埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】
入居予定さん [更新日時] 2011-03-21 16:54:44

意見交換等盛り上がっていきましょう。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-30 00:18:21

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 194 内覧前さん

    >191さん みなさま
    ご家族が怖い思いをしたとのことで、不気味など不用意な発言をし、申し訳ありません。

    これまでも、マンション住まいで、玄関先をぱっとみたときに、表札があるかないかで、多少印象が違う感じがしたため書いたのですが、表現がまずかったと反省しています。

  2. 195 契約済みさん

    192さん

    189です。
    食器棚はまだ検討中です。
    外部に見積りはとってますが、
    今使っている食器棚がOP会にあったものと似てる面材だったので
    サイズがあえば持って行く可能性もあります。
    ただイメージがわかないので内覧会で最終的に決めようと思います。

    食洗機は今持っているものをほとんど使ってないもので(汗)
    食洗機自体導入しないかもしれません。

    ほかにも決めることがたくさんありますが、入居時は基本的に最小限におさえ、
    住んでみないとわからないこともあるので、追々検討していこうかと思ってます。

  3. 196 匿名さん

    我が家も悩んだ挙句、OPの食器棚も、食洗機もやめようと思っています。。。結果、インテリアオプションで頼む物は何もなしです。

    理由は、金額的な事だけでなく、使い勝手がパーフェクトと思えない物を高額で無理に揃えなくてもいいかな・・・とだんだん思ってきました。

    壁に取り付けの食器棚は壁紙が丸出しなのでスチームオーブンレンジを置いた時に蒸気や熱気があたったりで壁も心配ですし、ないと思いますが万が一、引っ越さなければならなくなった時、持っていく事も出来ません。

    食洗機は現在使用していますが、きれいに並べて入れる、出して食器棚に入れるという手間を考えると、一気に洗って拭いて仕舞った方が楽かなと時々思います。時間がかかるのでいつも寝る前に動かす事になっていますが、音もうるさく電気代もそれなりにかかっていますので。

    ほぼ気持ちは決心しつつありますが・・食器・家電ボードはスチーム対応の物(パモウナ等)を購入で考えていますが、色を白にした時にキッチンとの調和はどうかな・・・食器棚をオプションで頼みたかった理由はそれだけなのですが、今でも面材があっていた方がいいかな・・・とほんの少しだけ思ったり。。。

  4. 197 契約済みさん

    192です。

    食器棚カウンターでのスチーム、私も気になっていました(特に梅雨・夏)。
    ご検討されている「パモウナ」、見てみましたがなかなか良さそうですね。
    我が家も検討してみます。ありがとうございます。

    食洗機は毎日フル活動させているので、我が家は必須です。
    「完璧」は無理ですが、なるべく希望のキッチンにしたいですよね。

  5. 198 契約済みさん

    174さんへ

    174さんは食器棚はキッチンメーカーで注文(50万円)されるとのことですが、据え付け工事などは、部屋の引渡後にすることになるのでしょうか?

    それとも据付型ではない食器棚でしょうか??

    面材などの調和は多少がまんする形でしょうか?

    ちなみに、差し替えなければどちらのキッチンメーカでお願いされたのですか?

    OPですと割引でも30万円ほど高いようですので。。。。

  6. 199 契約済みさん

    今日秋葉原のOP会へ行って来ました。
    コイズミ照明のショウルームが会場だったので、照明をメインに見てきました。
    ちなみに照明以外にも一通りのOPが用意されてました。

    モデルルームにあるようなムーディな照明に憧れて、
    ダイニングはオシャレなペンダントライト、寝室はシャンデリア、
    などと具体的に決めかけていたのですが、
    専門的な意見を伺い、どちらも実用性を考えたときに、
    部屋の広さに比べて照度が足りないことがわかり、
    ペンダントライトもシャンデリアも断念しました(涙)
    買う前にわかってよかったですが。。。

    OPで注文するかどうかはまだ決めてませんが、とても参考になりました!



  7. 200 契約済みさん

    今日秋葉原OPにいってきます。良い情報収集ができればよいのですが。

  8. 201 契約済みさん

    195さん


    食器棚を外部業者に見積中とのことですが、業者名を差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
    私も、いろいろな業者に問い合わせてみたいのですが、どのような業者があるのか無知でして。。。

    よろしくお願いします。

  9. 202 契約済みさん

    エアコンは耐塩害仕様がいいとのことですが、みなさんどうされますか?例えばダイキンの20畳RXでオプションだと耐塩害で取り付け入れて、44万。秋葉原ヨドバシで量販モデル本体30万。OPだとEタイプ6畳用が8万で追加出来るので、それも考慮に入れるとそれほど割高でもないのかと悩んでいます。

  10. 203 匿名さん

    耐塩害にしときなさい。Ⅰ住民。

  11. 204 契約済みさん

    浦安市のごみの分別は面倒ですか?
    指定のごみ袋を購入・使用のようですが。
    調べてみたものの、良く分からないので。

  12. 205 契約済みさん

    新浦安で賃貸ですんでいます。

    ごみの分別は、簡単ですよ。一般的に燃やせるものやビニールなども大体燃えます。
    (靴やカバンまで燃えるのはびっくりしましたが)
    あとは、缶、びん、ペットボトルは別回収。

    電池や明らかな金属はさすがに燃えないゴミです。

    ちなみに私の地区では朝の回収で、月曜・水曜・金曜が燃えるごみ
    木曜日がペットボトルや缶。
    月曜日は、新聞などの有価物も回収ですね。

    転入するとき、市役所からわかりやすい資料が渡されたので、それで十分把握できました。
    細かくは、
    http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/1963/2010_03wakekatadasikatapa...
    をご覧いただくといいと思います。

  13. 206 契約済みさん

    202です。
    やはり塩害対策あったほうがいいですか。Iでは、対策有り無しですでに差がでているのでしょうか。

  14. 207 匿名さん

    出ていないと思います。

  15. 208 匿名

    まだ2、3年だからね。
    10年近く経った時に差が出ているかも知れないね。

  16. 209 契約済みさん

    内覧会の案内がありましたが、我が家は一級建築士さんに同行をお願いしようと思ってますが、
    野村側に建築士さんを同行させることを伝えたほうがよいでしょうか?

    Ⅰ住民の方で建築士さんを同行された方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
    よろしくお願いします。

  17. 210 契約済みさん

    202、206さんへ 塩害対策は必要です。5〜10年でエアコンの基盤がやられますので。今明海に居住してますが、エアコン2台やられました。

  18. 211 匿名さん

    >>野村側に建築士さんを同行させることを伝えたほうがよいでしょうか?

    野村は絶対に嫌がるから事前に言う必要なんて全くなし。
    連れて行くなんて言ったらクレーマー扱いされて警戒されるから親戚の人のような顔して連れて行ったら?

  19. 212 契約済みさん

    211さん

    ありがとうございます。
    心配性の家族が確認した方がいいって言ってたのですが、
    親戚とか知り合いということにしておけばよい話ですね。
    こちらにきいてよかったです。

  20. 213 契約済みさん

    食洗器を設置予定のみなさま。

    インテリアOP以外で取り付け予定の方、業者さんの選定は進んでいますか?

    我が家では、何軒か電話で問い合わせをしてみたのですが、なかなか良さそうな業者さんは見つかりません。

    どこかおすすめの業者さんがありましたら教えていただけないでしょうか~。


    ちなみに、食洗器の業者さんにも内覧会には同行してもらったほうがいいのでしょうか?

  21. 214 契約済みさん

    202 206 です。
    みなさま情報ありがとうございました。OP耐塩害でいく決心がつきました。

    ところで、食洗機ですが、西原工房というところはどこかのスレで見つけました。HPによると、OPよりは安くあがりそうですが、面材合わせできるかはわかりません。あと、配管がきてるかどうかも要確認のようです。

  22. 215 契約済みさん

    いろいろ話を総合すれば、面材合わせとか配管等で、OPとあまり変わらないと思いますけど〜。

  23. 216 匿名さん

    エアコンですが、
    オプション会で紹介されたのは2010年モデルでしたよね。
    巷の量販店には2011年モデルが出回っています。
    量販店の2011年モデルの価格とOPの2010年モデルの価格
    が同じくらい(量販店が若干安いくらい)でした。
    量販点の2010年モデルとOPの2010年モデルを比較すると
    圧倒的に量販店が安いです。

    塩害対策は量販店で確認すればやってもらえると思いますし、
    我が家はエアコンに関しては量販店のほうがよいと思っています。

  24. 217 契約済みさん

    量販店での塩害対策は結構高額になると思いますけど。

  25. 218 契約済みさん

    塩害対策しても、量販店のほうが断然安いですよ。
    ただ、OPだと室内の配線などを隠して見栄えよくしてくれますが。
    OPだと70万もしたので、びっくりして量販店できいたら、半額以下でした。

  26. 219 契約済みさん

    >209さん

    うちは建築士の方を同行させることを野村不動産に確認しましたが、問題ないとのことでした。むしろ事前に必要な資料等があればお送りしますとも言われましたよ。1時間程度ですまないかもしれないことも言いましたが、大丈夫とのことでした。今時建築士の方を同行されるのは珍しくないんじゃないでしょうか。

  27. 220 契約済みさん

    小心者なのですが・・・建築士さんに同行していただいて、何か「これは」という問題点があった場合はどうなるのでしょう。もちろん契約解除は無理でしょうから、その問題と向き合いながら過ごすことになるのでしょうか。

  28. 221 匿名さん

    確かに小心ですね。
    内覧は居室内の汚れやクロスの張り具合い、サッシュや家具類の扉の合わさり具合、水回りの目地、フローリングと壁の隙間等、主に内装の調整、美装関係がメインです。一級建築士がお出ましになっても、構造上の瑕疵はまず無いでしょうから、やはり気休め程度でしょうね。内装はやはり入居する本人が気になる部分を指摘すべきでしょう。逆に建築士さんが、これくらいの隙間普通ですよと言ったらそれでおしまいですよね。
    野村さんは全て許容してくれますよ。また、建築士を連れてくる方は、その後取り組みやすいと見なされる可能性も有りますね。自分の目で見て、気になるところを妥協無く修繕依頼することをお勧めします。野村さんは、建築士さんの指摘だけを聞くということは有りません。
    長文恐縮です。

  29. 222 契約済みさん

    我が家もエアコンは耐塩害にしました。
    カーテンとエコカラットとコーティングを頼んだ業者さんで
    ダイキンの20畳用で工事費込みで化粧カバー等も付けさせて
    値切り倒して33万円でした。
    http://www.best-coat.com
    エコカラットもコーティングも安かったと思います。
    参考までにどうぞ^^

  30. 223 野村さん?

    >>建築士を連れてくる方は、その後取り組みやすいと見なされる可能性も有りますね。

    どんな根拠で野村さんに「取り組みやす」と見なされるんでしょうね?野村さん。

  31. 224 契約済みさん

    219さん
    コメントありがとうございます。209です。
    野村には建築士同行は伝えませんでしたが、野村に内覧に2時間から2時間半かかる予定だが問題ないか確認したら、
    まったく問題ないと言われました。
    建築士同行は今時珍しくないと思うのですが、家族が確認したほうがいいのでは?というので、念のためこちらで
    尋ねてみた次第です。

    220さん
    万が一内覧会で欠陥が見つかった場合、その場で野村に指摘し、2次内覧会までに修繕していただきます。
    内覧会のあとで欠陥がみつかり指摘しても、修繕費用はこちらが請け負うことになってしまいます。
    219さんがおっしゃる通り、気休めかもしれません。
    が、きちんと専門家に見ていただき、お互いにとってトラブルなく気持ちよく住みたいので、
    我が家は建築士同行をお願いしています。


  32. 225 匿名さん

    221さんじゃないけど、「取り組みやすい」?「取り込みやすい」?っていうのは、専門家や知人を頼っているように見られたら、何でも他人任せで本人に知識や意見が無いようにとられ、その後その専門家や知人のいない場では野村や長谷工にナメられたり、うまーくあしらわれたりするかも知れないよ、ってことじゃないの?普通に考えて。今後野村と話す度に建築士や知人を呼ぶわけにもいきませんからね。
    逆に素人で無知でも、自分で考えて気になるところを徹底的に質問・指摘する”うるさい”住人は野村側も一目置くというか、簡単にはナメられないかも知れませんね。建築士同行を否定する気は全くありませんが、221さんの言ってることもわかりますよ。

    それと、たとえ内覧会後に欠陥が見つかっても野村に言ったら対応してくれると思いますけどね。もしダメでも1年目2年目アフターなどがありますし。素人でも2時間半かけて部屋をチェックして分からなかったのなら、見逃したとしても本人にとってはそんなに気になる欠陥ではないのだと思いますしね。

  33. 226 契約済みさん

    私も内覧業者に内覧の同行をお願いします。

    前回物件のを購入した際にも内覧業者に同行をお願いしましたが、
    目視ではわからない壁の傾きも測定器を使って発見してくれましたし、
    ホルムアルデヒドの測定も各部屋ごとにしてくれました。

    立ち会った施工会社の方はタジタジで、全てにおいて下手に出ておられました。
    私が感じた印象は、これがもし自分達(素人)だけだったら、
    施工業者は適当な言い訳をして丸く抑えようとしてきたのではないのか?
    素人の言うことをどこまで真摯に受け止めていただけるかが疑問に感じました。
    (再内覧のときの印象がかなり変わっていたので。。。)

    余談ですが、内覧当日の同行するマンション側の人間は、
    野村ではなく、施工会社の担当では無いのでしょうか?
    前回物件の内覧時は、受付こそデベの人間がいましたが、内覧の立ち会いは
    施工業者の方でしたので。。。

  34. 227 匿名さん

    内覧会で壁の傾きやホルムアルデヒドの数値にもし異常があったとしたら、そういうのは簡単に修繕できるレベルのものなのでしょうか。そしてその部屋だけ修繕したら終わりなのでしょうか。何か大ごとになりそうな気がしますけどね。

  35. 228 匿名さん

    それで、226さんはキャンセルされたのですか?壁の傾きはどのように直したのですか。

  36. 229 匿名さん

    221は関係者じゃないかな?購入者が「野村さん」なんてさん付けしないもんね。

    一生に一度?の高い買物なんだから遠慮は無用。自分で目を皿のようにして見るのと同時に第三者のコメントも聞いた方がいいと思います。
    何もなければ結構、入居後だと大変な手間(仮住まい等)になることも稀にあります。
    自分達だけの内見で不安があるなら建築士さんや親戚・知人で業界に詳しい人がいるなら同行を求めないと、オオカミの群れに放り込まれた子羊のようになりますよ。

    数年前の耐震問題や強度不足コンクリート、昨日出ていた鹿島の鉄筋工事などもご参考に。

  37. 230 契約済みさん

    >228さん

    前回物件はキャンセルせず、今も住んでおります。(ちなみに2008年購入です)
    今回の物件に引っ越し予定です。

    壁の傾きは、冷蔵庫を入れるスペースの奥ばったスペース内の一面だけだったため、
    修繕の対象にはしませんでした。
    仮に修繕を依頼した場合、キッチン全面のクロスを剥がし、その部分の壁を取り換える
    必要があると、施工業者が顔を青ざめながら説明していたのを憶えています。

    こちらとしても、そこまで気にならなっか部分(目視では傾きを確認するのは難しい)
    だったため、そのままで了承しました。
    (冷蔵庫を設置してしまえば壁自体も見えませんし)

    しかしながら、寝室・リビング等の普段から目に付く場所(箇所)であれば、
    修繕を依頼していたでしょうね。

    内覧業者の方も、そこまで気にする必要はない部分なので、修繕する必要は
    そこまでないと、中立な立場からアドバイスをしてくれます。

  38. 231 匿名さん

    ありがとうごさいます。
    でも、上の方が書いているように、鉄筋の強度や、コンクリートの材質を含めた部分の瑕疵や手抜き工事を発見しようとしたら、それこそ建築士が現場に張り付いて、コンクリート打ちや鉄筋の本数まで数えないと解りませんよね!もう既に全てが壁の中ですから。

  39. 232 匿名さん

    そんな手抜き工事があったら修繕どころではなく解約かも。

  40. 233 匿名さん

    みなさんカーテンはオプションで注文されますか?

    モデルルーム100㎡のリビングと隣接部屋で約20万の見積もりでした。

    これが高いのかどうか感度がわかりません。みなさんのご意見を伺えたら幸いです。

  41. 234 マンコミュファンさん

    そんなものです。
    カーテンは高いよ。

  42. 235 契約済みさん

    我が家はカーテンはOPで60万の見積りでした。
    設置場所はリビングダイニングの掃出し窓と小窓、洋室2室の掃出し窓と小窓2つと腰窓の計6ヶ所です。
    OP会の段階ではインテリアのイメージも漠然としか決まってなかったので、
    生地だけをみて適当に決めてしまっていたので、見積りが高額だったこともあり、
    外部の業者さんに相談したところ、イメージにあう適切なアドバイスのもと、
    気に入ったデザインのものを見つけることができ、
    価格もメーカー割引60%とのことで(メーカーにより割引率は異なります)、
    全体の見積りは25万くらいまで下げることができました。
    なので我が家は外注でお願いする予定です。
    OPで20万だったら、OPでお願いしていたと思います。

  43. 236 匿名

    233さん

    うちもリビングと隣接部屋でカーテン25万円でした。そこそこ生地もよく 外注でも割引はそんなにかわらなかったので OPで注文しようと思っています。入居するときに揃ってるって楽でいいですよ。

  44. 237 内覧前さん

    内覧会の時に建築士さんに診断していただこうと考えています。
    お勧めの業者さんと費用についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

    以前本掲示板で書いてありました建築gメンには見積もりをお願いしていますので、それ以外で教えていただけると助かります。

  45. 238 匿名さん

    表札申し込みました!

    今住んでいるマンションも200戸くらいありますが、
    みんな表札つけてますし、
    特にトラブルもありません。

    待っていた郵便物が、同じマンションの別のおうちに誤配された時には、ちゃんと届けていただき助かりました。

  46. 239 匿名

    >待っていた郵便物が、同じマンションの別のおうちに誤配された時には、ちゃんと届けていただき助かりました

    それは別に表札無くても届くと思うけど。。部屋番号さえ付いていれば。
    誤配処理の時に表札だけで宛先判断してたら、同姓の表札があった場合紛らわしいとも言えますし。

    表札があるからと言って、また無いからと言って、どうこうということは無いと思いますね。
    プラウド1なんか行くと結構表札付けてない家多い気がしますが、、まあどっちでもいいと思います。

  47. 240 契約済みさん

    ほんと、表札の有無にまだ云々言ってることに疑問を持ちます。
    付けたい人は付ける、付けたくないなら付けない、で良いじゃないですか。
    共産国じゃないのですから自由で良いんですよ。

  48. 241 契約済みさん

    テラスでコンテナガーデニングを楽しみたいので、テラコッタ風のタイルを敷こうかなと検討中です。
    タイル下にごみやカビなどがたまる、というのが心配ですが・・・。
    梅雨の時期に、化学薬品ではなく重曹とかエタノールなどを撒くことで随分カビなどを軽減できるでしょうか。
    テラスのオプション等皆さまどうされますか?

  49. 242 引越前さん

    平凡で普通の生活をしていれば表札出したって危険な目には合わないと思うのですが、具体的にはどんな被害に遭ったのでしょうか?
    戸建だとほとんどの家には表札がありますが、それでトラブルが多いなんてあまり聞かないもんで。

  50. 243 匿名

    一番多いのは表札の盗難じゃない?
    うそ~表札なんかを?と思われるかも知れませんが、「表札 盗難」とか「表札 被害」で検索すると色々出て来ますよ。今年も県内で相次ぐ表札の盗難、起きてます。

    でも、そんな盗難や被害に遭わない人がほとんどだろうし、別に気にしない方は付けたらいいと思います、って結論になってましたよね^^;

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸