神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 伊丹市
  6. 伊丹
  7. 伊丹駅
  8. プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。
購入経験者さん [更新日時] 2011-02-18 20:24:35

産業道路沿いの交差点に、
野村不動産が新しいマンションを建設中です。
RC13階建て、総戸数98戸のマンションです。
販売は5月下旬頃の予定だそうです。
伊丹のマンションとしては、久々の売り出しなので、
どのような建物が建てられるか興味深々です。
どんなご意見でも結構ですので、
大いに語り合いましょう。


所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目343番5(地番)
交通:
福知山線 「伊丹」駅 徒歩4分
阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.18平米~90.53平米
売主:野村不動産 大阪支店

施工会社:(株)日建ハウジングシステム・前田建設工業(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【正式な物件情報を確認致しましたので、タイトルとテキストを一部変更しました。2011.03.01 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-29 20:28:18

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド伊丹郷町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 物件比較中さん

    ちょっと狭めだけど、ワコーレ伊丹中央という選択肢もあるかな。
    阪急伊丹駅はすぐ近くだし、
    何より3千万円以下という価格が魅力かな。

  2. 552 匿名さん

    伊丹が何故こんなに高いの?
    近隣市民には理解できないのですが。

  3. 553 物件比較中さん

    プラウドの仕様、駅から徒歩5分前後だから
    希少価値高いですよ。
    モデルルームの見学者が予想をはるかに超えていて
    即日完売の勢いだそうです。
    仕様からすれば価格は安いです。
    私も買う予定です。

  4. 554 匿名さん

    最上階じゃないと眺望も無く前面マンションとお見合いしなくてはならないのに???????????

  5. 555 物件比較中さん

    554番さんへ

    11階以上なら眺望できますよ。
    前のマンションは10階建てです。
    仮に眺望できない階層でもこのマンションの購入を考えている方は
    それ以外にこのマンションの価値を実感しています。
     
    もしかして同業他社の営業担当の方ですか?日商エステムの方??
    デメリットはあまり書かないほうがいいですよ。 

    このマンションは本当にすごく大人気ですから。

  6. 556 匿名さん

    おっしゃるとおりに日商・野村・阪急問わず同一関係者
    書き込みばかりのようです。

  7. 557 物件比較中さん

    業界関係者さんかはともかく?このスレ読み返えすと判りますが
    登場人物は暇を持て余している方達、数名の様ですね。
    同じことを何度も何度もよくあきませんね?

  8. 558 購入経験者さん

    伊丹で一番価格の高いマンション、価格の高い部屋というのはどこですか。

  9. 559 匿名

    場所的にヤバイ…とかない??

  10. 560 地元不動産業者さん

    558番さんへ
    現在、伊丹市内で価格が最も高く、資産価値あるのは伊丹1丁目のジオ伊丹郷町プレミアムです。
    JR徒歩3分のアクセスの良さ。
    ただ、今後は伊丹2丁目に完成するこのプラウド伊丹郷町レジデンスと隣に建設される
    (仮称)ジオ伊丹郷町プレミアムⅡが資産価値が高くなります。

  11. 561 周辺住民さん

    確かネバーランド伊丹中央も一番高い物件は7千万円近くしてましたが・・・

  12. 562 買い換え検討中

    私の場合やっぱり眺望面からもジオ2以外は興味無しかな

  13. 563 匿名はん

    モデルルーム行ってきました。
    大盛況でした。
    予想価格より安かったので前向きに検討しています。
    ただ、外壁(高さ約2m)が街(酒蔵通り?)との調合か何かで真っ白になるとのこと。
    あんなに交通量の多い道路沿いに真っ白の壁?
    掃除が大変だろうな、って言うか3年周期に塗装だな。
    管理費上がりそう・・・。

  14. 564 物件比較中さん

    問い合わせをしました。
    モデルルーム案内会は凄く盛況で、今月中旬までびっしりと予約入っているそうです。
    販売開始になれば即売り切れになりそうですね。
    東西にダブルエントランスなど素晴らしい物件です。
    価格も思ったより安価みたいな周囲の方のお話を聞きました。

  15. 565 匿名はん

    ダブルエントランスっていいですか?
    便利は便利だと思いますが、防犯上1つでいいと思うんですがね~。
    泥棒の入口をなんで必要以上に作るんですかね~。
    あと、外壁の高さなんですがなんであんなに高いんですか?
    プライバシーは守れますが外からは何も見えない。
    不審者が敷地内に入ってしまえば外部からは確認されない。

    うーん、すばらしい立地で建物なんですが・・・。

  16. 566 物件比較中さん

    まあ ダブルエントランスがいいというのは業者でしょう。
    この程度の規模でダブルはあり得ない。

  17. 567 物件比較中さん

    大規模マンションの様に防犯上各入り口に警備員もしくは管理人は配置になるでしょうが
    確かに管理費が嵩みますね。

  18. 568 匿名

    マンション購入の際、販売価格に目が行きますが、ランキングコストを考えたとき、管理費や修繕積立金はかなり重要です。
    今後の管理費などの値上げ率について、事前に確認しておくべきでしょう。

  19. 569 物件比較中さん

    マンションモデルルームの予約がなかなか取れません。
    7月下旬には販売を開始するそうです。
    契約前に一度くらいモデルルームを見ておきたかったのに残念です。

  20. 570 匿名さん

    先日MRの前通ったけど2組程度しかいなかった?
    いつもの野村の煽り戦術ではないの。。。
    日本人の心理もワカルケド

  21. 571 匿名

    え?
    では、モデルルームが大盛況とか予約がとれないってのは野村の営業さん?

  22. 572 購入検討中さん

    私はモデルルーム見学して詳細スケジュールなどを営業さんから聞いていまが、
    モデルルーム見学希望者が殺到しており、今月19日頃まで案内会を延長するそうで
    販売開始が8月にずれ込むかもしれないとおっしゃってました。
    でも、第1期で何戸数くらい販売されるのか気になります。
    抽選倍率も高そうだし。
    外れたら第2期に回されるし。
    思ったより価格が安価なので皆さん前向きなのでしょうね。

  23. 573 匿名

    私が行ったモデルルームはすべて予約殺到で期間延長してましたね。

    モデルルームで1日に対応できる人数ってわずかですしね。

    まあ、反響が大きいのは間違いないですが。

  24. 574 購入検討中さん

    8月以降に販売開始を延期しないで
    なんとか今月下旬には販売開始、登録と抽選を実施してほしいです。
    申し込みが殺到しているみたいだし焦ります。
    延期するほどライバルが増える、、、

  25. 575 地元不動産業者さん

    東隣に建設される仮称「ジオ伊丹郷町Ⅱ」・・・(再来年3月完成予定)は
    3LDKの70㎡以下でも4000万は確実に超える価格になるそうです。
    金銭的に余裕のある方は別にして、今回プラウドMRを見学されている方々は
    ローン組んでも手の届くこのプラウドレジデンスを購入する考えの方が多いそうです。
    このスレで様々な見解が書いてありますが、皆さんが思われている以上に
    モデルルーム見学者が殺到していますよ。
    平日もお客様が多数来場されています。

  26. 576 匿名さん

    南側に建設される日商エステムの物件は皆さん関心ないみたいですね。
    野村、阪急に比べたら安っぽいマンションって感じも。
    日商さん、阪急と時期重なるから延期か中止したほうが良いですね。
    やはり野村ブランド、阪急ブランドには日商は勝てません!!

  27. 577 購入経験者さん

    プラウド伊丹の最も高い部屋は
    93平米で5500万円位するそうですが、
    そうすると坪単価は195万円。

    もし、ジオ伊丹郷町Ⅱが70平米で4000万円するとしても
    坪単価は188万円。

    単純比較ではプラウド野村の方が高いのですが・・・


  28. 578 買い換え検討中

    やっぱりジオⅡ待ちで決まり!!!

  29. 579 匿名はん

    惑わされる販売術
    購入者心理付く公開抽選の裏側をご紹介します。

    まずはっきり申し上げます。公開抽選は平等ではありません。

    抽選が始まる前から、当選する方はほぼ決定しています。

    営業マンが、当選させたい方を、優先的に当選させるシステムです。





    --------------------------------------------------------------------------------
     ダミー登録

    公開抽選は不動産会社が当選させたい方を、優先的に当てるようになっています。

    当選させたい方を、当選させるための仕組みが、

    「ダミー登録」と呼ばれる、便利なものなのです。


    例えば、公開抽選の場で倍率5倍の部屋があるとします。

    1つの部屋に、5人の応募者がいるので、当たる確立は1/5です。

    応募者はかなり厳しい・・・・・(^^;) と思うかもしれません。

    しかし、応募者がお金持ちのお客さんだった場合、

    この時点で、当選することがほぼ確定しています。




  30. 580 申込予定さん

    野村不動産さんは公平な公開抽選をされていますよ。
    皆さんご安心して下さい。

  31. 581 地元不動産業者さん

    野村さんの公開抽選は何の操作もなく公平性が高いです。
    お申込みされる方は580番と同じくご安心していただいても大丈夫です。
    他の販売事業主では誤った操作もあるようですが、、
    野村さんは信頼できます。

  32. 582 匿名さん

    毎回のご出演ご苦労様です。
    当事者でなければ家業はご子息に任せれているのでしょうか?
    ご隠居の暇つぶしにはパソコンは良いですものね。

  33. 583 匿名

    やっぱりダミーはどこでもあると思いますよ。

    デベだって敢えてクレーマーなんかに売りたくないしね。

    野村が、とかではなく、どこでもあるのですよ。

  34. 584 匿名

    抽選は公開ですし、手続き上問題ないので絶対にバレることのない裏操作です。
    マンション業界の常識です。
    買い手も、それを知ったうえでデベに選ばれる(抽選に当たる)ようにしなければなりません。

    野村がやってると断言できませんが(上記のとおり手続き上問題ないので)、野村だけはやってないとは言えないですね

  35. 585 購入検討中さん

    あまり野村さんの悪口は控えて下さい。
    営業さんも皆さん真面目な方ばかりです。
    野村さんや阪急さんは公平な公開抽選されると思います。

  36. 586 匿名

    野村の悪口ではないですよ。
    マンションデベ一般の話。

    585さんはちょっと勉強不足では?
    マンション購入を考えているなら、もっと本とか読んだほうがいいですよ。

  37. 587 物件比較中さん

    最近はローン審査も厳しいし 間違い無く審査が降りる人に優先的に売るのは
    普通に考えて当然。
    その為にアンケートも書かされるし しつこいくらい勤め先 年収 借金 頭金はモデルルーム
    で聞かれるでしょう。

    大企業 公務員 他ローン無し 頭金3割以上 は間違い無く買えます。

  38. 588 購入検討中さん

    ホームページには今月下旬に販売開始予定と明記されていますが、
    まだモデルルーム公開中しているし販売開始が8月にずれ込むみたいな感じですね。

  39. 589 匿名はん

    これを販売戦略と言わず何と言うのですか?

  40. 590 匿名

    どういった戦略ですか!?
    否定意見ではなく、気になったもので…

  41. 591 元業界さん

    販売開始時期を意図的に遅らせ反響旺盛を強調し日本人の殺到心理を
    旨くつく手法。催眠商法の一種。
    日本の企業は工程管理ハードもソフトも一度決めたスキュームを再三変更
    しなくてはならないほど杜撰ではない。
    野村不動産と言えば業界では名手。にもかかわらず相変わらず旧態依然の
    業界手法から脱皮できない。所謂角界みたいなものだ。
    だから不動産業界はいつまでたってもやく○な業界といわれる喩現である。

  42. 592 購入検討中さん

    当然、この物件も抽選に優先があるでしょ。
    だって、M、S等財閥系大手企業は会社を通せば、〇%引きだものね。

    よく「〇〇のマンションの抽選外れちゃって~」って言ってる人いるけれど、
    それは暗に社会的信用と頭金がなかったので買えなかった事なのでやめましょう。

  43. 593 サラリーマンさん

    もうすぐ販売開始されるんだし、もうネガティブな書き込み、ローン組んだり、頭金が少ない方を
    見下したような書き込みはやめましょうよ。
    皆さんこの物件を購入するために頑張っているんだし。

  44. 594 購入経験者さん

    「ジオ伊丹郷町」は値付けが甘く
    (確か坪単価160万円前後だった)
    発売から1~2ヵ月後には完売した。

    おそらく、もう5~10%前後は高く売れたのではないか。
    営業サイドは叱られたことでしょう。

    プラウド伊丹はもっと高めの設定を狙ってくるのではないか。
    どうだろう。

  45. 595 購入検討中さん

    ジオは値付けが甘かったので、
    担当者が絞られた話を聞いたことある。

  46. 596 購入検討中さん

    プラウド伊丹はもう既にモデルルーム案内会で
    各戸の価格帯(上限値)を発表されています。
    そんなに高値ではありませんでした。
    再来年3月完成の仮称:ジオ伊丹郷町Ⅱは
    かなり高値が付き、強気な営業展開されるでしょうけど。

  47. 597 購入経験者さん

    ここは情報交換の場です。
    価格帯の上限・下限が分かっている方、
    情報提供お願いします。

  48. 598 匿名

    お願いします。

  49. 599 匿名

    価格帯をご存知の方、情報をお願いします。

  50. 600 購入検討中さん

    エステムさん、必死すぎ!

  51. 601 申込予定さん

    私も申込みするものですが、、、
    日商エステムさんに教える必要ないので
    記載は控えさせていただきます。

  52. 602 匿名

    業者がこんなところで情報収集しないでしょ。
    客を装ってモデルルーム行けばいいだけの話。

  53. 603 物件比較中さん

    結局 ここの人だれもモデルルーム行ってないってことやな。

    なんやねん 各戸の価格帯(上限値)って 意味不明

  54. 604 物件比較中さん

    再来年の4月に東隣に完成するジオⅡまで待つか、
    プラウドを購入するか、、どちらが得策でしょうね、、、
    私は迷っています。
    ジオも捨て難いですし。
    皆さんはどう思いますか?

  55. 605 地元不動産業者さん

    ジオは良いですね。
    駅寄りで産業道路から離れますから。

  56. 606 匿名さん

    私は地元買い替え組みですが今度は眺望とプライバシー確保が
    最優先ですのでジオⅡを待ちます。

  57. 607 匿名

    MR行ってきました。まぁまぁかな?ところで、南東の角に戸建が残ってますが、そこに万が一将来的にマンションが建った場合、採光、眺望(始めからあまり期待していないとしても)圧迫感はどうでしょうね。

  58. 608 匿名

    個人的意見ですが
    ジオⅡと比較するのはどうかと思います。
    関西圏における阪急ブランドは首都圏における三井・野村を上回ると思います。
    比較するのがおかしいと思います。
    時期的・金銭的余裕があるなら絶対阪急と思います。
    あくまで個人的意見ですので・・・(阪急の人間ではありません)。

  59. 609 匿名さん

    隣の物件と比較をするなという方が無茶では?
    結局は価格で差がつくので、購入層は分かれそうです。

  60. 610 匿名さん

    頭オカシイ情弱発見

    そんなアナタにはモンセーヌ南茨木の中古と千里タワーがオススメです。

  61. 611 匿名さん

    ブランドと言えば成金今の中国人が大好きな嗜好ですね。

  62. 612 匿名

    プラウドもブランド好きが好みますね。

  63. 613 購入経験者さん

    8月上旬まで囲い込みの案内会をするみたいです。
    やはり中々価格を発表できないということは、
    相当苦戦しているみたいですね。

  64. 614 匿名

    え!プラウドは苦戦してるんですか?何だか、MRでは、高ビシャな感じですたよ。戦略でという感じではなさそうでしたけど。

  65. 615 購入経験者さん

    当初、7月上旬には価格発表する予定でした。
    つまりその頃には2~3割程度売れているという前提だと思います。
    それができないということは、やはり苦戦しているのでしょう。

  66. 616 匿名さん

    ジオ2が控えてますからね。
    但しここに来て鋼材等国際マーケット品種は日本の景気に関係なく
    高騰してきてますので品質落とすか価格を上げるしか今後無い様ですが・・・

  67. 617 買い換え検討中

    駅近でマンションが乱立するのは当たり前
    むしろ前面が開け眺望・プライバシーが充分確保できる
    駅近物件の方が遥かに少ないでしょう。2つを望むなら
    むしろ駅から遠い立地のマンションを探せばいいのでは・・・
    とは言え私も前面マンションだけは避けたいですが。

  68. 618 匿名はん

    正解!!!せめて100m前後の間隔は必須ですね。

  69. 619 申込予定さん

    私も正式申込をする予定ですが、苦戦どころかかなり大盛況の感じですよ。
    いつ行ってもMRは満員です。
    98戸数のうち大部分を第1期で販売されると思います。
    抽選倍率が気がかり、、、妻も心配しています。
    一般公開が落ち着く頃にはかなり倍率が高いような気がします。

  70. 620 購入経験者さん

    完成前に全部売り切ったら大問題。
    つまり値付けが甘かったということになりますよね。
    まだ値段を公表していない段階で抽選倍率が高いも何もないと思いますけど・・・
    いつになったら囲い込みを止めて価格を公表するのでしょう。

  71. 621 伏原p購入経験者さん

    619さんもご心配なく。即金なら決まり。頭金50%以上と年収が1500万以上なら抽選まったく
    気にせず当確補償しますって口が裂けても公式では言わないですけれど・・・

  72. 622 匿名さん

    >619
    いつ行っても・・ってそんな何回も行ってるの?

  73. 623 申込予定さん

    622番さんへ
    MRには2回行きましたよ。
    皆さん2~3回は既に行かれてます。
    前向きにご検討中の方は、、、

  74. 624 購入経験者さん

    業者さんが何回もMRに行けば、そりゃ盛況になるわな。

  75. 625 匿名さん

    自分は前向きに検討しており、MRには何度も行ってます、というより色んな理由をつけて呼び出されているという感じです。MRが盛況かどうかはわかりませんが、常に数組は商談していますね。予約さえして行けば、値段も教えてくれますよ。伊丹にしてはちょっと高いような気がしますが、駅近であることを考慮すればこんなものかもと思っております。駅前からのアクセス路は素敵な感じだし、イオンモールテラスも近くて便利そうでいいのですが、10年後、20年後にはどうなっているのか、将来的に古くなって寂れてしまわないかと、言う点が心配です。心配してもどうなるのかわからないんですけどね・・・。

  76. 626 物件比較中さん

    昨日改めて現地交差点に暫くいたけど立地と言うより空気悪いね。

  77. 627 購入経験者さん

    少なくとも窓を全開にして生活するような場所ではないですね。

  78. 628 匿名さん

    駅からも近く便利で良い物件だと思います。
    幹線道路の交差点と南前面マンションが無ければ・・・

  79. 629 地元不動産業者さん

    ここは検討者の方の書き込みが少なそうですね。
    同業の新築販売の営業の方が書かれてるのでしょうか。
    うちもようやく親が納得したので、購入にむけて相談しにいくつもりです。
    ただもうだいぶ待たれている方がいるようで確実に抽選になるといわれています。。。。

    次のプロジェクトもあるので、落選したらそちらを待つ予定です。

    ここの掲示板でネガティブな事を書いていただいたほうが、
    抽選の倍率が下がるので私的にはありがたいです。

    抽選まで待っている方はうちと同じ気持ちかな?

  80. 630 物件比較中さん

    と申しますか私もあなた様も同じ人物の複数投稿が多すぎるんではないでしょうか?
    従って本気で興味のある方は静観しでしょね。
    指摘は紳士に受け止め幹線道交差点と眺望遮断がどう判断されるかでしょうね。。。

  81. 631 物件比較中さん

    真摯

  82. 632 購入検討中さん

    早く価格発表して~

  83. 633 購入検討中さん

    既に予定価格の上限値でMR来場者には発表されています。
    MR公開は8月中旬頃まで続くそうです。
    一般公開の希望者が殺到らしいです。
    抽選倍率が気がかりですね。

  84. 634 買い換え検討中

    抽選になるとのことですが
    駅に近く便利なことは理解でき一度は購入検討しましたが・・・

    ただ事実だとしたらプライバシーや眺望を無視しても余りある人気の秘密は
    いったい何なんでしょか?

  85. 635 購入検討中さん

    他マンションと比較しつつ検討中です。
    1つ気になったのですが、このマンションって防音対策はできているのでしょうか?

    二重床二重天井って、一般には上下階からの騒音に対して防音効果もある事が多いそうです。
    ただし逆に足音・落下音などの重低音が響きやすくなる事もある工法だとか。音は難しいので単純には言え
    ませんが、防音効果が期待できる二重天井の目安として

     ・天井のコンクリ部分(スラブ)が200mm以上、できれば250mm以上
     ・天井材が石膏ボードなどの遮音材のみでなく、音吸収シートが貼ってある
     ・天井裏の空気層が100-200mm以上(これ以下だと、音が振動により増幅しやすい)

    などがあるそうです。これらは物件概要や図面で確認できるらしいですが、プラウドの場合は記載がない。
    他のマンションでもらった資料には、ちゃんとスラブ厚200mmなどの記載がありました。

    そういえばMR見学の際、二重床二重天井をアピールされたので「それって防音の為ですか?」と尋ねたら
    「二重にして騒音が軽減することも増加する事もあるので、野村は防音効果については述べない事にして
    います」と言われました。当時は「過剰に効果を謳ったりしないで誠実だなぁ」と思いましたが、もしか
    して騒音増加パターンだからお茶を濁されたのでしょうか…。
    スラブ厚や天井材については次回のMR見学の際に確認してみようと思います。200mmありますように!


    また壁部分も、GL工法という部分が多い程防音効果が低いそうです。
    プラウドの資料を見ると、GL工法を含む、2種類の壁の断面図が載っているだけで、どこにGL工法の壁が
    用いられているかは説明がありません。

    さらにフローリング材についても防音については一切説明なし。
    最近はLL-45以上のフローリング材が防音効果を認める基準とされているようで、他のマンションの資料には
    その旨アピールが入っています。プラウドは硬質で傷がつきにくいとのアピールはありますが、防音効果には
    言及せず。


    以上をふまえて、防音面でちょっと脆いマンションではないかと懸念しています。
    ピアノ演奏OK、ペット飼育OK、赤ちゃん連れ世帯が多いマンションなので、低音・足音は相当出るはず。
    犬に「走るな」とか、赤ちゃんに「ハイハイするな」とか、幼児に「転ぶな」とか…言えませんからねぇ。
    それらを考慮すると、防音対策ができているかどうか、購入前に皆さんもチェックされた方がいいかなって
    思ったので書いてみました。

    抽選まで間もないですし、気付いた疑問点などあったら今のうちに皆で出し合いませんか?

  86. 636 買い換え検討中

    二重床・天井について設計家の評価についてこんなスレ見つけました。

    >二重床・二重天井に関して
    今も二重床は関東地区では主流(流行的要素が強いと思います)かと思っていたのですが、もう時代は違うのでしょうか?
    二重床も直床も数多く設計施工してきましたが、正直言ってコストをかけない簡易な二重床は私もあまりお勧めしません。
    簡易な二重床を採用するくらいなら、個人的には天井高がとれてコストが安い直床の方がコスト的にも性能的にも良いと思っています。
    MRなどに行ってみると東京地区のミドルグレードの二重床物件でも半分以上が「とりあえず二重床」的なものにも見受けられ、かつそれが堂々と「防音には二重床は必須ですよ」と販売がされている事が残念なのですが、これは売り手だけではなく買い手の思い込みや販売員の知識不足、一部書籍の影響によるところも大きいのではと考えています。
    LL-○○などの数値上での二重床性能を決めるのは束(いわゆるフリーフロアー)脚先に付いた防音クッションと設置型吸音材(グラスウールなど)の性能ですが、実際にはフローリング下地板の強度も発生音の大きさと快適性を大きく左右します。
    下地板にはパーティクルボードt=20mmの上にコンパネt=12mmであれば2層敷は欲しいですね。(束脚クッションとは別の性能)
    下地強度が不足した二重床では上階の音の他にも自宅室内での足音が響く上に食器棚の近くを歩くだけで食器がカタカタ鳴るなどするものも多いです。

    また、二重床・直床のリフォーム性には意外と根本的な違いは無く、直床で水回りを変更したいような大規模なリフォームをしたい場合には玄関框を改装して二重床にすることも可能な場合が多いです。
    まあ、床板下スペースに配管スペースができたと言っても排水管を自由にヨコ引いてPSに落として良い物なのか、設計的には疑問が残りますが。(排水配管の引き回しは騒音を発生し易く、本当はトイレ等は管理規約で制限を設けたいところ)

    もちろん全ての二重床が悪いと言っているわけではありません。
    ただ、その性能はピンキリで、特性を活かせるだけのしっかりした仕様にするにはしっかりしたコストをかける必要があり、現実にある全ての二重床がその特性を活かした仕様となっているわけではないというだけの話です。

  87. 637 申込予定さん

    アドバイスはありがたいですが、まもなく抽選です!!
    購入予定の方の不安、迷いを促すコメントは謹んで下さい。
    皆さんは営業担当と商談を繰り返し、納得の上で
    抽選会に望まれるので。

  88. 638 買い換え検討中

    この物件はメリット・・・駅近、商業施設多数
         デメリット・・・道路沿い、騒音、排気ガス、望眺無し
    とありますが、皆さんは満足して購入しようという方々ばかりです。
    ネガティブなコメントは控えてほしいと私も思います。

  89. 639 購入経験者さん

    637さんは野村の方でしょうか?

    ここは検討板で、いろいろな意見を交換する場だと思います。
    635さん、636さんの書き込みはとても冷静で参考になると思います。
    抽選前にネガティブな意見は書き込まないで下さいって変ですよね。
    もし本当に637さんが購入予定ならば、
    書き込みを見てライバルが減ればありがたい訳ですから。
    しかも4分後すぐに同様の書き込みがあり、同一人物っぽいです。

  90. 640 購入経験者さん

    ここってほんとは人気ないんじゃないの。
    ほとんど業者らしき人の書き込みばかりだものね。

  91. 641 匿名さん

    狂信者は困るのかも知れませんが検討版ですから色んな意見を参考に
    したいと思います。購入してかえら購入版を立ち上げた際は批判的な
    書き込みはご遠慮願います。

  92. 642 匿名

    635に賛同。気になる事があるなら検討するのは今のうちだし、互いに検討点を共有するのも有意義。

    我が家の検討事項はリビングの窓ガラス。
    角部屋以外の部屋は、リビングが複層ガラスになっていない。影響はエアコン代がかさむ事がと窓に結露ぐらいと思い軽視していたが、昨年冬に加湿機を購入したらリビングの湿度が上がったらしく、隣接する和室の押入にカビが出ているのを発見。やはり複層ガラスにしたいと考え直した。

    当選したら、オプションかリフォームで複層ガラス窓にするつもりだが高額になる。しかも元々単層ガラス用のサッシに付けれるタイプは限られている為、防音効果は諦める事になる見込み。角部屋同様、全戸室のリビングに防音効果付きの複層ガラスが採用されるよう、仕様改善される事を願っている。

  93. 643 申込予定さん

    <申込みをお考えの方へ>
    抽選倍率ってどのくらいになると思いますか?
    3LDKと4LDKでは違うと思いますが、、、
    やはり自己資金の多い方が有利なのでしょうか?
    私はローンの比重が多いので心配です。
    皆さんのご意見を教えて下さい。

  94. 644 匿名さん

    642さんへ
    窓ガラス部分は共用部分になるので、勝手にリフォームで複層ガラスに変えることは
    出来ないと思いますよ。

  95. 645 購入経験者さん

    透明なペアガラスならともかく、
    最近はやりの断熱効果のあるガラスだと
    グリーンぽい(あるいはシルバーぽい)色が着きます。
    同じマンションで部屋によってガラスの色が違うのは、
    外観上おかしいですよね。
    よって管理組合に相談しても認められないと思います。


  96. 646 匿名

    642です。
    窓ガラスが共用部分とは知りませんでした。
    理由まで説明いただき、納得がいきました。
    ご指摘くださった皆様、ありがとうございました。

  97. 647 購入検討中さん

    先日、予定価格の発表がありました。
    一番お安い部屋で3190万円(68.18m2)、
    一番高いお部屋で5380万円(91.32m2)ということでした。
    予想したより高目ですけど、
    最近伊丹のマンションもお高くなってきたから、こんなものかとも思います。
    東隣のジオ・プラウドはもっとお高くなりそうな気配です。
    そうすると、この物件も検討の余地ありです。

  98. 648 ご近所さん

    今夜は南西にPLの花火が見えました。
    一年なんてあっと言う間ですね。

  99. 649 購入検討中さん

    予想していたよりも安いと思いました。お金はありませんが…。
    野村不動産に魅力は感じていませんでしたが、細かい所にお金を掛け、工夫を凝らしているので、ちょっと良いなと思わせます。しかし間取りがムムムと言った感じで、欲しいタイプがHだけでした。

  100. 650 物件比較中さん

    伊丹の案件は基本的に飛行機の騒音は気にならないのですか?
    離陸後左旋回のほとんどがかなりの騒音を出しているようなのですが???

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸