横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「バースシティ溝の口エアーズってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 末長
  8. 溝の口駅
  9. バースシティ溝の口エアーズってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-09 12:51:28

傾斜地とありますが、かなり傾斜がきついところなのでしょうか?
価格的には、溝の口徒歩15分圏内で良い価格だと思います。
間取りプランも素晴らしいし、周辺に詳しい方よろしくお願いたします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595-1他
価格:2900万円台-4900万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.18平米-100.01平米

【物件データを追記しました。(管理人) 2009.05.16】

管理会社:サンビルド
事業主(売主):末長組
販売提携(代理):イオプラネット
設計:ディー シー ビー
監理:西尾建築設計
施工:末長組
総合コンサルティング:三菱地所

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.09.18】



こちらは過去スレです。
バースシティ溝の口エアーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 09:38:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バースシティ溝の口エアーズってどうですか

  1. 46 近所をよく知る人

    どうしても悪くいいたい人がいますね。(たぶん購入は検討していないんだろうな)

  2. 47 ご近所さん

    環境にまったく負荷をかけないで暮らしてるヒトがいたら
    お目にかかりたい
    ヒトが普通に暮らしてるだけで
    相当地球には迷惑をかけてるでしょう

    マンションだけじゃなく、一戸建ての家だって同じことでしょう
    自分たちより後に回りが開発されるのを環境破壊だというのはどうだろう
    地主さんに、
    「お宅の畑や森は未来永劫売らないでください」とでもいうつもりですか
    それとも、環境や景観を守るため、その土地全部買い上げるとか・・・

  3. 48 匿名さん

    文句を言いたい気持ちはわかります。ここができたために自分のマンションの資産価値が下がってしまった方もいるでしょう。でもこれから住む人に「ネガティブステータス」というのは酷なんじゃ。
    責めるならデベ、それを許可した行政でしょう。
    環境配慮意識をもってマンション買うほど資金に余裕ありません。ご近所と親密なお付き合いしようとも思っていませんし。

  4. 49 匿名はん

    溝の口からのマンション入り口の細い道には得体の知れない怪しげな車が何台も止まってますね。
    あれは何なのでしょう?

  5. 50 近所をよく知る人

    以前、いまエアーズが建っている所に駐車場があったころ借りてたことがあります。道が狭いのに違法駐車が多くて
    そばのアパートの敷地まで侵入しないと通れないことがよくありました。今はどうなんだろう。昼間でも人通りがほとんどないから、格好の青空駐車場になってましたね。

  6. 52 近所をよく知る人

    その当時、末長交番に直接行ってはお願いしてました。あんまり不便なので3ヶ月で駐車場変えました。
    違法駐車する人にとっては穴場なんですよね。

  7. 53 購入検討中さん

    価格、眺望、申し分ない物件だと思いますが、修繕積立金や毎月の管理費などはどうなのでしょうか。
    まだモデルルームには行っていないのですが。

  8. 54 購入検討中さん

    そうですね。管理費・修繕積立金・駐車場代等の維持費が気になりますね。ローン金額に換算すると重要ですからね。日当たりは期待出来そうにないけど、墓地・鉄塔・うっそうとした森・何か建つかもの駐車場を鑑みても価格で釣り合い取れているとは思うんで検討中です。周辺のマンションの方からは、自分のとこの資産価値が落ちるかもだから大反対受けてるっぽいですが…。けどそのマンションが出来る時もそんな話はあったと思うんですよね~。

  9. 55 購入検討中さん

    前に建物もないし、「日当たりは期待できそうにない」という意味がよくわからないのですが。

  10. 56 購入検討中さん

    駅から現地と周辺を歩いてみたのですが、カラスがすごくたくさん飛んでいて鳴き声もうるさくてびっくりしました。送電線にびっしりとまっていて、ちょっと怖くなりました。このあたりはカラスが多い土地柄なんでしょうか。

  11. 57 近所をよく知る人

    カラスはたまたまじゃないでしょうか?
    溝の口エアーズの近くをよく通りますがそんなに多いと思ったことはないですよ。

  12. 58 購入検討中さん

    「前に建物がない」=「眺望が良い」は分かりますが、「前に建物がない」=「日当たりが良い」にはならないと思います。ただ、私が言う「日当たり」は日中長時間、日差しが気持よく室内に入り込んでくれる事です。
    語弊があったらごめんなさい。
    今までずっと南向きでしっかり日差しが入る部屋で暮らしてきていたので、その点が不安です。このマンションの各部屋の間取り図を見ると主要開口部の向きが、良く見ても「ほぼ東」向き、悪ければ「ほぼ北気味の東」向きしかないですよね。もちろん予算があって最上階とかだとルーフバルコニーもあって違うのだろうけど…。

  13. 59 匿名さん

    びっしりのカラスは嘘だな。
    むしろホトトギスの声の方がよく聞こえる。

  14. 60 ご近所さん

    繁殖期をむかえているせいでしょうか、ここ4,5日急にカラス多くなっていましたが、きのうは何故か特別多かったです。近くのマンションの屋上やエアーズの東側の緑地あたりに多数群れていましたね。
    でも今日は静かですよ。たまにこんなこともありますが、普段は被害があるわけでもなく特にカラスの多い地域でもないですよ。きのうのカラスがいつも飛んでると思ったらちょっと引いちゃいますよね。
    ご安心ください。

  15. 61 匿名さん

    近くに住んでいた時、ほぼ毎年ビワの実が熟すころ、どこからこんなに?というほどカラスが飛来する日があった。
    一日でビワを食べ尽くして、次の日からはほとんどやって来ない。今頃の季節だったような。

  16. 62 購入検討中さん

    エレベーター9基って・・・
     管理費は、いくらになるんでしょうか??

  17. 63 匿名さん

    エレベターなんでこんなに多いのですか?
    構造上多くせざるをえなかったのか、ステイタスとして多いのか???

  18. 64 とくめい

    先日モデルルームに行ってきました。溝の口から徒歩圏内で、この価格はかなり魅力的だと思います。営業の方のお話ではオプションもかなり格安だという事でした。ただ、建物の構造が複雑で、来客があった時や、自転車を出し入れする時など不便そうだという事と、やはり高圧鉄塔がすぐ側にあるのがどうしても気になるので、そういったメリット、デメリットを踏まえた上で、もう少し検討してみようと思います。

  19. 65 物件比較中さん

    価格と間取りは魅力的なのですが、
    やはり現地の目の前にある広大な廃車置き場?や、
    人が住んでるのかもわからない穴だらけの周辺の家屋の並びがネックです…。
    昼間でも不気味な感じがありますね。

    大通りは歩道整備の予定があると聞きましたが、
    ここへ向かう上り坂の小道などは整備の予定はあるのでしょうか?

  20. 66 近所をよく知る人

    > 65

    現地前にある駐車場?は(おそらく)市・区のものでは
    ないので違法がない限り改修・撤去などはできないと思います。

    また、私も溝の口エリアの再開発の一環で大通りは歩道整備のお話を
    うわさ程度に聞いたことがありますが真意は定かではありません。

    廃屋なども含め、どの地区がいつくらいにどのように整備されるのかは
    担当の市・区の役所で情報開示して頂くことが可能なはずです。
    そちらで確認されることをお勧めします。

    現地前にある駐車場?に関しては、実際何で使用されているのかよく分かりませんが
    周辺の廃屋に関しては景観が悪いとは思っても、それ以上のことは特段ありませんよ。
    この辺をよく歩きますが、近くに末長交番もあり特段治安が悪いということもありませんし。

    でも大通りから一本奥に入ると夜間はちょっと暗いですね。
    女性の方は敬遠したがるかも。

  21. 67 物件比較中さん

    ここならまだベリスタのがましだろ。

  22. 68 近所をよく知る人

    ↑いくらなんでもそれはないでしょ(笑)単価が同じなら好みによるかな。

  23. 69 賃貸住まいさん

    この物件の購入を検討中です。
    大きな買い物ですし、雁行型+傾斜地ということがあり、地震に対する耐久性が非常に気にかかります。
    地盤・基礎構造について、客観的データはどのようにして手に入れることができるでしょうか?
    やはりお金をだして第一級建築士にお願いするしかないのでしょうか?
    どなたか教授お願いします。

  24. 70 近所をよく知る人

    > 69

    ポーリング結果を開示してもらえばよいのではないでしょうか?

    そもそも、ポーリングを元に設計しているわけで、建築基準を満たしていないのであれば行政だって認可しないわけですから。アネハの件もあってここ最近は非常に厳しいようですし。また、瑕疵保険も行政とは別に建物に対して評価されて保険に入れるので、2重チェックされていると認識してよいと思います。

    個人的な主観ですが、傾斜地よりも埋立地に建設されるマンションの方が
    地震に対する耐久性また液状化なのど2次災害による損害が発生しうる可能性が高いと思いますよ。
    ※あくまでも主観ということでご理解下さい。

  25. 71 賃貸住まいさん

    >70

    早速の回答、ありがとうございます。
    早急にデベの営業担当さんに開示可能かを聞いてみたいと思います。
    価格決定の日が近づいてきていますね。
    楽しみです。

  26. 72 匿名さん

    去年の夏に、末長でがけ崩れがありましたよねー。
    その現場は近くなのでしょうか?
    ご存知のかたいらっしゃいますか?

  27. 73 匿名はん

    地元の人に聞きましたが計画地とは離れたろころだそうですよ。傾向としては手をつけたところほど
    大丈夫なようです。。

  28. 74 匿名さん

    私見ですが、ここに限らず傾斜地の本当の地盤の耐震性は分からないのでは?
    表面的には造成できても奥まではできないはずだから、奥から崩れれば全部流れてしまうと思うのですが。そもそも災害でどこが崩れるか分かってれば、もっと防災が上がってるはずだろうし。

    内閣府の防災白書だったか?なんかにもニュータウン型の崖崩れの可能性が指摘されてた気がします。確かではないです。
    でも、それって田園都市線の至る所に見られる構造ですよね。

  29. 75 賃貸住まいさん

    今週中に川崎市役所へ行きマンション建設周辺の地盤を調べてくるつもりです。
    ボーリング+地盤調査結果如何で購入を決めたいと思います。
    一生に一度の大きな買い物、しかも首都直下型地震が今後30年以内に70%の確率で起きると言われている中、購入へあと一歩踏み出せなくてフラストレーションがたまります。
    頑張らなくては。

  30. 76 近所をよく知る人

    >75さん

    やはりご自分でしらべるのが一番ですよ。
    きっと、購入を決めてもきめなくてもご満足のいく結果になると思います。

    頑張って下さい。

  31. 77 2児の母

    現在高津駅周辺に住んでいて、買い替えを検討しております。

    子どもを持つ親として一番気がかりなの学区の周辺環境と小学校の評判のことです。
    学区は新作小のようですが、学校の評判やこのマンションから小学校への通学路の安全性など、
    詳しい方がいたら教えていただけますでしょうか。

    個人的にはやはり鉄塔の電磁波の影響がとても気になります。
    購入へ傾いていた気持ちがかなりトーンダウンしてます。

  32. 78 購入検討中さん

    デメリットも見えるが価格も魅力。
    金利上昇も心配だしここを逃すとこの値段のマンションが他にでるかどうか・・・
    逆にもっと待てば安くなるかも・・・

    悩みはつきませんな。

  33. 79 匿名さん

    価格は魅力だけど、管理費は高くするってはっきり言ってたからなあ。
    どれくらいにするんだろう。

  34. 80 物件比較中さん

    管理費、共益費ですが、具体的な値段は明かしてもらえなかったものの「常識はずれの金額にはならない」とのことで、2万円台らしいです。でも2万台の後半になるんでしょうね。。。

  35. 81 匿名さん

    >77さん
    私も学区で悩んでいます。
    新作までの道は、畑や竹林が多いと掲示板で見ました。
    子供の足では15分以上かかるでしょう。
    一学年が2クラスらしいです。すごく少人数ですよね。
    他にも色々あったので、小・中学校と学区を考えると全くもって考えさせられます。
    越境も厳しいのでしょうね。
    女の子ならいっそ・・・洗足?
    大型犬が2匹まで可能とありましたが、ルーバルで犬を遊ばせたり、吠える声、
    フローリングも固めですし音の問題もありそうですね。
    いよいよ価格発表で気になるところです。
    早々に行ってきます。

  36. 82 近所をよく知る人

    価格は安いですね、しかも個性的なものが魅力です、悩ましい限り。
    ここの土地に限って探しているところで、駅からぎりぎり徒歩圏で新しい
    ザ・タワー&パークス や スニーカータウン の中古と比較しています。
    でもそれらと比較しても十分なコストパフォーマンスに気になっています、
    あとこんなコンセプトのものはもう出てこないかと ....

    住む楽しみは得られそうなのですが、坂を気にしています。

  37. 83 匿名さん

    >>77さん
    このマンションより、新作小学校方向に数百メートル近いところに住んでいますが、末長小学校と新作小学校と久本小学校を選べると聞きました。

  38. 84 匿名さん

    >>83さん
    81ですが、本当ですか?それならかなり良いのですが、私はモデルルームで新作と聞きました。
    区役所に要確認ですね。坂は気になりますね。
    一番南側を購入すると、駐車場への距離、溝の口方面だと階段のみ?
    正直、配置図・断面図だけでは想像しにくいです。

  39. 85 匿名さん

    真下の廃車置場みたいな土地や、単身者用のアパートの間を小学生の子供ひとりで歩かせるのには、ちょっと恐れを感じています。昼間でもほとんど人通りがないみたいだし、夜は暗そうだし。

  40. 86 匿名さん

    夜暗くはないですよ。街灯もあるし。

  41. 87 匿名さん

    いよいよ申し込み開始ですね。
    バースシティは思うより強気で、思うよりも反響がありという感じでした。
    価格と間取りは魅力ですが。
    メゾネット以外、資産価値はつかないような気がします。
    高低差と段差、梶ヶ谷側からのエントランス。
    車と自転車は不便そうです。
    自転車や新聞や高齢になってからはどうするのか。
    これからの周りの開発。
    踏ん切りがつきません。

  42. 88 匿名さん

    81です。
    小学校は新作との事でした。
    越境指定の地域でもないそうです。
    指定変更になってしまうらしいです。

  43. 89 購入検討中さん

    申し込み始まりますね。
    やはり価格とプランは魅力です。

    これから先こんなマンションが出るかどうか。

    でも先のことは誰にもわかりませんね。(だから悩みはつきない…)

    だれでも買うときはこんな感じなのでしょうか。

  44. 90 匿名さん

    溝の口をメインとして使おうと思ったら、裏口生活に気づいた。
    来客も裏口だ。
    しかし、ごみ捨て、新聞、郵便、車の出入りは梶ヶ谷。
    不便ですね。
    なぜエントランスを溝の口にしなかったのでしょう?

  45. 91 匿名さん

    溝の口と名前はついているけれども、意味としては「溝の口側にも出られます」ってことでしょうかね。
    自転車だって梶ヶ谷側でしょう?
    生活圏は梶ヶ谷と思っていた方がいいのかもしれませんね。

  46. 92 匿名さん

    私も検討しています。
    今、一番の不安材料は、墓場に近いことです。
    場合によっては、竹やぶの隙間から、見えてしまうようです。
    こういうのは直感で判断すべきなのでしょうか。

  47. 93 匿名はん

    >87さん

    メゾネットは、資産価値つきにくいと思いますよ。
    2階建てなら戸建買うでしょ。
    年とったらつらいですよ。

  48. 94 匿名さん

    墓地もそうですが、その下にはお寺、そして溝の口徒歩ルートに面しては葬儀会館がありますよね。
    準備、お通夜、告別式と、ひとつの葬儀に三日かけてますから、しょっちゅうお葬式があるように感じられるのかもしれません。
    喪服の集団を見かける確立は、かなり高いです。
    仕事帰りにお通夜の横を通るのはいつまでたっても慣れません。申し訳ないけど。

  49. 95 申込予定さん

    私は全然気がつきませんでした。どこだろう?
    私も現在、某葬儀会社の前を通って通勤していますが、
    気になりませんけどね。
    お墓は確かにありますけど、現地をみて気になるかどうか
    判断されてはどうでしょう。(私はOKでした)

    溝口徒歩圏でこの値段ですので…
    プランもその辺の箱形よりはいいですね。

    というところで明日申し込みにいってきまーす。

  50. 96 匿名さん

    溝の口側の、駐車場か廃車置場かよくわからないあの土地についてご存知の方はいらっしゃいますか?
    防犯上、なんとなく不安なのですが。

  51. 97 購入検討中さん

    ベリスタでしょ!

  52. 98 匿名さん

    共益費の高さを誰も言わないのはなぜ?

    物件魅力あっても、エレベータの数の多さから来るあの共益費。

    絶対無理。

    もったいないよなぁ。それ以外は頑張っているのに。

  53. 99 匿名はん

    ベリスタ最高!

  54. 100 匿名はん

    やはり駅から平坦でELVが最小限ということでベリスタが
    最高ということで・・・

  55. 101 匿名はん

    値段はベリスタのほうが安いんだっけ?

  56. 102 匿名さん

    ベリスタって、あの団地みたいなマンションのことですか?

  57. 103 匿名はん

    ELVの数は多ければ便利で、グレード感もあがりますが、
    維持費もかかります。
    個人的にはあまり問題のないレベル(もちろん低管理費を
    目指したマンションとは違いますが)思います。

    どちらも間違いではないので比較にはなりません。

    要は費用と効果がマッチしているかどうかですよ。

  58. 104 匿名さん

    >99

    最高のベリスタはなぜ売れ残ってんだ?
    君にとっては最高なんだろうけど、
    他の人にとっては?

  59. 105 匿名さん

    申し込み状況はいかがでしょうか?

  60. 106 匿名さん

    今日の午前中に申し込み行って来ました。60戸中35戸は朝の時点で決って抽選もありました。やはり値段と間取りで若い人に人気みたいです。子供連れがあまり見当らなかったです。管理費、修繕積立は特に問題な額では無いですよ。人それぞれとは思いますが。

  61. 107 匿名さん

    ベリ●タは周りの環境が悪すぎるからね。

  62. 108 匿名さん

    最高のベリスタ、駐輪場が足りなくて自転車、玄関前やベランダに置いてるってよ、信じられなーい。

    ここの管理費、高くなるってさんざん書かれてたから心配してたけど、全然普通だね。

    エレベーター9台でこの値段なら、逆に安いくらいだね。

  63. 109 匿名さん

    そういえばベリスタ板では虫が出たとか何とかで住人さん同士が罵りあっていましたね。

  64. 110 匿名さん

    狭いところに多くの人間を詰め込むと、ストレスたまるのかも。
    ブロイラーと同じで。
    やっぱり開放感のある、眺めのいいマンションに住みたい。
    気持ちが豊かになるもんね。

  65. 111 周辺住民

    皆さんは、戸建ては検討しないのですか?
    駐車場、駐輪場の場所・費用の問題はないですよ。
    マンション管理費の心配もないしですし、
    もちろん詰め込まれるストレスも感じません。
    今なら、溝の口あるいは梶が谷駅から徒歩圏で、日当たりの良い物件(新築家屋100平米)が、5、6千万円代で買える時ですよ。
    天気のいい日は、ベランダで布団が干せるよ。お日様の匂いって最高と思う。

  66. 112 匿名はん

    戸建、マンション良い面、悪い面両方あるから、戸建がお好みの方はもう、
    検討されていると思いますよ。
    両方住んだことがあるので、どっちが好みといわれると難しいですが・・・

  67. 113 購入検討中さん

    さんざん悪い話を流して人気を落とそうとしてきた人の努力は実らなかったみたいだね。やっぱり値段と間取りは魅力だな。

  68. 114 購入検討中さん

    このマンションは地下室マンションですか?
    既存不適格ではないですよね?
    どなたかMRでお聞きになった方はいらっしゃいませんか?

    川崎市で100平米というとヒューザーのグランドステージを思い出しますので、
    なんか怪しさも感じざるを得ませんが、住民レベルが高そうなら、
    この物件は買いだと思っています。

  69. 115 購入検討中さん

    5、6千万円代を買える人は、ここは買わないでしょ?
    駐輪場は60台分しかないのでしょうか?足りないような気もしますが、皆さんは自転車をあまり使用しないのでしょうか?

  70. 116 匿名さん

    地上4階地下1階って物件概要に書いてあるでしょう。
    立派な地下室マンションですよ。
    一番下の階を買った人、きっと「地下」を隠して
    地上1階でこの先ずっと通すんだろうな。
    「あえて言う必要もないでしょう」とか言っちゃって。
    ま、それもそうか。エントランスに「B1F」なんて表示しないだろうからね。

  71. 117 近所をよく知る人

    >>114
    既存不適格かどうかは聞いたことがありませんが、今後このタイプの崖っぷち物件は規制上、作れないと思います。

    地元で末長組と言えば確かに「安くて広い」物件が多いですが、集合物件を法規制ぎりぎりで強引に作ることで「安く広く」を実現している、と言いますか(下記参照)。この特性が「ヒューザー」チックなんですかね!?

    建物外観や敷地内のレイアウトとかは同じ横浜・川崎地盤のナイスに比べると余程まともなので、真っ当なセンスをもった企業として頑張って欲しいと思うのですが。

    --------------------------------
    川崎市のセブンフォレストヒルは、住民の意向を全く無視して建設が進められております。末長組という地元の業者は、話し合いをせよという申し入れに対して、地元のマンション反対の住民組織から脱退したら話し合いに応じていいなんて、こんなことを条件に出してくるとか。それから、これは途中で開発に加わったのが丸紅なんですが、説明会の開催を一切拒否したまま、住民との協定書も結ばないで大型ダンプを狭い道に入れて工事をしている。会社に抗議した住民が逆に佇立徘回で訴えられるという、住民が訴えられる、こういうことなんですね。こういう事態が起きている。反対運動が起きると必ず、文句があるなら裁判にかけてくれと業者が言う。全く不誠実な態度をとり続けているんですね。(02年6月16日の衆議院国土交通委員会・瀬古議員の発言)
    --------------------------------

  72. 118 地元人

    >117さん

    ということは今回の確認申請が通ったあとに法律が
    かわったということですか。
    いろいろ調べてみたのですが、見つからなかったので
    具体的に教えてくれませんか?

    それとも「思います」ということだから、適当書き込みでしょうか。

    それにしても比べる論点が全然ちがうのに、さも頑張ってほしいなんて(笑)

    すでに6割くらい売れているそうですから、
    検討中の人は
    気になる点は自分で確認して買う買わないを決める時期ということでしょうね。

  73. 119 近所をよく知る人

    >>118さん
    117ですが、ご質問の趣旨は「その後の斜面地規制に関する条例改正(法律ではありません)が無いから、既存不適格ではなく、崖っぷち物件がもう作れないというのは違うのでは?」ということで宜しいですか?

    それと最後の私のコメントへのご意見ですが、論点が違うと感ぜられた理由はどこにありますか?

  74. 120 地元人

    >119さん

    前半はちょっと分かりにくいんですが、既存不適格というのは
    今は同じ建物はたちませんよということですよね。
    今、同じ計画で申請を出したら許可されるのでしょうか?
    と言う意味です。

    論点が違うと思ったのは

    「法規制ぎりぎりで・・・」以下の文脈で耐震偽装問題が引き合いに
    だされていますが、耐震偽装は法規制以前に構造計算書を悪意をもって
    「偽装」した犯罪です。

    偽装とスキマとは言え法律(条例)内で確認を取得したものを比較されていたので
    ちょっと違うかなと思い言いました。

    また、国会の答弁が引用されていますが、検索したところ共産党の瀬古議員の発言
    ですよね。

    本来、土地の利用は法律で認められた範囲で所有者の権利として尊重されるべき
    ものですが、本当は開発事業者が出来るだけ配慮をしつつ理解を得るというのが
    スジだと思います。

    ただ、最終的には住民の意向より所有者の権利が優先されることは
    やむをえないように思います。(受ける被害の程度にもよりますが・・・)

    前の引用を見ると説明会を開かないから不誠実とあって本当の問題には触れていませんので、
    その辺が見えません。

    いずれにしても、こじれるような事態は双方にとって不幸なことですね。たぶん感情的なものも
    あるのでしょう。

  75. 121 匿名さん

    昔から崖と川の横の家は買うなといいますからね。

  76. 122 ビギナーさん

    これ読む限りいわくつき物件に見えますが、本当のところはどうなんでしょうか?

    自分で見に行けばわかりますか?

  77. 123 匿名さん

    いわくって・・・(笑)なんだそれ。
    やっぱりベリスタのほうがいいのかな?

  78. 124 匿名さん

    物件というよりは、デベがいわくつきなんじゃ?
    書き込み見てると。
    ここを買った人も、何年か後になって身にしみて分かるときが来ると思うよ。きっと。

  79. 125 匿名さん

    まあ、気になる人は買わなくていいんだから。
    値段と駅からの距離やプランを見て気に入れば買う。
    あんまりあれもこれもといってるとキリがないよ。

    ビギナーさんは
    申し込み始まって完売まであまり時間もないでしょうから、
    焦って決めるより、もう少し予算を増やして
    いろんな物件を検討してみた方がいいと思いますよ。

    本気で検討するとだんだん見えてくるようになります。

  80. 126 匿名さん

    こんないい物件はもうないかも、ってつい思ってしまいがちだよね。
    ちょっと頭を冷やした方がいいかも。

  81. 127 匿名さん

    後から考えたらどうってことない物件がすごくいいモノに見えてしまうことってありますよね。
    やはりある程度は現物を見て、目を肥やした方がいいですね。
    勉強になります。

  82. 128 匿名さん

    頭冷えたら何千マンの買い物できないよー(笑
    先輩方もこの瞬間を乗り越えて家をかったんですね。

  83. 129 匿名さん

    冷えた頭で買うものだよ。家ってものは。

  84. 130 匿名さん

    ↑実際には考えてないんだろうな。
    冷静にというのは正しいけどね。

  85. 131 匿名さん

    建設現場を目の当たりにして、「ちょっと待てよ」と
    踏みとどまりました。決断力のある人がうらやましいですよ。

  86. 132 匿名さん

    やっぱりベリスタがいいみたいですよ。

  87. 133 匿名さん

    >>132
    もうほとんど完売に近い状況ですよ。
    買えるかどうかは関係なく、単にマンションの良さを語るなら、
    2~3年前に販売していたタワー&パークスや、それより古いけど
    メイフェアーパークスやパークシティなどの方がいいのでは?
    というか、溝の口近辺なら下位を争うマンションじゃないですか?>ベリスタ

  88. 134 匿名さん

    通りすがりに毎日現場を見ています。
    今はシートに覆われていて建物自体は見えませんが、日々工事が進んでいくのがよくわかります。
    どんな人達が引っ越して来るんだろうと興味津々。
    勇気ある人達なんでしょうね。

  89. 135 匿名さん

    崖っぷちとタワー&パークスを比べるなんて
    いい度胸してる。
    無意味でしょう。

  90. 136 匿名さん

    >>135
    133ではベリスタとその他マンションを比較しているのですが。
    (ベリスタがいいとかいう珍しい人がいるので)
    まあ、間接的にこの物件と比較しているとも取れなくはないですが。

  91. 137 匿名さん

    タワー&パークスは良いけど溝の口の価格ではなかったかな。
    よく、売りました。デベさん頑張ったよね。

    メイフィアは良いと思いますが、一世代前のマンション感は否めません。

    パークシティは実際に見たことありますか?
    現在の新築マンションとはちょっと比較の対象にならないのでは・・・

    古くなればほとんどのマンションは陳腐化しますから。
    それぞれいいところもあるのでどこがいいとか悪いとかは一概にはいえませんね。

  92. 138 周辺住民さん

    ベリスタ住民ですが、どっちでもいーんじゃないかな。

    こっちは安いからね。

    お金キツイ若者にはいいんじゃない。

    関東大震災30年以内に起こる確率80%だっけかな。

    それに耐えきれるか、転がり落ちるか。

    この判断だけじゃない。

    人生ぎゃんぶるだしな、

  93. 139 フロシャイム川崎支部

    バースシティ溝の口ってキーワードでググると、
    トップにスポンサーリンクとして、BELISTA溝の口 公式HPが出てきます。
    本家のBIRTH CITY 溝の口エアーズをおさえて。
    何もそこまでしなくても。。。

    ベリスタとエアーズ、
    川崎市分譲共同住宅環境性能表示上では、
    殆ど同一評価なんですね。

  94. 140 匿名さん

    だったら転がり落ちる心配のない方を選ぶよ。

  95. 141 匿名さん

    スポンサーリンクとしてベリスタがトップになってるのは、それ相応の意味があるのですよ。
    場所も近いからエアーズ見に行くついでにベリスタも見ておくか、ってことになるでしょう。
    するとたいがい、「こんなに価格が高いのに、なんだこの圧迫感は」ってなるでしょう。
    建物内を見学なんかしたらますます息苦しくなる。
    するとエアーズが5割り増しに良く見えるってわけなんですね。
    つまり、引き立て役?

  96. 142 匿名さん

    大きなクレーンが組み立てられましたね。
    工事は順調に進んでいるようです。

  97. 143 ベリスタやめました。

    >138

    なんか不思議なのですが、
    ベリスタの住人がなぜエアーズの板にくるのか?
    近くに安い物件でたから悔しいのかな?
    なんやかんやとエアーズのあらばかりを言いあさってる感じ。
    自分らが失敗したことをエアーズに向けて、埒もない優越感を得ようとしているのでしょうね。

    大地震待ち望んでいるようだけど、エアーズが転げ落ちるような地震が来て、
    まさかベリスタ無傷って思ってる?としたらおめでたいね。

    ベリスタの値段が高いだの言っているけど、ベリスタの広告費って無駄に多いよ。今だって、MR見学者に二千円の
    商品券配っているし。以前のMRはミニシアターに豪華なマンションモデルを用意しての説明。説明員も
    無駄に多いし。コーヒー、お菓子出るは。ご丁寧に重厚で豪華なパンフレットの束。(重くて途中で捨てたけど)
    これらすべてあなたたちの支払ったマンション価格に入ってんだよ。
    俺だったら馬鹿馬鹿しくなるね。こんなのが販売価格に入っているとしたら。
    バースの久地もMR行ったけど、ここはお茶もでなかったし、パンフも白黒コピーだった。

    環境面だって、ベリスタって工場跡地でしょう?
    土壌汚染とか大丈夫なの?営業の言葉鵜呑みにしてない?調査結果とか見せてもらったの?

  98. 144

    結局はベリスタは住民含めて
    エアーズを競合としてみてんだよ。

    だって、他の近隣マンションの住人はほとんど書き込みないね。

  99. 145 匿名さん

    やけにベリスタに断定してるような?
    悪意を感じるのは何故だろう。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸