千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 十太夫
  7. 流山おおたかの森駅
  8. クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2
匿名 [更新日時] 2010-09-01 21:42:55

パート2です!!ようやく正式名!!

クリアヴィスタおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.31平米~88.85平米
売主:東レ建設
売主:京急不動産
売主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
販売代理:京急不動産
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:東レ建設 京急不動産 世界貿易 センタービルディング
管理会社:長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを修正しました。10.05.29管理人】



こちらは過去スレです。
クリアヴィスタおおたかの森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-28 02:27:09

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリアヴィスタおおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 22 サラリーマンさん

    おっしゃるとおりです。
    結局、今が幸せかどうか、そう思えるか否かですよね。

    我が家もサラリーマン+専業主婦+子ども2人の平凡な家庭ですが十分幸せです。

    ちなみに学歴スレがあるようですが、結局、大事なのは学歴ではないようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23350/res/862-1000

  2. 23 契約済みさん

    >22さん
    今だけではなく将来の幸せも考えてますよ。
    あと、学歴は不要とも考えていなくて、
    子供の将来の夢に学歴が必要であれば、
    親として学費くらいは払えなければ、とは思っています。

  3. 24 物件比較中さん

    ここはフラット35Sが使える物件ですか?

  4. 25 物件比較中さん

    >13
    >自分が何に一番重みを置いていて
    私はこれに苦労しました。
    一体、自分は何を重視しているのだろうと、自問自答を繰り返しました。
    物件を数多く見て、ようやく「日当たり」が重視すべき項目だと気づきました。
    重視すべき項目は、人それぞれ違うから、他人の意見には左右されすぎるのは良くないですね。

  5. 26 物件比較中さん

    >24
    使えませんよ。
    でも、複層ガラスだし、省エネ基準を満たしてそうだけど、駄目なの
    かなぁ。是非、電話で確認してみてください。今からでも取得して
    欲しいと。取得したら買いますよと。

  6. 27 匿名

    >25さん
    悩みますよね。
    私も最初は広さばかりに目がいってました。100米ぐらい欲しいなと。
    でもいくつかマンションみて理解が深まり、定住することの意味など考えることができ、自分の評価要素が固まりました。

    あと>25さんの言う日当たりも、朝日をリビングで浴びるのを重視するか、午後から日が沈むまで日がさすリビングにするか、方角で2パターンに決まってきますよね

    南東と南西を悩みに悩んで夕方までのんびりリビングにいることが多いので南西にしました。

    さらに明るさも日当たりと非礼しますが、周りに建物がなければ、日が当たっていない時間でも明るいらしく周りの環境にも左右されますよね

    あーほんとむずかしい

  7. 28 購入検討中さん

    日当たりは普段のライフスタイルにもよりますね。

    午前中やや遅めの出勤の私は、午前中に日を浴びる東向きでもOKですね。
    帰ってくるのは日が落ちた後なので、日中の日当たりの恩恵はあまりないかも・・・

    休日の午後に家でゴロゴロしてる時にちょっと物足りないかもしれませんね。
    でも、ここの東向きは目の前は桜並木の川沿いなので、直接日が当たらなくても明るいかと。

  8. 29 匿名さん

    >>21
    ここの購入者の平均だよ。

  9. 30 匿名さん

    >>27 28さん
    私も南東か南西かで迷うところ。
    今住んでるところは西なので午後から陽がきますが、正直夏場は西日がキツくエアコン無しでいられませんので結構電気代がかかります。ただし部屋が非常に明るいですね。
    東の朝から光りを感じてみたい1人です。


    ホントは両方の部屋を確認して検討出来れば一番良いんだけどそこは悲しいかな青田買いのネックですね。

  10. 31 匿名さん

    >29
    なんで平均がわかるんですか?

  11. 32 匿名さん

    営業からの情報。
    プラス地縁でない限り、
    それより高額所得者はここは買わない。

  12. 33 匿名さん

    >32
    でも前スレでは、共働きなら1200万とか、
    独りで900万とか、そういう層でしたよ?

  13. 34 匿名さん

    もうそろそろ学歴話はいいんでは。
    検討中ではなく関係ない荒らしの方もいるようですし。
    学校は各々家庭が考えるということで終了にして.


  14. 35 匿名さん

    >>34
    とっくに終了してますよ。また蒸し返さないで

  15. 36 匿名さん

    フラット35Sもエコポイントも使えないから、ちょっと安いんじゃないの?
    売り出しは、オーベルの最初の価格くらいかと思ったら、はじめから値下げした価格じゃない?
    ここが2800万〜だったら、ここまで売れてないとおもいます。
    おおたかの相場から500万くらい安いから、金利もエコポイントも無視して買えるっていう感じ。

  16. 37 比較検討中さん

    この週末にMR行かれた方、
    あと何戸残りありますか?

  17. 38 物件比較中さん

    日当たりの悪い棟は売れ残っている感じでした。
    けどまあ他の物件と比較すると売れているんじゃないでしょうか。
    割引ポイントも付くみたいですし、候補として考えています。

  18. 39 匿名

    日当たりが悪いといってもA、B棟に比べてだし、東なので朝は快適だと思うけどな
    目の前は川で視界も開けていいと思いますが。

    C棟ならオーベルと比較するよね

  19. 40 契約済み

    陽当たりいいと、夏は夜まで結構暑いんですよね。冬は暖かいですが…。
    ところで、週末にMRへ行ってきました。
    全体的に結構売れてしまっていて正直びっくりでした。
    勿論まだ残っていますが、ぱっと見で真っ赤でしたので…。

    C棟ですが、残っているものは次期販売となっているのが多かったでです。それで、東南角部屋と11階は完売していました。
    ただ、次期販売でも今買えるはずですが。

  20. 41 匿名さん

    >>33
    それは大げさ。
    年収の5倍のマンションでもコンサバといわれているのに。

    確かにその年収での購入者はいるでしょうが、大半はシングルインカム600万。
    ダブルインカム800万ぐらい。
    ごく平均的なマンション(3000~4000万)なので、ごく平均的な年収の人が買うマンション。
    平均年収1000万以上のマンションはベイタウンか新浦しかない。千葉では。

    駅直結のタワマンは除いての話だが。

  21. 42 物件比較中さん

    個人的な相談なのですが、よろしいですか?

    予算は2700万。
    頭金700万はありますが、住まいにはお金をかけたくないので
    最高2000万のローンしか考えていません。

    TX沿いが良いです。東武野田線の初石、豊四季は全く考えていません。
    なおかつ茨城以外がいいと思っています。
    特におおたかの森は気に入っています。まだ街は未熟ですが、
    柏にすぐいけるので全然問題ありません。

    おおたかの森で私が購入できるものだと、
    オーベルとクリアヴィスタしかありません。

    オーベルは値下げしてくれて、中層階でも75平米2200万くらいで
    非常に価格的には魅力的です。
    しかし、通勤路がちょっと狭くて怖いのと、無駄に線路に近すぎるのが
    気に入らないです。マンションの向きが東向きで、
    南側にも別のマンションが建つ予定あるので日照は全く期待できません。
    ただ、マンションにお金をかけたくないので、安さは大変魅力的です。

    クリアヴィスタは、70平米を2700万で買おうとするとC棟の中層階。
    オーベルよりもちょっと狭い。通勤路は広い道で明るい。
    線路からも遠い。ただ、C棟なので駅徒歩14分くらいになってしまう。
    同じオーベルの徒歩14分と比べると、狭い分割高に感じてしまう。
    ただ、南に高い建物が建たないのと、C棟は目の前が河原なので
    視界を遮るものがなにもない。

    500万差と日照を天秤にかけたときに、どっちにしていいか本当にわかりません。
    同じおおたかの森でお手頃価格のマンション同士ですから、比較した方も多いと思います。
    多少高くてもこちらに決めた理由を教えていただけますでしょうか。
    私自身は、単純に安いほうを買っていいものかと迷っています。

  22. 43 契約済み

    >42さん
    私の場合は、いたってシンプルです。日当たりが最優先項目だったためです。
    ずっと南向きか南西で探していました。南東よりも南西が良い理由は、うちの場合、家で活動し始める時間帯が休日だと午後からであるため、午前中に光が入ろうが入るまいが、ほとんど関係ありません。そして、生活リズムは今後10年は変わらないと考えたためです。

    ところが、FRのB棟(だったかな?)以降の約3年間、南東はありましたが、南・南西はありませんでした(角部屋なら多少ありましたが)。さらに、将来に渡って日当たり良好となると皆無でした。
    そのため、クリアが出た時はA棟で即決でした。そういう意味で、私にとっては希少物件ですね。

    42さんの最優先項目は何でしょうか?価格と日当たりのどちらでしょうか?文章を読み取る限り、価格が絶対条件のようにも見て取れますが…。
    部屋数に限りがあるので、時間的制約はありますが、後悔する事のないよう、十分に検討してください。

  23. 44 匿名

    >42さん
    >43さんが的確にレスを返して下さってるように価格重視のように見受けられました。

    とすれば、オーベルの2200というのは非常に魅力ですよね。
    お子様がいれば学区変更のリスクを許容できるか次第じゃないでしょうか?
    工場予定地は高い建物ができないらしい?ので目の前が開けており方角も同条件でしょう。

    また、迷っているときは買い時ではない気がします。クリアが完売しないかつ、工場建つまで待機し新古も視野にいれ再考するのもありかとおもいます。

    ちなみに私は85米以上、角部屋、ちいさい子供が今後10年ほど快適にくらせることを重視しました。

  24. 45 匿名さん

    年収の5倍ってよくいいますが、それは年収が上がらない計算で、頭金無し、35年で完済という条件なんでしょうか?

    妻が専業主婦や子供1人など前提となる要素はないんですかね?

    支払いを始める年齢にもよると思います。

    決まって出てくる目安ですがいまいち説得力がない気がします。

    ローン板では5倍は無謀だと言われてますが

  25. 46 匿名

    >45
    クリアのスレで、一般論について質問する意図は?
    ローン板に戻ってください。

  26. 47 匿名さん

    >>45
    確かに一般的すぎて答えようがないですね。
    年収の5倍までの家を購入言うのは、35年ローンが定年前に払えて、
    頭金を二割出せるのが前提。
    モデルが30歳、年収700万なら、
    700万の頭金があり、2800万のローンで3500万の物件が丁度と言う指標。
    この世の中、これから給料が上がる前提の購入は危険です。
    むしろ下がっているのだから。

    >>42
    年齢が30代なら極めて健全な予算だと思います。
    資産を考えるな、駅からの距離で決まるので、
    同じ距離なら安い方が良いのでは。

  27. 48 購入検討中さん

    MR行ってきました。
    確かに売れてるんだなぁ~って印象を受けました。
    残り3割って所ですかね。
    担当の方も好調振りにニコニコしてました。
    前向きに検討してみるかな・・・

    他にも検討中の方、気になる間取りがあったら早めにMR行って、
    残っていたら、手付して来た方が良いかもしれませんね。

  28. 49 匿名

    もっと余裕があれば駅前の住友を待つが。

  29. 50 匿名

    でも、駅前の住友は柏の葉並みの値段のようだから、クリアの価格帯を検討する人には対象外では?
    四千万円台でもずっと狭いでしょ。

  30. 51 匿名

    >26さん

    話を戻して申し訳ないが
    複層ガラスって
    一部の住戸にしか使われていないのでは?

    違いましたっけ?

  31. 52 匿名

    >51さん
    間取り図の窓にFと書いてあれば複層ガラスだから、リビングにある窓は100パーセントで寝室などは普通の窓ですよね

  32. 53 ご近所さん

    TXのマンションの平均単価は
    FR、PV、I&II番街、4500万
    ベリ4000万、クリア3500万、オーベル3000万
    今週号のSUUMOのデータによると

    年収400万で3000万のマンション
    600万で3500万
    700万で4000万
    1000万で4500万

    何だか住み分けが出来ちゃうね。

  33. 54 匿名

    物件によって年収を決めつける人ってまだいたんだ。

    さみしい人ですね。

  34. 55 ご近所さん

    データーを受け付けない子供見たいな人が
    まだいるんですね。
    何を基準に判断しているのか。
    感情や感性か。

  35. 56 検討中さん

    >55さん

    一般的なデータはそうなのかもしれませんが、
    住宅購入ローンに年収の何割を充てるかは人それぞれなので、一概には言えません。
    そんなことくらいお分かりかと思いますが‥。

  36. 57 匿名

    あそこ夜は暗いし、駅から遠いいし、電波障害とかもあるし、これから子供とか外で遊ばせるには怖いかな。
    でも、売主は東レなんで建物はいいのかなと思いますね。
    でも、住み替え大変そう。

  37. 58 匿名

    小学校徒歩1分が最大の売りだね。
    小学校のおかげだよ。

    だけどファミリーで70平米はちと狭い。
    3LDKなら80平米くらいはあったほうがいいよね。

  38. 59 匿名さん

    今MRでは、先日のNHKでのこちらの紹介が見られるそうです

  39. 60 匿名

    88の角部屋をかいましたがなにか?
    ちなみに年収600です。むりしちまったー

  40. 61 匿名さん

    自民党が政権奪還したら、
    消費税10%になるかもしれないんですよね?
    3000万の5%が150万ですから、かなりでかいですよね。

    おおたかの森の大規模マンション計画は、
    東レ、住友でしばらく打ち止めらしいので、
    どちらかに決めておかないと、やばそうですね。
    予算的にこちらのほうをうちは検討しています。
    駅徒歩8分くらいでマンションがあればよかったんですが、
    まあ12分ならどうにか歩けそうですね。
    歩道の工事も終わって、きれいになっていましたし。

    物件価格も今が底みたいですし、
    減税や低金利の恩恵を受けるには、
    今年か、来年がラストチャンスかもしれませんね。


  41. 62 匿名さん

    金利上がるので無理はいけません。!!

  42. 63 物件比較中さん


    柏の葉は三井の寡占状態だし、
    おおたかの森は、駅前か駅遠しかないですね。
    駅遠がオーベルしかなかったときは、隣接するものも悪くて、
    残念ながら購入にはいたらなかったんですが、
    クリアはオーベルの懸念事項を解決しているように感じています。
    その分若干坪単価が高いですが、オーベルの最初の価格よりはうんと安い。
    売れている理由は、オーベルと比較した結果でしょうね。
    住友の詳細を待とうと思っていますが、それまでにここは売り切れてしまうかもしれないですね。
    難しいところです。

  43. 64 匿名

    >60さん
    キツいですねー。
    4LDKってことはお子さんも2人くらいいるのかな?

    教育費等も考えると厳しくないですか?

    ま、頭金いくら入れるのかわかりませんが。

  44. 65 匿名

    >57
    電波障害があるし???

    電波障害対策費って、マンションのせいで
    電波障害が発生する戸建のケーブル使用費のことですよ?
    なんか勘違いしてません?

  45. 66 匿名

    60さん
    頭金はお幾らぐらいですか?

  46. 67 匿名

    世帯年収1000、頭金なし、約4000までローン予定です

    ここを買ってもいーのでしょうか?

  47. 68 匿名さん

    >67さん

    最近はどうか知りませんが,
    販売当初は頭金は最低1割は用意するようにと言っていたと思う。

  48. 69 匿名

    >68さん
    我が家は、父親の入院、老人ホームへの入居などありはずかしながら、ローン審査の諸費用のみ準備。頭金無しでしたが事前審査すべての銀行で通りましたよ。
    幸せなことに夫が上場企業に勤め、安定しているためかもしれませんが。

  49. 70 匿名さん

    この物件が頭金無し・諸費用のみということは,
    契約してもキャンセルしやすいということですか?

  50. 71 過去スレ読破!購入検討中

    ふぅ。過去スレ全部読んでからこちらへ来ました。
    評判が良さそうでうし、なによりスレッドが活発ですね、この物件は。
    スレが立ち上がってから、活発な書き込みで常にアゲられているのは、たとえネガ意見でも
    注目されているということですから。

    マンションを探して早3年。千葉、埼玉、都下広範囲で。
    TX沿線が「買い」かな、と判断。都内で3500万円以内で(車所有)3LDK、70㎡以上、新築、なんて「ない!」
    一介のリーマンに手が届くのは千葉、埼玉。守谷はちと遠い。取手も遠い。
    「おおたかの森」ここ良いです。緑が多くて、秋葉原から25分なのになんとなーく空気がきれいに感じます。
    流山市の行政のやる気、駅力、今後の発展期待度。 Goodだと思いましたよ。
    都内から移り住んで、ながーく気持ちよーく生活できそう。残りのリーマン人生20年以上。おおたかの森から
    通うの悪くないです。

    おっと、前置きが長くなりました。

    過去スレ読破しましたので、その中で、参考になった(または有意義で前向きな?)書き込みをちょこちょこ
    紹介していきます。
    同じく検討している方の参考になれば幸いです。

    では、まず・・・

    過去スレ>453 近所を良く知る人さん

    長文です。
    オーベルとの比較が断続的に起きているようですが、
    気合を入れて、施設・設備・仕様面を中心に比較しました。


    オーベルとクリアでホームページ上に記載のあった全92項目を
    対応付けてみると、
    オーベルだけに存在:7項目
    クリアだけに存在 :20項目
    ありました。

    以下に主な項目のみを挙げます。
    【オーベルだけに存在】
    ・カラオケルーム
    ・エコジョーズ
    ・エアシャワー
    ・24時間有人管理
    ・虹彩認証システム

    【クリアだけに存在】
    ・ゲストルーム
    ・ソーラー式LED照明
    ・電気自動車用コンセント
    ・ゴミ回収サービス
    ・ミニショップ
    ・複層ガラス
    ・ビルトイン浄水器(トレビーノ)
    ・オール電化(IH等含む)
    ・エコキュート
    ・キッチン大理石ワークトップ
    ・断熱工法
    ・保温ヘッダー工法
    ・チェーンゲート
    ・エレベータ内防犯カメラ


    ---特記事項---------------
    ※オプション等は含まずデフォルト仕様の比較です。 
    ※違う名前で同じ機能のものはマッチングに苦労しましたが、
     モデルルームで貰った資料を見比べながら調べました。
     それでも分からなかった場合はスルーしました。
    ※途中から面倒になってきたため、詳細部分の間違いは
     あるかもしれませんが、大枠は合っているはずです。
     もし、大きな間違いがあれば訂正してください。
    ※比較が再燃した時、使えそうでしたら勝手に再掲してください。
    ---------------------------


    【感想】
    ★時期的に、クリアはオーベルの仕様を見てから設計しているため、
     ほとんどの設備が網羅されておりクリア優位だということ。

    ★クリアは「女神の休日」というコンセプトだけあって、
     省エネ・生活の利便性を重視した仕様を重視していること。

     その中でも、オール電化&エコキュートのランニングコストは
     誰が見ても気が引きそうということ。
     ・費用がガス比40%安い
     ・23時以降の電気料金が昼間比70%OFF

    ★まだオプションを選択できる点もクリア優位だということ。
     カラーセレクト、床暖房、食器洗乾燥機、エコカラットなどの
     人気あるオプションを選択できるのは、人によっては重要。

    ★設備以前に、そもそも日当たり・眺望が全然違うということ。
     <オーベル>
      ①ガーデンコート(南東向き)
       ・北側の高層階以外は、ブライトコートの影になっており、
        せっかくの南東でも、その恩恵をあまり受けられない。
      ②ビューコート(東向き)
       ・現時点では午前中の日当たりは確保。
       ・今後、大堀川の先に建設される工場によって一変する可能性あり。
      ③ブライトコート(東向き)
       ②と同じ。
       
     <クリア>
      ①A棟(南南西向き)
       ・第一種住居と小学校があるため、半永久的に日当たり確保。
      ②B棟(南東向き)
       ・第一種住居と大堀川のため生涯日当たりは確保。
      ③C棟(東向き)
       ・大堀川と第一種住居のため午前中の日当たりは確保。


    結局、これらの違いがオーベルとの価格の差になっているのだと思います。
    そのため、オーベルとクリアを同じ条件の物件として比較するのではなく、
    全く異なった物件として見るべきです。


    それでも、その他の物件と比較するとクリアもオーベルもかなり豊富な
    施設・設備で、フォレストレジデンスにもない設備が数多くありますね。
    おおたかの森でも1位、2位になっているかもしれません。

  51. 72 匿名さん

    営業さん、おつかれさま。

  52. 73 匿名さん

    後付けできる設備がいくら良くても、たいした事じゃない。
    マンションは立地、構造。
    後からできたマンションの方が設備は新しいに決まっている。

    ここは格下のオーベルに圧勝したようだが、
    格上の住友とどれだけ勝負できるか。

    いや勝負しない(登場前に売り切る)のが肝心。

  53. 74 匿名

    >71さん
    老婆心ながら・・
    読破する暇あるなら直ぐにMRへ行った方が宜しいかと。

  54. 75 匿名さん

    74
    に同感。
    71はデータマニアだな。

  55. 76 匿名さん

    でも色んな人がいるので否定するのもどうかと。理系人間でデータ好きはいますよ。まずは様々な物件のデータを収集してから候補を絞るっていうのはいいんじゃないですか。少なくともこの周辺に縁のない人が何かの縁でここを見つけた場合、他の地域との比較は必要でしょう

  56. 77 物件比較中

    >74さん
    MRに行くよりも読破する方が楽だからやっているのだと思いますよ。MRも行って掲示板も読破するのが当たり前だと感じます。
    そもそも、ずっと住むのに、何のデータもなく購入する方が検討が浅いと考えます。私には決して出来ません。出来るだけ多くの情報を仕入れて、多角的に熟慮した上での決定が必要ではないでしょうか。

  57. 78 申込予定さん

    ほぼ決めた。かな。
    MRに行くたびに残戸数が減っているので、希望の間取りがあるうちに、と思った。
    早々に資料請求などをしていた人向けの優先販売ではなく、一般販売されたのが4月20日頃だったかと
    記憶しているが、それから2カ月経っていないのに、相当な契約数ではなかろうか。
    TVで放映されたのも後押ししたのか。正確に数えてないけど、約200/279戸くらい売れてた?違う?

    決めて、というより、すべてが許容範囲で「絶対許せん!」「これは勘弁!」というマイナスポイントがなかった。
    他の人も書いているが、バランスが良いのだと思う。
    すでにファミリーの世帯も、DINKSにも向いている物件では?
    流山独自の、駅前からの保育所までの送迎サービスや、徒歩1分の真新しい小学校など
    子どもの有無に関わらず、20~30代の世帯には安心材料かと思う。

    まぁ駅近の住友物件とかご近所のオーベルとあれこれ比べてしまいがちだが、他物件と比べるというより
    自分たちの今後の生活に目の前のマンションがマッチするか、でしょう。
    これだけ盛り上がっているスレなのに、ネガコメ、誹謗中傷ばかりじゃもったいないね。

  58. 79 購入検討中さん

    周辺住民様がみて下さっていたら幼稚園について評判など教えて頂けると嬉しいです。

    この近辺の幼稚園ですと、私立 神愛幼稚園、八木幼稚園に通うお子様が多いでしょうか?
    本当は私立よりも市立が良いですが、市立江戸川台幼稚園は園バスが無く少し遠いことと、二年保育のみという点が残念です。

    よろしくお願いいたします。

  59. 80 匿名さん

    幼稚園情報はこのサイトから調べられます。柏や松戸も調べた方がいいですよ
    http://women.benesse.ne.jp/kensaku/kindergarten/chiba/nagareyamashi/s2...

  60. 81 匿名さん

    おおたかの森に住みたい場合、
    住友とクリアビスタとオーベルしかなく、
    さらに住友は高いし、クリアビスタとオーベルは安いというように、両極端です。

    クリアビスタはオーベルよりも全体的にマシですから、
    価格で住友を諦めざるをえない層が買っているのではないでしょうか。

    ジオから小学校くらいまでの間でちょうどいいマンションが建つ予定があれば、
    ここまでクリアビスタは売れなかったでしょうね。

  61. 82 匿名

    クリアはいい時期に販売しましたよね。

    81さんの仰るとおりの方達が購入しているのでしょう。

    同価格帯のオーベルも
    線路から離れたA棟などのいい間取りはほとんど残っていない状態ですから、
    まだ間取り、オプション等が選べるクリアの方が現時点で売れて当然でしょうし。

    それにしても完成前にこれだけ売れるってスゴイですね。
    ただ逆に皆さんの期待が大きすぎて、実際完成したらガッカリ‥
    なんてことにならないか、ちょっと心配。

  62. 83 匿名さん

    シティハウス柏イーストコートが完成から2年半経つのに、
    いまだに売れ残って販売しているのをみていると
    おおたかの住友の2件も高く売り出して、竣工までに完売を目指さない気がする。

  63. 84 近所をよく知る人

    >81
    たられば論を言っても仕方がありません。
    皆さん、現時点で明確になっている計画に基づいて検討しているのですから。

    例えば、「シティテラスとクリアヴィスタが同じ位置にあったら
    シティテラスは売れなかったでしょうね。」
    と言っているのと同じで、議論が発散してしまいます。

    あと、“マシ”という表現は注意した方が良いと思いますよ・・・。
    各物件とも、良い所もあれば悪い所もある。“マシ”の一言で比較してしまう
    のは、真剣に検討している方に失礼です。


    >82
    >クリアはいい時期に販売しましたよね。

    私も絶妙なタイミングだったと思います。

    まず、マスターズレジデンスのMRが公開された直後に、「おおたかの森プロジェクト」
    という現地看板が出来たのを覚えています。2008年の10~11月頃です。
    当時から意識していたのでしょうね。

    販売時期が約一年ずれた事によって、大幅な円高になり、その結果、鉄鋼等の
    原材料輸入コストが下がり、マンションの販売価格に多少なりとも影響を及ぼしました。

    また、マンション業界は、2009年は在庫処分の年でした。そのため、
    価格は安かったのですが、検討者の期待に沿う物件がありませんでした。
    在庫処分が一巡したことで、ようやく2010年は各社の目玉物件が出始めました。

    さらに、2010年は減税額が最大になる計画ですから、市場全体が活発になります。

    そういう意味で、販売時期の恩恵もあり、クリアヴィスタは東レの目玉物件の一つで
    設備も充実していますから、売れるべくして売れたのだと思います。

    パークシティ二番街もシティテラスも、大体、同じ時期に販売しますが、
    基本的に価格レンジが異なるため、それほど大きな影響はないと考えます。

    本日から販売する二番街では、予定価格よりも下げてきたので、
    人によっては検討の余地はあるかと思いますが、
    南向き(F棟)であっても日当たりは、ほとんど期待出来ません。


    >83
    シティハウス柏は、立地面でいろいろと問題があったため参考になりませんよ。

  64. 85 匿名さん

    5月も引き続き、おおたかの森は新築マンションも戸建て、土地までもすごい人気

    http://house.goo.ne.jp/useful/ranking/shuto.html

    買える時に買っとくのが良いかもね。

  65. 86 匿名さん

    >84

    デベさんですか?

  66. 87 購入検討中さん

    >>80 有難うございます。松戸までは考えていないのですが、柏は近いところもあるのでおっしゃるとおり
    調べたほうがよさそうですよね。

  67. 88 匿名

    こんな人たちが‥

  68. 89 物件比較中

    私は、駅前の送迎サービスを利用しようと考えていたのですが、柏や松戸の幼稚園でも送迎してくれるのでしょうか。
    流山市独自のサービスだから難しい気がします。

  69. 90 匿名さん

    ここ、すごく売れているらしいですね。
    竣工前に売り切れそうな物件なんて、なかなかないですよ。
    ジオもベリスタもオーベルも余ってましたからね。
    モノがいいのか、景気がいいのかわかりませんが、
    買いの時期なのかもしれませんね。

    二番街が3300万からで、72平米の1階にそんなお金は払えないので、諦めました。
    住友もそのくらいか、それ以上の価格でしょうから諦めます。
    うちもクリアビスタ検討してみます。

  70. 91 匿名さん

    >>89
    送迎サービスは駅から遠い保育園向けです
    http://newworktimes.seesaa.net/article/147491212.html
    幼稚園はどこの幼稚園でも自宅近くに送迎してくれますよ

  71. 92 物件比較中

    >91
    ありがとうございます。勘違いしていました。送迎サービスは、市内17の保育園が対象だったのですね。
    必然的にうちは保育園になりそうです。

  72. 93 匿名さん

    クリアはおおたかの割に価格が抑えられているのと、小学校に近いのは魅力ですね。

    デメリットは、周辺にスーパー、コンビニ、飲食店、銀行、郵便局がないこと。

    将来計画あるのかな?

  73. 94 検討中さん

    たしかに小学校が近いのは魅力ですね。
    でも、他の方も仰っていましたが
    ファミリーには少々狭くないですか?
    うちは子供二人(男&女)の四人家族です。予算的に3LDKを考えていますが狭さがどうも気になってしまって‥。

    皆さんどうお考えでしょうか?

  74. 95 過去スレ読破!購入検討中

    前回「過去スレ読破」したうえで、検討中の皆さんに参考になれば、と、自分が参考になったなぁという
    ポジティブ意見を引用したところ・・・営業さん、と思われてしまった者です。
    営業でもデベでもなく一般庶民ですが、懲りずに、過去スレ読破の成果を少し紹介させてください(笑)
    「過去スレよりMR行きなはれ」とのご意見、ごもっとも!です。が、もちろんMRも現地も行ってます。
    一番欲しかったA棟の部屋が早々に売れてしまい、A~C棟までで次点が多数あり、
    決めかねている状態です。そう、ザ・優柔不断。このまま後手後手でついには逃してしまったら笑ってやってください。
    では、過去スレよりご紹介。検討されているかたの参考になれば幸いです。

    >№563 匿名さん

    No.563 by 匿名 2010-04-27 22:09:42

    オール電化や小学校前だというのも、価値の要素です。2500万〜で買える物件にしては、総合的に見ても良いと思います。
    今後、このくらいの価格帯でオール電化、小学校近くの物件をおおたかの森で見つけるのは不可能です。景気も上向きなので、今後建つマンションは安くする理由もありませんし、
    ましてや住友が高く売り出せば、自然に周りも高く売ります。ここが安い理由は、オーベルの安売りにあるわけですから、オーベルには感謝しないといけません。
    3500万〜の駅近物件と資産価値を比較するのは意味がありませんよ。価格が違うんですから。仮に10年後1500万になったとしても、1000万円÷120ヶ月+5回更新で、8万円で賃貸に住んだと考えて、それが高いかって話。
    高いと思うなら勝手に賃貸に住めばいい。ここで素人が資産価値だなんだって語られても困ります。

    >№595 匿名さん

    No.595 by 匿名さん 2010-04-30 11:48:55
    みなさん、こんにちわ。
    柏から流山でマンション購入を検討して3年くらい経ち、やっと正式に契約にいたりました。
    柏の葉の一番街、クレア、三郷中央3件、柏のK-PLACE、シティハウス、タワー、
    おおたかの森のベリスタ、ジオ、オーベルなどなどかなり多くのMRを見にいきました。

    中には、頭金を振り込むところまでいったものもありました。

    マンションについては素人ですが、これまでの経験でかなり目は肥えできていて、
    自分なりの高い安いのバロメータが出来てきてはいました。

    そして先日、クリアのMRに行ったのですが、ついに私のセンサーがビビビとお得だ!と結論を出しました。

    どこらへんでお得かというと、
    ★所謂、駅遠物件の割には近いほうにある。
    オーベル14分、K14分に比較して、12分は歩いてみるとやはり楽でした。五十歩百歩と言えど、50歩でも近い方がいいです。

    ★オール電化と自走式駐車場。
    ジオもオール電化で光熱費が安くなりますが、機械式だと後々お金がかかる可能性が。ジオは頭金払いましたが、将来のリスクを避けて泣く泣く諦めました。

    ★駅近機械式と駅遠自走式。
    本当は駅近のほうがいいに決まっていますが、将来長く住むために、なるべくお金はかからないほうがよいと思いました。
    共働きで、奥さんの年収だけでも食っていけるくらいですが、やはり教育費にもお金をかけたいので。
    私が中学から私立で、理系に進んだので、かなり親には迷惑をかけました。家計は火の車だったのではないかと思っています。
    ローンならいくらくらいかかるかわかりますが、駐車場の修繕費だけは未知数です。
    柏の葉のクレアも機械式というのでやめました。セブンイレブンがちかくて良かったんですが。
    ジオが6分で自走式なら本当に買いでした。
    一番街は駅近すぎて、高すぎる印象がありました。

    ★線路と国道と墓場
    近くに欲しくないものたちです。やはりやすい物件は近くにこういうものがオプションでついてきます。
    線路沿いのオーベルは、TXといえどやはりがーがー音がします。すれ違うときはバフーンとします。増発もありうるTXなので、オーベルは遠慮しました。墓場脇の細道も怖いですしね。
    ドアを開けたときに、が~~とウルサイのはなんか気分が滅入りました。
    Kはドアを開けると、16号の音がハンパないです。ただKの内装はかなりかっこよく、値段も安かったので、心が揺れました。


    以上を踏まえて、ここは値段×条件で、お買得だと感じました。
    柏より、柏の葉よりおおたかの森が希望で今後オール電化のこのような物件が建つことはないかもしれないですし。
    オーベルとクリアの間にどこかのデベロッパーの土地があり、わりと大規模そうでしたが、オール電化かどうかわかりません。
    また、景気の底を超えた今、マンション価格も金利も上向きになること間違いなしです。

    2011年1月に賃貸の更新があり、個人的にはそれより早く引っ越したかったのですが、10万くらいの金をケチって、3000万のデカい買い物で失敗はできません。やむを得ません。

    ジオを契約したときよりも、いい買い物をしたな、と思えているので、個人的には満足しています。





  75. 96 匿名

    >94
    うちも子2人ですが、70平米にしました。ウォールドアなので、しばらくは2LDKとして使う予定です。
    自分が小1から個室をもらったせいか、宿題するふりをして遊んでばかりだったので、中2までで2回ほど留年しそうになりました。
    高校も大学も推薦がなければ、底辺高校しかいけなかったと思います。

    個室は中2くらいからで十分だと思います。リビングで勉強させると頭良くなるとか聞きますけど、なるほどなあと思います。
    よほど学習意欲がない限り、多少なりとも親の監視がないと勉強する習慣は身につかないでしょうね。


  76. 97 周辺住民さん

    家族4人で70m2は狭いと躊躇している皆さん、途中で転居することもあり、と考えてもいいんじゃないですか?永住希望なんて決め付けないで家族のニーズに合った住いに変わっていくというのもいいですよ。我が家の近隣でも子供の成長とともにより良い住いに転居する人は多いです。流山は住んでみると結構住み易く、また市内には中古物件が多数ありますから、出世魚じゃないですが収入が上がると広い家に住み替える人は少なくないです

  77. 98 匿名さん

    95、競争相手ふやしてどうすんの?

  78. 99 匿名さん

    >>95 私もかなり調べるタイプですw 
    うちも同じ。賃貸の更新のタイミングとあわせたかったけどこればかりはしかたないですからね。

  79. 100 匿名

    家族4人で70mは、正直狭いですよね。

    家は現在賃貸で68米。
    以下のような3LDKです。
    主寝室:6畳
    洋室1(主寝室横):5畳
    リビング:10畳
    洋室2(リビング横):6畳

    部屋は以外と広くとってありますが
    収納がないのです・・・。
    子供2人が5歳と3歳なのでおもちゃだらけで
    洋室2におもちゃが散乱してます。

    とこんな生活がずーーーっと続くのかと思い
    無理して広い部屋購入しました。

    クリアではなくオーベルでした。
    広さに不安あるかたは向いてないんじゃないかと思いますが。

    >97さん
    転居すればいいじゃないって無責任な

  80. 101 匿名

    住み替えの話を無責任とは思いませんよ。一つの可能性というか、選択肢を提示してくれていると受け取りました。

  81. 102 周辺住民さん

    >>転居すればいいじゃないって無責任な

    無責任ですか・・・流山に20年以上住んでいてそういう方達をたくさん見ているので普通のことと思ってお話したのですが。子供が小さく収入が少ないうちに小さな住いを購入し、その後収入が増えたり貯蓄を増やして、以前より広い住いに転居する、というのも悪い選択肢ではないと思うのですが。家族4人で70m2はおそらく東京都内での一般的な住いかと思います。流山で暮し周辺の住民達と交流を持つうちにまた違った価値観も生まれると思います。じっくり検討してみなさんが良い住居が見つけられるよう願っています

  82. 103 検討中さん

    >100さん

    クリアではなくオーベルにしたとのことですが、

    差し支えなければ何平米くらいのお部屋を購入したのか教えていただきたいです。
    実際に70平米くらいのお家に住んでた方のご意見を参考にさせていただきたいので(^^;)

  83. 104 購入検討中さん

    >>95 三郷中央はなぜ選ばなかったんですか?

  84. 105 物件比較中さん

    ここは日当たりさえクリアできれば・・・
    やはり全てクリアとはいかないものですね。

  85. 106 契約済みさん

    >105
    座布団はあげられないなぁー。ダジャレにもほどがあるぅ。
    クリアヴィスタはC棟は東向き、大堀川で建物なし、
    A棟は南西向き目の前戸建てエリア、西側は小学校、B棟も目の前は開けていて
    はっきり言って日当たりは「クリア!」ですよー。
    これで問題はクリアしたね。検討してみては^^

  86. 107 物件比較中さん

    え…4人で70平米って、余裕あると思っていましたが、流山では狭いという認識なんですねー。

    当方都内の賃貸マンション在住ですが、10歳女の子、6歳男の子の4人暮らしです。
    58平米の2LDK、家賃14万+駐車場4万で、今は高いし狭いと感じていて、65平米あれば十分だと思っています。
    どうせ、20年もしないうちに夫婦だけの暮らしになるつもりなので、
    80平米なんて持て余しそうですし、と思っていますが、流山市民は違うんですねぇ。

    まあ広ければ広いほど、ゆったりはできると思いますが、
    都内の人間からすると空き部屋や物置に家賃を払う感覚はもったいない気もします。

  87. 108 過去スレ読破!購入検討中

    >№104さん
    №95です。えーっと、自分の意見ではなく、あくまで過去スレに登場した方のご意見です。
    で、自分も「参考になった。」と思ったもので、紹介しました。
    では、過去スレに分かりやすい検討結果が載っていましたので、どーぞー。

    あ、たしかにポジティブ意見を紹介して、ライバルを増やしておりますな!
    過去スレ読破した努力を披露したいのかなー。なんて。大丈夫大丈夫、ネガコメしてライバル減らそうなんて小さな器じゃないぜ(強がり;)


    はい!では、過去スレより********************************************
    >№764さんです↓↓↓

    >783さん
    松原団地はまさに私たちにとって競合物件でした。三郷中央も同じです。
    そこで、クリアを選んだ理由は、いろいろと比較したら勝っていたので。
    >807さん 同様、10件以上見ましたし、1年以上時間をかけましたが、クリアは「ピン」と来ました。ほぼ即決です。
    永住希望で、勤務地までドアtoドアで45~50分、環境、価格、いろんな意味での安心感、心地よさを重視した結果です。

    松原団地 プレミアムプレイス
    ○駅からの近さ(徒歩5分) ○平置き100%P(安い¥300~) ○価格の割に広め ○確かフラット35S適用 ○MRの造り、説明
    ×用途地域(準工業?目の前に工場) ×綾瀬川の汚さ ×川を挟んだ道路の混雑(空気の悪さ) ×ガス(リース)
    ×高圧線(クリアと変わらないか、クリアより近くに感じた) ×向き(ほぼ真西か、真東だったかな)
    △秋葉原までの所要時間(あまり変わらない) △(くだらないけど)駅の名前がややマイナス △出来上がった町の良し悪し(駅前にはパチンコ店、外国系パブなど有)

    三郷中央 レーベンスクエア ヴァーチュオブレジデンス
    ○駅からの近さ(徒歩4分) ○価格と広さ ○秋葉原からの所要時間(20分) ○駅前に深夜1時までのスーパー
    ×生活排水垂れ流しの幅広のドブ ×真横(東)を流れる川の汚さ(臭い) ×よって虫が大量に飛んでる、臭い
    ×北側の隣の敷地が野球場(土日は朝からうるさい) ×一部機械式PK ×来客用Pなし ×住居内のPS(パイプスペース)が異様に多い(4~5か所はざら、不具合が出たときに大変そう、専有面積が減少) ×外環自動車道(西側)近い(空気が・・・) ×MR対応、不透明さ、価格表もらえない、販売状況の貼り出しなどがない(今は分からないけど) 
    △高圧線(クリアと変わらない) △駅前に小さな商業ビル1棟のみ(悪くはないが) △快速は止まらない △整備区域外(下水が整備されるまで何年かかるか・・・) △バルコニーにスロップシンクがない。が、蛇口だけある。中途半端。

    おおたかの森 クリアヴィスタ
    ○価格、仕様、設備 ○オール電化 ○区画整理事業(駅前の環境含む。嫌悪施設がないこと。こぎれいなところ。)
    ○駅力(上記2駅と比べた場合) ○大堀川が思ったより汚くなかった(よく鳥がプカプカしてる。) ○眺望、向き、日当たり ○子どもが出来た場合の環境 ○自走式P、料金 
    ×・・・大きなマイナス点がない(床暖房や食洗機が標準で欲しかったわぁ、くらい)
    △駅からの距離(許容範囲。苦にならない距離。自転車なら3~4分か?) △都内への車での交通(流山有料道路があの距離でお金を取られるのが痛い)
    △23時くらいまで開いているスーパーが欲しい △墓地(気にならない) △高圧線(23区内でない限り、あるもんだと納得)

    こんなところでしょうか。

    角部屋、上階なし、3方向窓あり、高層階、などなど、この価格で購入できたのはお買い得だと思っています。
    富士山や東京スカイツリーが見えるんじゃないかと期待しています(笑)

    *********************************************************************************
    参考になりました?
    なかなか的を射てると思いますよ。
    トータルバランスですかね。おおたかの森は環境も良いと思います。
    住友はちと高そうだし、機械式の駐車場はゴメンだし、そこそこ高層階に住みたいし、でも3000万円台が希望。
    で、クリアに軍配。ちょうど良いんですな、いろいろと。

  88. 109 購入検討中さん

    この掲示板の存在を知らないまま契約しようとしていたんですが、
    いろいろ分析されている方もいるみたいですね。

    うちは、柏の葉の一番街の売り出しのころからずっと
    TX沿線、東武野田線沿線のマンションをすべて見てきました。
    週末の暇つぶしと勉強がてらだったんですが、やっと買うに値するマンションに出会えたという印象。

    優先分譲のときにいっておけばよかった!まさかこんなに早く売れてしまうなんて。
    他のマンションでここまで早く売れたのは、三郷中央のクレビアくらいです。名前も似てますしね。

    遅れたせいで間取りは妥協せざるを得ませんが、それでも満足です。
    A棟のエントランス近くだったら、大満足でしたよ!

  89. 110 検討中さん

    それにしても、皆さん実際の部屋見ないで購入してるんですよねー。

    しかも70平米の部屋が人気あると聞いたが、実際完成した部屋見たら狭いと感じると思う。
    皆さん了承済みで購入なんだろうけど、
    その狭さを打ち消す程のメリットを感じた人たちが多いのかな?

  90. 111 匿名さん

    >107 小学生二人いる家族4名で2LDKの58㎡は、どう考えても狭くないですか?家族一緒に寝てるのですか?子供部屋は?収納足ります?無理に都内に住む人はそんな感じなのでしょうか?3LDKで70㎡でも十分狭いと思いますが・・・

  91. 112 107

    >111
    いや、だから狭いって書いてますよね(汗

  92. 113 匿名さん

    ただせっかく新居を購入するのだから
    58から70平米などというチマチマした変更ではなく、もっと広々暮らしたらよいと思うのだが

  93. 114 物件比較中

    広々とした暮らしが必要なのであれば、つくばとか守谷あたりで100平米を購入すれば良いのではないでしょうか。

  94. 115 匿名

    結局の所自分の中で何に重点を置くかにつきるのではないでしょうか。
    環境を含めた立地、広さ、価格、将来性、利便性等。
    広さと駅からの近さは費用に直結してるでしょうから、まず予算ありきのような気がします。クリアと同価格帯で広さが一番基準ならオーベルさんでしょうね。その他も含めてよく比較されるのが良いかと。
    ちなみに家は比較の結果クリアと契約しました。今の住まいより十分広いので満足してます。

  95. 116 匿名さん

    >>107
    >>どうせ、20年もしないうちに夫婦だけの暮らしになるつもりなので

    でもその20年が家族の暮らしの中で一番重要な期間なんじゃないですか?適度の広さは子育てや夫婦生活にとって重要だと思います。我が家は幼児一人45平米から、90平米4LDKに移り子供も一人増えましたが、やっぱり広いと喧嘩も少ない(笑)子供の前で喧嘩をしなくなりました。夫婦二人だけになれる部屋が出来たからです。それと子供が成長し夫婦二人になったため利便性のいい駅近に引っ越したご夫婦を何組も知っています。おおたかの森や柏の葉の駅近のマンション買った方多いですよ。我が家も将来はそういう選択もありかなと思っています

  96. 117 購入済み

    うちは夫婦二人で、都内から引っ越し予定です。
    現在山手線駅近50平米で駐車代だけで3万超えです。車は手放せないし家は欲しいし、子どもも欲しい(治療中でこちらにもお金がかかって…)。
    おそらく県内の広々戸建てや、85平米以上の広いマンションからこのマンションを購入する人は少ないと思います。
    自分たちは東京育ち(実家は戸建てですが駅から遠い)で、友達には60平米台で3人~4人家族がけっこういました。
    だから都内からの移住組も少なからずいる(営業マン談)というのは分かる気がします。
    うちも、子どもが出来ても75平米で良いです。十分なんです。
    治療中ですし、残念ながら夫婦二人かもしれないですしね。
    たらればで言えば、現在2、3人の子どもが居れば千葉ニュータウンの100平米マンションや戸建にしていたかもしれませんし、なんとも言えません。
    必要な家の広さは人それぞれですね。
    あと夫婦仲も部屋の広さとは関係ないですかね。
    共働きで世帯年収はそこそこですが、都内にこだわらず、価格を抑えて夫婦で趣味や旅行を楽しむゆとりを持ちたいと考えました。
    賃貸で毎月15万円以上払い続けて10年。やっとおさらば出来ます。

  97. 118 匿名

    部屋は広いにこした事は無いと思いますが、管理費、修繕費も広さに比例して高くなるんですよね。
    やっぱり費用が問題ですね~^^;

  98. 119 匿名さん

    いいんじゃない、人それぞれで。
    都内から見れば十分広いし。
    ただ子供がお年頃になってくると、夫婦としては
    子供部屋から適度に離れているほうが都合良いことは確か^^

  99. 120 周辺住民さん

    >>117
    ようこそ、流山へ
    色んな人が検討してくれて、色んな人が転入してくるんですね
    街に活気が出来て嬉しいです

  100. 121 周辺住民さん

    >>102
    無責任とは思えないけれど、
    住み替え目的ならここは問題。
    駅から遠すぎる。
    10年後は半額近くになっていますよ。

    ここはあくまで資産価値を考えない永住向き。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸