東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】猿江恩賜公園レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 【契約者専用】猿江恩賜公園レジデンス

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 10:54:35

猿江恩賜公園レジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670272/

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外
構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡
建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2022-02-22 11:16:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約者さん5

    自分を納得させたいのか知らないけど、日本全国そうなるとか歩く距離は変わらないとか、論点ズレてるんだよね。
    徒歩分数が変わって一部検索条件で引っかかってこなくなるのは事実で、それを憂う人がいるのも当たり前のこと。

  2. 202 マンション比較中さん

    表記なら
    9分→10分 大差なし
    10分→11分 大いに大差あり
    11分→12分 大差なし

  3. 203 契約者さん4

    自分もそうですが、半蔵門線が使えるからそこに魅力を感じ、検討・購入した人は多いと思います。売主側はアンケート結果からも住吉駅徒歩10分が買主にとってどのくらい重要か分かってたはずです。

  4. 204 契約者さん4

    >>202 マンション比較中さん
    これただの印象操作ですね。

  5. 205 契約者さん4

    >>203 契約者さん4さん

    ご指摘の通りですよね。しかも駅から10分以内を物件の売りにしていたのだから、買った後に「ルール変更は知ってたけど期限まで再測定しません、顧客に伝えません」というのは通らないですよね

  6. 206 契約者さん4

    重要事項説明書にはそもそも駅からの徒歩について触れられておらず、距離や時間が変更になる旨も記載ありませんでした。
    やはり納得がいかないので、もう一度話をしてみようと思います。(可能であるならば販売所でなくもう少し話を通せる先を見つけたいですが)

    ちなみに、納得のいっていない方は販売所への問い合わせはされていますでしょうか?
    声の大きさも重要だと思うので、もしまだされていなければ問い合わせしてもらえるとありがたいです。

  7. 207 猿江好き

    距離表記の変更について説明不足の抗議をされているかたは最終的に何を譲歩してもらおうとしているのですか?値引きですか?手付金返却の上での契約無効化ですか?

  8. 208 契約者さん7

    >>206 契約者さん4さん

    販売員に言ったところで無駄だと思います。会社の方針だと思うので。

    こちらへ
    https://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/u_hotline03051.cgi


  9. 209 契約者さん1

    >>207 猿江好きさん

    私は手付金返却のうえでの契約解除を希望しております。(販売所にも連絡済みです)

  10. 210 契約者さん5

    >>208 契約者さん7さん

    ありがとうございます。とりあえず苦情を入れさせていただきました。

  11. 211 契約者さん4

    >>210 契約者さん5さん

    私も先ほど苦情を入れました。もし、納得いかない方がいればなにもしないよりはいいと思います。

  12. 212 契約者さん6

    >>209 契約者さん1さん

    それが一人でも認められたら、かなり解約意向でそうですね。ただ、認める前提として守秘義務になるはずなので、自分で動いた人しか救われないのでしょうね。

  13. 213 契約者さん4

    >>212 契約者さん6さん

    どうでしょうか…
    もし守秘義務を課されたらそれこそさらに炎上しそうなので、流石にそこまで悪質な販売会社ではないと信じたいですが

  14. 214 契約者さん6

    こういうのって仮に念書書けって言われた場合、応じる義務ってあるんでしょうか?

  15. 215 契約者さん8

    >>214 契約者さん6さん

    売主側に責任があれば、無いでしょ。
    販売時に特定の人のこっそり値引きするのとは話が違うのでね。


  16. 216 マンコミュファンさん

    なんで念書なんか出すかね。
    出す意味がない、何もしないんだから。

  17. 217 契約者さんa

    先日のオプション会に参加したのですが、なかなかいいお値段で迷っています。皆様はなにか契約しましたでしょうか。そもそも私の見積りはまだ届いてないですが、参考にさせてください。

  18. 218 住民でない人さん

    >>217 契約者さんaさん
    私も先日のオプション会に参加いたしました。
    エコカラット、アクセントクロス、ミラー、ピクチャーレール、照明器具、カーテンについては、当日、見積りをもらいましたが、同様にそれなりのお値段だったので、一部の照明器具(シャンデリアだけは天井の引掛シーリングでは取り付けできないのでオプションで依頼)を除いて見送ろうと思ってます。
    見送ったものは他に外注しようと考えておりますが、良い外注先を見つけるのに難儀しているところです。
    新しいマンションでお互い、より良い生活になればいいですね。

  19. 219 契約者さん6

    >>217 契約者さんaさん
    LINEのオープンチャットもご活用ください!

  20. 220 契約者さん4

    >>219 契約者さん6さん

    オープンチャット参加してなかったのですが、割と活用されてますか?

  21. 221 契約者さん1

    買ったの失敗だったかな、、

  22. 222 契約者さん8

    >>220 契約者さん4さん
    今のところオプション会の話くらいですが、これから内覧会もあるので参考にはなるのではないでしょうか。

  23. 223 契約者さん4

    >>221 契約者さん1さん
    分数の件ですか?

  24. 224 契約者さん1

    >>223 契約者さん4さん
    はい、、リセールも気にはしていたので、、ブロガーたちもここであれば大はずれはないと言っていましたが、検索引っかからないなど実害として出てきそうなので、、

  25. 225 契約者さん1

    >>224 契約者さん1さん

    私も同じことを考えており、手付金返却での解約を目指しています。
    ダメ元ですが、>>208さんのリンクから監督省庁に苦情を出していただければ助かります。

  26. 226 契約者さん6

    https://iekon.jp/akushitsu-kyogisetsumei-toushi-mansion/
    消費者契約法第4条2項を見る限り、この「都合の悪い点を事業者が把握」という部分が、半年間かけて測定中だったので、把握はしていなかったという説明なんでしょうか。

    以下,引用です。
    第4条2項のポイントは、消費者にとっての利点は説明されているが、消費者にとって都合の悪い点を事業者が把握していたにもかかわらず故意に説明しなかったということです。

  27. 227 契約者さん6

    https://iekon.jp/akushitsu-kyogisetsumei-toushi-mansion/
    消費者契約法第4条2項を見る限り、この「都合の悪い点を事業者が把握」という部分が、半年間かけて測定中だったので、把握はしていなかったという説明なんでしょうか。

    以下,引用です。
    第4条2項のポイントは、消費者にとっての利点は説明されているが、消費者にとって都合の悪い点を事業者が把握していたにもかかわらず故意に説明しなかったということです。

  28. 228 契約者さん6

    >>226 契約者さん6さん

    半年かけ測定というのは信じがたい。旧基準で測定したときに敷地までの距離は計測しており、そこにエントランスまでの距離を足すだけだから簡単な計算。
    よって、11分になることは容易に推測できた。
    また、調査自体も契約者への悪影響が容易に想定できるわけだから早急に行うべきだった。
    さらに調査自体も1週間程度もあれば完了できるものと推測される。
    よって、意志決定にかかる重大事実をあえて公表せずに勧誘行為を行ったことなる。

  29. 229 契約者さん4

    >>227 契約者さん6さん

    ご覧になっているのはクーリングオフ制度になりますので、今回の事案には該当しないかなと思います。
    (訪問販売等に該当しないため)

  30. 230 契約者さん7

    >>228 契約者さん6さん

    このままだとこれで一切の販売側の譲歩もなく、終わりそうだね。
    下記に何人苦情を入れるかで決まるよ。

    https://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/u_hotline03051.cgi


  31. 231 契約者さん4

    >>229 契約者さん4さん
    そうなんですね。投資用マンションに関連する記事だったのですが、違うのでしょうか?

  32. 232 契約者さん1

    販売側には、説明しなかったのは不親切だった、程度の落ち度しかないと思いますけどね
    8月まではあくまで業者への周知期間、変更対応は9月からであること
    距離変更は制度によるものであって販売側に落ち度はないこと
    リセール価値に販売側の責任は及ばないこと

    いくら声大きくしても無理筋じゃないですか

  33. 233 契約者さん4

    >>231 契約者さん4さん

    失礼しました、私の勘違いだったようです。
    消費者契約法第4条は事業者との全ての契約に適用されるのですね、勉強になりました。

    https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contrac...

  34. 234 契約者さん6

    >>232 契約者さん1さん

    徒歩10分という言葉で売っていたにも関わらず、近々分数表示のルール変更があることを告げなかったのは消費者契約法に該当する可能性はあるとは思います。
    また、法的に問題がもし無かったとしても信義則上の問題はありますので、ブランド毀損の恐れがあると販売会社が判断すれば対応は行われるでしょう。

  35. 235 マンコミュファンさん

    適法なら問題なしですね。

  36. 236 契約者さん1

    まぁ、ここを買ってしまったことが運の尽きということですかね。

  37. 237 匿名さん

    エントランスの位置動かしてるわけでもないし、歩く距離が変わるわけでもないんだからあんまり事を大きくしないで欲しいなというのが正直なところ。ここに住みたいと思っている1人なので、、

  38. 238 契約者さん8

    >>236 契約者さん1さん

    リセール重視の人はそうかもね。ただ、LIXILの件もあるから安易に手付放棄の解約とかしないほうがいいよ。
    手付が戻るならいいけど。

  39. 239 契約者さん6

    住みたい方に対する悪影響も考慮して、三菱地所レジデンスには早急に対応取って欲しいですね。
    住みたくない人の契約を解除すれば、これ以上スレも荒れないので

  40. 240 eマンションさん

    スレを荒らさないために何かするとでも?

  41. 241 匿名さん

    こんなスレなんてなんの影響もないでしょうね

  42. 242 契約者さん3

    >>241 匿名さん

    契約者?

  43. 243 匿名さん

    >>242 契約者さん3さん
    荒らさないで欲しいと思ってる契約者です

  44. 244 マンション検討中さん

    あー入居が楽しみで仕方ないです!!

  45. 245 マンション検討中さん

    >>244 マンション検討中さん

    HPで見るより、現場を見にいくとずっとかっこいいですね。HPだと地味な感じだけど、現物はかなりスタイリッシュに感じがしました。

  46. 246 契約者さん2

    本日、国土交通省から電話があり、今回の事案については以下の電話番号に連絡して欲しいとのことでした。
    以前ホットラインのフォームに投稿してくださった皆様、お手数ですが電話にご協力いただければ幸いです。

    関東地方整備局 建政部 建設産業第二課
    048-601-3151

  47. 247 マンコミュファンさん

    電話するとどうなるのですか?

  48. 248 契約者さん7

    >>247 マンコミュファンさん

    契約者?

  49. 249 契約者さん8

    >>246 契約者さん2さん

    同じ国交省内なら、横連携すればいいのに

  50. 250 契約者さん4

    >>247 マンコミュファンさん

    三菱地所レジデンスに行政指導が入り、契約解除等の契約者側の要望が認められる可能性があります。

  51. 251 契約者さん4

    >>250 契約者さん4さん
    それ誰が言ったのですか。

  52. 252 契約者さん8

    >>251 契約者さん4さん
    まあ、可能性なので、、、

  53. 253 契約者さん1

    >>252 契約者さん8さん
    いえ、誰が言ったのかお訊ねしてます。

  54. 254 契約者さん8

    >>253 契約者さん1さん
    すみません、契約者さん4に聞いてください

  55. 255 契約者さん1

    >>254 契約者さん8さん
    失礼しました。

  56. 256 契約者さん1

    >>250 契約者さん4さん
    改めて伺いましょう。
    それは誰が言ったのですか。

  57. 257 契約者さん3

    >>256 契約者さん1さん
    契約者4か言っております。

  58. 258 契約者さん6

    >>256 さん

    関東地方整備局 建政部 建設産業第二課
    048-601-3151
    あくまで可能性だから、蓋然性が高い訳ではない。

  59. 259 契約者さん9

    >>258 契約者さん6さん

    可能性はゼロではないけど、販売員が個別の契約者に詐術を用いたとかなければ難しいだろね。それでも救われるのは、個別の契約者に限られるけど。

  60. 260 契約者さん6

    >>257 契約者さん3さん
    では、願望ですね。
    投稿するのは自由ですから。

  61. 261 契約者さん10

    可能性もなにも入居を楽しみにしてる側からしたら他所でやってほしいわ。

  62. 262 契約者さん1

    >>261 契約者さん10さん
    見なきゃ良いのでは?

  63. 263 マンコミュファンさん

    なら徒歩分数も見なければいいよ。

  64. 264 契約者さん7

    >>263 マンコミュファンさん
    なら手付も放棄すればいいよ。

  65. 265 契約者さん2

    建設的な意見交換したい方はLINEのオープンチャットへどうぞ

  66. 266 契約者さん4

    >>264 契約者さん7さん
    マンコミファンですから手付け払ってません。

  67. 267 契約者さん7

    自己満足な人が多いですね

  68. 268 契約者さん10

    >>264 契約者さん7さん
    え?放棄したのですか??

  69. 269 契約者さん5

    >>268 契約者さん10さん
    放棄

  70. 270 契約者さん3

    >>268 契約者さん10さん

    荒らしや悪質ななりすましの可能性もあるから、真に受けない方がいいよ。手付放棄した人が仮にいたとしても、公にするような馬鹿はいないから。

  71. 271 契約者さん3

    >>270 契約者さん3さん
    検討板でも馬鹿馬鹿言っているのは貴方ですか?人としてどうかと思いますよ。

  72. 272 契約者さん3

    >>271 契約者さん3さん

    いつのこと?

  73. 273 eマンションさん

    確認もせずに人として云々言うのはよくないですね。

  74. 274 マンコミュファンさん

    3LDK、ほぼ完売です。

  75. 275 匿名さん

    問い合わせしたら3LDKはあと3戸と言われました。次の三連休で終わりますね。

  76. 276 匿名さん

    そして1件も解約になっていませんとのこと。
    1件もです。

  77. 277 契約者さん10

    つまり徒歩10分表記だろうが11分表記だろうが売れ行きは変わらなかったゆうことやね。

  78. 278 名無しさん

    この状況ではリセールの影響も関係ないと思います。そして、リセールの検索における不利を証明するのもまた難しいですね。

  79. 279 契約者さん5

    場所的には便利だし、住んだら満足度は高いと思いますよ。

  80. 280 住民の人に質問したいさん

    小学生一年いらっしゃいますか。今、特に江東区で何かの手続きしなければならないことないよね。

  81. 281 契約者さん1

    >>209 契約者さん1さん

    こんにちは。
    契約解除されたのは何番のお部屋でしょうか?

  82. 282 契約者さん1

    契約解除になっていないのって、販売側が手付金返却での契約解除に対応していないだけでしょ
    手付金返してもらえるなら解除したい人はこのスレに何人かいるし、みんながみんな分数変更に納得して購入に満足してるわけじゃない

  83. 283 契約者さん1

    >>282 契約者さん1さん
    結局行政側から連絡あったんですか?

  84. 284 名無しさん

    無さそうですね。
    だって適法ですから。

  85. 285 契約者さん1

    中古みてると駅徒歩修正しているのとしてないのが同じ物件でも混じってて余計にわけわからんな。イーストゲートスクエアも9分と11分が両方ある。

  86. 286 名無しさん

    つまりそんなもんです、徒歩分数なんて。
    10分で売り出そうが11分で売り出そうが。

  87. 287 契約者さん10

    西大島に建築看板を発見。賃貸らしきですが店舗も。ダイエー復活ですかね。

  88. 288 契約者さん3

    オプション会の案内ってきてますか?

  89. 289 契約者さん100

    >>288 契約者さん3さん
    まだです。
    10月半ばと聞きました。

  90. 290 マンコミュファンさん

    ついにホームページから3LDKが消えました。

  91. 291 契約者さん4

    >>289 契約者さん100さん
    オプション会自体は11月中旬らしいです

  92. 292 ご近所さん

    亀戸アトレが、2024年に増築されるようです。楽しみですね!
    https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/221003500034.html

  93. 293 契約者さん1

    長期修繕計画概要についての変更が送られてきましたが、こちら何が変わったのか説明がなく分かりません。
    どなたか分かる方いらっしゃいますか?

  94. 294 契約者さん3

    >>293 契約者さん1さん

    ご案内の下の方に説明があります。新旧で見比べるとすぐわかります

  95. 295 契約者さん1

    引越し日の希望、駐輪場みたいに優先順位付けて申告するのかと思ったら候補日選ぶだけなんですね
    土日は集中しそうですね

  96. 297 住民さん3

    引越しの抽選も終わって見積りラッシュですね。みなさん、どちらに依頼されますか?

  97. 298 契約者さん2

    >>297 住民さん3さん
    久々の引越しになりますが、繁忙期ってめちゃくちゃ高くてびっくりしました。いくつか見積りとった感じではグッジョブ引越センターさんがお安くていい感じでした。

  98. 299 契約者さん

    >>297 住民さん3さん

    幹事会社に依頼しました。
    幹事会社だと時間がタイトでも同じ時間帯の手が空いたスタッフが協力して進めてくれると聞いたことがあるので。
    事前に敷地内の下見もされているので、一斉入居時には安心かと思います。

  99. 300 契約者さん7

    >>299 さん
    幹事会社いいですよね!あとはお値段次第かと。。

  100. 301 契約者さん6

    >>300 契約者さん7さん
    3人家族の引越であれば、20万強の見積りを出されるかと思いますよ。

  101. 302 契約者さん5

    時期によるのかも。私はもっと高額でした。。。

  102. 303 契約者さん1

    4人家族で36万でした。びっくりです。

    洗面所のドアですが、スライドドアに変えたいと思ってますが難しいですか。洗面器の前に立った状態ですぐ右側がドアで絶対不便だと思いますが…

  103. 304 契約者さん1

    幹事会社が高額すぎてこちらもビビっています。うーむ。引っ越しでこんだけ予算取られると、他に使えませんね。。

  104. 305 契約者さん2

    >>303 契約者さん1さん
    間取りにもよりますがおそらく厳しいかと
    スライドドアにすると全開にした状態でドアが収まるスペースが必要ですが、そのスペースがないと思います
    そもそもスライドドアにしたかったけどできなかったとモデルルームで言ってました

  105. 306 契約者さん5

    >>305 契約者さん2さん

    教えて頂きありがとうございました。

  106. 307 契約者さん3

    駐輪場あたらないとか意味がわかりませんね

  107. 308 契約者さん6

    >>307 契約者さん3さん

    抽選結果見ると、自転車置き場の数368箇所に対して希望者数368でピッタリに見えるのですが、外れた人いたんですか??
    見方が間違ってますかね

  108. 309 契約者さん6

    >>308 契約者さん6さん
    たぶん、上段は余りがあるが、下段は希望者が集中。キャンセル待ちも多数。

  109. 310 住民板ユーザーさん7

    >>307 契約者さん3さん
    電動自転車(子供乗せ)をお持ちの方ですか?
    毎日使うのに落選してしまい困っています。
    そもそも電動自転車(子供乗せあり)の枠が20ちょっとしか枠がないので、みなさん確保できているのか気になります。

  110. 311 住民さん2

    >>310 住民板ユーザーさん7さん

    3人乗りがだめで2人乗りは可じゃないんですか?

  111. 312 住民板ユーザーさん7さん

    >>311 住民さん2さん
    収容可能自転車一覧表を見返していますが、子乗せ、子乗せ(W)も「④下段(40kg以下)」のみに◯がついているので、希望する枠としては結果として3人乗り対応の駐輪場しか選択肢はないのかな。と読み取ったんですが、解釈違いますかね…?
    3人乗り電動自転車の置き場がないとなると困りました。

  112. 313 契約者さん1

    結局3人乗りはやめて2人乗りに変えるしかないか

  113. 314 契約者さん9

    他のマンションも同じ傾向のようですが、空いているのがミニバイク置き場。
    ここを3人乗り自転車と共用できるように声をあげて、入居後規約を変えてもらうのが第一歩かと思います。

  114. 315 契約者さん5

    >>314 契約者さん9さん
    3人乗りのミニバイク置き場は空いてるならいけると思います。でも少ないのでまた壮絶な抽選会になりそうです。

  115. 316 契約者さん7

    >>314 契約者さん9さん
    参考になります。ありがとうございます。
    是非ミニバイク置き場に置けるようにしたいですね。
    駐輪場確保できるまで自転車をどこに置いておくかですね…

  116. 317 契約者さん

    駅距離あるので駐輪場取れないとキツいですね…

  117. 318 契約者さん5

    >>317 契約者さん
    上段は空きがありますので、ご自身の通勤で使用されるのであれば確保できると思いますよ。足りないのは子乗せタイプです。

  118. 319 契約者さん

    https://www.city.koto.lg.jp/397101/8gou-pabukome.html
    住吉駅をより良い駅にするためパブコメしましょう~!

  119. 320 契約者さん1

    エコカラットとフロアコーティングを考えているのですが、みなさんはどこに依頼されましたか?

    オプション会の時に長考しすぎて、結局依頼しなかったのですが、妻がやっぱりやりたいとのことですので、良ければ教えていただきたいです!

  120. 321 契約者さん7

    スライド式駐輪場の奥とか手前とかの違いはなくなったみたいですね。規約に載っている条件に収まればチャイルドシート付きでも可能とのことでした。

  121. 322 契約者さん5

    >>321 契約者さん7さん
    二人乗りの話で三人乗りは未確認です。そもそも30kg制限で引っかかる気がしますが。

  122. 323 契約者さん

    >>320 契約者さん1さん
    私はグッドライフさんにお願いしましたよ!

  123. 324 契約者さん1

    >>323 契約者さん

    ありがとうございます!
    グッドライフさんに電話で問い合わせてみたところ、このマンションからの問い合わせがかなり多いみたいなので、そのまま依頼しました!

    非常に参考になりました!ありがとうございます。

    仕上がりが楽しみです!

  124. 325 契約者さん5

    いよいよ、来週は内覧会ですね。楽しみです。

  125. 326 契約者さん2

    今日内覧会したのですが、
    思った以上に綺麗でよかったです。
    でも東棟前になんか一軒家の解体工事してましたよ

  126. 327 契約者さん1

    >>326 契約者さん2さん
    早い方だと、本日からでしたね!
    感想教えていただきありがとうございました。

  127. 328 住民板ユーザーさん2

    >>325 契約者さん5さん
    金曜日に内覧しました。
    床暖房を入れてくれているものの長時間滞在すると底冷えするので、厚手のスリッパを持ち込んだり、厚手の靴下で行かれる事をお勧めします。

  128. 329 契約者さん8

    >>328 住民板ユーザーさん2さん
    貴重なご共有ありがとうございます。
    内覧は1時間くらいですか?
    楽しみです。

  129. 330 契約者さん7

    >>329 契約者さん8さん
    施工の確認、施設内の説明、採寸、造作家具などの打ち合わせ込みで4時間ぐらいかかりました。
    一般的には2時間程度ですかね。

  130. 331 契約者さん6

    >>330 契約者さん7さん
    ありがとうございます。
    結構時間とってもらえるものなのですね!

  131. 332 契約者さん7

    >>326 契約者さん2さん
    リクシルの駐車場?も解体しているみたいですね。

  132. 333 契約者さん2

    >>328 住民板ユーザーさん2さん

    当日スリッパ用意されていましたね。
    もしかしたらこの掲示板を地所レジさんご覧なのかもしれませんね。

  133. 334 住民板ユーザーさん2

    >>333 契約者さん2さん
    説明が不足してました。
    使い捨てのスリッパはご用意いただいていたのですが、底が薄いので寒かった です。

  134. 336 契約者さん2

    >>334 住民板ユーザーさん2さん

    今日のスリッパは厚手の茶色のものになってました。
    もしかしたら投稿を見てくださったのかもしれませんね

  135. 338 契約者さん4

    >>336 契約者さん2さん
    やはりそうですよね。334さん、貴重なコメント、有難うございます。

  136. 340 契約者さん1

    >>338 契約者さん4さん

    マルチワークカウンターの使い道を悩んでます。
    オーブンは別の場所がいいのでしょうか。
    マルチワークカウンターについて皆さんの使い道を教えていただけると嬉しいです。

  137. 341 契約者さん2

    >>340 契約者さん1さん

    珈琲が趣味なのでハンドドリップ用のカウンターにする予定です。

    キッチン裏のスペースがそんなにないのでオーブン置くのもいいですね

  138. 342 契約者さん6

    >>341 契約者さん2さん

    素敵な使い道ですね!教えて下さり有難うございます!

    マルチワークカウンター、使い方がよくわからず当面悩みそうです笑

  139. 343 契約者さん2

    >>342 契約者さん6さん

    マルチカウンター思っていたよりも低く50センチの高さぐらいでした。作業や仕事に使えると思っていたので、少し残念です。同じく使い方に迷いそうです。

  140. 344 契約者さん6

    >>343 契約者さん2さん
    測ったら71cmあったので普通の机くらいの高さはありましたよ。私は郵便物の一時置き場にしようと思います。

  141. 345 契約者さん2

    >>343 契約者さん2さん

    測ってはないですが、私の部屋は50cmということはなかったです。テレワークで使用するつもりで見ましたけど、違和感は持ちませんでした。
    もし高さ50cmほどしかないとしたら、今のうちに修正を依頼された方がいいと思います。

  142. 346 入居予定さん

    皆さん、床はワックスとかコーティングとかされますか?
    地所レジの説明では、フローリングやワックスフリーなので、コーティングをお勧めしておりません、ということですが、傷チェックを一緒に行った長谷工の人は、床が白だからワックスとかかけておいたほうが、傷とかも付きにくなるから、よいかもしれませんね、と言っていたので。

  143. 347 入居予定さん

    皆さん、床はワックスとかコーティングとかされますか?
    地所レジの説明では、フローリングはワックスフリーなので、コーティングをお勧めしておりません、ということですが、傷チェックを一緒に行った長谷工の人は、床が白だからワックスとかかけておいたほうが、傷とかも付きにくなるから、よいかもしれませんね、と言っていたので。

  144. 348 契約者さん4

    駐輪場問題はなかなか難しいですね。3人乗り用の駐輪場を「今」必要な人に回せる妙案があるといいのですが。他マンションの事例みると、値段に差をつけるのが一番だと思いました。ほとんど変わらないなら、とりあえず良いとこに申し込みますよね。

  145. 349 契約者さん5

    >>347 入居予定さん

    オプションになかったので別の業者でも聞いてみたのですが、おそらくしない方がいい床材であろうとのことでした。
    コーティングできる床材なら、オプションに入れた方が利益も出るわけですし、入れないのには理由があると。

    また、今同じような床材の部屋に住んでいて、過去に修理をしていただいたのですが、その際は何か樹脂のようなものを溶かして埋めていて、作業後はどこに傷があったのかわからないほど綺麗になりました。

  146. 350 契約者さん5

    >>348 契約者さん4さん

    難しい問題ですね。
    平置き駐輪場は普通の自転車の方も契約できたのでしょうか。
    今3人乗り自転車を持たれていて使っていない方がいるとしたら、その自転車を廃棄して新しく購入しないといけなくなりますので、どうしてもお願いベースにはなってしまいますね。
    廃棄・購入費用を肩代わりして貰えるなら譲ってもいいという方はいらっしゃるかもしれません。

    価格に関しては、平置き、上段、下段で差があったように思います。
    普通の方しか申し込んでいなかったので、違っていたらすみません。

  147. 351 契約者さん4

    >>350 契約者さん5さん
    3人乗(手前)400円、3人乗(奥)500円、下段スライド400円、上段200円ですからね。これなら建物から一番近い3人乗対応に申し込む人は多いと思います。個人的には3人乗の場所は費用が高くても借り手がいると思うので2000円くらいにして本来必要な人が使えるようにした方がよいと思います。管理組合としても収益になるのでwinwinかと。

  148. 352 匿名さん

    住友不動産がLIXIL旧本社ビル取得、大型マンション建設の見方-報道(Bloomberg)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd12cab527dff64ef595fa254e5d7cced08...

  149. 355 入居予定さん

    ここの照明器具は、色が変わる(調光っていうんでしたっけ?)LED照明に対応していますか?前の家のを持ってきたのですが、買い替えを検討しています。

  150. 356 契約者さん8

    >>355 入居予定さん
    ダウンライトのことでしょうか?ダウンライトには調光機能って一般的にはないと思います。

  151. 357 入居予定さん

    >>356 契約者さん8さん

    ダウンライトではなく、自分で取り付けるメインの照明です。壁のスイッチでは調光できないですが、リモコンを使えば、ちゃんと色が変わるかどうか、というご質問です。

  152. 358 契約者さん7

    >>355 さん

    シーリングライトなら
    対応してますよ。

  153. 359 管理担当

    [No.335~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  154. 360 入居予定さん

    >>358 契約者さん7さん

    ご教示、ありがとうございます。

  155. 361 住民さん5

    二重床は初めてですが、こんなに聞こえるとは思ってませんでした。足音とか物を置いたり動かしたりする音が全部聞こえてます…これからの生活が心配です。

  156. 362 住民さん6

    >>361 住民さん5さん
    部屋によるのでしょうか?うちは全然音しないね~と話していたところでした。他の部屋の室内工事の音は確かに聞こえました。

  157. 363 マンション検討中さん

    うちも全然聞こえないですね
    そもそも上がまだ入居してない可能性もありますが…
    音の原因が真上かと思いきや斜め上だったとかは結構あるあるみたいですね

  158. 364 住民さん1

    >>362 さん

    全部の部屋に響いてます。夜11時までずっと聞こえてました。むしろおお昼の方が全然静かです。足音と椅子を引きずる音も聞こえてますが、9時頃寝ようとすると騒音が始まるので困ってます。

  159. 365 住民さん

    >>361 住民さん5さん
    うちも周囲の音はほとんど聞こえないです。
    引越しや工事の音が聞こえたことはありますが。
    ただ音の聞こえ方は人によっても違うでしょうし、私が鈍感なだけなのかな?

  160. 366 住民さん4

    >>364 住民さん1さん
    それは大変ですね。管理会社に言った方がいいですよ。

  161. 367 契約者さん

    >>364 さん
    うちは左右ファミリーで子供もいるけど全く音聞こえないよ。椅子の引きずる音が聞こえるとか俄に信じがたい。上からは子供が走り回るぐらいすると音は聞こえる。
    ほんとに本物件かな。

  162. 368 住民さん5

    >>367 契約者さん

    はい。住んでます。隣の音ではないと思います。全部の部屋に響いてます。夜の8時頃から聞こえてきて今も聞こえてます。今も音で目が覚めて起きました。時間も遅いのでベランダの方から見てみたら上の方だと思います(LIXILの建物の窓のガラス?に電気が付いてる部屋が見えます)私もこういう投稿はしたくないですが、私の家だけではないと思ってたので意見を聞きたかったです。うちも子供がいるので気を付けたいと思います。

  163. 369 住民さん8

    >>368 住民さん5さん
    お互い気持ちよく生活するために直接管理人さんに言った方がよいですよ。

  164. 370 契約者さん2

    >>368 住民さん5さん

    管理会社に電話して、注意喚起の手紙を投稿してもらいましょう。
    向こうから提案されると思いますが、上階ではない可能性もあるので、住民5さんの部屋の周り(左、右、上、斜め)に投函を依頼してください。
    原因が直上階で住民5さんの全部の部屋に聞こえるということは左右の部屋からも同様のクレームが上がってる可能性があるため、管理会社に聞いてみてください。
    手紙のテンプレがあるので、騒音がする時間帯とどのような音なのかを伝えて、追記してもらうようにしてください。
    それで改善しないようなら、直接上階に相談しに行くしかないですね。

  165. 371 367

    >>368 住民さん5さん
    そうなんですね。夜はきついですね。他の方ご提案のとおり早急に管理会社に相談したほうがいいと思います。

  166. 372 入居済みさん

    こういうケースって、上から音が聞こえても横の場合の可能性もかなりあるので決めつけないのは大事ですよーうまく解決してほしいです。

  167. 373 住民さん

    20時ごろから聞こえるとのことですが、ちょうどお仕事終わって帰宅される時間なのかもしれませんね。
    引越し直後で片付ける時間がその時間帯しかない人もいそうです…。もしそうであるなら、少ししたら落ち着くのではないでしょうか。
    あまり遅い時間は辛いですが、ファミリー向けの集合住宅ですし、共働きの方も多いでしょうから、少し様子をみるのも一案かなと感じました。
    早く収まるといいですね。

  168. 374 住民さん1

    マンション内の騒音問題は難しくて、管理人や組合も安易に踏み込めないです。
    組合で出来るのは貼り紙での注意喚起くらいなので、最終的には当事者同士で解決するしかないです。

  169. 375 入居済みさん

    うちも上で子供が走る音は結構聞こえますが、時間帯もそんなに気なる時間帯ではないので仕方ないかなと思ってます。
    うまく解決できるといいですね。

  170. 376 契約者さん1

    >>373 住民さん
    私もそう思って様子をみています。正直にこの投稿を見てくれたらなっと願ってます。私が望んでるのは22時頃からは静かにして欲しいだけです…

  171. 377 入居前さん

    パブリックコメントの意見が公表されましたけど、
    住吉東側の商業施設に関する意見絶対うちらですね笑
    確かに公園側にエレベーターほしいですねー

  172. 378 住民さん8

    >>377 入居前さん

    現状はエレベーターもエスカレーターもないですからねー

  173. 379 契約者さん1

    >>378 住民さん8さん

    転売物件がすぐ売れました。

  174. 380 住民さん1

    お恥ずかしい話ですが、トイレの流れがよくなくてストレスです。トイレットペーパーがそのまま残っていたり、大の場合は3回も流さないといけなかったりイライラしてます。他の家庭は大丈夫でしょうか。

  175. 381 契約者さん8

    >>380 住民さん1さん

    なんと!我が家は問題ないです

  176. 383 住民さん7

    >>380 住民さん1さん
    そういうのはないですね。ウォシュレット使ってないか、ペーパーの使いすぎでは?それでも直らないならアフターサービスに電話一本で解決しますよ!

  177. 385 住民さん7

    >>380 住民さん1さん
    そうなんですか?!
    我が家はかなり流れが良いです。
    階数にも寄るのでしょうか?
    それとも故障?

  178. 386 住民さん7

    >>384 住民さん8さん
    22時までの時間帯で、跳んだり跳ねたりしてないければ、問題ないと思います。

  179. 387 住民さん1

    >>380 住民さん1さん
    前の家と比べると水量少なくて今時のトイレにびっくりしましたが流れは全く問題ないですね
    不具合じゃないでしょうか

  180. 388 契約者さんa

    トイレの水量は特に気にならないですが、お風呂のシャワーが前の家に比べてすごく弱いです。これはシャワーヘッドを変えたら解決するものですかね。

  181. 389 住民さん8

    >>388 契約者さんaさん
    え、水圧は強い方だと思ってました。高層階でしたら弱くなる可能性はあります。

  182. 390 契約者さん2

    >>388 契約者さんaさん

    給湯温度が低く設定されていませんか?
    我が家も弱いと感じてましたが、シャワーで推奨されている60℃に設定して、手元で温度を調整するようにしたら水圧が上がりました。

  183. 392 住民さん1

    換気扇の能力が弱くて困っています…
    キッチンで肉料理をすると空気清浄機が凄い値になってしまい、部屋中の臭いが凄いです。
    何か解決策ありますかね?

  184. 393 住民の人に質問したいさん

    11階の方へ
    電子ドラムは防音マットを使っても、ドンドンと連続で沢山の振動が周りに伝わってくるの。やめて下さい!

  185. 395 住民さん

    住民の質は資産価値に直結します。
    不特定多数の人が見るここで書かずに管理組合でやってください。

  186. 396 内覧前さん

    ここに書けば 本当に住民さんである認識かな

  187. 397 住民さん5

    皆さんエレベーターでも挨拶してくださり、お部屋も快適で過ごしやすいです。
    今のところ騒音も気になりません。たまーに子供が走ってる音はしますが、うるさいと思ったことはありません。
    ゴミも回収後はきれいに掃除されており、感謝感謝です。

  188. 398 住民さん1

    https://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/IRPresentationMaterial202303.pdf

    スミフさん、なかなか発表してくれないですね

  189. 399 住民さん1

    >>398 住民さん1さん
    まだ地質調査してるくらいですからね。それよりもNiji棟の拡張計画が気になります。

  190. 400 住民さん8

    >>399 住民さん1さん
    虹棟拡張するんですか??

スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります

スムラボ けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸