千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス松戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 松戸平潟
  7. 松戸駅
  8. ザ・パークハウス松戸ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-05-26 18:48:26

ザ・パークハウス 松戸についての情報を希望しています。
107戸のマンションがたつようです。
アトレやダイエーを通って帰宅できるので便利ですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-matsudo/index.html

所在地:千葉県松戸市松戸平潟2001-1、2001-2、2001-3、2001-4(地番)
交通:JR常磐快速線・常磐緩行線・東京メトロ千代田線・新京成線「松戸」駅西口徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.25平米~72.75平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-10 13:24:48

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 松戸口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンコミュファンさん

    キテミテマツドのリトルプラネットに子供連れていくんだけど、もう少しテナントが盛り上がると良いんだけどね。
    ロピアくらいしか人いないイメージ。
    フードコートも微妙だしなー。

    反対側だけど大人の店やホテルも多いし、駅前もっと綺麗にしてくれると嬉しい。

  2. 22 マンション検討中さん

    >>20 マンション検討中さん

    え?
    23区、東京アドレスだから高いって謎の思考理解できませんわ。篠崎駅よりも本八幡駅の方が高い。成増駅よりも和光市駅の方が高い。松戸駅は快速停車駅ですぞ。

  3. 23 名無しさん

    >>22 マンション検討中さん
    言い方一つなんだよね。人を動かすとか読んでみたら。

  4. 24 匿名さん

    >>22 マンション検討中さん

    ちょっと待った。
    篠崎<<本八幡 は事実だけど
    成増>>和光市 ですよ。

    今の成増駅徒歩物件は15分以上あるく埼玉県だったり坂道上り下りした僻地だったりで値段が伸びてないだけ。同条件なら成増のほうが3割以上高い。

    話を戻すと金町6分と松戸6分なら金町が高い。
    松戸から快速に乗っても通過駅は金町・亀有・綾瀬の3駅だけ。速達性に特別優れるわけじゃないから23区内で再開発ありの金町に軍配があがる。

  5. 25 名無しさん

    ついに資料請求した!千葉最強の松戸に、富裕層向けパークハウス来たか。三郷も捨てがたいが利便性と松戸ブランドを取りたい。35年ローン行くぞ!いつ買うか、今でしょ!

  6. 26 口コミ知りたいさん

    内覧会行く人がおりゅ?オプションなしでパークハウスの豪華さを手に入れたい。オプション詳細把握してたら教えて!高いの?

  7. 27 検討板ユーザーさん

    水害ハザード気にしない人が買う物件かな。
    近所に住んでますが、別の土地に引っ越したいと思ってます。

  8. 28 匿名さん

    >>27 検討板ユーザーさん
    このあたりだと、ざっくり常磐線の東側に行けばハザードリスクはほぼ0なんですよね。
    市役所前のタカラレーベンは来年発表でしょうが、あっちのほうが地ぐらいが高いし暮らしやすそうに思えます。

  9. 29 マンション検討中さん

    こちらの方が駅からはフラットで歩きやすいんですけどね
    東口側でリビオ系のマンションはどうなったんでしょうね
    反対運動出てたみたいだけど

  10. 30 口コミ知りたいさん

    さっき見に行きましたよ。ずいぶん小さいなと、、小ぢんまりか!?買うか迷う!

  11. 31 匿名さん

    >>14 匿名さん
    4人で60は、狭いですよ~。
    2人でも、狭かった。

  12. 32 マンコミュファンさん

    >>21 マンコミュファンさん

    そこの土地は何やってもダメなのよー。
    お祓いでもした方がいいかも。

  13. 33 名無しさん

    内覧会はいつだろう?パークハウスに住む幸せを噛み締めながら参加したい。3人家族だと手狭かもね。

  14. 34 マンション掲示板さん

    >>33 名無しさん
    1人減らせば解決じゃん

  15. 35 口コミ知りたいさん

    >>24 匿名さん

    金町、千代田線しか止まらないからすごく不便。
    松戸駅の交通の方が便利

  16. 36 eマンションさん

    >>34 マンション掲示板さん
    冗談でも言って良い事と悪い事の判断がつかなくなってるって辞任させられる政治家並みですね。
    人の気持ちがわからない。

  17. 37 マンション検討中さん

    近所住まいです。10年近く前に松戸市役所の周りに大手含め新築マンションの分譲が続いた時期があったのですが、そのころは4000万円前半からあったと記憶しています。ここはもうそのような値段では買えない感じでしょうか。

  18. 38 マンコミュファンさん

    >>37 マンション検討中さん
    3ldkだと、まあ無理だと思います。

    今どき4000万円前半だと、常磐線では柏はおろか我孫子ですら買えないですね。
    tx柏たなか駅の、パークホームズが4000万円前半です。

    ここは5000万~だと思いますよ。平均的な部屋で5000半ばは超えるかと。

  19. 39 37

    >>38 マンコミュファンさん
    返事ありがとうございます。
    周辺の相場も把握できました。
    近隣だと松戸が子育て世代の評判がよく、積極検討していたのですが相場に従って松戸ももれなく値上がりしてしまっていたのですね。(地元民ですが、松戸や綾瀬は悪いイメージ持たれてそうで値上がりとは無縁かと油断しておりました。)

  20. 40 マンション検討中さん

    駅前のブランド力の劣るレ・ジェイドの狭い3LDKでも6000万円台ですからね
    ここはパンダ部屋でギリギリ4980万出るかなと思ったけどパンダでも5000万台かもしれません

  21. 41 匿名さん

    >>24 匿名さん

    松戸より金町の方が高いのはそうだが、今はもう和光市の方が成増より高い、例え同条件であっても。今の相場をわかってなさすぎ。確かに昔は成増の方が高かったね。
    和光市はメトロ2路線の始発駅で北口に再開発計画有。成増はFライナーすら止まらないし、周囲は坂ばかり。
    なので、都内の方が絶対高いという固定観念は大きな間違い。

  22. 42 マンション検討中さん

    >>41 匿名さん
    私なら安くて都内の成増買いたいですね。

  23. 43 マンション検討中さん

    この物件の価格次第だと思いますが、今は発売数の少ない松戸より完成在庫も中古も多めな金町の方がお得感ありそうですね。新たな商業施設も松戸の新駅ビル計画より金町教習所跡地の方が規模あるのかな。

  24. 44 検討板ユーザーさん

    >>25 名無しさん
    35年ローン今でしょ!の見解にお変わりありますか?

  25. 45 マンション検討中さん

    >>42 マンション検討中さん

    成増行ったことないでしょ笑。道はクソ狭いし坂ばかり。駅前の月極駐輪場は満杯で、満足に自転車も停められない(空いてても時間貸のみ)。住環境はよーく考えた方がいいよ。

  26. 46 口コミ知りたいさん

    >>44 検討板ユーザーさん
    できれば高い部屋が良いが、小生は35年のギリギリのラインで買う。一生ものは松戸に決めた!

  27. 47 通りがかりさん

    >>28 匿名さん
    松戸で100戸超ファミリー向けはもう土地がなさそうかなと思ってたんですが市役所近くにできるんですね
    であればここと勝負になるかも…

  28. 48 通りがかりさん

    内覧会いつからだろ?エントリーしてパスワードこないんだが、、

  29. 49 評判気になるさん

    >>38 マンコミュファンさん
    新鎌ヶ谷駅近でも5000万円くらいですよ。
    松戸は6000万しますよ。

  30. 50 マンコミュファンさん

    >>47 通りがかりさん
    市役所近くの方が、地盤よいです。
    高い買い物ですから国土地理院地図で調べてから買いましょう。

  31. 51 マンション検討中さん

    まだモデルルームの場所も明らかでないのに気が早すぎません?
    あと一般的にマンション界隈で内覧会、というと竣工間際に自分の買った部屋の仕上がりを確認する会のことだと思っちゃうのですが

  32. 52 マンション掲示板さん

    >>51 マンション検討中さん
    察してやれよ

  33. 53 検討板ユーザーさん

    >>33 名無しさん
    内覧会は完成してからだな。
    内覧会はな。

  34. 54 マンション検討中さん

    南側のデカい駐車場、なんか建つかな。
    あと南西側の7階建賃貸マンション、近いな。

  35. 55 匿名さん

    >>54 マンション検討中さん
    最上階買っても安心できなさそうですよね
    新しい駅ビルが成功しそうならどんどん波が来そう

  36. 56 マンション検討中

    >>54 マンション検討中さん
    建つと日照的に売れなくなるから、今のうちにって感じでしょう。 
    デベなんて、自分の利益しか考えてませんから。

  37. 57 eマンションさん

    まあ、民間の営利企業ですから当たり前ですね。
    何を甘えてるのか。

  38. 58 匿名さん

    ファミリー世帯が主な世帯になりそうでしょうか。
    共用施設はテーブルとイスがあってちょっと勉強したりするスペースとして活用できそう。
    子供が大きくなっても利用できそうなのがいいですね
    友達同士で勉強したり、宿題をしたりもできそうなので小学校や中学校になっても利用できるでしょう

  39. 59 マンション検討中さん

    小学校近いですから省エネ通学しつつ駅前のSAPIXに通い中学受験するのもいいですね

  40. 60 匿名さん

    松戸にSAPIXありますが、この辺の小学生って中学受験率どのくらいですかね?
    そこそこ需要あるんでしょうか?

  41. 61 マンション検討中さん

    松戸のSAPIXは都内(お隣の葛飾区とか)から通う子も多いそうです
    また松戸市内も広いので、例えば松戸駅エリアと新京成線ローカルエリアでもかなり違うと思います
    松戸駅最寄なら通える学校の選択肢も広いですしね

  42. 62 匿名さん

    なるほど、近隣エリアからも集客しているのですね
    流山とかに押されているので、そちらの方に今後移ってしまうのではないかという懸念がありました

    松戸は小中学校の建物の老朽化が気になりますね。あまりハードを整備する余力がないのか…アクセスを生かして、高所得層の選択肢に入るように、駅周辺をはじめ色々と整えてほしいものです

  43. 63 買い替え検討中さん

    >>61 マンション検討中さん
    開成→東大コース狙うなら松戸は条件いいですね。
    SAPIX校舎の分布見るとメガターミナル北千住に無いのが意外ですが、賢い子の家庭は近郊に多いってことなんですかね。
    >>62
    沿線人口は常磐線沿線とTX沿線で段違いなので、移転は考えにくいかなと思います。

  44. 64 マンション検討中さん

    ネットでSAPIX松戸校の講師のインタビューを見つけました
    「クラスでかなりの人数が受験する子もいれば、自分だけの子もいます。松戸は昔から住んでいる方と、新しい住民の方が混在している都市なので、そこでテンションの差があるのは事実です。」
    「中学受験日は埼玉からはじまって千葉、東京という順で受験日が設定されていますが、松戸に住んでいるとアクセスがいいのでどこでも受験ができるんですよ。」

  45. 65 匿名さん

    流山にSAPIXはない。松戸の勝利。

  46. 66 マンション検討中さん

    松戸に住んで開成にいきました。

  47. 67 検討板ユーザーさん

    中学で私立に行かないと、1中になりますよねー。
    1中がいやなら受験させるしなかいかな~。

  48. 68 善意の第三者

    >>66 マンション検討中さん
    誰が開成に行ったの?

  49. 69 口コミ知りたいさん

    1中レベル高いイメージでしたけど、昔のことですか?最近のことはわかりません

  50. 70 eマンションさん

    親戚の子は松戸のSAPIXに行って渋幕にいきました。
    SAPIX良いみたいです。

  51. 71 マンション検討中さん

    わざわざ幕張まで通ってるの?西日暮里なら1本なのに。

  52. 72 匿名さん

    小学校が近いので子育て世帯には嬉しい立地ですね。
    保育園も近いですが、待機児童は多そうなのでしようか。
    ファミリー向け物件かなと思うので
    校区の情報などの情報がいただけると嬉しいですね。

  53. 73 マンション掲示板さん

    おかげさまで東葛飾中に行くことができました。

  54. 74 匿名さん

    関東は半分くらいが中学受験すると聞いたことがあります。
    千葉県内でもですか?
    開成、渋幕・・・通えるのはどのくらいまででしょうか。女の子はどうなのか、ご存じなら教えてもらいたいです。

    ファミリー向け物件、同じ世代の子供がいたらいいなと思います。

  55. 75 名無しさん

    >>74 匿名さん
    人によるってところですかね。
    ただ、松戸駅前や柏駅前みたいにサピックスのような中学受験向けの学習塾があるってことは、それだけの需要があるということなのでしょう。
    あまり性別は関係ないかと。

    渋幕は通うの大変なので、東葛飾や芝浦工大柏を目指す人が多いかもしれませんね。(合格するかどうかは別です)

    松戸は色んな意味で色々なご家庭が多いので、それを嫌がり中学から受験をさせたがる人はいます。

  56. 76 匿名さん

    >>74 匿名さん
    千葉は7%らしいです。

  57. 77 マンション検討中さん

    東葛飾中ってそのまんま高校行く人がほとんどですかね?昔と違って最近大学の合格実績しょぼくなってきてるんですよねぇ。

  58. 78 口コミ知りたいさん

    >>76 匿名さん
    幕張のスレでもサピサピ騒いでる人いましたけど、7%だと住人の多くは無関係ですね。

  59. 79 マンコミュファンさん

    >>78 口コミ知りたいさん
    松戸、柏、千葉市の特定の区、市川、習志野、船橋あたりは高いと思いますよ。半分はないと思いますが、子供のクラスでは体感で20-30%はあるかと。
    千葉県といっても広いですからね。

  60. 80 口コミ知りたいさん

    >>79 マンコミュファンさん
    松戸、柏、千葉市の特定の区、市川、習志野、船橋辺りの子供の2-3割が通えるほど生徒数募集してるんですか?。。

  61. 81 検討板ユーザーさん

    >>80 口コミ知りたいさん
    たから倍率がすごいんですよ。
    ほとんど通えませんよ。

  62. 82 eマンションさん

    >>81 検討板ユーザーさん
    じゃあサピサピ騒いでもほぼ意味無いですね。

  63. 83 匿名さん

    >>82 eマンションさん
    通わせるお金がない人は騒いでも意味はないと思いますよ。

  64. 84 口コミ知りたいさん

    >>82 eマンションさん
    サピックスに行ったからといって中学受験が成功するわけではないので騒いでるだけでは意味ないですよ。

  65. 85 匿名さん

    SAPIXもレベルがピンキリで、優秀な生徒がいるαクラスは確かに多くの有名中学合格者を輩出しているがそれはSAPIX全体のごく一部。SAPIX出身者の入学大学の平均だったかボリューム層だったかは忘れたが、いずれにせよMACRCHあたりがそれにあたるという話もあるようでSAPIXをあまり過信しないほうがいいと思います。

  66. 86 口コミ知りたいさん

    >>85 匿名さん
    有名どころとしてSAPIXをあげてるだけで通わせるだけでOKと思ってる人は少ないと思いますよ。

    もともと何の話しかよくわからなくなりましたが、松戸エリアで中学受験をする人の割合でしたよね。
    データはなさそうなので簡単なフェルミ推定でもしてみます?(笑)

    松戸駅前はサピックス、市進学院、日能研に早稲田アカデミーのような中学受験を得意とする塾が4つあります。
    サピックスは、1クラス20人であり、口コミによると6年生は8クラス、計160人通ってるみたいです。
    他の3塾が同様のキャパと仮定すると640人の6年生が中学受験を目指す塾に通ってることになります。

    そうすると、松戸市全体の小学6年生は3806人なので、約17%が目指してると推定できますね。
    https://www.city.matsudo.chiba.jp/kyouiku/gakkoukyouiku/syotyugakkou/g...

    もちろん松戸市以外から塾に通ってる人もいるでしょうし、サピックス等に通ってる子全員が受験を目指してるわけではないでしょうがネットにある情報からはこれが限界かな。
    松戸駅チカに住んでる人の方が所得高めで教育投資も高そうなので、>>79さんの体感も大きくずれてないかもしれまけんね。

  67. 87 匿名さん

    受かるやつはどこでも受かるからなぁ。わせあかで十分だろう。

  68. 88 マンション検討中さん

    >>74 匿名さん
    松戸駅近くに住んでいましたが、
    近所で、女の子ですと、
    女子学院、学習院女子、和洋国府台、愛国、
    などいらっしゃいました。

  69. 89 匿名さん

    自分が子供の頃と比較して、いろんな考え方の親御さんが多いなと感じます。
    YouTuberになりたい子供が多い世の中、年収も上がらないので、どんな方法でもお金が欲しい人が増えてきたんでしょうか。
    私はまじめな親に教えられたので、世の中のためになる仕事がいいなと願望があるんですが・・・

    >>女子学院、学習院女子、和洋国府台、愛国、
    ありがとうございます!

    サピックスに通わせればOKとは思っていません。
    ただ、親戚に言わせると、有名塾は教え方が上手いらしいですね。やる気にさせる力もあるみたいです。

  70. 90 職人さん

    >>89 匿名さん
    普通に生活していてもマンションも買えない人が沢山いる世の中ですからね。

  71. 91 マンション掲示板さん

    >>89 匿名さん
    一中は、通わせたくないので、私立行かせました。
    子も一中は行きたくないとのことでした。
    これ以上は言えないので、察してください。

  72. 92 マンション検討中さん

    かなり昔ですが、小学校のときに
    松戸から、桐杏学園 西日暮里校に通って、開成中に受かった子がいました。
    30年くらい前なので、今は参考にならないかもしれませんが、

  73. 93 マンション検討中さん

    東京都は、子どもを私立中学校に通わせる家庭に対し、来年度から年間10万円の授業料の助成を行うそうです。
    金町のほうがいいんじゃない。

  74. 94 マンコミュファンさん

    >>93 マンション検討中さん
    世帯年収910万以下でしょ?
    もらえないよ。。。

  75. 95 評判気になるさん

    6000万くらいのマンションは、世帯年収910万では買わないですよね。ローンは通るでしょうが、住宅ローンに全力投球になりそう。
    ましてや私立中学に行かせるってのは現実的ではないかと。

  76. 96 口コミ知りたいさん

    お受験に熱心な親御さんが多いですね。
    良いことです!

  77. 97 匿名さん

    子の学校名でマウンティング合戦になりそうやな

  78. 98 マンション検討中さん

    学校の話題しかないですね
    どこにモデルルーム造ってるとかの情報ないのでしょうか
    キテミテマツドの中とかだったら便利ですね

  79. 99 匿名さん

    キテミテマツドの中に作ってますよ

  80. 100 マンション検討中さん

    本当ですか!
    以前ヴィークスイート松戸のモデルルームがあったフロアですかね
    楽しみです

  81. 101 マンション掲示板さん

    マンションよりお受験掲示板になってる。笑

  82. 102 マンション検討中さん

    >>97 匿名さん
    松戸駅近、検討する人、属性高い人が多いのかも。

  83. 103 検討板ユーザーさん

    >>102 マンション検討中さん
    富裕層が多そう。

  84. 104 マンション検討中さん

    価格はいつ頃になったら分かりそうですか?
    販売開始が5月上旬ということは、やはりその頃ですかね。

  85. 105 匿名さん

    その前にエントリーした人向けに事前案内会があって、そのときにかなり大まかな金額は出てくるかと思います。
    その反応を見てから
    こまかく値付けがされていくのかなぁ。
    ここだとおそらくかなり強気の金額でしょうね。

  86. 106 マンション検討中さん

    住宅ジャーナリストのレポ(お抱え記事)見ると妙に冷静な書きぶりじゃないですか
    だから現実的な値段になりそうな気がするんですけどね地所レジだし

  87. 107 マンコミュファンさん

    >>103 検討板ユーザーさん
    富裕層は低地を買いませんよ。

  88. 108 匿名さん

    こちらのマンションは共有部分に動線を意識した作りを取り入れていて便利そうですね。
    郵便物や荷物を荷捌き用カウンターで開梱し不要なものを処分できるのは今までありそうでなかった設備だと感心してしまいました。

  89. 109 評判気になるさん

    価格高すぎるから買いたいけど諦めてます。富裕層のマンションでしたか、、、

  90. 110 通りがかりさん

    >>109 評判気になるさん
    いくらだったんですか?

  91. 111 匿名さん

    まだ販売開始になっていないと思っていたのですが
    もう価格って公表されているのでしょうか。
    資料を取り寄せられたとかなのかもしれませんね。

    間取りをみるとごく普通で
    富裕層向けとは思わなかったのですが
    8000万円台~とかくらいですか?

  92. 112 評判気になるさん

    ざっくりした価格もまだ出てないと思いますが…
    モデルルームオープンした三郷が安いという評価なので、交通が便利という(乗り換えなしでいける場所が多い)利点上乗せで数百万ずつ高いくらいじゃないでしょうか
    船橋よりは結構安くなると思います

  93. 113 匿名さん

    3LDKが中心とは言え比較的コンパクトな面積ですし、手が出せない価格とは思いませんでした。
    ぶっちゃけ価格はおいくらでした?
    直接問い合わせして価格を聞いても、ネットでの口外無用になっているんでしょうか?

  94. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん

    来月エントリー者向けにモデルルームの事前案内会があるので、価格はそこで分かるのではないでしょうか。
    私も船橋よりも安くなると予想しています。

  95. 115 eマンションさん

    松戸駅前では久しぶりの70m2超えのブランドマンションなので8000万くらいってのは割と合ってそうですよね。

    公立を考えている方向けになりますが、一中の学年末に配布される資料で、一中からは毎年開成1~2、筑附1名、早慶数名進学してる印象です。また、すぐお隣の松戸市立相模台小学校の平均世帯年収は1000万弱くらいだったと思うので、昔から公立であっても塾にいって勉強に力入れてるご家庭が多いなと思います。

    加えて、金町と比較してる方で、子育てを考えている方は結局通う塾は松戸になることを気に留めておいたほうが良いと思います。北千住にも頭のいい人向けの塾はありませんからね。

    都のHPによれば葛飾区足立区が大学進学率50%以下であるのに対して、松戸市で進学率が50%を大きく上回っているのも参考になると思います。

  96. 116 eマンションさん

    金町から松戸に引っ越した身として、純粋にいいと感じたのは常磐線千代田線の両方使えるところにつきます。単純に都心方面の本数が倍増します。金町・亀有は日中の本数が毎時6本程度になってしまうのでほんとに東京か??と思ってしまうことがあります。(綾瀬から本数が増えます。)

    また、金町から上野や新橋に向かうときに北千住の地下2階から常磐線の地上2階にいくのがあまりにも憂鬱で、結局松戸駅に行ってから都心に向かう不正乗車が恒常化しています。(松戸駅にいると、「金町・亀有から折り返し乗車をするのは不正乗車です。」という張り紙がありますよ(笑))あるいは、千代田線の初乗り料金を払って西日暮里からいくルートですが、これに関しては今ニュースになっていて訴訟問題に発展してますね。大人しく松戸引っ越してきて考えること減りました。

    松戸びいきも良くないので金町の良いところを話すと、東京アドレスであることと、図書館がとてもきれいで夜遅くまでやっていることですが、前者は都内出身の人からすれば葛飾区にブランドがないことと、後者は松戸市民となった今でも図書館自体は普通に使えてしまうということですね、、(笑)でも、ぜんぜん住んでられない街!というわけではないですので、都立高校に行かせたい等の金町ならではメリットを考えながら比較なさると良いと思います。

  97. 117 ご近所

    >>115 eマンションさん

    詳しい情報ありがとうございます。とても参考になりました。

    少し気になったのですが、相模台小に通うと調査などで世帯年収が把握されたりするのでしょうか?普通の市立小との認識でいました。

  98. 118 マンション掲示板さん

    8000万いくわけないと思いますよ
    船橋の値段が
    5200万円台~7,400万円台
    最多価格6400万円台
    ですから
    住めば便利な松戸ですが、地価、人気やイメージからして船橋超えるわけがないです
    若干広い部屋があるにしても、これより下になるでしょうね

  99. 119 通りがかりさん

    松戸駅徒歩圏内の新築戸建てに住んでいます。

    この立地は素直に良いと思います。
    保育園や小学校もとても近いし。
    病院も近いです。
    駅近だから当たり前ですかね。
    タイミングが合えば買いたかったですね。
    決して回し者ではございません

  100. 120 匿名さん

    >>118 マンション掲示板さん
    ここの土地は坪400万円位で仕込んでるみたいだから、船橋市本町二丁目の狭い道沿いのマンションより高いんじゃないかな。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸