東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-02 01:38:25

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >549

    BMAとBASの販売時期の
    市場の景況感ゼロの発言だな^^)

    街の成熟性と市場の動向を
    両方チェックしたほうがよいぞ!

  2. 552 匿名

    まぁ同じマンションは二つとないから気に入ったマンション今あるなら買えばいいね。
    個人的には今買いたいって思える新築マンションがなくて約4年後に完成するマンション狙ってるから
    今のうちにみんながマンション買ってライバルが減ってると助かります!

  3. 553 匿名さん

    安く仕入れた土地でのマンションが今後でてくるのは事実だから
    今年マンション買う人もまだ買わない人もどんな価格ででるか楽しみにしていましょう。

  4. 554 匿名

    株でも不動産でも安く買いたいのは人間の心理です。
    いくら市場調査したってチャート見て専門家みたいな事を言ったって、
    安く買える人も高値つかみする人も、もしくは理詰めばかりで買えない人もいます。
    ちなみに株用語で「頭としっぽはくれてやれ」という言葉がありますが、
    今が「頭」ではないということは確実かと思います。一度下がった建築費もこれからあがりそうですしね。
    あとは皆さんが判断してください。「住まい」なのですから、なにもかも「投資」だけで考えるのはどうかと思います。

  5. 555 匿名さん

    特に「投資」として考えてる訳ではないと思います。
    安く買いたいのは人間の心理というより当然のことかと思います。
    「高値で買ったと思いたくない」とか「もっと安くなって欲しい」って思うのが人間の心理だと思います。

  6. 558 匿名さん

    チャート見てマンション(不動産)買う人みたことない。

    つか、株とマンションを同列に考える人....いるのか?

  7. 559 匿名さん

    景気とマンション価格がリアルタイムで連動するわけじゃないしね。

  8. 561 匿名さん

    いよいよ明日、第一期二次販売ですね。
    一期で落選だったので、今回は大丈夫らしいけどちゃんと通りますように…。
    物件価格200万UPだしなぁ。

    公式HPの物件概要みると、次回情報更新予定日:平成22年5月3日とあるので、
    この日が2期の情報出る日なんじゃないかと。

  9. 563 匿名

    そうだね
    SOUMOにも第二期の広告でてたし。

    一期申込みで中層階にしたんだけど、価格差あんまなかったから、高層階でもよかったかな

    内廊下の北西低層も庭が目の前ってのがよく検討したけど、
    検討範囲が広いすぎたが、結局は中層階に落ち着いてしまった。

    いろんな部屋に住む想像をするんだけど、結局住める部屋は一つなんで、入居者の知り合いができたらお邪魔させてもらいたいです

  10. 564 匿名さん

    結局安く有明の土地を仕入れたデベロッパーは居ないですよね。
    地価も値上がりしてきちゃったし、オリゾン竣工時と比較すると、2倍以上になってます。
    その分、固定資産税も高くなってるでしょ。

    どこで、「安く有明の土地を仕入れたデベロッパーが居る」と思い込んでしまったんでしょうか。

  11. 565 匿名さん

    とりあえず、有明に限っては待つだけ無駄という事か。
    次の埋立地に期待ですかね。

  12. 566 匿名さん

    次は間違いなく新木場だな♪
    大きい公園とゴルフ場もあるしね

  13. 567 匿名さん

    「安く有明の土地を仕入れたデベロッパーが居る」とは誰も書いてなかったと思います。
    有明だけのミクロな話ではなく一般的なマクロな視野でのお話でしょう。
    でも新タワーは時期的に安い土地価格で仕入れてるんじゃないかな?
    新タワーは買う気はないですが。

  14. 568 匿名

    564
    今のところCTAが土地代は一番安いです。なぜなら土地の3分の1以上は自社の倉庫だったからです。
    区画整理地でもありますし、こういう特殊な場所は路線価や公示価格以下で買うのは難しいと思います。
    入札では高いので、いかに地権者をうまく取り込んで共同事業をするかがポイントになると思います。

  15. 569 匿名さん

    逆でしょ。新タワーは2、3年前に仕入れたでしょうから、最も高かった時期だと思います。

  16. 570 匿名

    高い土地で仕入れたマンションはだいたいもう販売されるマンションですよ。
    シンボルは特にそうですね。

  17. 571 匿名さん

    2年くらい前はちょうどプチバブルがはじけて土地価格も下落したはずだと思います。
    土地価格が高かったのはもうちょっと前だと思います。
    (マンションは市場にでてくるのが遅いからマンション価格が高かった時期とは一致しないですよ)

  18. 572 匿名

    安い土地でのマンションが世に出て来るのはまだもうちょっと先ですよ。

  19. 573 匿名さん

    土地が一番安かったのは今年の3月あたり。
    この時期にちょうど土地を仕入れているデベロッパーが居ればいいんですが、すぐに土地の値段もあがってきましたからね。
    なかなか安くは出てこないんじゃないでしょうか。

  20. 574 匿名さん

    有明北が全てマンションにできるなら450億円ならかなり安くできるよ
    そもそも入札なかったから塩漬けにしないなら更に安くして商業施設付きか商業施設なしで更に更に安いマンションが出るかってとこじゃない
    ここの北西もいずれそうなるよ
    まあ有明が@200超でどこまで(何棟まで)頑張れるかだね

  21. 575 匿名さん

    確かに今後出てくるタワーがBASより安いとは考えづらいな。
    十分買える値段になってるし、迷うな。

  22. 576 匿名

    区画整理についてもう少し詳しく書きます。何故区画整理地が安く買えないかと言うと、
    地権者達がお金(もしくは道路提供地)を出しあって区画整理をしたからです。
    負担によって換地が行われ、自ずと土地代金の原価も土地評価も決まってしまいます。
    都の入札などは原価以上で、かつ、その時期の土地評価に応じて最低入札価格等が決定します。
    一般の地権者も、よほど困ってない限り安くは売りません。都内埋立地は物流にとって最上級の土地ですから。

  23. 577 匿名

    都が土地を持ってるから有明はなかなか発展しないということなんですね

  24. 578 576

    577
    それは大きな理由の一つでしょう。
    また、湾岸エリアは国や都の都合のよい事業計画地(カジノや商業施設、防災用施設等)なんですよ。
    これからそういった施設を誘致しやすいために都市計画で規制がかっているんです。

  25. 579 匿名さん

    にぎわいロードより北西側は新しい埋立地だから、地権者は最初から都だけどね。

  26. 580 匿名さん

    このマンション、かなり割安ですね。豊洲欲しいけど、豊洲は何であんなに高くなっちゃったんでしょうね。

  27. 581 匿名さん

    プチバブル価格だからですよ。

  28. 582 匿名さん

    豊洲欲しいんだけどなぁ。やっぱり有明の価格は魅力的。

  29. 583 匿名さん

    もともとシンボルはツインと同時に建てるはずだったので同じ時期に土地を仕入れてると思います(高い土地価格のときに)
    でもリーマンショックで景気が冷え込みシンボルの時期をずらしましたね。
    しかもシンボルはツインより仕様をあげてしまったのでツインより安くは出せず・・・。

  30. 584 匿名さん

    豊州はいいけど、すでに完成されちゃってるから面白みが無いってのもありますね。
    東雲もそうですけど。

    豊洲辺りはまだこれからなんで良さそう&旧市街区が無いんで
    せまっくるしさも無いですし。
    ちょっと今の豊州はゴチャっとしてるかなぁ。
    駅前の歩道が狭いので、昼間とか人通りの多いと歩きづらいですし。

    有明は今何も無いけど、そのぶん綺麗に整備されて
    ひろびろとした街になりそうなんで期待してます。

    新浦安ぐらいのゆったりさが欲しいんですよね。

  31. 585 匿名さん

    豊洲は街ができあがった分、これから買う場合眺望を選べる(将来の眺望リスクがほぼなし)点はよさそうです。

  32. 586 576

    580
    豊洲は再開発計画が「実行」されたから高くなったんです。お台場もそうです。
    有明はまだ未確定な都市計画があるだけで、メインとなる開発は実行されてませんからね。
    まあ、オリンピック選手村計画やオリゾン前の入札やらがなんとかならないと地価高騰はしないでしょうね。
    でも区画整理地の特別な事情もあり、とてつもなく安く出る事もないのでは。
    ここは、地価が安い時には「売らない」という選択肢を選ぶ地権者が多くを占めていますので。

  33. 587 購入検討中さん

    投資とは違うが、長期的に見れば

    豊洲はもう出来上がって高止まり、価格の下げも無い代わりに、そんなにあがる気もしない
    ローリスク ローリターン。

    有明は、これから下がることは考えにくいが、開発によってはまだまだあがる
    ローリスク ハイリターン。

    というイメージはありますね。

  34. 588 匿名

    それが、湾岸地域はこれからものすごい数のマンション供給があるので、
    マンション販売戸数>>購入希望者 になり、
    値頃な価格にしないと売切れなくなるという心配がありそうです。
    株も買いたい人の方が多いと株価が上がり、売りたい人が多いと値下がりするのと同じようなイメージで要望書が集まらないとそうなってしまいそう。

  35. 589 匿名さん

    まぁ、安くしなくても売れるでしょうから、わざわざ安く売る事はないでしょう。
    わたしはBASが有明の底値だと見てます。

    皆気が付いてないのかもしれませんが、オリゾンの新築時の販売価格と坪単価がほとんど同じです。
    方角、階数によってはBASのほうが安い部屋もあります。
    ちなみに、私はオリゾンの価格表もってます。

    さすがにこれ以上安くなるとは思えません。
    BAS買えなかった人は、今後高くマンション買うしかなくなっていくのでは?
    道路整備が完了していなくて、小中学校もなく、スーパーもまだない今がチャンスだと思います。

    ネガさんは叩いてくるのでしょうが、とくに相手にはするつもりないです。

  36. 590 匿名さん

    オリゾンの価格については、中古を内覧したときにでも仲介業者に見せてもらってください。
    仲介業者なら、東京カンテイというところから取り寄せできるようです。私もそのコピーをいただきました。

  37. 591 匿名さん

    向きや階数によるけど、オリゾンと比べて同じくらいですね。
    低層階のほうが割高な設定なので、選ぶなら中層階以上かな?

  38. 592 匿名さん

    豊洲の中古が下がれば有明も下がるし、豊洲の中古が上がれば有明は上がる。
    って流れになりそうだけどね。

    安く買いたい人は、豊洲をまず叩くべし。

  39. 593 匿名

    俺もBASが有明の底値に近いと思って契約したけど、踏み切れない人も多いんだろな。

    マンション初めて買う人は勇気がいるだろうし、ずーーっと検討中のまま価格的な買い時を逃していることも多いのでは。

    豊洲やほかの地域が絶対欲しくてBASを見送るのならわかるけど、湾岸タワマンが欲しいのなら見送るのはもったいないよ

    と煽ってみたが、本音よ

  40. 594 匿名さん

    直下型地震でチャポン!

  41. 595 匿名

    ↑はいはい

  42. 596 匿名

    煽りのレベルが低すぎる…
    否定する時は論理的、肯定する時は感情的ですよ。

  43. 597 購入検討中さん

    これから、購入希望者を上回る、マンション大量供給があり値下がりすると思っている人もいるかもしれないが、

    マンション業者もそんなにアホではない、需要に見合うだけの供給しかしないです。(リーマンショックでも対応済み)

    ここが、株とちがうところ。

    無計画な業者はこの前のリーマンショックで大概つぶれました。

  44. 598 匿名さん

    ブリリアでも武蔵小杉はあっという間に完売したね
    やっぱり発展性のある駅の近くはつおいわ

  45. 599 匿名さん

    確かに武蔵小杉のアクセスは魅力。
    かつ武蔵小杉は131戸の中規模MSだから完売は早い。
    BASも3月〜第1期で350戸程度いくみたいだし、GWからは2期に入る。
    今の所、東建で好調なのはこの2件

  46. 600 物件比較中さん

    もし599の言っている事が本当なら、ネガの人たちの願い虚しく、隣のBMAを巻き込んだ「ネガキャンペーン」は不発に終わるんだね。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸