東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木駅
  8. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10


所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬



こちらは過去スレです。
THE ROPPONGI TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 766 匿名さん

    >760
    それパークコート麻布十番だろ。話通じてないなぁ。だれもPC麻布十番の話なんてしてませんよ。

  2. 767 匿名

    前に三田に気持ちが傾いてると書いたものですが、それはPC麻布十番のことを指しています。分かりづらくてすみません。

  3. 768 匿名さん

    760さんは、明らかに753、754について、言ってるから、勘違いしてるのです。
    767さんは、トバッチリです。
    PC麻布十番も、とってもいいマンションなのに(少なくともココよりは)。

  4. 770 匿名さん

    ごめん、でもPC麻布十番なら、こっちにするわ。

    だって1階の風情があまりにもヒドいんだもん。

    通りからお米屋さんの袋が見えた時には、いっそ1階全体を歌舞伎座みたいなお江戸テイストにした方が良いのではと思った。

  5. 771 匿名さん

    同じ三井どおしで、ケンカはやめて~♪

  6. 772 匿名さん

    墓場をとるか、米屋をとるか。
    う~ん、米屋のほうがマシな気がする。

  7. 773 周辺住民さん

    六本木に暮らしていると感性が研がれていく。
    アイデアにも良い影響があるし、引きこもらないから
    常にアグレッシブに行動できるし、体も自然と動く。
    発想と行動が直結するというか、状況が寄ってくるというか。
    他のエリアだと落ち着きはあっても、同じ空気はまず
    感じられないんだよね。
    まあ、解らないと思うけど、そういう街です。

  8. 774 匿名さん

    麻布十番は、PCもCTも検討しましたが、明らかに建設費が高い時期に作っちゃったなという感じでしたね。
    グラスカもその印象は同じでした。
    ここは、少なくとも割高感はなかったですね。あとは好みかな。利回りはこちらの方がいいと思うけど。

  9. 775 匿名さん

    >773
    おっしゃるとおりです。あなたのような方が六本木に向いています。

  10. 777 匿名さん

    同じ値段ってことはないでしょう。

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY201006150388.html

    三井不動産レジデンシャルは5月、1戸あたり平均価格2億3409万円の
    超高級マンション11戸(東京都港区)を売り出したところ、9日間で売れた。

    ↑これって、三田日向坂の話みたいよ。

  11. 778 匿名さん

    >773

    773レベルで体得できているかはともかく、
    おっしゃりたいことはわかります。

    ただ、そこでいう「六本木」とは、必ずしもここでなくてもよくて、
    私の中では、「六本木」よりも多少広い、「六本木エリア」という
    イメージです。

  12. 779 匿名さん

    じゃあ麻布十番や三田日向坂もエリアとしては、六本木エリアに入るね。実際、私もそう感じてました。

  13. 780 匿名さん

    イヤイヤ くだらん

  14. 781 匿名

    三田は六本木エリアとは違う気が...それよりここは売れる気配がないですね

  15. 783 匿名

    764・766>私は、714の書き込みを見て、麻布十番の事と判断して書いたのです。あなたたちの方が勘違いしているのでしょう?港区で同じタワーでの比較なら必ず出てきます。+赤坂ザ・タワーも!もっと勉強しろ!

  16. 784 匿名さん

    お前カメすぎるし、赤坂ザ・・・なんて呼び方してるヤツいねえよ
    違う言語で話すヤツはゴミだろ

    空気読めよ

  17. 786 匿名さん

    >779
    >じゃあ麻布十番や三田日向坂もエリアとしては、六本木エリアに入るね。

    778です。
    「麻布十番」や「三田日向坂」が「六本木エリア」に入るかは、
    私からは何とも申し上げかねますが、「六本木エリア」に入るかどうかは、
    地理的な近さだけではなく、その街のもつパワーですとか、洗練さですとか、
    そこに住まわれている方の層ですとか、色々な要素が影響してくると思われます。

  18. 787 匿名

    要はここに家を一つ持ちたいという層が345人もいるかどうか。
    特殊需要として例えば…
    地方の富裕層が東京に遊びに来た時用の住まい。ホテル代わり。
    ひとまず賃貸に出して将来は子供に相続させたいという税金対策。資産価値落ちにくそう。
    法人名義の応接室、パーティールーム
    サービス良いので一部高級賃貸からの転入組
    などなど。

    価格は割安だから、一定数の販売は早そうだけど、全部売るのは大変でしょうね。
    消費税上がる前に売れるかな?

  19. 788 周辺住民さん

    >>783
    714ですが、私の中での六本木は
    六本木一丁目駅、鳥居坂下交差点、西麻布交差点、乃木坂駅
    これらを線で結んだ内側までだと考えてます。大凡ですが。
    麻布十番、三田は落ち着きのあるエリアで、私の言う六本木とは
    違いますよ。

  20. 789 匿名

    今日、ダイナースの会報にパンフレットが同封されていたけど…
    価格は抑えているのね

  21. 790 匿名さん

    タワーって、どこに建ててもそれなりの風格を出せるけど、
    これだけタワーがでてくると、一昔前と違って、買わなきゃ!
    みたいな気持ちになりくいのかも。

    タワーは、基本、立地よくないんだよね。
    ただ、タワーにすることで、なんとなくごまかせるというか。

    立地のよいところにタワーが建ったら、沸騰する気がするけど、
    そいう計画はないのかな?

  22. 791 匿名

    784>パークコート赤坂ザ・タワーとフルネームで言って欲しいのか?アホが!
    785>勝手に決め付けるなキャバクラしか入っていないビルでは無い。田舎者が!

  23. 792 匿名さん

    まあここ買う人はこんなスレ見ないと思うけどねw

  24. 793 匿名さん

    791はバカだなぁ
    PCでもTRでもすぐわかるだろう。
    他スレ、前レス見ればザ・タワーが!!!
    なんて一人もいないだろ
    で、指摘されて逆ヒレすると・・・

    お前みたいにつまんないヤツ嫌われるよな

    空気読めよ

  25. 794 匿名さん

    ところでみなさん、この物件申込しますか?

  26. 796 匿名さん

    景気の良い時ならそれでも六本木!と勢いで売れちゃうけど、今はね・・・余っぽど安くしないとどこも大規模はキツい。

  27. 797 匿名

    よっぽど安いと思いますけどね!
    パークマンション六本木のスレでは坪3000万か!?なんて議論されてる時代もありましたし。
    結局坪1100万円強に落ち着きましたが。
    時代が違う、場所が違う、仕様が違うと言ってしまえばそれまでですが、そうは言っても半額ですから。

    六本木で坪500万、アリだと思いますけどね。


  28. 798 匿名さん

    この物件買える層にはタワーなんてもう飽きてしまってるのでは?
    最近外国人の金持ちがよく買ってるらしいからそっち向けかもしれんね。

  29. 799 匿名さん

    私は、買いませんが(≒買えませんが)、
    人気があるといいな、と思っています。
    景気いい話がほしい。

    実需で一つ買うというのに買う場所では
    ないですよね。治安とかは気にならないし、
    子供の予定は今後もないけど、それでも、
    六本木は、長居する場所じゃないです。

    三田のパークマンションもしれっと
    売れているようだし、お金持ちさんは、
    案外、買っていくのかもしれませんが、
    息が休まる場所を別にもっているからこそ、
    こういう立地のマンションを使いこなせる
    のではないかな?

  30. 800 匿名

    先週要望書を出してきました。
    モデルルームが少しリニューアルされましたね。他にもいろんな展示物が増えてわかりやすくなりました。
    サービスの詳細も出来上がってました。
    リッツのケイタリング等使い勝手もよさそうでした。

  31. 801 匿名

    793>
    空気読めないのはお前だ!同じ港区のタワーで比較として出てくる三井の物件で言っただけ。三田日向坂なんて低層マンションを出してくる人が、よほどズレテいる!しかも六本木のタワーとの比較で出すなんて?????

  32. 802 匿名さん

    おい801よ
    お前の書き込み俺しかレスがないだろ
    この板の流れから一人だけズレてんだよ

    人生気づきが大切だぜザ・タワーくん

  33. 804 マンション投資家さん

    801は**君だから無視。

  34. 805 匿名さん

    801のズレテいるって・・・
    日本語もおかしいな

  35. 806 匿名さん

    >797

    私もアリだと思います。
    今後も、六本木は、中心であり続けるでしょうし。

  36. 807 匿名さん

    間取りを見ていて気になったのですが
    『玄関』がなくないですか?

  37. 808 匿名さん

    知らなかったんですか?
    ここは欧米流に、靴を履いたまま家の中を歩くんです。

  38. 809 匿名

    単に、少しでも天井高を稼ぎたいだけ。

  39. 810 匿名さん

    808
    マジで!?すげぇ!

  40. 811 匿名さん

    靴のまま生活するのですか。面倒な気がします。
    当然履き替えるのでしょうけど。
    駅とかいろんなところのトイレを歩いた靴で部屋の中を歩くのは嫌です。

    掃除が簡単なのか面倒なのか想像がつきません。
    オフィスみたいな感じかな。ホテルみたいな感じかな。

  41. 812 匿名

    フラットですが玄関部分は石張りにしてあります。履き替えるのも履き替えないのも個人の自由では?
    外国人の需要も考えての上でしょうね。

  42. 813 匿名さん

    フラットフロアって三井のマンションだと多いでしょ。
    この近所だとガーデンフォレストとか西麻布のパークリュクスでもあったんじゃない

    靴で生活はネタでしょ

  43. 814 匿名さん

    807です。

    私は日本人なのでやはり靴は脱ぎたいです。
    脱いでスリッパに履き替えます。
    ただそれだけの事でしたね。

    色々なご意見有難う御座いました。
    購入するかは迷ってます。

  44. 815 匿名さん

    フラットフロア(聞こえは良いけど・・・)、そういえば虎ノ門TRもそうだったね。
    個人的には上がり框がないマンションは精神衛生上好きじゃないかも。

  45. 816 匿名さん

    外国人の需要も踏まえてということもあったんですね。

    専ら、バリアフリーの観点からかと思っていました。

  46. 817 匿名さん

    育った低層マンションがフルフラットだったので、逆に上がり框のあるマンションを借りたら、靴を履く時に腰が辛くて参りました。

    日本の財閥系が作ったマンションですが、いわゆる外人仕様で廊下はすべて石貼りでしたので、幼い私達の転倒も怖く、うちは玄関だけ残し、後は絨毯を敷いていました。

    今のマンションはやはりフルフラットですが、玄関は大理石、廊下はフローリングです。

    日本人的にはこの方が落ち着くと思っていますが、こちらのマンションは小さい部屋も総大理石貼りでしたっけ?記憶がありません。

  47. 818 匿名

    石は玄関のみですよー

  48. 819 匿名さん

    >逆に上がり框のあるマンションを借りたら、靴を履く時に腰が辛くて参りました。

    今どきのマンションの上がりかまちって、せいぜい3~5センチの高さしかないと思います。
    靴を履くときは、やっぱり玄関用のベンチチェアとかを設けたほうがいいんじゃないでしょうか。

    バリアフリーやらフルフラットやら、聞こえはいいけど清潔感というか格式というか、そういうのはやや欠ける気もします。

  49. 820 匿名さん

    日本人はやっぱり床座でしょう。
    けど、最近は和室自体無いところも多いし、
    あっても無くしてしまう人も居ますね。

  50. 821 匿名さん

    フルフラットの場合は、玄関に段通は不可欠でしょうね。実家と違い、今の家は玄関が狭いので、家族には不評ですが、私は頑強に置いています。

    >>819
    2000年に建ったタワーなのに、框の高さが15cm位あったんです!

    1990年に建ったセカンドハウスの方はせいぜい5cm位なのに、驚きました。

    我が家も平らな玄関は落ち着かないなどと言っていたのですが、以来持論を引っ込めています。

  51. 822 匿名さん

    820さん
    入居の際、和室をリフォームしてリビングを広くするプランもありますね。
    恐らく若い世代の方は、和室をどう使ったら良いか解からないのだと思います。
    寝室として使用するのも良いし、特に和室の押入れは収納容量があって便利なんですけどね~。

  52. 823 匿名さん

    若い人っていうか、今、40代でも和室がほしいって人ほとんどいないんじゃないの

  53. 824 匿名さん

    フロアについては、日本人でも外人でも違和感なく使える中間が、フラットフロアなんでしょう。
    個人的には好きですけどね。掃除がしやすい。

    売り手の論理からしたら、「車いすの方でも大丈夫ですよ!」って話でもできるし、
    見方によっちゃ皆さんの言うようにユニバーサルデザインとも言えます。

    和室はもはやフツーのマンションでも見なくなってきましたが、このグレードの物件で
    標準で採用してるってのは、ある意味驚きです。

  54. 825 匿名

    和室への変更プランはありません。
    上の書き込みは一般的に、という事だと思います。

  55. 826 匿名

    サンクタス川崎タワーが大変な事になってるね。ここのタワーは大丈夫かしら?

  56. 827 匿名さん

    『~川崎』で大変な事って何ですか?
    と、その事がここにどういう関係があるのですか?

  57. 828 匿名さん

    >>826
結局なにが大丈夫かしら?
以前ここは駐車場でしたっけ?

  58. 829 匿名

    駐車場とか、一戸建てとか、雑居ビルとか、
    GoogleMAPで見るとわかりますよ。

  59. 830 匿名

    今は何階ぐらいまで鉄骨を積み上げているんですか?

  60. 831 匿名

    12、3階くらいかと。

  61. 832 匿名さん

    いや、東側の看板より上になってきましたから、15階には届いているかと。

  62. 833 匿名さん

    そんなに、和室が人気ないとは・・・
    六本木だからでしょうか??

    私は、和室大好きです。
    もしかして、和モダンって、
    もう古い感覚のなかしらね?

  63. 834 匿名さん

    ここって成金のガラスの城みたいですね。

  64. 835 匿名

    六本木というか、都心部の新築マンションはほとんどないですよ。

  65. 836 匿名さん

    プレミアムサービスのハウスキーピングとリネン交換サービスは、
    ホテルなら快適でしょうが、自宅の場合ちょっと問題ありかもしれませんね。
    留守中に掃除してもらうんでしょうか?その場合、セキュリティ面が心配。
    こう言うサービスって、独身男性の方が利用するんでしょうか。

  66. 837 匿名

    サービスアパートメントでは常識ですよ?
    家族でも夫婦でも利用してます。
    ちなみに在宅時でもやってもらえますが、それならダスキンでも頼めば済む事ですし。
    保険も利くので大丈夫ですよ。

  67. 838 匿名さん

    最近ここの広告をよく目にするようになったけど、来月はじめの登録受付の反応はどうなるでしょう?
    価格がどう落ち着くかによって選ぶ部屋を検討中です。

  68. 839 匿名

    これだけの数ですからね、飛ぶようには売れないでしょう。
    しかし、各タイプの一番安い部屋や、逆に条件の良いところは低いながらも倍率はつきそうとの事。
    どこでも良いならわざわざ一期で買う必要もないかもしれません。
    予算が限られるなら早く決めないと買えるところが無くなりそうです。

  69. 840 匿名さん

    確かにすごい部屋数だからね。いっぺんに売れたら大したもんだ。

  70. 841 マンコミュファンさん

    非分譲戸数だけでも大型マンションくらいの数ありますよね。
    金額と申し込みの数見て売れ行きみて行きたいですよね。

  71. 842 匿名さん

    和室は人気ないみたいですね・・・。
    畳の上に正座する機会もほとんど無くなってきてますよね。
    書道や華道に茶道とかってもう習わないのかなぁ?
    習っても自宅でまでって感じなのかな?
    私には畳の無い生活は考えられないです。

  72. 843 匿名

    27日で要望締め切りですね。

  73. 844 匿名

    サッカー勝ちましたね。

  74. 845 匿名

    ぜひベスト4に入ってほしいですね

  75. 846 匿名さん

    和室は年齢がいくごとに欲しくなるものなのかな~と思ってましたが。元々洋室で育った人にはあまり欲しいと思えるものでもないのかもしれませんよね。逆に外国人の方が欲しいとか思う人多そう。お年寄りのいる家庭では和室もフラットフロアもいいのかも!って思います。

    ハウスキーピングとリネン交換サービスは私もちょっと不安ですね。留守中に他人が家の中にいること自体、いくら保険があると言っても心配です。知らない間に盗聴器とかついてそう。。。

  76. 847 匿名さん

    モデルルームでリネンサービスなどの質問をしたのですが、たしか在宅時のみの扱いと説明をうけたのですが
    まだきっちりした内容はわからないのでしょうね。
    私はセカンドハウスと考えているので在宅・外出時あまり気になりませんが。
    自宅でハウスクリーニングを頼む時は在宅時のみです。

  77. 848 物件比較中さん

    昨日、リッツのジムでパーソナルトレーナーがここのジムの話しをしていたよ。
    KENとレジデンシャルに知り合いがいるらしく、ここにも入るみたい。
    スーパーも入って便利だし、共用施設も立派みたいね♪

  78. 849 匿名さん

    >842
    このクラスのマンションだと和室がある物件欲しい人多そうだけどね。やっぱりビジュアル的に一室欲しいよ。和室は風格を感じる。

  79. 850 匿名さん

    共用部はかなりショボいですよ。

    エントランスも、1階のラウンジも、戸数と全く釣り合わない小ささですし、ゲストルームは1つだけ。600戸以上のマンションなのに。

    このラウンジとゲストルームは、20階なので眺望も期待出来ないし、ゲストルームはお風呂の窓がとても小さく、景色以前に暗い感じです(どこかと見合いになるんでしょうか?)

    ジムはありますが、これは外に行っても良いので、もっと広々とした空間が欲しいです。

    サービスもうちは車は持たないので、ポーター位でしょうか?

    昨今のデパートは専門店に比べて役に立たないので、外商は減らしたい位だし、デリバリーは直接配達してもらえば良いし、什器をすぐ返さなければならないバーサービスも使う方はあるんでしょうかね?

    そんなわけで、登録に行けばリッツの利用券をくれるという葉書が来ても、冷蔵庫に貼られたままです。

    よく考えたら、モデルルームまで行って利用券もらってからリッツへ行くより、直接リッツへ行った方が交通費がかからない分、安いですし。

    登録、進んでいないんでしょうか。

  80. 851 匿名

    まあ、交通費とかリッツの利用が高い安いとか言っている時点でこことは無関係な人ね…
    車もないんだ。

  81. 852 匿名さん

    >851
    リッツが高いなんて一言も書いてないんですけど、大丈夫ですか?

    こちらを有難がってお買い上げのあなた様は、さぞ頭がお花畑でいらっしゃるのでしょうが、同じようなお花畑さんが何人おられる事やら、こちらの売れ行きをじっくりと見守らせて頂くのが楽しみです。

    黒い葉書の甲斐があって、登録が増えると良いですね。

    あ、車は持っていません。父も祖父も仕事柄自分で運転はしませんでした。

    プアですか?価値観の問題だと思いますが。

  82. 853 匿名さん

    共用部分の広さはあまり無いですね。
    とても残念です。

  83. 854 匿名

    登録は7月中旬からです。
    ショぼいマンションの売れ行きをじっくりと見守るとは、貴方も随分奇特で暇な方なのですね。
    せいぜいパパの資産を食い潰さないように頑張って下さい。
    応援してますよ!

    さて、上でサービスの話が出ていましたが、先日詳細が決まってきたと連絡がありました。ハウスキーピングは不在時でも在宅時でもどちらでもやって貰えるそうです。

  84. 855 匿名さん

    なにこの異様な流れは・・・

  85. 860 匿名さん

    何かマジで返レスするのもアホらしい流れですが、


    >854
    現に黒い葉書が来ていますから、否応なしに売れ行きは判りますよね?

    電話で登録を促したり、こんな葉書を出す位なら、事前案内会の前にサービスの内容くらい決めておけば良いのに。

    あれほど中身のないモデルルーム、仮に父と祖父の財産を食いつぶしているおばちゃんが見ても、こんなんでよく仕事になる、と呆れると思います。


    >859
    これはたまたまですが、うちから徒歩圏のリッツを使う為に、わざわざ青山斎場前のMRに行かなけりゃいけないんでしょうか?

    価格表もないのに営業のメンツの為に?

    そこまでヒマじゃないんで勘弁して下さい。

  86. 863 匿名さん

    売れていないマンション営業の本音か、都心に買えない層が引っ掻き回しているのか。

  87. 864 匿名

    あ、間違ってハガキが行ってしまったみたいなので破棄しておいて下さい。
    もう、ここにもモデルにも来なくて結構ですよ。さようなら。

  88. 865 匿名さん

    ハガキが来たことがうれしくて後生大事に飾ってあるんでしょうなぁ

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸