東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ドーム跡地再開発ってどうだべ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京ドーム跡地再開発ってどうだべ?

広告を掲載

  • 掲示板
eマンションさん [更新日時] 2024-04-20 12:19:43

マンションの可能性は低いけど、とりま皆んなで夢を語ろうや。
【マンション命名候補】
ブンキョウフラッグ
パークシティ水道橋
リバーサイド後楽園
etc

[スレ作成日時]2024-01-01 19:06:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ドーム跡地再開発ってどうだべ?

  1. 501 匿名さん

    >>500 匿名さん
    大丈夫だよ、区内で安いところに引っ越せばいい。文京区江東区に来ても浮くと思うよ。

  2. 502 匿名さん

    で、皆さん何区に住んでるの?

  3. 503 eマンションさん

    >>486 名無しさん

    文京区にも繁華街はあるよ!
    ちゃんと勉強しろ。

  4. 504 匿名さん

    >>503 eマンションさん
    >文京区にも繁華街はあるよ!
    確かに台東区に接したところに小さな繁華街があるね。
    新宿のゴールデン街みたいな感じの小規模なバーとかスナック、カラオケとかがごちゃごちゃ固まっていて、個人的にはすごく中途半端に思える。もっと客単価の高い店がもっとできてもいいんだけど、上野とか御徒町の駅から遠いので駅近と比べるとちょっと場末感がある。再開発が計画されているようなので、もっとゴージャスな繁華街に育ってほしいな。台東区とは違う文京区らしさが出たらいい。湯島の駅からお客さんがゾロゾロやってくるような繁華街に育ってほしいね。

  5. 505 名無しさん

    区で区切るやり方に限界が有るといった意見も出ているが、地方自治の運営を理解しているのか甚だ疑問。区分け考え方は明治の郡区町村編成法から派生していて、既に150年近く使われているそれ自体に割と歴史があるもの。それ以前は外堀に見附が置かれて、江戸城と外側は明確に区別されていた訳で、全く歴史観を欠いた幼稚な意見だと思う。代替案も提示していないしね。

  6. 506 eマンションさん


    文京区でも、小石川のような埋立地もありますからね。

    港区外側には、港南のような埋立地があるように。

  7. 508 匿名さん

    >>504 匿名さん
    >湯島の駅からお客さんがゾロゾロやってくるような繁華街に育ってほしいね。

    中国やベトナムから不良外国人がゾロゾロやってくる繁華街に育ちましたよ^^

  8. 509 検討板ユーザーさん

    >>508 匿名さん

    玉善、岩手屋、琥珀、つる瀬、井泉、鳥恵、デリーなど、湯島の繁華街に名店が集まっているよ。飯島愛が最初に働いたスナックも、流しのおかゆが駆け出しの頃に活動していた場所も湯島。オダギリジョー主演の「時効警察」のロケ地が湯島の繁華街。ヨルタモリの舞台も湯島。確かに不良外国人が多くて治安が悪いと言われるが、彼女に関わらなければ、普通に古きよき昭和の雰囲気が残っている飲み屋街で、通好みの街とも言える。

  9. 510 匿名さん

    > 文京区でも、小石川のような埋立地もありますからね。
    文京ガーデンのあたりを言っているのかな?

  10. 513 匿名さん

    >>505 名無しさん
    江戸時代なんかおおらかなもので、街や村に明確な境界線はなかった。田や畑が住宅に変わり、山が均され、谷が埋められてあらゆる場所に人が住むようになった近代になってようやく厳密な行政境界が定義されるようになった。

    そもそも江戸の範囲すら1818年までは明確ではなかった。
    厳密な行政境界を定める前には何百年もそういう時代が続いていたのでそちらの方が説得力がある。

  11. 515 匿名さん

    >>505 名無しさん
    その手の意見に代替案は明示されていないものの、区単位でなく町単位が適当と暗示する中身がほとんどではなかろうか。

  12. 516 検討板ユーザーさん

    >>513 匿名さん
    同感ですね
    地形から生じた地名やかつて屋敷を構えていた大名の名を戴いた地名などは歴史の重みを感じますが、人為的かつご都合的に定められた区界に拘るのは瑞祥地名を喜んでる連中と大差ないと思います

  13. 517 検討板ユーザーさん

    あえて区という単位でものを考えるとしたら、だいぶ前にどなたかが書かれていた、ドーム跡地を一つの特別区として大胆な規制緩和を行うというのは面白いと思います
    容積2000%で安全安心快適に暮らし働き学び遊べる街を創れるなら、社会実験として大いに価値があると思います

  14. 518 匿名さん

    文京区江東区も 外側エリアでは人気の場所だと思います。

  15. 520 匿名さん

    >>505 名無しさん
    結局のところ都心三区ならなんでもミソクソにして価値が高いと主張しようって話だろ?だけど都心そのものとみんなが考えている千代田区ですら番町あたりじゃ都心じゃない閑静な住宅地だと主張して高層ビルや商業地の整備に異をとなえている人もいるし、港区だって青山とか麻布のあたりだと住宅地っぽい。中央区なんか新大橋通りを越えて川沿いに出たら都心とはとても言えない風景が広がっている。

    区がまるごと政治やビジネスの街ばかりではないわけで、町名で語ることで比較的すっきりと住環境を説明できるんじゃないかな。むしろ町名でぴんとこないのは田舎の人とか外国人かな、と思う。

  16. 522 匿名さん

    町や区もひっくるめ東京は長いこと西日本出身の銭ゲバ都知事たちに食い物にされてるので仕方ない

  17. 523 匿名さん

    港区はアドレスによってピンキリなんだよね。3Aや白金は人気が高いけど、埋立地の方は嫌悪施設が集まっていて臭いもあるから江東区より安かったりする。

  18. 524 匿名さん

    ここの利用者もデベロッパーもマンションそのものの価値にしか興味ない人が大半

  19. 525 eマンションさん

    というか、
    都心環状線内側かな。

  20. 526 匿名さん

    >>525 eマンションさん
    よくそれ言う人がいるけど外堀通りの南西側は郊外っぽいね。東京タワーのあたりとか芝公園の近辺とか古ぼけたビルとマンションばかりで、台東区っぽい

  21. 527 名無しさん

    >>526 匿名さん
    そうそう
    三田線の汚らしさよ

  22. 528 通りがかりさん

    確かに、坪1000超物件は都心環状線周辺に一極集中していますね。

    1位 パークコート赤坂檜町 坪1902
    3位 虎ノ門ヒルズレジデンス 坪1808
    7位 アークヒルズ仙石山レジデンス 坪1551
    13位 六本木ヒルズレジデンス 坪1404
    17位 パークコート千代田富士見 坪1334
    18位 パークコート青山タワー 坪1304
    26位 ワテラスタワー 坪1257
    37位 パークコート浜離宮 坪1174
    43位 平河町森タワーレジデンス 坪1153
    44位 パークコート神宮北参道 坪1143
    46位 パークコート麻布十番 坪1131
    47位 グランスイート麻布台ヒルトップ 坪1119
    49位 ウェリスタワー愛宕虎ノ門 坪1114
    51位 元麻布ヒルズ 坪1108
    52位 赤坂タワーレジデンス 坪1097
    69位 シティタワー麻布十番 坪1031
    71位 青山パークタワー 坪1025
    76位 虎ノ門タワーズレジデンス 坪1000

    https://www.mansion-review.jp/ranking/tsubo_tanka/

  23. 529 匿名さん

    >>528 通りがかりさん
    どれもオフィスとか飲食店がゴチャゴチャした中心街から少し離れたところに建っていて、借景になる大きな緑地帯が近隣にあるのが特徴。

    港区に建っていればみな一緒と雑な見方をしているとそれが見えてこない。オフィスビルの日陰になって眺望もないようなマンションはなかなか高くならんわな。

  24. 530 匿名さん

    >>529 匿名さん
    うーんなるほど。気づかなかった。しかも大規模マンションが多いですね。

  25. 531 匿名さん

    港区の埋立地の方は歴史的に嫌悪施設も多いし、あまり住みたいエリアじゃないよね。

  26. 532 通りがかりさん


    坪1000超タワマン、どれも富裕層好みの一等地物件ですね。

  27. 533 匿名さん

    だってさ。なので、このスレも終了。

    巨人“新球場”の建設はしばらくなし? 東京Dは“時代遅れ”の声ある中、集客増のカギは
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...

  28. 534 匿名さん

    情報ありがとうございました。線路の外ですが記事中の評価は高いようです。

    > 東京湾に近い築地も良い場所だが、東京のど真ん中の立地を上回るほどではない

    > JR水道橋駅、地下鉄・水道橋駅、後楽園駅などに近く、JR飯田橋駅や御茶ノ水駅、秋葉原駅も徒歩圏内だ

    > 神宮球場と並び世界のスポーツチームと比べてもトップクラスの立地の良さ。平日の仕事帰りでも気軽に足を運べる場所にあり、複数駅が使えて往復時の混雑も分散する

  29. 535 匿名さん

    つまり、
    線路の外側には土地が余ってるってことかな。
    坪1000超物件、線路北には一つもないよね。実際

  30. 536 検討板ユーザーさん

    文京区は安く住めることが魅力ですからね。
    坪500も出すなら同じ川向こうの勝どきの方がよいと思います。

  31. 537 評判気になるさん

    > つまり、線路の外側には
    線路の外側は両側あります。中学校で習いませんでしたか。

  32. 538 匿名さん

    線路の外側が好きな人向けに書いたので、一般的な知識とは一致していません笑

  33. 539 匿名さん

    線路の内側(線路と車両)が好きなのなんて発達障害の鉄オタだけでしょ

  34. 540 匿名さん

    >>539 匿名さん
    線路の内側への立ち入りはご遠慮ください

  35. 541 匿名さん

    線路の内側、外側なんてどうでもいい。線路北というセンスの欠片もない言葉もどうでもいい。そんなことに執着しているのは、脳の発達が遅れた輩の戯れ言。無視すりゃいい。
    言えることは、東京ドームの立地、交通利便性は都内屈指であること。それ以上でもそれ以下でもない。

  36. 542 匿名さん

    線路の内側、外側なんてどうでもいいと思っているけど、外側って言ってる人が今どこに住んでいるのか知りたい。何度か書いているけど無視されっぱなし笑

  37. 543 匿名さん

    駅の宿直室なら線路の内側かな

  38. 544 評判気になるさん

    >>542 匿名さん

    外側と連呼する輩は、正面から答えない器の小さな人間なんだよ。まともに付き合うだけ時間の無駄。

  39. 545 マンコミュファンさん

    >>544 評判気になるさん
    内側と連呼する輩は器が大きいってこと?

  40. 546 マンコミュファンさん


    線路北だと、後楽園とか北千住とか便利だよね。

  41. 547 マンション掲示板さん

    >>545 マンコミュファンさん

    頭の悪い書き込みはやめろ。

  42. 548 マンション検討中さん

    >>546 マンコミュファンさん

    でた笑 線路北マン。ださっ!

  43. 549 通りがかりさん

    >>546 マンコミュファンさん

    それで、貴方は何処に住んでるの? 

  44. 550 北民


    線路北って実際 ダサいんだから仕方ないょ…

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸