埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート和光本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 本町
  7. 和光市駅
  8. ルピアコート和光本町ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-05-24 15:32:58

ルピアコート和光本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/wakohoncho/index.html

所在地:埼玉県和光市本町4821(地番)
交通:東武東上線東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市」駅まで徒歩9分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.82㎡~75.96㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-16 17:01:21

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルピアコート和光本町口コミ掲示板・評判

  1. 251 ジョンマンジロ

    ルピアコートは場所いいけど、高いよねちょっと。車通勤する人や上にも書いたけど、この辺勤務の人に絶対売れるわ。数年後CIは立て直しあるみたいだし。まあ北口よりも全然いい場所だと思うよ。

  2. 252 通りがかりさん

    和光市の駅周辺てCI除くと70㎡ 3LDKみたいな広さの中古、あんまりモノが無いんですよね。築古の55㎡ 2LDKとかばっか。
    ゲーセン/モスバーガーの向かいの築26年グリーンプラザ和光参番館66㎡ 3LDK 駅2分てのが珍しく売りに出てましたが4980万坪250万が未リフォームですぐ売れました。買取転売業者でリフォームされて300万ぐらいで売りに出るかもね。

  3. 253 通りがかりさん

    鍋グランプリ盛り上がってますな

  4. 254 eマンションさん

    かなり不人気な感じ。
    せっかく本町アドレスですが、これだけダイレクトに国道沿いだとやはり厳しいようですね。
    ファミリーではちょっと住めない環境ですからね。

  5. 255 検討板ユーザーさん

    パークハウスの中古出てますね。高いけど。

  6. 256 匿名さん

    >>255 検討板ユーザーさん

    2階で332万、高いっすね。。
    とはいえ去年の春には330万台で売れてたので、これは買い手いそうな気もしますかね。。
    南向きのようなので旧川越街道沿いですね。

  7. 257 口コミ知りたいさん

    >>256 匿名さん
    ルピアコート買うくらいなら中古のパークハウスの方が断然良いですね。

  8. 258 検討板ユーザーさん

    >>257 口コミ知りたいさん

    同感です。CIはあるものの、和光市のフラッグシップはパークハウスですかね。
    コスモ和光ステーションフロントもありますが、3LDK70㎡みたいなのは全く売りに出ないね。

  9. 259 マンション検討中さん

    こんな駐屯地の近くに買って大丈夫なんか?有事の際には真っ先に標的になるぞ。皆さん平和ボケしているんですかね。

  10. 260 検討板ユーザーさん

    >>259 マンション検討中さん
    島嶼部ならまだしも、朝霞まで攻撃される事態になったらもはや国家存亡の危機でしょ。どこにいても一緒だよ。東北の山中とかなら違うかも知れないけど。

  11. 261 通りがかりさん

    海の向こうからミサイル撃ち込むとして陸自基地から先に狙う意味無いじゃん。
    災害時を思えば陸自が近所にいるのはむしろ心強いよね。

  12. 262 検討板ユーザーさん

    >>261 通りがかりさん

    戸田の物件契約しちゃって絶賛後悔中の方みたいですよ。さいたまの板でも暴れてるようです。なんとかして自分の選択が正しかったと思いたいんでしょう。無視しつつ合掌ですね。

  13. 263 eマンションさん

    このマンション企画した人、何考えてたんだろう。
    誰がどう見てもマンションには不向きな立地なのに。

  14. 264 匿名さん

    >>263 eマンションさん
    ほんとここの人はネガキャン熱心だね。
    幹線道路沿いのマンションなんて死ぬほどあるのに笑

  15. 265 マンコミュファンさん

    >>264 匿名さん

    悪いがここは郊外であることを忘れないといけない。

  16. 266 eマンションさん

    >>264 匿名さん

    幹線沿いでも線路沿いでも良いが、それでこのお値段は無えだろって話よ。

  17. 267 名無しさん

    >>264 匿名さん

    幹線道路にガッツリ面していてバルコニーまでそっち向きなんてのは、都内駅近のシングルDINKS向け物件がほとんどですよ。
    子どもがいる世帯には見向きもされませんから。

  18. 268 マンション掲示板さん

    早速ネガキャンの嵐笑
    そんな興味ないなら掲示板張り付く必要ないのにねわら

  19. 269 口コミ知りたいさん

    >>268 マンション掲示板さん

    和光は出物が少ないですから、少々難ありでも価格を少し頑張れば確実に売れますな。
    だからみんなネガキャンして価格下押し圧力をかけつつ、張り付いて見張っておるのですな。

  20. 270 通りがかりさん

    みんな買いたいけど値段下げて欲しいからネガキャンしてるんですよね。わかります。

  21. 271 マンション検討中さん

    >>270 通りがかりさん

    はい、その通りです

  22. 272 マンション掲示板さん

    >>270 通りがかりさん

    つまり、この物件は価格に見合っていないと判断されているわけ。

  23. 273 マンション掲示板さん

    前に住んでいたところの経験だと、ここは道路の騒音や排ガスをまともに受けてしまいそうに見えます。
    子連れなので、どんなに安くても厳しいです。
    夫婦だけとかならいいんじゃないですかね。

  24. 274 通りがかりさん

    下新倉の駅13分築5年エコヴィレッジ和光新街区の中古が4,480万と5,000万で売りに出てるっしょ。ルピアとどっちがいいかって言ったら結構悩むよね。街道沿いの本町か下新倉か…

  25. 275 匿名さん

    >>274 通りがかりさん

    だったら白子のローレルコートが良くね?

  26. 276 通りがかりさん

    >>275 匿名さん

    今だったらそれもアリだね。残りわずか。
    プレミストの残戸を急いで買いに走った人が1番の正解だったかな。

  27. 277 マンコミュファンさん

    >>276 さん

    ここをこの値段で本気で検討するなら小竹向原のプラウドとプラウドシティも一緒に見てみることをおすすめします。プラウドが環八近くてここより若干マシで価格帯被りますし、もう少し出せるならプラウドシティ狙えます。

  28. 278 通りがかりさん

    >>277
    たしかにプラウド小竹向原も比較としてはアリっぽいね。駅前すごい何も無いけどね。
    プラウドシティ小竹向原は予定価格が高過ぎて一回マンマニさんが騒いだやつっしょ?そのあとすぐ野村は下げたみたいだけど基本9000万台て感じだからなー

  29. 279 通りがかりさん

    丸山台のトヨタレンタカー跡地のオプレジは350万説が出てるね。良い立地だけど規模小。
    プレイズ和光本町が280万だった時もえらい価格だと思ったけどね。
    プレイズの隣はコンビニ潰していま駐車場、隣のアパート立ち退き後にマンション用地かな?

  30. 280 周辺住民さん

    >>279
    駐車場と立ち退きの空き地は合併せず、アパート跡地には賃貸マンションが
    出来るみたいですよ。

  31. 281 通りがかりさん

    そうなんですか、併合すれば良い小型分マン立地ですが残念ですね。郵便局裏の空き地は一時期お知らせ看板立ってたけどどうなったんだろ。
    なかなかルピアの次の本町アドレス分譲は出て来ないのかな。

  32. 282 マンション掲示板さん

    第二期の申込締切わかる方いたら教えて頂けますでしょうか。

  33. 283 匿名さん

    申し込みは早いほどいいのではと思っています。

    >>販売開始予定時期2023年3月初旬
    3月初旬よりも前に購入意思を伝えられたらいいのかと思っていました。

    マンションによっては買う気持ちを伝えておくと、その部屋から売ってくれることもあるとか聞きました。
    本当はどうなのかわかりませんが、そういったこともあるみたいです。

  34. 284 匿名さん

    2期分は先着順受付とありますよね。
    販売数は6戸なので、6戸がなくなり次第締め切りというイメージでした。
    2期分がもし終わっても3期分の販売はあるでしょうし
    詳細はやっぱり営業さんに聞いた方が確実ではあるでしょうね。

  35. 285 匿名さん

    ここは副都心線の始発駅にもなるのですよネ?
    座って主要駅まで行けるのはものすごくよいことだと思います。
    朝、多少待ったとしても
    なるべく座っていきたいと思う方は多そうです。
    それなりに都心までは時間自体はかかるので。

  36. 286 eマンションさん

    地元民です。
    ここは郊外のロードサイドによくある某回転寿司屋の跡地で、国道254号川越街道にダイレクトに面しています。この道路はいわゆる幹線であり、日夜問わず交通量は半端ではありません。しかも高速入口が目の前なので渋滞も頻発します。排気ガスと騒音に耐えられるか、特にお子様のいらっしゃる御家庭では、アレルギーの問題もありますので、現地道路沿いを1時間歩いて耐えられるかなど、慎重の上にも慎重に判断された方がよろしいかと存じます。
    また、ここから和光市駅へのアクセスは悪くはありませんが決して良くはありません。遠い近いには主観もありますが、少なくとも駅近物件ではありません。
    駅近ではなく、環境は良くない。では何が高額物件に見合うメリットになるでしょうか。
    オープンハウスの営業さんは二言目には「今すぐ決めて頂かないと!」などと言い出すのが常ですが、ここは後悔のないようじっくりと時間をかけて御検討ください。

  37. 287 マンコミュファンさん

    >>286 eマンションさん

    まったくそうですね。
    個人的に、客に考える暇を与えないようにして重大な決断を迫る業者は信用していません。

  38. 288 匿名さん

    駅から川越街道までは、駅まで近いエリアに入るかな、と個人的には思っています。
    ここはそういう意味ではギリギリですね(;^_^A
    街道沿いで、しかも南側にあるっていうのがここの場合は考えてしまうポイントでしょうか。
    窓を開けずに生活をするならばアリだとは思いますが…。
    音に関しては、どれくらいの遮音性能があるのかが大切です。

  39. 289 匿名さん

    キッチン収納が充実しているのはここならではだけど、
    その他の面は、だいたいよく見かけるものかなぁ。
    公式サイトでかなり詳細に説明しているあのキッチン収納って、標準でついているものですよね?
    オプションだったらそりゃそうだ…っていう感じですが
    あれだけついていれば十分すぎ。

  40. 290 eマンションさん

    >>289 匿名さん

    他の物件買って自分で付ければずっと安上がりな件

  41. 292 匿名さん

    他の方のコメントにも出ていますが川越街道は確かに交通量は多いです。大通りですから当たり前ですね。
    朝の通勤ラッシュじや帰宅ラッシュ時は渋滞するので混雑しています。
    車移動の場合は渋滞が多いのは気を付けなければなりません。
    和光市駅は複数路線が利用でき、始発駅でもあるので座っていけるというメリットはありますが
    交通量が多いことを考えると長期的に住むには少し難点かな

  42. 293 マンコミュファンさん

    >>292 匿名さん

    地元民の感覚だと、小さいお子さんがいるなら他を探された方が良いと思います。
    現地に行けば分かりますが、ここはオートバックスとかイエローハットとかガソリンスタンドが建っているべきロケーションであり、家族連れで住むのに適した場所ではありません。

  43. 294 管理担当

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  44. 295 マンション掲示板さん

    まあライオンズとパークハウスが残ってるうちに買ったほうがいいよね。
    ここを買える余力があるのなら。

  45. 296 匿名さん

    >>295 マンション掲示板さん
    三郷だか新三郷だかの件ですか?

  46. 297 eマンションさん

    >>296 匿名さん
    あ、いや和光市の話です。中古で出てるやつですね。
    三郷のパークハウスもいい物件だとは思いますが、和光市を検討してる人からすると親和性ないですかね?

  47. 298 匿名さん

    >>297 eマンションさん
    中古の件でしたか。
    ただ東上線は物件高騰したので、まだ安いSR・伊勢崎線か武蔵野線に目を向けた方は先見の明があると思います。
    それに東上線は都内東側勤務地の方には弱いですよね。

  48. 299 評判気になるさん

    >>298 匿名さん
    そうなんですねー!じゃあ東武東上線沿線で買うことにします!!アドバイスありがとうございます!

  49. 300 eマンションさん

    >>299 評判気になるさん
    買いだと思われるならそれで良いと思いますよ。
    ただ東上線はかなり物件高騰したので、まだまだ安いSR・伊勢崎線か武蔵野線沿線辺りに目を向けるとリセールは狙えると思います。

  50. 301 名無しさん

    >>300 eマンションさん

    誰も三郷のハザード真っ赤洪水マンションなんか買わねえから、いい加減ステマ諦めろや。

  51. 302 口コミ知りたいさん

    >>300 さん

    志木を越えるととたんに安くなる。
    志木の物件で予算に見合わなければ、みずほ台、鶴瀬、ふじみ野、上福岡方面の新築物件をまずは検討かな。SR、伊勢崎線、武蔵野線じゃなくても充分にコスパの高い物件は見つかる。

  52. 303 口コミ知りたいさん

    >>302 口コミ知りたいさん
    なるほど、それなら志木越えでまずは探すべきですわな。

  53. 304 マンション比較中さん

    >>301 名無しさん
    「真っ赤なハザードマップ」がどういう時にリスク状況発生するのか資料を見ても考えられない人には「怖い…」って地図の見方すら分からないおばかさんだな。市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定であり、堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

  54. 305 口コミ知りたいさん

    >>304 マンション比較中さん
    日本語わかりやすく書こう

  55. 306 口コミ知りたいさん

    >>300 eマンションさん
    なるほど、参考になります!!
    アドバイスありがとうございました!やっぱり東上線で買うことにします!!

  56. 307 マンション比較中さん

    >>306 口コミ知りたいさん
    その意気で良いと思いますよ。ただ東上線はかなり物件高騰してしまった上にろくな物件が今ありませんよね。
    そこでいま安いSR・伊勢崎線か武蔵野線沿線ががぜん注目浴びています。それであればまだまだリセールは狙えると思いますよ。

  57. 308 検討板ユーザーさん

    >>307 マンション比較中さん

    コスパ最高の伊勢崎線、SR、武蔵野線沿線の物件検討スレへどうぞ。過疎ってるので盛り上げてくださいね。

  58. 309 マンション検討中さん

    >>308 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    確かに和光は残念ムードしか最近ではありませんが、お互いに頑張って良い物件をゲットしましょうね。

  59. 310 名無しさん

    >>307 マンション比較中さん
    なるほど、参考になります!!
    アドバイスありがとうございました!やっぱり他路線も視野に入れてみます!!

  60. 315 管理担当

    [No.311~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  61. 316 マンコミュファンさん

    30代後半ですが、ここを検討しているみなさんは、頭金入れるのかな!?私ゼロで、諸経費もローンで借ります。

  62. 317 通りがかりさん

    >>316 マンコミュファンさん
    今は頭金入れる人なんていませんよ!

  63. 318 マンション掲示板さん

    >>317 通りがかりさん
    無いってことですか?

  64. 319 匿名さん

    >>318 マンション掲示板さん
    はい、頭無しです。

  65. 320 匿名さん

    今は住宅ローンを組むにも頭金ゼロの方が多いんですね。
    マンションを頭金なしで契約する方のメリットは住宅ローン控除の恩恵ですか?
    それ以外にどのようなメリットがあるのか教えていただきたいです。

  66. 321 匿名さん

    >>320 匿名さん
    もちろんメリットは住宅ローン控除の恩恵につきる。
    今は銀行金利が住宅ローン控除の率を下回っているから。

  67. 322 マンション掲示板さん

    最近検討し始めたマンション検討者です。
    オープンレジデンシアを見に行ったのですが希望に合う部屋がなくこちらを検討しています。
    あと何戸くらい残っていますでしょうか?
    モデルルームに行けばわかると言われそうですが、かなり疲れてしまったので親切な方がいればご教示頂きたいです。

  68. 323 マンション比較中さん

    >>322 マンション掲示板さん
    それであればここのようなコスパの悪い東上線よりもSR線や伊勢崎線の物件をおすすめします。
    実際に知れば知るほど住みやすいエリアですよ。

  69. 324 匿名さん

    マンション本体の費用だけでなく諸費用も住宅ローンに組み込めるとは知りませんでした。
    ネットで諸費用を調べると『マンション購入で用意しておく現金』として紹介されているのでてっきり住宅ローンに組み込めない費用なのだと考えてしまいました。

  70. 325 マンション比較中さん

    >>324 匿名さん
    その通りです。あと意外なところでは、インテリアオプションでしょうか。後付け扱いの外注オプションは対象外となりますが、デベ経由の追加商品であれば住宅ローンに組み込むことができます。これも外注との比較では大きなメリットとなりますね。

  71. 326 eマンションさん

    >>325 マンション比較中さん
    いや、断言するのはどうかと思いますよ。
    諸費用分は金利が高くなる銀行もありますし、そもそも組み込めない銀行もあります。

  72. 327 マンション比較中さん

    >>326 eマンションさん
    そうですね。正確には銀行の判断によります。詳しくは担当者へご確認ください。

  73. 328 eマンションさん

    >>325 マンション比較中さん

    オプション費用はローンに組み込めない場合が大半ですよ。
    私も騙されて最後にちゃぶ台返し食らいました。

  74. 329 マンション比較中さん

    >>328 eマンションさん
    私は大丈夫でしたよ。なので気になるのなら各自担当者へご相談ください。

  75. 330 匿名さん

    >>329 マンション比較中さん

    だから、担当者に相談した結果が「すいませーん」とか言って最後にひっくり返るからちゃぶ台返しなんですよ。不動産屋なんてみんな嘘つきですけどね。

  76. 331 マンション比較中さん

    >>330 匿名さん
    そうではなく、それであれば言った言わないの問答を避けることが肝心です。
    つまり確認時にもし大丈夫と言われたら、念のためその発言録音してもいいかと聞いた上で、携帯に録音しておくのです。
    またもしその発言に間違いがあったら、あなたは責任を取れるのか、取ってもらうのでそのつもりでいてください、とまで釘を刺しておきましょう。
    まあこれくらいのことは社会人ならば、流れで普通に行うものだと思いますが。

  77. 332 検討板ユーザーさん

    >>329 マンション比較中さん
    「私は大丈夫でした」って、、、自分ができたから誰でもできると思って書き込んじゃったの?

  78. 333 マンション比較中さん

    >>332 検討板ユーザーさん
    はい、すみませんが、各々担当者に確認してみてください。

  79. 334 マンション掲示板さん

    >>322 マンション掲示板さん
    どなたかお願い致します。

  80. 335 通りがかりさん

    自分の経験では、オプションをローンに組み込めるケースはほとんどありません。
    マンションの営業さんは「多分」大丈夫だとか、組み込めますよ「審査次第ですが」などと言い、虚偽寸前の誘導をしてきますが無視しましょう。
    そもそもオプションは5割増しのボッタクリなので自分で手配した方が選択肢もたくさんあって良いです。

  81. 336 匿名さん

    >>335 通りがかりさん
    失礼ですがそれこそあなたの経験にすぎません。
    私は何度も引っ越し繰り返しながらマンションすごろくしてきましたが、その全てでデベロッパー経由のオプションは住宅ローンに組み込むことができました。
    5割増しのボッタクリというのはその通りですが、金額が高い分そのようなメリットもあるのです。

  82. 337 通りがかりさん

    >>323 マンション比較中さん
    SR線ってどこですか?伊勢崎線ってどこですか?
    和光市のが絶対的に都心だよね。比較対象には残念ながらならないですね。

  83. 338 通りがかりさん

    >>336 匿名さん
    これはその通りだよね。オプションローン組み込めます。営業には値切れるだけ、値切った方がいいです。

  84. 339 匿名さん

    >>337 通りがかりさん
    その通りで、和光市の方が絶対的に都心?です。
    それらと金額は比較しないでも問題ないでしょうね。

  85. 340 名無しさん

    >>337 通りがかりさん
    埼玉県は横のつながりが浅いからもったいないよね。他にも良い場所たくさんあるんだけどな。
    その通りで、和光市の方が絶対的に都心?です。
    それらと金額は比較しないでも問題ないでしょうね。

  86. 341 口コミ知りたいさん

    >>340 名無しさん
    東武東上駅と東武伊勢崎線はいつの間にか金額差がついてるよね。
    エリアでバッティングしないからかな。
    伊勢崎線もSR線もお買い得な物件多いんだけどね。

  87. 342 匿名さん

    >>341 口コミ知りたいさん
    ここと同じデべで築浅だけどもルピアグランデ浦和美園はおすすめかな?

  88. 343 通りがかりさん

    丸山台の片方のオープンレジデンシアは完売、もう一つも順調に数減らしてるみたいだけど、こっちは苦戦?

  89. 344 マンション比較中さん

    道路の音がうるさすぎて
    私は検討中止しました

  90. 345 匿名さん

    >>344 マンション比較中さん

    ここは典型的な「埼玉のロードサイド」で、住宅地と言うより、オートバックスやイエローハット、ガソリンスタンドがあるような場所です。そして某回転寿司の跡地ですね。
    幹線道路にガッツリ面し外環和光インターも目の前という、中々にタフな居住環境ですが、単身やDINKSなどで絶対窓は開けない、洗濯は乾燥機!という方なら住めると思います。駅からは遠いので、わざわざここにするメリットは不明ですが。。

  91. 346 匿名さん

    >>345 匿名さん
    ここは住んで良いところじゃないんです。とにかく住み心地が良くないと思う。

  92. 347 坪単価比較中さん

    お部屋自体はポラスらしい住みやすそうな感じですが、和光のこの駅距離で坪330-350万円はちょっとびっくりしました。小規模ディスポーザーもありませんし、立地的にも…なので。これで売れてるなら我が家は中古検討に考え方をシフトしないと手も足も出ません。

  93. 348 検討板ユーザーさん

    >>347 坪単価比較中さん
    ですね。だからコスパ重視で伊勢崎線とかSRとかに攻められてしまうのかと。まあ中古もありますしね。

  94. 349 マンコミュファンさん

    和光市駅は埼玉県で唯一東京メトロの駅があるからな。
    車両基地がある関係で。メトロ始発駅。
    副都心線で新宿渋谷がけっこうすぐだから。
    東上線と伊勢崎線とかそういう比較じゃねーよ。

  95. 350 マンション比較中さん

    >>349 マンコミュファンさん
    和光高くなりすぎてますからね。
    この駅距離で坪330-350万円はちょっと高すぎです。
    しかも小規模ディスポーザーもありませんし、立地的にもアレなので。
    これであればコスパ重視で伊勢崎線とかSRとかの方が上質ですよ。
    さらに言えばペンディングトレインTXとか武蔵野線もありですね。

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 埼玉県の物件

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸