神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 南口
  7. 宝塚南口駅
  8. ザ・宝塚タワーってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-11-16 11:54:30

ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.84平米~117.82平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
ザ・宝塚タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-21 12:06:37

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・宝塚タワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名

    っていうかなんでこんなに安いんだ。

  2. 352 匿名さん

    349さん もう少し正確な情報ください。ジオはしりませんが、ここは70%以上販売済です。
    351さん 土地買収が安い、競合物件より先に売りぬく。この2つの理由につきます。

  3. 353 匿名

    テナントの希望を挙げてみました。

    ①小児科や歯科などの医療施設
    ②パン屋
    ③ドトール
    ④花屋

    こんな希望です。いろいろなご意見が挙がれば関係各所にも参考にしていただけるかも?

  4. 354 匿名さん

    100円ショップ、低価格居酒屋チェーン、ペットショップ、焼肉屋、キムチ専門店、消費者金融、アダルトDVD店。

  5. 355 匿名

    それ…、入って欲しくないテナントやん!

  6. 356 匿名さん

    テナント・・・ここに入るテナントあるの?
    ペットショップにサンドイッチ屋ぐらいじゃないの、決まってるの

  7. 357 匿名

    スタバ、尼宝線のイオンに入るみたいだから無理だよね

  8. 358 契約済みさん

    まあ、スタバは無理でしょうね。
    ただ、歌劇ファン時間潰しようにそこそこ客入るかもしれませんね。目の前ですし。
    それを狙ってドトール系かタリーズ、SBCが入ってくれると有難いのですがね〜

  9. 359 匿名

    ドトールとかいいですよ。時間潰しもできるし、もちろん待ち合わせもわかりやすいし、1杯いただいてから電車乗っても良いし、お店のインテリア落ち着いているし、豆だけ買いにもいけるし。気軽に利用できますよ。

  10. 360 匿名さん

    カフェなどを含めどこにでもあるくだらないチェーン店はいらんわ。

  11. 361 匿名さん

    >351
    >っていうかなんでこんなに安いんだ。

    下駄履き(下階に絶対店舗)マンションだから。

  12. 362 匿名さん

    >336さん
    >もう一度、重要事項説明書を熟読下さい。住民側は何の交渉余地もありません。何度も言いますが、組合が別な分採算の善し悪しは住民には関係ありません。

    ということは、住民は入る店(ペットショップ)に何も言う権利はないということですか?入ることが確定してるってこと?

  13. 363 匿名さん

    まぁ良いマンションだと思いますよ。

    これだけ良い立地はなかなかありません。

  14. 364 契約済みさん

    336です。
    362さん、貴方は契約者ですか?

  15. 365 匿名さん

    騒がしいまんしょんになりそうですね

  16. 366 匿名

    家族で住むには適さないかんじだけど、老後とかならいいんじゃない?駅近だし。

  17. 367 匿名

    10月17日日曜日
    午前9時半より、第一小学校体育館において、校区再編の、教育委員会からの説明会が開かれます。

    ここのマンションの校区について等、お話があると思われます。
    第一校区と言われ買った方もいらっしゃると思います。
    校区が変更されることへの不安や、市に対してのご意見等、直接市教委に聞けるチャンスです。
    該当者の方はお越しください。

  18. 368 匿名さん

    駅に近いだけじゃ・・・
    何もない無人駅の駅直結マンションなら売れないでしょう。

  19. 369 匿名

    今日いただいたお手紙によりますと、もう既に校区変更をネタにしたイジメが始まっている模様です。
    それを初めて今日の手紙で知り、早速イジメに繋がるあたりが第一らしいなと思いましたが…。

    子供達がつらい思いをしないよう、みなさんで話し合えると良いですね。

  20. 370 匿名さん

    ジオのような環境にも良くて住人の質もすばらしいところの方が魅力を感じますね。

  21. 371 匿名

    えっ
    ジオもマンション密集地もタワーも同じだと思いますけど

  22. 372 匿名

    武庫山のマンションなんですが、親と同居を考え出して査定してもらったら驚くほど値段が下がってて、原因はここのタワーの値段が、駅近なのに安すぎるから、新築以下にしないと少し距離があるし中古は絶対な売れないからとのこと。
    下に店舗が入るにしても、何故こんなに安いのでしょうか?
    売った資金を建て替えにあてる予定でしたが想像以上の値段の下げ幅で、売りに出すのにためらいが出てきました。

    何故こんなに安いのか納得がいかなくて…。
    他にも理由があるのでしょうか?

  23. 373 匿名

    武庫山が高く売れるわけないし

  24. 374 匿名さん

    ここが、安い?
    そうしなければ、売れないからですよ。
    だって、南口ですよ。

  25. 375 匿名

    南口マンションたちすぎだし。
    武庫山なんて高く売れると思ってる方がおかしい。どんなめでたい頭してるんですか?

  26. 376 匿名さん

    ラビスタみたいなもの、今や山の上や駅から遠いとマンションじゃないから

  27. 377 匿名

    ラビスタと武庫山似てるよね。そこだけ別世界みたいなー

  28. 378 ご近所さん

    関係ない、話ですいませんが、ラビスタってまだ残ってるんすか?

  29. 379 匿名

    まだ残ってるよ

  30. 380 サラリーマンさん

    少しつくりすぎた感じはありますね。
    今はバランスとれていても将来は?です。
    湯本の土地も塩漬けっぽいですし。

    山上や徒歩5分以上の物件は何か強力な
    アピールポイントないと将来価値は益々不安だと思います。

  31. 381 匿名さん

    40年前に再開発で宝塚に憧れて、集まった当時のニューファミリーもいよいよ
    高齢者世帯の集まりになって、今や人気を西北に奪われた。
    その西北にしても、以前は人の寄り付けるような場所じゃなかったけど、震災特需
    で開発が進んだ。
    よって、宝塚の将来は老人ホーム化してこれからここに集まる人たちが彼らを支えて
    生きていく。介護集団になりうる可能性が大きい。

  32. 382 匿名

    西北も今がピークでいずれ歪が出てやばくなるよ。もともと食肉とハムと屠殺場とBのとてつもなく柄悪い街だった所を上手く震災再開発とマンション供給で誤魔化して転入者向けに騙した場所だしね。急激に変化させた場所は、必ず後で歪を生ずる。

  33. 383 匿名

    でも住むなら西宮のほうがいいわ。

    高いから買えなくて宝塚に住んでるけどね(笑)
    なんだかんだ言っても宝塚、マンションは安いわ。

  34. 384 匿名さん

    震災前を知ってる人なら、西宮北口~JR西ノ宮界隈はありえない。
    昔から塚口や武庫之荘のほうが1000倍はマシ。

  35. 385 匿名

    武庫山ってなんであんなに密集してんの?崖崩れしたら一発じゃん。住んでる人何も考えてないんかな。

  36. 386 匿名

    校区再編絶対強行されるよ。
    だって宝塚やもん。
    市長二人連続汚職。今の市長だってどうせろくな人じゃないんでしょ?
    結果なんて目に見えてるよ。
    これで変わったらスゴいけど宝塚市だから無理だよ。

  37. 387 匿名

    武庫山は最高に素晴らしい所ですよ!!
    宝塚で一番の土地だと自信を持っています!!
    だから校区も優遇されるし高く売れるのが当たり前。公園にはいつも家族の幸せな笑い声が響き、夜は閑静な住宅街。空気も美しく、坂もちょうどいいなだらかさ。

    お金がなくって武庫山に住めない僻みですか?
    はっきり言って高級住宅街ですね。

  38. 388 匿名さん

    武庫山といっても場所によるでしょう。
    一部は確かに閑静で駅にも近い理想的な住宅街だけど、湯本町に近い側のマンションが
    林立しているあたり(保養所などがマンション化したエリア)は普通の所。

  39. 389 匿名

    マンションだらけのところはむしろ価値低いよ。
    高級とか壮大な勘違い発言の前に査定してもらいましょう。
    文面的にネタだと思うが。

  40. 390 匿名

    ちなみに、3400で買った我が家は2000前後じゃないと売れないと言われました。そこから相手側に値切られたり、仲介手数料を引かれます。タワーが安いですからねぇ。

    参考までに。

  41. 391 匿名さん

    このタワーがリーズナブルなのは、市による容積率優遇(総合設計制度)とか建替え絡みの組合とか
    テナントとか色々な建替えならではの事情があり、一般的な普通の新築分譲マンションではないからです。

    だからこのマンションのせいで中古査定で迷惑を被っている周辺のマンションの住民は、暫くは
    売らないほうが良いです。

  42. 392 匿名

    賃貸にして暫く待ったら上がりますか?と聞きましたが、新築がまだ周辺に建つので上がることはないと言われました。
    まだ築六年程度なのでショックです。

    仕方ないですが…。

  43. 393 匿名さん

    >>384
    >昔から塚口や武庫之荘のほうが1000倍はマシ。

    尼じゃなかったらねえ
    尼ってところが残念。

  44. 394 匿名

    中古マンションが下がったくらいでグダグダ言わない!
    マンションなんて土地もないし価値が保たれるわけない。買うときに考えなさい。

  45. 395 契約済みさん

    その通り!ある程度の想定をしていない人がガタガタ言ってるだけですね。腹の決め方が甘い!これにつきます。ラビスタ買おうが、ジオ買おうが人生の方針がしっかりしてれば全て正解だと思います。
    例えば資産の目減り云々言う人は築浅中古を叩いて買いなさい!学区にしてもしょうがないじゃないでか!契約者でお子さんが既に通われてる方はお気の毒ですが、岡本とか北摂地域に比べたらたいした事ない公立ですしどっちでもええんとちゃいますか?まだ他の地域よりは随分マシですし。

  46. 396 近所をよく知る人

    このマンションそのものの話に久々に戻りますが、かなり売れてます!これマジです!
    まあ、先にドナタかが説明されてる通り、このエリアの割に安いからやと思いますが。

  47. 397 匿名

    ほんと、第一小も逆瀬台も末広も変わらないと思うんですが。寧ろ第一はマンモスで先生の目が行き届かないし転校の方が幸せでは?まぁ小学生の子供がいないから言えるのかもしれないですが。
    部外者から見ると第一の子供のマナーは悪い。下校時間後はゴミだらけ。
    大した学校でもないのに執着する必要ないと思いますよ。

  48. 398 匿名

    第一は勉強だけできたらそれでいいと思ってる家庭が多いからね。
    中学言っても意地悪な生徒は第一が多いですよ。

    ところでタワー悪くないと思います。
    安いし人が入ると思いますよ。徒歩十分以上はかかる武庫山と比べる意味は何でしょう?
    夜は道が細くて暗くて危険だし、通学路も危ない。武庫山にいいところなんてないと思いますよ。安いから皆さん駅前じゃなくて武庫山を買ってると思われるので、タワーの値段設定に苦情が出るのはわかりますが、武庫山の方が高いなんていうのは、とんだ勘違いですね。

  49. 399 匿名さん

    そりゃー今からここ入って、変更された校区に最初から「そんなもんだ」と納得して行く人、
    または子供が小学生じゃない人には、校区なんて関係ない話。
    偉そうに大きな視線に立ったつもりでもの言えるわな。

    第一が人気だから執着してるって??意地悪が多いから別の学校でもいいんじゃないって??
    良く知りもしない大人の薄っぺらい発想。ばかばかしい。
    子供にとって通学はじめ色々と支障があるから言ってんの。

    近隣者からみりゃ、タワーにかわいいペットショップ出来たら嬉しいわ。
    宝塚、ペット飼ってる家多いからね。散歩の近くに行けるし、出来たらそりゃ便利。
    最初からテナント入ると決まってるマンションなのに、
    やれ資産価値だなんだでケチつけて反対する、
    その方が馬鹿馬鹿しい。

    タワーが来たから校区変更になった、でも住人自体を恨むつもりはなかったけど、
    その住人予定者に、偉そうに校区なんて云々、と言われれば腹立つわ。
    事の発端のくせに。

  50. 400 匿名

    校区なんてたかだか六年のことでしょ?
    武庫山なんて価値が下がりすぎて、一生に関わりますよね。それこそマンション建築の反対運動しないとヤバいんじゃないですか?
    うちには関係ないから軽く言えるのかもしれないんですけどね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
リベール東加古川駅前通り

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸