横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 緑区
  7. 橋本駅
  8. MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)【住民専用】
契約済みさん [更新日時] 2011-05-31 14:02:40

住民板がないようだったので作成しました。

公式URL:http://www.hashimoto705.com/
売主:三菱地所藤和不動産
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-18 00:10:29

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名

    アリオは2階建てですか?
    駐車場っぽいエリアは広いようですが、店舗が入るエリアはどれぐらい広いのか知りたいです。(2階建てか3階建てかで大きく変わると思うので)

  2. 122 入居予定さん

    みなさん火災保険ってどうされました?

    35年で契約する方が多いのでしょうか?
    うちは5年か10年で更新する形にしようかと悩んでいます。

    物件の評価額に則した保険を考えるのなら、5年なのかなぁ
    35年一括だと安くなるから長期的には安いのかなぁと…

  3. 123 入居予定さん

    >122さん

    普通は長期一括払の方がいいのではないでしょうか?
    割引率が大きいですし、途中解約でもほぼ損しない程度に戻ってきますよ。

    >うちは5年か10年で更新する形にしようかと悩んでいます。
    >物件の評価額に則した保険を考えるのなら、5年なのかなぁ

    最近の火災保険は時価では無く新価(再調達価額)なので、あまり意味が無いと
    思いますよ。

    私は住宅ローン会社提携では無く、「住自在」というものにしようと思っています。
    ローン会社提携のものの6割程度の金額だったので。

  4. 124 契約済みさん

    タワー棟も引渡し日が決まりました。
    本日郵便が届きました。
    12月11日、12日です。

    内覧会の案内も届いたのですが、
    時間は40~60分程度と書いてありますが、
    こんな短い時間でチエック出来るのでしょうか?
    皆さんはどれ位時間かかりましたか?
    業者を同行しようと考えてます。

  5. 125 契約済み

    119さんへ

    お返事が大変遅くなってしまい失礼しました。
    どうもありがとうございました。

  6. 126 契約済みさん

    私も業者に同行してもらって内覧会にいきました。

    だいたい感じとしては、業者に方が単独で部屋をチェックしてもらってる内に

    自分たちは熊谷組の方に設備の説明等をしてもらいながら各部屋を観て(約30分)

    説明がメインになってしまってほとんどチェック出来なかったのでその後自分達で再度見て回り(10〜20分)
    (まー観ても傷や汚れしかわからないんですが(笑))

    その後に業者の方に説明をしてもらいながら、熊谷組の方に修正箇所の指摘をしてもらい(約30分)

    なんて感じだったので、特別時間で追い出されるなんてことはなかったですよ。


    只、その後の予定はほとんど時間無くなちゃったけど
    確認会の時に採寸や共用施設の見学はさせてくれることになりました!







  7. 127 入居前さん

    タワー棟も引渡し日が決まったのですね^^

    うちの内覧会は2時間半くらい部屋にいました。
    汚れとかクリーニングしながらやるので結構時間かかると思います。

    そのあと説明とか共用施設見学とかあるので終わるのは夕方くらいでしたよ

  8. 128 契約済みさん

    124です
    126さん
    127さん
    ありがとうございます。

    3月に契約して、やっとここまできたって感じです。
    早く部屋がみたくて、しょうがなかったです。

    やっぱり、けっこう時間がかかるんですね。
    いろいろみたい所とかあるので、時間が足りないとおもいましたが
    よかったです。
    じっくり、チエックしたいと思います。

    今後ともよろしくお願いします。

  9. 129 契約済みさん

    タワー棟も引渡し日が決まって、今まで夢のようだった新生活がいよいよ現実味を帯びてきました。

    どちらの小学校を選択するかについて、以前のレスでいろいろと議論されていたようですが、
    レジデンス棟の方々は もう決めていらっしゃる時期でしょうか。
    私もレスを参照し橋本小にほぼ決めていたのですが、どうやら現在の橋本小校舎はMOTの小学生を
    受け入れるにはキャパ不足らしく、ゆくゆくはプレハブ校舎対応となるらしいという噂を聞きました。
    つまり校庭も狭くなってしまうのですよね。
    それならばゆとりのある(らしい)小山小も検討してみようかな、と。
    Arioの前を通学路にする というのも中学生になってからのことを考えると少し躊躇しますし。
    (よく中学生がコンビに前でたむろしていたりしますよね。あのノリでArioにはびこられたら・・・と)

    とはいえ 一人二人で小山小へ通うのは防犯上避けたいところで迷っています。
    皆様、いかがご検討ですか?

  10. 130 匿名

    内覧会の件について。ミッドオアシスの掲示板は、検討板と住民板と別々にあり、内覧会については両方で語られています。「2年住むうちに欠陥を探せばよい(入居6ヶ月目、1年目、2年目と3回の点検(修復)の機会が設けられているから)ので、内覧会で業者を呼ぶまでの必要はないんじゃないか」と結論が出たと思いますよ。

  11. 131 契約済みさん

    >130
    偉そうだな

  12. 132 契約済みさん

    誰も内覧の業者を呼ぶ呼ばないの話はしてないのでは?
    内覧の時間についての事を話してるだけでは?
    よく読んだほうがいいですよ

    しかも勝手に結論が出たとか、
    いろんな人がいるんですから

  13. 133 入居前さん

    うちも家族だけで内覧するつもりです。
    入居後にも点検の機会があるみたいだし、何より内覧会に業者を呼ぶための費用の方が我が家には痛いので。
    内覧会を終えた方の書き込みを見ても、業者の方なんて不要なぐらい出来が良かったみたいですし。

  14. 134 入居予定さん

    内覧会についてですが、引渡し前の修繕と引渡し後では、
    対応が違ってくるのではないかと思います。
    引渡し前は、修繕しないと引き渡せませんから。

    それに、もし入居後に床が傾いていているのに気づいたら、
    一度荷物を出さないといけないし、いろいろと面倒だと
    個人的には思います。

  15. 135 匿名

    床が傾いてたりなんかしたら、修復どころの騒ぎじゃないけど…。
    そんな手抜き工事してない事を祈る。

  16. 136 匿名さん

    私も業者に同行してもらったんですが

    そんなに大きな工事が必要な指摘箇所はなかったですよ
    業者さん曰くかなり丁寧に作ってあると言って頂きました

    只、扉の立て付けやクロスの微妙な隙間などちょっとした修正でなおりそうな場所はありました


    おそらく自分だけだと”まーこんなもんか!”と仮に気がついたとしてもそのまま指摘せず終わってたような
    気するし

    小心者の私は2年間の間でもそのまま指摘しないような気もするので

    同行してもらってよかったです

    でもやっぱり、専門家に観てもらってお墨付きをもらった安心感!が1番よかったです

  17. 137 匿名

    内覧会の同行を依頼すると、費用はおいくら程かかるのでしょうか?
    またどこに依頼するのでしょうか。
    ネットで検索ですか?

  18. 138 契約済みさん

    レジデンス契約者です。
    初投稿です。
    橋本小を検討しています。

    地元民ですが、MOTが建つ前からプレハブの噂は前からあります。多いのは確かですから。
    だから、MOTが建つと現実味が帯びてきて地元民が噂をしているのでしょう。小山小の方が近いからそちらに行ってほしくて。話によると元から大きい小学校だし、養護学級があるらしいので、市側もそれなりに考えてくれるのではないでしょうか。
    何しろ指定校なのですから。

    小山小は元々分校として建ったものなので、人数が少なくなれば、将来学校として残っているかもわかりません。
    それに市の指定許可区域を見ると大山町から、小山小に通うのはMOTだけみたいですね。
    なので、小山小としたら、なぜうちに通学するのと思っていると噂を聞きました。
    どちらもMOTほどの大きなマンションからの児童を受け入れるのは嫌なのかも知れませんね。 噂で決めるのではなく、私はアンダーパスは怖いので、人目のあるアリオを通る橋本小に決めようかと思っています。

    前のレスで橋本小に通われている方がいると見ました。よろしくお願いします。

  19. 139 匿名

    ↑検討板の方で小学校の話が出てましたよ。
    検討板の方にも同じように書き込まれてはいかがでしょうか?

  20. 140 契約済みさん

    レジデンス契約者で
    子供は橋本小に通学しています。

    中学生になってからアリオの前にたむろすか
    どうかということについては
    小山中に行こうと、旭中に行こうと大差ないと
    思いますよ。
    マンションとアリオがこれだけ近いのですから。
    うちは、駅に近いから習い事や塾など通いやすい
    ことをプラスにとらえています。

    プレハブ校舎対応については聞いたことがあります。
    もともと橋本小に通学させている保護者にとっては
    MOTのために自分の子供がプレハブ校舎に入れられたら嫌かもしれませんね。でも、小学校として
    は保護者間で軋轢が起こらないよう配慮してくれていますし、うちの子も今まで嫌な思いをしたことはありませんよ。

    小山小、中の人気は根強いものがありますが
    中央区でマンションとは区が違うことが
    気になっています。
    公立小・中学の行事は地元の自治会、地域活動と
    連動していますから、
    今後不都合が出てくるのではないでしょうか?
    指定校は橋本なのですから、あえて小山を選んだ場合も
    配慮してくれるのかどうか・・・?

    基本的には噂だけではなくご自分の目で確認してから
    学校を選ばれることをおすすめします。

  21. 141 契約者

    我が家も小学生がいますが、橋本小学校に通わせます。

    6月頃に急に小山小学校も選択できるとなりましたが、MOTが建設されると決まった時から橋本小側ではずっと受け入れる体制の準備や心構えが出来ていたはずです。

    いつかプレハブになったりする可能性もあるかもしれませんが、校庭も広いし、今のプレハブって冷暖房完備だったりするらしいです。

    距離も決して遠い訳ではないし、指定校、緑区、行動範囲なども考慮し、子供にとって一番いい環境を考えたら、我が家にとっては指定校である橋本小と旭中です。

    ちなみに…
    中学校になった時コンビニでたむろするようにはアリオではならないと思います。

    すでに旭中の学区には駅前のサティやミウィや映画館などもありますが、旭中の子達のたむろを見ないですよ。

    もしアリオ前に居たとしても、我が子なら見つけて注意ができます。

    でも小山中に行き、小山中学区の多くの友達が住むであろう清新や相模原駅や南橋本駅方面に我が子が居ても、 親はそちら方面に行かない(目が行き届かない)ので気付かない気がします。

  22. 142 匿名さん

    私の場合は同行はネットで探しました

    内覧会、同行業者などで検索すると沢山出てきますよ。

    予算は安いところで2万とかあるみたいですが
    相場は3〜4万ぐらいでは?


    参考までに、私はここで頼みました

    住まいの調査団・応援団 
    http://www.chousadan.jp

    けっこう細かなところまで丁寧に観てくれましてよ(他の業者を知らないので個人的感想ですが)
    あと、家を含め何部屋か観ているそうなので
    細かね説明をしなくていいぶん楽かも?

  23. 143 匿名

    検討板の方では、キッチンが一昔前の設備や仕様だとか、デザインが古いとか、コンロやタイル張りは使いにくい など書かれています。
    こちらの皆様は、オプションでコンロをガラストップにしたり、コンロの前のタイル張りを変えたりされましたか?

  24. 144 匿名さん

    私の場合は、部屋の内部については、キッチンよりも間取りとか広さ、ペアガラス、二重床であるとか、リフォームでは変えられない場所をまず最初に検討しますね。

    キッチンは今最先端であっても、5年10年もたてば時代遅れになります。本当にキッチンが重要であるならば、5年後10年後にはリフォームしていると思いますよ。そういう人達にとっては、タイルの壁が汚くなるころにはリフォームの時期なのではないですか。最先端のキッチンが好きなのに、古くなっても使い続けるなんてちょっと矛盾してます。

    他のマンションがいいなら、あと1千万ぐらいだして、そっちのマンション買えばいいだけの話なんですけどね。

  25. 145 いつか買いたいさん

    でもIHにしたくても後から工事するのは大変って聞くからなぁ。
    オプションでもいいからIHにできれば良かったのに・・・。

  26. 146 匿名

    そうだね、リフォームってなかなかできるもんじゃないしね。
    リフォームする金があるなら繰り上げ返済したいしね。
    5年たつと古くなるとは言えど、一応は入居時に最新モデルが入ってると嬉しいもんだ。

  27. 147 匿名さん

    146さんは、タワーとレジデンスのどちらを契約したのですか?レジデンスは入居来月なので、楽しみですね。

  28. 148 契約済み

    うちはオプションでガラストップと、食器洗い機、あと、洗濯機の上に棚をつけました。
    ガラストップは掃除がしやすいと聞いたし、後から出せるとは限らないし・・・。
    今だから出せると勢いでつけました。

  29. 149 匿名

    タワーの75Aと75Bで迷っています。
    どちらが良いか、間取りでも迷い、方角でも迷い…
    テンパっているので冷静になる為にも、客観的意見が欲しいです。

  30. 150 匿名さん

    あちこちのスレに同じことを書き込むのはマルチポストといってネットマナー違反です。
    検討板で意見をもらっているのですから、そちらに統一してくださいね。

  31. 151 匿名

    149です。
    マナー違反とは知りませんでした。
    大変失礼致しました。

  32. 152 契約済みさん

    レジデンス契約者です。
    皆さんに「遅いっ」て言われるの承知で書きます。

    本日エアコンを見てきたのですが、オプション会ではDAIKINも見積出されていたので
    本日 び○くカメラに行ったところ、
    「現場を見ないとなんともいえないのですが“エアコン設置要領書”にありますよう-
     加湿・換気等の機能のついた機種は設置できません より、
     DAIKINなどの上位機種(うるるとさらら)などは設置出来ないと思われます」と
    いわれてしまいました。
    また、廊下/室外機設置場所から遠い部屋は複雑な設計になっているので、
     リビング+洋室×2 だと工事費が10万近くになるかも、と言われてしまいました。

    オプション会以外でエアコンを購入され、上記内容判る方いらっしゃいましたら
    教えていただけると幸いです。

    また、のんびりしてしまい、内覧会も終わってしまったのですが、業者見積のために
    内覧会以外に引渡し前に入れるんでしょうか?

  33. 153 契約済みさん

    加湿・換気等の機能のついた機種のエアコンが設置できないのは、ベランダに面していない部屋(=先行配管されている部屋)だと解釈していました。
    全ての部屋に設置できないわけではないのでは?
    私の解釈が間違っているのでしょうか??

  34. 154 契約済みさん

    当方タワー内覧前ですが、
    エアコン気になりますね、今の住まいから移設しようとおもってますが、
    換気機能付なので使用可能ですかね
    >153さんの話だと、リビングには使えるようですが

  35. 155 入居予定さん

    >154さん
    換気機能付エアコンが取り付けられないのは、
    先行配管がされている部屋です。

    先行配管がされておらず、穴だけ空いている
    部屋には、問題なく取り付け出来ますよ。

  36. 156 契約済みさん

    >154です
    >155さんありがとうございます
    問題ないみたいなのでよかったです。

    あとオプション会の案内が来てましたが、皆さん行かれますか?
    価格を見てると、かなり高い気もしますが。

  37. 157 契約済みさん

    引越し業者は皆さんやっぱりサカイですか?

  38. 158 契約済みさん

    引越しの相場ってどのくらいですか?

  39. 159 契約済みさん

    157さん>
    私はサカイ以外にしました!

    158さん>
    引越しの相場は、距離と物量によって様々だと思います。

  40. 160 引越前さん

    地震保険ですが、免震の割引適用されませんでした。

    居住部分は免震だけど共用部が免震でなく、住宅性能評価上は「免震」と記載され
    ないからとか。。。

    まあ、5年間で1万円とか2万円の差ですから問題にはならないのですが、施工で
    ケチったから住民にツケがきた感じでしょうか

  41. 161 富士山に興味

    タワー契約済みです。
    南西側の高層階なのですが、富士山が見えると噂に聞きました。
    常に見える感じでしょうか?
    天気の良い日にだけウッスラ見える感じですか?

    あと、相模川の花火は確実に見えますよね?

  42. 162 匿名

    タワーの南東と南西、さてどっちを選ぶ???

  43. 163 匿名さん

    レジデンスにかぶらない様に上層階の方がいいですね。
    西日は嫌なので、南東ですかね。

  44. 164 匿名

    朝日を浴びれる南東が人気だよね。
    でも南西の方が日没ギリギリまで明るいし冬は暖かいんじゃないかな?

  45. 165 契約済みさん

    うちはタワーの真西の間取り。
    西日がすごく気になりますね、でもベランダの幅が広いので大丈夫かな??
    あと、オプションで窓にフィルムを張ろうかと思ってます。

  46. 166 70B3

    うちは西日を避けたくて南東に。
    景色も期待。

  47. 167 匿名

    165さん 西日対策のフィルムって一度貼ると半永久的なのでしょうか?
    何年かおきに貼り替えが必要なのでしょうか?
    あと、フィルムを貼ると透明感は損なわれますか?(フィルムに色はついてるのでしょうか?)

  48. 168 匿名

    オプションのは見てませんがフィルムは少し色が付いてます!濃くすればするほど遮断効果UPします。
    半永久的と言えばそうですが内側の窓に貼ってるだけですので窓を拭いたら角から剥がれる可能性はありです。私も考えましたが例えば洗濯物を干そうとしてハンガーなどが窓に当たってフィルムを傷つけたりしたときにちょっとでも気になってしまいますよね…
    フィルムをまた張替えるにも高額ですし…

  49. 169 契約済みさん

    フィルムに関しては、私の意見としては住み始めてからの検討で遅くないのではとも思います。
    本当に日差しが苦になるのか確認してからでも…
    オプション価格は相当高いですし… 安い所だと正直半値以下で出来ますよ。

  50. 170 契約済みさん

    フィルム、たしかにオプションの価格を知り合いの業者さんに言ったら
    ビックリしてた、フィルムに限らずエアコン等もオプションで付けると
    すごく高い、価格ドットコムなどで調べると価格の違いにビックリ。
    でも、キッチンの浄水器の蛇口はつけたい

  51. 171 匿名

    洗面所の蛇口は、ホースが伸びるのかな?
    お洒落さより実用性を重視したい我が家。

  52. 172 内覧前さん

    タワー棟購入者ですが、先日サカイより引越し希望日のアンケートがきました。
    早い日程の希望でだしました。
    タワーはあまり売れてないと噂で聞きますので
    希望通りになる確率が高いのかな??

    やっぱり売れ行きがわるいのですかね?

  53. 173 匿名

    つい最近、資料請求したら2/3ほどまだ空いてるようでした。
    検討板や契約者板の以前のレスを見ると、分譲価格を値引きして販売し始めているようですし、トントン拍子には売れてないのかも。

    ちなみに、資料と一緒に案内が届き、9月4日から、検討者には29階からの眺望や一部の部屋には入って見せてくれるようです。

  54. 174 入居前さん

    アリオが9月17日オープンに決まったみたいですね
    http://www.ario-hashimoto.jp/pre/

  55. 175 匿名

    マンションとアリオが地下道で繋がってると便利なんだけど、まさか無いよね?
    貸し出しカートとかあるのかな?

    アリオとマンションが共同プロジェクトなら、マンションにいろんな特典(アリオの優待とか)あるみたいだけど、共同プロジェクトじゃないのかな?

  56. 176 匿名

    ゴミ出しは24時間可能ですか?
    全てのゴミは分別上無理でも、燃やすゴミだけ可能とか。
    相模原のゴミ事情もマンションのゴミ事情も無知でして…

  57. 177 入居予定さん

    パンフでは、24時間ゴミ出し可能となってましたよ。

  58. 178 契約済みさん

    相模原市って、指定ゴミ袋ですか?

  59. 179 入居予定さん

    >178
    違いますよ。

  60. 180 匿名

    分別は厳しいですか?
    燃える、燃えない、ペットボトル、瓶缶、古紙ぐらいですか?

  61. 181 入居予定さん

    >180
    ゆるゆるです。
    プラスチック,資源,一般ゴミだけです。

  62. 182 入居予定さん

    ゴミの件、追加します。
    こちらを参照して下さい。
    http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/recycle/katei/index.html

  63. 183 契約済みさん

    今時珍しいですね。
    ごみの分別。
    燃える燃えない、あまり関係ないんですかね?

  64. 184 入居予定さん

    >183
    不思議ですが、あまり関係ありません。
    どう処理しているんでしょうね?

  65. 185 匿名

    粗大ゴミは有料ですか?
    引っ越し時にたくさん出そうで。

  66. 186 入居予定さん

    粗大ゴミは有料です。
    粗大ゴミは、①自分で粗大ゴミ処理場に持っていく②役所に電話して取りに来てもらう③業者に頼む

    ①②で行なうのが安く済むと思います。①の場合は持っていく分手間がかかります。
    ③は引越しするとき引越し業者に引き取ってもらうのが良いと思います。しかし、①②に比べると金額は高いです。

    ちなみに、私は、大物家具家電の処理は引越し屋に頼みました。引き取り含で引越し代を値切るのが良いと思います。

    もうすぐ、引越しですね。すごく楽しみです。徐々に準備をしなければ、、、

  67. 187 匿名

    各階にゴミ置き場(ゴミステーション)のあるマンションが最近出てきていますが、こちらもそうですか?
    それとも、マンション敷地内(1階の外)に大きな24時間ゴミステーションがある感じですか?

  68. 188 入居予定さん

    一階にゴミ置き場があります。
    各階にはゴミ置き場はありません。

    内覧会のときにゴミ置き場を見ましたが、なかなか広かったな。
    生ゴミがないから、ニオイは大丈夫そうかな。

  69. 189 匿名さん

    各階にゴミステーションのあるマンションに今住んでいますけど、やっぱり夏場は臭います。ゴミステーションは便利だけど、管理費、清掃費がかかるし、ゴミステーションのそばの部屋は人通りも多いし、音もするしやっぱりちょっとかわいそうかな。

  70. 190 契約済み

    こんにちは。
    アリオ橋本の中に入る店舗もだいぶ判明してきましたね。
    ところで「橋本医院」というのと「橋本歯科」というのが名前に入っていましたが、「橋本医院」の方は内科?小児科?耳鼻科?どういった感じのお医者さんなのかご存知の方いましたら教えて下さい。

    よろしくお願いします。

  71. 191 契約済みさん

    住宅ローンについてですが、現在金利はかなり低くなってきてますが、
    タワー引渡しは12月なので、ローンの実行は12月と言う事ですか?
    金消会時点での金利ではなくて、12月の引渡し時点での
    金利と言う事ですか?

  72. 192 匿名

    そりゃそうでしょ。
    あなたは金消の日からローン払うの?
    常識で考えて、引き渡してもらってからじゃなきゃローンスタートできないでしょ。

  73. 193 契約済みさん

    ↑えらそうだな

  74. 194 引越前さん

    >190さん
    こんばんは。
    「橋本医院」・・・私も気になっているところですが何科なんでしょうね。
    おそらく内科・小児科と思いますが(あくまでも推測ですが…)
    (眼科・耳鼻科なら語尾に「~眼科」「~耳鼻科」とつくことが多いですから)


    ただ橋本近辺には開業医の先生方も多数あり、協同病院もありますからね。
    (まぁ評判がいいところ、よくないところはありますが…)

    商業施設の規模が大きいと産業医・医務室等の必要性尾考えると総合内科・小児科かと思いますが…
    すいません、答えになっておらず推測で…

  75. 195 契約済みさん

    >192なんだこいつ

  76. 196 契約済みさん

    内覧会はビューラウンジも見せてもらえるのですかね?

  77. 197 契約済み

    194さんへ
    ありがとうございます。


    そうですね。
    確かに耳鼻科なら~耳鼻科ってつきますね!!

    ということはやはり内科ですかね!
    うちにはちいさな子どもがいるので小児科もついていたらいいのですが・・・。
    橋本の病院の評判はちょっとわからないのでこれからかかり付けの病院を探すのが大変そうです。
    (ミッドオアシス側には病院近くにないですよね~。)
    ここはいいよっていう病院があったら是非教えて頂きたいです・・・。

  78. 198 入居前さん

    >197さんへ

    194です

    MID OASIS側には残念ながらあまり病院はありませんが、北口側なら内科・小児科があります。

    呼吸器・循環器系(喘息など)であれば小児も成人も診てくれる「品田循環器呼吸器クリニック(橋本レジデンス前)」
    小児科がメインで成人も診てくれる「りつの医院(東橋本)」などがありますかね?
    (りつの先生のところはご兄弟が近所で医院を開業されていたと思います)

    救急病院・外科では「相模原協同病院」や相模原駅近くの「社保相模野病院」などですかね…
    (評判はいろいろ十人十色であるでしょうからなんともいえませんが)

    かかりつけなら中規模病院よりもクリニックのほうがいいでしょうね~。

  79. 199 入居予定さん

    >196さん

    内覧会ではビューラウンジは見学できませんでした。

    共用施設のキッズルーム、ゲストルーム、ゴミ捨て場、駐車場あたりは見学できました。

  80. 200 契約済み

    198さんへ

    詳しく教えていただいてありがとうございます。
    りつの先生のところはネットでみてみたら割りと近くのようなので引越ししたら早速場所を確認してみたいと思います。

    こちら側(ミッド側)にもこれから色々を出来てくれるといいですよね。
    特に郵便局!

  81. 201 匿名さん

    用途地域を調べてないんですか?
    郵便局?病院?とんでもない!!
    工業専用地域から用地変更されたのはアリオとマンション部分だけですよ。
    周りは工業専用地域なので、コンビニすらできませんよ!
    それを承知で購入してるんでしょ?

  82. 202 匿名

    もちろんです。
    いまはそうですね。

    だから割安なのでは?

    でも一年後まそうかわかりません。

  83. 203 契約済みさん

    ご近所にコンビにはできるという噂が・・・

  84. 204 契約済みさん

    >201

    住民版には似つかわしくない発言ですね。
    業者では??

  85. 205 匿名

    業者さん
    ここは契約者の掲示板ですから今更無駄な悪あがきは必要ないですよ!
    契約者のみなさまこの環境で幸せな生活を築きあげましょう

  86. 206 契約済みさん

    206さんの言う通り!
    業者さん、退出願います。

    引越し準備・・・ぜんぜん手つかず。夏休みも契約やら内覧会に当ててしまいましたので。
    車庫証明?とかどうでしたっけ?妻だけ一生懸命片付けしております。

  87. 207 契約済みさん

    >200さんへ

    ネットで調べてみましたところ、「橋本医院」は橋本駅北口に存在しているようです(下記)
    http://health.yahoo.co.jp/hospital/detail/578075/
    なので、Arioができると移転するんですかね~?
    2つ同じ名前の医院が同時には存在しないでしょうからね。

    この「橋本医院」は、「内科 胃腸科 循環器科 小児科 皮膚科」のようです。

    周辺には、結構医院・歯科があるようです。(61件)
    http://health.yahoo.co.jp/hospital/list/14/151/030/

    ほとんど北口側のようですが、それほど遠くないと思います。

  88. 208 契約済みさん

    病院探しって難しいですよね。
    自分に合ったかかりつけの、病院がみつけられたらいいのですが。

  89. 209 契約済み

    207さんへ

    詳しい資料をどうもありがとうございます!!

    早速拝見させてもらいました。

    すでに「橋本医院」ってあるんですね・・・。
    これはどういうことなんでしょうねぇ・・・。
    あんまりクリニックの移転って個人的には聞いたことがないですし・・・。

    小児科が入っていると親も子もいっぺんに診てもらえるのでなりよりなのですが。

  90. 210 匿名

    アリオに内科や小児科が入った例が他にあるのでしょうか?
    ここに住むと決めた以上、あまり期待しないほうがいいのでは…。

  91. 211 入居予定さん

    アリオ鳳には、内科・消化器科が入っているようです。
    アリオ橋本にも入ってもおかしくないと思っています。

  92. 212 内覧前さん

    皆様は住民専用板だけじゃなく、検討板の方も見ていますか?

  93. 213 契約済みさん

    当方タワー購入者ですが、レジデンスは9月何日から引っ越し開始に決まったのですか?
    アリオのオープンが先になりましたか?
    アリオのオープン時は周辺道路が結構込み合うでしょうね?

    踏切は9/12撤去となっていました。
    あの踏切は平日は結構利用があるのですね?
    ミッドオアシス住民にとっては、事故防止のため、なくなることになってよかったです。

    ただ、駅からずっとアリオの中を通り、マンションに戻るとき、
    シンボルツリーのところで渡ることになるのでしょうかね。
    モデルルームのところの信号では遠すぎますよね。
    シンボルツリーのところ、渡るのが危なくないかちょっと気がかりです。
    特に子供。車がどのくらい通るか、まだ想像がつかないのですが。

  94. 214 契約済みさん

    レジデンス購入者です。鍵の引渡し会が9/19〜20で、引越は9/20からです。アリオオープン直後ですね。
    踏切閉鎖は12日なんですね。相模線のアンダーパスもその頃開通ということでしょうか。
    アリオの中からマンション側に渡るのはやはりシンボルツリー近くの横断歩道でしょうね。車の往来が多すぎるようだと、見通しの悪いカーブですので、押しボタンの信号が欲しいところですね。

  95. 215 匿名

    なんかクーラーの設置大変!
    工事費が結構かかるし、機種も限られるし…

  96. 216 匿名

    クーラーの設置が大変なのは具体的にどのような点でお悩みなのでしょうか?
    我が家はあまり気にせず決めてしまいましたが…

    215さん参考までに具体的に何にお悩みか教えてください。

  97. 217 引越前さん

    先週、確認会に行ってきました。
    傷ぐらいの補修だったので不備もなく全部直っていました。

    確認会が終わったところからオプションの対応に入っていくそうです。
    表札がついているところがもうありましたよ

    引越しが待ち遠しいですね^^

  98. 218 匿名さん

    198,200,207さん
    橋本に住んでいますが病院はたくさんあります。心配ありません。
    いざとなれば協同病院ですが、さらに心配なら北里だって車で30分は
    かからないでしょう。
    橋本医院、橋本クリニックなど似たような開業医はいっぱいありますが
    207さんの橋本医院は古くて医者もおじいさんで傲慢な感じで、
    私は2度といきたくないです。
    あの人皮膚科のことなんてわかるのかなって言う感じで。
    皮膚科専門の病院にいったらすぐに直りました。

  99. 219 匿名

    エアコンの室外機は吊り下げないといけないから、工事費用はかなり高くなるよ。

  100. 220 購入検討中さん

    216さん>

    電気屋さんに行きましたが、例えばパナソニックのような自動清掃機能で外にゴミを排出するタイプはダメで、日立、富士通などならOK(ゴミを定期的に自分で捨てるタイプ)って言われました。
    実際は見てみないと分からないらしく、引越し後現地を見ていただくことに。
    確かに設置の説明の資料に換気機能付きエアコン、クリーニング機能付きエアコンは対応してない箇所がございますとは書かれていますが・・・
    通路側の部屋の片方の部屋は直結して通路に面してる方は問題ないが、玄関で奥まったほうがかなり配線が長く、現地立会いで工事費を見積もらないと費用が出ないとのこと。しかも結構費用がかかるらしい。
    正直内覧会のときに資料を渡されましたが、お困りの方、もしくは設置日に困る方がかなりいるような気がします。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸