東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-06 12:10:27

いよいよ竣工。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43248
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69107

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
売主:藤和不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-21 18:25:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    最近キャンセルとか出てるんですかね?
    私は少し前に3LDKの問い合わせをしたところ、
    それほど多くの選択肢はなかったので、やめたのですが。

  2. 302 匿名さん

    億を切る㎡数の物件を問い合わせたら逆にまだたくさん残っていました。方角も階数も満足がいく程度選べました。求めている物件の残だけ正確に伝えて 後の空き情報はごまかしているって事ですか??
    ピンポイントで問い合わせましたが 10件少し選べました。ちなみに南も結構ありました。(高層階も中層階も)

    この日本語イマイチわかんないんだよ
    結局なに?

  3. 303 匿名さん

    やっぱりスーパーがないのが痛いのかな。

  4. 304 匿名さん

    コンビニも米やも薬局もあるじゃん。

    タワー棟、週末さっそく布団が手すりに干されていた。
    団地化とおもった。

    止めてほしい。

  5. 305 匿名さん

    水とお茶とお米が買えるから重い買い物はないけど、何がそんなに重いの?
    麻布のスーパーならどこでも即配送だし、お酒はスーパーで買わないでしょ

    もしかしてこの辺知らないんですか

  6. 306 匿名

    この近くに、ドイトみたいはホームセンターはありますか。

  7. 307 匿名

    確か慶應女子高近くにありました。

  8. 308 匿名さん

    中等部も近いよね。女子高とあわせて、子供通わせるなら絶好の場所だね。

  9. 309 匿名さん

    >子供通わせるなら絶好の場所だね。

    なにもこんな高速沿いから通わせなくとも…。

  10. 310 匿名さん

    外観がオシャレなマンションでも、
    布団をベランダに干してる光景を見ると…って感じですね
    まぁ、住んでる人から見れば外観は関係ないですからね。
    マンションの規約とかで禁止にできるんでしょうか?

  11. 311 匿名さん

    布団干し = ここが「高額」だけど「高級」マンションでない証し
    手すり布団掛けは駄目ですよ!

  12. 312 匿名

    307さんありがとうございます。

  13. 313 ご近所さん

    お布団は手すりに干すのは危険なので止めて下さい。
    風で飛ばされて落下でもしたら通行人に落ちたら大事故ですので…

  14. 314 住民さん

    この事故大好きな人
    毎日たのしそうですね

  15. 315 匿名

    柱の外側は石張りなんだけど内側はペンキで塗っただけなんですね。
    通りに面した米屋タバコ屋と前の酒屋が…うーん…
    高級マンションには程遠いすぎる…

  16. 316 匿名さん

    >>315

    高級マンションの定義教えて。

  17. 317 ご近所さん

    もうすでにかなり入居しましたね。

    部屋の明かりが毎日少しずつ増えていってます。

    人っ気が出てきて嬉しい限りですが、一の橋交差点までの夜道がもう少し明るければより安心なのですがね。

  18. 318 匿名さん

    同感です 早期の開発期待します。

  19. 319 匿名さん

    317さん、購入者は、まだ引き渡し前です。
    本格的な明かりは、まだこれからです。

  20. 320 匿名さん

    ここの賃貸はどうですか?順調でしょうか?

  21. 321 匿名さん

    ここの賃貸情報は地権者仕様と分譲仕様があり、区別が難しいですよね。
    家賃の違いで判断するしかないのでしょうか?
    写真をもっと載せていただきたいです。

  22. 322 匿名さん

    タワマン相場が崩れて欲しくないので、
    順調であることを祈る!

  23. 323 匿名さん

    ココの物件は小さいものが多いですよね。
    当初からそうでしたっけ?

  24. 324 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  25. 325 匿名さん

    早速引越しはじまっていますね。
    各階エレベーターホール壁に綺麗な絵が飾ってあって素敵です。
    部屋もカードキーでワンタッチ・ダブルロック完了で非常に便利です。
    窓を開けると高速の車の音は若干しますが、閉めていれば問題ないです。

  26. 326 匿名さん

    325さんは、もう引越し済みですか?
    住み心地や雰囲気など、
    もっともっと詳しく聞きたいな。

  27. 327 匿名さん

    最近ここの掲示板でも話題のアクティブフォレストですが、結構ぎっしりマシンが配置されています。
    安易に小さなお子さんを連れてこられると本当に危険かもしれません。
    しっかりと保護者様がケアーされたほうが安心です。

    ヒーリングフォレスト良いですね。
    何か気持ちよい香りが漂い、読書や瞑想に凄くむいていると思いました。
    ここはぜひ静かに利用したい場所ですね。

    ティアラデッキは窓上部から風が吹き抜け最高の環境です。
    真夏の夜もここは涼しそうです。
    眺めは素敵ですが、東京のごちゃごちゃした街並みは色々考えさせられます。
    スカイツリーは残念ながら見えませんでしたが、もっと伸びれば先っちょくらいは見えるのかもしれません。

    その他共有エリアは引越しの養生でカバーされているのでまだ分かりません。



  28. 328 入居済み住民さん

    本日鍵を受取り早速行ってきました。天気が良かったのでティアラデッキへも行きましたが、確かに熱い日にもかかわらず意外と風が気持ち良い感じでした。
    各所のカードキーによるタッチの際の反応が素早くよかったです。今住んでいるマンションはカードではなくて鍵の柄でタッチするのですが、反応が鈍くて住民が擦るので、センサー部分は傷だらけになっています。
    ヒーリングフォレストでしばらくボーっとしていましたが、良い感じですね。アロマが効いている都会のオアシスという感じです。ジムは小さい子供を連れて来るのはやめましょうね、っていう感じですね。大人がマナーを守って使用する施設でしょう。管理組合理事の皆さん最初が肝心ですからしっかりとお願いします。
    ちょっと気になったのはバルコニーの汚れですかね。以前にどなたかが書いていましたが、やはり首都高に近いこともあり、手摺の汚れが気になりました。ベランダにタイルを敷きましたが、すぐ汚れてしまうのですかね。エアコン室外機の上もとても汚れていました。
    あと、電柱の撤去の遅れにより一部の外構工事が終わっておらず、8月末までは外構工事は続くみたいです。はっきり言って工事遅れていますね。



  29. 329 匿名さん

    廊下に濡れた傘置いてある部屋があるけど勘弁してください。
    しかも広げて置いてあるから廊下通れないです。
    新築のご自宅玄関濡らしたくない気持ちも分かりますけど反則ですよ。
    緑色の傘のあなたです。

  30. 330 入居済み住民さん

    ああ、すいませんね、でも規約で決められてないのでこれからもカサは通路で干しますよ
    ちなみにバルコニーの手すりに布団干してるのオレです。

  31. 331 入居済み住民さん

    共用部分の廊下に傘を置くのは言語道断なので
    注意をしたいと思いますので部屋番号を教えてください。

    先日バルコニーに布団を干してあったという話は
    管理人に言って各部屋に注意文書を配布させるように
    しました。

    居住者全員が気持よく暮らせるマンションにしたいので
    気がついたことはどんどん書き込んでください。

    近いうちにマンション内に目安箱的なものを置くようにしたいと
    思います。

  32. 332 匿名さん

    331さん、応援してます!

  33. 333 匿名さん

    25階 94.55 m2(約28.6坪)の部屋が12,000万円で売りに出てるね。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/FAXN6510/

  34. 334 匿名さん

    地権者仕様ですかね?

  35. 335 匿名さん

    坪約420万円。成約は坪400万きるくらい?

    ここの立地からするとこんなもんかな、
    という気もするし、不況のあおりを受けて
    しまっている気もするし、よくわからんな。

  36. 336 匿名

    地権者ってタワーのこんないい部屋なの?

  37. 337 匿名さん

    地権者住居でも食洗機や天カセエアコンはオプションで選べます。
    分譲はキッチン天板が天然石ですが、写真では違いますよね。
    キッチン壁や床材、建具も分譲とは違うような・・?

  38. 338 匿名

    売れ残りを買う場合、値引きしてくれますか?

  39. 339 匿名さん

    確認できました、地権者部屋です。
    仕様は低いですが、安いですね。

  40. 340 匿名さん

    中古の指値って思ったよりきかないですよね
    正直、5%くらいかと考えていたんですが、不動産の成約データを収集する会社に後輩が転職したんですが
    実際、広告で反響があって案内の入る物件は端数くらいしか引かないか、指値なしで成約してるみたいです。
    マンコミュだと500万、1000万みたいな話しだったんで・・・
    ケンとかリアルプランを見て妄想してた身としては裏切られたような感じです。。。

  41. 341 匿名さん

    スーパーがあるかないかが資産価値にかなり影響するよね。

    代官山アドレスは敷地内にピーコックがあるんですごい便利でしたよ。


  42. 342 匿名さん

    地権者だと仕様が低いから安くなる、みたいな論調ですが、
    仕様の違いって、価格でいうとどれくらいになるのだろう?

  43. 343 匿名さん

    住設に差はほとんどないようだし・・・
    あれだけの画像で床材とかの差がわかる人がスゴいな・・・

  44. 344 匿名さん

    70平米位の地権者部屋を分譲のプレミアム仕様に設計段階から変更すれば、500万~800万アップ位じゃないですか?大雑把ですけど。
    完成後にリフォームでプレミア仕様にすると倍の1000万~1500万は掛かります。

    住宅内装は装備だけで価値判断する方も多いですが、細かい部材や施工方法でもかなり差があるんですよ。
    高額物件の本当の価値は「分かる人には分かる」世界なのかもしれません。

    この売り出している地権者住居も、写真から微妙なグレードの差が読み取れました。by337

  45. 345 匿名さん

    ということはあの地権者住戸は坪/30万、1000万くらい安くていいのかな???

    ところで、今日、グルメシティとピーコックまで歩いたけどそんなに距離なかったですよ。
    このあたりのマンションでスーパー併設って白金と高輪だけですし、資産価値がそこで決まることはないですよ

  46. 346 匿名さん

    伊皿子・白金・高輪などのように、周りにお店が少ないエリアはスーパーの有無はかなり大きいと思います。
    しかしここは近所にいくらでもお店ありますから、敷地内にスーパーなくても影響ないのでは?

    野菜は広尾明治屋か白金台ガーデンか白金の伊勢丹に車で買いに行きますが、この近所に新鮮な良い野菜扱っているお店ありますかね?

  47. 347 ご近所さん

    >346
    十番商店街の100均の横の八百屋さん。でもお口に合いますかどうか・・・

  48. 348 匿名さん

    347さん、ありがとうございます。早速行ってみますね。

  49. 349 ご近所さん

    >348さん

    東麻布商店街なら八百屋2軒ありますが、ここも徒歩5分の近距離です。

  50. 350 匿名さん

    敷地内にスーパーがあるマンションで、スーパーがなかった方がよかったと言う人はまずいないよね。
    あって助かるって意見がほとんどなのは確か。


  51. 351 匿名さん

    349さん、情報ありがとうございます。

  52. 352 匿名さん

    スーパーは、あくまで”近所”のほうが、良いと思いますよ。
    自分の住んでいるマンションの前に、自転車がズラッっていうのも、
    なんだか悲しい。

  53. 353 入居済み住民さん

    ここを見ていつもおもうんですけど、スーパーはそんなに距離はないし、ニッシンも含めてまわりにはいろいろなお店がある。
    ここと隣が全然売れてないとか、実際に来てみたら隣は相当入居が進んでいるし、ウソの書き込みばっかり・・・
    何の目的なんだろう

  54. 354 ご近所さん

    確かにお隣はかなり電気ついてます。

    ただニッシンは日本人が買い物するスーパーではないような気がします、ワイン買うぐらいかな。

    他のスーパーになると徒歩圏ではなく、自転車が必要だと思います。

  55. 355 住民さんA

    まあ、スーパーに関して言えば個人差でしょうね
    7,8分は徒歩圏って言う人と、自転車がないと無理って人はいくら話しても平行線でしょ

    わたしはランニングマシーンで転ぶからって書き込みもあったしね

  56. 356 匿名さん

    昨日ジムで、ウォーキングマシンで転倒するオッサンが。インストラクターが慌てて駆け寄ったが、俺にかまうなとキレて全く同じ速度のマシーンに戻る。イヤなオッサンだ。オッサンが怪我したらスタッフの責任になるというのに。そういう配慮ができないオッサンが、一応はちょっと会費が高めのエグゼクティブが出社時間前によく利用すると言われるスポーツクラブにいる。そのオッサンの後ろでクロストレーナーを漕ぎつつ、「コケロ、コケロ」と**をかけ続けた。
    本当にまたコケるオッサン。
    スタッフが注意していたはずなのに、またしてもピンが外れると瞬間停止する安全装置のヒモを自分につけていなかった。なのでマシーンは停止せずに流されるオッサン。
    大怪我はしていないようだったがインストラクター数名が駆け寄り、オッサンを日本語の美しい丁寧語と尊敬語と謙譲語を駆使してオッサンの機嫌をなだめる。
    オッサン、またマシーンに戻る。同じ「速度」と「傾斜」だったと思う。その判断力でよく今まで無事に生き残ってこれたものだ。
    ジムから出る会員たちが一様にスタッフに一声かけていた。みんな「大変だねぇ」といったことを言っていた模様。
    私が「ウォーキングマシーンが良い仕事してんなー」と言うとスタッフ苦笑い。
    次にオッサンを見かけたときはオッサンの体中が包帯だらけな気がする。それでもウォーキングマシーンには乗ると見た。

  57. 357 匿名さん

    先日入居しましたが本当、全体的な完成度高いですね。都心に建つ邸宅というコンセプトも、細かなところからしっかり伝わってきます。内覧会のときよりも、ここに決めて良かったと、改めて実感しています。

  58. 358 匿名さん

    ランニングマシーンで転んじゃうような人は、マンション内にジムがあったよかったんじゃないですか。
    そんな人が外を歩いたら危ないし、リハビリもかねてつかまり立ちから始めれば大丈夫じゃないですか?

  59. 359 匿名

    意味不明

  60. 360 匿名さん

    キミは少しカラダを動かした方がいいよ

  61. 361 匿名さん

    引っ越しはまだですが、鍵の引き渡しが終了したので早速マンションに行きました。
    入居者と思われる人々に声をかけて挨拶したのですが、返してくれたのは40%くらいでしょうか?
    セカンドハウスとして持っている神楽坂のマンションでは95%くらいの確率で挨拶してくれます。
    ちょっとショックでした。都心のマンションはやっぱり違うのでしょうか?(神楽坂は下町だから?)

  62. 362 匿名

    人によるのではないでしょうか。
    私も引越しはこれからなのですが、今の家が近いので何度かマンションへ通っております。
    私がエレベーターやラウンジで住民らしい方と会った時には皆さん気持ち良く挨拶してくださいましたよ。
    引越し屋さんやリフォーム、ガスなど、業者の出入りの多い時期ということもありますので。。
    コンシェルジュの方も出入り毎に挨拶をしてくれるなど人も温かく、本当に良いマンションに引っ越しができそうだと、こちらでの生活を大変楽しみにしております。
    皆様よろしくお願い致します。

  63. 363 匿名さん

    麻布十番、という場所柄もあってのことでは?

  64. 364 匿名さん

    ウチも近くなので、引っ越しはまだですが何度か寄っています。
    まだ、工事関係の方がいるくらいで、なんとなくシーンとしているというか
    静かな感じで、挨拶をされてもすぐに返事ができない人がいても仕方がないかなと思います。
    もう少し入居がすすんでにぎやかになればかわってくるとおもいますよ

  65. 365 契約済みさん

    先週引越しましたが、私が挨拶をしたら、皆さん挨拶されていますよ。「こんにちわ」って。もしくは、会釈だけはされていますよ。私の妻は人見知りするタイプで、かつ恥ずかしがり屋なので、少しとまどっているぐらいです。私もがんばって挨拶しようと言ってます(笑い)。

  66. 366 匿名さん

    わたくしも人見知りするほうなのでだんだんとなれてきたらと思っております。

  67. 367 匿名

    港区はやはり人目を忍ぶ方々も多いので仕方ないですよ…

    友人は悪い事をしてる訳ではないが、
    女性をとっかえひっかえなので、
    近所付き合いしたくないって言っていました(笑)

    港区中央区でも倍くらい挨拶率は違いました

    ファミリー中心のマンションは違うと思いますが

  68. 368 匿名さん

    361さん、
    神楽坂は人情の町ですよ。下町?と書かれてましたが、むしろ「山の手」です。
    逆に、麻布十番が下町ですね。昔の武家屋敷の名残もないし。

  69. 369 匿名さん

    はいはい神楽坂最高最高~!
    もう夜遅いから帰っていいよ。

  70. 370 匿名

    ヒーリング ルームは凄く良かったよ。これから楽しみです。

  71. 371 マンコミュファンさん

    検討とかは全然できないんですけど、ここの一番広い部屋っていくらくらいするんですか
    やっぱり、部屋としては最上階なんですかねぇ

  72. 372 入居済み住民さん


    帰って良し。

  73. 373 匿名さん

    お前もな

  74. 374 匿名さん

    最近になってC地区に開発反対の青いのぼり旗が大量にたってるね。

    これは先が思いやられるなと感じました。

    スーパーができるのは当分は先の話になりそう。


  75. 375 入居済み住民さん

    ジムの件、フロントには報告済み。

    裏口方向から小学生が三人、手にはコモンラウンジ(タワー棟とガーデン棟の間の施設)内に設置してある販売機で買ったカップのドリンク。
    フタ無しのカップドリンクを持ちながら「こぼれる~」とはしゃぎながら(本当に床にポタポタこぼしながら・・)ラウンジ内に。
    そのままエレベーターで自宅に戻るのではなく、螺旋階段で2階に。
    2階ヒーリングフォレストに行くのかと思ったらジムに入っていく。
    ポタポタとドリンクこぼしながら。
    それよりも子供でもジムが利用可な事に驚く。

    ジムには靴を履き替えずに「土足」で入室。
    小学生だからスニーカーは元々履いている。
    そのまま三人が「土足」で3台のランニングマシンに乗る。
    小学生高学年らしい二名は一応ランニングマシンを動かすが、低学年の子はマシンベルト上に立っているだけ。
    するといきなり、ランニングマシン備え付けのテレビのイヤホンを外し、スピーカーで音を鳴らす。
    ジム内にアニメ番組の音が響き渡る。
    普通のジムなら消毒済みの備え付けのイヤホンがあるが、ここは無人なのでテレビを聞きたい方は各自でイヤホンを用意する決まり。
    しかし、ジャックを外せばスピーカから音が鳴る。
    3人でそのままテレビを大音量で楽しむ。

    暫らくすると低学年子供がテレビだけでは退屈してきたのか、マシンを動かしだす。
    当然まともに扱うわけではない。
    恐ろしいことにマシンのベルトコンベアーの左右の枠に両足を広げ、かろうじてまたがり、マシンを最高速度に設定。
    ものすごい速さで動くベルトをまたぎながら大はしゃぎ。
    ジム内には「ゴ~」とモーター音が響く。
    2人の高学年子供もそれを見て笑っている。

    足を滑らせベルトに触れれば、ものすごい勢いで後ろに飛ばされ大怪我は避けられない。
    死亡する可能性もある。
    また、あの高速で動くベルトに手など巻き込まれたらどうなってしまうのだろう?
    最悪は誰の責任?

    すぐにフロントに行き注意をしてもらう。

    ポタポタこぼす可能性のあるドリンクの今後の扱いも気になるが、まずはジムの件を改善要求。
    ジム下駄箱前には「土足禁止」「イヤホン使用」などの看板はあるが、小学生には関係ないらしい。
    保護者無しでも小中学生が無人のジムを利用できるここのシステムに改めて驚く。

    大至急の改善をお願いしたが、フロントの方も困惑気味に「理事会に言ってみます・・・」







  76. 376 匿名

    年齢制限がないので当然の事では。ただし、事故が起きた場合の責任は?子供、親、管理組合の理事それとも販売会社、誰なのかな。年齢制限する事に反対した人もいたしな。

  77. 377 匿名

    事故なんて起きる訳ないよ、だって米国基準の安全装置がついているんだろ。あらゆる事を想定して安全装置が作動するって言っていたよね。

  78. 378 匿名さん

    375さんは彼らをコモンラウンジからジムまで追いかけ、彼らの行動をずーっと見張っていらしたのですか?
    そこまでなさるのであれば注意なさってみたら良かったのではないですか?
    そしたら子供たちも「ここにはおっかないオジサン(オバサン?)がいる、気を付けなきゃ!」と思うじゃないですか?
    子供にとって、よその人から注意を受けることほど効く薬はないと思います。どうせまた「そんなの親が教育すべきだろ!」という反論はあるでしょうけど。

    そういうことも出来ないで、規則規則と決めつける大人が「子供相手に大人げない」と私は思います。

  79. 379 ご近所さん

    >378

    あなた、本当にします?

    そんな人たちばっかりなら、子供の巻き込まれる犯罪なんか亡くなりますよね

  80. 380 7月入居予定さん

    やはりルールを作るべきですね。是非、理事会で話し合ってもらいましょう。

  81. 381 入居済み住民さん375

    投稿すれば378のような意見がでると思っていた。
    私がジムに向かうときに偶然遭遇した事実。
    子供をつけるほど暇でも変質気質でもない。

    今回、378のような理想論はどうでも良い。
    どこか違う場所で吠えて欲しい。
    このような形(掲示板)でもマンション内の問題を住民で共有し、最終的には多数決で決めて改善していくことが共同住宅では重要。

  82. 382 入居済み住民さん375

    揚げ足取りの面倒くさい閲覧者のために補足。

    土足、イヤホンは後でフロントに言えば良いとその場で判断。
    しかし、その後にランニングマシンの高速操作が起きる。

    この高速操作が始まった時点ですぐに注意をと考えたが、今声かけたらそれこそ危険と即座に判断。
    注意した瞬間、子供が体制を崩して転ぶかもしれない。
    この高速操作は何分も続いたわけではなく、ほんの数十秒。
    しかし、その数十秒が大事故につながる時間とすれば十分すぎる。

    高速操作が終わった時点で直接注意しないで、フロントに報告したことはきわめて適切だと今でも考える。
    なぜなら、これから何年も暮らす同じマンションの大人に、注意される子供の気持ちを考えて欲しい。
    子供の心に変な恐怖心を植えつけたくはない。

    今回の件はこの子供達が悪いのではない。
    悪いのはしっかりと安全に配慮したルールを作らない我々大人。

  83. 383 匿名さん

    ここの掲示板だけじゃないけど、そういうこと、ネットに書き込むなよ。
    書かれた方は、結構傷つくよ。アホな大人の行動ならともかく、
    子供云々はダメですよ。マンション内部で処理すれば、いいじゃない。

  84. 384 匿名さん

    ↑ そうだよ。ここにここまで書く人に気が知れない。
    田舎モノが多い感じだね。

  85. 385 匿名

    高速操作って…
    おじさんさぁ…ネチネチ子供をつけてその場で注意もしなくてわざわざフロントまで伝えに行くくらいヒマなのに、自分ではトレーニングしないのね…
    子供の走力以上の速度は出ないし、巻き込まれる?
    構造的にムリだから。
    明日、自分で事故になるように試してみたら?
    なかなか、思うようなことにはならないよ。

  86. 386 匿名さん

    さて、ヘンなおじさんの創作話が書き込まれたようですが
    トレッドミルでの死亡事故はありません、
    それよりも、あなたは死亡事故が起きるかもと想定しているのに注意すらしない

    大人失格です

    人としてオカシイですよ

  87. 387 匿名

    自己責任て言っていたんじゃないの、子供に事故が起きたら注意をしなかった大人の責任になるの。だったら子供は入れるなよ。トレドミルの子供の事故は海外では新聞で大きく報道されているし、メーカーの取説にも適切な大人ので監視員を付ける様なっている。早く対策を講じるべき。

  88. 388 匿名

    382
    子供の気持ちって。。、
    ちゃんとその場で注意出来ない大人が問題なんですよ。

  89. 389 匿名

    ジムは親子同伴が規則なんだから子供だけでいたらすぐに追い出すべき。出ていかなければ警備員を呼ぶべき。だけど子供だけで入れるシステムは問題だね。

  90. 390 匿名さん

    386
    トレッドミルでの子供の死亡事故は米国で発生しています、また米国以外でも注意喚起をされています。事故原因は様々です、だから厳格なルールが必要なのです。そこをよく理解してください。

  91. 391 入居予定さん

    事故があったことにしてただただ子供を追い出したいだけに聴こえる。
    ここにそんなレベルの低い人間がいると知って残念です。

    なぜ、「危ないからお母さんと来なさいね」くらいの言葉を今の大人は他人の子に言えないのか?
    そこが一番の問題だろうが!
    それが分からないのならそれこそ大人にルールを作らなければいけないですね。
    「大人同伴の子供を見たら、注意すること」

  92. 392 入居予定さん

    ↑、「大人同伴でない子供」でした。ばか。

  93. 393 匿名

    誰もいない時に来たらどうするの。想像力とまで言わないけど、ほんの少しでも良いので頭を働かしてよ。

  94. 394 匿名さん

    ランニングマシーンの死亡事故
    日本国内で110万台以上が稼働しているけど、最低でもこの10年死亡事故の記憶がない。
    2000年以降の国内でのp死亡事故の記事、ここにリンクを貼ってください。
    虚偽の書き込みはいけませんよ

  95. 395 匿名

    そうだね、レベルの問題ではなく想像力の問題だね。想像力のない人間に仮定の話しする程虚し事はないよ。

  96. 396 匿名

    米国って書いてあったよ。

  97. 398 入居予定さん

    >393、395

    >誰もいない時に来たらどうするの。想像力とまで言わないけど、ほんの少しでも良いので頭を働かしてよ
    >レベルの問題ではなく想像力の問題だね。想像力のない人間に仮定の話しする程虚し事はないよ。

    こんなことわざわざ書く人がそこまで人の子供の心配するとは思えないよね。
    それとも自分の子供が言うこと聞かないからルールを作って欲しいわけ?
    それ、自分勝手でしょ。

  98. 399 匿名さん

    じゃあ、国内ではそんな事故ないってことね
    深夜に検索&自演ごくろうさん

  99. 400 入居済み住民さん

    ここのジムのランニングマシンが良い悪いではなく、使い方、使う側の問題。
    通常子供が徐々に走りながら速度を上げていけば、無理な速度(個人の運動能力)以上は上げられない。
    これは大人も同じ。
    しかし、今回のように動く床に直接乗らないで、時速9キロメートルくらいの速度にいきなり触れたらどうなるかが問題。
    大人はこのような馬鹿なことはしない。
    ためしに最高速で動く床に、ダンボールなどを落としてどうなるか確認してみればよい。
    当然ながらダンボールは後ろにはじかれるだろう。
    大人でもかなり危険。
    それとも誰も乗っていない場合は、ある程度の速度以上は上がらない安全装置が付いているのか?

    正式名は分からないが、おもりを設定して筋肉を鍛えるマシン。
    あの上下に持ち上がるおもり部分に手を差し込めば、死にはしないだろうが怪我の恐れはあるだろう。
    丸いゴム風船のバランスボールも玉乗りのように上に乗ったら、あぶないと思う。
    挙げればきりがない。

    ジムマシンの関係者がここ(掲示板)にいるのなら当然面白くないだろう。
    誤解しないで欲しい。
    マシンがいけないと言ってるわけではないことを。

    マンション販売関係者からすれば「まだ販売中なのに余計な悪い意見書くな」と思われるだろう。
    しかし、入居開始までにしっかりとしたルールを決めていない事は反省すべき。

    入り口に「○○才以下の入室は保護者同伴で」とはっきり書いてくれれば注意もしやすい。
    ルールを曖昧にして事故が起きたときに、ここの掲示板でもあるように「なぜ周りの大人が注意しなかったのか!」と責められたら迷惑なのでしっかり対応願いたい。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸