東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-02 01:38:25

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    あんまり長く住まないならそこまで気にしなくてよさそうだけどね。

  2. 502 匿名さん

    買う意味無いだろ。金捨てたいなら別だが。

  3. 503 匿名

    裕福とは言い切れないけど、長期的なランニングコストも払えそうだし買うことにしました。

    東建の管理面など不安もあるけど、個人的に勤務地が恵比寿で楽なのと、有明の解放感(郊外みたいな?)と共用設備(一部自分には不要だけど)、間取りにも満足してるんで。

    今後有明にできるマンションを待つ手も考えたけど、駅近じゃなくなってくし、スーパーが一階にあるのも決め手かな。
    周りにボコボコとマンションが建っていく光景も面白そうだし。

    と、プラス思考でポジってみました。
    これからは前に進むだけだ。来年3月入居、先長いな〜

  4. 504 匿名さん

    まぁ、今の情勢を見てると、お買い得物件には間違いないしね。
    いつか、振り返って「良かった~」と思える日が来るんじゃないかな。
    正直、豊洲も考えてたけど、今の値段じゃ買いにくいです。

  5. 505 匿名さん

    >504
    >いつか、振り返って「良かった~」と思える日が来るんじゃないかな

    503です。
    コメント励みになります。

    未来の有明に期待はしてますが
    現状の有明にも満足してるんで
    +α部分が今後出てくればなと。

  6. 506 匿名さん

    確かに、今後は有明物件も安く買えなくなるかもしれませんね。
    最後のお買い得物件になりそうな予感。

  7. 507 匿名さん

    今年どうしても買うなら安い物件はここくらいかなと思いますが
    急いでいなければ今後出てくる物件は今より安くなるんじゃないかなと思います。

  8. 508 匿名さん

    ローン組む方は変動ですか?固定ですか?
    変動がいいような。
    固定もいいような。
    迷います。まあ決めるのはまだまだ先でいいんでしょうが。

  9. 509 匿名さん

    公式HPの物件概要が更新されたね。
    販売72戸になってるから、累計300戸超えたかな?

  10. 510 匿名さん

    1期の契約率が87%だったからまだ300戸は超えてなさそうな。

  11. 511 匿名さん

    景気も持ち直しているようだし。もう安く買える事はなさそうに思えますが、、、、、、、

  12. 512 匿名さん

    でもこれから安い土地価格で仕入れた物件がでてきますよ

  13. 513 匿名さん

    有明の実力は@200から@230じゃないかな?
    よほど経済がよくならない限り今以上に高いマンションは出て来ないと思う
    ただ眺望確保の北西住居専用地域は@250ぐらいになる可能性はある
    過去の経済を見ると6割ダウンの6割アップそこがしばらく維持されるとすると40%×160%=64%の経済がしばらく続くから今の状況がしばらく続くんじゃないかな
    土地を安く仕入れたマンションが出てくることもあるから売れる値段で出しやすくなる
    待てる人は待った方がいいし今じゃないといけない人は買うしかない

  14. 514 匿名

    マンションのミニバブルがはじけたけど、まだマンション価格がミニバブル前に戻ってないからね。
    今販売中のマンションはまだミニバブル時に土地を仕入れてるから。
    来年後半くらい?から安い土地で仕入れたマンションが登場してくるからどんな価格で出て来るのか、今年買う人もそれまで待つ人も気になりますねー。

  15. 515 匿名さん

    そうですね、土地は安くなるかもしれませんね

    でもBASでスーパーができることや台場の新複合施設ができることとか
    将来的に豊洲市場の移転が決まれば、有明も今よりは人気が出てくるで
    しょうし、発展次第ではデベも強気の価格設定で来ると思いますけどね。

    私は買い時と踏んでますけど、結局は個人の判断かな。

  16. 516 匿名さん

    ここは@230前後だから、買ってOK。
    新タワーは、強気なデベが絡んでるので、高く出てくる。
    @250~@280と予想。

  17. 517 匿名さん

    有明以外にもこれからどんどんマンション供給されますよ。楽しみですね。

  18. 518 匿名さん

    今ある固定資産税の減税とか、住宅ローン減税についても将来的にどうなるかわからないしね

  19. 519 匿名さん

    確かに有明にしても豊洲にしてもスミフは強気だな

  20. 520 匿名

    今マンション売れてるのは東京23区内限定で、マンションの供給数も少ない印象ですよね。
    これからは湾岸地域だけで今わかってる分だけでも6000戸くらい(もっと?)マンションが供給されるので供給過剰になって値崩れしないかが心配ですね。

  21. 521 匿名さん

    新タワーが@250はないでしょう
    新CTAもあるし
    ここの完売までは相当期間があるし
    割安に供給されるんじゃないすか
    待ちに1票

  22. 522 匿名さん

    安く仕入れても、高くうれる状況になるなら高く出してくるのがデベロッパー。
    良心的なベンチャー系デベが出てくればいいが、おそらく有明にくるのはがめついデベロッパー。

    俺の勘だけど、有明の底値はBASなんじゃないかな。
    BAS自体、次の売り出しから値上げしてくる可能性だってある。

  23. 523 匿名さん

    あとは消費税値上げが必死ですからねぇ。
    住宅ローン減税も今年一杯が500万リミット、来年400万、再来年300万で
    100マンずつ減額ですし。

    正直、今の有明でこの価格で売れてるなら道路整備すすんで環境整ったら
    下がる方向は考えれないと思いますが…。

  24. 524 匿名さん

    俺もそう思う。有明が今後安く買える事は無いとは思うんだけど、
    どうせなら有明より豊洲が欲しい。

    でも、高いんだよね。

  25. 525 匿名さん

    有明BASは入居まで11ヶ月もあるが順調に売れている。
    豊洲シンボルは入居まで3ヶ月だが、予想以上に高く様子見多し。
    竣工後の契約数では明暗分かれたかな。
    まぁスミフは竣工後売りが基本なので、ゆっくり売って行くでしょうネ。

  26. 526 購入検討中さん

    新タワー=新CTAじゃないんですか?

  27. 527 匿名さん

    本当、湾岸地域はマンション供給多過になりそうですね。
    値付けが楽しみです。

  28. 528 匿名さん

    消費税UPがこわいなー

  29. 529 匿名さん

    もし今後でてくるマンションがBASより高くなってるならば金利も上がってる時代になってるでしょうねー。

  30. 530 匿名

    まぁよっぽどの経済回復がない限りは、オリゾン販売時の価格帯に戻るでしょうね。

  31. 531 匿名

    ↑なんで?

  32. 532 匿名さん

    プチバブルがはじけたから、プチバブル前の価格に戻るってこと。

  33. 533 匿名さん

    >>532=530

    オリゾン竣工は2004年? 販売は2003年前半でしょうか。
    当時と今では、付近の環境もかなり変わりましたからね....

    今年の4月に入っての市場ニュースは全くご覧になってないか、見ても思い込みに敵わないのでしょう。
    プチバブル(?)以前の価格になるのを気長にお待ちください。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  34. 534 匿名さん

    周辺は変わっても有明はそんなには変わってないですからねぇ(商業施設できず)
    当時の価格とまでいくかはわからないけど、プチバブル前に近い価格まで下がるのは自然な流れかなと思うのですが・・・。
    ちなみにプチバブルまでの価格貼っておきます。みなさんのご参考になれば。
    プチバブルで急激に価格が上がった中で、晴海レジデンスはとっても安かったですね。

    2004.12 オリゾンマーレ @197
    2005.1 ダブルコンフォート @159
    2006.2 ガレリアグランデ プロパスト @192
    2007.2 ワールドシティタワーズ @244~285
    2007.4 アップルタワー @184
    2008.1 THE TOKYO TOWERS @205
    2008.2 キャナルファースト @193
    2008.3 パークシティ豊洲 @229
    2009.2 BEACON @260
    2009.3 ブリリアマーレ有明 @270
    2009.5 ザ晴海レジデンス @210
    2009.6 シテイタワーズ豊洲ザツイン @280

  35. 535 匿名

    晴レジは目の前清掃工場だしなぁ。

  36. 536 匿名さん

    全く。晴海レジに関しては特殊要因なのにね。

  37. 537 匿名さん

    でも晴レジは運河沿いなのがよかったね。

  38. 538 匿名さん

    有明と晴海じゃ比較にならないでしょ

    遠すぎるのと交通機関が貧弱すぎ

  39. 539 匿名さん

    晴海は中央区だし駅ができる計画あるし

  40. 540 匿名さん

    プチバブル弾けたのって、2008年じゃなかったっけ?
    たしか、その後に日経平均株価は6000円台になった。
    今は11000円だよね。

    今現在はどっちかというと、バブル気味。ちょっと過熱感あるよね。
    俺の感覚によると、プチバブル時の9割くらいまでに回復してる。

    ネガさんにはプチバブルが弾けてるように見えるんでしょうか。ニュースや新聞見てる?
    まさか、2008年で時間が止まってるわけじゃないよね。

  41. 541 匿名

    ここ数日の晴海ネタと待った方がいいネタの必至さ…
    晴海にタワー建てる営業さん大変ですね。

    自分はシンボル出るまで待ちましたが、ツインより値上がりしてたんで辞めました。
    買う側は冷静に判断するんで、しょーもない煽りは逆効果ですよ。

  42. 542 匿名さん

    プチバブル弾けた2008年後半と同じだと思い込んでるわけじゃないでしょ。

    ただ、安く買いたいので景気が悪くなってると言いたいだけ。←まさにこれがネガさんの元気の素。

    実際には景気はかなり回復している。だいぶ犠牲を払ったが、今ではプチバブルと同等の利益を確保できてる企業が多いよ。

  43. 543 匿名さん

    今回の景気悪化は2007年の12月から潮目がかわった
    不動産に関してはここで無駄に書かれているような煽りは無意味
    物件は動いているものの値ごろ感のある物件しか動きはない

    BMAの失敗、CTAの大量在庫
    焦る理由は皆無

    ここは好き好きだとおもうがね

  44. 544 匿名さん

    プチバブルと同等の利益はない。ほんの一部の優良企業のみ。

    ただ、リーマンショック後に仕入れた土地なら、かなり安く出てくるよ。

  45. 545 匿名さん

    オリゾン販売時には、ゆりかもめも無く、もちろん保育園もスーパーも小学校・中学校すらなかったんだよ。
    本当にオリゾン販売時と同じ値段で出てくると思ってるの?おめでたいね。

  46. 546 匿名さん

    仕入れ値が高いから値下げできないという事はあっても、仕入れ値が安いから安く出すわけじゃあ無い。高く売れるものは、高く売る。それが販売の鉄則でしょ。

    これからの有明は高く出てくると思うよ。
    小中学校できて、保育園も増えるんだっけ?
    スーパーもできるし、市場移転もあるか。

    安くでてくる要素ゼロだと思うが。

  47. 547 匿名さん

    ニュース見てないのか?
    普通に良い決算ばっかりですよ。株価見るとだいたいの景気のよしあしわかるのでお勧め。

  48. 548 匿名

    プチバブル時に土地を仕入れたマンションが今販売されているんだよね。
    だからプチバブルが2008年?はじけたのにマンションは今まだプチバブル価格。
    マンションは市場に出てくるのにかなり時間差が生じるから。
    シンボルはまさにまだプチバブル時代の価格なんだよね。
    プチバブルがはじけてから安く仕入れた土地のマンションがでてくるのはまだこれから先。
    プチバブル前と同等の価格までは下がるかわからないけど、仕様の高いマンションになるのは間違いなさそう。

  49. 549 匿名

    なぜBMAよりBASが安く売り出されたかを考えれば自ずと先のことがわかりそうなんだけどね。

  50. 550 匿名さん

    BMABASは規模も形も似てるが異なる仕様だしターゲット層も異なるマンション。
    BMAはプチバブリーだから、隣でそれ以上の価格設定はできないでしょ。
    この2棟の比較で先の価格を判断するなんて無理なのだが、
    西側にできるスミフ物権は、いつもどおり割高なのは間違いありません。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸