横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 厚木市
  6. 中町
  7. 本厚木駅
  8. ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-14 21:20:42

ザ・パークハウス 本厚木についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/

所在地:神奈川県厚木市中町一丁目565番4他(地番)
交通:小田急線「本厚木」駅(東口)より 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:47.37平米~85.60平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社サンウッド
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 10:13:51

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 本厚木口コミ掲示板・評判

  1. 881 マンコミュファンさん

    >>880 通りがかりさん

    >>850
    個人のSNSでやりな

  2. 882 通りがかりさん

    https://toyokeizai.net/articles/-/680907?page=3

    神奈川県の「住宅地」地価上昇ランキング
    2023年6月30日版

    において、本厚木の旭町がランクインしていました。

    ザ・パークハウス本厚木からも至近ですので、地価上昇の恩恵を受けられるかもしれないですね。

    1. 神奈川県の「住宅地」地価上昇ランキング2...
  3. 883 通りがかりさん

    本厚木駅前の地価は今後も上がると思いますか?

    1. 884 匿名さん

      >>880
      不動産価格が下がるのは所有者にとって悪いことではありません。
      ・固都税が安くなります
      ・買い替える場合、売却益が減る代わりに次の物件も安くなるのでプラスマイナスで損は無く、税金や手数料が安くなるメリットがあります。

    2. 885 マンション検討中さん

      >>884 匿名さん

      はい。もちろんです。

      固都税をしっかり節税したい方は、
      不動産価格が下がる立地を選んで
      購入した方が確実です。

    3. 886 匿名さん

      多くの人はそうそう買い替えなんてしませんから不動産価格が下がって固都税が安くなるのは良い事です。唯一困るのは返済が厳しくなった時に物件を売却してローンを完済できない事ですが、返済が厳しくなるような金額のローンを組むのはそもそもリスクを取りすぎていると思います。背伸びせずに身の丈にあった物件を購入するべきでしょう。

    4. 887 周辺住民さん

      返済が厳しくなった時に、物件を売却してローンを完済できないリスクを回避するために、不動産価格が上がる物件を購入する方法もあります。

    5. 888 名無しさん

      日経新聞
      路線価2年連続上昇
      2コロナ禍から回復鮮明
      2023年7月3日 11:00

      https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00005350Q3A630C2000000/

      「テレワークが移住を大きく後押しした」。東京都内の会社に勤める吉永美奈子さん(36)は23年春、家族4人で東京都港区から神奈川県厚木市に引っ越した。

      コロナ禍で導入された在宅勤務制度を利用し、出社は月1~2回程度。「子どもを自然の豊かな場所で育てたい」と教育環境を重視し中古マンションを購入した。ローンの支出もそれまでの家賃の3分の1程度に収まっている。

    6. 889 名無しさん

      日経新聞
      神奈川県の路線価2%上昇
      2年連続、再開発が寄与
      2023年7月3日 11:00

      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC3010G0Q3A630C2000000/

      東京国税局が3日発表した神奈川県内の2023年の路線価(1月1日時点)の平均は前年比2%上昇した。

      上昇は2年連続。特に横浜駅近くや本厚木駅前が2ケタの上昇となり全体をけん引した。

      駅を中心に再開発が進み、駅前や周辺エリアにも低金利を背景に不動産投資需要が高まったとみられる。

    7. 890 マンション検討中さん

      >>889 名無しさん

      最近の日経は本厚木推しですね。

    8. 891 名無しさん

      https://www.tvk-kaihouku.jp/news_wall/post-12713.php

      県内2番目の上昇率となったのは、「厚木市中町2丁目本厚木駅北口広場通り」の12.2パーセントで、市庁舎の移転を含む再開発への期待から大きく数字を伸ばしています。

    9. 892 名無しさん

      本厚木駅の路線価は12.2%上昇

      1. 本厚木駅の路線価は12.2%上昇
    10. 893 名無しさん

      本厚木駅前の路線価の上昇を可視化したサイトです。

      https://tochi.biz/station/honatsugi/

      1. 本厚木駅前の路線価の上昇を可視化したサイ...
    11. 894 マンコミュファンさん

      >>884 匿名さん

      不動産価格、上がっちゃいそうですね。

      本厚木駅周辺は固都税が高くなるので、
      ご検討いただかないほうが良いですね。

    12. 895 マンコミュファンさん

      本厚木駅北口の駅前再開発が完了するまではこの路線価の上昇は続きそうです。

      これから購入される方は、第1期1次の購入価格よりも高値での購入がほぼ確定しました。

      これからも価格上昇が期待されることを鑑みると、結局は購入した方がオトクだったということになりそうです。

    13. 896 匿名さん

      >>895 マンコミュファンさん
      >結局は購入した方がオトクだったということになりそうです。
      購入しただけではお得にはなりません。値が上がったところで購入価格+諸費用+税金以上の価格で売却し利益を手にしないと得にはならない。売却まで考えて購入する人がどれだけいるか疑問ですが、マンコミュファンさんは売却益狙いなんでしょうか?

    14. 897 匿名さん

      価格上昇が歓迎される雰囲気に違和感を感じます。不動産屋が自分達が儲けるために煽っているとしか思えない。車だってなんだって消費者は安い方がいいに決まってます。安い方が絶対にお得です。

    15. 898 名無しさん

      >>897 匿名さん

      【リセールバリュー】で検索しよっか。

    16. 899 匿名さん

      >>898 名無しさん
      ずっと住み続けるつもりの人には関係ないし、実際に多くの人はそんなにしょっちゅう買い替えなんてしないのです。【リセールバリュー】はセールストークに使われる不動産屋にとって都合の良い言葉ってだけですよ。

    17. 900 名無しさん

      >>899 匿名さん

      多様な考えを尊重致します。

      ARUHIマガジン編集部
      購入したマイホーム、実は半数以上が売却を視野

      https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3162/

      1. 多様な考えを尊重致します。ARUHIマガ...
    18. 901 名無しさん

      >>899 匿名さん

      平均寿命は87歳なので、データ上は55歳でマイホームを購入すれば、32年住める【終の棲家】になりますよ。

      ただ、平均的には30~40代がマイホーム購入のボリュームゾーンなので、多くの人は建て替え・住み替えを経験なさるのでは無いかと推察いたします。

      国土交通省の推計
      滅失した日本の住宅の平均築年数は32.1年。

      https://sanix.jp/hs/myhome/myhome03.php

      1. 平均寿命は87歳なので、データ上は55歳...
    19. 902 匿名さん

      >>900 名無しさん
      あなたの引用したARUHIのアンケートは、回答数100件で【売却も視野】の55件には「高齢になったら」「子どもが独立したら」「実家に戻る」など何年先かわからない想定が少なくとも17件含まれています。ですから直ぐに買い替えを考えている人が過半数を超えて多数を占めているという事にはなりませんよ。

    20. 903 匿名さん

      >>901 名無しさん
      結構なご推察ですが、一戸建のデータを持ち出してきて一体何を言いたいのでしょうか?ここはマンションのスレッドですよ。それに建て替え=買い替えとは限りませんからね。自分の家を建て替えるという事もありますよ。

    21. 904 名無しさん

      >>903 匿名さん

      多様な考えを尊重致します。

    22. 905 購入経験者さん

      >>904 名無しさん
      尊重するかは聞いてから判断しますので、あなたのお考えをはっきりと述べて下さい。

    23. 906 通りがかりさん

      本厚木駅前の地価は今後も上がると思いますか?

      という質問に対して、約75%程度の方々が上がると回答していますね。

    24. 907 マンコミュファンさん

      >>906 通りがかりさん
      んなこと言ったら最初のアンケート結果で資産価値維持できないって思ってる人のほうが多いんだけど

    25. 908 通りがかりさん

      産経新聞
      神奈川県内の路線価2%上昇
      駅前再開発に期待感

      https://www.sankei.com/article/20230704-KVBFEJ7WLNPPVMTXFSS4RXMQXE/

      上昇率2位は厚木署管内の「本厚木駅北口広場通り」(12・2%)で、ホテル用地の取得など、駅前で高額取引があったことが要因。

      いずれも駅周辺でタワーマンションや複合施設などの再開発が進んでいる地点の上昇率が高かった。

    26. 909 通りがかりさん

      >>908 通りがかりさん

      すみませんがどなたか教えて下さい。
      本厚木駅北口でホテル用地の取得なんてありました???

    27. 910 通りがかりさん

      >>907 マンコミュファンさん

      ホントですね(笑)

    28. 911 匿名さん

      ここ最近のスレッドではみなさん路線価についてお話しされていますが、恥ずかしながら自分はそこまでは気が回っていませんでした。
      駅からの距離とマンションの仕様ばかり見ていたのでみなさんのご意見がたいへん参考になります。

    29. 912 マンション検討中さん

      7月に発表された本厚木駅周辺の路線価の上昇は、マンションの資産価値向上の観点からとても重要です。

      実際には再開発はまだ始まっていませんので、これから再開発完了に向けて更なる路線価の上昇が期待できます。

    30. 913 名無しさん

      >>909 通りがかりさん

      スルガ銀行あったあたりがホテルになるのでは?

    31. 914 職人さん

      >>911 匿名さん
      路線価の上昇は消費者にとって喜ばしいことではないと思います。固定資産税が上がるし、業者が販売価格を上げる口実に利用します。

    32. 915 マンコミュファンさん

      >>914 職人さん

      本厚木は検討しない方が良いですよ。
      諦めましょう。

      5年連続で路線価が上昇している本厚木駅前に対して、路線価の上昇は喜ばしくないという思想では、購入後もずっと後悔します。

    33. 916 マンコミュファンさん

      >>913 名無しさん

      ありがとうございます。
      スルガ銀行の跡地は【トランク厚木】になります。

      商業ビルとなっていますので、ホテルではなさそうです。

      https://trn-g.com/archivements/7082/

      1. ありがとうございます。スルガ銀行の跡地は...
    34. 917 職人さん

      >>915 マンコミュファンさん
      ご心配は無用です。検討者ではなくて、皆さんの下らない駆け引きを楽しく拝見させてもらっている傍観者ですから。

    35. 918 通りがかりさん

      >>917 職人さん

      駆け引き(笑)

    36. 919 職人さん

      >>918 通りがかりさん
      掛け合いの間違いでした(笑)

    37. 920 マンコミュファンさん

      秋田レベルが相模川で起こったら終わりですね

    38. 921 匿名さん

      洪水考えると相模川近辺で住むならマンションしかなさそうですけどね。
      駅近で地盤改良してRC二階建て以上の戸建てを建てられる方は別ですが。

    39. 922 口コミ知りたいさん

      >>921 匿名さん
      このマンションは電気室が1Fなので。

    40. 923 匿名さん

      マンションの電気室、地下に作られるところが多いみたいですよね。
      1階に作っているのは、諸々のリスクを考えて、というのであるんでしょう。
      川の洪水とかだけじゃなくて、
      正直今、想定していないような災害もありますから…。

    41. 924 匿名さん

      >>923 匿名さん
      電気室を地下でなく1階に設けているのは諸々のリスクを考えてと言うよりも、地面を掘り下げて地下室を作るのはコストがかかるからだと思いますよ。

    42. 925 通りがかりさん

      電気室の話題ってまだ続いてたのか。

      電気室は1Fで決まりですよ。
      2FやB1ではないです。

    43. 926 匿名さん

      自分マンションの構造について何の知識もありませんが、電気室をできるだけ高層階に設置できないのですか?
      昨今の水害リスクを考えればマンションの1階よりも屋上に近い階層に設置するのが安心ではないのでしょうか?

    44. 927 口コミ知りたいさん

      >>926 匿名さん
      ちゃんと考えられてるマンションはそうしてますね

    45. 928 通りがかりさん

      >>678 通りがかりさん

      私はこの説明で電気室1Fを納得しました。

      ・故障時に整備しやすいよう1階にある

      ・高層階に置いた場合に電気が使えないのに交換機材をどう運搬するか

      ・電力会社の定期検診もありセキュリティの観点から1階が望ましい

    46. 929 匿名さん

      >>928 通りがかりさん
      928の説明を見て、ハザードマップで0.5~3m未満(1階の屋根まで浸水)の地域なのに水害の事は全く考えていないのかと、逆に余計心配になりました。

    47. 930 通りがかりさん

      >>929 匿名さん

      洪水よりも、地震のほうが発生頻度が高いです。

      洪水うんぬんの前に、免震にコストをかけたマンションをご検討いただくのがよろしいかと思います。

      地震は対策しないのに、浸水はガチで対策するマンションというのは、なんだかチグハグな気がしています。

    スポンサードリンク

    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ソルフィエスタ ヴェルデ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

    3900万円台~4900万円台

    2LDK+S~3LDK

    65.01㎡~73.49㎡

    総戸数 36戸

    レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

    神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

    未定

    1DK~4LDK

    45.00㎡~112.95㎡

    総戸数 156戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    未定

    3LDK

    73.16平米~83.61平米

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK

    72.45㎡~103.50㎡

    総戸数 23戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5丁目

    5968万円~6898万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    61.60平米~75.83平米

    総戸数 32戸

    ヴェレーナシティ鎌倉深沢

    神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

    4898万円~5548万円

    3LDK

    70.20平米~71.27平米

    総戸数 158戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台三丁目

    5648万円~6298万円

    3LDK

    73.84平米~77.82平米

    総戸数 215戸

    アージョ逗子

    神奈川県逗子市新宿一丁目

    6,580万円・7,450万円

    2LDK~3LDK

    61.83平米~88.43平米

    総戸数 17戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

    神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

    6598万円・7378万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.1m2・71.67m2

    総戸数 39戸

    セルアージュ横浜フィエルテ

    神奈川県横浜市西区楠町15-4

    5490万円

    2LDK

    47.08m2

    総戸数 22戸

    ミオカステーロ大倉山

    神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

    6298万円・6498万円

    3LDK

    58.21m2・62.08m2

    総戸数 31戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    4900万円台~7200万円台

    3LDK・4LDK

    60.25m2~77.68m2

    総戸数 26戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    5698万円〜7468万円

    3LDK

    65.43m2〜75.69m2

    総戸数 2517戸

    レ・ジェイド新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

    3590万円~1億4990万円

    1LDK~4LDK

    30.1m2~117.17m2

    総戸数 190戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    4900万円台~7200万円台

    3LDK~4LDK

    68.44m2~76.05m2

    総戸数 92戸