埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】
入居予定さん [更新日時] 2011-03-21 16:54:44

意見交換等盛り上がっていきましょう。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-30 00:18:21

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名

    キッチン店板サモアとはどういうものですか?モデルルーム135平米で使われているような大理石のような板ですか?

  2. 22 入居予定

    15さん

    我が家も暁星考えてます。高洲地区居住者優先と聞いたので、余程のことがない限り入園は大丈夫な気がしますが、実情はどうなんでしょうね。

    16さん

    うちは提携ローンです。

  3. 23 匿名さん

    幼稚園の件、市役所に問い合わせてみました。
    高洲は公立がないので私立に人気があるようですが日の出・明海では公立が主流なようです。
    高洲も半分以上が公立だそうです。
    公立は2年保育の園が多いようで、中には年少だけ暁星に通い
    年中にあがる時に公立に切り替える方もいるとか。
    公立の優先は入船南幼稚園ですが、明海幼稚園の方が近いそうです。
    明海幼稚園も優先地域の園児で定員になっていないそうで、高洲から
    明海幼稚園に通ってるお子さん多いそうです。

  4. 24 入居予定さん

    >>21

    そうです。モデルルーム135平米と同じ天板のことです。
    家も予算があれば付けたかったです。

  5. 25 契約済みさん

    インテリアオプションの案内が着ましたが、
    エアコン 耐塩害仕様が必要なんでしょうか??
    (パナソニック ダイキンのパンフが入っていましたが・・・)

    また 量販店では 耐塩害仕様って 扱ってないんでしょうか?


    ご存知の方いらっしゃいましたら アドバイスなどお願いします

  6. 26 入居予定さん

    25さん

    最近エアコン購入しました。
    耐塩害仕様のものは現在は取り扱っていないと量販店で言われました。
    もう購入してしまったので 新居に持っていくつもりです。
     

  7. 27 契約済みさん

    私は、ベランダのほうだけ、塩害仕様のものにしようかと思っています。
    通路側の洋室は通常仕様のものでも大丈夫と思っているのですが。室外機もポーチ部分に置く形になるし。

    実際のところどうなんでしょうか。。。

  8. 28 契約済みさん

    幼稚園は女の子なら暁星でも良いでしょうが、元気な男の子なら渋谷が良いと言われてます。
    結構きついみたいで馴染めなくて転校する子がいると聞きました。

  9. 29 住民でない人さん

    渋谷幕張幼稚園には小学校もなければ今や御三家に次ぐ高偏差値の中学への優先入学もありませんからお気を付け下さいね。
    Ⅰの時に入居してから付属の小学校がないことに気づいて騒がれた方がいらっしゃいましたので・・・。

  10. 30 サラリーマンさん

    ネタをまともに受けるなよ。

  11. 31 匿名

    >25

    エアコンに関してですが、自分もインテリアオプションのチラシを見て気になったので量販店で耐塩害が必要か聞いてみました。

    もちろん、耐塩害の方がいいんでしょうけど、値段も高いので自分はインテリアオプションでは買わないつもりです。

    量販店のエアコン担当曰わく、三菱製、パナソニック製はアルミサビナイト室外機で塩害にも耐えうるとの話です。

    故障しないという保証はないですが、それは耐塩害も同じ。

    量販店では値段もインテリアオプションより安いく、長期保証も付けれるので参考まで。

  12. 32 匿名

    正社員ではありませんが平日は9時5時でパートをしています。幼稚園に通う子供が2人おり、現在は園の延長保育に預けておりますが高洲へ引越しても今と同様に仕事を続けたいと考えています。
    そのため夏冬休み期間を含め預かり保育をしてくれる幼稚園を探しています。(保育園への入園は難しいと思いますので幼稚園の延長保育を考えています。)
    ホームページ等では期間や金額の詳細な情報が載っていませんでしたので、詳しい方がいらっしゃればご教授頂ければと思います。

  13. 33 契約済みさん

    夏冬休みですとありません。
    幼稚園と併用で託児所等考えてみてはいかがですか?

  14. 36 入居予定さん

    >>34

    その問題は住居によってもずいぶんと違いがあるようですよ。
    Ⅲも差がありそうですね。

  15. 37 マンション住民さん

    >>30
    なんで?
    本当か荒らしかわからんけれど、
    Iの時に話題になっていたのは事実でしょ。

  16. 39 マンション住民さん

    >>38
    自分の事?

  17. 40 契約済みさん

    ここの掲示板は淋しいですよね・・・

    契約済みの方、入居に向けてワクワクしていますか?
    どんなことに、一番期待していますか?

    私は、やっぱり、広さと部屋をどういう風にしようかとレイアウトを考えたり、
    休みの日は家族でどのように過ごそうかと考えるとワクワクします☆

    幸せ気分をお互いにシェアしませんか?

  18. 41 匿名

    高洲居住者です。
    我が家の子供は明海幼稚園に通っています。
    子供がのびのびと過ごせる園の方針が、私は好きです。
    高洲エリアからかなりの割合で通っていますよ。

  19. 42 契約済みさん

    1期で契約しましたが、1年以上先というのもあり油断すると、実感が薄れてしまいます。。。
    カタログやWEBをみるとやはりわくわくしますね!

  20. 43 契約済みさん

    インテリアオプション会に行ってきました。

    色々イメージが沸きすぎて、見積もりがかなり予算オーバー気味です・・・。

    家具や電化製品も・・・と考えると、ちょっと真剣にお金貯めないとです。。。


  21. 45 契約済みさん

    我が家の場合、インテリアオプションで対応をお願いしているのは、食器棚(台所後ろのカウンター)なのですが、
    ゴミ箱を隠すためにの場所を確保したくて、設計を別途お願いすることになりました。
    (インテリアオプションの事前資料でいただいていた形状でもゴミ箱を隠すものがあったのですが、
    実際にインテリアオプション会で触ってみたところ、使い勝手があまり気に入らなかったので…)

    費用はある程度覚悟していたのですが、
    見積もりをいただた結果、そこまで金額もUPせず、お願いしようかと思っています。

    後はクーラーをどうするか悩み中です。

  22. 47 入居予定さん

    食器棚等オーダはインテリアオプションでなくほか業者に依頼したほうが安価でできますが 我が家は入居する時点に棚ができていたほうがいいので 若干高くても 台所の後ろカウンター棚は インテリアオプションで頼むつもりです。後は 冷蔵庫設置場所の上にも収納棚をつくってもらおうかと。

  23. 49 契約済みさん

    うちの場合は、台所の天板を天然石にしてしまったので、インテリアオプション以外では頼めない状況です…。

    窓ガラスに貼る紫外線防止シートのようなものとエコカラットについて、お願いするか検討中です。

    エコカラットってどこまで必要かが、まったく見当がつきません…。

  24. 50 入居予定さん

    エコカラットは町の業者に見積もり頼んでみたら、インテリアOPの半額以下で見積もりが出ました。食器棚も約半額でした(面材合わせで)。営業さんも言ってましたが、やっぱり純正のOPは高いと思います。うちは業者でお願いするつもりです。入居のタイミングは少し遅れるかも知れませんが、数十万円違ってきますのでそちらを優先します。

  25. 52 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  26. 55 匿名

    駅近くにある、アールデザインという所です。対応がとても丁寧でした。

  27. 56 契約済みさん

    51です

    うちは近所の業者さんではなくネットで見つけた会社です。
    HPを載せておくので問い合わせてみるといいと思います。
    http://an.to/life-time

    ネットで探してみると結構いろいろな会社がありましたが、全体的なコストパフォーマンスでは上のHPの会社が良かったと思います。

    55さんの紹介のアールデザインさんも今度のぞいてみようと思います。安くない買い物なので比較検討は大事ですからね。

  28. 57 入居予定さん

    ≫50さん&51さん

    情報ありがとうございます。
    早速双方とも問合せ&資料請求視点見ようと思います。

  29. 58 契約済みさん

    2期で契約しました。

    次はオプション会です。
    何時間もあるのでしょうか。

    他の入居者の方にも出会えるので
    どんな方がおられるのか 楽しみです。

  30. 59 契約済みさん

    インテリアオプションの資料が届きました。
    キッチンの食器棚を考えていましたが
    すごく高くビックリしています。
    やはりそれ相応の良さがあるのでしょうか・・・

  31. 60 入居前さん

    良さというより、単に周りの色調とマッチする程度ですよ。

  32. 61 契約済みさん

    色調ぐらいですか・・・
    悩みます

  33. 62 匿名さん

    ずっと使うものだし、部屋の一部と考えてみてはいかがでしょうか?
    色があっていると素敵ですよ!

  34. 63 匿名

    後はサイズですね。

    ただ、引越しの時には持っていけないデメリットがあります。

  35. 64 契約済みさん

    みなさんはどんなOPを依頼しましたか?
    食器棚・エアコンなど以外で教えてください。

  36. 65 契約済みさん

    我が家は食器棚をOPでお願いするつもりなのですが、天板は125Mと小さめなので、
    電子レンジがおけないかもしれない・・・

    ということで、電子コンベックを検討中です。

    キッチンがリビングから丸見えなので、見栄え的にも、食器棚の天板には、なにも置かないようにしたいので。

  37. 67 契約済みさん

    キッチンから洗面所に行くドアがあるタイプの部屋にしたのですが
    このドアをあまり使わないようなら
    食器棚で隠してしまおうかなと検討中です。
    違うタイプの部屋の方でもいいので
    ご意見いただければと思います。

  38. 68 契約済みさん

    同じタイプで契約しました。
    キッチンから洗面所、バスまでつながってますが、水回りは湿気があるので、
    換気の機能があってもドアを閉めたままだと風通しが悪くなるのでは?
    また、つながっていた方が使い勝手が良いと思いましたよ。

  39. 69 匿名さん

    家事動線がいいじゃないですか。
    そのドアを閉めるなんて、もったいない!

    奥様のご意見は伺いましたか?

  40. 70 契約済みさん

    >68さん
    風通しの問題もあるのですね。
    食器棚を置くスペースが少し狭く、
    通り抜けか、大きな棚を置くか どちらの使い勝手を取るべきか
    悩んでおります。
    ご意見ありがとうございます。


    >69さん
    そうですよね。行き来がし易いのは女性には便利なんでしょうね。
    妻とも相談中なのですが・・・
    通り抜けか、大きな棚を置くか どちらの使い勝手を取るべきか
    悩んでおります。
    ご意見ありがとうございます。

  41. 71 匿名

    浦安市内で買い替えの者です。皆さん売却はどこの業者に頼まれましたか?チラシやホームページを色々見ましたが、どこが良いか目移りしてしまっていて決めかねています。査定を頼むとしつこくされるというのを聞きましたので、なるべくコンタクトをとる業者を絞りたいと思ってます。

  42. 72 匿名

    私も買い替えで、一通り不動産屋さん廻りました。
    一番重要なのは、会社というよりも営業さん自身の人柄と感じました。
    あえて会社で言えば、三O、長O工が大手だけあってまともな社員教育されてる感じをうけました。
    営業の電話などはきっぱり断ればそれほどでもないですよ。
    それも嫌なら専任契約にしてしまえば、相手もあきらめると思いますよ。
    (デメリットもありますが、、、)
    とにかく不動産屋さん廻ってご自分に合う営業さんを見つけることが一番良いと思います。

  43. 73 匿名さん

    以前中古物件探しで数社お付き合いがありました。
    どちらかと言うと、三井は売主側、明和は買主側の印象を受けました。

  44. 74 匿名

    おおまかには、同じ印象です。
    ただ新浦安は中古物件が少ない為、基本的なスタンスは
    売主メインだと思います。
    経験談から言うと大手さんは前日アポで内見ですが、明Oはひどいときは、10分前位にアポ入ります。
    常に部屋を綺麗にしてないといけなくて大変でした(笑)

  45. 75 契約済みさん

    バルコニータイルとエコカラットを悩み中です。
    皆さんは設置予定でしょうか?

  46. 76 匿名さん

    74さんと同じような経験をしました(笑)
    その時は「なんでそんな急に、、、」と思いましたが、その方ではないものの、結局地元の業者さんで決まりました。
    結局、買主側ってことは結果的に売主側のためになるんでしょうかね。売主として良く接してくれても買主を連れてきてもらわないとなりたたないですからね。

  47. 77 匿名

    新浦安での生活は初めてになりますので、期待大です。のびのびとした環境で生活出来る日を楽しみにしてます。OPは色々見てますが、予算との相談で一喜一憂してます。妻目線と夫目線の調整は中々難航してます。ただ、徐々に揃えていくスタンスでも良いかなーと思っています。

  48. 78 契約済みさん

    我が家もエコカラット検討中です。新浦安は湿気が多いですからね!

    ところで、フロアーコーティングを検討している方、いらっしゃいますか?

  49. 79 購入検討中さん

    我が家は衣類のクリーニング委託率が高いのですが、このマンションのコンシェルジュではクリーニング業者への代行などはありますか?その際、手数料などはかかりますか?
    コンシェルジュ以外でしたら、どこのクリーニングが一番近いですか?

    と、先日 検討スレの方でこのような質問をさせていただいたら、「馬鹿」とスレされまして・・・。
    当方、まだ検討中でしたのであちらのスレにお伺いしたのですが。

    あっ、クリーニングの件 教えていただけたら幸いです。

  50. 80 契約済みさん

    OKの2階にクリーニング屋さんがあります!

  51. 81 匿名さん

    79さん(あの言いようは酷いですよね!)に便乗です。

    OKのクリーニング屋さんはどちらの業者(白洋舎とかポニーとか)かご存知でしたら教えてください。

    あと、パームコートから一番近い(一番利用しやすい立地の)ガソリンスタンドもお教えいただけると助かります。
    宜しくお願いいたします。

  52. 82 契約済みさん

    78さん

    我が家はフロアコーティングする予定です。
    まだ子供が小さいのでおもちゃなどで傷つかないようにするためと 南西向きなので 夏の西日対策に。
    一応窓もフィルムは張りますがね。

  53. 83 匿名さん

    うちはガソリンスタンドは、高速道路、サミットの近くです。
    Tポイントつきますし。
    東京方面から帰ってきたときや、高速乗る前などとても便利です。

    クリーニングはコンシェルジュが一番便利だと思いますよ。
    それと、宅配クリーニングもあります。
    玄関まで運んでくれるのが一番楽ではありますね。

  54. 84 契約済みさん

    スレ6でも書きましたが、ここのフローリングはコーティング必要なしの素材だと言われましたが、みなさんはどう説明をうけましたか?コーティングすると劣化するともいわれました。
    うちはクラッシィモダンの色なんで、マットのままでいた方が美しいのか悩み中です。
    コーティングするとピカピカな感じになり、モダンな印象が台無しになりそうな予感もしますし....

  55. 85 契約済みさん

    艶消しのコーティングもありますよ。
    ただ、艶消しといっても施行例をみていると、多少は艶が出ています。
    うちもクラッシーモダンなので、あの質感は失いたくないので、コーティングは悩み中です。

    営業の方にも、コーティングは必要ないと言われました。本当のところはどうするのがいいんでしょう?

  56. 86 匿名

    こんにちは。入居予定です。遅くから急に購入に至ったもので、幼稚園の募集時期が完全にずれてしまいました。
    これから探すのですが、お決まりの皆様はどちらの幼稚園ですか?
    同じマンションからお友達が多い幼稚園を選択肢にいれたいと思いまして。
    よろしくお願いします。

  57. 87 匿名さん

    86さん

    お子さんは来年から年少さんですか?
    近隣私立はすでに受験が終わってしまいましたね。
    パームコートの営業さんからもらった幼稚園情報の冊子には
    公立では入船南幼稚園が高洲地区の優先との記載ですが
    これはあくまで2年保育の優先で3年保育の優先地区ではありません。
    高洲地区から公立の3年保育は難しい状況だと市役所の担当者がおっしゃってました。
    また、駅近くの入船南幼稚園よりもイトーヨーカドー近くの明海幼稚園のほうが近いので
    高洲地区からは明海幼稚園に通っている子が多いそうです。
    いずれにしても公立は2年保育になってしまいますが。。。
    そして、住民票移してからでないと手続き不可だそうです。
    (私立は売買契約書のコピー提出で受験できました。)

  58. 88 契約済みさん

    コーティングの件、ご意見ありがとうございます。
    艶消しもあると知りませんでした。掲示板でまとめて発注すると安価になると話題になっていましたね。
    ぜひ賛同したいですが、難しいですよね・・・・(T_T)

  59. 89 契約済みさん

    パームコートのフローリングは永大産業のエコメッセージという製品のようです。
    ホームページでもWAX不要で、かけるなら専用のWAXを使用するように推奨されています。営業さんもフロアコーティングは基本的に不要で、勧めていないようです。

    私も迷いましたが、クラッシィモダンの風合いを損ないたくないためフロアコーティングはしないことにしました。コーティングをしても床に傷はつきますし、元もと傷がつきにくい製品のようです。2,30年もすればリフォームも必要になってくるでしょうし。フロアコーティングで考えていた金額を他に回そうと思います。

  60. 90 契約済みさん

    >81さん

    遅くなりましたが、今日やっとOKに行ったので、クリーニング屋さん見てきました。
    『テイクファイブ』という、クリーニング屋さんでした。

  61. 91 契約済みさん

    89さんへ。

    ありがとうございました。
    私もやめときます。
    高島屋の食器棚OP価格ですが、びっくりするほどのお値段ですよね。
    どこの食器棚をいれようか悩み中です。
    in the room か IKEA かな。・・・どこかセンスがよくておすすめがあれば教えていただけたらありがたいです。

  62. 92 契約済みさん

    >91さん

    基本的にオプションは何にしても高いですね。ネットで探せば、値段を抑えることができます。
    うちは食器棚はオーダーで作ろうかと考えています。オプションより安い値段で、自分好みに作成できます。サイズもきちんと合わせてくれ、コンセントの位置なども考慮して作ってくれるようです。可能な限りキッチンとの面材もあわせてくれますよ。

  63. 93 契約済みさん

    92さんへ

    ありがとうございます。
    オーダーですか。素敵になるでしょうね。(*^_^*)
    私、検索が下手でうまくヒットしないんですよね。

  64. 94 匿名

    87さん

    ありがとうございます。来年から年少の3年保育希望です。
    公立は考えていませんでした。

    近くの渋谷幕張幼稚園や暁星国際幼稚園はすごい倍率だったのでしょうか?優先地区ゆえ、みなさんこちらの2園に通われる方が多いのでしょうか?
    問合せの結果残念ですが、こちらの2園の入園は無理のようです。
    この他の私立幼稚園、吹上や浦安幼稚園、聖徳をお考えの方いらっしゃいますか?二年保育にして、待つべきか、空きのある幼稚園に行くか迷っています。
    同じような方いらっしゃいますか?

  65. 95 名無し

    渋幕はそこそこの倍率だったと聞きました。
    でも、優先地区であれば両方とも受かる家庭も少なくないとも。
    うちは暁星にだけ受かりました。

    暁星を落ちた時には聖徳も考えていました。

    聖徳ははだし教育らしく、自由のびのび育てるには向いているみたいです。
    暁星はどちらかというと、外で遊ぶよりは文化的活動に比重を置いているという感じです。

    保育園、聖徳、一年待つか、、、難しいですね。
    (答えになってなくてすいません)

  66. 96 匿名さん

    吹上は10月終わってしまいましたが昨年は11月下旬に2次募集があったようなので
    今年の情報欲しいですね。
    聖徳はまだ大丈夫みたいです。
    浦安幼稚園にいたっては7月に考査も終了しているようです。

    暁星、渋幕も一応高洲が第一優先地区と建前で言ってるようですが
    高洲からでも不合格のご家庭も出ておりますし、日の出・明海からの合格者も出ているようです。
    暁星は第一(高洲)第二(日の出・明海)優先地区からの願書時点でかなりの応募者とのことで
    第三優先地区とその他一般地区は受付けなかったと聞きますが、
    渋幕は全ての出願者を受付け受験させたとの事。
    倍率も非公開で、選考基準も不透明です。
    1・人気があるためか買い手市場な大変オタカクトマッテイル印象を受けた事
    2・受験時間が重なってしまった事
    3・お友達と合否が割れてしまったため
    当方は暁星は説明会のみで検討から外し、渋幕は合格頂くも辞退いたしました。

    吹上の2次があったら検討してみようと思っています。

  67. 97 住民さんA

    もちろんご存じとは思いますが、暁星は卒園しても九段の暁星にはエスカレーターでは行けません。行けるのは木更津の暁星国際です。
    また、渋幕は関連の小学校はありませんし、今や御三家に次ぐ高偏差値の渋幕中学進学にも何の優遇もないそうです。
    Ⅰの時にこの事を知らずに契約してしまった住民が、渋幕に小学校がないことに気づきキャンセル騒ぎになったようなことも聞いております。

  68. 98 匿名

    94です。

    みなさんコメントありがとうございます。とても参考になります。

    渋谷幕張や暁星を一年待って入ろうか、迷っておりました。二年保育でも高洲地区優先が適応されないとなると、倍率も高そうですし厳しそうですね。

    聖徳は遠いので、こちらのマンションからはみなさん通われる方は少ないかと
    思っておりました。ただ園に問合せした際には、高洲地区から通われる方もいらっしゃるとのことでした。
    吹上はマンションまでは、バスが来てくれるようですね。プラウド新浦安から通われてる方が少しはいるようですね。

    優先地区扱いになっていたので、激戦地区とは違うと甘くみておりました。
    有名校ですから、そうなりますね。
    どうしたらいいものか、悩んでいますが、決めてがなかなかありません。
    引き続き何か情報ありましたら、小さなことでも構いません。よろしくお願いします。

  69. 99 匿名さん

    暁星幼稚園から地元の小学校に入学。
    まあ近いだけで、私立の幼稚園に入れるメリットは他にはないでしょう。
    確か、市長の公約に六大学の付属校を誘致するっていうのがあったね。
    幼稚園から高校までの一貫校ができるといいのにね。

  70. 100 契約済みさん

    フローリングのことでとても不安になるような説明がありました。
    みなさんどう思われますか??

    まさに、パームコートはこのタイプのフローリングですよね?


    http://www.humming-coat.com/info/newFL.html



  71. 101 契約済みさん

    フロアコーティングするつもりで業者に見積りをお願いしていたので、
    事前に貴重な情報を知ることができてよかったです。

    パームコートは本当にシートフローリングなのでしょうか?
    そのようなフローリングがあるとは知らず、、、
    だとしたらかなりショックな話です。

  72. 102 入居予定さん

    浦安市は公立の2年保育が主流で内容も充実していると聞き
    年中から公立に通わせるつもりでいます。
    みなさん、多くのお子さんが通う公立を何故選ばないのですか?
    理由があれば教えて頂けますでしょうか。

  73. 103 ぽんぽこ


    こんにちは
    我が家にも来年年少になる子どもが居ます。幼稚園、優先地区なのに落ちてしまいました。
    まさか落ちると思わなかったので。。。
    そこで吹上に問い合わせたところ、随時受け付けているとのこと。
    学校見学に行った際も、とても対応が良く、教育内容もいいので、考査をうけることにしました。
    雨の日や風の日の送迎は大変なので、スクールバスで通わせたいと思います。

  74. 104 契約済みさん

    101です。
    すみません、公式HPに床はシートフローリングを採用と書いてありました。

    いずれにしてもフロアコーティング、するかしないか悩みます。

  75. 105 契約済みさん

    >89さん

    >パームコートのフローリングは永大産業のエコメッセージという製品のようです。

    どうやらそのようですね。
    HPには『エコメッセージ パートナーワン』もありますが、
    パートナーワンの方でしょうかね???

    当方、犬を飼っていまして、パートナーワンだと犬用のシートを別途敷かなくても
    良さそうなんですがね。。。

  76. 106 契約済みさん

    大規模である事
    床暖房である事

    以上を考えると、仕方ない気がします。

    我が家はフローリングを入居前に張り替えようかと
    検討しています。

  77. 107 契約済みさん

    幼稚園に関し、暁星国際はNo.96さんも書かれていましたが、「大変オタカクトマッテイルと感じたこと」、教育内容が我が子に合っていないような気がしたことから、合格頂くも結局辞退しました。
    倍率は2倍以上はあったようです。

    吹上は定員にまだ余裕があるようですし、幼稚園バスが来てくれることから、そちらにしようと考えています。

  78. 108 匿名

    吹上幼稚園は定員に余裕とは、人気がないという事なのでしょうか?
    昨年2次募集の日程が1次募集から期間をあけてるのは、渋幕・暁星国際を落ちた方が多く流れているのでしょうか?

  79. 109 匿名

    >>102さん

    公立の保育内容がどうこうではなく、3年保育を希望する親が多いだけかと思います。

  80. 110 契約済みです

    我が家も不合格でした。
    一園しか受けていませんでした。

    聖徳にしようかと検討しています。どなたかお仲間いらっしゃいますか?

  81. 111 契約済みさん

    暁星を選んだ理由・・・

    ①3年保育希望だったこと
    ②マンションから最も近い場所という安心面
    ③宅配弁当の為、毎日弁当作りしないでいい事
    ④外国語に園生活の中で触れることができる事
    ⑤なにより、入園説明会で、当人がとても園を気に入った事

    下に小さい子供がいるので、
    毎日の送り迎えの利便性や、
    弁当作りに悩まされることがない、
    との事が、母としての本音として一番あったところです。

    浦安は公立が充実していることは、分かってましたが、
    3年保育にこだわると、
    ある程度選択肢が限られたかと思います。

  82. 112 匿名

    3年保育希望の方が多いのですね。
    当方も全国的に3年保育の幼稚園が主流になっている今日、2年保育には若干抵抗があります。
    3年保育に入れてしまった方が子供にも新しいお友達ができるでしょうし
    母親も地域に馴染むきっかけになるとも思っています。

    一方で、遠方からの幼稚園選びや(高洲の私立があれほどの人気とは露知らず…)
    入居直後の落ち着かないうちから幼稚園生活にも追われるのではないかとの不安もありますので
    最初の一年は、折角の新浦安での新生活ですからTDLの年間パスでも買って母子で楽しみ
    年中募集の時期がきたら、改めて私立(募集人数はとても少ないですが)か公立かを検討しようか
    とも悩んでいます。

    こちらの掲示板では私立3年保育を希望されている方の書き込みが多いようですが
    2年保育検討の方はいらっしゃらないでしょうか?
    ローンも組む事ですし2年保育なら公立のお月謝5,000円も大いに魅力です。

    大変悩みながら、吹上・聖徳には一応資料請求しております。
    数件の書き込みに左右されてしまいお恥ずかしいのですが、沢山の方のご意見伺いたいです。

  83. 113 匿名

    我が家も年少ですが暁星にしました。
    不安もありますが、子供が抵抗なく馴染んでいたので通わせてみたいと思いました。

    大規模ですから、年少のお子さんも沢山いるんでしょうか。
    園ごとに分かれがちですが、関係なく交流ができ沢山の友達の中で生活できるようにしていきたいですね。(堅苦しくなく、というのが希望ですが・・・)

    うちも年パス購入予定です。一緒に行けたりすると楽しいですね♪

  84. 114 契約済み(Bリーフ)

    うちも、暁星に3年で通わせていただくことになりました。

    マンション契約当初は、
    引越時期と入園が重なることに、かなり不安を感じてましたが、
    幼稚園が決まってからは、
    早々に親子とも、お友達作りができることや、
    新しい場所での新しい生活と、
    はじめての園生活、、、
    これが同時にスタートできることは、
    子供にはかえって、受け入れやすいんじゃないかなと思っています。

    たぶん、同じくらいの年齢のお子さんをかかえている方が、
    たくさんいらっしゃると思うので、
    親子とも、、、交流できていけたら嬉しいなと思います。

    年パス・・・もちろんっw購入予定です♪

  85. 115 匿名さん

    自転車置き場ですが、どのタイプにしようか検討中です。
    2段式ってつかったことないのですが・・・もちろんスライドも。

    友人の話だと、隣の自転車が子供シートを付けていると出し入れできなくなると聞きました。
    ましてや前後にシート付きだったりすると致命傷で隣の自転車は身動きとれなくなるそうです。

    このマンションは子のせ自転車愛用のママさんが多数ですよね?
    しらない間に隣の方に迷惑をかけていることになりそうで心配です。

    どなたかご存じな方いらっしゃいますか?

  86. 117 マンション住民さん

    >>高洲住民は100平米の家って普通ですが、一般的には贅沢ですから。。。
    収納場所が無いとか学習机が置けないとか話題が出ても、否定も肯定もせず笑顔で聞き役に徹したりと気を使いますね。

    お友達いますか?

  87. 119 匿名さん

    大丈夫、高洲は駅遠の最果ての街と哀れんでくれる友人が湾岸の陸側にたくさんいますよ。
    そんなリッチにはうつっていないようですよ。

    私は高洲住民ですが・・・

  88. 120 匿名

    116.118さん

    何故か削除されてますが、大変参考になる投稿でした。
    ありがとうございました。

    渋教→のびのび
    暁星国際→かっちり
    明海→中間
    吹上→よさそうだけどご近所園児少ない

    って事ですよね。
    今後もいろいろとお教え頂けると大変助かります。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸