覚し、数ヶ月工事がストップの後、補修工事再開もつかのま、再度、別の箇所に同様のミスが発覚とのことで、工事も相当に遅れているようです。
     現在、修復工事と同時進行で内外装工事などを行っており、会社では平成21年春の売出しを考えているようですが、外の工事案内板は竣工平成20年10月予定のままです。
     (詳細は三井に聞いてください。)

  31. 32 30

    >31
    そうですか、構造上のミスですか。教えてくださってありがとうございます。
    いい立地だなと現地を見たとき思ったもので、すごく残念な気持ちですが。
    近隣住民の方も工期が長引けばいろいろとご迷惑でしょうね。
    ただ、施工時にこうした問題が発覚すれば、逆に絶対に間違いない物を造る…
    って考え方は甘いかな。
    別の三井の物件の営業マンに、ここの話を尋ねたとき、何だか口がもごもご
    してたのはこのせいだったのかな。

  32. 33 サラリーマンさん

    http://www.31sumai.com/mfr/F9904

    ワイドスパンが多いようです。

  33. 34 購入検討中さん

    ここは横浜から徒歩は無理でしょ、、、、、
    プラウドの中古買った方がいいかな、、

  34. 35 匿名さん

    価格帯すごく興味あります。。

  35. 36 新築欲しい

    >>33
    現地見に行きました。
    ワイドスパンは多いけど、1階は一部住戸が完全に地下です。
    ただ、共用部はさすが三井不動産って感じでした。
    問題は価格ですね。

  36. 37 匿名さん

    私も見に行きました。
    たしかに地下になってしまうので、買うなら3・4Fしかないなと思いました。
    ところで、見学してたところ、近隣住民の方がジロジロとまるで買うなといわんばかりに監視していました。
    やっぱりわけありのところなのでしょうか。。。

  37. 38 周辺住民さん

    かなり前から工事をしていていつ販売するのかと思っていましたがようやく販売するのですね。
    2年以上は遅れているのではないでしょうか。

  38. 39 買い換え検討中

    販売が始まったということは、構造上のミスもカバーでき、しっかりした建物に仕上がったんですね。
    一度、ミスッっているので、これ以上の問題は出てこないものでしょうか?
    ちょっと、不安ですか?

    ペット可ということで、気になる物件です。
    ペットとともに住み替えは、たいへんなのです。。。

    価格はまだ、出てないですか。
    どのくらいに、なるんでしょうね。

  39. 40 購入検討中さん

    ペットのいる方はエレベーターなどは別にして欲しい。
    アレルギーのある人間にとっては、ペットはちょっと、、
    そもそも、マンションでペット買わなくてもね、
    戸建てにして欲しいものです。

  40. 41 匿名さん

    現地見てきました。

    うーん。マンション概観で見ちゃダメですかね?
    妙蓮寺レジデンス同様、しょぼい概観。

    なんか賃貸と変わらない概観にはがっかり。
    坂上っていく割には、前の豪邸邪魔で景色見えないし。
    斜め前のライオンズの中古があればそっちがよさそうだ。

    隣の敷地のJRの寮もかなりボロいので、10年後にはマンションになってそうですね。

    外から見た感じでは買いたいと思いませんでした。

  41. 42 匿名さん

    あらら・・・
    外観、しょぼいですか・・・・
    「横浜をくらし、横濱をすまう、静熟の丘の邸」ってことで、すごく期待してたのですよね。
    外観がそんなかんじなら、内装もそれほどきたいできませんかね。
    うーん、アクセス良さそうで、気になる物件だったんだけど。
    現地に行ってみないと、わからないね。。。

  42. 43 匿名さん

    >No.40 そもそも、マンションでペット買わなくてもね、

    今や新築マンションの8割はペット可と言われているこのご時世に
    こんなこと言う人もいるのかと驚いた。
    かなり年配の方ですか?

  43. 44 購入検討中さん

    新築マンションの8割はペット可と

    ペットは節度を持って飼っていただきたい。病原体を持っていることもあり、
    また、アレルギーの原因にもなる。
    ましてや、嫌いな人も多くいるのである。

    隣の部屋で毒蛇を飼っていたら、どんな気がしますか?
    犬でも猫でもそれと同じです。

    年齢は関係ないかと、一緒のエレベーターに乗せようなんて
    いい加減にして欲しい。。。

  44. 45 匿名さん

    44はマンション住まい無理だよ

    言ってる事に間違いは無いが、今の世の中考えたらね

    現実を見てな

  45. 46 匿名さん

    あ、毒蛇は普通禁止になってますよ

    黙って買えば分からんとかへ理屈は言わないでね

  46. 47 買い換え検討中

    そうですね、最近のマンションは、ペット可の物件多いです。
    今住んでいるマンションは、ペット禁止なんですが、隠れて飼っている人たちもいるので、いっそペット可にしようって、理事会で話し合ってます。
    いまのところ、反対意見の方が多いようですが。

    ここは、はじめからペット可なので、買い替えできれば、ペット飼ってみたいな。

  47. 48 社宅住まいさん

    価格を知りたいのですが、
    ご存知の方教えてください。

  48. 49 ビギナーさん

    坪単価2,500千円くらいかな?

  49. 50 匿名さん

    坪単価250万円。結構高いな。

  50. 51 地元不動産業者さん

    坪単価は290万円です。

  51. 52 ビギナーさん

    そんなに高いのですか。。。
    松ヶ丘とは恐るべし。
    そこまで便利であるとは思いませんが、高級住宅地としてのブランドですか。

  52. 53 匿名さん

    坪290ですか。

    3LDKが希望なので、7000万弱ってとこですね。
    うーん、いいお値段しますね。
    静かな住宅街、三ツ沢下町まで、徒歩5分。
    この立地じゃ、妥当ですか?


  53. 54 申込予定さん

    坪290万ですか、250ぐらいかと思っていました。。。。。。
    もう、横浜駅近くはしばらくないだろうし、結構やすくなるかもと期待していたのですが、
    これで、住宅ローン控除もなくなったら、、、、

    もう下げ止まって、上昇傾向なんですかね。。。。

  54. 55 ご近所さん

    坪290万では誰も買わないでしょう。
    今、夕涼みに散歩がてらに見てきましたが、
    外見では妙蓮寺レジデンスに完敗といった感じです。

    沢渡の交差点からすぐのところに住んでいますが、
    更に急坂を登るというのはかなり苦痛に感じると思います。
    坂が気にならない方、高級住宅地の強い希望がある方
    以外は無理しないほうがよいでしょう。

  55. 56 匿名さん

    そんなに高いの?

    プラウド横濱ヒルトップの中古待ってた方がマシだね。

  56. 57 匿名さん

    内装(キッチン、床、壁など)の一部はセレクトできるのかと思い
    問い合わせて聞きました。無理のようです。
    新築だけど建売だから仕方ないのでしょうね。
    それで3LDkで7000万弱くらい??
    だとしたら他の中古物件と比べて考えちゃいますね。




  57. 58 ビギナーさん

    うーん。悩みますね。
    まずは価格調査のためにモデルルームにいくしかありえませんね。

  58. 59 社宅住まいさん

    価格をご存じの方教えてください。。。。。

  59. 60 物件比較中さん

    高い。

    以上

  60. 61 匿名さん

    1LDKのお部屋の価格を教えて下さい。

  61. 62 資料を取り寄せてみました

    ガーデンコートのリビングが気になり資料を取り寄せ間取りをみました。
    こちらの物件って壁で支えている昔のタイプという印象を受けました。
    いずれはリフォームするだろうと思いますのでスケルトンリフォームできないとなると坪単価250でも高いと思えてしまいますね。
    エレベーターが4機設置のようなので13戸につきエレベーター1機になるので管理費も高めなのかな。

    モデルルームに伺って色々聞いてみようとは思いますし。

  62. 63 ご近所さん

     いつからモデルルームは見れるのでしょうか?問い合わせればいいのでしょうが、どなたか
    問い合わせた方はいらっしゃいますか?

  63. 64 カバさん♪

    モデルルーム見学ははじまってるみたいです~

    坂は気になりますよね~、、、
    あのあたりは学校てどうなのでしょうか?
    青木小学校・松本中学校についてご存じの方いらっしゃったら
    教えてください~



  64. 65 サラリーマンさん

    青木小は普通ですね。

    松本中も隣接する栗田谷中に比べればOKだと聞きますね。

  65. 66 購入検討中さん

    ここ近所にハッテン場で有名な公園あるよね。
    治安的にどうなのよ。

  66. 67 周辺住民さん

    ほぼ。問題ないでしょう。
    ひったりみたいなことはあるようですが。
    原付がと通れない階段であれば、そのような犯罪もやりにくいですね。

    私は、近所に10年以上住んでいますが、変な犯罪を聞いたことはありませんね。

  67. 68 ご近所さん

     モデルルーム見られた方の感想をお聞きしたいです。
    外観だけ、この間見に行きましたが、外観は素敵だと思いました。

  68. 69 購入検討中さん

    値段に対して、外壁などの外観はチープかなと思いました。
    どうしても近くのライオンズと比べてしまいます。
    さて、室内は、地下の部屋は、やはり暗いです。
    最上階の部屋は、日当たり良好&北側の眺めがすごくいいのが印象的です。
    立地は横浜駅が使えて閑静なので、すごくいいと思ってるのですが、価格がかなり高めなので中古に出したときがちょっと心配な気がします。。
    みなさんはどんな感じなのでしょうか。。。

  69. 70 購入検討中さん

    価格帯は4200万から7000万あたり。
    うーん。難しいぞ。高い。

  70. 71 購入検討中さん

    それからスレ主さん、このスレの名前間違ってるのでちゃんと正式名称にして下さい。
    検索してもなかなかひっかからなかった。

  71. 72 スレ主

    ちょっと気にはなってたんですがね。管理人殿にお願いしますか…。

  72. 73 トクメイ

    モデルに行ってきました。
    気になる予定価格ですが、全体的にリーマンショックがあった事で三井も強気な数字を出さないと思っておりました。
    しかし現実は高めです(涙)
    この建物は地下1階地上3階建ての4階建てになります。

    地下1階(この建物は1階表示:103号室等)の日照はほぼ期待できない上、広いテラスに犬などを放し飼いも禁止と魅力が薄れました。価格面としては坪200万前後。

    地上1階(この建物は2階表示:203号室等)も実際の1階かやや日照が弱い1階のイメージです。価格面として坪220万・230万を中心としています。

    地上2階(この建物は3階表示:303号室等)はモデルが拝見できなかった為、よくわかりませんが、価格面として坪240万~270万です。

    地上3階(この建物は4階表示:403号室等)は日照も良く、最上階というステータスや北側の眺望が抜けているなど、一番高い価格設定となっております。坪250~290万となっております。

    全体的にガーデンコートが一番高い設定、2番目に意外ですがイーストコート、3番目にサウスコート、一番安い設定がウェストコートとなっております。

    いざ買うかどうかと言われたら、6000~7000万出さないと納得いく部屋がなさそうなので、ここまでの金額出すなら少々厳しい(一戸建ても視野に入る)ので、今回は見送りそうです。

  73. 74 いつか買いたいさん

    この辺で探してるんですが、やっぱり高いですよねぇ。
    やっぱり、野村のヒルトップを意識したのでしょうか。
    土地代が相当高かったんでしょうね。。
    やっぱりここは、中古で出すときは覚悟必要なのでしょうか。
    ちなみに、すぐそばのライオンズって坪いくらか知ってる人いますか?

  74. 75 物件比較中さん

    2階(地上1階)のサウスコートは昼にはけっこう陽が差して明るかったですよ。
    向かいのお家も窓から目線が合うことはありませんし。

    管理費が高めですよね。戸数が少ないからでしょうけれど
    ゲストルームやキッズルームなどの共用施設はないのになーと思いました。
    管理費って何年か後に値上がりするんでしょうか?
    修繕積み立て費は少しづつあがるんですよね?

    キッチン。
    食洗機がないし、ガスコンロも手入れが簡単なガラストップではないし、頭上に棚がないのはスッキリしていいけれどその分、収納が少ない。流し台の下の収納は大型の引き出しではなく、観音扉。これはしゃがみこまないと奥の物がとれないタイプ。残念。

    キッチンもパウダールームも風呂場の床も格のある天然御影石が使われていますが
    私は天然石じゃなくてもいいのになって思いました。好みがあると思います。






  75. 76 モデルルーム行きました

    修繕費の積立方法は管理組合設立後、話し合いの上で決まると思いますよ
    三井が現段階で想定している修繕費の積立額推移は希望すれば資料を出してきます
    修繕費(月額)は変化せず10年?毎に一時金をいれるタイプ
    修繕費(月額)が経年と共に変化するタイプ
    の二種類がありました

  76. 77 匿名はん

    私も見ましたが、お風呂のドアがガラスで透明なんですね。
    これは、どういう意図なのでしょうか。見えないようにオプションできるみたいなのですが、いやになって断念しました。
    ひょっとしてハヤリなんですか。

  77. 78 匿名さん

    いい感じかなって思ってたんだが、ここはなんか売れ残りそうな感じが・・・

  78. 79 匿名

    管理費高いのは、エレベーター多すぎるからでしょ?

    2個で十分

    妙蓮寺レジデンスの光の邸みたいだなぁ
    有り得ない

  79. 80 ご近所さん

    管理費が高いとお二人位言っておられますが、3LDKのお部屋でどれ位ですか?

  80. 81 匿名さん

    現地の写真です
    http://www.as-re.com/mansion-7.html

  81. 82 いつか買いたいさん


    確かに、みなさまが書いていますように今一歩高いかなあという印象ですね。
    特に、2階(実施1階)がもう少し低い金額で出てくると思ってましたが、
    意外に高かったですね。
    この少しの値段が、大きいと思うのですが、まだ予定価格ということで、
    今のご時世の状況をくんで、もう一度三井さんが社内で価格についてもんでいただければなあと
    思っております。
    この少しの金額で、買おうか買わないか決める人も多いという印象です。
    本来は、上に書いている方がいますように、野村のヒルトップの時期に売出し、もう少し高い金額で
    販売したかったのだとは思いますが、今は明らかに時期的に状況が変わってますからね。
    なかなか、横浜駅徒歩圏内の第一種の住居地域というだけでは・・・

    それと、管理費につきまして、みなさまが書いていますように少々高いですね。
    平均3万円前後はしてますね。タワーでも無いのですが、低層マンションでも
    このくらいになってしまうのですかね。

  82. 83 とくめい

    このマンションを検討しています。
    このHPを読んでいると、みなさん価格が高い高いとおしゃってますが、
    横浜駅徒歩圏内で今までにそんなに手頃な価格の物件はあったんですか?
    教えてください。

  83. 84 ご近所さん

    至近距離にライオンズがあります。
    建物も日当たりも眺望もすべてパークホームズより上なのですが、価格が下です。
    やっぱりタイミングってあるんだなって勉強になります。

  84. 85 とくめい

    ご近所さんありがとうございます。
    確かに立地はライオンズの方が良いとは思いますが、
    建物の質等を考えると、ライオンズ(大京)の価格と、
    三井不動産の価格を一律に考えるのはどうかとは思いますが。
    あくまで個人的な意見で述べさせていただいてます。

    あと、時期の事を言い出したらどうしようもないのではないでしょうか?

  85. 86 匿名さん

    確かに、ライオンズの売り出し価格は魅力的でしたね。

    2年ほど前には、この付近の戸建てが2億円で売りに出ていましたから、
    その時と比べれば少しマシになりましたが。

    2006年夏から2008年までの価格上昇(新価格、新新価格、新新新価格と続いた時期)は異常でしたね。

  86. 87 匿名さん

    >>85

    建物の質で言えば、一般にライオンズの方がいいと思います。
    (特に、三井の大衆向けブランドであるパークホームズと比べた場合。)

    昔のライオンズカラーで「・・・町ライオンズマンション第4」とかで一地域に
    何棟もバンバン建てて、兎に角断トツで販売実績1位ってやってた時とは違いま
    すからね。今は高級路線です。建物の品質チェック項目もデベの中で一番厳しいです。

    ただ、いかんせん、その頃の建物や営業スタイルのイメージが会社に御染みついていて
    中古価値(資産価値)ということになると、おっしゃるとおり、三井の方が上かもしれ
    ません。

  87. 88 買いたいけど買えない人

    私もライオンズ買っとけばって後悔してる一人です。
    いずれにしても、今回の物件はやっぱり高すぎる感があるのは皆さんの共通するところでしょうね。
    中古だすにしても、相場から大きくずれてますし、ライオンズと勝負したら大きい負けすると思います。
    台町の方でもおんなじような現象がありますよね。
    同じプラウドで激近の高島台とヒルトップで、ここよりひどい価格差がありました(ひどいなんてもんじゃないか)。
    あれだけ激高なヒルトップでも完売することですし、ここも完売はするような気がしますが、中古になったときは・・・
    でも、横浜徒歩圏の閑静な住宅地で私は好きですし、永住考えているならばイイ立地ですよね。
    私も欲しかった!!

  88. 89 購入検討中さん

    ここが気に入りました。プラウドヒルトップも検討しましたが見送ってよかったです。

  89. 90 ビギナーさん

    私もここ大変気に入りました。本当に良い物件だと思います。
    真剣に検討しています。
    ただ、何人かの方が書いていらっしゃいますが、私も少し背伸びをして
    それで購入できるかどうかです。
    もう少しだけ、価格調整が入っていただくことを切に願っております。
    宜しくお願い致します。

  90. 91 物件比較中さん

    1年間も野ざらしになっていた物件が、なにがいいのかわからん。
    それでも高く売ろうとする三井にびっくりだが、基本的には駅も徒歩には中途半端で
    高島台とは比較にならないかと、、、、

  91. 92 ご近所さん

    ヒルトップに比べても遜色のない物件のようですね。あと1年早く売り出してれば買おうか迷ったかも、ヒルトップ買えなかった人はがんばってください。横浜駅徒歩圏は非常に生活にも便利で大満足です。

  92. 93 とくめい

    No.87さんご回答ありがとうございます。
    私が持っているライオンズのイメージはまさにおっしゃる通りで、
    かなり悪い印象です。
    自分からライオンズのマンションを買おうという気にはなれません。

    またまた個人的な感想ですいません。




  93. 94 物件比較購入検討中さん

    このレスの初めの頃から、ここずっと注目していたけど、予定価格が出てきてがっかりした。
    高いじゃん。もうちょっと何とかならなかったのかなー
    確かに、1年間も野ざらしだったようだし。
    それに、これからずっと続く管理費等、ランニングコストもちょっと高いのでは??
    エレベーターも4機あるけど、低層マンションだし、最上階の人が使用するかどうかで、2階くらいの人は階段使用
    した方が早いでしょ!!
    これで、この管理費は無いよなー。まあエレベーターだけの話ではないが。
    松ヶ丘という地名の前に、「パークホームズ」という三井の中では、庶民的ブランドでの販売なんだから、
    その辺りも裏切ることのないようプライドもってほしいな。
    ヒルトップのように馬鹿高ければいいというものではないでしょ。
    三井さんの常識に期待して、正規の価格が出てきて決めることにした。

  94. 95 名無し

    何で一年間も野ざらしにしてたの?

  95. 96 匿名さん

    ところで何でこんな安っぽい外観なの??
    http://www.as-re.com/mansion-7.html

  96. 97 周辺住民さん

    これはちょっとカッコ悪いというか
    2階建て??

    買う気しないな

  97. 98 物件比較中さん

    写真で見ると一瞬、アパート!?と思ってしまうような外見ですよね。
    住めば都と言いますから、そのうち慣れるとは思いますけど。

  98. 99 物件比較中さん

    こんばんは。
    外観は、低層地域ですし、これはこれでアリとは思います。

    この地域の心配事は強烈な坂ですよね。購入検討する方々は年取ったら買い替える予定なのでしょうか。
    永住しないならば、中古に出すのですが、そう考えるとやっぱりちかくにあるライオンズがボロ勝ちのようにみえてしまい、ちょっとさみしいのは上の方でも書かれているように私も思います。
    いまさらなんですが・・・


  99. 100 ご近所さん

     みなさんが言っているライオンズというのは、ライオンズ松ヶ丘の事ですか?築年数が結構経っているので
    比較するのは少し無理がないでしょうか?比較するのだったら、アトレフォルム横濱松ヶ丘の方のような気が
    します。

  100. 101 匿名

    アトレ?

    あんな三流と比較しないでね

  101. 102 匿名さん

    なんだかんだ言っても、
    結局この価格でも購入できる人達で完売しそうな気がするが。

  102. 103 匿名さん

    詳しい方教えて下さい!!!

    中古になったとたんに大幅に下落しそうとありますが、
    どのような仕組みからそうなるのかぜひ教えて下さい。
    あまり資産性は無いマンションだからですか?

    また、なぜ近くにライオンズ松ヶ丘ヒルズなら大丈夫なのですか?
    素人のもので・・・

  103. 104 買い換え検討中

    あの近辺のマンションはライオンズだけなんです。
    よって、ここまで中古で出てるのはライオンズだけです。
    中古マンションは売れる価格が取引実績・相場で決まっていて、その相場を決定しているのはライオンズなんです。
    だから、広さと向きが同じであれば、ライオンズが売れた値段近辺でパークホームズが売れることがもう決まってるんです。築年数もそんなにかわらないですし。
    ライオンズは今、4、5年経ちますが、ほぼ分譲価格で売れているので、パークホームズの中古価格はライオンズの分譲価格近辺と決まってますライオンズとパークホームズの分譲価格を比べるとライオンズの方が安いため、仮にパークホームズを築1年で中古に出してもいきなりライオンズの分譲価格に落ちるため、ある程度知ってる人は既に分かってるんです。。
    建物も日当たりもライオンズよりかなり悪いので、多分4、5年のライオンズよりも安くなるような気がします。
    だから、ライオンズと皆さん比較するんです。

  104. 105 匿名さん

    ライオンズの販売価格はいくらだったのですか?
    知っている方教えて下さい。

  105. 106 近所をよく知る人

    部屋のタイプや広さ、向き、階によっていろいろあり一概に言えないので、興味があれば不動産屋にいくことをオススメします。
    こことのちがいにビックしますよぉ~~う。

  106. 107 ビギナーさん

    ライオンズは、とてもいい条件のマンションだったのですね。

    それから、104さん詳しい貴重な説明ありがとうございました。
    私もとても参考になりました。
    もし、ヒルトップの方にこのマンションが建っていたら、また、その近隣の
    相場価格の価値になっていたのですね。
    104さんは、買い替え検討中ということですが、もしこのマンションを購入することになりましたら、
    この掲示板に載せて下さい。
    それで、私も購入することにしました。104さんの判断でしたら間違いないでしょう
    (業者さんで無いことを信じて)。
    とにかく、今の価格では、ランニングコストも含め将来の価格を考えると高いということですね。

  107. 108 物件比較中さん

    >107
    いくらなんでも104さんが買ったらあなたも買うってどうかと思いますよ。
    マンションのような大きな買い物は、他人が買ったから買うものではなく、
    あなたがどうしたいかが重要だと思います。
    例えばもし、104さんがここを1年で売ったら、あなたも1年で売るのですか?

  108. 109 サラリーマンさん

    外観残念ですね。
    新築には見えません。

  109. 110 購入検討中さん

    棟はたしかにちゃっちいです。エントランスはイイと思います。
    ここは、軒先が短いせいか、雨の日は廊下の壁に雨が当たって、
    雨が廊下にじゃんじゃんはねてしまい、廊下がずぶ濡れです。
    イメージのわかない人は、雨の日現場要チェックです。
    みなさんおっしゃるように、価格の割りに建物・室内のつくりが悪い感があるのは確かです。
    隣の古い社宅?がマンションに変わるのを待つか悩ましいところです。

  110. 111 購入検討中さん

    すぐに中古が出ると思うので、
    値下がりした割安中古ねらおうかとも考えてます。

  111. 112 購入検討中さん

    私はここ前向きに検討しています。
    確かに物件のよさは至近距離のマンションにちょっとおとる部分がありますが、
    やっぱり超便利な横浜駅徒歩圏で良好な住環境はこの地域以外ありません。。

    ただ、あと一歩決め手に悩むのは、管理費です。
    ここ前向きに検討してる人がいれば、どのように考えているか教えてください。。

  112. 113 匿名さん

    >>104

    ライオンズというと4月29日に取引された73㎡の物件ということになると坪単価216万円てところでしょうか?
    http://www.fudousan-baikyaku.net/bk/%B2%A3%C9%CD/ls_2171_41_4.html
    すぐに中古に出してもライオンズよりも安くなるというなら私は考えてしまいますね。

  113. 114 サラリーマンさん

    下記のサイトに内覧に行った様子が書かれてました。

    http://e-lmar.cocolog-nifty.com/blog/

  114. 115 購入検討中さん

    管理費が高すぎて、迷ってます。
    しかも、管理費にはインタネット料金含んでないんですよね?

  115. 116 購入したいさん

    115さん本当ですか?!
    私もここを前向きに準備をしています。
    あの管理費の他にさらにインターネット料金も取られるのですか??
    タワーでもない、特に目立つ共用施設もない、戸数が少ないからなのかわかりませんが、
    かなり管理費も高く、修繕費だってこれから年数が進めばあがるのですよね。
    返済が終わっても、続くランニングコストがこれでは、本当に迷ってしまいます。
    低層の割りに多いエレベーターのせいですかね?
    この金額なら、ちょっと厳しいかもしれません。
    正式価格決定に期待します!!!

  116. 117 匿名さん

    いろいろ考えましたが、やっぱり見送るしかないと思ってます。
    ここで書かれていた中古に出したときと、ランニングコストを
    考えるとしり込みしてしまいました。
    せっかくいい場所だったので、ちょっとくらい無理しようかとも
    思いましたが、あまりにもデメリットが大きすぎます。
    隣に期待します。。

  117. 118 ご近所さん

    となりとは???
    ライオンズの中古待ちですか。

  118. 119 購入経験者さん

    となりとは、ライオンズだけではなくて、
    となりのいくつか建っている社宅の後ということもあるのでは??
    いつかは、何かに変わるでしょうけど、今のところは全くの未定ですよね。

    このマンションは、価格の設定さえ間違えなければ、それなりにいけると思いますよ。
    三井さんもこのスレに書かれていることを多少参考にしたらいいのではと思いますが。
    検討者の素直な意見もあるのでしょう。

  119. 120 近所をよく知る人

    確かに横浜徒歩圏だけど、ここは不便だぞ~ぅ。
    坂は強烈だし、コンビニいくにも超遠いし、外に出るのがおっくうになっちゃうぞぉ~~。
    覚悟してくださいなぁ~。。。

  120. 121 近所をよく知る人

    その分静かであることは間違いないですね。

  121. 122 匿名さん

    静かなのはとても良いですね。
    後は、皆さまが言ってるように、最終価格がどうなるか
    インターネットの含んでない高額な管理費等のランニングコストもどうなるか
    ですね。
    最終価格が待ちどしいですが、
    それによっては、私も諦めなければならない人間の一人です。
    いくら静かでも現実的には。。。

    ちなみに、ここは抽選とかになるのでしょうか。

  122. 123 物件比較中さん

    「ぱっと見の雰囲気」でとびつき、
    比較的安めのテラス大き目の地下(=1F)物件を検討していました。

    ●管理費が異様に高い
    ●地下の日当たりはさほどよくない+当然風通しが悪そう(湿度高)
    ●キッチンがデザイン重視で使い勝手が悪そう
    ●風呂の床や洗面台が天然石ってやっぱ微妙
    ●帰宅時、相当な登り坂

    "個人的な" マイナスポイントを整理してみました。
    う~ん、やめようかな・・・。

    >土地勘のある方

    買い物もやや不便な気がしています。
    最寄りのコンビニ・スーパーマーケットについて教えていただけませんか?

  123. 124 カバさん♪

    そうですね、、1Fは日は当たらないですよね。メリットは4Lということでしょうか?
    部屋によっては抽選必須の様です。

    最終価格、三井さん頑張ってください。。
    思い切って下げて、売り切った方がよいかと思います。


    価格発表楽しみにしています!

  124. 125 サラリーマンさん

    私もここのお部屋見学しました。感想は、立地や建物、資産価値については、この板でみなさんが仰ってる通りに思いました。123さんが特に完璧にまとめてくれていると思います。    近くのスーパーは反町のタイセーや三ツ沢上町のほうまで行く必要があり、徒歩15~20分近くかかるんじゃないでしょうか。    私もビッグターミナル横浜徒歩圏いいなって思ったんですが、いかんせん奥さんの日常生活がかわいそうということと、見栄えばっかり良くて使い勝手が悪い室内と、管理費を考えて、途中から考えるのやめてしまいました。   私は永住思考が強いのであんまり気にしませんでしたが、中古市場に出した場合は築浅時は相当厳しいでしょうね(古くなってからはあまり落ちないような気がしますが)。      検討はもうやめてしまいましたが、正式価格や人気度なんかは興味があるので、はっきりしたらどなたか教えていただけるとうれしいです!!

  125. 126 周辺住民

    >124
    そもそも竣工売りだし、早く売り切る、という発想は最早無いのでは?

    財務体質が強い売主に取って、安くして、早く売るメリットは何でしょうか?

  126. 127 ご近所さん

    スーパーやコンビニを求めるなら、松ヶ丘は無理だと思います。
    一番近いコンビニでさえ、1号線の三ッ沢下町駅前まで出る必要がありますから。
    食材などは基本的に宅配を利用してます。移動の八百屋さんも来ますけど。

  127. 128 匿名さん

    この物件の気になる点。

    1、施工会社の「木内建設」の評判。竣工時期が平成21年7月で、当初は平成20年4月竣工予定であれば、1年以上も工事が遅れているわけで、一体何をしたのか。重大な施工ミスか?周辺住民とのトラブルか?そうであれば、どうやって修復を図ったのか?
    2、完成売りというか、1年以上も野ざらしであれば新築とは言えないのではないか。周辺の中古物件と同等程度で価格決定されなければ大損するのではないか。
    3、共用設備も無いのに管理費が高すぎではないか。一体何に充てているのか。エレベーター?他に何かあるのでは。

    気になる点、間違ってますか?

  128. 129 買い換え検討中

    128さんのは正しいと思います。新中古ですね。
    そろそろ正式価格がでるということですので、
    ぜひ、三井さんには期待の裏切らない合理的な価格設定をしてほしいものです。

  129. 130 匿名さん

    管理費が高いのは、コンクリに最初から問題ある点を見越してのことなのでしょうか?

  130. 131 購入検討者

    野晒しとは言え、保証が付いた未入居物件とas isの中古物件が同程度の価格になる、というロジックが分からん

  131. 132 ご近所さん

    280〜300万/坪と予想。
    それ以下なら投資用に検討したい。

  132. 133 ご近所さん

     私は地下1Fのテラスのお部屋が気に入りました。が、皆さんがおっしゃるように管理費の高さがネックです。将来貸すにしても家賃に対して三万以上のコストが掛かり、なお且つ不動産屋への委託
    料を考えると・・・値段も4900万円台という事で私も購入見送りました。ちなみにこのお部屋を3年で中古で売ると事を考えても、4千万前半で売れればいい方だと思います。後、例えば入居した後、理事会等で住人が話し合い、ムダを省いたり・コストの見直しをして管理費を下げる事は可能だと思いますか?

  133. 134 買い替え検討中

    それは交渉事だし内訳見ないと何とも。
    ただ、不当に高くしてるとも思えないので、何らかの理由があるのでは。
    管理会社変えるのもありだけど、総会決議事項と思われる。

  134. 135 匿名さん

    むりな話でしょうね。
    大手の物件買って、安かろう悪かろうの管理望む住人が住むところではないような。。
    あくまでも今ある情報を土台に考えないと、あなたが苦労しますよ。。。
    また隣にあたらしいのができますって。それまでまとうほととぎす。

  135. 136 いつか買いたいさん

    隣にいつ新しいのができるか、本当にできるかは全く未知の世界ですが、
    現在に話を戻し、今のこの時世を考えると、どこも安くしている時だし、
    例えローンが終わってもこの何にどれだけかかっているかわからない管理費等(インターネット代さえ含まず)の
    ランニングコストを考えると、かなり割高、いつになっても元とれないという感じですね。
    予定価格が大きく変わることなんてあるんですかね??
    みなさんのように検討してきた一人ですが、やっぱやめようかな・・・

  136. 137 匿名さん

    ありえません。
    ここを買うポイントはずばり、ここが本当に魅力的と感じることです。
    大きく割高な分、魅力的なところもあるので、そこを深く感じる事が大事と思います。
    どこの物件にも当てはまることではありますが、ここは特にそう感じます。

  137. 138 住まいに詳しい人

    137は業者だな。
    普通は、妙に安いのは疑いたくなるが、
    常識的に安くなるのを悪いと思う人間はいないはず。

  138. 139 匿名さん

    残念でした。
    いずれにしても、ここがどのくらいで完売するか、人気度興味アリです。

  139. 140 128

    売り手の理論や数値ではなくて、客が実際に肌で感じることを尊重すべきでしょう。
    この物件は明らかに新築とは程遠いのだから、「割安」という感覚がもし客とぶれていたら残念です。
    コンクリの問題は、施工で何かをやらかしたから??なぜ管理費が高いのか?
    理由が明らかでない契約書にサインするにはよっぽどの勇気やリスクが伴います。
    短い期間で売り逃げるのではなく、重要なことは暈さずにお互いに共有し、末永いお付き合いをする方を選んで欲しいものです。

  140. 141 匿名さん

    >140
    >客が実際に肌で感じることを尊重すべきでしょう。

    それは貴方の個人的な希望では?客だってそれぞれ考え方は違いますよ。
    個人的にはこの場所は野ざらしを差し引いても価値があると思います。
    あまり割安で抽選になったりするほうが迷惑。

    納得しなければ買わない、それだけのことです。
    マンションはここだけではありません。

  141. 142 匿名さん

    場所に価値を感じていない人は最初から検討しないでしょうね。
    あとは建物他の価値がどうかでしょう。

    (土地建物の適正価格)-(野ざらし)-(その他要素)=この物件の価格=客の肌感覚

    マイナス要因があれば適正価格よりは割安な価格設定になるはずで、あえて割高な価格設定を望む人は業者くらいしかいないのでは???

  142. 143 匿名さん

    思いつきで、この間見学しました。
    雨だったんですが、サウスコートのあの長い廊下に雨がバシャバシャと強烈に跳ねこんできてました。
    ここのつくりはダイジョウブ?長期間ほったらかしでもあったみたいだったみたいですし、、、
    以上、前向きに検討してる方にはおせっかいなプチ情報デシタ。。。

  143. 144 マンコミュファンさん

    ここはステイタスありますよね。。
    なのに、どうして三井はこんなに使いにくい部屋にしちゃっただろう(涙)。

  144. 145 匿名さん

    買えない奴は早いとこ諦めや。
    ここは管理費は高うし、無理して買うとこあらへんで。

  145. 146 匿名さん

    110さん
    143さん
    同じ印象をもたれたんですね。一度見ておかないと後々ガッカリですね。

  146. 147 匿名さん

    そうだそうだ-さっすが、145さん!

  147. 148 匿名さん

    たしかに。。。ここは資産価値・費用度外視で、ブランド重視の方が住むべきところですよね。。

  148. 149 匿名さん

    きょうはバーシャバシャ入ってるぞ!
    要チェ~っク”!

  149. 150 購入検討中さん

    アイランドキッチン、、ザンネンっ!!
    今日でやめることを決意しました。。

  150. 151 匿名さん

    正式価格でたんじゃね?

  151. 152 匿名さん

    正式価格が出てきているみたいです。
    みなさんどうしますか? 正式価格を見て判断するかたもいらっしゃったのはないでしょうか?
    妥当?やっぱり高い?中古に出した時の価格等、結局当初の懸念材料とおなじだっだでしょうか?
    104さんとかどうするのでしょうね?? 

  152. 153 匿名さん

    ブランド価値もパークホームズって微妙。三井の廉価大衆グレードですね。

  153. 154 匿名さん

    それは別にいいんじゃないですか。
    低層でこじまんりしてるタイプですし。

  154. 155 匿名さん

    正式価格まってたところで、定性的に割高なのは間違いないので、誤差程度の範囲なので意味がないと思います。
    前にも似たようなことがかいてありましたが、深いことを考えずに、純粋にここがいいと強く思った人が買うべきでしょう。。 うちはいいなと思ったのですが、ちょっとこわい点がありすぎて見送りました。

  155. 156 近所をよく知る人

    ここは立地はいいんですけどね。

  156. 157 匿名

    こわい点とは?

  157. 158 匿名さん

    正式価格でごっつり下げなきゃ意味ないじゃん

  158. 159 匿名さん

    ここは、お金の無い人あきらめましょうや。。むりだって、一般人はこの管理費じゃ。

  159. 160 サラリーマンさん

    たしかに、それでは、、、、撤収っ!!
    買った人へ。。。。しばらくたったら住み心地教えてください!!!!

  160. 161 匿名さん

    10倍界王拳!!すこしずつおらに元気を分けてくれれば管理費だってなんとか!

  161. 162 匿名さん

    ところでパークホームズブランドって、一般人以外買うんすか??

  162. 163 匿名さん

    正式価格教えてください!予定価格に比べてどうだったんでしょう??

  163. 164 物件比較中さん

    真剣に検討していたみなさんどうしますか?
    155さんの言う通り、最終価格は理想的というには程遠く、確かに微調整程度でした。
    でも、純粋にここが良いという方もいる訳で、すぐに完売となりそうですね。
    隣のJR等の社宅後を狙ったとしても、ここ数年で確実に新築物件となる訳でもなく、
    検討して悩んでいるうちに、自身は年齢を重ねる訳ですし、その他を考えても条件が
    すごく良くなることもないでしょう!!
    物件価格、金利等もずっと上がることも考えられますし。タイミングって難しいとは思います。

  164. 165 匿名さん

    マンションのせいで生活がボロボロになるのは本末転倒ですよね。
    中古や隣もあるわけですし、あせりは禁物と思います。ここはいろんないみでけっこう危ないような。。。

  165. 166 匿名さん

    けっこう危ないって?

  166. 167 匿名さん

    購入を真剣に検討しておりましたが・・・。

    このマンション、9ヶ月もかけて工事をやり直していますが
    その分のマイナスはどこで調整したのでしょう?
    そう考えると工事最終段階の内装などに気になる点が・・・。
    それに、この工事のやり直しには何かひっかかるものが・・。
    考えすぎかもしれませんが。

    売買価格は驚くほど高くはないと思います。
    松ヶ丘ですし。

    ただ、管理費はみなとみらい地区と変わりません。

    やめる方向性ですが、真剣に購入を考えていらっしゃる方
    建物は大丈夫だと思われましたか?

  167. 168 匿名さん

    けっこう危ないとかんじました。

  168. 169 匿名さん

    155さん、こわい点てなんですか?
    前に書き込みのあった、土砂崩れ警告の件ですか?

    賛否(この掲示板は否ばかりですが・・・)あれど、完売しそうですね、この物件。

  169. 170 購入検討中さん

    買うひとはここに否を書かない、
    買わないひとはここに賛を書かないでしょうからね

    人の意見も気になるけど、選ぶのは自分だからね・・・
    もしご縁あって松ヶ丘住民となりましたらみんなで気持ちよく住みたいものです。


  170. 171 匿名さん

    土砂崩れって、国道沿いのマンションじゃないの?

  171. 172 匿名さん

    アトレ?

  172. 173 悩んでるタール人

    パークホームズ松ヶ丘、藤沢のプラウド鵠沼橘、ベリスタ藤沢等々で思案中です。
    住環境、リセールバリューともに場所、デベの違いはあれど魅力的かと思いますが、皆様なりのお考えなり情報がございましたらご教示いただきたく。

  173. 174 物件比較中さん

    藤沢のプラウド鵠沼橘がいちばんいいかと、

  174. 175 匿名さん

    ここ辺りに詳しい近隣の方に聞いたが、
    このスレに何人かの方が書いているように、
    ここは、本当に危ないようです。

  175. 176 匿名さん

    三井さんがそんな危ないもの作って売るんですか?
    どこがどういうふうに危ないんでしょうか?

  176. 177 匿名さん

    9ヶ月もかけて工事をやり直しているのですか?
    やはり何かあるんですかね
    オールインワン浄水器も今ついているものは間違えて取り付けてしまっているようで
    (浄水器のついてないタイプ)
    これから全ての部屋を付け替えるみたいです
    そんなところ間違えますかね?
    真剣に購入を考えていましたが、正式価格も高め設定のため
    今回は見送ることにしました
    間取り・ワイドバルコニーは気に入ったのですが。。。

  177. 178 匿名さん

    危ないものをつくるつもりではなかったけど、途中で危ないと
    気付いたとか。
    一応できる限り是正してみたし、つくったものは売らないとね。

    危なさは何かないとわからないし。
    そのときは責任追及期間も過ぎているし、責任が追求できても
    生きていなかったり?

    そんな感じですか?

  178. 179 購入検討中さん

    モデルルームの109号室の正式価格、分かる方いらっしゃいますか?

  179. 180 匿名

    5000万弱だったような。高いですよね。

  180. 181 匿名さん

    177さん本当ですか?
    そんな説明は全くされませんでした。これから付け替えですか??
    今ついている水道は、浄水器がついてないのですか?
    出てくる水は浄水されてますよ。なんて説明だったような。。。
    もし、本当でしたら詐欺ですよね。
    重要事項の説明とかでそのようなことを説明するのですよね?
    その時は、既に契約済みで、時遅しじゃないですか??
    近所の住民とも相当もめたような。松ヶ丘の自治会に行って干されるのは嫌ですね。

  181. 182 購入検討中さん

    >180さんへ

     ありがとうございます。
     予定価格より値上がりしたんですね。。。

     あきらめがつきました。。。

  182. 183 不動産購入勉強中さん

    >179さん

    109号室、4890万だそうです。
    サウスコートは全戸今期販売ですね。
    ガーデンは2戸が次期。
    正式価格でアップもほとんどがサウス。
    やっぱ、南って感じですかね

  183. 184 不動産購入勉強中さん

    ここの南は若干?かと思ってたんですが、やっぱり南は人気なんですね。
    11月中にどれくらい決まるか見ものですね!

  184. 185 匿名さん

    >181さん

    モデルルームは浄水器付きに付け替えたようですが
    他は発注ミスがあったとかで・・・
    入居前には全戸付け替えます、との説明でした

    でも、ほとんどが第一期販売ということは
    いろいろあっても売れるってことなんですね。。
    10年後どうなっているか知りたいです

  185. 186 匿名さん

    公式HPに 4250万(2戸) とあったのですが
    どこの部屋かわかりますか?

  186. 187 いつか買いたいさん

    ここを買った方々へ!
    しばらくしたらどんなかんじかおしえて!!
    横浜使えること、超急坂、買い物、アイランドキッチン使いここち、日当たりなどなどなどなど何でもいいのでお願い!!”!

  187. 188 周辺住民さん

    187さんは買わないの?興味そんなあるなら。
    今週末が抽選会らしいよ。
    ここは、買いたいという人と買いたくないという人がハッきりするだろうね。
    隣の社宅後も計画はあるらしいですね。それ程、遠くない時だから、
    待ってみるのも方法の一つだと思います。ここのように近所とあまりもめないでいけそうですし。

  188. 189 匿名さん

    187です。
    もめたの?

  189. 190 匿名さん

    もめたことがある張本人さんたち、当時の状況をコメントお願い!!!!

  190. 191 匿名さん

    まずご自身がモデルルーム訪問や現地視察で情報を提供してから
    情報を求めましょうね

  191. 192 匿名さん

    隣の社宅には計画はないらしい。

  192. 193 匿名さん

    いまのとこ人気はどんな感じ?

  193. 194 匿名さん

    第1期はほぼ完売みたいです。
    抽選の部屋もあったみたいで、人気はそこそこではないでしょうか。

  194. 195 匿名さん

    おぉ、あの値段であの資産価値で、おもったよりも結構人気ありますね。。
    やっぱり横浜駅まで歩けるところだけありますね。。

  195. 196 周辺住民

    管理費はともかく、価格はかなり割安ではないかと

    場所は違うけどプラウドに比したら激安

  196. 197 匿名さん

    横浜徒歩圏で、強い地盤、前例のプラウドなどと比べると市況により、お値打ち価格・・・
    とはいえ、高い!!みなさんどのように資金繰りされるのでしょうか?
    ご両親のヘルプですか??

  197. 198 ご近所さん

    いくら三井とはいえプラウドとは比較にならないでしょ。。。。
    この物件だと。。。。

  198. 199 ご近所さん

    で、この間取りのどれを買うの??
    いいのないと思うけど。。。。。

  199. 200 匿名さん

    ここは資金繰りなんか気にしないくらいの人が買うところのような気がします。環境はいいし管理費は高いし。
    親になんとか借りて買えても、中古に出したときの結果が分かっちゃってると、なんだか申し訳なく感じちゃうような気がします。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸